かめのゆめ 掲示板

2000年9月分

掲示板トップへ戻る


大きなカメを初めて抱っこしました。 投稿者:バースピ・A店員  投稿日: 9月28日(木)02時51分25秒 b054225.ap.plala.or.jp

たっくさん、あおいさんお久しぶりです。その後いかがお過ごしですか?
私事で恐縮ですが、先日オープンしたばかりのひごペットフレンドリー東淀川店に友人が勤めているので遊びに行ってきました。
2階の小動物コーナーに友人がいるのですが、そこになんと大きな陸ガメ(名前聞いたんですけど忘れました(^^;)がいて、店内を我が物顔で散歩していました。
以前の僕なら目もくれなかったのに(失礼)ここでいろんなお話を読ませて頂いていたので、なぜか気になりカメさんの後をついて廻りその様子をしばし観察していました。その可愛いことといったら・・こんな顔した鳥さんいてるでーって感じで、最後には抱っこさせてもらいました。結構重かったです。
その後友人にその子ガメを見せてもらい5・6年後にはこんなに大きくなると聞き驚きました。
しかし我が家は鳥達だけで精一杯なので決してはまるまいと誓ったのでした。
ウチも今週末から中型インコのヒナSALEを行うので、鳥もお好きな方は是非遊びにいらして下さい。(宣伝しちゃってスミマセン)よろしかったらカメさんを連れてご来店下さい。お待ちしております。


お散歩会の話題で 投稿者:ゆきおば  投稿日: 9月27日(水)19時35分08秒 oosk27DS05.osk.mesh.ad.jp

まだお散歩会の話題で持ちきりなので寂しい。
次回は絶対参加すると心に決めました。

それから行方不明のプリンチャンですが、大変ですね。
うちの九官鳥も一度逃げたけど、無事に戻ってきたし
あきらめずに待っていて下さい。
淀川近辺は高層住宅が多いので、ベランダに飛んでく
ることも結構あるんです。
うちも紛れ込んできた文鳥を長く飼っていました。
近くのマンションなどに張り紙するとかも有効だと
思います。


遅くなりましたが、ありがとーございました! 投稿者:pige&ばろん  投稿日: 9月27日(水)00時17分53秒 pl049.nas112.ikeda.nttpc.ne.jp

こんばんわ、たっくさん、あおいさん。
初カキコさせて頂きます!

遅くなってしまいましたが、24日はお散歩会、お疲れ様でした!&ありがとー
ございました!
とても楽しい半日を過ごさせて頂きました。
こういう会に参加するのは初めてだったので、ドキドキしていたのですが、やは
り同じカメ好き仲間!色々な人とお話もできたので、うれしかったです!
なんか、結局何もお役に立てなかったので申し訳ございませんm(__)m

また、こういう機会があるのを楽しみにしています♪その時はお誘い下さいね!
それでは、また、遊びにきま〜す!

http://www16.freeweb.ne.jp/animal/pigepon/


第3レース中、私は脱走したセマルを捜索してました。 投稿者:人間sp  投稿日: 9月26日(火)18時39分35秒 q26-dn04tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

★たっくさん

>昨日のお散歩大会で、人間spさんの連れてこられたセマルが最高にいい子で、
この種の魅力を再認識してしまいました(^^)

でしょー。彼女は家のbQでした。指を出すと食べようとしますが。。

>いきなり後ろへ歩き始めて、期待を大いに裏切ってました(笑)。

。。゛(ノ><)ノ ヒィ

>一家に1頭、いや何頭いてもいい、
本当にペット向きのいいカメだと思います(^^)

(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン そのとーり。

★かわぐちさん

ぷりんちゃん見つかるといいね。


そうですね 投稿者:かわぐち  投稿日: 9月26日(火)18時14分54秒 host156.chugai-tec.co.jp

お騒がせして申し訳ないです。
警察に連絡等、手は順次打っております。
皆様ご心配をおかけして申し訳ございません。
とりあえず、できる範囲でがんばってみます。


re.捜索願 投稿者:ぴくた  投稿日: 9月26日(火)14時23分59秒 c223230.ppp.asahi-net.or.jp

たっくさんが心配なさるかもしれないので一応(^^;
鳥ML・いくつかのインコ系サイトの掲示板には捜索願いを流してあります。


捜索願 投稿者:かわぐち  投稿日: 9月26日(火)09時54分38秒 host156.chugai-tec.co.jp

よろしくおねがいします。

http://www1.ocn.ne.jp/~rikugame/momoiro.htm


つづき 投稿者:たっく  投稿日: 9月25日(月)12時04分15秒 dmax001-pool031.osaka1.tnis.egg.or.jp

>まさかさん
>そっけなさが、当日の期待感を煽るんですってば(^^;
行ける人はいいですが、
地方に住んでて行けない人は
あれを見て涎を垂らす以外にないんですからぁ・・・(^^;
まさかさんのザンティックソメは出ないのか!?
って思っちゃいますよ。

>プラスミドさん
お久しぶりです(^^)

>全国でもこの3種が揃っているのはうちだけだと豪語していましたが
大阪のレインフォレストにもこの3種が出てましたよ。
それも自社CBで!
昨日行ったら、早くもほとんど売り切れてましたが・・・(^^;
ガルフもだいぶ安かったっす。
それから、ホシガメ自社CB(!!!)も出してたそうです。
今年は“たまたま”、4頭取れたそうです。
これももういませんでした(;;)

>セマルアダルト12800も魅力的!?
昨日のお散歩大会で、人間spさんの連れてこられたセマルが最高にいい子で、
この種の魅力を再認識してしまいました(^^)
あまりの元気さにレースの勝亀投票では人気を集めたんですが、
いきなり後ろへ歩き始めて、期待を大いに裏切ってました(笑)。
#うちのまる@ミツユビも一緒になって後ろへ歩いてました(TT)

うちでもセマルを飼って1年になりますが
ようやくなんとなくわかってきました。
ちゃんとケージに入れてるはずなのに
ある時は台所に、ある時は玄関に、
そしてある時はなぜかサルヴィン水槽に同居、と
全く謎の行動を取る、仕草の面白いカメですね。
一家に1頭、いや何頭いてもいい、
本当にペット向きのいいカメだと思います(^^)

>うねぴさん
楽しんで頂けたようで、よかったです(^^)
スタッフにとっては、皆さんの笑顔が一番のねぎらいになりますから。
また集まりましょうね!!

>みよちんさん
スタッフとしましては、具体的な協力はもちろんありがたいですが、
参加者の一人一人がきっちり自分と家族とカメを管理してくれて
イベントの進行に協力して頂けるのが一番うれしいです。
その意味で、今回は最高によかったと思います(^^)
それはともかく、次回があれば、その時は
企画段階から噛んで、いろいろイベントやネタを仕込むのが
面白いですぜ!?
道に関しては、私、元運送業ですので
大阪始め京阪神一円ならだいたいどこでもわかります。
いつでもご遠慮なく聞いて下さいね(^^)

>きっちんのパパさん
前夜祭から2日に渡り、お世話になりました。
と言ってもほとんどお話できず、残念ですぅ(^^;
また次の機会には、じっくりとお話しましょうね(^^)

>もっちゃんさん
今回は、お疲れ様でした&お世話になりました(^^)
あおいの司会にも、私的には不安はあったんですが(笑)、
何とかそつなくこなしてくれたようで、ご迷惑をおかけせずに済みました。
寒いギャグはあんまり出さないようによく言い聞かせときます(爆)。
手作りシェルター、初めて見せていただきましたが
出来の良さが私の周りでも評判でしたよ(^^)


ネズミいろいろ 投稿者:たっく  投稿日: 9月25日(月)12時03分19秒 dmax001-pool031.osaka1.tnis.egg.or.jp

昨日、24日に開催されたカメカメお散歩大会では
参加された皆さんどうもありがとうございました。
皆さんのご協力のお蔭で、
カメに関してはトラブルもなく、
楽しい時間を過ごすことが出来ました。
今年はもう気候の関係で無理と思いますが
来年あたり、また参加したいです。

さて、うちのげっ歯類マンション(笑)にも、
この夏は大きな入れ替わりがありました。
まず、半年ほど飼ったマウスが
一月置きで死に、結局3頭全滅してしまいました。
オス1メス2でピンキー取りを狙ったんですが
爬虫類ショップで餌用として買ったので
もしかしてリタイヤだったのでしょうか、
結局、交尾さえほとんど観察できず、でした。

その後、近所のディスカウントストアのペットコーナーで
パールホワイトハムスターを激安で売り出したのを発見、
思わず2頭買ってしまいました。
まだ小さいので絶対ペアとは言いきれませんが・・・(^^;
こいつらは、はっきり言ってめちゃくちゃかわいいです(^^)
ロボロフスキーの時もかわいいと思いましたが
それを上回るものがあります(笑)。
うちは、ハムに限らず小動物の馴致はせず
鑑賞だけにしているんですが
このかわいさはなかなか“あたり”です。

そしておととい、うちで最古参のジャンガリアンオスが
死んでしまいました。
朝までは元気そうだったんですが、
昼過ぎには動かなくなっていました。
うちに来てちょうど1年半、最近は目が少し濁り始め、
そろそろかなあ、とは思ってましたが
うちで最初の子、やっぱりさびしいです。
遺体はうちでの掟通り
ボールパイソンへ行ったんですが
なぜか威嚇するばかりで食べてくれません。
先日、ロボロフスキーを食わせた時は
食べはしたものの後で吐き戻してしまいましたから
もしかしたらハムスターは大嫌いなのかもしれません!?

この他、げっ歯類に関しては、
やもめロボの再婚、
ブルーサファイヤ・キンクマ導入計画、
サイテス1のチンチラ、
最近なぜか価格暴落のプレーリードッグなど
いろいろと検討しています。
かわいくて、殖え過ぎたら餌になる、
趣味と実益を兼ねた(爆)げっ歯類、
爬虫類が専門の私達にとっても意外と面白いものです(^^)

>八木さん
>ボールちゃん(ってそんな名ちゃうって)残念でしたね。 
ありがとうございます。
やつの名前については、実はかなりなぞがありまして
ペアとして“ジャンベ”と“マトカ”(どちらも楽器の名前)とついているんですが
どっちがどっちかわからないままなんです(爆)。
これを機会に決めるしかないなあ・・・(^^;

>(わたしがドライ過ぎるのかも)
そんなことないですよ。
哺乳類や鳥類、カメとの別れは結構感傷的になりますが
ヘビやある種のトカゲ、カエルなんかは
あんまりそういうことはない、ドライな心持ちですよ。
ただ、自然から切り離された地球の片隅で
今こうして命の火が消えた彼らに対して涙を流してやれるのは、
世界中の生物のなかで私だけなんだろうな、と思って手を合わせてやっています。

>やっぱ、蛾が一番みたいです。
むむむ、うちのは、
オタマジャクシが全部カエルになって空いたモリアオ水槽に移しましたが
まだ食いません。
うちの周りでは、蛾はなかなか見られないようなので
難しいなあ。

>私も手を出してみたら、あま噛みしてくれてむっちゃハッピーでした。
インコってほんといいですよね。
もっと勉強して、いつかは私も・・・。


お世話になりました 投稿者:もっちゃん  投稿日: 9月24日(日)23時33分11秒 B149177.dion.ne.jp

お散歩大会では、運営委員として、たっくさん、あおいさんには
いろいろとお世話になり、ありがとうございました。
あおいさんの名調子のおかげで、進行もスムーズで、とても楽しかったです。
あおいさんのお父様(ですよね?)と、少しお話させていただいたのですが
気さくでお優しい方で、おまけにカメがお好きだなんて、羨ましく思いました。


ありがとうございました。 投稿者:きっちんのパパ  投稿日: 9月24日(日)21時20分55秒 tmax87.netspace.or.jp

たっくさん、あおいさん
本日のお散歩大会ご苦労様でした。そしてどうもありがとうございました。
東京からカメ無しで参加させていただきましたきっちんのパパです。
皆さんのカメがとても可愛かったので、次回こそはうちのチズガメを参加させたいと思います。


お疲れさまでした 投稿者:みよちん  投稿日: 9月24日(日)20時51分06秒 oska6244.ppp.infoweb.ne.jp

たっくさん、あおいさん、今日は早くから大変だったと思いますが、お疲れさまでした。今度は私も最後までいて、何かお手伝いできればなあ・・・と思っています。昨日たっくさんが道順を教えてくださったおかげで、迷わず現地に着き、帰り道の親御堂への出方も教えていただいたので、無事に帰りつきました。ありがとうございました。


お疲れ様でした。 投稿者:うねぴ  投稿日: 9月24日(日)20時24分30秒 pool2.foobar.ne.jp

今日はお散歩会のスタッフ ご苦労様でした。
とっても楽しかったです。


ジャングルさん、恐竜エキスポで大成功! 投稿者:プラスミド  投稿日: 9月24日(日)00時23分44秒 fkui2DS40.fki.mesh.ad.jp

あうっ、相次ぐ訃報・・・残念です。(;_;)
みなさん、元気出してくださいね。

明るい話題といえば、今日ジャングルさんにアメリカハコガメ御三家の
国内CBが入荷。どの仔も孵化直後で、めちゃめちゃかわいかったっす。
全国でもこの3種が揃っているのはうちだけだと豪語していましたが、
ガルフなんて一匹8万円の高値が・・・(^^;

セマルアダルト12800も魅力的!?アカアシは売れずに、ガンガンでか
くなってます。バナナを1本丸ごと放り込み、1分で完食。あっ、先週
G夫妻(夫だけか ^_^;)が涙をのんであきらめられた、ヨーロッパヌマガ
メのアダルトペアも「さんきゅっぱ」でさらにそこから30%オフでした。


その 投稿者:まさか  投稿日: 9月23日(土)00時41分18秒 p25-dna13urasirohat.saitama.ocn.ne.jp

そっけなさが、当日の期待感を煽るんですってば(^^;
>ブリーダー氏の顔写真を載せて!(爆)
お客さん、減っちゃいますって(笑


手をかじらせて... 投稿者:八木  投稿日: 9月22日(金)17時05分49秒 p23-dna05izumiotsu.osaka.ocn.ne.jp

◎たっくさん

ボールちゃん(ってそんな名ちゃうって)残念でしたね。 でも出きる限りの事をされ
いたのは、存じておりますので、あまり気を落とさないで下さいね。
(わたしがドライ過ぎるのかも)

カエルばなし :
先日会社の事務所に5,6cmくらいの蛾が迷い込んできて、大嫌いなのですが、
ビンに入れて、家のシロアゴに上げたら、今まで捕食の様子を見たことない大きい方が、
ガブリと飲み込んでいました。 やっぱ、蛾が一番みたいです。

モモイロインコ :
前からいたのかは、知らなかった(気付かなかった)のですが、若い兄ちゃんの肩に
乗せてて、私も手を出してみたら、あま噛みしてくれてむっちゃハッピーでした。
適度な大きさといい、賢そうな外見といい、ほんとうっとりしてしまいました。


つづき 投稿者:たっく  投稿日: 9月22日(金)16時19分21秒 dmax002-pool033.osaka1.tnis.egg.or.jp

>八木さん
ひご泉ケ丘に、モモイロいましたか。
私がこないだ行った時はいなかったんですが
岸和田店にいた山羊が移ってましたから
同じく岸和田店にいた子が移ったのかも。
泉ケ丘と言えば、
オオバタンがいますよね。
「幻」とか書いてあって、値札がついてないやつ(^^;

>まさかさん
すごく期待してHP拝見したんですが
写真もなく、そっけない作りでしたね(^^;
当日へ向けてもっと充実させてくれたらいいんですが。
とりあえず、生体の写真か、
ブリーダー氏の顔写真を載せて!(爆)

>ぴくたさん
お久しぶりです。
いろいろ大変だったようですね。
大量に死んでしまったようで、ご愁傷様です。
話に聞くベテランの皆さんも成績が悪かったようで、
今年は暑かったからなのでしょうか。
ちなみにうちのオビトカゲモドキ、オビ子@ぴくたブリード98は
何とか元気にこの夏を乗り切ってくれたようです。
よく考えると、オスの方なんてもうすぐ2年になります。
結局エアコンかけてないし、結構暑いんですが
うちに合っているんでしょうか。
たぶん他の人と違うと思われる点は
うちでは単独飼育で、シェルターに熱帯魚用ブロックを使ってて
実はこの中に水をためて、切らさないようにしているんです。
つまり、昼などシェルター暮らしをしている時間は
いつも身体の一部が水に浸かっている、ないしはいつでも浸かれる、
と言う状態になっています。
もし本人が嫌がりさえしなければ
気化熱でかなり冷やせると目論んでるんです。
様子を見ても、結構気に入ってくれてるように見えますが(^^;

>たっくさん、あおいさん、ヒメニオイ仔残念でしたね(T_T
ありがとうございます。
結局今年は1頭だけのようですが、
ニシキマゲクビと並んで元気に泳いでいます。

>たっくさんには時々、気にかけていただいたウソのう−ちゃんも亡くなりました。
えええっ、そんな・・・。
「レヴィ記」で拝見してから大ファンで
いつかはお目にかかろうと思っていたのに・・・。
とても残念です。
お悔やみ申し上げます。
先にもちょっと述べましたが、
小鳥って突然死ぬ(ように見える)から辛いですよね。
なにか、ちょっとしたキーがあるのかもしれません。
予兆なり、飼育方法なりに・・・。
私も飼育をはじめる前に、もっともっと勉強せねば。

>ふむむ、お二人にはぜひ、つい最近刊行されたコンパニオンとしての
>中型インコの本、「ザ・インコ&オウム」をお貸ししたいところ!
おお、誠文堂新光社刊のやつですね。
立ち読みで手にして、美しい写真と詳細な内容で
思わず買おうかと思って、値段であきらめました(爆)。
でも、実際に飼育をはじめる前には
どうしても読んで置かねばならん本だと思いました。
あと、アニファブックスのやつも
安い割りに詳しくて、購入候補に挙げています。

>日々、オシのようなうちのドウバネを、もくもくと肩や頭の上で遊ばせつつ
>トカゲモドキたちの世話をしています。
ドウバネインコって、それほどまでに鳴かないんですか。
いいような、ちょっと寂しいような(^^;


ボールパイソンまで・・・ 投稿者:たっく  投稿日: 9月22日(金)16時18分04秒 dmax002-pool033.osaka1.tnis.egg.or.jp

9月19日、家に帰ってみると、
悪かった方のボールパイソンが死んでいました。
思えばこの子は、去年の11月ごろに
もう1頭とWCペアということで入手して以来
餌を自分で食べたことは一度もなく
ずっと強制給餌を行なって、無理矢理呑ませていました。
それが、少し前から首の皮が剥けてしまい、
それがだんだん広がってくるにつれて衰弱していきました。
ショップや友人に聞いても分からない症状で、
病院へ行こうか、行っても無駄か、と思っていたところでした。
強制給餌を続けると、免疫力が落ちたり、
腎臓に障害が出たりする例も報告されているそうなので
そういう状況だったのかもしれません。
飼育環境に関しては、温室上段でのもう1頭と全く同様の個別飼育で
そのもう1頭のほうは少し脱皮不全があるものの
ガブガブに元気ですから
環境がそんなに悪かったわけでもないと思います。
ともかく、この1年近くの間、手のかかった子でしたから
本当に残念です。

>ゆきおばさん
>より自然になんて飼育者の傲慢なせりふですね。
別にそういうわけではないと思いますが・・・(^^;
ただ、今回のように私のもとで死んでいった子達や
今も生きているけど自由を奪われている子達に対する
私なりの心の落とし前のつけ方、ですね。
これは人によって違っていていいと思いますよ。

>極寒の水換えの、一種のマゾヒスティックな喜びも捨てがたいし。
そんなのないっす、私は(笑)。
楽なら楽が一番、辛いのはできれば避けたいですもん(^^;

>鳥も好きなのですか?
はい〜(^^)
私の飼育原体験は小学生の時のセキセイインコで
手乗りで、どえりゃーかわいーでかんわ、だったんです。
それがある日突然死んで、余りに悲しくて、
「こんなに悲しいのなら、もう動物なんて飼うものか」
と誓い、
それから20年、動物とは縁のない生活を送ってきました。
それが3年ほど前、ひょんなことからカメを飼うことになリ、
その後はなだれ込むようにペット地獄へと・・・(苦笑)。
やっぱり、もともと好きだったんでしょうね。
鳥は、あの匂いが好きです。
乾いたような、太陽のような匂いが(^^)

>家にも飼って3年になる九官鳥がいます。
>名前はやっぱり「キュウ」ちゃんです。母が飼ってます。
おお、やっぱりキュウちゃんじゃないとだめですよね(笑)。
歌を歌うとはすごいですね。

>バースピ・A店員さん
おお、早速のご来訪ありがとうございます。
鳥はまだ完全素人ですが、
いつかは飼って見たいので
是非ご指導お願いします。

>その後、ヨウムのひなぴーは何人かのお客様の心を奪いつつも売れずに元気に育っています。
ここで書いてから、DM等でも問い合わせがありました。
やっぱり、すごい人気なんですね(^^)

>今から10月中旬にかけて中型インコのヒナ達が数種入店予定です。
>もちろん今いない種類ばかりを予定しています。
それは楽しみですね!
またちょくちょく覗きに行きます(^^)
すぐに買わないからといって、邪険にしないで下さいね(^^;

>かわぐちさん
>トリにはまるんですかーー。うきゃっきゃ。おもうつぼ。
いえ、はまると言うほどやる気はないっすよ(^^;
小型種を繁殖狙いで数頭と、あとコンパニオンバードが1頭いたら
それで理想です(^^)
#それは既に充分はまってる状態かも(^^;;;

>いろいろ飼って、最終的にはマンションではぴくた氏の
>ピオナス属が正解かもと思う今日この頃です。
それは、大型種飼ってるから言えるんですって!
小型や中型だけ飼ってたら、それはそれで満足なんだけど
「いつかは大型」って思いがずっとくすぶりつづけますからね、
少なくとも私の場合(笑)。


あっ、トリばなしが 投稿者:ぴくた  投稿日: 9月21日(木)17時35分23秒 c223177.ppp.asahi-net.or.jp

こんにちは、ご無沙汰しています。日々死体に囲まれてウツのぴくたです(−−;
たっくさん、あおいさん、ヒメニオイ仔残念でしたね(T_T
今年はわたしも、産まれて数週間のハイナン仔を昨夜落しました。原因不明っす。
たっくさんには時々、気にかけていただいたウソのう−ちゃんも亡くなりました。
なぜか、ミドさんから頂いたアップルスネ−ルたちのプラケ水槽に浮いていました。
蓋の狭い隙間から、落ちたとは思いにくいので、ほかに換羽の体力消耗などこまごまとした
原因があったのだろうなと思いますが、ぽっかり胸に穴があいたようです。

ああ、謎のバ−ドショップ(爆)、開店したのですね(^^いいなあ。
ふむむ、お二人にはぜひ、つい最近刊行されたコンパニオンとしての
中型インコの本、「ザ・インコ&オウム」をお貸ししたいところ!
あ、住所知ってるんだった、送ってしまおう。

かわぐちさん
>最近はキバネインコの朝鳴きでノイローゼ気味のかわぐちからでした(爆)
いやもう、かわぐちさんという偉大な先人がいなかったら、わたしも道を
踏み外していたかもです(・・・も?)でもキバネブリ−ド密かに大期待してたりして。

日々、オシのようなうちのドウバネを、もくもくと肩や頭の上で遊ばせつつ
トカゲモドキたちの世話をしています。


またまた 投稿者:まさか  投稿日: 9月21日(木)14時29分51秒 p48-dna12urasirohat.saitama.ocn.ne.jp

宣伝で申し訳ないm(_)m

主催者の方より、
HERPTILE BREEDERS’MARKETの
ホームページのURLを教えていただきました。
出展予定種の1部が掲載されています。
ご参考まで

http://www4.ocn.ne.jp/~hbm/


某ひーご泉が丘店... 投稿者:八木  投稿日: 9月21日(木)14時15分29秒 p14-dna05izumiotsu.osaka.ocn.ne.jp

インコと言えば、先日モモイロをみました。
すごく可愛いので、しばしの間うっとりしてしまいました。
確か、220Kだったと思います。ちと手は出ない(ちょっとではなく、だいぶと)ですが、
馴れているのは、あんまり可愛くてまいってしまいました。


ええ感じ 投稿者:かわぐち  投稿日: 9月21日(木)06時54分25秒 p102-dna12higasinada.hyogo.ocn.ne.jp

たっくさん

トリにはまるんですかーー。うきゃっきゃ。おもうつぼ。
いいですよとりは・・・・
一緒にトリ地獄にはまりましょう!!
朝の目覚めにモモイロの絶叫とか、キバタンの雄叫びとか最高!
うそうそ。でも、いろいろ飼って、最終的にはマンションではぴくた氏の
ピオナス属が正解かもと思う今日この頃です。
最近はキバネインコの朝鳴きでノイローゼ気味のかわぐちからでした(爆)


早速拝見させて頂きました。 投稿者:バースピ・A店員  投稿日: 9月21日(木)05時36分55秒 b054234.ap.plala.or.jp

何度もご来店頂き、ここでも当店について触れてもらって恐縮です。こんなに熱心なHPを開いていらっしゃるとは・・と感動しました。その後、ヨウムのひなぴーは何人かのお客様の心を奪いつつも売れずに元気に育っています。まだ小さいので今買われても心配だから丁度いいのですが(^-^)。それはさておき、今から10月中旬にかけて中型インコのヒナ達が数種入店予定です。もちろん今いない種類ばかりを予定しています。近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さいね。まだまだ新米の未熟者ですがこれからも末長くよろしくお願い致します。爬虫類系の事も色々教えて下さい。次のご来店を心待ちにしています。


たっくさんへ続き 投稿者:ゆきおば  投稿日: 9月19日(火)22時57分13秒 oosk19DS12.osk.mesh.ad.jp

鳥も好きなのですか?
家にも飼って3年になる九官鳥がいます。
名前はやっぱり「キュウ」ちゃんです。母が飼ってます。
覚えもよく、「あめあめ降れ降れ・・」と「春が来た」を
フルコーラスで歌います。
「ゆきちゃん!!」と人の名前を連呼して、起こしてくれます。

そういえば、最近アカミミも明け方に暴れて安眠妨害しますが、
季節のせいでしょうかね。


たっくさん 投稿者:ゆきおば  投稿日: 9月19日(火)22時48分58秒 oosk19DS12.osk.mesh.ad.jp

ごもっともです。
より自然になんて飼育者の傲慢なせりふですね。
昔読んだ本の「カメは人に飼われたくて生まれたのではない」
という言葉を思い出しました。
私のやり方でカメと付き合って行きます。
極寒の水換えの、一種のマゾヒスティックな喜びも捨てがたいし。


つづき2 投稿者:たっく  投稿日: 9月19日(火)14時24分36秒 dmax001-pool009.osaka1.tnis.egg.or.jp

>ぷらちなさん
完全冬眠は私も自信がありませんが、
クーリングなら比較的簡単です。
と言うか、そもそも、
冬眠のリスクをできるだけ排除しつつも
冬眠の(繁殖などに関係する)効果だけを頂こう、というのが
クーリングの目的なんです。
うちでは、納戸にひよこ電球とサーモスタットを入れて
衣装ケースに水を張り、陸場なしで放り込んでおいただけです。
陸棲種は、普段の飼育ケージごと入れました。
水を切らさないように注意したぐらいです。
繁殖等を目的としないなら無意味ですが
興味がありましたらどうぞ(^^)

>犬や猫にくらべて、カメっていうのは よりこのような傾向が強いかもしれません。
そうでもないんじゃないでしょうか?
むしろ、個人の性分だと思います。
私なんか、カメに関してもご覧の通りですが
珍獣好きでフクロモモンガ飼っていたり、
犬にしても誰も知らないニューファンドランドを選んでます。
自分でもかなり珍しいもの好きなんだと思います(^^;
動物に限らず何に関しても、いわゆる「王道」は行かないタイプですね(爆)。

まあ、カメもペットとしては珍しい部類に入るかもしれませんから
そういう意味では、カメを飼っていると言う時点で既に
そういう傾向はあるのかもしれませんね。

>八木さん
>ヒメニオイ残念でした。 先日見せて頂いて、元気にしていたので、お兄ちゃんのように
>すくすく育ってくれたらと思っていました。 折角孵ってくれても難しいものですね。
お言葉ありがとうございます。
お兄ちゃん(オス?)が元気なので救われます。

>先日シロアゴを持ち帰ってから、3匹のこった内のチビ1匹が逝ってしまいました。
うちも、小さい方が死んでしまいました。
大きいほうも、まだ餌を食いません。
今のシーズン、もう寒いのか、それともプラケが狭いのか
ワイルドのカエルの餌付けはいつもながら難しいものです。

>去年からいた、イエアメも逝ってしまって、ちょっとブルーです。
あの、大きな子でしょうか。残念でしたね。


つづき 投稿者:たっく  投稿日: 9月19日(火)14時23分59秒 dmax001-pool009.osaka1.tnis.egg.or.jp

>人間spさん
>そうですかヒメニオイ残念でした。
>多分自然界では、その子は生まれてくる予定ではなかったでしょう。
いえ、今年は無加温だったので、
たぶん孵化はしたと思います(^^;
第4椎甲板が丸いいぼのようになってまして
普通の甲板ずれと比べて、
いかにも骨にも影響のありそうな感じでした。
「きっと大丈夫だろう」と信じて見守っていましたが
今思うと、やっぱり問題あったのかなあ、と。

>例え1週間でも生きられたことに感謝すると思います。
>来世として来年生まれてくる子に期待しましょう。
はい、がんばります(私ががんばってもカメががんばらないとしようがないですが:笑)。
ありがとうございます。

>しかもドサッと生まれたら足元見られる。みられるぅ。
>こちらも正直だから本当の事言っちゃうし。(笑)
これって、本当にあるんですね。
別のブリーダーさんからも聞いたことがあるんですが
多く産まれすぎると供給過剰になって値段が安くなってしまうと言う。
私は、その種のカメの国内供給が
全国でその人だけ(かせいぜい2、3人程度?)に頼っているせいだと思います。
もっと多くの方が供給できる体制になれば
供給量自体が増えるし、ばらつきも減るしで
安定するんでしょうね。
となると、我々コアな飼育者は、自分の拘る種に関しては
とりあえずみんなブリーダー目指してコロニー構築しないといかん、
そうして供給元を少しでも増やす、
と言うことになっちゃいますが(^^;

>私の場合クサガメを冬眠で殺した経験があり(中学の時)
>それがトラウマになって、冬眠させる事がなかなかできません。
私もクーリング2年生ですが
ちゃんとした冬眠は怖いです。

>しまった、予告するんじゃなかった。
してやったり!!(笑)
では、ガンジススッポンなんかいかがです?難しそうですが(^^;

>うひゃ〜〜〜〜。端的にズバットきた。これが判ればすごいよな===。
飼育って、知識や技術よりも
意外と感覚的な面、自分だったこうだろうなあ、
と言う部分が大きいと思うんですが、
人間って、夏眠や冬眠をしないので
こればっかりは感覚的に理解できないんですよ。
たとえば、冬眠明けに性欲が増す、と言う状態が
理解できない(爆)。
こういう部分は、データから来る知識に頼るしかないと思います。

>では今年からそのトラウマに挑戦と言う事でヒラリー(亜熱帯地域)
>で行きます。
お、ついにクーリングですか。
完全冬眠させないならきっと大丈夫だと思いますよ(^^)
ちなみにうちでは、
亜熱帯中米産のサルヴィンオオニオイガメを
最低13度で2か月ほど水中で冷やしましたが
全く問題ありませんでした。
ポイントは、餌をやらないことのようです。
食わすと、消化できなくて、腹のなかで腐って
死に至ることがあるそうです。
秋に食わせて、クーリング中は(水以外)食わせない、
痩せてきて危ないと思ったらすぐ加温に切り替える、
と言う感じでだいじょうぶでしょう。
うまく行くといいですね(^^)

>ゆきおばさん
>冬眠させている間、自分が寂しい。
うちも確かに寂しくなるのがいやで、
最初は通年加温の熱帯種を中心に飼っていました。
繁殖に興味が出てからは亜熱帯種や温帯種を増やしましたが
冬はがらんとして少しさびしくなります(でも楽:笑)。

>より自然にと思うなら冬眠させたほうがいいんでしょうか?
幼体でなければ、いつからでも冬眠はさせられると思います。
ただ、飼育の目的からして
パートナー、コンバニオンとしての場合は
冬眠させる理由がないでしょう。
冬眠させたほうが寿命が長くなると言う説(実証されてはいません)も
ありますが、
短くても深い交流があった方がよいとも言えますし。
「より自然に」と言う考え方は、究極的には
結局飼わずに自然へ返す、と言う不毛な結論に達するので
私は好きではないです。
どんな言い訳をするにせよ、飼育者個人のエゴで
自然から切り離して自宅に囲っているわけですから
飼育者の幸せに貢献することが
その命に対する責任の取り方として正しいと思います。
直接肉体を食べて栄養にするのではなく、
飼育者の心がその命に触れて豊かになる、
心が命を食べて栄養にする、という考え方です。

>今日、ショップでハナガメというのを初めてみました。
>私が知らないだけで、ポピュラーなカメなのでしょうか?
ミドリガメやゼニガメの次によく売っているカメだと思います。
レッドベリーやグレーマップなんかを置いている店なら
シーズンによっては入荷していますよ。
縁甲板の腹側(腹から見た縁)に
ぐりぐりの渦巻き模様がひとつづつ入っているのと
顔から首にかけて上品な細い条がたくさん入っているのが
美しいカメです。


インコと暮らす 投稿者:たっく  投稿日: 9月19日(火)14時22分51秒 dmax001-pool009.osaka1.tnis.egg.or.jp

最近、うちのすぐ近所に鳥の専門店が開店しましたので
早速行って来ました。
名前は「バーディアン・スピリッツ」、第2阪和の
泉南サティ北です。
実はこの店、6月ぐらいから外装や看板はできあがっていて
いつ開くのかと待ち続け、
終いには開店しないまま潰れたんじゃないか(爆)とまで思ってましたが
聞くと、肝心の商品の鳥が夏はなかなか入荷しなくて
開店できなかったと言うことでした。
内容はと言うと、やはりインコ・オウムが主体です。
種は詳しくなくて間違えそうなので書きませんが
大型のキバタン系や中型インコがいろいろいました。
私の好きなトーカンは基本的には扱わないとのこと、残念(^^;
でも、最近(と言うか前から)、鳥が欲しい私達ですから
楽しめました。
かわいかったのは、ヨウムの雛。
まだ「アー」としか言えない、やっと羽根が生えはじめたばかりの雛なのに
確実に人の動きを目で追います。
あおいはすっかりはまってしまい、この2週間連続で通ってしまいました(笑)。
この店は、オープニングセールということもあって
全体に他より相当安い価格がついていますが
それでも私達には手の出ない値段なので
連れて帰れないのが残念です(笑)。
ここ1週間ほどかなり調べましたが
大型のオウムはパートナーとしてすばらしい動物のようです。
いつかは飼ってみたい、と
調べれば調べるほどに思います(^^)
でも、ショップへ行って
キバタンの「ぎゃーーーーー」と言う絶叫を聞くたびに
「やぱり止めたほうがいいかな」と弱気になります(爆)。

でも、大型は価格・寿命ともに夢で終わりそうなので
現実には、まず小型種を飼ってみたいです。
ポピュラー種ですが
オカメインコ、コザクラインコ、ボタンインコあたり、いいですね。
つい巣引き(繁殖)を考えてしまうのが
この業界のサガですが(^^;
近々導入の可能性が高くなって来ましたので
また宜しくご教示願います>鳥系先輩ALL

>かわぐちさん
>ヒメニオイ残念でした。
>自家産の子が逝くのはつらいですね・・・・
うちは、初めて孵化した子がヒョウモントカゲモドキで
いきなり保温水中で水死体で発見されると言う
衝撃的な体験をしていますので
自家産の子が逝くのには慣れっこです、はい・・・(TT)

>でも多分運命だったのでしょう
>気を落とさずに・・・・
ありがとうございます。
個体の問題のように書きましたが
飼育上の問題であった可能性も
思い当たらないだけで、捨てきれません。
分からないことだらけですが、
せめて今後の生存“率”だけでも向上するように努めるのが
供養となるのでしょうね。

>で、なぜトリミンチ?ということですが、意味はありません(爆)
あ、やはり(笑)。
でも、結果が出ている以上、重要な要素ですよね。

>でも、以前タガメにトリのささみをえさにやったところ、1日でほぼ全滅したことが
>あります。消化の悪さなのか、育成期間中の抗生物質等なのか原因は不明です
残留抗生物質は、人間においてもたびたび問題になってますからね。
ただ、虫はともかく、カメや爬虫類においては
実際に投与することもありますし、
安全性はある程度確保できているのでは、と考えています。
人間のように常食すれば蓄積による影響もあり得ますが
ワンポイントの餌付け用なら無視できる範囲ではないでしょうか。

>ベルツノにカマボコばかり食わせて殺したのは私です。
どうしてカマボコなのやら・・・(^^;


ハナガメ初めてみました 投稿者:ゆきおば  投稿日: 9月18日(月)23時07分28秒 oosk27DS91.osk.mesh.ad.jp

今日、ショップでハナガメというのを初めてみました。
わたしが無知でそういうカメがいることも知らなくて、持ってる図鑑にも載ってなかったので。
見た目はクサガメとそっくりでした。
甲羅のふちに淡いオレンジの点々があったような・・・
私が知らないだけで、ポピュラーなカメなのでしょうか?


生も死も... 投稿者:八木  投稿日: 9月18日(月)13時17分52秒 p35-dn01izumiotsu.osaka.ocn.ne.jp

◎たっくさん

ヒメニオイ残念でした。 先日見せて頂いて、元気にしていたので、お兄ちゃんのように
すくすく育ってくれたらと思っていました。 折角孵ってくれても難しいものですね。

先日シロアゴを持ち帰ってから、3匹のこった内のチビ1匹が逝ってしまいました。
これで、2匹も殺してしまいました。
もう2匹は、元気にしているみたいですが、コンディションが良いのか、悪いのかちょっと
判断つかないです。 
ちょっとの救い?は、残りの2匹のうち、1匹がここ1週間前からゲコゲコ夜中に鳴きだして、
風情があるくらいでしょうか。
去年からいた、イエアメも逝ってしまって、ちょっとブルーです。 イエアメもたまに大きな
声で鳴いていました。


冬眠させたい 投稿者:ぷらちな  投稿日: 9月18日(月)00時27分28秒 dod-ksw2-26.kcom.ne.jp

冬季の餌や保温の手間を考えると、冬眠させちゃったほうが楽なのでは? と思います。
だけど、冬眠させたらさせたで、それなりの管理も必要らしいし、なによりも心配だし。
春になって、起きなかったら困るし。寂しいし。

カメの飼育や繁殖って、飼育の探究心以外にも欲望もかなり強くて、
だれも飼っていないカメを飼いたいとか、繁殖させてみたいとか、どうせなら儲かる種類がいい
っていうのは これ仕方ないですね。 
犬や猫にくらべて、カメっていうのは よりこのような傾向が強いかもしれません。


冬眠もさせてみたいけど 投稿者:ゆきおば  投稿日: 9月16日(土)22時59分46秒 oosk19DS44.osk.mesh.ad.jp

冬眠させている間、自分が寂しい。
コタツに入って一緒に寝るのが好きだし、かなり勝手な飼い主ですよね。
7年間冬眠したことがなくて、いきなりはやっぱり無理でしょうか?
より自然にと思うなら冬眠させたほうがいいんでしょうか?


遂に今年からトラウマと向き合う。 投稿者:人間sp  投稿日: 9月16日(土)21時52分47秒 q16-dn04tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

★たっくさん

そうですかヒメニオイ残念でした。
多分自然界では、その子は生まれてくる予定ではなかったでしょう。
例え1週間でも生きられたことに感謝すると思います。
来世として来年生まれてくる子に期待しましょう。

>高いカメは子供が出来たら高く売れる、ってのも
確かにないことはないですね(^^;

確か〜にこれは言える。国内CBにしてもそこに金銭が絡む以上
これは当然の事です。
しかし今は不景気な上、一部の種類以外はなかなか売れにくい
現状です。
しかもドサッと生まれたら足元見られる。みられるぅ。
こちらも正直だから本当の事言っちゃうし。(笑)
でも、繁殖の喜びは金には替えられないし。複雑だ。

>加温孵卵がトラウマになってたもので・・・(^^;

私の場合クサガメを冬眠で殺した経験があり(中学の時)
それがトラウマになって、冬眠させる事がなかなかできません。

>しかし、実はサイテス1種って、
飼育自体は異様に簡単なものが多いと聞き及んでいますよ(^^;

しまった、予告するんじゃなかった。

>アフリカヨコクビ系の国内繁殖には
夏眠がキーになるのでは、と睨んでます。
あとは、各種のクーリング理論の考察。
私も見よう見真似でクーリングやってますが
温度、冷却の勾配、期間等、まだまだ謎が多いようです。

うひゃ〜〜〜〜。端的にズバットきた。これが判ればすごいよな===。
え〜と、私のトラウマっと。。。
では今年からそのトラウマに挑戦と言う事でヒラリー(亜熱帯地域)
で行きます。多分間違いがあるとおもうので(今から調べるので合ってる
方が少ない?)ご指摘のほどよろしくお願いします。


ちなみに・・・ 投稿者:かわぐち  投稿日: 9月16日(土)06時52分30秒 p98-dna13higasinada.hyogo.ocn.ne.jp

学生の頃(10年以上前だな・・・こりゃ)
ベルツノにカマボコばかり食わせて殺したのは私です。


たっくさんへ 投稿者:かわぐち  投稿日: 9月16日(土)06時44分32秒 p88-dna13higasinada.hyogo.ocn.ne.jp

ヒメニオイ残念でした。
自家産の子が逝くのはつらいですね・・・・
でも多分運命だったのでしょう
気を落とさずに・・・・

で、なぜトリミンチ?ということですが、意味はありません(爆)
強いて言うなら脂肪分が少なく安価であるということです。
確かにぶーちゃんは寄生虫こわいし、もーもーは高いし。
深い理由はないです(笑)
でも、以前タガメにトリのささみをえさにやったところ、1日でほぼ全滅したことが
あります。消化の悪さなのか、育成期間中の抗生物質等なのか原因は不明です
(タガメは農薬などの化学物質に非常に敏感)


ヒメニオイ逝去 投稿者:たっく  投稿日: 9月16日(土)01時47分26秒 pppuser.pure.ne.jp

先週9月8日に孵化したヒメニオイガメですが
今日15日、死んでいました。
たった1週間の命でした。
この子は、卵に穴を開けてから半日ぐらい出てこず、
ちょっと心配したんですが
やはり甲板にずれがあり、
もしかしたら弱い子だったのかも知れません。
餌もやっていましたが、
食べたのと糞とは結局確認できませんでした。
昨日水替えをした時は元気で、
ちょっと深め、といっても甲長2cm程度の水深で
盛んに暴れていたのですが・・・。

先に生まれたこの方は順調に育っているのが救いです。
来年以降の反省材料として、
めげずにまた頑張らねば。

>ゆきおばさん
カメの魅力は値段と関係ないですよね(^^)
うちでは、室内飼育しか出来ないので
大きくなる上に紫外線要求量の大きい
スライダー類やクサガメ類は飼うことが出来ず、
いつもショップや友人宅で眺めては涙を飲んでいます。

でも、ぶっちゃけた話、私の場合
高いカメは子供が出来たら高く売れる、ってのも
確かにないことはないですね(^^;
私は基本的に、繁殖の喜びが飼育の目的のひとつなので
例えばアカミミを成体ペア以上で飼育できる環境が用意できたとしても
子供が毎年20匹出来たら、たちまち破綻してしまいます(苦笑)。

他の方は違うと思いますが、
私の場合基本的にはペア飼育出来る種に限ることにしており、
繁殖の難易度、産卵数等相当慎重に検討してから
飼育に入るようにしています。
結局、長年飼育して維持費がかかることを考慮したら
初期導入時の個体の価格はそんなに問題にならないですしね(^^)


値段じゃないし、 投稿者:ぷらちな  投稿日: 9月16日(土)01時29分23秒 dod-ksw2-36.kcom.ne.jp

カメの値段で、カメの優劣が決まるわけじゃないしね。 (負け惜しみ?)
ウチのカメたちも、平凡な奴等ばかりですが、カワイイです。

ショップでミドリガメが山のように売ってて、1匹100円でした。
この前からいて、あまり減っていないみたいです。
今日は死んでそうなのもいました。 


うっとこのカメは特価で680円 投稿者:ゆきおば  投稿日: 9月16日(土)00時33分08秒 oosk19DS79.osk.mesh.ad.jp

皆さんとてもお金をかけていいカメを購入されてるのですね。
うちのは時期外れの10月に買ったので、アカミミ、クサガメ
合わせて680円でした。

でも7年一緒に暮らして随分慰めて貰ったので、たとえ百万円
出すといわれても(誰がそんなこと言うか!)手放せないです。


イグアナと日光浴 投稿者:たっく  投稿日: 9月16日(土)00時14分55秒 pppuser.pure.ne.jp

去る日曜日、各地で台風、豪雨の中
なぜか大阪界隈は快晴でしたので
みんなを日光浴させました(^^)
今回は、カメ連中はもちろん、
アオジタトカゲとイグアナ、
脱皮不全で調子の悪いボールパイソンズも参加です。

アオジタとイグアナは衣装ケースに入れて出したんですが
イグアナはずいぶん興奮して、
ケースの壁に頭を押し付けてダッシュ空回り(笑)。
しかし、陽に当たると、
頭部が見る見る青くなってくるのには驚きました。
頭全体から首筋のイボイボにかけて
蛍光ブルーっぽい色に染まってきれいです。
いつも当ててる水銀灯でもよく色が出ると喜んでましたが
さすがに直射日光の威力はすごい!

そうこうして、一瞬目を離した隙に、
案の定イグアナはケースを乗り越えて脱走!
予定通り(笑)ということで、すぐに追いかけて捕獲しましたが
その時尻尾の先を踏んじゃいました(^^;
自切はしなかったけど、
ちょっと擦り剥けてしまいました。
ごめんな、ダイ。
でも逃げて困るのはおまえの方なんだから、許してな。

>八木さん
トゲオアガマ、いいですよね。
レインフォレストに私が行くと盛大に迎えてくれる子達がいて
いつも誘惑されてしまいます。
しばらくは無理っぽいけど、
いつかは挑戦してみたいです。

>人間spさん
>無加温でやったんですか?
はい、温帯種を加温するのが納得いかなくて・・・。
2年前、最初に持ち腹で産んだスペングラーの卵が
加温して経過がよくなかったこと、
ヒョウモントカゲモドキに関しては加温しない方がいいと聞くことなどから
加温孵卵がトラウマになってたもので・・・(^^;
今年のスペ卵の経過が例年よりよかったこと、
ヒメニオイは成功したものの孵化率が悪いことなどから
来年は再び加温にもどそうかな、と思ってます。

>来年は孵化率80%を目指してください。
とは言っても、この親はもう死んでしまって・・・(;;)
他の子達がフォローしてくれるのを期待です。

>来年は2つに分けてテストしてみると面白いかも?
これも興味はありますが
分けられるほど多産じゃないんですよね(苦笑)。
2桁単位の産卵があればいくつかは実験に費やせるんですが・・・。

>その2は何にしようかな。。。やはりサイテスT類物がよいよね。
>手が届かんからこの際思いきって。
しかし、実はサイテス1種って、
飼育自体は異様に簡単なものが多いと聞き及んでいますよ(^^;
ホウシャ、テクタ、ミューレン、
みんな近縁の飼育可能種より簡単なぐらい、と聞いてます。

私としては、夏眠種の考察なんかができれば楽しいかなと思ってます。
アフリカヨコクビ系の国内繁殖には
夏眠がキーになるのでは、と睨んでます。

あとは、各種のクーリング理論の考察。
私も見よう見真似でクーリングやってますが
温度、冷却の勾配、期間等、まだまだ謎が多いようです。

>ずーさん
お役に立てたようで嬉しいです(^^)
奈良は以前、西大寺のショップへ行ったことがありますが
マレーがギリシャの水槽に入れられて
甲板がはがれてたのを見てから行ってません(ーー;
そうそう、“トルコ”かどうかは判りませんが
最近流行の“黄色い”ギリシャが
レインフォレストに入ってましたよ〜(^^)

>ゆきおばさん
こちらでははじめまして、
「かめのゆめ」管理人代理のたっくと申します。
話題限定は特にありませんので、
何でも書いて、読んでって下さいね(^^)
楽しいお話を聞かせて頂くのを楽しみにしています。

>かわぐちさん
トリミンチ作戦でまたも勝利、おめでとうございます(^^)
かわぐちさんのオリジナル技として確立されてきましたね。
ところで、前からお聞きしたかったんですが、
どうして“鳥”なんですか?
実は、カエルの餌に、鶏肉は御法度なんです。
理由は、消化が悪く腸内停留時間が長いために
排泄前に腐って死んでしまうことがあるからだそうです。
“消化が悪い”理由は不明です。
その話を聞いたときも、爬虫類では大丈夫だろうとは伺ったんですが
それ以来、鳥の肝やハツは恐くて使えず
豚は寄生虫が恐いし(今は大丈夫?)、牛はうまいけど(爆)高いしで
肉系の生餌は使えずにいるのです。
まったく、生(なま)餌は難しい。。。(^^;


60日1本勝負!! 投稿者:かわぐち  投稿日: 9月14日(木)11時27分42秒 host99.chugai-tec.co.jp

8/12日に里子で預かったホシガメが、今日やっとエサを食いました。
一緒に預かったセオレガメはその日のうちにぱくぱくエサを食べたのですが、
ホシガメ君は環境が変わったので、すごくナーバスになってたようです。
6年飼い込まれてた子なんで、全然心配してなかったんですが、1週間後には
鼻水を出す始末。「うわ。やってもた」
あわてて病院へ直行し、バイトリル注射部隊を出動させ、1週間後にはほぼ鼻水は
なくなったが、それからが大変。水もエサも受け付けず、体重は激減。でも見た目は
元気。
ということで、長いカメとの戦いがスタート。
とりあえず、前の飼い主がやってたエサのほか、手当たり次第に多種多様なエサを見せるが、見向きもせず。うーん強敵。で、先週強制給餌部隊でバナナ注入。誘い水をかける。
4日前水を多量に飲む。しめしめ。昨日また水を飲む。もうちょっと。
今日、必殺トリミンチにかぶりつく。勢い余ってオレンジも平らげる。うーん。予想通りの展開。
ということで、試合時間1ヶ月と2日。決まり手はミンチ固めでかわぐちの勝ち。
やはり体力消耗してる東南アジア系の熱帯産リクガメ(エロン、ホシ、セレベス、ムツアシ等)は肉系のエサが誘い水になる場合が多いです。これはセレベスの立ち上げ時にも経験しました。
そのうち、体が要求しなくなり、肉食の頻度はさがってくるはずです。アー長かった。
人から預かったものなので、久しぶりに本気モードにさせて頂きました。ちゃんちゃん。


はじめまして 投稿者:ゆきおば  投稿日: 9月13日(水)23時53分56秒 oosk27DS58.osk.mesh.ad.jp

GUAUさんから教えて頂いたページから入りました。
お名前拝見すると、あちこちで見かける方達ばかりですね。
私もまた何か書かせ頂いていいでしょうか?
あまり有益なことは言えませんけど。


どうも有り難う御座いました。 投稿者:ずー  投稿日: 9月13日(水)01時15分15秒 Cytkd2DS37.nra.mesh.ad.jp

 はじめまして、たっくさん。ショップ情報大変役に立ちました、どうもありがとう。これならばいろいろ見て回れそうです。購入は、これから寒くなりますので来春にしようと思っています。じっくり見て悩みまくろうと思います。(でも幼体は見る目無いんですよ。セマルの時も両方オスでしたし・・・)


無加温でやったんですか? 投稿者:人間sp  投稿日: 9月12日(火)18時53分02秒 q57-dn03tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

★たっくさん

>ヒメニオイの2クラッチ目のひとつが孵化しました。

孵化おめでとうございます。
来年は孵化率80%を目指してください。

>恒温孵卵の方がいいんでしょうか。

来年は2つに分けてテストしてみると面白いかも?

>ジーベンのような汽水棲のカメが
たまたま順応して海へ出て行き、
潤沢な食糧を得て巨大化、と言うのが現実的でしょう。

やはり海棲種に行きつきますか。。。エサがいっぱいあるもんね。

その2は何にしようかな。。。やはりサイテスT類物がよいよね。
手が届かんからこの際思いきって。


トゲオアガマ! 投稿者:八木  投稿日: 9月12日(火)12時43分15秒 p60-dn02izumiotsu.osaka.ocn.ne.jp

◎GUAUさん

クリ〜パーは、買った事ないのですが(先日のオフ会の時Rママさんに見せてもらいました)
トゲオアガマの記事ならば是非読んでみたいです。

HERPTILE BREEDERS'MARKET は、時間が作れたら是非行きたいですね。


レス 投稿者:たっく  投稿日: 9月12日(火)04時06分41秒 pppuser.pure.ne.jp

>まさかさん
>#たった数種の繁殖成功でイッパシのブリーダー面しているわけですから(^^;
客として考えると、その方が信頼できますよ(^^)
やっぱりスペシャリストの方が
飼育情報も個体さえも信用できる気がします。
逆に、例えばリクガメやらパイソンやらカエルやらを並べられても
一つ一つはすごい技術なのはわかるけど
このひとホントに大丈夫?と、何となく不安になりそう(^^;
もし多種を自由に繁殖できたとしても、
商売上(?)は1種〜数種に絞る方が
インパクトがあると思いますよ。
継続繁殖で信頼も積み重ねていけますし。
「あ、今年もまさかさんのソメが出てるよ」って(^^)
#あくまで、私個人の感覚ですが・・・(^^;

>ずーさん
はじめまして、「かめのゆめ」管理人代理のたっくと申します。
ご来訪ありがとうございます。

>そこで、誰かトルコギリシャの適正な値段と奈良から何とか行けそうな良
>いショップを教えてもらえないでしょうか。
むむむ、難しいですねえ(^^;
値段は、大きさにも入荷便によっても大きく変わるので
一概には言えません。
1万なら安い、10万なら高いと言えますが
その間は、程度次第で千差万別ですから。
たくさん個体を見て、ご自身で納得の行く線を探すしかないと思います。

ショップの方は、奈良でしたら
京都のANIMAかペットログでしょうか。
大阪に出たら、ZOO、レインフォレスト、オーナーズフィッシュ、
他にもいろいろあります。
TEL、住所等は、下記アドレスの「たっくのショップ情報」をご参照ください。

>ちなみに、生体は若個体で雌雄の判別のできる物をペアで購入しようと思
>っています。
これは(も)、ちょっと難しいかもしれませんね。
現在、ギリシャリクガメの入荷は海外CB個体が主となっています。
このため、ベビーサイズがほとんどで、
亜成体〜成体は滅多に目にすることがありません。
運良く下取り個体等と巡り合えたらいいんですが
なかなか大変だと思います。
また、リクガメの常ですが、亜成体、10cm程度では、
雌雄判別は出来ないことが多いです。
15cmを越えてほぼ成体となったらまず分かりますが、
小さいうちは、オスと思ってたらメスになったりその逆だったりで
全く判らん、に近い状態だったりします(^^;
ショップで「ペアだよ」と言われても信用できませんので
充分ご注意ください。

では、いい個体と出会えるのを願っています(^^)

http://www.pure.co.jp/~aretha/shop/index.htm


誰か教えてください。 投稿者:ずー  投稿日: 9月12日(火)02時28分50秒 Cytkd1DS44.nra.mesh.ad.jp

はじめまして。私は、奈良県に住む30代後半の男です。森トン@弟さんの
HPからカメ雑を経由してやってまいりました。

 現在、石亀とセマルのペアを飼育しているのですが、とうとうと言うか、
矢っ張りと言うか、陸ガメに手を出そうといろいろ勉強中です。
 「さて何を飼うかな」といろいろ検討して、それと好みも重なってトルコ
ギリシャにしようと思うのですが、さて何処に売ってるのやら、はたまたい
くらぐらいするのやらさっぱり見当がつきません。
 家の近くにあったペットショップでは、確か1万円ぐらいだったんですけ
ど(3年ぐらい前の話)今はカメの取り扱いはやめてしまいました。
 インターネットで調べてみると1〜6万と、えらく値段がまちまちです。
 そこで、誰かトルコギリシャの適正な値段と奈良から何とか行けそうな良
いショップを教えてもらえないでしょうか。
 よろしくお願いします。
 ちなみに、生体は若個体で雌雄の判別のできる物をペアで購入しようと思
っています。


結構、プレシャー 投稿者:まさか  投稿日: 9月11日(月)20時16分43秒 fwsv.ccs.co.jp

たっくさん、GUAUさん
HERPTILE BREEDERS'MARKET、ついにここまできたかという感じですね。
主催者の方は大変だとおもいます。

最初は文化祭の乗りで出展を決めたんですが
だんだんプレシャーを感じてきています。
 #たった数種の繁殖成功でイッパシのブリーダー面しているわけですから(^^;

毎回参加してその度ごとに目玉を出そうとか自分にハッパを
かけたりしてるんですが、所詮は小心者。どきどきしてます(^^;
 #広告のうたい文句が胃に悪いです。

ホルスの卵が孵っていたら・・・なんて、思う今日この頃です(T_T)


つづき 投稿者:たっく  投稿日: 9月11日(月)16時58分45秒 dmax002-pool024.osaka1.tnis.egg.or.jp

>八的先生
>ぼくはヒーローソングしか歌いません
その歌を、たいてい歌詞まで知っている私っていったい・・・(^^;

>雰囲気の点、お気に入りいただきまして、ありがとうございます。m(_ _)m
今後のご活躍も楽しみにしていま〜す!

>GUAUさん
宅配便の件、ありがとうございました。
市内に営業所がありましたので、問い合せてみます。
発送前には、指定着日確認のメール出しますね。

シロアゴガエル、ようやく八木さんから受け取ることができました。
茶色で地味な印象でしたが、よく見ると結構かっこいいカエルですね。
青くないアオガエルと言うこともあり、目や顔の感じが
カジカガエルに似た雰囲気があります。
大阪あたりなら、室内無加温で越冬できそうですね。
去年、うちのモリアオやイモリを室内無加温越冬させたんですが
イモリは繁殖しなかったので今年はもっと冷やそうと思っています。
その代わりに、シロアゴを室内で飼ってみます。

クリーパー3号、いよいよですね。
ついにカメの呪縛から逃れた内容のようで(笑)楽しみです。
ここまでの2号は、既存の本から更新されている最新情報を
まとめていたような印象を持っています。
みんながこの数年疑問に思っていたことに答える感じですね。
先行のビバガ、スケイルは、自分の確固たるスタイルを打ち出して
賛同する読者(嫌う読者も:爆)を得ています。
そろそろ、クリーパーも、飼育哲学、と言うか
何らかの方針が滲み出してきてもいい頃合だと思います。
もちろん、最新情報の提供に徹するのもひとつの方針ですし。
たぶん、この号以降で情報誌としての真価が問われていくことになるでしょう。
前回のオフで実は女性からすごく人気の高かった
ナイスガイのU氏の手腕が楽しみです(^^)
#別に伏せ字にしなくてもよかったかな(^^;

>まさかさん
>この秋、渋谷でHERPTILE BREEDERS'MARKETが開催されます。
おおお、ついに、ですね。
1年ほど前から、会うたびに「やろう」と言ってたのが
とうとう現実となりますか。
今回、私はたぶん行けないと思いますが(都合がつけば是非行きたい)
成功を祈っています。

>久々、カキコなのに宣伝で申し訳ない<たっくさん
これは、宣伝と言うより「自慢」ですよ(笑)。
参加できないのがちょっと悔しかったりしますもん(^^;
数年後には、私も
「あの種ならあいつだな」と言われるようになって
かわいい子供達を引き連れて会場の隅に座らせて頂きたいものです。

>八木さん
シロアゴ、長いことキープして頂いてありがとうございました。
とりあえず、ひょこひょこしてますが
まだコオロギは食っていないようです。
GUAUさんからのおみやげもお渡しできてよかったっす(^^)


ヒメニオイ誕生 投稿者:たっく  投稿日: 9月11日(月)16時57分55秒 dmax002-pool024.osaka1.tnis.egg.or.jp

先週の金曜日、9月8日、
ヒメニオイの2クラッチ目のひとつが孵化しました。
この卵は6月9日に産卵分ですので
ちょうど3か月になります。

先に生まれた子と比べると、歴然とした大きさの違いが。
こんなに小さかったんだなあ、と
こんなに大きくなったんだなあ、と
感動してしまいました。

しかし、2クラッチ目が孵化と言う事は、
1クラッチ目の残りは全滅、
3日たっても続けて孵化しないと言うことは
2クラッチ目もほぼ絶望?ということで
1/5+1/3という結果になりそうです。
1年目ですから、孵化しただけでよし、ですが
今後は孵化率を向上させるための技術が必要になります。
うちは今年、バーミキュライトに載せてかなり乾き目、
完全無加温、室温のままとしていました。
やっぱり、孵化率向上のためには
恒温孵卵の方がいいんでしょうか。
残った卵は、何となく、腐っているようです。
偶に高温になりすぎた時に耐えられなかったのかもしれません。
今後の課題を残しつつ、今年の繁殖シーズンも
ぼちぼち終わりを迎えそうです。

>人間spさん
>見ても決して怒らないでください。(謎予告)
全くわかんないです(^^;
何が来るのかな、と思ってたら・・・。

>アクアライフ○月号に、甲長2mのナガクビガメの化石発見なる
>記事があり、もしこいつを飼育するにはどうすればいいのかを
>考えました。
だはははは、そう来ましたか、完全に予想外だった(^^;;;

私的には、もし現存するとすれば、
淡水の湖沼棲の可能性は極めて低いと思います。
そうとう大きな湖や川でも、餌を食べ尽くしてしまうと思われるからです。
また逆に、熱帯のスコールが降る地方では
水は常に濁っていると思われます。
こんな環境下では、口に触れた物を食べるしかなく、
恐らくたちまち飢え死にしてしまうでしょう。
可能性があるとすれば、ジーベンのような汽水棲のカメが
たまたま順応して海へ出て行き、
潤沢な食糧を得て巨大化、と言うのが現実的でしょう。
ナガクビということで骨格の強度が不利で
大洋には出られないでしょうが
波のない穏やかなラグーンの中を優雅に泳ぎ、
小魚の群れを見つけては一気に吸い込む、
あるいは、視力を発達させて
大きな魚を見つけて横殴りに襲う、なんてとこでしょうか。
それとも、他の大型動物と同様に
草食化、プランクトン食化しているかもしれません。
現存のウミガメも、あの巨体で
海綿や海藻、クラゲなんかを食うと言いますから
巨大化の途中には、我々が計り知れない
パラダイムシフトを経験するのかもしれません。

コストプランニングに関しては、
楽しく読ませていただきました。
が、私にはもう、さっぱりわからんレベルの話でした(^^;
カメ飼育に数百万円なんて、
首くくって生命保険引き出しても足りん(爆)。

>コスタリカかニューギニア周辺の小さな島に移り住んで
>そこで放し飼いしたほうが安いかな?
いやあ、結局こうなるんですよね。
サイテス等の国境を越える制限のつかない種なら
現地の好適環境下で大量繁殖させて輸入すれば
もっとも確実ですね。
それにしても、行きたいな、コスタリカ(^^;

>欲しいな甲長50cmのナガクビ。
>いらん甲長2mのナガクビ。(突然ですが)
全く同感!
まあ、私には50cmも無理ですが(苦笑)。


アオジタは、やっぱり青ちゃん! 投稿者:八木  投稿日: 9月11日(月)14時08分15秒 p28-dn02izumiotsu.osaka.ocn.ne.jp

◎GUAUさん 

早速投稿して頂いて有難うございます。
(シロアゴ)
家では、底にキッチンペーパーを引いて、器にお水を入れています。
湿度は、高すぎると調子を崩しそうな気がするのですが、ケージの中がかわいてくると
水場にはいったり、近くにいるようです。
餌は、今のところコオロギだけを食べています。 一応、小さい蛾を捕まえて入れたり、
家の中を徘徊しているハエトリ蜘蛛を入れていますが、あんまり早く動くものには、
ついていけないようです。 一度大きい奴が外に脱走しかけましたが、ジャンプ力は、
手足が長いだけあって凄いです。

(アオジタ仔)
大事にして頂いているようで、ありがたいです。 私同様悪食大将なので、
食べ過ぎで、たまに休む事があるかもしれないですが、成長段階なので、
まだまだ、ガンガン食べるのではないかと思います。一度駆虫はしているのですが、
よっぽど調子が悪くならない限りは、問題無いかと思います。




カメ飼育シュミレーション参考にはならないかも その1 投稿者:人間sp  投稿日: 9月10日(日)23時12分46秒 210.190.91.193

つずきです。

しかしだからといってその何倍だという単純な計算ではないで
しょう。父には内緒にしてもらい聞きました。
「何を考えているのかは知らないが最初から作るつもりのない
見積もりは作れない」との返事。「しかし想像だけなら言うが
地震や他の事での保証というのが一切なくて、ただ安く作る
だけに目標を置けば、すでに作った水タンクの?倍でもいいし
それではあまりにもというなら1.5掛けにすればいい。
間の小仕切りや、それらを連続して作った場合の長辺の仕切り
分を、側面3割下部に7割まわせるからいい線いくかも?」
だってさ。

結果 

#フェンスと砂(8m×9m×深さ3m)とコンクリートゲー
ジで2100万円

#水の比熱は空気の4倍位ということなので、そこから導き
だすと両方で250万円位(A重油35円/L 1年間)

#温室と空気用、水用ボイラー工事一式  1300万円

#温室維持費(年間)          250万円

#エサ代 これは何を使うかで違ってくるが、もし川魚
だけでやろうとすると330万円以上


   合計4230万円(カメ代は入っていません(笑))

   次年度からは年間880万円

へへ。。。少しでも現実的にしました。
なんせ甲長が2mもあるナガクビですから、首の長さは
甲長の7割としても合計3.4m。ムフフ。。。あっ、
しまった陸地で立つと首を伸ばさなくてもフェンス上部に
届いてしまう。陸地の所の温室を高くして、変則温室に変更。
温室代3割アップ位かかるかな?

★産卵・孵化

記事を見てないのでその大きさは知りませんが、海ガメでも
それくらいの大きさの記録はあるでしょうし、かといって
その卵が特別大きいとは限らないので、海ガメと同じ位と
しますか?それなら私の孵卵器で15〜20個入という所
でしょうか。それともここは想像を働かせてその大きさに
見合う卵とは。。。
長径20cm、短径10cm、
重さ・・・すいません私、重さというのを計った事がない
ので計算できないです。
う〜む、これだと4個しか入らない。
1クラッチ当たりの産卵数はどれくらいだろう?
現存するナガクビ最大種では25位だが、海ガメは200
位産卵する物までいるからな〜。
孵化期間はどうだろう?GUAUさんがいう卵の硬さ(厚み?)
による孵化期間の違いの法則を考えながら化石を調べれば
判るのかな?第一その化石が見つかるのかな?
例え見つかっても化石では判らんだろうな〜。

★考察

熱帯地域に住むカメとして考え、特別な環境や食性などが
影響して交尾・繁殖が促されるカメではないという事を
前提にすれば、雨季によるクーリングやその後の乾季を
再現させればいいと思います。また、わざわざそれを
しなくても、日本では日長の変化やボイラーを使って
いるとはいえ、冬は下がりがちになってしまい自然と
メリハリが付いてしまうでしょう。
それでもだめなら、水を加えてクーリングだ。
1〜2月に行って温度節約でもいいし、その時期だと湿度
コントロールが難しいと思えば4〜5月でもいいし、
ブラック・ウオーターが必要ならピートモスを使えばいい。
他にはないか。。。え〜と、え〜と。

熱帯地域の高山性の場合、夏場に備え冷房機が別に必要と
なるでしょうが(機械200〜400万円 電気代
月20万円位 25℃設定 100坪)
このタイプの場合、冬にあまり高温を必要としないでしょう
からこちらの方が結局割安かな?

亜熱帯性の場合はさらに暖房費が節約できそう。エサ代も。

温帯性・・・ラッキー、温室は要らない。油代も要らない。
エサ代もずっと少なくてすむ。

排水は近くに川がないとだめだな絶対。
今、気が付きましたがこんな金をかけるより某映画のように
コスタリカかニューギニア周辺の小さな島に移り住んで
そこで放し飼いしたほうが安いかな?

しかしあれだな、カメを観察しようと高い所に上がって
見下ろしたら、相手はエサが来たかと思って私を襲おうと
するだろうな。ゾッとするな。
しかも向こうは壁伝いに立って首を伸ばすと私の2倍位だ。
もし間違ってゲージに落ちたらヤバヤバ。。。

欲しいな甲長50cmのナガクビ。
いらん甲長2mのナガクビ。(突然ですが)

こーいうのもあっていい?   




カメ飼育シュミレーション参考にはならないかも その1 投稿者:人間sp  投稿日: 9月10日(日)23時06分27秒 210.190.91.193

アクアライフ○月号に、甲長2mのナガクビガメの化石発見なる
記事があり、もしこいつを飼育するにはどうすればいいのかを
考えました。(こんなの考える暇があったらカメゲージの掃除
をしろ←天の声)

実は後で読もうと思いしまっておいたのですが、どこかにいって
しまって読んでいないので想像です。
もし読んでいる人いたら、後でだいたいの内容を教えてください。

★飼育環境

どのような気候の所に住んでいたかは不明ですが、4つの気候
を上げてみます。

1 熱帯地域の高山性(夏に涼しく冬は温度が下がりきらない)
2 熱帯性
3 亜熱帯性
4 温帯性
の内の2番で行きます。

★飼育ゲージ

偏見かもしれませんが10cmクラスの泳ぎの上手いカメ2匹を
45cm×120cm水槽で飼育した感じはまあまあのスペース
であると思い、これを基準に考えます。
しかし大きくなると、単にその比率ではない様な気もしますので
ここでは倍という事で。。。

結果は1ペアで約100坪(10m×33mの内実際は8m×
30m残りは人間用の通路)
#ゲージの詳細
南北に細長いコンクリート製で、南から8m×10m深さ4m、
8m×7m深さ2m、8m×4m(水深2mから陸上に上がる
為のスロープ、4m行くまでに2m上がるので楽に上陸よん♪)
水深はもっと深い方がいいと思うが、これでも想像を絶する
のでご勘弁。
陸場は砂8m×9mで、地面から2mのコンクリートの壁が
ぐるり周りを取り囲む。
水中には鉄管等が配置、その中をボイラーで暖められたお湯が
循環する間接暖房方式を採用。
温室は軒だか3m、やねまでの高さ4m、被覆材はエフクリーン
カーテン及び遮光ダイオネット2層構造。
一番下のカーテンは下から2.5mの高さ。
ゲージの上部にフェンスを張り巡らせる。
空気の暖房は燃料節約からもA重油温風機。

★エサ

甲長から計算すると頭の大きさは30〜50cm位有りそうだ、
つまり中型犬2匹位は一度に食べそうな予感が。。。
40kg位かな?1週間に2回として一年で104回。
犬2匹×104回×カメ2匹=416匹の犬(愛犬家の人すまん)
全国の保健所に連絡しといて、常に冷凍保存しておく。
人間が何人も入れるような大きな冷凍庫がいるな。
もしくは魚20kg×104回×カメ2匹=4160kg。
川魚だけだと個人業者1件で月に40kgは集められんかも、
しかもそれが104件いなくてはだめだ。
ここは自分の家で養殖または海の魚を使うしかないか。
ニワトリを使うという手もあるな。錦鯉のエサを固めてやる
という手も。

★温度

空気の温度最低30℃  水温28℃設定で実行するとする。

★カメの調達

これが出来れば苦労はないと言ってしまえばおしまいなので、
今風に言えば、化石からDNA情報を引き出して塩基配列を
解明し、さらにそれを培養して。。。いや〜、これよりも
ニューギニアのとある無人島にまだひっそりと生き残っていて、
さらにそれを神として崇めている古代人の子孫か何かの類が、
島に近ずく者達を次々と。。。映画の見すぎか?いや、この事
を考えてる事が既に変か?私一人ではあるまい、今読んでる
君もお仲間です。おぉそうだ、シーラカンスが今も生きている
からにはこの種もいないとはいえない筈だ。(sp式仮説)

★気になる(?)設備費及び維持費

これまで書いた中で不明なのはカメの飼育法は別として、
コンクリートゲージの値段とこれだけの水量464tを28℃
に維持する為のコストでした。
コンクリートゲージの雛型として約3m×10m×深さ2mの
コンクリートタンクがあります。中は3つに仕切られていて
各々8.5t入ります。通常これを正式見積もりすると
約300万円ほどかかりますが、父の友人に頼みそこの従業員
1人と父と私の3人で作り、徹底したコスト削減をした結果
約100万円で仕上がりました。

つずく。。。


お知らせ他 投稿者:GUAU  投稿日: 9月10日(日)03時39分20秒 133.13.128.118

 遅くなりましたが,著者の特権で,クリーパー3号の内容を聞き出しましたので紹介しま
す.今月の10日--12日位に発売の予定だそうです.なお,カメ雑のほうに先に同一内容を紹
介しています.

クリーパー3号内容

特集 トゲオアガマについて
  トゲオアガマの分類(金 尚美)
  トゲオアガマの飼育(鈴木 哲也)
  トゲオアガマの飼育者紹介(マニアの方4名の飼育方法を紹介)

カメのための飼育講座 〜よき飼育者であるために〜 (安川 雄一郎)
カメ繁殖のための基礎知識(後編)  (安川 雄一郎)

BILL BRNT氏のレパード・ゲッコー  石橋 徹      
(フロリダのヒョウモントカゲモドキのブリーダー・BILL BRANT氏を訪ねて)

連載
タイプ別カエル飼育講座〜ツリーフロッグの入門種〜 田向 健一
爬虫類の予防医学〜けがや病気の時の応急処置    小家山 仁
エッセイ・僕たちザンゲします PART1       金子 勉
エッセイ・僕たちザンゲします PART2       星 克巳
My Reptile My Life (徳永 卓也)

補遺 アラブギリシャリクガメについて       安川 雄一郎

まさかさん
 ご無沙汰しています.HERPTILE BREEDERS'MARKET 見学すら無理みたいですが,ついに日本
でもと,感動ものです.回を重ねて欲しいと思うとともに,次回は参加できたらと思います.


HERPTILE BREEDERS'MARKET 投稿者:まさか  投稿日: 9月 8日(金)21時41分12秒 p56-dna11urasirohat.saitama.ocn.ne.jp

この秋、渋谷でHERPTILE BREEDERS'MARKETが開催されます。

日時 10月29日(日) PM13:00〜18:00
場所 東京都渋谷区道玄坂2-9-9 梅原ビル1F シブヤ・ネクサス

地図など、みるかし姫の館に掲載されています。
国内のブリーダーが多数参加します。

久々、カキコなのに宣伝で申し訳ない<たっくさん


アオジタの名前どうしよう 投稿者:GUAU  投稿日: 9月 8日(金)00時02分12秒 133.13.128.118

たっくさん
 宅配便の件ですが,クロネコヤマトのウェブサイト(クール宅急便について
http://www.kuronekoyamato.co.jp/cool/cool.html)で営業所を調べ(営業所検索
http://sneko.kuronekoyamato.co.jp/sneko2/sneko2_top.html)取りに来てもらうのが簡単
です.ビニール袋(ジップロック等のフリージングバックが便利)に入れて,段ボールの小
箱にでも入れて冷凍と指定してお送り下さい.

川口さん
 ガルフコーストハコガメの卵残念でした.ガルフは,KINGで一度高校生の頃買いそうに
なったのですが,確かどっちかの性しかいなくて,別のカメを買ったことがあります.

 たっくさんも書かれている通り,ヌマガメ科やカミツキガメ科等の弾力のある卵殻を持つ
卵は,90%前後のかなり湿った環境で孵化させるのが安全のようです.あまりかハコガメの
卵は多少固めのこともあるようですが,やはり乾燥には弱いようです.

八木さん
 アオジタトカゲ,ハコガメ用の人工飼料やレプトミンに野菜や果物を刻んだのを混ぜて
やっていますが,実によく食べます.コオロギやジャイアントミルワームも食べましたが,
人工飼料メインでもなんとかなりそうですね.時々,マウスもやる予定です.
 シロアゴガエルですが,沖縄島を始め,琉球列島の様々な島に帰化していますが,もとも
とはネパールから東南アジア,海南島等の産で,最大47-73mmとやや大きめのアオガエル科の
カエルです.田畑の周辺,人家周辺(庭などを含む),ちょっとした公園等,ある程度植物
があり,近くに産卵できる小さな水場があればいいという程度で,環境への好みがうるさく
ない為,飼い易いカエルだと思います.飼育に関しては,やや高温に強く,低温に弱いこと
を除けばモリアオガエルに準じると思います.温度は15度程度なら不活発になり餌を食べな
くなりますが,かなり長期耐えられますし,一時的なら7-8度程度の温度でも平気です.乾燥
には比較的強く,アクセスし易い場所に孵るが乗っかれるサイズのよく湿らせた水苔やスポ
ンジを置けばかなりドライなテラリウムで飼育できます.餌としては,ガやバッタの類を好
みますが(野外では小さな黄金虫やガガンボ,トンボ等を食べているのを見たことがあ
る),コオロギにはすぐに餌づくと思いますし,慣れれば床においたミルワームやブドウム
シ,ピンクマウス等も食べます.次回は産卵についても書きます.

浮浪さん
 とりあえずイシガメの標本は足りてますので(四国・九州産の成体は欲しい),そのま
ま,記念として下さい.私にもそうした戒めの標本あります.


先生ってやめてぇ〜っ(;_;) 投稿者:八的  投稿日: 9月 7日(木)20時27分48秒 pfa5389.ska3.ap.so-net.ne.jp

→八木さん、
だから…11月号は駄目だって……普通の人が読むと怒るか気分悪くなるかどっちかな話なので……(^^;;;

→たっくさん、
あああ、カラオケですか、ぼくはヒーローソングしか歌いませんがここ数ヶ月行ってないです。(^^;)
雰囲気の点、お気に入りいただきまして、ありがとうございます。m(_ _)m


怒るという字は女の又に心と書くのね。あそこは何故怒る?(謎) 投稿者:人間sp  投稿日: 9月 6日(水)01時39分03秒 q28-dn04tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

★たっくさん

オフ会ではおせわになりました。
近日中に、あるカメの飼育についてのシュミレーション?を書きこみます。
見ても決して怒らないでください。(謎予告)

では。


つづき 投稿者:たっく  投稿日: 9月 5日(火)19時33分25秒 dmax001-pool064.osaka1.tnis.egg.or.jp

>八的先生
#私はインターネット上では誰に関わらずすべて“さん”付けで通しているのですが
#今回、漫画家の方がペンネームで直々の登場、
#そして別のHN(?)もあることなどから
#あえて“先生”と呼ばせて頂きます(笑)。
##他のことでも師匠級なんですが。特にカラオケ(爆)。
ども、初めまして(^^;
作品、読ませていただきました。
ちょっと入手に苦労しましたが(^^;
ストーリーでも行為自体でもなく、
その「雰囲気」を濃密に描いていく手法、よかったです(^^)
私は普段少年〜青年漫画しか読まないので、
描き文字も独特で新鮮でした。

>本人の実際の女性の趣味は、いたって平凡かつ無害な妻子持ちですので…。(^^;;;
あんなすばらしい奥様ですからよくわかりますよ(^^)
でも、「八的」名義の名刺は配らない方が無難かと・・・(笑)。

>ちと、近頃の時代の道徳と倫理に、思いっきり反抗的な内容なので……(^^;;;
お、それ、楽しみですぅ(^^)
私も現代日本の倫理観には興味がある一人ですので
八的流の解釈を楽しみにしています。

>あの亀の種類は何でしょう?
見りゃたいていわかると思うんですが、見てないや(^^;
すみません。
ご存知の方、是非!

>みよちんさん
>最大甲長30センチくらいまで成長するカメをこれからも探そうと思っているのですが・・・。
30cm程度まで、ということなら、そうですねえ、
地中海系(マルギナータ除く)、ホシ、エロンガータ、セレベス、
あとはセオレガメといったとこでしょうか。
ゴファーなんかもありますが、ほぼ入手不可ですね(^^;
逆に、30cm超えるのってのはそう多くなくて
マルギ、ケヅメ、ヒョウモン、アカアシ、キアシ、ムツアシ、
あとはゾウガメ系ぐらいでは?

>昨日レインフォレストでなんとかイワトカゲというのを見て、興奮していました。
レインフォレストにいたと言えば、
ストケスイワトカゲですよね?
あれ、かっこいいけど、高いですよ、ウン十万円(^^;

>「B級特価」とか書かれていたんですが、この場合B級ってどういうことなんでしょう?個体に何か問題があるのでしょうか?
店にもよりますが、一般的には
「B級」は、「命や元気には影響のない傷もの」ということですね。
例えば、甲板ずれとか、甲羅の変形とか、尻尾切れや爪欠け、
ひどい時は片目が潰れてる、なんてのもありますが
元気は元気で、繁殖の種親用とか、
その個体に惚れ込んだ人が買っていかれるようです。
一見外見上だけの問題と思っていたものが
実は成長異常や内臓疾患、感染症なとが原因の場合もありますから
きっちり個体を見ないとかなり危険だと思いますが
うまく行けば安く手に入れられるかもしれません。

>通販って信用できますか?
これは、一言では言い表せない問題ですよね。
皆さん、うまく行ったりトラブったりしておられます(^^;
あくまで私個人の見解ですが、
「ペット」として飼う動物は
やはりちゃんと手に取って、目を見て、
「ぴぴっ」と来る子を連れて帰るのが正しいと思います。
そうすれば、後で問題が現れても、
その子じゃなければ駄目だったわけですから、
しっかり気持ちを入れてやれると思います。
一方、繁殖種親や、これを逃すと手に入らない稀少種など
個体ではなく種類に拘る場合は
通販でも大丈夫でしょう。

>輸送段階での個体の安全は確実なんでしょうか?
これは、それなりの実績があって信頼できるショップなら
まず大丈夫と断言できます。
ごくまれに、運送会社の責任による事故や
予見できない個体の急変などもあるそうですが
これはもう、自分で買って家へ帰る時に起きる
事故の確率と同等と考えてよいでしょう。
私達素人が手に持って帰るよりもはるかに確実な方法で
梱包されているそうですよ。

>オフ会でなかなかお話できなかった方々や、再びお話できる方々との再会を心待ちにしております。
お会いできるのを楽しみにしています(^^)


犬ケージ進化 投稿者:たっく  投稿日: 9月 5日(火)19時32分57秒 dmax001-pool064.osaka1.tnis.egg.or.jp

この日曜日、犬を飼っている2坪ほどの庭に
コンクリートを打ってもらってタタキにしました。
糞などの処理をやりやすくするためです。
犬や我々飼育者の便利のため、というよりは
近隣の苦情対策の側面が大きいです(苦笑)。
思えばこの庭は、狭いながらも
去年は雑草を生やし放題にしてカメ達の運動場にしていました。
去年のお散歩会でロッキーママさんに頂いた
蕎麦の種も植えて、食べさせていました。
個体によっては、結構好評だったんです(^^)
コンクリートを打ってしまってもカメの散歩はさせられますが
草はもう生えないので残念です。

まあ、これで、私の標榜する人工的環境(?)に近づいたわけですし
よしとしましょう(^^;
天気のいい日は、
犬とカメを入れ替えて広々日光浴!!

>ぴくたさん
種類を問わず、飼育動物の脱走は大変ですよね。
写真を見ると、緑の鮮やかな目立つインコかと思いましたが
よく考えて見ると、
木の中では保護色になるし、
電線に止まってたら空の明るさにまぎれてしまうし
意外と見つけにくいかもしれませんね。
無事発見されることを願っています。

>八木さん
>それか思い切って縫ってまうかってことですかねぇ。
皮が剥けてるだけなので、
縫うような傷ではないっす。
ちょうど、マメが破れた後のような感じです。
1週間ぐらい放っとくと乾いて治ってくるんですが
また強制給餌で触ると剥がれちゃう(TT)

>まあ、孵るかどうかわからないのですが、コオロギ繁殖ケージ(ニホントカゲの部屋)
>に安置しています。 孵れば、コオロギがワンサカいてるので、安心?です。
だったら大丈夫そうですね。
って、卵がコオロギの餌食になりそうな気もするんですが??

>そうそう、コオロギの孵化したて、いっぱいいますから、良かったらお分けしますよ。
あ、いいですね、是非!
うちも今イエコを涌かせてて、ピンヘッドはいるんですが
全然成長しなくて、餌に適当な大きさになりましぇん(^^;
最近、コオロギもかなり欠乏気味なので
思いきって数百匹単位でちゃんとキープしようかな、
などと考えています。
だって、数十匹で買ってくると、
いざやろうって時にはほとんど死んでるんだもん(TT)

>かわぐちさん
ガルフ卵、残念でした。
カロリナハコガメの卵って、確か革卵でしたよね。
うちの卵はニオイガメ科、バタグールカメ科と
殻卵ばかりなのでかなり乾燥気味にキープしているんですが
革のやつは水分を吸って大きくなるそうですから
かなり難しいのかもしれませんね。
同じような革でも、
レオパなんかは余り気にしなくても孵化してくれるんですけど・・・。
確立してしまえばなんでもない問題なんでしょうが
まだまだ模索が続くんでしょうか。

>浮浪さん
こちらでははじめまして!
あおいが管理人だとご存知とは、さすがですね(爆)。
バックナンバーはサーバ容量の都合で
最近圧縮したばかりなんですが
支障なかったでしょうか?

>ヤンマンさん
>私のHPに「リンクの部屋」を作ったんですが”かめのゆめ”をリンクさせてもらいました。
了解です(^^)リンクありがとうございます。
こちらからもリンクさせて頂きますね!


ついに・・・! 投稿者:みよちん  投稿日: 9月 4日(月)22時30分43秒 oska066n003.ppp.infoweb.ne.jp

大阪オフ会のときにどなたかが教えてくださったレインフォレストに、昨日主人と行ってきました(その後にんにくやで食事を・・・)。今度の引越に向け、リクガメ探しが目的でした。やはり大きくなりすぎる種は育てきれないだろうということで、最大甲長30センチくらいまで成長するカメをこれからも探そうと思っているのですが・・・。経済的なこともあるので何千円か何万円かの単位で、あまりにも高額なカメは手が出ません。レインフォレストには小さいヒョウモンちゃんがいましたが、けっこう大きくなる種なんですよね。でも、まあレインフォレストではカメちゃんたちだけでなく、トカゲやヤモリ、ヘビがたくさんいるのに驚きました。私が、トカゲの顔がかわいいと最近言い出したところ、主人はあまりいい顔をしなかったのですが、昨日レインフォレストでなんとかイワトカゲというのを見て、興奮していました。しっぽの先までトゲトゲで、「あのままのかたちで恐竜や」とか「怪獣や」などど言って、値段までちゃっかりチェック。本気で買う気でいるかどうかはまだ私にもわからないのですが、かなり意識しているようです。そもそもリクガメも私だけが勝手に飼いたい、と言っていたのですが(引越すとそれなりのスペースができるので)、毎日のようにカメの話をし、カメ図鑑を見ていると主人もだんだんその気になってきたようです、シメシメ。ところで、話は変わりますが、先日自宅近くの「グレートアマゾン」という店でホシガメを見たのですが、値段の表示で、「B級特価」とか書かれていたんですが、この場合B級ってどういうことなんでしょう?個体に何か問題があるのでしょうか?それからやはりカメを買うなら実際に店に足を運んでみるべきでしょうか。通販って信用できますか?なぜか生き物が送られてくるって・・・抵抗があるような気もするんですけど。輸送段階での個体の安全は確実なんでしょうか?
これまでクサガメしか飼ったことがないので、リクガメに関してはまだまだ素人です。詳しいみなさんにいろいろ教えていただけたら・・・と思っています。今月のお散歩会にも参加予定です。オフ会でなかなかお話できなかった方々や、再びお話できる方々との再会を心待ちにしております。


これは、先生自ら! 投稿者:八木  投稿日: 9月 4日(月)13時27分25秒 p11-dn01izumiotsu.osaka.ocn.ne.jp

◎八的先生!
ネットではご無沙汰です。
先日は、電話にてご無礼致しました。
次回は、11月号ですね。 楽しみにしています。


お目汚しをしてすいません…(^^;) 投稿者:八的  投稿日: 9月 3日(日)22時20分21秒 p84aedb.ska3.ap.so-net.ne.jp

すいません、ご無沙汰しております、八的@ゲテモノ館です。
うちのフロリダカミツキのブッチャーくんも甲長20センチを超え、ますます凶暴ですがよく馴れてます……けど、咬む。そろそろ恐くなってきました。(^^;;;

天魔お買い上げいただき、誠にありがとうございます。
皆様にはあまりお楽しみいただけない内容で、申し訳ないです。m(_ _;)m
現在の目で見るとデビュー作というのはクオリティがアレなもんで冷や汗タラタラで更にごめんなさい…という感じです。(^^;;;
今回、亀ちゃまのお散歩会にはあいにく出席できませんが、もし今後私が出席するようなことがありましたら、皆様、どうか、お子様をお隠しになったり、警戒などされぬよう、お願い申し上げます。(笑)
あんなの描いておいてアレなんですが、本人の実際の女性の趣味は、いたって平凡かつ無害な妻子持ちですので…。(^^;;; うっ、説得力ないかもぉ…
次は天魔11月号掲載予定ですが……絶対に読まないでください。
ちと、近頃の時代の道徳と倫理に、思いっきり反抗的な内容なので……(^^;;;

そっ、そういえば…映画「キャメロット・ガーデンの少女」でリクガメが出て来ますけど、どなたかご覧になられましたか?
あの亀の種類は何でしょう?

http://www.st.sakura.ne.jp/~lycaon


リンクさせてください。 投稿者:ヤンマン  投稿日: 9月 3日(日)14時30分07秒 pppuser.pure.ne.jp

こんにちは。
私のHPに「リンクの部屋」を作ったんですが”かめのゆめ”をリンクさせてもらいました。
事後承諾になってしまい申し訳ありませんがよろしくお願いします。
お散歩会楽しみにしています。


な、なんともったいない…確かに無念 投稿者:浮浪  投稿日: 9月 2日(土)01時30分46秒 cf545.kctv.ne.jp

かめゆめのみなさん、たっくっさん、あおいさん、はじめまして。浮浪と申します。
こちらのBNも全て読ませていただき、ようやく晴れておじゃまさせていただくことができるようになりました。
みなさまのおじゃまにならない程度におじゃまさせていただきたいと思います(なんじゃそりゃ)

かわぐち様、名古屋オフではお世話になりました。
お散歩会にもできれば伺いたいなあと考えております。
ガルフの卵がしおしおのぱー…ああ残念無念。

>試しに割ってみたら、中から甲羅のできたかわいい赤ちゃんが大きな卵嚢をつけて死んでいました。

ガルフとは比べ物になりませんが、私も水中産卵してしまったニホンイシガメの卵を六個救出し、常温で保管していたのですが、一個のみ完全に発生が認められていたので喜んでいたところ、先日帰宅すると、顔と同じぐらいの大きさの卵嚢(というより卵の黄身状態)をつけたベビーが自力で孵化した後、渇き気味のミズゴケの上で力つきてか、こときれていました。(T_T)
卵嚢がいくらなんでも大きすぎ、少し孵化が早すぎたようです。
まだ孵化は先だろうと、ミズゴケが乾きすぎていたのも原因のひとつでしょう。
湿っているかもう少し発見が早ければ、とりあえずは助けられていたかもしれません。
いいかげんすぎました。猛烈に反省しています。
埋めるに忍びなく、いましめと記念としてミイラ化したまま保管してあるのですが、GUAUさん
もこれはいらないでしょうね。
(ヨーロッパヌマガメは怖くて掘り出せません^_^;甲羅だけになった頃にしようと思いますが、それも何か冒涜的な気がしてちょっとためらいが…)

ではこれからもよろしくお願いします。


掲示板トップへ戻る