かめのゆめ 掲示板

2000年4月分

掲示板トップへ戻る


孵化は突然やってくる・・・ 投稿者:プラスミド  投稿日:04月30日(日)12時02分04秒 tsushin-220.teleway.ne.jp

名付けて「シンクロナイズド孵化」(爆)

◆たっくさん

>長期的な効果がわかっていない以上ある種危険とも思えるんですが
>いったいどうなんでしょうねえ・・・(考え過ぎだって)。

ははは、たしかに長期的なことを考えるとなにもできなくなっちゃう。(笑)
個人的には、各社とも心配するほどの紫外線量は出せていないと評価しています。
というわけで、線量当たりではPowerUVBがお得ではないかと・・・(^^;

◆ ANIMAさん、お久しぶりです! (^^)/

むむむ、セール中ですか!
金曜日に3ヶ月も待たされた車が納車され、その反動?で思い切りドレスアップ
して借金生活に突入・・・あとは車検通る程度にローダウンして・・・
ならし運転でANIMAさんまでウインドウショッピング・・・(^^;
  #一文無しは来るな!(*0*)\(゜゜) ばきっ! 


セール中でも店内改装中! 投稿者:ANIMA  投稿日:04月30日(日)00時50分23秒 kkccs002.zaq.ne.jp

>GUAUさん
 先日のサイテスの件、やはり書き方だけの問題でしたね。
 私自身も、GUAUさんからいつも正確な情報をもらっていますので
 あのカキコを読んだ時にも、多分表記不足だろうと思いましたが、
 何かあちこちでケヅメサイテスT話が盛り上がっていたので、
 再度変更があったのかな?と、ちょっと調べておこうと
 思い確認したまでです。
 しかし、今回、GUAUさんの影響力を再確認致しました。

 「クリーパー」本当に連載楽しみにしておりますので、
 ドンドンマニアックに執筆くださいませ。(^。^)

 京都にお越しになる時は、前もってご連絡ください。
 私もここ数ヶ月の間に何度か日本を離れますので
 (沖縄にも行きますが)、病的に忙しい関さんと
 時間を合わせて語り合いましょう。

>たっくさん
 もうすぐと言いながら、出張続きでなかなか開けませんが、
 OPENの際は是非是非リンクお願い致します。m(__)m
 
 そうですよ。関さんとはカメラマンの関慎太郎氏です。
 関西在住で月に1〜2度は撮影に来られるので、また
 お会いされることもあるかもしれませんね。

 彼には、通販時代の本当の初期からずっと仲良くしていただいてます。
 二人とも、毎年「今年こそは一緒にガラパゴス行こう!」と
 言いつづけているのですが、やはりどこかの雑誌と
 タイアップしないとつらいですねえ。凄くお金かかりますからねえ。
 一緒に行って、ガラパゴスだけで帰ってくるはずもなく…
 
 どこかの出版社さんよろしく!ってとこですね。

 では、この辺で失礼します。セール中でなかなか立ち寄れませんが
 また、何かあればカキコさせて下さい。ではでは…
 


みなさんはじめまして 投稿者:スターマン  投稿日:04月30日(日)00時36分58秒 c155134.ap.plala.or.jp

どうもはじめまして私は吹田に住むホシガメのペアとビルマホシガメを飼育してるものです。こちら大阪へは嫁の実家と会社の転勤できました。 
 最近ネットをはじめこんなにも沢山のカメ好きがいることに感動してるしだいです。
 こちらにきて1年半ですがカメ関係の友人がいませんのでどうか大坂近辺のみなさ
んこんな自分にメール、情報、イベント等ありましたらぜひお誘いくださいよろし
くお願いします。


勘弁して下さい 投稿者:メルシ-  投稿日:04月29日(土)03時07分38秒 210.158.31.52

◇たっくさん
 つっこみありがとうございます(^^

>ふーん」とは思っても私には「すごい」とは思えないです。
 今回のことで、「すごい」おかしい人ということが判明したかも?
 カミツキ18匹と聞いただけでもヤバイですね〜

◇ぴくたさん
>クリ−パ−見るの楽しみです♪
ぎゃ−やめて−ぴくたさんだけはみないで〜
ホント下手なんです。
今度色々教えて下さい。エア−ブラシがうまく使えないッス

◇GUAUさん
 無礼者をお許し下さい。メ−ル入れました。
是非遊びに来て下さい。「遊び」にですから
デ−タしっかり取れとか、なんだこの飼い方はとか
ナシにして下さいね。アバウトなのよ〜


目指せミスジハコCB 投稿者:GUAU  投稿日:04月28日(金)19時19分19秒 133.13.128.118

 昨晩、友人Zから「先生、やってしまわれましたね」と、私のCITES がらみの投稿の件でう
れしそうな電話がかかってきました。彼に指摘されたのですが、アジアアロワナでCITES 付
属書 I のまま、マレーシア、シンガポール、インドネシアの3国からの養殖個体の輸出が付
属書 II 並みに輸入枠有りで認められ、国内では法的に付属書 I 扱いとなっている例がある
ので、ケヅメリクガメもそんな感じになると考えた人も多かったのかもしれません。やは
り、せめて「修正案は付属書 II のまま野生個体の輸出枠はナシ」とでも書くべきでした。

 混乱させてしまった方ごめんなさい.

たっくさん
 キボシイシガメが付属書 II 入りしなかったのは,この種の減少はUSA及びカナダの国内問
題だとういことで支持が得られなかったようです.実際,USA の国内規制は多くの州でかな
り緩やかで,自国消費が輸入より随分多いようです.パンケーキガメは提案国のケニアが,
現存個体数が世界で300 個体程度だと喧伝したのが,嘘臭いと逆効果だったように思いま
す.また,アフリカゾウ絡みで,象牙を焼くなどのパフォーマンスを苦々しく思って反対に
回った国が多かったのかもしれません(否決でなく提案撤回ですが).
 ケヅメは,もともとのproposal では野生個体群の保全が特に強調されていたので,付属書 
II のまま野生個体の輸出枠を無くすという決着は順当でしょう.ただ,養殖個体と野生個体
の識別/認定をどうするのかは今の所不明で,実際にどうするのか興味があります.
 Cuora (セマル,モエギを含む)も付属書 II 入りになったのですが,Proposal の資料も
充実していたし,説得力ありました.付属書 II 入りしても,輸入は続きそうですが,これ
をきっかけに繁殖に取り組む人が増えることを望みます.わたしもがんばらないと.

ANIMA さん
 随分長いこと上洛の機会がなく,ご無沙汰しています.ケヅメの件フォロー有難うござい
ました.
 クリーパーの方は,あんな感じで今後ともあまり紹介されていないような内容を紹介して
いこうと思います.私はリクガメの飼育経験はないに等しいため,今回は飼育は別の方が書
かれましたが,バタグールガメ科等では自分で飼育の方も書きたいと思っています.
 今度京都に行くのはいつか判りませんが,またお邪魔します.関君によろしく.

ぴくたさん
 モリイシ雄でしたか.この種もCB がもう少し出回って欲しいカメです.

メルシー誉田様
 是非,今度見学させて下さい.
 ところで,レッドデータアニマル届きました?


やっと少年モリイシ 投稿者:ぴくた  投稿日:04月28日(金)14時46分42秒 c223248.ppp.asahi-net.or.jp

あまださん、お久しぶりです(^^
たっくさんとあまださん、オビメスがちょい小柄かもしれませんが、がんばって
増やしてね−♪
うちのは、逆にメス2匹は立派な大きさなのですが、養子のオスが、やっと
チョコエッグ・オビより大きくなったというところで、せっせと肥らせています。
成長を止めてでも、2ヶ月のク−リングを行うわたし。

ふと気がついたのですが、カメのスタンス(というのか・・・)、たっくさんと逆?
わたしはメスが盛りのオスに圧力を受けて怪我とかするのはいやで、
オス同志はちょいと怪我するくらいケンカしてもいいかなっていう感が
ぬぐえません(笑)なんなんだか。
しかしミツユビがオオアタマに後足ウロコを少々削られてしまった(−−;反省。
しかし、ミツユビはことある毎に、モリイシにも、オオアタマにも寄っていくのです。
相手がたまたま逃げるそぶりをすると特に、頭に回って顔を突き合わすというか、
オス同志の何かを感じさせます、3匹のオスの中で、一番早熟な千秋くん。
しかし心臓に悪いから、オオアタマのケ−ジに寄っていくのだけはやめて・・・。
あれに柵を作っても、無駄のような気がする。でも作らないとあぶない。

そうそう、昨夜ごそごそと歩き回っていたモリイシが、水に入って、ちょろっと
おちんちんを見せました!まだ棒みたいな小さいのなんですけど、感慨が。
いくつだ、もうすぐ3歳か?
大人になったら、モリイシが一番狂暴最強になると思っているので、こんな風に自由に
部屋に放していられるのもいまのうちですね。モリイシは近々庭に出します。

たっくさん
>ソノラミドリヒキガエル、安くなったら飼ってみようかな?
数々のヒキガエルの誘惑をしりぞけてきたわたしも、ソノラだったら負けてしまうかも(笑)
でも、前に高く入ってきた個体がちらちらいるのに、安くなるとはなかなか思えないや。

クリ−パ−、GWにはゲットできると思うのでお許しください(笑)メルシ−誉田さん。
見るの楽しみです♪


わ〜い、天田さんだぁ 投稿者:八木  投稿日:04月28日(金)14時34分45秒 p37-dn02izumiotsu.osaka.ocn.ne.jp

おひさしぶりぶりです。
いや〜、心配で、心配で、 思わず、みとコオロギにでも所在を確認しようかと
真剣に思っていました。(ネットに出れなくても餌は買っているはずだと)
是非、近いうちにお会いしたいです。

たっくさん、あおいさんや皆さんで、わいわい遊びにいきませう。


つづき 投稿者:たっく  投稿日:04月27日(木)21時02分21秒 dmax001-pool033.osaka1.tnis.egg.or.jp

>GUAUさん
私はてっきり、「1類だけどCB枠は確保する」と読んでました。
よく考えたら、それじゃ1類の意味ないですよね(^^;
WC禁止でCBOKと言うのはどちらにしても同じ内容なんですが、
やっぱり1類か2類かで飼育者の精神的な受け取り方は
まったく違いましたから結構おもしろかったです。

しかし、こういう前例が出来てしまうと
今後ほとんどのリクガメがこの形でWC禁止になって行きそうで
先行き一抹の不安を感じます。

ソノラミドリヒキガエル、安くなったら飼ってみようかな?
かわいいし(^^)

>あまださん
おおお、お久しぶりです(^^)
サーペンタリウムへ行っても
「あまださん、どうしてるのかなあ」なんて話してましたからねえ(^^;
ついにご近所ですか、これからもよろしくお願いします。

>もうちょっと落ち着いたら遊びに行きましょう.
八木さんの家もしばらくなんで行きたいですが
とりあえずあまださんの新居を訪問しなければ!(^^)
#でしょ?、関西連合&あまだFCのみなさん!

>子供が取れたら良いなぁと思っていますので,たっくさんのところで,お願いしよう
>かと思っているのですが,いかがですか?
実は、うちのセマル、昨日から同居を始めたとこなんですが
オスは早くも盛んにアタックしてました。
メスはいつものごとく迷惑そうな表情で(^^;
と言うわけで、お見合いならいつでもOKのようです。

>GW明けに,違う組み合わせを試そうと思っています.
あまださん宅のようにいろいろなフェイズがある場合は
交配も楽しみになってきますが
反面、帰宅で累代繁殖を狙うとなると
血が混ざってしまうとF3あたりで影響が出そうで
恐いですよね。
当たり前に繁殖できる種は
これからは血統管理にも注意するべきなのかもしれません。
色を出すか、血統を重んじるか、
相反するものなんでしょうか、うーん・・・。


水銀灯その後 投稿者:たっく  投稿日:04月27日(木)21時01分03秒 dmax001-pool033.osaka1.tnis.egg.or.jp

先日から爬虫類用蛍光灯が切れまくって暗い日々を過ごしてたんですが
愛用のレプルックスを売っているお店がほとんどなくなってしまいました。
同じ日本動物薬品の爬虫類マット(グッドミューズ)も
床材として愛用していましたがこちらも入手難。
ニチドウって、つぶれちゃったんでしょうか???
代替品として、PowerUVBの効果/価格のバランスに疑問のある私は
半値程度のSoftUVを探してるんですが、こちらもなし。
事実上PowerUVBしか入手できない状態と言うのは
長期的な効果がわかっていない以上ある種危険とも思えるんですが
いったいどうなんでしょうねえ・・・(考え過ぎだって)。

と、いうわけで、
温室からスペングラーやシシバナヘビ、オビトカゲモドキを追い出して
ついに水銀灯をセッティングしてみました。
イグアナの居場所を2段(上半分)ぶち抜きにして、
その下の網棚の下(つまり下から2段目)にヒョウモンベビー。
ここは直下ですが、イグアナの体やヒーター、枝などのせいで
木漏れ日程度の日当たりになっています。
他のカメは直射を避けてセットしてみました。
カメにはがんがん当たるわけではないので様子がわかりませんが、
イグアナは結構気持ちよさそう(^^)
当たったり、避けたり、自由にやってます。
問題は、ボールパイソンズ。
電球の真横になるから直射していないんですが、
水銀灯をつけてからシェルターから出てきません(^^;
2頭とも目が真っ白で脱皮前だからかもしれませんが・・・。

>メルシ−誉田さん
おお、著者御本人からの投稿とは!
って、わかる人にはわかると思いますが・・・(笑)。
一見味わい系、でもプロの技ですねえ(^^)

>わんぱくクリ−パ−
そらフリッパーやて!(と思わず大阪風突込み)
P1−0号、パトロール!(それも違うって)

>いくらでもいますよ、ただアングラなだけで・・・
>びっくりするような物が売れていきますからね。
珍しいものや高いものを集めてるだけでは
「ふーん」とは思っても私には「すごい」とは思えないです。
すごい数のコンスタントな繁殖こそが尊敬すべきことだと思いますから
そんな人ってそんなにはいないんじゃないかと・・・。

>そうそう写真ちょっと違うのが載っているけど
>気にしないでね(わかるかな?)
うむー、ベビーの写真ですか?ミナミですよね?

>他のは虫類雑誌と同じくらい
>いやむしろそれ以上でしょう。(^^;
内容は確かに重いですね。
お蔭でなかなか読み進められません(苦笑)。

>まさかさん
慣れると判るんでしょうが、
経験がないとほんとによくわからないですよね。
私が見たことある“生きてる“のは孵化直前のスッポンの卵(笑)と
同じく孵化前のヒョウモンガメ卵(かわぐち邸にて)ぐらいですし。
でも、私的には、レオパよりはわかりやすいと思うんですが・・・(^^;
革卵はさっぱりわからんわい・・・。

>これが発生?
たぶんそうなんでしょうね。
うまく育つと、子ガメが!?うーん、たのしみ!!

>ANIMAさん
おおお、こちらこそご無沙汰してます。
引越し以来、なかなか行けなくて・・・(^^;

>もう最終追い込みですので近いうちに出来ると思います。
>その際はよろしくお願いします。
楽しみです!
完成時にはリンクはらせていただきますね(^^)

>関さんにも
写真家の関さんでしょうか。
ANIMAさんの記事では必ずと言っていいほど関さんの写真を使っておられるので
どんな方かと思ってたんですが、関西の方なんですね。


お久しぶりです 投稿者:あまだ  投稿日:04月27日(木)11時31分51秒 210.164.230.20

たっくさん,あおいさん,みなさん,お久しぶりです.

転職&引っ越しのバタバタもようやく一段落しました.
結局,泉北に引っ越してきました.
八木さんの家の近くだと思います(八木さんの家をちゃんと把握していませんが (^^ ; )
もうちょっと落ち着いたら遊びに行きましょう.
#そうそう,メールアドレスも変わりました.

うちの近況ですが,セマルが先週くらいからようやく休眠から目覚めたようで,
今週に入ってから,食欲がかなり出てきました.
子供が取れたら良いなぁと思っていますので,たっくさんのところで,お願いしよう
かと思っているのですが,いかがですか?

カメではない方のレオパですが,こちらも繁殖シーズンに入ったようで,2ペアが
2クラッチ生みました.
残念ながら,両方とも1クラッチ目はダメになってしまいましたが,残りの4つの卵は
良い感じです.
GW明けに,違う組み合わせを試そうと思っています.

オビも食欲バリバリになってきたので,こちらもオスメス同居させようと思っています.
こちらも子供が取れると良いんですけど.

インターネットへの本格的な復帰はまだまだですが,これからもよろしくです.
それでは,また.


付属書IIのままです 投稿者:GUAU  投稿日:04月26日(水)19時17分54秒 133.13.129.67

 私の書き方が悪かったのかもしれませんが、「修正後採択 修正内容は、野生個体の輸出
枠は無」というのは、「付属書 II から付属書 I へ移す」という案が修正され、「野生個
体の輸出枠は無」とする修正案が採択されたということなのですが。付属書 I へ移すかわ
りに、付属書 II のまま、野生個体の輸出を停止するということです(何らかの形でCB 個
体の流通は続くということでしょう)。
 大変な混乱を与えてしまったようで、その件については陳謝します。すいませんでした。


サイテス話で・・・ 投稿者:ANIMA  投稿日:04月26日(水)17時28分51秒 kkccs002.zaq.ne.jp

>たっくさん
 お久しぶりです。なかなか忙しくてドットコムできてませんが、
 もう最終追い込みですので近いうちに出来ると思います。
 その際はよろしくお願いします。

>GUAUさん
 いつもお世話になっています。「クリーパー」楽しく読ませてもらいました。
 U編集長(社長)さんとも先日色々とお話しました。執筆の方頑張ってください。
 私としても「ダブルドラゴンU」以来のマニアックさに喜んでいます。
 こちらに帰ってこられるときには、またご連絡ください。
 関さんにも声かけておきますので、色々語り合いましょう。

 ところで、サイテスについてひとつだけ。GUAUさんのカキコのなかで
 ケヅメがサイテスTとなっていますが、サイテスUです。

 今まで来ていたワイルド個体の輸出割当がなくなることが
 採択されただけで、サイテスTには格上げされていないようです。
 先ほど、サイテス本部事務局での最終確認をいただいたようですので、
 間違いないと思います。

 では、このあたりで失礼します。

 

http://www.proshop-anima.com


検卵 投稿者:まさか  投稿日:04月26日(水)14時28分58秒 fwsv.ccs.co.jp

昨夜、ホルスの卵を検卵してみました。
4個の卵はどれも薄いピンク色にうっすら白が被った感じで
昨年の全体に白濁した感じとは様子が違います。
特に血管様のものは確認できません。

検卵は温室内のホットスポット用のライトをこちらに向け
温室のガラス越しに卵を透かしてみました。
以下、検卵の様子ですが、やっぱり、よくわからん(^^;

4月初旬の交尾未確認♀の卵
 2個とも全体に薄いピンク色で、
 光に透かすと中心部に丸い影を確認。
 発生していない?

4月中旬の交尾確認♀の卵
 1個は光に透かすと中心部に丸い影を確認が、
 これも発生していない?
 1個は上面に影というか不透明な部分を確認。
 不透明な部分は光を通さないのか、オレンジ色には
 ならない。これが発生?

 


わんぱくクリ−パ− 投稿者:メルシ−誉田  投稿日:04月26日(水)14時10分19秒 210.158.31.53

◇たっくさん
 はじめまして!! (爆)
わかってるくせに い・じ・わ・る
一日で数枚書いたから下手なのよ〜
(時間があっても下手だけど(^^;)

>これだけのペ−ジ数さけるマニア
 いくらでもいますよ、ただアングラなだけで・・・
びっくりするような物が売れていきますからね。

◇クリ−パ−を買ってくれた人へ
 ありがとうございます。
 次号も買ってね(またまたダ−リンが出るかも?)
  そうそう写真ちょっと違うのが載っているけど
 気にしないでね(わかるかな?)

◇クリ−パ−を買ってない人へ
 立ち読みするには文字が多いので疲れます。
 買って家で読みましょう。
「え−こんなに薄くて950円!ウソ〜」 と思った人
 私もそう思いました。(爆)
 しかしよく考えてみると広告が少なく身がぎっしり
 詰まっているので、他のは虫類雑誌と同じくらい
 いやむしろそれ以上でしょう。(^^;
 買ってチョ(宣伝費はもらってないよ)
 


ついに・・・ 投稿者:たっく  投稿日:04月26日(水)00時56分58秒 pppuser.pure.ne.jp

ケヅメがサイテス1ですか、はあ・・・。
日本国内での市場や飼育にどういう影響が出るのか
ちょっと想像もつかないですね。
Cuoraってことは、オカハコガメはどうなるんでしょう?
ついにセマルもサイテス種?
マレーはこれで数万円に値上がり?
緑のダイヤ、ソノラミドリヒキガエルは地に堕ち(値段が)、
噂のアデガエルが載っちゃったのかあ。

>GUAUさん
>そいう例外規定がありますので
何と都合のいい(笑)。
研究なのに制限を受けたんじゃ困りますもんね。

>カメハメハさん
写真、早いですね(^^)さっそく見せて頂きました。
やっぱり私にもメスに見えますねえ、うーん・・・。


急遽写真館 投稿者:カメハメハ  投稿日:04月25日(火)23時15分58秒 ikeda1-61.teleway.ne.jp

たっくさん:
おっと、たっくさんの申し入れとあれば(焦)
さっそくアップしました。ちょっと重いです(^^;
メスっぽいっしょ??

GUAUさん:
恐れ入ります。宜しくお願いします。

http://www.mnx.ne.jp/~kbr4686/kametop.htm


An early cup of tea 投稿者:GUAU  投稿日:04月25日(火)22時19分33秒 133.13.128.118

CITES ナイロビ会議の爬虫両生類についてのproposal の評決結果は以下の通りでした.

Cuora spp. 附属書II 掲載  採択
Clemmys guttata 附属書II 掲載  挙手による投票で否決
Geochelone sulcata 附属書II からI  修正後採択 修正内容は、野生個体の輸出枠は無
Malacochersus tomieri 附属書II からI  提案を撤回
Crocodylus moreletti 附属書I からII  提案を撤回
Varanus melinus 附属書II からI  提案を撤回
Crotalus horridus 附属書II に掲載 提案を撤回
Bufo retiformis 附属書から削除 採択
Mantella spp. 附属書II に掲載 採択

カメハメハさん
 画像無事受け取りました.ちゃんと見て数日後にメールします.
たっくさん
>研究用の提供は、公に出される、海を渡る可能性もあると勝手に考えていました(^^;
     
これは,いったん公的な学術標本にしちまえば,公に標本として使用できるようになります(そいう例外規定がありますので).ただ,これを販売用に転用したりはできませんが.

ぴくたさん
>レッドデ−タアニマルズ次の巻はお世話になろ−っと、DMします。
了解です.


pi- 投稿者:たっく  投稿日:04月25日(火)20時35分45秒 dmax002-pool024.osaka1.tnis.egg.or.jp

先日から、秘蔵の隠し子ホルスをペア同居させています。
まあ、オスの暴れること!
まだどちらも13cm程度なんですが、
オスがメスを追いまわしています。
まず、メスの顔の前でボビング、頭を上下に振ります。
その後、すごい勢いでメスの頭を噛みに行きます。
メスは引っ込んでしまって怪我はしないようですが、
甲羅の縁をガジガジとかじります。
ひとしきりかじると、今度はメスの後ろへ回り、マウンティング。
必死で乗っかって、「ピー」と鳴きます(^^;
しかし、どうもまだ挿入には至っていない模様(笑)。
もうちょっとがんばって欲しいものですが、
メスがいつまで持つかも心配。
1週間たったら、とりあえず分けようかと考えていますが・・・。

>カメハメハさん
マウント自体はメスでもたまにあるようですね。
上記のホルスなんて、マウンティングはするものの
前から乗っかってたりするし、よくわかってないよう(^^;
私もいっぺん、写真見てみたいなあ、HPにアップして下さいよ(^^)

>GUAUさん、鈴木さん
研究用の提供は、公に出される、海を渡る可能性もある、と
勝手に考えていました(^^;
国内だけなら確かに問題ないですよね。

>鈴木さん
>ひどいときには蝶番の所から少し出血するほどです。
そんなこともあるんですか。
うちのセマルも一度確認してみます。

>”わけありで”などと怪しいことを書き込んで申し訳ございませんでした。
>素性を隠しておりました。
>かさねてお詫びいたします。
インターネットでは匿名が当たり前ですから
全然OKですって(^^)あやまったりしないで下さいよぉ。
“わけあり”にしても、不審がったり詮索したりするような人は
あんまり(笑)いないと思います。
みんなそれぞれの事情を背負って参加してるわけですし、
実際にエジプトやホウシャの紙なしを飼っておられる方も
おられるかも知れませんし・・・。
天然記念物にしてもそうでしょう。

私個人の考えとしては、ここでは
飼っていい種かどうかよりも、飼育自体を語りたいと思っています。
もし、投稿者がつかまったりしないのなら、
ウラものの飼育についてもどんどん語って欲しいぐらいです。
ホウシャやリュウキュウヤマガメ、イシカワガエルなんかの
繁殖記事が載ったりしたら、それこそ
匿名の上に成り立つインターネットの
ある種の「勝利」と呼んでもいいと思います。

>ぴくたさん、まさかさん
オス同志の闘争は、かなり重要な場合もあるそうですね。
あのアンディランドのゾウガメも、
結局ロッキーくん1頭だけが交尾しているそうですし。
コロニー同居で飼ってる場合は、種を問わずよく見られるそうです。
でも、血統管理を考えると、
できれば1ペアずつで子供取りたいんだけどなあ・・・。

>ぴくたさん
>そういえば、R堂以外のショップにもう4ヶ月くらい行ってない
私もしばらくショップへ行ってなかったですねえ。
最近やっとです(^^;

>もうカメ増やしちゃいかん、という心の声が。
世話自体はたいしたことないんですが、
管理が行き届かなくなると恐いですよね(^^;
餌やり忘れてたり(苦笑)。

>あれっ、今年はゴマバラは子供取らないとかいってなかったっけ自分。
うらやましいっす。その気になればいつでも取れるって。

>まさかさん
>餌を変えてもあまり食べないので
うちのダイヤモンドも、オスは食べ始めましたが
メスのほうはまだ食べているところを見ていません。
ヌマガメ科共通なんでしょうか???

>ダストの効果はのぞめないので
私もよく、ダストコオロギをケージへ放りこんだあと
うっかり霧吹きしたりしてます(^^;

>キボシももう1prかトリオを導入かなあ。
結局、好きな種は値段に糸目をつけず
コロニー化に向かうしか仕方がないんでしょうね。

>GUAUさん
>取りあえずキボシの付属書2入りと,パンケーキの付属書1入りは回避されたようです.
わーい、わーい(と喜んでいいのか???)。
しかし、理由がよくわかりませんでしたね。
「絶滅に瀕してはいない」と言うことなんでしょうか。


GUAUさん 投稿者:カメハメハ  投稿日:04月24日(月)22時10分38秒 ikeda1-60.teleway.ne.jp

GUAUさん:
ホルスの写真をEメールで送付させていただいても宜しいでしょうか?
尻尾と肛甲板のあたりの写真(2枚)でOKでしょうか?

http://www.mnx.ne.jp/~kbr4686/index.htm


速報 投稿者:GUAU  投稿日:04月24日(月)20時31分21秒 133.13.128.118

メールやっと回復しました.

取りあえずキボシの付属書2入りと,パンケーキの付属書1入りは回避されたようです.
Cuora ,ケヅメは不明ですが・・・


甘やかし 投稿者:まさか  投稿日:04月24日(月)17時55分19秒 fwsv.ccs.co.jp

ぴくたさん
>まさかさん、寝起きのカップルはぼ−っとしていますか。水(温)を換えて、
>日光に当てて、やる気がでてくるといいのですが。購入したばかりの頃はうちもそうでした。

 やる気がないのは仕方ないとしても、餌を変えてもあまり食べないので
 ダストコオロギを与えてしまいました(^^;
 まあ、よく食べること。
 水中に引き摺りこんでたべるので、ダストの効果はのぞめないので
 残ったカメの餌をコオロギにあげることにしました。

>思い起こせば、購入後すぐ病気になり、2ヶ月弱で復活したら、別のオスがちゃっかりいやがる。
>許さん!という気持ちがオスのハ−トに火を付けたような気がします。

 ホルスで似たような経験をしました。やる気のない♂が偶然、別の♂のケージに
 入りこんでいて散々いたぶられたのですが、その後、突然スイッチが入り、
 ♀にもうアタックを開始して、ところかまわず発射してました。
 キボシももう1prかトリオを導入かなあ。


闘争もポイント? 投稿者:ぴくた  投稿日:04月24日(月)17時07分54秒 c223241.ppp.asahi-net.or.jp

たっくさん、GUAUさん、つたないキボシ話にあいづちをありがとうございます(^^;
そういえば、R堂以外のショップにもう4ヶ月くらい行ってないので、
感覚ウラシマしてるかもしれません。今のキボシ相場いくらなんだか、しかしいくらであっても、
もうカメ増やしちゃいかん、という心の声が。
6月ごろにはまたショップ通いの日々が始まるかもしれませんが、
メスキボシ買おうかなというのは気の迷いでっす!(苦笑)迷いなの!!←誰に叫んでいる?

まさかさん、寝起きのカップルはぼ−っとしていますか。水(温)を換えて、
日光に当てて、やる気がでてくるといいのですが。購入したばかりの頃はうちもそうでした。
思い起こせば、購入後すぐ病気になり、2ヶ月弱で復活したら、別のオスがちゃっかりいやがる。
許さん!という気持ちがオスのハ−トに火を付けたような気がします。

はっ、それでいくと、オスをいたぶったばかりの(▽_▽ハイナンゴマバラのとかちゃんを、
早いとこメスと一緒にしたほうが・・・。
とかちゃんはノリノリ元気なので、うまくすると交尾とかみれないかな−と思い、
なかなかセッティングができないのでした。その元気を生きる君(エブリデ死にかけ)に
分けてやって欲しいけど、多分それではだめなのだ。(←無情)
あれっ、今年はゴマバラは子供取らないとかいってなかったっけ自分。

機会があったら、うちのオスの弱いほうを闘争本能掻き立て様にお持ちしましょう。
でも、キボシチャン@まさか家をいじめないといいのですが・・・(^^;;;

GUAUさん、レッドデ−タアニマルズ次の巻はお世話になろ−っと、DMします。

鈴木さん、こんにちは(^^
今年こそは故郷にニシキ仔を・・・(爆)キボシはあまり、メスの好みにうるさくない
様子ですが、ニシキはもうちょっと気むずかしいみたいですね。


私の素性 投稿者:鈴木  投稿日:04月24日(月)11時13分19秒 KGScc-01p05.ppp.odn.ad.jp

鹿児島は昨日は半袖で十分なほど暑かったです。

たっくさん
>急に大きくなったメスは、
>まだ“成熟したメスの匂い”を出していないのかもしれませんね。
たしかにそうかもしれません。
うちの毎年産卵しているほうのメスは発情から産卵まで腹甲の蝶番が
緩くなります。ひどいときには蝶番の所から少し出血するほどです。
最初はカルシウム不足かと思ったのですがカルシウムの添加には反応せず
毎年のことなのでホルモン依存性の可能性が高いのでは?と考えています。
今年交尾を確認していないほうのメスにはそういう兆候が
全くありません。
でも去年は交尾していたんだけどなぁ〜。

>そういえば、サイテスって、死体にも効いてると思ってたんですが。
おっしゃるとおりです。
ただ私の認識ではサイテスはあくまでも国際間の商取引に関する条約で
今回のケースはあてはまらないと考えました。
種の保存法についてはあまり明るくないのですが
なにか抵触するような条項がありますでしょうか?>All
実際この個体が本当にエジプトかどうかさだかなものではありません。(^^ゞ
たしかに大腿部尾側に爪はなく尾端にも大型鱗はないのですが
背甲に黒い模様が入っています。
ぶちゃけたはなし、私は普通の犬猫メインの動物病院を開業している獣医師です。
うちのフリーザーで眠っているカメは患者さんのカメです。
何かの練習に使おうと思って死体を頂いたのですが忙しくて時間が取れずに
そのままになっていたものです。
もとのオーナーにはどう使ってもかまわないことを了承して頂いています。
で、このままになっているよりは、もし学術に役立つものならばと
申し出た次第です。
”わけありで”などと怪しいことを書き込んで申し訳ございませんでした。
爬虫類はよろこんで診察していますが掲示板で獣医学的な質問をされても
お応えしている時間的ゆとりがないので素性を隠しておりました。
かさねてお詫びいたします。

GUAUさん
そういうわけです。
DMお待ちしています。

それでは、また。


病み上がり 投稿者:GUAU  投稿日:04月24日(月)01時05分10秒 133.13.128.118

持病の扁桃腺炎で数日ぶっ倒れていました.

「クリーパー」は著者の特権で20日には届いていたのですが,おかげで昨日まで読めません
でした.内容に関する意見等は(特にYYあて)は,私の書き込んでいるサイトに書いて頂
くか,メール下されば必ず目を通します.忌憚ないご意見をお聞かせ下さい.

講談社のレッドデータアニマルズ第1巻(北米,ユーラシア)は5月11日に発売が決定しま
した.前巻同様,こちらの常連の方は著者割りで購入できますので,希望者はメール下さい.

川口さん
 メール見ました.どうもありがとうございます.

鈴木さん
 改めてこの件DMします.

鈴木さん たっくさん
 サイテスI 動物の死体提供はたまにありますので,一応少し前に,お役所等に聞いてみた
のですが,死亡個体を博物館や大学に個人または法人が寄贈する場合は基本的に役所等での
手続きは不要のようです(私の場合,私個人の所有ではなく,大学の博物館の収蔵標本と
なります).また,サイテスI 動物の死体や製品の譲渡の場合,貰った人が自分で使い,
販売等の意志がない場合は,基本的に登録やそれに基づく手続きはしなくても特に問題はな
いようです(例えば祖母から鼈甲の櫛を貰い自分で使うとか,父親から象牙の印鑑を相続す
るとか).最も登録しないと売買や陳列等は出来ませんし,後になるほど登録も難しくなる
でしょうが.

カメハメハさん
>16cmにもなるオスがいるのでしょうかねぇ・・・
直中央背甲長でなら,18.5 cm の雄を見たことがありますし,もう少し大きな個体も出現し
そうですが,割合的には少ないと思います.雌による雄のようなマンティングは,雌性ホル
モンの分泌が悪いと,雄性ホルモンの分泌が相対的に過剰になり起こるという説もあります
が,カメできちんと調べられた例はないようです.尾の写真とかありませんか?


快諾感謝 投稿者:カメハメハ  投稿日:04月23日(日)10時27分14秒 ikeda1-27.teleway.ne.jp

たっくさん:
リンクの件快諾いただきありがとうございます。

さて、我が家のメスと信じていた甲長16cmのホルスが最近、他の
個体にマウンティングしまくっています。
ペニスは確認できないのですが、メスがマウントすることは良くあることなので
しょうか?
(それとも雄なのでしょうか?)
威嚇しているのかとも思いましたが、まさにJAHOBのロゴのように(笑)
大口あけて悩ましい声を・・・

#まだメスだと信じているのですが・・・16cmにもなるオスがいるのでしょうかねぇ・・・


GUAUさんへ 投稿者:かわぐち  投稿日:04月23日(日)08時41分46秒 p01-dn08higasinada.hyogo.ocn.ne.jp

本日送りました。
メール見ておいてくださいませ。


鈴木さん 投稿者:たっく  投稿日:04月23日(日)05時11分13秒 pppuser.pure.ne.jp

そういえば、サイテスって、死体にも効いてると思ってたんですが。
楽器に使う希少材、ブラジリアンローズウッドは
加工して楽器になっても制限を受けますし(まず判らないけど)
タイマイの甲羅を加工したべっ甲細工も同じはずです。
カメの死体の場合、どうなるんでしょうね?


クリーパー、ゲット! 投稿者:たっく  投稿日:04月23日(日)03時28分40秒 pppuser.pure.ne.jp

本日、ようやく雑誌「クリーパー」、入手しました(^^)
八尾の「ザ・熱帯魚」で購入しました。
広告でカスカベウやペットログが載ってたので
多分そちらでも入手可能でしょう。
どんな形態の本かも分からなかったので
いきなり見つけたときはびっくりしました。
B5版、平綴じの薄めで、白い表紙に赤紫の帯が鮮やかです。
内容は全部読んでいませんのでまたにしますが、
とりあえず、安川氏の記事の1ページ丸々埋める参考文献には
圧倒されました(^^;
期待していたマニアレポートもすごかったです。
自宅で年1000頭孵るということはどういうことなのか、
私には想像も出来ません(^^;
しかし、今後は
あれだけのページ数を割ける規模のマニアって
そうはいないのでは???
#ところで、全編にわたる挿し絵の「メルシー誉田」さんって?

>鈴木さん
急に大きくなったメスは、
まだ“成熟したメスの匂い”を出していないのかもしれませんね。
一般に爬虫類の場合性成熟は大きさに比例するといわれていますが
飼育下などで急成長した個体は性的な成熟が遅れることもあるようで
うちのヒメニオイやダイヤモンドは去年大きさ充分まで成長して
交尾にも成功しているにもかかわらずだめでした。
今年以降2,3年、ゆっくり様子を見てやるつもりです。

>カメハメハさん
実はうちのリンクページ、
長いことノーメンテでへろへろなんです(^^;
近々リフレッシュしますので
すみませんがその時のっけさせて頂きます(^^)
こちらこそ、相互リンクお願いしますm(_ _)m
#って、ここの管理人はあおいだから、私が返事することじゃないんですが(^^;;;


リンクさせてください 投稿者:カメハメハ  投稿日:04月20日(木)22時34分16秒 ikeda1-42.teleway.ne.jp

たっくさん:
リンクさせていただけないでしょうか?
是非、お願いします!!



近況報告〜色々 投稿者:鈴木  投稿日:04月20日(木)17時39分10秒 KGScc-01p39.ppp.odn.ad.jp

みなさん、御無沙汰しています。
鈴木@鹿児島です。
あちこちで交尾の話が出ているのでうちもご報告を。
うちのニシキハコガメは先週から若い方のメスとオスを
同居させ始めましたが、まだ交尾を確認していません。
このメスは去年1年で非常に大きくなり
オスのサイズを超えてしまっています。
オスは冬眠明けの直後に毎年産卵しているほうのメスに
のっかっていたのでやる気はあるんだと思うのですが
何が気に入らないんだろう?
もしかして大きいメスが嫌いだとするとちょっとつらいんですが・・・。

GUAUさん
はじめまして。
じつは去年の8月にトルコギリシャのインボイスで入荷したものの
環境庁が動いて卸屋さんが回収したというエジプトリクガメ?が
わけあってうちのフリーザーで7ヶ月間眠っているのですが
もし、お役に立てるのだったら送らせて頂きます。
よろしかったらお返事ください。
誤解のない様に付け加えますが購入したのは私ではありません。
死亡してから譲り受けたものです。

今井さん
御無沙汰しています。
レオパだいぶ大きくなりました。
先日5年近く飼っていたテラトスキンクミクロレピスのオスを
クーリング明けの脱皮不全で亡くしてしまいました。
で、未亡人のために新しいオスを探しているのですが
入荷はあるものの、なんであんなに値上がりしているのでしょう?
困ったものです。

それでは、また。


つづき 投稿者:たっく  投稿日:04月20日(木)13時47分17秒 dmax001-pool046.osaka1.tnis.egg.or.jp

>今井さん
解剖結果、読ませていただきました。
以前から、どうして冷やすと腸炎になるのか判らなかったんですが
冷やすと活動が止まる、止まると死ぬ、という状態なんですね。
寒くなって活動を停止し、内臓の蠕動が止まると
低温好適の腸内細菌が暴れる、ということなんでしょうか。
だとすれば、やはりゆるやかな冷やしで完全に排泄しきることが
重要なんでしょうね。
また、ヤモリを冷やして食わせても
圧縮コオロギ(未消化)を排泄するだけなのに
カメは腸炎になるのは
カメ(特にリクガメ)の方が草食度が高い、つまり
普段の消化時から腸内細菌に依存する率が高いことが考えられます。
完全肉食のヤモリはおそらく消化液による消化がほとんどでしょう。
もしかしたら、冬眠前の腸内細菌(善玉?)補給、もしくは
逆に駆虫薬等によって腸内細菌を減らしておくことで
効果が見られるかもしれませんね。
晩秋にたまたま駆虫をかけた個体っていませんでした?

>どうなんでしょうね。カメってファクターおおすぎです。(涙)
偶然ヤモトカにも同趣旨の投稿がありましたが(^^;
私も今年は酸素供給に注目してみたいと思っています。

でも、多くてシビアなファクターを調べることによって
容易な(と思われている)トカゲモドキなど他種の
孵化率や生存率の向上にも必ず役立つものと思います。

>それにうちの場合、昼は日光浴できる環境でしたし。
これも別サイトで話題になっていましたが
特にリクガメの場合、自分の体に必要な環境へ
自力で移動することは少ないようですから
あまり信じない方がいいようですね。
うちでも、調子を落としてるのに寒いところへどんどん移動して
結局死んでしまったことがあって
そのときから、調子が悪い時の保温は
ケージ全域にマイルドに、と心がけています。
#考えてみれば、リクガメで半ば常識の「温浴」も
#強制的にやらないと体温調節も排泄さえも自然にはうまくできない
#証明でもあるのかもしれません(^^;

>カメハメハさん
>関西での開催による反省点
一番の反省は、主催者側がしんどすぎたこと!!(爆)
それも、大半をロッキーママさんにおんぶして・・・(^^;
もっと気軽に運営できるようにしなければ・・・。
あと、GWだったので渋滞に巻き込まれて
参加に間に合わなかった方がおられたのも
仕方ないとはいえ、反省点です。

>主催者の数々の心配をよそに、まったくお気軽に参加させて頂いて
>いまさらながら、有難かったです。
もし気軽と感じていただけたのでしたら
それが主催側にとっての目標だったのでうれしいです(^^)/

>もし次回があるなら
前のように不特定多数を呼ぶのはちょっとしんどいですが
ちゃんと管理してくれるとわかってる知人となら
いつでも、何人でもOKです(^^)
また、いっしょに行きましょうね!!


交尾日記 投稿者:たっく  投稿日:04月20日(木)13時46分32秒 dmax001-pool046.osaka1.tnis.egg.or.jp

昨日、朝起きると、ヒメニオイガメが交尾していました。
浅い水深の中、横になって無理矢理(笑)。
固く結びついていて、私が横でばたばたしていても
まったく動ぜずつながったまま(^^;
なかなかがんばってくれてますです(^^)
このペアは繁殖経験ありと言うことなので、今年一番の期待株。
うまくいったらいいなあ。

また、サルヴィンも交尾しまくってます。
オスがまだ小さいので、もしかして未成熟なのか
挿入を確認したことはありませんが・・・。
GUAUさんのスジオオニオイとは違って激しくありません。
追いかけっこは盛んにやりますが、
隅に追い詰めたら、あとは乗っかるのみ。
特定の場所を噛んだり、けんかしたりというのは
うちの子達はやってないようです。
メスも、乗っかられてしまうと、
しばらくおとなしくしています。
受け入れてるのか、あきらめてるのか・・・(笑)。
普段から同居飼育ですし、噂と違って
水棲ガメとしてはむしろおとなしい方なのかも知れません。

あと、交尾しそうなのは
ヒメニオイのもう1ペア、セマル、スペングラー。
全て別居なので、この土日にでもお見合いさせて見ます。
同居中のダイヤモンドは交尾の気配なし。
こいつらはまだ餌もろくに食わないので、
日光浴や加温できっかけ作ってやらないと。

レオパのペアは、まだ食欲が今一なので
もうちょっと食わせてから。
オビトカゲモドキは、メス@ぴくたブリードがちいさかったので
今年は見送ろうと思ってたんですが
冬季加温で古参のオスに匹敵するサイズに成長(^^)
クーリングしてないのでもし産卵しても孵化率は望めませんが
状況次第ではお見合いを試してみるかも知れません。
でも、メスはもう少し大きくなるはずだから
やっぱりクーリングして来年がいいのかなあ・・・。

あと、ペアと言えば
ボールパイソンも一応ペアなんですが(爆)
とりあえず自分で食ってくれるようにならないと・・・(^^;
まだ小さいですし、今年はがんがん食わせて
来年以降に期待です(^^)
アカハライモリもごったで飼ってますが
去年産卵していたので今年も生むかもしれません。
私には雌雄判定できないんですが(全部オスに見える)、
9頭もいるからたぶん混じりでしょう(^^)

まあ、全部うまく行ったら大変なことになるんですが(^^;
それなりに思いが遂げられるようにしてやりたいと思っています。

>まさかさん
>餌もほとんど食べていません。
>ホントに大丈夫?
うちのダイヤモンドガメも冬眠明けてから餌を食べていないようです。
現在、室内無加温、無照明なのでまだちょっと寒いのかも。
暖めて光を当ててやれば、と思ってます。

>ホルスは交尾が確認できた♀も産卵し
>計4個になりました(^^)
おめでとうございます(^^)
今年は楽しみですね。
孵卵のファクターもいろいろ挙がってきてますし
難しいと言われるホルスですがうまく行ったらいいですね。

>GUAUさん
>「ZY式爬虫類孵化器」
参考になります。
スペングラーの孵化しない卵には悩んでましたので
今年はそんな装置を作ってみようと思います。

うちではちょうど爬虫類用蛍光灯が切れまくっていて、
レプルックスかSoftUVを使いたいのに
最近はどこにも売ってません。
この際、メタハラはともかく
水銀灯に移行しようかと画策中です。

>明日発売の予定の「クリーパー」
のおおおおっ!
15日発売だと勘違いして、すでにショップ探し回ってたのに!!(爆)

>かわぐちさん
>14cmマルギナータ♂
うーん、いい子ですね(^^)
来年には交尾できるかもしれないサイズで楽しみ。

>ペット飼育では神経は使いすぎるくらいで
>ちょうどいいと思いますから・・・
うっ、やばい、俺(自爆)。

>鼈の化石さん
>関東のお散歩会
カメ☆雑の連絡帳に載ってる会ですね。

>自分は今回作業着姿で参加して監視に当たりたいと思います。
哨戒ですね。鼈さんには何かすごく似合ってると思います(笑)。

>だれか屈強な人材いないかな?
去年の大阪では、
ロッキーママさんのご友人の角出さんという方に
カメの囲い作りやその他フィジカルな仕事の
大半をあっという間に済ませていただきました。
ショップ勤務経験もある大ベテランで、頼もしかったです。
どこかのショップに協力、協賛してもらうのも手かもしれませんね。
大阪ではANIMAさんに賞品提供などしていただきました。
テレビ局を呼んでもきっと面白いと思います(^^)


死体収集狂より感謝 投稿者:GUAU  投稿日:04月19日(水)19時17分10秒 133.13.128.118

今井さん
>どうなんでしょうね。カメってファクターおおすぎです。(涙)
 Kuchling (1998) の'The Reproductive Biology of the Chelonia' とかを見ても,研究が
進むほど,各種ごとに特徴的なファクターの取り合わせが有るのが分かってくるようです.
やはり各論の追求しかないみたいですね.

>とりあえずフリーザーに入れてありますが、送りますか? > GUAUさん
 骨格標本も集めてますので,ありがたいです.今週はまずいのですが来週以降の平日必着
なら,いつでも御時間の有る時にお送り下さい.

川口さん
 有り難うございます.今週はまずいのですが来週の平日必着なら全く問題ないです.よろ
しくお願いします.
 マルギナータ雄の入手おめでとうございます.カラーパターンで別種だ,別亜種だと騒が
れるカメですが,甲は加齢に従い特に雄で暗色化するみたいです

カメハメハさん
 続いて来月出る1巻には,エジプト,ギリシャ,ホルス,ゴファー等のリクガメと北米の
ヌマガメ化6種が登場します.7月発売の4巻では琉球列島,中国,東南アジア,インド周
辺のバタグールガメ(ミスジハコ,セマル,リュウキュウヤマガメ,バタグールガメ,カラ
グールガメ等)リクガメ科(ムツアシ,エロンガータ,トラバンコア,ビルマホシ),スッ
ポン(コガシラ2種,クロスッポン等)の計23種が登場します.良かったらまた見て下さ
い.他巻でも平均9-10種のカメが登場します(ウミガメ以外のカメは全部私が書きます)


GUAUさんへ 投稿者:かわぐち  投稿日:04月19日(水)18時04分55秒 host101.chugai-tec.co.jp

例のブツ、来週あたり送ろうと思うんですが、いかがでしょうか?


買いに行かないと・・・ 投稿者:カメハメハ  投稿日:04月19日(水)18時01分22秒 ikeda1-91.teleway.ne.jp

たっくさん:(お散歩ネタ)
関西での開催による反省点なども、関東組には参考になってるようですね。
主催者の数々の心配をよそに、まったくお気軽に参加させて頂いて
いまさらながら、有難かったです。
もし次回があるなら、有料のオートキャンプ場のようなところだと管理が少し
楽になるような気がしますね。

鼈さんの迷彩服姿、せめてお色直しで一目だけでも・・・(笑)
関東はちょっと遠いですね。行きたいなぁ。。。

おっとクリーバーさっそく買いに行かないと。楽しみ。
レッドデータブック読みましたよ〜(立ち読みですが・・・)>GUAUさん

http://www.mnx.ne.jp/~kbr4686/index.htm


「クリーパー」ついに発売 投稿者:GUAU  投稿日:04月19日(水)17時18分52秒 133.13.128.118

 明日発売の予定の「クリーパー」ですが,クリーパー社から発売と購入法に
ついて連絡がありましたので紹介します.第1巻は明日よりショップに発送さ
れるそうです.クリーパー社のH.P. のほうの作業が遅れているので,しばらく
は電話・FAX,E-mailでの注文になります.東京や大阪周辺のショップを中心
に,今週末から来週くらいからショップの店頭に並ぶと思いますが,手に入ら
ない方は,発売元のクリーパー社からも郵便振り込みで購入可能です(1冊950
円(税込み 送料160円) 年間購読(950x6円)の場合,送料出版社負担).
連絡先は以下の通りです.

〒161-0035 新宿区中井2-6-7クリーパー社
宇田川元雄 <cbl16050@pop06.odn.ne.jp>
tel  03-3953-6071
fax  03-5988-6431

隔月刊「クリーパー」
創刊号(5月号)内容
特集:チチュウカイリクガメの仲間達
 チチュウカイリクガメの分類・・・・安川雄一郎(本文16頁 カラー図版3頁 2万字超)
 チチュウカイリクガメの飼育について・・・・森靖、森暁生子(森リクガメ研究所)
 エジプトリクガメの飼育と繁殖・・・・・松岡良樹(横浜野毛山動物園)
連載
 エッセイ
  My Repitle My Life  ・・・・・徳永卓也(元、ミカミ店長、現在浅田鳥獣貿易勤務)
  僕たちザンゲしますパート1・・・金子勉(元ペットショップジョーカー店長)
       〃   パート2・・・星克巳(トカゲ専門店:パラダイス店主)
 実用 爬虫類の予防医学 第一回「良い個体の選び方」・・・・小家山 仁氏
 マニアレポート 静岡県・誉田 寛一さん(カメに囲まれた生活を楽しんでいます)


ホーム&ニシベル 投稿者:今井  投稿日:04月18日(火)16時54分56秒 sc16139.kahaku.go.jp

ホーム雌、解剖してもらいました。
今回は立ち会ったわけではないので、話を訊くだけに留まりました。
ひどく内蔵が腐敗しているというので腸炎(があっただろうという予
想はできる)がどの程度のモノであったかはわからなかったそうです。

さらに、大腸部にかなり大きい糞塊があったとのことで、脱水傾向
でそうなったのか、排出できないくらい内蔵が動いていなかったのか
というところだろうとのこと。

また、卵黄(?)が直径2-3cm程度に発達していたそうで、やはり冷やす
こと自体は必要「かも」ということでした。

とりあえずフリーザーに入れてありますが、送りますか? > GUAUさん
相当腐敗しているとかで、骨見るくらいにしか役に立ちそうないんです
が....

今はセオレ雄が10日ほど入院中で、ぜんぜんまだ餌を食べないので
引き続き、消炎剤と抗生物質と補液の注射による入院治療を頼んでい
ます。

かわぐちさん> 協力はいつでもさせていただきますが、そんな弱気な・・・
 かなりヤバめなので、来シーズンはベル雄のローンをお願いする可能
 性が高いです。 <(_ _)>

> 冷やしすぎでなく「完全な状態の個体でなかったから冷やしに耐えら
> れなかった」
 飼育して15カ月は経っていましたし、体重も輸入当初より200gは
 殖えていましたし、甲羅も成長していましたから、やはり完全に近い
 状態は持っていったのだと思います。
 ですから、やはり13℃とか15℃に終日曝すようなことがまずいのか
 もしれません。前回は輸入当初で18℃程度の冷やしには耐えていま
 したし。

たっくさん> 孵卵条件にもまだ謎があるんでしょうか。
 どうなんでしょうね。カメってファクターおおすぎです。(涙)

> 今井さんは、それだけでは孵化率の低さ等に問題を感じて
 孵化率の低さは単純に冷やしていないからだと思っています。
 個体の調子が崩れるから昼の温度をあげるというのを考慮しなかった
 のは、それで失敗した人をしらなかったのと、そもそも夜耐えられる
 なら昼も耐えられるだろうという考えです。
 それにうちの場合、昼は日光浴できる環境でしたし。

八木さん>
> 今井さん ご無沙汰で〜す。
 ういっす。 生き物達はお元気ですか?

ちいたろうさん>
> その後立派に立ち直ってくれました。今は元気に野草をばりばり食べてくれます。
> もうすぐまた、結婚させてやろうかともくろんでおります。
 立ち直ってよかったですね。
 うちのも入院から帰って無事回復したのですが、一匹の雌がやや食がほそくて
 心配です。いちおう食べているんですが....


関東のお散歩会 投稿者:鼈の化石  投稿日:04月18日(火)01時44分28秒 cse4-32.kawaguchi.mbn.or.jp

最近カメ方面はご無沙汰しております〜。

関東のお散歩会、一応自分も参加させてもらう予定です。本来はカメに食べさせてOKな
野草の見学会の予定だったのですが規模が広がって散歩会になりました。
今回の予定地である多摩川河川敷は休日は人手が多いので日曜日に下見に行ってきました。
とりあえず食べて駄目な毒草の類は発見しませんでしたが一部にスイセンがあったので
その地域は避けたいと思います。まあ食草自体もそれほど無かったのは残念なところ。

問題はやっぱり言っちゃなんですが子供ですよね。
今回は主催者が女性なので女性の参加者が多く、見学者のちょっかいをうまくさばける
か不安なので、自分は今回作業着姿で参加して監視に当たりたいと思います。
今までの野外採集等で一番うまく人の追求をさばける格好が作業服だったので。
本当は迷彩服に青ベレーで行きたいところなんですが(笑)

それと参加者の方にも主催者を通して自分のカメに関しての管理をお願いしてます。
まあ、これだけの準備をしても本当に何が起こるか分からないので、管理が出来ない方は
本人だけの参加に留めてもらうのが最善と言えるでしょうね。
正直参加者が10人越えてしまうと、監視員も複数必要ですね。だれか屈強な人材いないかな?


里親 投稿者:かわぐち  投稿日:04月18日(火)00時59分44秒 p38-dn05higasinada.hyogo.ocn.ne.jp

になりました。14cmマルギナータ♂ うーんタイムリー
HPごらんあれ。

あと、知り合いの熱帯魚屋で弱ったベルセオレも立ち上げ依頼で
来ました。温浴させると水をがぶ飲み・・・脱水症状でした。
原虫も確認。とりあえず駆虫&強制給餌開始。
ん?さっきエサをついばんでいたような・・・・
ま、ちょっと軽いですが、なんとかなりそうです。
セオレはまかせてちょ。前足指4本で明るい体色・・・西ベル?
熱帯魚やさん。セオレは大根の白い部分は食べないよ。

○プラスミド様
>いえいえ、そういう意味じゃなくて、単に神経質な不精者です。(自爆)
でもそういう信念が大切ですよね。ペット飼育では神経は使いすぎるくらいで
ちょうどいいと思いますから・・・

>とりあえず、爬虫類ショップで安価に入手できるRid-Worm 
>(thiabendazole)を試してみてはいかがでしょうか?
了解です。線虫駆虫部隊出動しました。

○まさかさん
ホルスまた産卵ですか。うらやましい限りです。
うちも早くうまないかなあ・・・(セオレ、パンケ、ハコガメ)

http://www1.ocn.ne.jp/~rikugame/marginata1.htm


幻の「ZY式爬虫類孵化器」 投稿者:GUAU  投稿日:04月18日(火)00時42分10秒 133.13.128.118

たっくさん
 なかなかディープな店(店員)を見つけられたようで.卵がごく少数で孵化容器自体が大
きければ問題は少なそうですが,密度が高めなら通風は,発生の進んだ幼体でかなり重要で
しょうね.悪友Zは熱帯魚用のエアーポンプを使ってダイアモンドバックテラピンや一部のヤ
モリ用の孵化器でで,強制的に通風させよい効果を得ていました.温度を下げないために熱
帯魚水槽(30度に保温)の中を1m 程エアーチューブで通して空気を暖め,孵化容器内に
設置した水入れでぶくぶくやっていました(水入内の水も保温する これを設けないと乾燥
しやすいし,設けた場合は湿度上昇に注意).私もだいぶアイデアを出したので,ZY式爬虫
類孵化器として,実用新案をとって売り出そうとも話していましたが,同様のアイデアがド
イツのDatz (だったと思う?)に載っているのがすぐに見つかりました.

 メタルハライドを使用した爬虫類ケージは,数年前からドイツでは結構普及していたみた
いで,3年前に国際学会で行ったチェコでも,爬虫類の展示の大型ケージで見かけました.
植物栽培や温室管理の世界では結構口コミでいいと言う噂(特に東芝の陽光ライト)が国内
でも広まり,国内の爬虫類ショップでも使っているところがあるようです(ちいたろうさん
かぴくたさんが以前中京地区のどこかのショップで使っていると紹介していなかったか
な?).スターライト社という様々なライトを販売している会社のHP(http://
www.biwa.ne.jp/~star/)に載っている植物育成に有効なメタルハロイドの数値を見ると,価
格が高く大W数の製品中心品揃えなので,各ケージに設置するのは辛いかもしれませんが(求
む低価格化),部屋を丸ごと照明するにはいいみたいです.いつかカメ温室に!!

ぴくたさん
>今後の便乗を含む値上がりを考えると、どうせなら早いうちに?
 今年も狙え繁殖ですね.キボシイシガメについては,現段階で付属書 II に入るかどうか
は微妙ですし(20日までに結果が出ますが,評決結果はいまだ報道されていません),なる
かも知れないということでの便乗値上げで,その価格ではすぐには売れないでしょうから,
20日過ぎまで待ってもいいかもしれません.この数年,キボシWCはだいぶヨーロッパに流れ
たので,ヨーロッパCB のアメリカハコガメと同じかやや高い程度の値段で,その内CB も
入ってきそうです.勿論国産CB が出回るのが一番いいのでしょうが.

まさかさん
>ホルスは交尾が確認できた♀も産卵し計4個になりました(^^)
 今回は孵化するといいですね.


うちのキボシ’S 投稿者:まさか  投稿日:04月17日(月)19時23分03秒 fwsv.ccs.co.jp

>我が家には、2ペアのキボシ親がいます。
>日曜日には、庭でオス2匹が激しく争う様子を見せて、心配しましたが、どうも水から上がると
>交尾とか、闘争意欲が半減するらしく、平和的に解決しました。

 羨ましいなあ。
 うちのペアは気配も無しです。
 冬眠明けから、同じ水槽に収容し、
 水深を深くしているのですが、
 ♀が一番良い場所でバスキングし
 ♂が遠慮がちに並んでバスキング。

 昨年食べたコオロギが忘れられないのか?
 はたまた、昨年の残りのレプトミンが
 気に入らないのか?
 餌もほとんど食べていません。

 ホントに大丈夫?

 ホルスは交尾が確認できた♀も産卵し
 計4個になりました(^^)
 


れす 投稿者:たっく  投稿日:04月17日(月)14時53分25秒 dmax001-pool050.osaka1.tnis.egg.or.jp

>カメハメハさん
>先日はHPに遊びにきていただいてありがとうございます。
いえいえ、また寄せてもらいますので
よろしく〜(^^)

>(近々関東の方でもお散歩会があるみたいですねぇ)
あれ、生き物のことですから
主催者は管理に異常に気を使うんですよ(^^;
とりあえず、
「1頭も死なない、事故がない」が
最低かつ最大の目標ですから。
去年のようなオープンスペースで
参加者のスキルや管理もわからない状態では
盗難、非参加者や子供による虐待、
踏んだり蹴ったりの事故、脱走、
日射病や毒草など、防ぎきれないし、
だからと言って知らんふりもできません。
関東で事故がないことを祈ってます。
#で、こっちはこっちで、また
#GWの天気のよさげな日に集まりましょか?>ALL

>ぴくたさん
闘争キボシ、大変だけど面白そうですね。
うちでオス2頭と言えば
ヒョウモン、ヒメニオイといったとこですが
同居はさせたことないです。恐いもん(笑)。
ある種のトカゲや哺乳類のように
階級制、もしくはボスと手下のようになればいいんですが
カメの場合ひたすら闘争、または
一見おとなしくてもプレッシャーの冷戦から
拒食、ストレス死と、経験したこともありますしねえ(^^;

>今後の便乗を含む値上がりを考えると、どうせなら早いうちに?
もう既にすごい値段だし、さらに上がるでしょうね。
難は、最近はほとんどペア売り。
メスだけで売ってくれる店はあるのかな?
そもそも、CBでペアって、
血統上大丈夫なんでしょうかねえ???

>どうせなら土の上がいいね、と謝って逃がしました。
かわいそうなようですが、
自然の営みの輪の中のことですもんね。
温かく見守るのがいいんでしょうね。


さらに巡る 投稿者:たっく  投稿日:04月17日(月)14時52分01秒 dmax001-pool050.osaka1.tnis.egg.or.jp

これで帰ろうかな、と内環状線を走っていると、守口あたりに
かねてから気になっていた熱帯魚屋さんがありました。
カメ系でない人の噂で「結構カメいるよ」と聞いていた店。
ついでだし、と、ちょっと寄って見ました。
店名は、確か(笑)「ファーストフィッシュ」。
手持ちの雑誌で住所等の裏を取ろうと広告を探しましたが
見つけられませんでした、すみません(^^;
中へはいると、とりあえず魚水槽が並んでますが、
隅っこに、いました、リクガメ。
5〜7cm程度の個体ばかりですが、
ホルス、ヒョウモンなどいろいろ。
5cmに満たないベルセオレのベビーがかわいかったです。
まだ、甲羅の高さがなく、ぺっちゃんこ(^^)

しかし、魚屋なんだからミズガメも、とさらに見て回ると、
90×60程度の水槽2本にごっちゃりといました。
しかも、よく見るとレア種ばかり!
まず、話題のスミスセタカがいたのに驚きました。
その他、ギアナヤマガメやセイロンヤマガメ、
スライダー、チズガメの機種やごっつう具合のいいチキンタートル、
曲頚のアルバーティス、ニューギニアカブトや
ヒラリーまでいました。
数十頭のカメが所狭しと泳いでいます。
しかし、こういう店では詳しい店員はたぶん一人だけ(笑)、
その人を見つけるためには・・・、
しばらくカメの水槽にへばり付いて見ました。
すると、しばらくすると、案の定、こちらを伺う店員が。
話をしてみると、やっぱりカメ担当はその人でした(^^)
しかしまあ、詳しいの何のって。
久しぶりに、「負けた」と思える店員さんでした(爆)。
なんでも、メーカーと組んで
紫外線の成分をカメ用にチューニングして
さらに反射板の改良で適度に散光させ、
水槽取り付け用アームまで付けさせた
メタルハライドランプも売ってました。
欧米の繁殖場ではみんなメタハラなのに
日本ではほとんど使ってないのはおかしい、とのことです。

私も考えていたんですが、
トルーライト以前は死んでいた動物が
この手の蛍光灯によって飼えるようになった、
というのは大きな進歩だと思います。
しかし、その方法ではとりあえず生かしておくだけではないか、
と言う疑問も残っています。
実際に、長期飼育もままならないですし、
繁殖なんてとてもとても、というのが
種にもよるものの大半の実情だと思います。
それで私も水銀灯を調査したり、いろいろやってるわけです。
蛍光灯では、効果はあるものの五十歩百歩なのでは、
という疑問が、以前のプラスミドさんの調査以来
頭の片隅に残っているんです。

お話によると、このメタハラをつかったところ
あの長期飼育の難しいベニマワリセタカが
なんと脱皮して成長しているそうです。
もしそれが本当なら(セールストークなので割り引いてる)
かなり使えるものになりそうです。
実際、店頭で、これを使っている水槽は
インド系、アジア系、アフリカ系、北米系、南米系と
水質のまったく違う系を混泳させて
1頭残らず元気溌剌でしたから信憑性はあります。

また、産卵についても、お話を聴きました。
生んだ卵が孵らない、
特に、発生はした(=有精卵)なのに進まない、というのは
温度とか湿度の問題ではなく(そんなことはクリアした上で)、
たいていは通風であろう、とのことです。
卵に風を送って、酸素を供給してやるというのは
正直私も見逃してました。
ちゃんとしたインキュベーターをつくって
ファンを取りつけてやればきっとうまく行くよ、と言われました。
これも絶対かどうかはまったく判りませんが、
やってみる価値は充分あるファクターだと思います。

他にもかなり大量のノウハウを持っているようで、
「なんでも聞いて下さい」と言っておられました。
悩んだら、また相談してみよーっと(笑)。
#その前に生体買え!、俺(爆)


土曜の夜はパラダイス 投稿者:たっく  投稿日:04月17日(月)14時51分08秒 dmax001-pool050.osaka1.tnis.egg.or.jp

ではないですが、ショップ巡りへ行ってきました。
まずは最近話題の「オーナーズフィッシュ」。
ヒョウモンガメやマタマタなどいろいろいましたが、
私に「くる」ものはなかった、残念。
次に、噂のカスカベゥ!!
最近オープンした店で、早くも話題沸騰(?)のお店、
早速チェックしてきました。
場所は大変わかりにくいですが、
新幹線の高架下のローソン横を入ってちょっと(数十m)行ったところ、
車を止める場所はないですから高架下等へ。
され、店の中へ入ると、かなり狭い(^^;
個人宅ガレージ程度のスペースに、
前2/3が熱帯魚、残りが爬虫類といった感じ。
魚はわからないのでコメントは控えます(笑)。
爬虫類の方は、ほんとに狭いコーナーで、
私では通ることさえままならず(^^;
肝心な生体の方ですが、
まず目に付くのは、天井に這わせた枝に放し飼いされている
大きなカメレオン(種不明)。
「何やおまえ」と、片目で私を見下ろします。
他にもカメレオンが数頭、
メラーのCBや日本初入荷(種失念)といった大技が
なにげにおわします。
ヤモリは、レオパ(ノーマルっぽいの)は¥7kと結構安かったです。
国内初入荷といわれる
イビテンスササクレヤモリ(だったかな?)が入荷。
意外にも壁に張り付いてました(笑)。
私の得意なカメは、ヒョウモンやキアシ10〜20cm、
キタクモノスのUSCBベビーなんてのも入荷してました。
ジャイマスベビーのマーブルとか言う色変も。
がっかりしたのは、ヌマヨコやハコヨコが
詳しい種・亜種なしで売られてたり
一番がっくり来たのは「マルチャポガメ(爆)」。
鶏じゃないんだからぁ。
個体を見ると見事なスジクビなんですが
店主が詳しくないんでしょうか。
また、クモノスベビーやホシガメ(小)の床材に
新聞紙を使ってたんですが
結構乾燥状態だったのも気になります。
私だったら、恐くて水場だけじゃ飼えないけどなあ。
最近は、ショップは個体だけではなく
店員の人柄(?)や知識・技術が重要視されてますから
たかが店頭キープとはいえ納得できない状態で展示されているのは
ちょっとさびしいものがあります。
私は今生体を探しているわけではないので
珍しい種、いい個体より
ついそういうところばっかりに目が行ってしまいますね。
#ま、大半の店はそうなんですが・・・(^^;


にちようびのキボシ 投稿者:ぴくた  投稿日:04月17日(月)14時05分08秒 c223202.ppp.asahi-net.or.jp

我が家には、2ペアのキボシ親がいます。
日曜日には、庭でオス2匹が激しく争う様子を見せて、心配しましたが、どうも水から上がると
交尾とか、闘争意欲が半減するらしく、平和的に解決しました。
2匹のオスの闘い・・・ちっちゃいおとなしいカメながら、なかなか。
去年までは、どうしても若いオスのほうが弱くて逃げ腰で、放っておくと追いつめられて
拒食数ヶ月・・といういじめられっこだったのですが、大きさはもう同じくらいになり、
逃げることなく戦うようになりました(^^
深めの水の中、闘いはオス同志が向き合って、相手の鼻先か柔らかい喉元に噛み付こうとして、
横から攻めることが多いので、グルグルと2匹が回っています。
さすがに年の功か、重いからか、宮田君が優勢です。また、手や甲羅には噛みつきません。
2度3度、噛み付かれても、傷にもなっていないのが、この種のいいところ(^^;
噛み付く力が弱いのです。

さてさて、おととしパイソンで購入した娘ですが、どうも息子としか思えないような
風貌になってきましたね−(−−;もう1匹メスを増やすべきか悩んでいます。
今後の便乗を含む値上がりを考えると、どうせなら早いうちに?
(というか、夏前に購入して肥らせて冬眠まで持っていかないとメスの面白味が)
しかし、もう世話が手いっぱい・・・。国民年金の支払いで貯金も軽いわ〜〜(T_T

そうそう、日曜は庭の草抜きもしました。ダンゴムシがごろごろ見つかるの♪
特にくり@モリイシが興奮して食べまくっていました。それで食欲も刺激されるらしくて、
ダンゴムシを食べた後はおもむろに皿のレプトミンにも向かっていってばりばり。

芝桜を縫うように、小さなカナヘビが歩いています。最近生まれたんだろうな。
空のプラ舟にもしっぽのない親かなへびが。落ちたのかなと思ったら、内臓がはみ出ていました
(T_Tわたしの足元にころがっている猫のせいでしょう。ごめん、たぶん君長くないわ、
どうせなら土の上がいいね、と謝って逃がしました。


ありがとうございました 投稿者:カメハメハ  投稿日:04月16日(日)12時48分25秒 ikeda1-71.teleway.ne.jp

たっくさん:
先日はHPに遊びにきていただいてありがとうございます。
今後とも色々ご教授宜しくお願いします。
(近々関東の方でもお散歩会があるみたいですねぇ)

http://www.mnx.ne.jp/~kbr4686/index.htm


わーい 投稿者:たっく  投稿日:04月15日(土)18時23分58秒 dmax002-pool015.osaka1.tnis.egg.or.jp

>GUAUさん
わあ、ついに出ますか。楽しみ(^^)
6月ごろには入手できそうですね。

>さくらいさん
>WMさんって誰でしょう?うむ〜。
WMは「ウェブマスター」、管理人さんのことです(^^)

>#ちなみにあの掲示板の管理者は私の妻です(笑)
はい、たぶんそうだと思って調べたので判りましたが、
ハンドル名の綴りがわからなくて・・・(爆)。
#学名は苦手だなっと(^^;


いやはや 投稿者:さくらい  投稿日:04月15日(土)17時46分20秒 cvnprxy.bai.ne.jp

今回はいろいろと勉強になりました。ありがとうございます>GUAUさん、たっくさん

>スミシィだけは動物食傾向が強いとの記述がありました(世界のカメ1より)
言われてみればうちにも「世界のカメ」ありました。何年も見てないので存在を・・・(笑)
いかんですな。

>>#ちなみに、その某掲示板というのは・・・
>申し訳ないっ、噂には聞いてたものの初めて拝見させていただきました(^^;
>これからはちょくちょく覗かせていただきます。
>WMさんにもよろしくです(^^)

WMさんって誰でしょう?うむ〜。
#ちなみにあの掲示板の管理者は私の妻です(笑)


とうとう発売 投稿者:GUAU  投稿日:04月14日(金)18時06分00秒 133.13.128.118

 大勢の方をお待たせしている Turtles of the World CD-ROM Windows version ですが,5
月上旬に今度こそ本当に出るようです.version up を重ね,version 1.2 としての発売で
す.今回は,完成して全データが出版者に送りずみで,もうすぐ協力者(写真提供者や原
稿・同定担当者等 私は写真を提供し,原稿をチェックしました)のうちのPC user には送
るという知らせが,編集責任者から直接来たので大丈夫だと思います.あちらから送ってく
るまでには発売後数週間かかると思いますが,到着次第郵送します.
 また,Macintosh 版を買われた方は,version 1.2 へのupdate は発行所のH.P. から5月
に無償で可能になるので(updater を無償でダウンロードできます),またお知らせします
(写真が増えた他,内容の訂正・加筆,亜種までの検索表がつきました).
 一応,5月いっぱいくらいまでは,「カメ☆KAME雑談室」の連絡帳(下記のURL)からの注
文に応じて,Mac版,Windows 版の代理購入をしようと思います.欲しい方は,このURLから
注文して下さい.

http://www2s.biglobe.ne.jp/~kametalk/MEMO/renraku.html


つづき 投稿者:たっく  投稿日:04月13日(木)15時04分12秒 dmax002-pool000.osaka1.tnis.egg.or.jp

>井川 毅さん
>それにしてもレプトミン主体でもビタミン不足になるんですね〜。
>スジオオは肉食性なので生餌主体でないとダメということなんでしょう
>ね。(恐らく)
それはそうとも言いきれないと思います。
この件で自分の経験も含めてGUAUさんやいろいろな方の話を聞きましたが
こういうことは他では例がないそうです。
恐らく、医者には失礼ですが原因が違うか、
ビタミンを浪費する代謝異常なのだと思います。
直射日光による乾燥で効果がでたということですから、
どうなんでしょうね。

>ドジョウ、ピンク、ザリガニの3種を主に与えてます。
うちのヒメニオイは魚もピンクもレバーも食いません(^^;
ちいたろうさん宅と同じく配合一本です。
レプトミンはよくないと言う噂を根強く聞きますので
うちではひかりクレストタートルでうまく成長してくれてます。
うちのニオイガメもスッポンも水の汚れに異常に強いのは
この餌のせいかもしれません。
#その前に水換えしろって(^^;

>GUAUさん
おお、入れ違いになるところでした(^^;

>媒介するダニがアフリカ大陸東部の熱帯に固有らしい
はあ、これでうちのヒガシベルセオレガメのお相手を探す可能性は
大幅に狭くなったわけですね(^^;

>「絶版」という言葉の前には無力です(笑).
あえてそのことには触れません、触れられません、でした(笑)。

>飼育に関しての注意点を投稿します
ありがとうございます、参考になります。
セタカの水温設定については悩んでいたんですが、
やはり少し高目がいいんですね。
恐らくホシガメと同様、繁殖のキーにクーリングを行なう必要はないでしょう。
あとは、水質が謎なんです。
アメリカのカメはダイヤモンド、チズガメに限らず
貝や珊瑚のアルカリ性がいいようですが
インドはどうすればいいんでしょうね。

>1月以上家庭冷蔵庫で保存した魚やエビは嫌います
うちのニホンイシガメやセマルも
一旦冷凍すると極端に食いが落ちます(^^;
いつも生のムキエビを買ってきて、全部使い切るようにしています。
幸い、ニオイガメや他のカメにとってもご馳走なので
なんとかなってますが。


サルヴィン恐るべし 投稿者:たっく  投稿日:04月13日(木)15時03分39秒 dmax002-pool000.osaka1.tnis.egg.or.jp

ちょっと前の話になりますが、
冬眠明けのミズガメ達に生き餌をやろうと、
小赤を40匹買ってきました。
まだ水槽の準備等が整っていなかったので、
とりあえず一足先に起こしたサルヴィンペアの90cm水槽に
全部放しておきました。
その後、多忙でそのままにしておいて週末、水換えするとき、
なんかおかしいことに気づきました。
金魚が1匹もいない!
しばらくの間はレンガの影に隠れたりしていて
数が減ってきていたのは知っていましたが
まさか全部食っちまうなんて!
あまり遊泳性の高いカメじゃないから
金魚に追いつけないだろうと高を括っていたら
全然甘かったようです(^^;
死んで浮いていた金魚もあったんですが
それさえもことごとく完全になくなってました。
やっぱり奴等、すげえんだなあ。
今度はどぜうにしようっと!!(^^)

>さくらいさん
あれからちょっと調べたんですが、
セタカガメは全般に植物食傾向があるものの
スミシィだけは動物食傾向が強いとの記述がありました(世界のカメ1より)。
すんません、ウソ言ってました。ごめんなさい。

しかし、改めてじっくり見ましたが、
スミスセタカって渋好みでいいカメですねえ。
もともとセタカは好きで、飼おうと調べたこともあったんですが
背の低い背高は見逃してました(^^;
でも、ちょっと(かなり)興味が出てきましたよ、もう(笑)。

>いやはや、専門外を安請け合いするもんじゃありませんね
いえいえ、結果的に回答できる情報網や人脈も
その人の力のうちだと思いますよ(^^)

>#ちなみに、その某掲示板というのは・・・
申し訳ないっ、噂には聞いてたものの
初めて拝見させていただきました(^^;
これからはちょくちょく覗かせていただきます。
WMさんにもよろしくです(^^)

>ちいたろうさん
近況報告が楽しいものになってよかったですね。
一時はもう、どうなることかと・・・(^^;
うちの子達も、ヘビ連中始め調子がぐんと上がってきています。
春の力、太陽の力はすごい!!

>しかし、生き餌は水が汚れます。
レバーなんかやった日にゃ、水なんてぐっちょんぐっちょんですもんね(;;)
給餌時だけ別の小さい水槽やプラケ等に移すという手もあります。
環境が変わると食べなくなる神経質な子には向きませんが・・・。

>カメ雑に書いたら、
>ぶっとばされそうなことをしてしまった
カメ☆雑は、飼育倫理にこだわる人が多いですからねえ(^^;
失敗は誰にでもあると思うのに(笑)。
ただ、生きものに関わる失敗は即、死につながりますから
常に自戒しとかないといけませんね。

>すごくたくさん食べるのに。
うちのスペングラーも、大きくなりませんよ。
どうも、茶色の甲羅は成長が遅い印象があります。


兇暴の一語で片付くカメじゃなし 投稿者:GUAU  投稿日:04月13日(木)13時28分47秒 133.13.128.118

たっくさん
>他のセオレガメやパンケが止まるのも時間の問題なのかもしれませんね。
 媒介するダニがアフリカ大陸東部の熱帯に固有らしいので,アフリカ南部や西部,北部及
びマダガスカルものはリストから外れているようです.ただ,それなりの被害が出ればセオ
レガメの他種は混同される恐れがあるとかで来なくなるおそれはあるかもしれません.パン
ケーキについては,分布を考えれば,リストに入って当然であり,入ってない理由が判らな
いです.

>印税の魅力は、未来永劫(でもないけど)何もしなくても勝手に入ってくるところですから
「絶版」という言葉の前には無力です(笑).

さくらい様
 現在の飼い主はカメの飼育経験がないようなので,飼育に関しての注意点を投稿します
(ある程度カメ飼育の経験がある人向きに書いた文章を流用しているので,明らかに初心者
向きではありませんが,直している時間がないのでご容赦下さい).
 本種は,健康な個体なら,充分に保温し水換えをしていれば,すぐに死ぬようなことはな
いでしょうが,それなりに手のかかる種です.セオレガメ属では最も雑食性の強い種で,幼
体ほど肉食性の傾向が強いのですが,成長に従い植物質を多く摂食するようになり,またそ
れが必要のようです.レプトミン等の一般的なカメ用人工飼料以外に,オオカナダモ(アナ
カリス)等の水草やモロヘイヤや小松菜などの野菜を与えたほうが健康に飼育できます.ト
マトやバナナ・苺といった餌も好みますが、水が汚れるので控えめのほうがよいです。通
常,水棲傾向が強く泳ぎもうまいので,水深はかなり深くしても大丈夫ですが,陸場は必須
です.普段も、ケージ内の空気の温度,水温とも28度前後に設定し,昼間はレフライト等の
ホットスポットを上がりやすい陸場に設置する必要があります。また、紫外線要求量も高い
らしく、日光浴や強めのUV照明が必要ですが,低温時に消化不良を起こすことがあるので,
今の時期は昼間でも無加温で屋外日光浴をさせる際は要注意です.また,比較的皮膚や,腹
甲の鱗板が薄く弱いので,皮膚病や傷等から生じるシェルロット等に注意する必要があります.

ちいたろうさん
 ジャイアン良くなって来たようでよかったですね.実物も見てないのではっきりしたこと
は言えませんが,ビタミンバランスの異常が原因なのかどうかには疑問も残るように思いま
す.友人宅の8年ものと4年もののスジオオニオイはほぼレプトミンのみで,月に1,2回の
鶏のささみ,レバーや砂肝,海産魚の刺身と,年に数回の栄養剤で特に問題なく成長してい
ますので,レプトミンメインでももっと他の餌を与えていたちいたろうさんの飼育環境が,
そう悪かったとは思えませんし. 我が家では,栄養剤(ミネラオール ミネラルブロック 
ネクトンレップ)等もごく微量ずつ頻繁に与え,生き餌(ここ数年はシジミやコオロギくら
いですが),死に餌(海産のエビ,小魚),乾燥餌(アミや小魚)の全体食も与えています
が,現在,人工飼料(複数種を使用)は平均すれば餌の6割以上を占めています.
 家の3個体の内,CB でハッチリングから育てた雌2個体は,餌は選り好みがほとんどない
のですが,亜成体サイズで購入したおそらくWC(CB? として販売されていた)の雄は,1月以
上家庭冷蔵庫で保存した魚やエビは嫌いますし,同じ餌をしばらく続けると露骨に食いが落
ちます.


やっぱり生餌ですね! 投稿者:井川 毅  投稿日:04月12日(水)21時12分33秒 p10-dn01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp

*ちいたろうさんへ
ジャイアンの体調が良くなったそうで良かったですね。いつかは
オオニオイ亜科のどれかを飼いたいと思ってる1人として心配しており
ました。
それにしてもレプトミン主体でもビタミン不足になるんですね〜。
スジオオは肉食性なので生餌主体でないとダメということなんでしょう
ね。(恐らく)
ウチのヒメニオイ(65mm:50g)も生餌主体に切替えて1月半たちます
が、何となく色艶が良くなったような気がします。
ドジョウ、ピンク、ザリガニの3種を主に与えてます。
ピンクとザリガニの栄養は判りませんが、ドジョウはカルシウム、
ビタミンAが他の魚類より断然豊富(4訂食品成分表より)
なのでカメのエサには最適だと思います。


みんな元気になったよ 投稿者:ちいたろう  投稿日:04月12日(水)13時02分26秒 202.33.244.31

みなさま、ごぶさたしております。福井オフ以来、もう、いったいどうしたの、ってな感じ
のくそ忙しい日々が続き、休みもない状態でした。ストレスで毎日下痢を垂れ流し(えっ、
そりゃ、単なる飲み過ぎだって?)ておりましたが、忙しくてあまりかまえなくなったら、
かえってかめたちの調子が上がってきたようです。そんなものなのかなあ。

ジャイアン

 9月頃から頭が白く腐りはじめ、一時はどんどん皮が剥けて、目のまわりのわっか
 まで白くなり、わっかごととれる、という悲惨な状態でした。
 GUAUさんにも皮膚病の可能性をご指摘されていたのですが、お医者は皮膚病を疑って
 はくれず、ビタミンバランスの悪さを指摘するのみ。
 まあ、元気だし、当分静観しよう、とそのままにしておきました。
 エサはお医者に言われた通り、それまでのほとんどレプトミン、時々レバー から、
 生き餌中心(ピンク、冷凍エビ等)に切り替えてみました。
 直射日光に何度か当てて乾かしたのが効いたのか、ここ2週間ほどで元の黒さが戻り
 つつあります。
 しかし、生き餌は水が汚れます。糞の量も増えますが、これはほとんど出すやいなや
 自分で食べてしまいます。
 休日がとれないことが多かったこともあり、深夜の水換えは酔った身体にはこたえます。

 パンケーキ

 10月から1月まで、ほぼ3ケ月にわたって拒食していたでかいメス。2年半飼育して、
 拒食はちょくちょくありましたが、今回は新記録でした。
 体重もぐんぐん落ちて、もった感じもすっかすか。
 幸い、水はよく飲む(しかし、このかめは死が近づくと、水をがぶのみするのを経験し
 ている)ので、レプチゾルやアクエリアスを温浴時に飲ませてました。
 1月末に温浴させててそのまま忘れて3泊で家族旅行に出かけるという、カメ雑に書いたら、
 ぶっとばされそうなことをしてしまったのですが、その後立派に立ち直ってくれました。
 今は元気に野草をばりばり食べてくれます。
 もうすぐまた、結婚させてやろうかともくろんでおります。

 オオアタマ

 あいかわらず、ほとんど大きくならない。すごくたくさん食べるのに。
 すでに、ベランダで陸がめとして飼っています。大きい灰皿に水を入れてますが、
 時々体を濡らす時と、夜寝る時以外、乾いたところにいます。
 意表をついて直射日光浴が大好きなかめです。

 ヒメニオイ

 時期をずらして2匹ずつ購入しましたが、熱帯魚水槽内は、一番でっかくて性格がとても
 悪いメスの天下となっています。
 あとの3匹はとてもおとなしく、お互い干渉することはありません。
 この悪女は、他の子のしっぽを激しく噛むので、独居房にいれようかと思ってます。
 ヒカリクレストのミニがお気に入りですが、配合飼料はなんでも食べます。
 逆に、配合飼料以外何をやっても食べません。
 はやくエッチに興味をもつ年頃になって欲しいものです。

 


速い! 投稿者:さくらい  投稿日:04月12日(水)04時14分31秒 cvnprxy.bai.ne.jp

早速の御回答ありがとうございます>GUAUさん&たっくさん

スミスセタカガメというカメを全く知りませんでした。
いやはや、専門外を安請け合いするもんじゃありませんね
#やはり国産オンリーなのか?<私

本当にありがとうございました。
#ちなみに、その某掲示板というのは・・・

http://www.geocities.co.jp/HeartLand/6200/index.html


知らぬ間に 投稿者:たっく  投稿日:04月12日(水)02時25分33秒 pppuser.pure.ne.jp

質問と答えが完結しているぅ(^^;

>さくらいさん
ご無沙汰しております(^^;
随分マニアックなカメですね。
私、ここ数年で、2,3回しか見たこと無いです。
しかも拾ったとは・・・。
甲羅の雰囲気からして、野性化したものというより
飼育下から逃げ出して直かもしれませんね。
ちなみに飼育されるのでしたら、植物質を多めにと聞いたことがあります。

>GUAUさん
私が先に見てたら、また適当なこと言ってそうで、危ない危ない(^^;
言われてみると、確かに頭も首も手足の感じも
間違いなくカチューガですが
本物をあまり見たこと無いこともあって
多分自力では思い付かなかったと思います。
ありがとうございました。

>プラスミドさん
>もちろん、個人使用の是非についても・・・(^^;
一応、日本国内では薬事法によって
基本的には「非」となっているはずです。
テトラリッドワームも、効果は良いのですが
その点で正規輸入できず、並行直輸入物が出回っている
(ワーナー・ランバート社の日本語ラベルを貼っていない)のだと推測しています。
この種の議論は、法律違反かどうかははっきりわからなくても
灰色なこと、アングラなことをやってるとしっかり認識した上でやらないと
予想外のひどいしっぺ返し(最悪逮捕?)を食らうかもしれませんね(笑)。
ちなみに私自身は確信犯で、
現実に合致しない法律に盲従するよりは
自分のカメの健康を取りますです。
もちろん、ここでの議論もOKです。
#獣医師の領域にまで踏み込むつもりはありませんが(^^;

>不愉快な思いをさせてしまったようで、ごめんなさい。m(__)m
とんでもないっす(^^;
私の書き込みと関連付けて読む方もおられるかも知れないから
確認したかったのと
ちょっと言葉足らずだった部分を加えただけです。
#つまり、ミドさんの書き込みにかこつけて
#自分にレス付けただけってことです、こちらこそすんません(^^;


Re: 質問です 投稿者:GUAU  投稿日:04月12日(水)01時35分33秒 133.13.128.118

さくらい様
 初めまして.
 写真の個体ですが,スミスセタカガメ(K. smithi)で,亜種は基亜種の K. s. smithi
(千石正一氏のつけた和名はカッショクセダカガメ[褐色背高亀]だったと思う)です.800種図鑑にものっているかと思います.
 


質問です 投稿者:さくらい  投稿日:04月12日(水)01時11分19秒 cvnprxy.bai.ne.jp

こちらでは初めまして(かな)のさくらいです。

某掲示板で無謀にもカメの同定を引き受けたのですが、やはり分からず(無念)、こちらの
皆様方にお知恵を拝借して頂きたく参った次第です。
#ちなみに、そのカメは近所で拾ったそうです。

カメの写真は下のURLにあります。800種を見る限りでは「コーカサスイシガメ」に似て
見えるのですが、何とも言えません。

不躾な質問申し訳有りませんが、力を貸していただけると非常に助かります。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/1825/tmp/04110001.jpg


もちろん、その意味ではありません! 投稿者:プラスミド  投稿日:04月11日(火)17時24分39秒 tsushin-220.teleway.ne.jp

◆かわぐちさん

>ま、一人もんにはちとつらいですが、なんとかできました。
>おかげで小パンケは見事に復活しました。
おぉ、さすがですね!おめでとうございます。

>えらい!!私にあなたの1/100でも理性があったなら
いえいえ、そういう意味じゃなくて、単に神経質な不精者です。(自爆)

>あ、大事に使ってたフラジールなくなっちゃった(涙)
とりあえず、爬虫類ショップで安価に入手できるRid-Worm 
(thiabendazole)を試してみてはいかがでしょうか?
おそらく線虫にも寄生されているでしょうから、まず先にこちらを
やっつけて状態が良くなれば、原虫は自己免疫でなんとかなるかも?
もちろんすべてではないでしょうが、私はいつもこの作戦です。
 #上記作戦の詳細はお車の中でお話ししたとおりです。


◆たっくさん

>気にすることないと思いますよ〜。
お気遣い、ありがとうございます。
病気の診断と同じで、文書では難しい問題ですね。
もちろん、個人使用の是非についても・・・(^^;

>#関係ない意味のお話だったらごめんなさい(^^;
すいません、そんなつもりで発言したつもりではありません。
不愉快な思いをさせてしまったようで、ごめんなさい。m(__)m
「災害時預かり」については、もちろん私も同感です。


れす 投稿者:たっく  投稿日:04月11日(火)12時02分15秒 dmax001-pool021.osaka1.tnis.egg.or.jp

>かわぐちさん
>たっくさんあおいさん、昨日は急なことになり申し訳ございませんでした。
こちらこそ急に無理を言ってすみませんでした。
みんなで行った方が楽しいもんで、つい(^^;

>だれか雌だけ欲しい人いません?
欲しいか、って言われたら、そりゃ欲しいですが
今は例の激安ヒョウモンも買えないほど緊迫財政っす(爆)。

>ということでLETS駆虫でしゅ。
ひえ〜、大変ですね。
原虫は落ちにくいし・・・。

>ま、試行錯誤は必要でしょうね。
私は昼温度キープ休眠派(?)ですが、
今井さんは、それだけでは孵化率の低さ等に問題を感じて
基本的には昼も冷やすことにされたそうです。
その結果は、みんなで厳粛に受け止めて
生かしていかなくてはなりませんね。

>うーん。そもそも有精卵かどうかを疑ってます。
そうそう、これは気になりますよね。
人間の不妊症なみに、精子数を調べたりしないといけないんでしょうか。
ちなみにうちでは、
毎年新規購入したスペングラーが
持ち腹で産卵しているんですが
有性卵の証拠と思われる白濁は始まるものの
卵全体に行き渡る前に止まってしまいます。
その理由として、前回書いたような事を考察しているわけなんです。

>アンボイナが1匹10万とかなって
>急に有り難がる状態はおいら望まないよん。
今は2千円ですからね(^^;
ほんとにアマチュアの飼育下繁殖は耳にしない一方、
加藤進さんのところでは毎年繁殖しているそうです(世界のカメ2より)。
あの種に関しては、みんな性成熟するほど大きく育てていない、
もし大きくなっても相手がいない、といった状況なんだと思います。
大阪、粉浜の総合ペットショップで
非売品の20cm級を見ましたが
もう、別のカメのような迫力、大きさです(^^;
あの甲の高さで亜種によっては30cmとかになると
もうスッポンモドキも真っ青の飼いにくさ(笑)。

>ついでに巨大ヒョウモンもいきまっか?(爆)
ぜひ、と言いたいところですが
うちの子は○ン○ンは出すものの
発情している様子は見うけられません(^^;
20cmと言うサイズからしても
まだ性成熟しきっていない可能性が高いと思います・・・。
とりあえず、お見合いだけは是非!!

>プラスミドさん
>こちらの掲示板はハイレベルなので駆虫のお話ししてもオッケーかな?(^^;
うわ、○メ☆雑の件、やっぱり傷ついていらっしゃったんですね(^^;
人から情報を無償で貰えるもんだと思ってる人のことは
気にすることないと思いますよ〜。
自分で読み取ってやろうと言う人同志でないと
まともな議論になりませんですから。
#あー、自分も出てかないでよかった(^^;

>同様に預かるのも・・・(^^;
ちなみに、私が言ってた「災害時預かり」の件は、余裕があるからではなく、
事情がある場合なら少々無理をしても、と言うことです。
災害の一部だけでもみんなで負担したい、という思いがあります。
#関係ない意味のお話だったらごめんなさい(^^;


強制給餌 投稿者:たっく  投稿日:04月11日(火)12時01分46秒 dmax001-pool021.osaka1.tnis.egg.or.jp

とは言ってもカメの話ではありません(^^;

昨日、うちのヘビ達に餌をやりました。
シシバナヘビは、例によってホッパーバクバク(^^)
口が横に広がるのをいいことに、
マウスの横っ面に噛みついて無理やり呑み込んでいくのは
他のヘビにはない面白さです。
さて、問題のボールパイソンです。
最近、以前食べたことのある個体も食べなくなっていて
食べただけに代謝が高まったのか痩せてきて心配していたんですが
今回はピンクラットをピンセットからアタックして食ってくれました!
いやあ、よかったよかった(^^)
しかし、もう1頭、うちに来てからまだ一度も食べていない方は
相変わらず食べません(^^;
活発に動いて、ケージの蓋を開けると脱走するぐらいなのに
餌には見向きもしません。
仕方がないので、意を決して強制給餌に踏み切りました。
私は今までやったことなかったんですが、
こいつを飼い始めてからことあるごとにショップで聞いたり
雑誌で確認したりしていて要領は大体飲み込んでいました。
まず、首根っこを押さえて、プラ製のピンセットで口をこじ開けます。
横から開けると、下顎が左右別々に開くのでちょっとビビリます(笑)。
口が開いたら、そこにピンクラットをねじ込みます。
しまった、このサイズでは大き過ぎる!
ヘビの頭よりラットの方が一回り大きく、
自力で食べる分にはちょうどいいと思いますが
無理やり押し込むにはちと大きい。
手持ちにピンクマウスがないので、
このラットを仕方なく食わせるしかありません。
ラットの頭ぐらいまで呑み込ませて見ましたが
すぐに吐き戻してしまうのが2回。
3度目の正直と、ぐいぐいと押し込んで、
時間をかけて完全に呑ませ、さらに首をしごいて奥へ。
ふう、何とか食べさせられたようです。
さすがにヘビは元気を失ってしまいましたが、
一夜明けて今朝確認したところ
吐き戻しもせずおとなしくシェルターの中にいましたので
まずは成功と言ったところでしょうか。
聞いていたより意外に簡単なので驚きました。
カメは顎の力は強いわ首を引っ込めるわで
強制給餌なんてほとんど不可能に近いものがありますから・・・(^^;


くちゅー 投稿者:かわぐち  投稿日:04月11日(火)00時07分54秒 p37-dn08higasinada.hyogo.ocn.ne.jp

○たっくさんへ
>アフリカ産の爬虫類の繁殖に関しては
>ボールパイソンなどデータのあるものを見る限り
>昼間の温度はキープしたまま夜間の温度を下げる、となっているようです。
砂漠なんかは夜がむちゃくちゃ寒いといいますからねぇ。
夜間との温度差も急激だとマズイし・・・・
ま、試行錯誤は必要でしょうね。

>気温が下がっても元気で過ごしたということは
>何らかの参考にはなると思います。
特にリクガメは一日のうちで温度差があると調子がいいですね。
(低い方ではなくて、一時的に高温があるという意味で)
うちでは、電気容量の関係で全員にホットスポットできませんが、
551ではないですが、あるときとないときはやっぱ違います(当然か)
ということで、うちはそれぞれの状態でホットスポットを回していく
という悲しい状態でしゅ。

>キーファクターとして考えられるのは、
>恒温槽ではなく昼夜の温度差を付けて孵卵、
>土中再現のために暗くする、土に相当する圧力をかける、
>あとは呼吸のための卵の表面の状態(特に湿度・露)のシビアな管理、
>と言ったところでしょうか。
うーん。そもそも有精卵かどうかを疑ってます。
交尾の体制であっても、メスが受け入れてない場合が多いのではと
思ってます。それだけに、年末の交尾は完璧だったので期待は
してるんですが・・・・

>現在国内にいるカメの総力を結集する、ということですね。
>うまく行くといいんですが、
ま、カメが入荷しなくなってからみんなあせるんですよ。
しーらないよオイラ。アンボイナが1匹10万とかなって
急に有り難がる状態はおいら望まないよん。(でもありえるから怖いな)

>とりあえず、うちはセレベスお見合い予約ということでお願いします(^^)
どうぞどうぞ。ついでに巨大ヒョウモンもいきまっか?(爆)

○プラスミドさんへ
>その後、うまくカテーテルは挿入できましたでしょうか?
ま、一人もんにはちとつらいですが、なんとかできました。
おかげで小パンケは見事に復活しました。

>所定量を飲ませるだけでも大変でしょうが、駆虫が終わるまで再度
>感染させないような管理はもっと大変ですね。
おっしゃるとおり。うちのように移ってくださいといわんばかりの
状態では駆虫よりも環境整備ですな(自爆)

>私ははこれが面倒なので
>新しい個体を増やせません。同様に預かるのも・・・(^^;
えらい!!私にあなたの1/100でも理性があったなら
こんなになってなかったでしょう。
ああ、罪深き私をお許し下さい。カーメン。

あ、大事に使ってたフラジールなくなっちゃった(涙)
どっかのサイトで薬局では100錠単位でないと買えないとか
書いてあったな・・・・どないしょ。

あ、白ヒョウモンからも原虫発見。道理で体重が増えないと思った。
うー今は駆虫モードです。


ご無沙汰しております。 投稿者:プラスミド  投稿日:04月10日(月)17時16分14秒 tsushin-220.teleway.ne.jp

こちらの掲示板はハイレベルなので駆虫のお話ししてもオッケーかな?(^^;

◆かわぐち さん

相変わらずお忙しいようですが、頑張ってくださいね!

>多分これでしょう。ということでLETS駆虫でしゅ。

その後、うまくカテーテルは挿入できましたでしょうか?
所定量を飲ませるだけでも大変でしょうが、駆虫が終わるまで再度
感染させないような管理はもっと大変ですね。私はこれが面倒なので
新しい個体を増やせません。同様に預かるのも・・・(^^;


同じくいっちゃった 投稿者:かわぐち  投稿日:04月09日(日)09時59分26秒 p22-dn09higasinada.hyogo.ocn.ne.jp

たっくさんあおいさん、昨日は急なことになり申し訳ございませんでした。

アングラータも良かったが、マルギ・・・うーんナイスですな。
雄だけ欲しい・・・だれか雌だけ欲しい人いません?
といっても1匹190Kはきついな・・

うちの雌は昨日みたら、やっぱ同じくらいの大きさでした
最近体重がめっきり落ちるのでなんでかなと思ってたら
下痢気味なのでもしやと思い検便・・・
ウキョー、原虫発見!結構多いな。
多分これでしょう。ということでLETS駆虫でしゅ。


行っちゃった 投稿者:たっく  投稿日:04月09日(日)02時27分07秒 pppuser.pure.ne.jp

ちゅうわけで、土曜日はかわぐちさん、あおいと雨森へ行ってきました。
例のマルギ、我々の目の前で交尾を始めてました(爆)。
「あはん」とか、妙にリアルな色気のある声を出して。
ホルスの「ピー」とかとは違うんだなあ(^^;
もっとも、声を出してるのはオスの方なんですが・・・。

と、いうわけで、八木さんゴメンナサイ(^^;
って、ここでそのハンドル名を使ってわかるのは
かわぐちさんと私だけですって!!(^^;


残念! 投稿者:シロセミコレクター  投稿日:04月08日(土)15時58分01秒 1Cust182.tnt1.izumi.jp.da.uu.net

私も日曜の午後だったら、だいじょうびだったのに! 残念!

今井さん ご無沙汰で〜す。  あ、八木でした。


ぐえ 投稿者:かわぐち  投稿日:04月08日(土)09時48分06秒 p04-dn09higasinada.hyogo.ocn.ne.jp

たっくさんへ
またもや・・・
日曜日は出勤でちゅ
来週再来週は多分それどころではなくなってるでしょう・・・
ああああああああああ今回も無理か・・・・
(週末と書いておきながら土曜のみだったわけね)
重ねてすんまそん
その他のレスはまた今度ーーーーー


眠い・・・ 投稿者:たっく  投稿日:04月08日(土)03時31分06秒 pppuser.pure.ne.jp

>かわぐちさん
>週末雨森少しの時間ならいけそうです。
おお、では(^^)
私は日曜日の昼からぐらいがいいんですがいかがですか?
例のチョコエッガー憩いの店も是非(^^)
八木さ〜ん&ALLもどうですか?

>「完全な状態の個体でなかったから冷やしに耐えられなかった」
うむむ、この点は私はちょっと疑問ですね。
アフリカ産の爬虫類の繁殖に関しては
ボールパイソンなどデータのあるものを見る限り
昼間の温度はキープしたまま夜間の温度を下げる、となっているようです。
私としては、「急に冷やさない、冬季も昼の温度は高温をキープする」
というところで行きたいです。
ちなみにうちのヒガシベルセオレは
高温時は部屋暖房+ホットスポットで25度〜30度近く、
低温時は小さなシートヒーター1枚だけ、
気温上は15度まで下がる(体感温度はもう少し高いと思われる)、で
この冬を元気で餌食いも良く乗り切りました。
まあ、繁殖に効果があるかどうかはまだわからない
10cm程度の個体ですが
気温が下がっても元気で過ごしたということは
何らかの参考にはなると思います。

>いやいや。うちも3クラッチ分ほとんど爆発してまっせ(爆)
あわわ、ご愁傷様です。
ホントに難しいようですね。
キーファクターとして考えられるのは、
恒温槽ではなく昼夜の温度差を付けて孵卵、
土中再現のために暗くする、土に相当する圧力をかける、
あとは呼吸のための卵の表面の状態(特に湿度・露)のシビアな管理、
と言ったところでしょうか。
産卵はコンスタントに得られる状態なら
温度、湿度、土質、深さなどをカメが自由に選べる産卵場を用意して
実際に産んだ場所の環境から推測するしかないかも知れません。
あとは、交尾のファクター(温浴=洪水、雨季)と
それから産卵までの期間から
実際の産卵、孵卵時期の気候を推測していけば
何かわかるかもしれません。

>だから繁殖・種親の確保だと思ってるんですけどねぇ・・・
>あー早くローン立ち上げたい・・・
現在国内にいるカメの総力を結集する、ということですね。
うまく行くといいんですが、
まず意識が高まって行かないと・・・(^^;
とりあえず、うちはセレベスお見合い予約ということでお願いします(^^)

>ぷらちなさん
>お店の名前とか場所とか全然分からない
とりあえず、マルギのいる店は
通称雨森こと「レインフォレスト」です。
どんな大阪ガイドブックにも載ってるはずの
心斎橋アメリカ村三角公園に面しているビルです。
三角公園からぐるっと見回せば、
ビルの8階に緑色の「爬虫類」と書いた看板がすぐ見つかるはずです。

>今年のゴールデンウィークに関西方面に
>遊びに行きたいと思ってます
おおお!!
うちもGWの都合はまだわからないんですが
もし合えばミニオフでもしましょ!!(^^)

>大阪近辺でカメを扱っているショップを教えて
これは是非、本HPの「たっくのショップ情報」をご利用ください!!
今日、ちょっと更新しておきました。
上のレインフォレストも新しい住所を載せました(^^)
下のリンクでどうぞ!

http://www.pure.co.jp/~aretha/shop/index.htm


大阪のショップ 投稿者:ぷらちな  投稿日:04月07日(金)01時04分26秒 dod-ksw2-1.kcom.ne.jp

マルギが交尾しまくり・・・ どんなかんじなのか見てみたいなぁ。
お店の名前とか場所とか全然分からないのですが、今年のゴールデンウィークに関西方面に
遊びに行きたいと思ってますので、大阪近辺でカメを扱っているショップを教えて
いただいきたです。


あーいそがしいのに投稿できる(なぞ) 投稿者:かわぐち  投稿日:04月07日(金)00時13分41秒 p37-dn05higasinada.hyogo.ocn.ne.jp

○今井さんへ
ホーム先生まことに残念です。
>多分冷やしすぎ
うーん。WCはエサ食ってても状態悪いのがいますから・・・
ここらは本当にいろいろな意味で難しいですね。
冷やしすぎでなく「完全な状態の個体でなかったから冷やしに耐えられなかった」
であって欲しいし、多分そうなんだと思いますよ。
「安全な冷やし」お互いに追求していきたいですね。がんばりましょう!
>ベル卵は昨晩チェックしたら期待のやつも爆発していました。
うきょー。ダブルパンチですな。
>どうも私の場合、一筋なわではカメの飼育も繁殖も行かないよう
いやいや。うちも3クラッチ分ほとんど爆発してまっせ(爆)
どうしたら有精卵が発達してくれるんでしょうねぇ・・・

>もしもの時はかわぐちさん、お願いします。<(_ _)>
協力はいつでもさせていただきますが、そんな弱気な・・・
今井さんらしくないですなぁ。ふぁいとう!

>加速度的にリクガメ飼育状況は悪くなっていますね。
だから繁殖・種親の確保だと思ってるんですけどねぇ・・・
あー早くローン立ち上げたい・・・

○まさかさんへ
ホルスの産卵おめでとうございます!!!
うちの雌ホルスは軽くって全然見込みなし、おまけに雄はローン中で
子ガメが8匹・・・何年先になることやらです。うらやましい・・・

○GUAUさんへ
>お忙しそうですね.ありがとうございます.
えっと発送もう少し遅れそうです。すんません。


たっくさんへ 投稿者:かわぐち  投稿日:04月06日(木)00時30分38秒 p32-dn10higasinada.hyogo.ocn.ne.jp

週末雨森少しの時間ならいけそうです。
ではでは。


私にできること 投稿者:たっく  投稿日:04月05日(水)15時18分31秒 dmax001-pool043.osaka1.tnis.egg.or.jp

北海道、有珠山の噴火活動がいよいよ活発になってきました。
被災者の方々には心よりお見舞い申し上げます。
大阪在住の私も阪神大震災のときには実家で震度4〜5を経験し
重いスピーカーが落ちて来たりして大変でした。
私はその頃は飼育はしていなかったんですが
爬虫類はもちろん、そうでなくてもペットのいる方は大変だったと聞きます。
恐らく、たくさんのペット動物達が、地震や火事自体ではなく、
その後の電気や水の供給難、飼育設備などの問題で命を落としていった事でしょう。

さて、こういった災害が起きたとき、
私に何か出来ないかといつも思うわけですが
義援金を出せるほど裕福じゃないし、
実際に行って手を貸せるほど時間に余裕もない、
結局、税金を使ってもらう以外に何も出来ないままです。
しかし、最近、
ペットの預かり、里親なら何とかできるんじゃないか
と思うようになりました。
先に書いたように、一次災害を運よく乗り越えたペット達を
安全な地方で数週間から半年程度キープできれば
飼い主にとってはもちろん、動物自身にとっても
喜ばしい事なのではないでしょうか。

今回は北海道と大阪ということで
生体の運搬に無理があるため積極的には動きませんが、
うちのHPに載っている飼育種に関しては
いつでも相談に乗ります。
また、こうした、遠隔地からの個人の意思を
簡単に(例えばネットで)現地に伝えられる方法が
整備されればすばらしい事だと思います。

#私、例によって団体行動が苦手なので
#個人的な書き方になってしまいましたが
#みんなで動けたらもっといいですよね(^^)


雨森情報(笑) 投稿者:たっく  投稿日:04月05日(水)15時17分28秒 dmax001-pool043.osaka1.tnis.egg.or.jp

昨日、雨森へ行ってきました。
ついに、ヒョウモンガメ、入ってました。
10〜15cm、うちの欲しいのより小さめですが、
いい子たちです(^^)

店長に例のアメリカでの移動停止の話をすると
もちろん既に知っておられて
現地便が止まったわけではないが
クオリティの高いアメリカ便が止まるのは痛い、とのことでした。
それから、雑誌「クリーパー」の話もしましたが
やっぱりご存知ありませんでした(^^;

その他、アンギュラータはまだいましたし 
例のマルギは交尾しまくってるそうです(^^;
各種トゲオアガマも揃ってきました。
今後は、アルビノレオパ(ルーキスじゃないよ!)が
激安で入荷するそうです。
パンケは入荷が遅れているそうですが
既にバックオーダーが50頭とか・・・(^^;

で、今週末あたり、どなたか行きませんか!?

>GUAUさん
>アフリカ産のケヅメリクガメ,ヒョウモンガメ,ベルセオレガメのアメリカでの輸入・州間
>移動禁止
他のセオレガメやパンケが止まるのも時間の問題なのかもしれませんね。

>出版社はクリーパー社といいます.
ありがとうございます。
でも、この調子じゃ、大阪では入手できないかも(^^;
通販の早期確立を望みます。
私の手に入ったら、各ショップへ営業しましょうか?(笑)

>現在まで私の稼いだ印税(原稿料等を除く)は5桁
原稿料はそのとき限りですが、
印税の魅力は、未来永劫(でもないけど)
何もしなくても勝手に入ってくるところですからね。
今後はどんどん増えていくんでしょうね(^^)
#く〜、うらやましい!!

>まさかさん
ヤモトカが停止するといきなり疎遠になってしまいますね(爆)。

>今年もまた、ホルスが産卵しました。(2個)
おめでとうございます(^^)/
初産でしょうか、かなり無理したんですね。
でも、とりあえず無事で何よりです。
2クラッチ目があるなら、傷が治ってからだといいのですが。

うちの隠し子ホルスもメスだけちょっと冷やしたんですが
よく考えてみると13度ってホルスにとっては冬眠温度じゃないかも(^^;
まあ、暗所+餌絶ちで少しでも効果が出たら、と思ってます。
まだ13cm程度と小さめですし。

>今井さん
おお、ご無沙汰です(^^)
サーバー停止は仕方ないとしても、
御本人までお目にかからなかったのでみんなで心配してました(^^;

>みなさんに誉めてもらった個体で、来シーズンは思っていたので
>すが...
「ホーム先生」でしょうか、お悔やみ申し上げます。
あれだけ状態よかったのに、どんな原因だったんでしょう。
種は違いますが、亜熱帯〜熱帯水棲の
うちのサルヴィンオオニオイガメは
自然冷却で12度ぐらいまで下げましたが
今は加温して元気です。
一般には、20度切ったら死ぬ、とまで言われてるんですが・・・。
水の方が温度の下がり方はマイルドですし、
冷やし過ぎと言うよりは下がり方に
問題があったのかも知れませんね。

>ベル卵は昨晩チェックしたら期待のやつも爆発していました。
むうう、残念です(;;)
孵卵条件にもまだ謎があるんでしょうか。

>加速度的にリクガメ飼育状況は悪くなっていますね。
今井さんがかねてからおっしゃっていた通りになってきましたね。
それも、予想よりも早く(^^;
はやいとこコロニー形成しとかないと
どうしようもなくなってしまう日も近いのでしょうか。


久々♪ 投稿者:今井  投稿日:04月05日(水)13時33分09秒 sc16139.kahaku.go.jp

ご無沙汰しております。
なんかサーバーが全然復活しないので、仮掲示板を設置しました。
http://tools.geocities.co.jp/HeartLand/4063/@geoboard/
ご利用くださいませ。> ALL

↑にも書いたのですが、ホーム雌を死なせてしまいました。
解剖はまだしていないのでわからないのですが、多分冷やしすぎ
のダメージから回復しなかったのでは想像しているのですが、か
なりショックです。
みなさんに誉めてもらった個体で、来シーズンは思っていたので
すが...

ベル卵は昨晩チェックしたら期待のやつも爆発していました。
どうも私の場合、一筋なわではカメの飼育も繁殖も行かないよう
です。ベル雄も調子が悪そうで、このままではやばいかも。
もしもの時はかわぐちさん、お願いします。<(_ _)>
ベルはキナ臭いことになっているんですね。アメリカから入って
こないとなると......む〜。
パンケはとりあえず元気です。
にしても、加速度的にリクガメ飼育状況は悪くなっていますね。


ホルスの産卵 投稿者:まさか  投稿日:04月04日(火)13時38分24秒 fwsv.ccs.co.jp

今年もまた、ホルスが産卵しました。(2個)
1日の未明に産んだ様子で
殻に着いた血が発見時にはまだ乾いていませんでした。
早速、孵卵器にうつしたのですが、今回、産卵したのは
昨年とは別の個体で、♂と同居させていたものの交尾が
確認出来なかった個体でした。
また、産卵時に総排泄口を切ったようで、
血がにじみ、一部が外に出ていたので洗浄後、
綿棒にテラマイシンを塗ったもので、
中に押し戻して様子をみています。
食欲もあり、いつもどうりに活動しているので
大丈夫だとは思いますが、次の産卵がうまくいくか
少し心配です。

交尾を確認したもう一匹も早く産卵しないかなあ。


印税生活者への道は遠い 投稿者:GUAU  投稿日:04月03日(月)23時28分20秒 133.13.128.118

アフリカ産のケヅメリクガメ,ヒョウモンガメ,ベルセオレガメのアメリカでの輸入・州間
移動禁止に関する投稿を「カメ雑」にて行ないました.リケッチアを媒介する熱帯産のダニ
が,ケヅメリクガメ・ヒョウモンガメで見つかったことによるものです.リケッチアについ
ての解説は,プラスミドさんに頼もうかしらん(笑).

たっくさん
 出版社はクリーパー社といいます.昨年の京都ミニオフに私がつれていった,U氏がこの
雑誌を出すために作った会社です.宣伝・営業活動のほうはおいおいということで.

 現在まで私の稼いだ印税(原稿料等を除く)は5桁ですが,もうしばらくしたら6桁にな
りそうです.まだまだ印税生活者への道は遠いです.

かわぐちさん
 お忙しそうですね.ありがとうございます.


かわぐちさん 投稿者:たっく  投稿日:04月01日(土)02時18分04秒 pppuser.pure.ne.jp

ご無理を承知でお誘いしてしまって、
こちらこそ失礼しました。
また行きましょーね!!(^^)


mumumu 投稿者:かわぐち  投稿日:04月01日(土)00時32分40秒 p19-dn10higasinada.hyogo.ocn.ne.jp

○たっくさんへ
雨森行きたいんですが、どうしても時間の都合がつきません。
また次回ということに・・・・
すんまそん。


掲示板トップへ戻る