I
DON'T MIND, IF YOU FORGET ME. |
 |
|
▲その髪のスタイル、目、顔の輪郭までそっくりさん・・・おもわず、シャッター。 |
|

▲サイン会の列。 |
|
 |
|
|
▲記念グッズにサイン。 |

▲ホッと一息、奈良美智さん |
|

▲ゲストに挨拶する奈良 美智さん |
|
|
|
|
ASHIYA CITY MUSEUM OF ART & HISTORY |
|
|
|
|
◆今回の展覧会はサンちゃんにとって、今迄と違うテーマを一つ持って出かけたワン。『奈良 美智氏の作品は本当にアートなのか。』単なるインパクトのある、僕と同じキャラクターではないのかという疑問をこの半年間ずっと抱いていた。作家やアートファンに尋ねても賛否両論、画商の中にも「できたら扱いたくない」という声もある。芸術作品として認知していないのだ。
アートナビの招待券プレゼントの応募は、17才を筆頭に20代〜30代が圧倒的に多く人気があった。
まあ、しかしアートとは結局、自分にとってどうなのであるかなので、この展覧会を機に自分の大きい目で確かめることにした。
『奈良 美智氏は時代を創るアーティスト』ということになった。平面から立体まで幅広く現代アートを引っぱり、アーティストから美術ファンまで巻き込んでアート界に波・風をたてる作家だ。奈良
美智 氏と作品を間近に見れて喜び心が若返った。芦屋市立美術博物館が今回えらく広報に力を入れていたのが良く分かった。 |
◆文・写真:サンちゃん
|
取材日:平成14年(2002年)1月18日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|