かめのゆめ 掲示板

2000年10月分

掲示板トップへ戻る


寡黙なロ−リ−? 投稿者:ぴくた  投稿日:10月31日(火)15時33分55秒 c223246.ppp.asahi-net.or.jp

かわぐちさん
なんだか見るたびに印象が違う・・(汗)

上京、ショップ巡りもばっちりされていたのですね。わたしも遅刻して
ペットエコだけ寄りました。鳥見に(爆)
うちのよりはるかに重いデカドウバネ若にショ−ック。大きいってのもいいなあ・・。

> ぴくたブリードのキボシ・・・でかくなってるやん(爆)。ASKだったんで
> 買えませんでした(爆)
はい、ちっとも大きくなった気がしませんでしたが、確かに。会場には
今年のキボシベビ−も売られていて、大きくなったのねえと知りました。
途中から値段を書くのもなんだか変になって、そのまま残ってしまいました(笑)
値段聞いた人、1人しかいなかったです(^^;
これだけしか出せないけど、どぉぉしてもほしぃぃって燃えている人がいれば
それでよかったのに、というのが、アマチュア売り側の気持ちでしたね。
しめた、次回はこれで買いたたこう(爆)ひとみウルウルで。←何を?

キボシ仔を売ったら鳥温室が1篭分、空いたのに。仕方ないので、雌だろうし
飼っちゃうかと思ってます(^^きっと鳥を増やすなという神の掲示なんでしょう。
とか言ってたら、バ−スピにキバネひなはいるのですか!?ムムム。あれはツボ。
静かだったらいっちゃいそうですが、静かなロ−リ−なんていないでしょうしね(^^;

>月齢
10月は27日、11月は26日が新月で、11月は3日、19日が半月、11日が満月です。
フリ−ソフト「月齢カレンダ−」てのもありますにょ(↓下のリンク)

たっくさん
まさかさんのザンティックソメはよかったですよぉぉぉ〜(笑)
さすがに手がでず、かわりにあの!マツカサヤモリを融通して売ってもらいました♪
うちのソメ雄と同じく、繁殖はとりあえず考えずにペットとして飼います。
(全長3cm以下のやもベビ−の世話はちょっといやだったりして)
実はわたし、ショップでもWCマツカサとか見たことがないんですが(爆)、
比べるまでもなく、ぶっくぶくに肥えまくった、よい個体でございました(^^v

>ハラガケガメ情報!
ええっ、すごい幻っぽいカメだったのに、なんとするすると。
しかもちいたろうさんはもっと先をいっていたのですか(笑)

>> しかしあの時の衝動は「クモノス10万」以上?
> そんなにすごい衝撃とは!
何もかも投げ出して明日、新幹線に飛び乗ろうかという衝動に駆られました。
たまたまマイブ−ムだったので(^^;ああ、あぶない。

http://www.microkids.or.jp/~hirofu-y/


れすれす2 投稿者:たっく  投稿日:10月31日(火)15時31分09秒 dmax002-pool024.osaka1.tnis.egg.or.jp

>かわぐちさん
>はちうるい掲示板がないので書かせてもらいます。おゆるしをーー。
とんでもないっす、がんがん行っちゃって下さい(^^)

>セイロンヤマガメ
あう、密かに好きな種が!

>マダガスカルセオレ成体
>マダガスカルの亜成体発見!68K!がびーん。
あうあう、めっちゃ気になる種が!
クモノス、ヒラオと同じく放出(“はなてん”じゃない)されてるんでしょうか?
手が届くようになったら、欲しいなあ・・・。

>ダカーポ(音楽用語で戻る、すなわちゲロッピ)
我々LM業界では、リハーサルマーク進行が多いので
このネタは聞いたことなかったっす、悔しい!(笑)

>ヘルマン小を8Kでゲット
ええっ、そんな値段で!?すげえ。

>塩谷氏のフトアゴはオレンジ(レッド)がきれいに出てる
有名なクリムゾン氏ブリードものでしょうか。

>結構そそられました。う、不覚。
へへ、昼行性トカゲはいいですぜ(^^)
結構設備とか大変だけど(^^;

>まさかさんのザンティックソメは「美しい」の一言。たっくさん良かったよん。
むむう、ええなあ。
そういうすごいのを日本でただ一人ブリードって
かっこいいなあ。

>全体的に価格は各ブリーダーの思い入れが入っていたのか小売店並もしくは若干安めでした。
>ショップの下取り価格<販売価格<ショップの小売価格を期待してたんですが、
>その点では・・・です。やはりこの問題は難しいです。自分が出品するとしても
>せっかく増やした生体は多分安くで出しませんから(笑)
やっぱり、国内CBはある程度高くしないと
価値をわかってもらえないですからねえ。
でも、私もよく言う「捕獲圧軽減」が目的とすると
ワイルドより安くないと意味ないし。
現状だと、やはり何かわかりやすい付加価値をつけて
ブリーダー名をつけて高く売る、というのが
いいんじゃないでしょうか。
#そのためにも、今から名前売っとかなきゃ!?(笑)

>関西でもああいう催しができればいいなと独り言を言ってみた私でした。
東京でやったら日本中から人が集まりますが
関西でやって東京から人が来るか、と言うのが疑問なんですが。
関西、西日本にすごいブリーダーが集まっている、と言うなら
わかるんですけど・・・。

>(え、独り言じゃないって(謎))
ええっ、何かあてがあるんですか!??
その節には、まだブリーダーではないものの
イベンターの私にも是非一声を!(爆)
にぎやかしに、ライブでもやりまっせ!(激爆)

>次の新月or満月はいつだったっけ?
えっと、2週間前が満月だったので
たぶん、今新月ちょっと過ぎだと思います。
もしかして!?


れすれす 投稿者:たっく  投稿日:10月31日(火)15時30分36秒 dmax002-pool024.osaka1.tnis.egg.or.jp

>バースピ・A店員さん
アドバイスありがとうございます(^^)

>テンニョは手乗りにしておくのは難しいですよ。
このへんは悩みどころなんですよ(笑)。
今うちにいる動物たちは、正直“手乗り”にするほど
手をかけるひまがないです(^^;
ですから、鑑賞用って言うのは結構現実的な線です。
でも、コニュアみたいなべた馴れにも憧れるし
大型?、中型?、しゃべる?など
全部は叶えられないまでも、いろいろ検討したいな、と。
鳥と遊ぶのは、話をみているとそんなに構えなくてもいいようですし
そこそこは出来るかな、とも考えてます。
実は、裏目標として(笑)件のオオハナも狙ってるんですが
あの大型を素人が飼うのは無茶でしょうし、どうせならペアで欲しいですから
将来の夢ってとこですね(^^;

>それにしてもHP作るの初めてだから頭が痛い・・・(-.-;)
ご自分で作っておられるんですか?
HPは、立ち上げはともかくとしても維持管理が大変です。
最低週1回か入荷ごとの更新がないと見てくれなくなりますし(^^;
お金はかかっても、外部委託した方が
お店の業務に専念できていいですよ(^^)
私なんか、HP自体は全然更新していなくても(爆)
この掲示板のレスだけでも週2、3回、2時間ずつは取られてますから。
趣味だから楽しくやってますけどね(^^)

>八木さん
ほんとオオハナインコきれいですよね。
目もすごくかわいいです。
飼ってみたいけど、保温が必要だし、結構大変そうです。

>ちいたろうさん
>クビがとっても長いハラガケ
サルヴィンもすごい長さですよ。
頭がでかい、つまり長いんで、なおさらです(^^;

>値段がバシンと下がったんだから、もっとブレイクして欲しいんだけど
>なあ。
あんまりブレイクしても、捕獲圧が上がるだけだし
ちょっと嫌かも(^^;
今回の入荷も、何頭入ってきたのかと思うと
ブルーになります。
地域個体根こそぎやっちゃったんじゃないか?とか。
ちゃんとCBが適正な値段で出まわるようになるまでは
やっぱり勧め難いですよね。

>4万円/ケですか。 いえいえ、もっとずっと安く入手しました。
一般小売で、ってことですからね。
さすが、ちいたろうさんルートならではの値引き(^^)
私は大阪界隈では、
まだ6万円台しか見たことないんです。
CBは18万だったし(^^;

>両方とも10.5
>センチとまだちょっと小さいようです。
>この冬は暖めてバンバン餌を食わせて体をつくりたいと思ってます。
コンディション整えたら、もう冷やしてもいいサイズなんじゃないでしょうか?
来年の産卵のために、今年のクーリング、のような気もしますが・・・。
どうなんでしょうね。


何か変 投稿者:かわぐち  投稿日:10月31日(火)11時55分55秒 host168.chugai-tec.co.jp

うちのマダガスカルセオレ♀ですが、昨日から後ろ足でなにか掘ってるんですが・・・
触診したところ、卵はなさそうですが・・想像妊娠?(爆)
次の新月or満月はいつだったっけ?


東京ぶらぶら日記(その2) 投稿者:かわぐち  投稿日:10月31日(火)10時21分22秒 host168.chugai-tec.co.jp

10月29日(日)
渋谷ハチ公前で今井氏発見!しばし談笑、激励(のつもり)。
某ブリーダー夫妻と13:0010分前にHBMへ・・・
がびーん。なんじゃこの行列は。
仕方なく並び、突入を計るもあまりの人の多さにおえっぷ。今井氏、ぴくた氏、
まさかさん、黒田さん(はじめまして)にご挨拶し、ちゃっかりヘルマン小を8Kでゲットし、
そさくさと退散。向かいのロイホで関係者各位とお茶。
その後15:00に再度突入を計るも、まだ行列が・・・うえ。
なんとか突入し、塩谷氏にご挨拶!!おちかづき、おちかづき・・・
おっと、会場内の状況を・・・
塩谷氏のフトアゴはオレンジ(レッド)がきれいに出てるのに加えて、非常におとなしくて
(肩乗り状態)で、結構そそられました。う、不覚。
まさかさんのザンティックソメは「美しい」の一言。たっくさん良かったよん。
今井氏ブリードのオビ(参考出品)は赤かった。2世代後が楽しみ!!
全体的に価格は各ブリーダーの思い入れが入っていたのか小売店並もしくは若干安めでした。
ショップの下取り価格<販売価格<ショップの小売価格を期待してたんですが、
その点では・・・です。やはりこの問題は難しいです。自分が出品するとしても
せっかく増やした生体は多分安くで出しませんから(笑)
リクガメはギリシャのCB(23K)&サブアダルト(45K)がかわいかったです。
ミズガメはアウロ、マッコード、ブランディング、セマルなぞのハッチベビーが見られ、
面白かったです。
ぴくたブリードのキボシ・・・でかくなってるやん(爆)。ASKだったんで
買えませんでした(爆)
いやあ、まあ、無理して行って良かったです。
課題も多いとは思いますが、日本でこれをやったことが大きな意義であると感じました。
関西でもああいう催しができればいいなと独り言を言ってみた私でした。
(え、独り言じゃないって(謎))


東京ぶらぶら日記(その1) 投稿者:かわぐち  投稿日:10月31日(火)10時20分24秒 host168.chugai-tec.co.jp

はちうるい掲示板がないので書かせてもらいます。おゆるしをーー。
10月28日(土)
昼前には新幹線に乗る予定が・・・動物の世話で13:20出発
16:30東京着 18:00に友人と新宿で待ち合わせ・・・むーんVIPは無理か
ということで、お茶の水のレプタイルショップに標的を変更・・・
こじんまりした店ながら生体は多かったです。
セイロンヤマガメ、巨大スッポンモドキ、ギリシャ成体(亜種?)、小ホルス、
2年売れ残りのヨツメイシガメ5.5K(甲羅に穴あり)はくすぐられたな。
なんと言っても感動はクモノス!3亜種すべていましたが、キバラの成体は私が
今まで見た中で最大級!!多分400g以上あるな・・・ちょっとしたギリシャ亜成体
くらいありました。
で、マダガスカルセオレ成体・・・うーんいいねえ。あ、せおれ多いじゃん。
ホーム、エローサ、ベル、ん?マダガスカルの亜成体発見!68K!がびーん。
結構きれいでした。お金ないので涙をのみ!明日のHBMへ・・・
その夜は大学時代の同期と飲みダカーポ(音楽用語で戻る、すなわちゲロッピ)してしまいました。
ジョッキ1杯で・・・情け納屋ーー。


ハラガケ、熱くなりまっせ。 投稿者:ちいたろう  投稿日:10月30日(月)16時49分52秒 202.33.244.40

たっくさん

 ここだ!一瞬振られたのを見逃さなくてよかった。
 
 言われているほど臆病な感じもせず、光り嫌いでもなく、泳ぎがとっても
 うまく、おまけに、これは知らなかったが、クビがとっても長いハラガケ
 、値段がバシンと下がったんだから、もっとブレイクして欲しいんだけど
 なあ。
 熱帯魚水槽に水草レイアウトして飼ってます。ちょっと工夫がいりますけど
 きれいですよ。
 すごいスピードで泳ぎ回ります。
 底を歩いている時間も長いようです。

 4万円/ケですか。 いえいえ、もっとずっと安く入手しました。
 もちろん、提示価格は6万近いものでしたけど。
 はやくも、メスをもう1匹2匹追加、などとたくらんでおります。
 GUAUさんには今度は悪者になってもらうことが決まりました。 
 あ、福井では、「ハラガケいくらだったの?」などは聞かないで下さ
 いね。(笑)

 サイズと体重を昨日ようやく測定したのですが、両方とも10.5
 センチとまだちょっと小さいようです。
 この冬は暖めてバンバン餌を食わせて体をつくりたいと思ってます。
 ジャイアン同様、まあ、よく食べる。
 
 オスがよく、黒くてとんがった不気味な物体を排泄孔から出し入れ
 してます。しかし、メスには関心がないようです。

 オオニオイは秋が繁殖期だと、GUAUさんの書き込みで知りまし
 たので、来年の秋までに大きくなってくれることを祈りつつ餌を張
 り込むことにします。
 そういえば、日本で生まれたジャイアントマスクの卵は12月31日
 に掘り出したって話だったしなあ。
  


オオハナインコ綺麗やったぁ 投稿者:八木  投稿日:10月30日(月)15時09分27秒 p126-dna05izumiotsu.osaka.ocn.ne.jp

◎バースビさん

ほんま綺麗な鳥ですね。 オスとメスで全然色が違って。
あの色彩は、絵の具では出せない自然の美しさがありますね。
しかし、何のためにあんなに鮮やかなんやろうなぁ。 


呼びやすいように呼んで下さって結構ですよ(^-^)q 投稿者:バースピ・A店員  投稿日:10月30日(月)06時58分36秒 skai012n036.ppp.infoweb.ne.jp

たっくさんのマイブームはテンニョインコとセネガルパロットですか。セネガルは静かで飼いやすいインコですが、テンニョは手乗りにしておくのは難しいですよ。経験上どんなに頑張っても人間から離れていく個体が多いです。観賞用なら別ですが・・・。
HPの製作については色々と事情がありまして遅れています。が、頑張って作りますのでしばらくお待ち下さいね。
八木さん、あのうるさかったペアのインコの名前はオオハナインコです。バタンはオーストラリアキバタン(ホンキバタン)です。
さて、秋も深まりめっきりヒナシーズンとなりました。またまた中型インコが入店予定です。
コイネズミヨウム、ヒインコ、キバネインコ(ちょっと珍しいローリー)、ゴシキメキシコインコ、オオホンセイインコ(インドオウム)、ニセイワウロコが順に入ってくると思われます。
よろしかったら遊びがてら見に来てやって下さい。
それにしてもHP作るの初めてだから頭が痛い・・・(-.-;)


もしかして、常識!? 投稿者:たっく  投稿日:10月29日(日)02時10分42秒 pppuser.pure.ne.jp

先日、乾燥牧草の
「ウサギ・モルモットのサラダ牧場(SUDO)」を購入して
リクガメにそのままやったり、配合飼料に混ぜたりしているんですが
この成分表を見ると、
「粗たんぱく・・・17.0%以上」となっているのです。
原材料は乾燥アルファルファのみ、なのに。
手持ちのレプカルリクガメフードを見ると、
「粗タンパク・・・19%以上」
となっています。
どちらも乾燥もんだし・・・。
いつも「蛋白質が多くてよくない」と悪者にされがちな配合飼料ですが
少なくともこの点に関してだけは、
一般に流布しているほど悪くないのでは?
#ちなみに、牧草は
#うちの隠し新キャラのためでもあるのですが(^^;

>ぴくたさん
>それが、飼ってみると変わりませんて(^^;
私の感覚だと、水への依存性が大きいのと立体行動が得意な面が
ハコガメとかなり違うと思ってたんですが
ぴくたさんの環境ではこの点が問題ないから
同じように飼えるんでしょうね(^^)
もっとも、うちではスペングラーを
プラケ平大(平特大じゃない)で個別で飼ってますから
みんな元気なら環境適応性が高い、ってことで(^^;

>今度お会いしたときにでも本、お貸ししますね。
え、オオアタマガメの本?
んなわけないわな(^^;
「ソロモンの指環」ですよね。楽しみにしてます(^^)
そうそう、お借りしてる鳥の本ですが
種が絞れないので、特集記事がなかなか読めません(爆)。

>いわれてみると、ハコガメも、オオアタマも、顔がインコ似だ・・。
オオアタマなんて、モロですもんね(^^)
ちなみにオオアタマガメの写真はこちら
http://kentosh.co.jp/noah/kentosh/kyodaitekioogame_nyuka.html
横浜のインナーシティーズーノアさんのHPで
他にもオウムやフクロモモンガなど、楽しい動物の写真が満載!
HPトップはこちら
http://kentosh.co.jp/noah/index.html

#ちなみに、ライコスで「オオアタマガメ」検索したら
#1番は「レヴィ記」だったよん(^^)

>米石亀はハムスタ−口だけど。
そうそう、うちのダイヤモンドもそうです。
下嘴の方が尖ってて、「へ」の字になってるんですよね。

>しかしあの時の衝動は「クモノス10万」以上?
そんなにすごい衝撃とは!

そう言えば、クモノス・ヒラオで沸いているカメ業界(笑)ですが
その蔭のごく一部で更に熱狂的盛り上がりを見せる(爆)
ハラガケガメ情報!
某、非常に信頼できる筋からの情報では
1頭4万円台で小売りできる値段になっているそうです。
これだったら、私も欲しい、引いてもらおうかな!?

ちなみにインコの現在のマイブームは
テンニョインコとセネガルパロットあたりでしょうか。
でも、コガネメキシコの転がる姿も見たいしなあ(笑)。
あと、モモイロインコは、どの店の子も
頭掻かせてくれて超カワイイです(*^^*)

>八木さん
実はあの時、あのバタンちゃんにはまってたんですね(^^)
ちなみに、バースピさんは
バーディアン・スピリッツっていうんです。
はやくHPつくってくださいよお>バースピさん(笑)


また、やっちまったぁ 投稿者:八木  投稿日:10月27日(金)13時55分34秒 p91-dna05izumiotsu.osaka.ocn.ne.jp

あ〜、あ〜、
すいませ〜ん。 バービスちゃうかったんですね。 バーズビーだったら分り易かった。
いえいえ、バースビ〜でしたね。 すいません。本当。

◎バースビ・A定員さん

どうもどうも、レスつけていただいて有難うございます。
いや〜、インコのでかいのって可愛いですね。
あのバタンの下いた綺麗なツガイ(何て種類やったか覚えていません=すいません)
があんなにデカイ声(オスは凄かった)で鳴くのには、正直ビックリしました。


八木さんへ 投稿者:かわぐち  投稿日:10月27日(金)07時00分19秒 p84-dna13higasinada.hyogo.ocn.ne.jp

バースピさんの名前、逆になってまっせ(爆)
お茶目なんだから・・・


よろしくお願いします。 投稿者:バースピ・A店員  投稿日:10月27日(金)02時36分21秒 izms0515.ppp.infoweb.ne.jp

こちらこそ八木さんにお会いできてお話も聞けて楽しい時間を過ごさせていただきました。
是非是非いつでも何度でも遊びにいらしてください。お待ちしています(^-^)q


う〜ん 間違えちゃったぁ 投稿者:八木  投稿日:10月26日(木)16時37分53秒 p54-dna05izumiotsu.osaka.ocn.ne.jp

◎バービスさん

遅々にお邪魔してすいませんでした。 バタンかわいいですね。
何度も足をケージの間から出して指を掴みにくる姿 ちょっと参ってしまいました。
やっぱり大きいインコは、可愛いですね。
また、遊びに行かせて下さい。


近年の大きな衝撃は? 投稿者:ぴくた  投稿日:10月25日(水)12時45分54秒 c223227.ppp.asahi-net.or.jp

よく思い返すと、やっぱり顔の好みが最大の理由だったような気がします(ぼそ)

たっくさん
>> それに近いもの1種
> 全然近くないですって(^^;アジアだし<○○○○○ガメ
それが、飼ってみると変わりませんて(^^;
年間無加温(但し夏はク−ラ−)、紫外線ほぼなし、水場はプラケに2Lの水。陸場は室内床。
ハコガメと違って、水場にしかフンをしないし、毎日水場に帰るしええでっせ。
今度お会いしたときにでも本、お貸ししますね。

いわれてみると、ハコガメも、オオアタマも、顔がインコ似だ・・。
米石亀はハムスタ−口だけど。
べた馴れなコンゴウと触れ合えてよかったですね(^^
わたしはまだ噛まれたことしかないのでちょっと恐い(笑)

バ−スピ・A店員さん
丁寧なお返事、ありがとうございます。いつか入ったら見に行きますとも(笑)
オオハネナガ、以前ネットで15万って表示を見かけて、え−っそれなら週末に
新幹線に飛び乗って買いに行くわ!!、と近年に無い衝撃を
受けましたが、いやいや間違いかも、とお友達に偵察をお願いしたら、
やっぱり表示の間違いで入荷未定予価50万て話でした(笑)
でも、それでよかったとも思います(^^;しかしあの時の衝動は「クモノス10万」以上?
ハネナガ属とアケボノ属は、主にネット上でしか鳥の飼育・性格情報がなくて、
なんか特異で面白いです(^^;←欧米のブリ−ダ−ズト−クの和訳に見事に
躍らされているともいう。ずんちゃっちゃ。


つづき 投稿者:たっく  投稿日:10月24日(火)20時20分02秒 cs2h142.ppp.infoweb.ne.jp

>ぴくたさん
おっと、対抗意見ですか!
っていうか、私も飼育の是非については触れなかったので
対抗と言うよりは、「ハコガメの勧め」ですね(^^)

>長らく友人に貸してあった「ソロモンの指輪」という本が、最近戻ってきました。
>「正確には、彼女は飼い始めたときから死に始めるのである」ていう。
私はまだこの本を読んでないんですが、
この有名な一節からの引用したのがわかってもらえてうれしいです。
リクガメ研究所の森さんも、あの記述はずっと気になっていたそうで、
ギリシャリクガメを繁殖させたから、
もう死なせているとは言われなくて済むんじゃないか、
と言うようなことを書いておられたのを読んだことがあります。

>最初のカメを選ぶ時に判断したのでした。
これはすごいですよね。
うちなんか、まず家にリクガメが既にいて(爆)、
さあ、どうしよう、と言うところから始まったんですから(^^;
でも、紫外線や保温にうるさい種から始めたお蔭で
トカゲなどを飼える感覚が自然に身に付いていってよかったな、とは思います。
インコにSoftUVを照射して色揚げ出来るかな、なんて
混合されて独自の感覚が出来てきたりもしますし。

>それに近いもの1種(←店主のマジックにかかって衝動買い)
全然近くないですって(^^;アジアだし<○○○○○ガメ

>「WCのリクガメを飼うという、倫理的な重圧」が
>いやだったこともあります。
絶滅危惧種を飼って喜ぶと言うのは
確かにあんまりいいもんじゃないですよね(^^;

>あとはリクガメの顔が好みではなかったとか(笑)
はっきり言って、老人顔ですもんね、リクガメって(笑)。
その点アメリカハコガメは、顔が鋭くて
嘴もより鳥的かも!?

>な−んて言ってみたかったり(笑)
だははは、うまい!

>ハコガメにもそれなりに問題はあるんですが。
最大の問題はやっぱり値段でしょう。
10年前は数千円程度だったと聞くのに
今やミツユビハコガメでも数万円、
他種はもっと高いですもんね(^^;
たいていのリクガメより高い(苦笑)。

>結局、その人が惚れ込んだカメでなくてはだめなんですよね(^−^
そう、それが一番!(^^)


金剛GOOD! 投稿者:たっく  投稿日:10月24日(火)20時19分33秒 cs2h142.ppp.infoweb.ne.jp

さて先日も、八木さんと一緒にバースピへ行ってきたんですが
店内に入るやいなや、ルリコンゴウインコが
オウムスタンドに静かに止まっていました。
先日ここでこの種のことをボロクソに書いてしまった(苦笑)私ですが
この子は私のような素人の手にも乗ってきてくれるし、
何かを語りかけてくるような目の表情も
意外にも素晴らしいものでした。
へえ、顔はいかついけど結構いい奴なんだ(笑)。
ちょっと見直してしまいました(^^;
飼おうかなあ(爆)。
でも、やっぱり値段がかわいくないや・・・(;;)

だいたい私は、成金趣味を思わせるものが嫌いで、
カメにしても○○○○○ガメや○○ガメ、○○○○ガメ、○○○○ガメなんか(自粛)には
あんまりいいイメージ持ってないんです(^^;
見た目が派手で、素人さんにもわかりやすいからでしょうか。
その点、○○○○○○○ガメなんかはそれらより高価ですが
見た目が地味なのでそういうイメージが少なく、
好きな人が飼うんだろうなあ、というイメージがあります。
で、コンゴウインコの類にも同様の印象を持っていたんですが
やっぱり、どう考えても、動物自身のせいじゃないです(^^;
もちろん大多数の飼育者のせいでもないですし。
まあ、私が勝手に思ってるのが悪いんですね(爆)。

>ぷらちなさん
>クモノスは飼えないけど、年末まで様子を見てみようかと思います。
クモノスは国内繁殖例もぼちぼち出始めていますし
安くなると今後が楽しみなカメだと思います。
マダガスカルの動物って、眺めていると
あのバオバブやタビビトノキなんかがだぶってきて
本当に素敵な感覚に浸れるから大好きなんです。
#って、今は1種1頭も飼ってないけど(爆)。
#いつかは行くぞ、憧れのマダガスカル!

>ウチにいるエロンガータですが、このカメって、夜行性なんですか?
明かりを点けると起きて、消すと寝る、と言うのは
光に依存しているわけで、完全に昼行性の証なんじゃないでしょうか?(笑)
単に、眠りが浅いだけなんだと思います。
きっと、昼間も充分寝てるから(^^)
あと、夜間温度も充分だから活動出来るんでしょうから
環境、個体ともいい状態なんだろうなあ、と思います。

>果物とか ほとんど与えてないけど、問題ないでしょうか?
果物でないと取れない栄養は少ないでしょうから
あんまり気にしなくてもいいんじゃないでしょうか。
うちでは、セレベスやセオレに果物をやるのは
月1回未満です(^^;
やっぱりやるのはバナナが多いですね。
年間を通じて供給、価格とも安定していますから。

>ゆきおばさん
おお、行かれましたか。
私も先日、行って来ました。
きれいな店でよかったですよね。
鳥も多かったし(笑)。
個人的にはカメをもっと充実させていただきたいところですが
まあ、マーラがいるからいいか(笑)。


機会があったら是非入店させたい種類です! 投稿者:バースピ・A店員  投稿日:10月24日(火)04時09分50秒 skai012n025.ppp.infoweb.ne.jp

オオハネナガインコですか・・・ぴくたさん、またマニアックな・・・(^^;)
お店を始めてから(正確には開店準備中も含めて)生体入手ルートより送られてくる情報にさえも載っていたことはありません(T_T)
今後仮にあったとしてもかなり高価なので入店させるのは難しいかもしれません。しかもウチの店内はまもなく鳥さんで一杯になってしまいますので、いずれにしても先の話になりそうです。・・が、機会があれば是非入店させたいと思っている種類なのでそのうちヒョッコリ入店させるやもしれません。また近場のお店で置いている所を見つけたら、ここで報告させていただきます。では!


たまにはアンチリクガメ意見も(笑) 投稿者:ぴくた  投稿日:10月23日(月)12時09分44秒 c223236.ppp.asahi-net.or.jp

おお、たっくさん、なんて丁寧なリクガメ飼育論(^^

長らく友人に貸してあった「ソロモンの指輪」という本が、最近戻ってきました。
(内容は鳥(特にカラス、ガン)と魚と犬が主体の、興味深い行動や学習能力、
 共に暮らす動物と作者との交わりとか。 ややきつい言い方もありますが面白い本です)
読み返すとなかなか、身につまされる部分もあったりして(^^;
ただ、リクガメに対する飼育姿勢の記述はこの本以後、だいぶ改善されてきていますよね。
「正確には、彼女は飼い始めたときから死に始めるのである」ていう。
(しかしこの本に頻繁に出てくる、ホシムクドリってどんな鳥なんだろう? )

んで、わたしはリクガメは飼いませんが、ドウバネインコを若くして冬に迎えるときには
ホシガメの幼体を飼うと思って、ココロして事前から温度湿度に気を配った
夜間もカンペキペキな温室を作り上げて測定していたものでした。
セキセイには、1月の初抱卵時以外は一度も保温したことないのですが(笑)
中型・大型インコは、数年たてば結構低温にも耐えて、丈夫になるものですが、
冬眠できない種のリクガメなどは一生、真夏以外は保温、そして紫外線を考えないと
いけないだろうか、と思って、自分には付き合いきれないかも(笑)と
最初のカメを選ぶ時に判断したのでした。
(飼っていないので、もしかしたら間違った思い込みもあるかもしれません)

でも、陸を歩くカメの姿は好き・・。大きな水槽だと、水代えは大変かも・・・。
それで、間を取って「四季のある温帯に住む」「半陸棲のヌマガメ」に絞られました。
それらを3種類と、それに近いもの1種(←店主のマジックにかかって衝動買い)を
幼体の2年間をのぞいて、無加温で外や室内で飼っています(^^
それに「あまり大きくならない」「あまり紫外線量を気にしなくてもいい(成体)」
というファクタ−、あとは「WCのリクガメを飼うという、倫理的な重圧」が
いやだったこともあります。あとはリクガメの顔が好みではなかったとか(笑)

んで、冒頭の本に戻って、作者の言い方をまねこして言うなら、
「もしも君が、陸を歩くカメの姿に痺れ、可愛いと思い、けれどあまり彼に裂いてあげる
 機材費と、長く続く光熱費と、ある意味食費を一生背負うことに不安を感じるなら、
 アメリカハコガメを飼いたまえ。彼らはCBを比較的容易に手に入れることができるし、
 2歳を過ぎれば冬はク−リングや冬眠させることができる。食事は雑食性だ。」
な−んて言ってみたかったり(笑)ハコガメにもそれなりに問題はあるんですが。

結局、その人が惚れ込んだカメでなくてはだめなんですよね(^−^

ところで、オオハネナガ(ケ−プパロット)って入る予定はないですか?
バ−スピ・A店員さん(爆)。 見たい・・・でも手が出ないだろうなあ(T▽T


ひごペットフレンドリー 投稿者:ゆきおば  投稿日:10月22日(日)20時04分06秒 oosk27DS31.osk.mesh.ad.jp

ひごペットフレンドリー東淀川店に行ってきました。
家から自転車で15分くらいです。二階に大きなケズメがいて、這いまわってるのでとても楽しい思いをさせてもらいました。
駄目になったバスキングライトも安く手に入って嬉しい。
給料日前ですし、おまけにこの店会社からも近いので、これからちょくちょく行けそうです。


もうちょっと待とう 投稿者:ぷらちな  投稿日:10月22日(日)00時26分52秒 dod-ksw2-64.kcom.ne.jp

クモノスは飼えないけど、年末まで様子を見てみようかと思います。
ボーナスのつぎ込み先の1つとして、ちょっと覚えておこうっと。

ウチにいるエロンガータですが、このカメって、夜行性なんですか?
夜中でも部屋の電気をつけてると 寝てても起き出して、餌をボリボリ食べてます。
少し食べると また寝ちゃうし。 (潜って寝ます)
果物とか ほとんど与えてないけど、問題ないでしょうか?


つづきレス 投稿者:たっく  投稿日:10月21日(土)18時45分00秒 dmax002-pool011.osaka1.tnis.egg.or.jp

>まさかさん
やはり全滅でしたか、御愁傷様です(;;)

>この違いは何なんでしょう?
>少しは発生していたんですかねえ。
「少しは発生」と言う状態がもしあるとすれば
発生してから途中で止まった、つまり
孵卵に重大な問題があったことになってしまいますから
その可能性は低いと思います。
しかし、卵を見ていると、実際
強い受精と弱い受精(?)が(同一クラッチ、同一孵卵にも)あるように思えます。
これをいかに全部強い受精にするかが
今後の課題でしょう。
ファクターとしては、
両親の成熟状態、栄養状態、クーリングの度合い、
といったところでしょうか。
レオパなんかでも言われるように
ビタミン増強なんかも効果があるかも。
プロポリスを使うといいと言う話も哺乳類で聞きましたが
爬虫類には如何に???

>まさかさん、ぷらちなさん
最近、クモノス、ヒラオは暴落しているようですね。
入荷する度に安くなってます。
カメを投機目的で買う人もいないでしょうし
まだまだ誰でも買える値段でもないですから
いいことだとは思いますが
マダガスカル便なだけに、
某社の陰謀?とつい考えてしまいますぅ(爆)。


つづき 投稿者:たっく  投稿日:10月21日(土)18時44分22秒 dmax002-pool011.osaka1.tnis.egg.or.jp

入手に関しては、出会えるかどうか、入荷量の問題と
価格があると思います。
入荷量が多いのは、
やはりホルスフィールド、ホシガメ、ケヅメが
トップ3でしょう。
専門店でも総合ペットショップでも良く見かけます。
ギリシャ、ヒョウモンは少ないものの、
コンスタントに入荷しているようです。
その他の種は、たまに見かける、という程度になると思います。
価格は、安いのは何と言ってもホルスフィールドで
5千円程度からあります。
他はだいたい数万円程度になると思いますが、
アルダブラゾウガメのように数十万円もするのもいます。
店と程度によって千差万別ですので
個体選びも含めて、複数の店を回るのがいいと思います。
もちろん、信頼出来るショップがあればOKです(^^)
ただ、生体の値段は、
前述したように器材にかなりのお金がかかるのと
うまく行けば数十年付き合えるので餌代などランニングコストの方が大きい、などで
全体でみると大きなものではないと思います。
目先の値段にとらわれないほうがいいかもしれません。

成長後の大きさは、飼育を続けられるか、という点で
重要なファクターとなりうるでしょう。
1mになるゾウガメを除けば
一番大きいのはケヅメリクガメで
最大甲長70cmを超えると言われています。
飼育下でも平気で50cmを超え、
あちこちの家で壁やふすまを破壊しているそうです(苦笑)。
続くのがヒョウモンで、
飼育下でも40cmぐらいにはなるそうです。
逆に、小型でいえば
やはり地中海リクガメで
ホルスフィールド、ギリシャなどは
たいてい20cmそこそこだそうです。
もっとも、カメが大きくなると言っても、
大型犬1頭よりはましだと思うんですが・・・!?
また、性格も種によっていろいろあって
ケヅメは一本気で、遮るものは避けずにそのまま進むので
何もかも破壊していきます(笑)が
ヒョウモンはおとなしくて物静か、元気がないのと区別がつきにくい(苦笑)、
やんちゃなホルスフィールド、攻撃的なギリシャと
地中海は概して気が強く、
ホシガメは個体によって性格差が大きいようです。

個体の状態は、これまた判断がむずかしく、
これはベストと思って購入しても
すぐに調子を崩してしまうこともあり、大変です。
その中で、一般に言われていることとしては、になりますが、
まずは、動きまわっている子です。
もちろん、元気だけど寝ている子もいるでしょうが
最低限目の前で元気にしてくれる子でないと信じられないでしょう。
それから、手に取ってみて、
甲羅を持つと、じたばたと暴れる子。
甲羅に引っ込んでしまう子も多いですが、
暴れるぐらいの子の方が先々安心です。
それから、目の前で餌を食べてくれる、または
うんちをしてくれる子。
あとは、目が輝いていて、こちらを見てくれる子。
目が明らかに落ち窪んでいるような子は、
1週間と持ちません(;;)
とにかく、店で一番元気な子を選ぶぐらいで
ちょうどいいと思います。

以上のような点を総合すると、
やはりホルスフィールドが一番、と言いたいところですが
やっぱりWC主体なのが気になります。
ギリシャリクガメ、へルマンリクガメか、
大きくなっていいのならケヅメリクガメあたりが
薦めやすいカメになるんでしょうか・・・。

といったように、種、個体選びのポイントはいくつかありますが
私が思うに、一番大事なのは
飼う御本人が気に入るかどうかです(^^)
どんなにお薦めの素晴らしい個体でも
自分が気に入ってなかったらやはり手抜きになりがちですし
気に入って選んだ子なら
万一のときに病院へ連れていくのも億劫になりません。
ペットとしてじっくり付き合うのでしたら
手に取って、顔を見て、
一番グッと来た子を連れて帰るのがいいと思います。
種によっての飼育法の差はそう大きくないですし
わかっていれば問題ありません。
値段も、前述の通り大きな問題ではないですから
じっくり選んで見てください(^^)

>間もなく個人的にオカメインコの自家繁殖に取り掛かろうと思っています。
そろそろシーズンなんでしょうか。
楽しみですね(^^)
元気な子が産まれるよう祈っています。


初心者向き??? 投稿者:たっく  投稿日:10月21日(土)18時43分07秒 dmax002-pool011.osaka1.tnis.egg.or.jp

>バースピ・A店員さん
>夜の冷え込みが厳しくなってきた今日この頃、皆さんも温度対策には苦労が絶えないこととお察しします。
いやあ、それが、
うちはほとんどの子は放ったらかしですね(^^;
爬虫類は、繁殖を狙う場合、若干寒くして冬眠状態にさせたほうがいいので
今はその時期、無加温で徐々に冷えていってます。
犬はカナダ原産なので、寒くなって絶好調ですし(^^)
熱帯産用温室の暖房増強と、今年生まれの子たちの保温程度ですね。

>その名医のおかげで(堺のN津動物病院院長)
噂は聞いています。
すごいホームページを開いてらっしゃいますよね。
私も、かかったことはないんですが
HPは時々眺めてます(^^)

>安価な陸ガメで小スペースで飼えてあまり大きくならない仔。(馬鹿な事聞いてるなあとお思いでしょうが本当に解らないのでスミマセン。)
>そんな都合のいい仔はいないですかね?(^^;)
うむむ、これはむずかしいですね。
初心者向きのカメ、と言うのは
実は以前から何度も議論されてまして、
なかなか結論には至らないのが現状です(笑)。

カメ、特にリクガメを飼うときは、他の恒温動物と違って、
環境が最大のファクターとなります。
カメにあった環境、つまりケージを用意できれば
状態の良い個体ならどんな種類でも元気に暮らしてくれますし、
それが出来なければ、それこそ
数年単位で一歩一歩死へ近づいていく、なんてこともあり得ます。
大きな環境要因は温度、湿度、光ですが
適温(種によって違いますが25度〜30度)を
昼夜、四季に渡って保ちつづけ、
適切な湿度(乾燥〜湿潤まで様々)も確保し、
適度に紫外線を含んだ光(専用蛍光灯など)を1日12時間程度照射する、
と言うようなケージにはそれだけで数万円の出費が必要です。
まず、この点はどうしてもクリアしてから、
種選びに入っていくことになリます。

飼育種を選ぶときに必要な条件として挙げられているのは
○飼育情報が多い
○野生個体かどうか
○入手が容易
○成長後の大きさ、性格
○個体の状態
といったところでしょうか。

飼育情報については、意外かもしれませんが
爬虫類の飼育というものはまだ確立されていない部分が多く、
情報のない種はほとんどなくて、どうやって飼ったらいいか
わからなかったりすることがあります。
このため、本に飼い方が載っている種や、
実際に飼っている人が多い種が良いことになリます。
まずは、専門書でなくても、本屋さんで売っているものでいいですから
リクガメの飼い方が載っている本を入手されることを
強くお薦めします。
飼育情報の点で有利な種は、
やっぱり地中海リクガメ属が一番でしょう。
ギリシャ、へルマン、ホルスフィールドといったところです。
逆に、ホシガメのように、どの本にも載っているものの
ちょっと古い本にはウソが書いてあって
その通りに飼うと半分ぐらいしか生き残らない、なんてことも(^^;
ホシガメの場合、インターネットでは正しい飼い方が構築されつつありますので
そちらで確認されるのがよいと思います。

野生個体かどうか、と言うのは
繁殖もの主体の哺乳類や鳥類の飼育者からは思いも寄らないかも知れませんが
重要な問題です。
リクガメ科は、全種がワシントン条約の2類に指定されていて、
絶滅の可能性がある稀少種とされています。
種によっては、1類に指定されているものもあり、
これらは商取引が禁止されています。
こんな中で、野生捕獲個体(WCと呼ぶ)を購入することは
自然破壊に手を貸していることになるとも言えるわけで、
それなりの認識と覚悟が必要です。
私達が繁殖に血眼になっているのも、
そういう事情が背景にあってのことなんです。
そんなわけで、やはリお勧めは飼育下繁殖個体(CBと呼ぶ)
となるんですが、
これには、先と同じく地中海リクガメの
ギリシャ、へルマン、マルギナータあたりと、
ご存知のケヅメリクガメもほぼCBのはずです。
逆に、ほとんどがWCなのは
ホシガメとホルスフィールドが代表でしょうか。
他は、ポピュラーな種の場合、CBもぼちぼち出ているがやはりWC主体、
聞いたこともないようなレア種はほぼWCです。
また、WCの場合、寄生虫や病気を最初から持っていて
長生きしないケースもありますので
この点からも、やはりCBが飼いやすいと思います。
先に挙げた4種に関しては、明記されていなくても
ほぼCBでまちがいないと思いますし、
その他の種でも、CBはたいてい明記されていますので
これは安心の印、と考えて頂いていいでしょう(^^)
逆に、何も書いていなければWC、と言うわけ(^^;


クモノス 投稿者:ぷらちな  投稿日:10月20日(金)00時31分47秒 dod-ksw2-69.kcom.ne.jp

2週間くらい前に、会員価格で1匹10万円でしたよ。 かなりそそられました。
これからまだまだ入荷するのかな?
700ドル・・・安いですね。 いいなぁ


クモノス 投稿者:まさか  投稿日:10月19日(木)13時55分07秒 fwsv.ccs.co.jp

ご無沙汰してます。
今年のホルス卵、全部わってみました。
もともとダメ卵とにらんだ卵は中身が下に沈殿した状態で
乾燥。もしやと思った卵は殻の全周にわたってこびり付いて
乾燥していました。この違いは何なんでしょう?
少しは発生していたんですかねえ。

>日本でのクモノス,ヒラオの価格教えたら,そんな価格で
>商売になるなんて日本はほんとに不景気なのかと言ってきました.

クモノス3亜種とヒラオは近々、大量入荷するようで
小売で10万円を割るようです。それでも$700/pr
の倍以上ですが・・・。


鳥ONLYの僕にも飼えるでしょうか? 投稿者:バースピ・A店員  投稿日:10月19日(木)05時29分07秒 skai012n008.ppp.infoweb.ne.jp

夜の冷え込みが厳しくなってきた今日この頃、皆さんも温度対策には苦労が絶えないこととお察しします。
当店の鳥達の一部もこの冷え込みで風邪をひいたり、体調を崩す仔がでて行きつけの獣医さんにめっきりお世話になっています。その名医のおかげで(堺のN津動物病院院長)事なきを得ました。よかったよかった(-.-;)
話は変わりますが全くカメさんを飼った事のない鳥ONLYのこの僕にも飼えるでしょうか?
安価な陸ガメで小スペースで飼えてあまり大きくならない仔。(馬鹿な事聞いてるなあとお思いでしょうが本当に解らないのでスミマセン。)そんな都合のいい仔はいないですかね?(^^;)
たっくさん、あおいさん、次回ご来店された時いっぱいお話聞かせて下さいね。
さて先日中型インコのズアカハネナガインコが入店致しました。中型の中では大きいタイプで色が美しく大きくなっても泣き声がうるさくない種類でとても飼い易いです。一見の価値ありです。見にだけでも来てあげて下さい。もうすぐニセイワウロコ等のコニュア系やヨダレカケズグロ等のローリー、ロリキート系が入店するかもしれませんので・・・
間もなく個人的にオカメインコの自家繁殖に取り掛かろうと思っています。何でもそうですが繁殖させるのって大変だけどその生き物の事を知るうえでとても意味のある事だといつも感じています。ここに書き込まれている繁殖の報告も生き物は違うけど、いつも興味深く読ませて頂いてます。っていうか、それを読むのが一番好きです!いつかお会いすることがあれば是非皆さんのブリーディング奮闘記みたいなお話を聞かせて下さいね。
それではこの辺で。また書き込みさせて頂きます。


サルヴィンその後 投稿者:たっく  投稿日:10月18日(水)16時29分05秒 dmax001-pool051.osaka1.tnis.egg.or.jp

先日産卵したと思われるサルヴィンオオニオイガメですが
今は泥の中に静かに潜んでいます。
だって、せっかく用意した陸場、全部ひっくり返しちゃうんだもん(TT)
破壊行動は頼むから止めてくれ〜。

>ちいたろうさん
>冬にびしっと冷やした(自分には度胸が足りないか)
度胸があったわけじゃないんです(^^;
私も心配で、毎日確認してたんですが
完全に動かなくなるんじゃなくて、
もそもそと動いていたり、
そうでなくても揺らせば反応する程度、が
最低13度程度だったんです。
ポイントは、ゆっくり冷やすことでしょうね。
うちは無加温で気候に任せてましたから
2か月ぐらいで徐々に、というところでしょう。
急に冷やすと、恐らくひとたまりもないでしょうし。

>GUAUさん
>計32個体いるの
>が判りました.
ここ、笑うとこですよね!?(笑)
うちでもこないだ数えたんですが
カメは25個体“しか”いませんでした(^^;
もっとも、うちでは他に
トカゲ・ヤモリ8、
ヘビ2、
カエル・イモリ12、
哺乳類11+犬とメダカが3匹ですから・・・。

>卵をもつと容易に触診できるらしい
うちのサルヴィンも時々触診してたんですが
よくわかりませんでした。
なにしろ、脚の力が強くて
なかなかちゃんと触らせてくれません(^^;

>クリーパー
もうそんな予定まで決まっているのですか、楽しみです。
特にアジア系のカメの特集では、
これ以上書ける人は他にないという拘りに満ちた
海外の人にも教えて上げられる内容の記事を期待しています(^^)
ミナミイシガメの回では、
イバーソニーの謎や誤解が解けそうで楽しみです。

>サルヴィンオオニオイガメですが,あのサイズならギリギリ成熟サイズと思います.な
私もそう思っていたんですが、この夏は何の兆しもなくて、
まだ駄目なのかなあ、と思っていた矢先でした。

>オオニオイガメ亜科は秋から初冬に産卵が始まり,春まで数回産卵して夏はお休みとい
>うケースが多いです(短日条件で産卵が促進?それとも夏の高温から温度が下がるのが影
>響?).
冬に産卵と言うことですか!
これからシーズンインなんですね。
しかし、そうだったら、クーリングはどうしよう・・・(^^;
ちなみにうちでは、
毎晩2時3時まで電灯が点いているので
短日条件の影響はほぼないと思います。
今もって完全無加温なので、
たぶん温度の影響ではないかと。

>樹冠部にいるオマキトカゲとは違って,林縁部を中心に低木に住み着いているキノボリト
>カゲはアガマ科ではあまり紫外線要求は高くないようです.逆にカロテスや多くの他の樹上
>性アガマは紫外線要求量は高いようです.
普通のトカゲはかなり紫外線が必要ですが
キノボリトカゲだけはなぜかよくないそうですね。
国産種、小型で安価、長期飼育例を聞かないこと、から
一度じっくりと飼ってみたいといろいろ調べていますが
紫外線が原因と思われる死亡例が出た話を
何処かのサイトで読んだ記憶があります。

>ヒョウモンガメ成体は,半年は新鮮な緑の牧草,半年は
>乾燥牧草と,野菜屑で飼って殖すそうです.
先日、ウサギ用の乾燥牧草を買ってきたんですが
ヒョウモンたちは、興味深そうに匂いはかぐものの
食べはしませんでした(^^;
なぜかホルスが、大喜びで食ってました(笑)。
慣らせば、何とか行けるかもしれません。

>ゴニ・パラみましたが,私にもどっちがクモで,どっち
>がルーイなのか判りません(違いがあるのは判るのですが←負け惜しみ).
私には、違いさえさっぱりわかりましぇん(;;)

>日本でのクモノス,ヒラオの価格教えたら,そんな価格で
>商売になるなんて日本はほんとに不景気なのかと言ってきました.
確かに失業率も高く金回りは悪いですが
この業界に限らず、相変わらず高いものは売れつづけてますよね。
これは、単なる貧富の二極分化ではなく
経済構造そのものの変革の過渡期と捉えています。
例えば私の今いる建設業界なんかは
この先も景気回復(=建物がばんばん建つ)見込みはないですし
いい業界は今もがんがんやってます。
今までのような、好景気ならみんな儲かって
不景気ならみんな駄目、と言う単純な図式ではなく
もっと複雑な構造になってきていると思います。
これを、アメリカの好景気やアジア諸国の高度成長と比べて
「日本は衰退した、終わった」と言う人もいますが
私は、むしろ成熟してきたと感じています。
消費者にも、安くても問題ないものには徹底して低価格を追求し
反対にいいものにはお金を惜しまない、確かな目が根付いてきました。
今後、不景気な業界から好景気な業界へ人がさらに移動して
新たなバランスが構築されたとき
日本は新たな(前人未踏かもしれない)資本主義経済へ
踏み出していくんでしょう。
#あれ、どうして私、こんなとこで経済語ってんだろ???(爆)


店名は Turtle Ph. D.(ドクタータートルと読む)? 投稿者:GUAU  投稿日:10月18日(水)13時21分41秒 133.13.128.118

 昨日,West Coast Zoological, Inc. のURL忘れました.下記の通りです.Turtles &
Tortoises をクリックするとカメの価格表にすぐいけます.自分でショップやるなら個人輸
入だなとか思う価格ですね.

 ちなみに,ミナミクモノス購入した友人は自宅で,フロリダハコガメ,モリイシガメ,セ
マルハコガメ等を殖しています.日本でのクモノス,ヒラオの価格教えたら,そんな価格で
商売になるなんて日本はほんとに不景気なのかと言ってきました.

http://www.marcom.nu/vhosts/westcoast/orders.htm


32個体 投稿者:GUAU  投稿日:10月17日(火)10時42分28秒 133.13.128.118

 このところ忙しくてあまり投稿できません.幸い,飼育動物のほうは,いずれも調子いい
のですが,最近人から預かったものや,研究用のカメが増えて,数えたらミナミイシガメ
6,オオニオイガメ4,ミスジハコガメ2,ボルネオカワガメ2,ワニガメ1,ミシシッピ
アカミミガメ2,リクガメ4,セマルハコガメ1,雑種色々6,その他4の計32個体いるの
が判りました.

 スジオオニオイガメは雌全個体で交尾に成功しました.現在,雄を含め4個体とも独居さ
せ,餌を多めに与えて栄養をつけています.卵をもつと容易に触診できるらしいので,様子
見を続けていますが,今のところ妊娠の徴候はありません.一番大きな雌がこの夏ついに体
重2kgを突破し,家のはかりでは体重が量れなくなった為,物色していたのですが,価格や
秤量がちょうどいいものがなくて困っています.最大級の個体は軽く6kgを超えるそうです
ので,10g単位で10kgまで量れるのが欲しいのですが,買うとなると高価です.

 アメリカ,フロリダ州在住のカメ研究者の友人から,ミナミクモノスガメ1pair,ヒラオ
リクガメ1pair それぞれ700$で売ってたので,ミナミクモノス買ってしまった,どっちが
先に殖すか競争だと言ってきました.ペア700$?!と驚いたのですが,フロリダの輸入商West
Coast Zoological, Inc. の価格表(下記)だと ヒラオリクガメ1pair それぞれ675$とあ
ります(阿呆弟子の話だとしばらく前までクモノスペアも同じ値段だったとか).ずいぶん
安くなったものです.価格表のホシガメ1匹より安い(笑).

 クリーパーは編集長からの依頼では,11月号アジアハコガメ,1月号ミナミシガメとその
近縁種,3月号インドホシガメ,5月号マダガスカルのカメとなりそうです.来年は是非と
も,オオニオイガメ亜科,ニオイガメ類と,できたら北米のヌマガメや曲頸類もやりましょ
うと編集長に頼んでいます(脅し?).講談社レッドデータブックと「サイテス・カメ検索
図鑑(仮題)」のお陰で,資料も集まりウミガメ以外なら何でも書ける気になっていますの
で,この勢いで・・・(笑)
#基本的に,時間と写真には困っても,ネタには困らないのです.

たっくさん
 サルヴィンオオニオイガメですが,あのサイズならギリギリ成熟サイズと思います.な
お,オオニオイガメ亜科は秋から初冬に産卵が始まり,春まで数回産卵して夏はお休みとい
うケースが多いです(短日条件で産卵が促進?それとも夏の高温から温度が下がるのが影
響?).いちおうこのあたりのことは,一部Turtles of the World CD-ROMのサルヴィンオオ
ニオイガメのNatural History に書いてあります.参考にして下さい.

>オキナワキノボリトカゲは紫外線当てると死ぬって言うし
 樹冠部にいるオマキトカゲとは違って,林縁部を中心に低木に住み着いているキノボリト
カゲはアガマ科ではあまり紫外線要求は高くないようです.逆にカロテスや多くの他の樹上
性アガマは紫外線要求量は高いようです.

>ヒョウモンガメの粗食
 アメリカのブリーダーによれば,ヒョウモンガメ成体は,半年は新鮮な緑の牧草,半年は
乾燥牧草と,野菜屑で飼って殖すそうです.

ぴくたさん
>メ−ル遅れていてすいません
 急いでないのでお気に為さらず.ゴニ・パラみましたが,私にもどっちがクモで,どっち
がルーイなのか判りません(違いがあるのは判るのですが←負け惜しみ).

 トキタさんとは,鶏冠さん(元極悪鶏冠さん)の所で一昨年くらいに両生類やポリプテル
スという熱帯魚に関してやり取りがありました.バイタリティ溢れる方のようでホームペー
ジは時々覗いています.


おお、次こそは。 投稿者:ちいたろう  投稿日:10月16日(月)22時27分05秒 icnm004n001.ppp.infoweb.ne.jp

たっくさん

 サルビン、おしかったですねえ。
 次に期待してます。オオニオイガメ愛好家の仲間としては、とても
 気になるところ。
 やっぱり、冬にびしっと冷やした(自分には度胸が足りないか)
 のが効いたんでしょうか。
 
 うちにやってきたハラガケですが、オスがやたらと元気なのが
 気に入りました。
 入手2日してエサを入れてみましたが、なんとレプトミンを食べ
 たのにはびっくりです。
 メスはまだ何も食べません。
 1週間くらい環境に馴らしてから、餌付け調教をしようと思って
 ます。
 まあ、元気に泳ぎまわってますので大丈夫かと思います。
 さすがに今年冷やす勇気はないんですけど。(笑)


サルヴィン産卵!? 投稿者:たっく  投稿日:10月16日(月)12時31分02秒 dmax001-pool041.osaka1.tnis.egg.or.jp

この土曜日、はなちゃん@サルヴィンオオニオイガメメスの水槽を覗いたら
甲羅に雪が積もったように真っ白になっていました。
おかしいな、昨日水換えたばっかりなのに、と良く見ると
濁った水中に何か細かいものが。
触って見ると、何と、卵の殻です!
どうやら、この満月で水中産卵し、
そのまま粉々に粉砕してしまったようです(TT)
ここしばらく誰も産卵がなく、もう寒くなってきたのと
甲長17cm程度とまだ小さく(?)て
春にあんまり交尾もさせてなかった上にそのとき以来ずっと単独でしたので
完全にノーマークでした(^^;
とりあえず、陸場付き水槽を急遽セットアップして移しましたが
残りは(あっても)次回の新月かも?
とにかく、驚きました。
この時期、クーリング準備もあるので微妙なところですが
様子を見て対処していきたいと思います。

>WILD SCRATCHさん
情報ありがとうございます。
早速HP見せていただきましたが、まだ入荷してないんですね。
近々、入荷しそうな頃に(笑)
また寄せていただきます、よろしく(^^)

>ゆきおばさん
カメの雌雄はほんとにわかりにくいですよね。
私も良く購入時に失敗します(^^;
どうしてオスばかり増えていくんだろう、うち(爆)。

>食が細いので栄養が足りなくて、ということはあるでしょうか?
あるかもしれませんが、聞いたことはないです。
一般には、性成熟は身体の大きさに比例すると言われてますから
成体サイズなら成体の性機能を持っている、と考えられます。
特定の性徴因子が不足して、と言う可能性はありますが
よほど偏った食餌でもない限りそうそうあることではないでしょう。


実はクサガメの方も・・・ 投稿者:ゆきおば  投稿日:10月15日(日)19時43分36秒 oosk27DS89.osk.mesh.ad.jp

うっとこのクサガメの方も性別が怪しいんです。
何年たってもメラ二ズムが起こらないし、尻尾の付け根も始めは太いと思ってましたが、改めて見ると細いような・・・
この子も一度もおちんちんを見せてくれません。(別に何が何でも見たいわけじゃないけど)
食が細いので栄養が足りなくて、ということはあるでしょうか?


超オススメ!是非見てください! 投稿者:WILD SCRATCH  投稿日:10月14日(土)01時29分45秒 pl024.nas114.kishiwada.nttpc.ne.jp

お世話になります。WILD SCRATCHです。
なんと!ヒラオリクガメ・キタクモノス・ミナミクモノス・キバラクモノス
のアダルトペアが入荷します。
ぜひホームページに遊びに来てください。
http://shop.sppd.co.jp/wildscratch/


雨森報告 投稿者:たっく  投稿日:10月13日(金)01時07分18秒 pppuser.pure.ne.jp

今日行って来ましたが、
各方面で話題のC.elegansは20日以降に入荷だそうです。
マソベササクレヤモリがいましたが、こわかったっす、正直(^^;
アルビノゴファースネ−クも度肝を抜くものでした。
グリーンツリーパイソンが山ほどいました。
某G氏とお店で偶然お会いしました(^^)
謎のカメをご購入でした(^^;

>かわぐちさん
おお、それはいいお話ですね(^^)
興味あります。よろしくm(_ _)m

>ゆきおばさん
>これはデブなんでしょうか?
ちょっと太めかもしれませんが、そんなものだと思いますよ。

>私はこの頃うっとこの子の性別に疑いを抱いています。
20cmだと微妙なところですが、
メスの確率がかなり高いのではないでしょうか。
オスなら15cm程度で爪が目立つと聞いています。

http://www.rainforest.co.jp/


ぴくたさん 投稿者:ゆきおば  投稿日:10月12日(木)20時41分38秒 oosk19DS45.osk.mesh.ad.jp

うっとこのアカミミは大方20センチ、体重は1150グラムあります。
これはデブなんでしょうか?
最近は便秘気味なので、なかば強制的に水槽に戻しますが、暫くすると
暴れ始めます。

珍しくないカメなので、ちょっとした事でも聞いてもらえると嬉しいです。

私はこの頃うっとこの子の性別に疑いを抱いています。
本では、肛門が甲羅より外に位置して、根元が太いとオスだと書いてありました。
そのとおりなので雄と思っていたのですが、一度もおちんちんを見せてくれへんし
手の爪も長くならないので、おかしいと思い始めてます。
目つきも悪いしね。


たっくさんへ 投稿者:かわぐち  投稿日:10月12日(木)20時38分36秒 host57.chugai-tec.co.jp

最近入手のサブアダルトみつゆびメスうちにいます。
昔からいるガルフオスにやられちゃった足なしメスと違って
清い体です(笑)
よろしければレンタル可ですよん。


つづき 投稿者:たっく  投稿日:10月12日(木)16時59分25秒 dmax001-pool065.osaka1.tnis.egg.or.jp

>GUAUさん
>スピークセオレ残念でした.
ありがとうございます。既に冷凍しております(^^;
国内飼い込み、元気で購入したので
ANIMAさんに会わせる顔がないっす(;;)

>駆虫した所,それまでも大食いなカ
>メだったはずが食欲がさらに凄くなりました.
うちも状態が安定しているヒガシベルは非常に大食いです。
こんなに差があると、私んとこに関しては
うまく行っている方がまぐれかと弱気になります(苦笑)。

>むしろ大型の亜種のようです.
わお、またガセ掴まされてる!
お店では、購入時16cm程度でも
「もう産卵しますよ」って言ってたのにぃ。
しかし、ダイヤモンドって、
どうしてこんなにデータがない(流通してない)んでしょう?
以前もちょっと話題になってましたが
安川氏による7亜種詳説記事を待つ!(^^;

シロアゴガエルは、大きかった1頭がまだ存命です。
モリアオ、シュレと同居の45cmビバリウムにいれてますから
食ってるかどうかは分かりませんが・・・。
狭いプラケよりは動きまわって元気そうなので。
最近、シロアゴにも回るように餌を大量に入れているのですが
気付いたら、モリアオとシュレがすごい太ってる!(爆)
だめじゃん、これじゃ(TT)

>いくら採集しても良心が咎めないので,必要ならまた採集して
また機会がありましたら・・・。
モリアオでは惨敗しましたが、
何とか繁殖させてみたいものです。

>沖縄の子供の国では,屋外ケージに無加温で飼育していた所,数回
子供を産んだそうです.
おわあ、そんな例があったとは!
生活を見ていると夜行性というか陰性が強そうなんですが
日光浴も必要なんですね。
緑のトカゲは日光は必要なんでしょうか。
#でも、オキナワキノボリトカゲは紫外線当てると死ぬって言うし・・・(^^;

>粗食で飼うべきだと言われていて
やっぱり、そういうネタも既に上がってるんですね。
野草中心にも限度があるし、
日本での餌を確立しないといけないんでしょうか。

>ぴくたさん
>稲科のエサといえば、先日ホ−ムセンタ−で箱詰1kg500円ほどで、乾燥アルファルファが
>売られているのをみました。アメリカ産、無農薬だそうで。
最近はなぜか良く目にしますね。
「ヘイキューブ」という四角く固めたものも売られています。
でも、ヒョウモンは乾燥ものは食わんだろうなあ。
水で戻そうかなあ(^^;

と思って「アニファ」を眺めてたら
ウサギ専門店にて、なんと生牧草を発見!
通販も可能で、「鮮度が命、クール便にて」とのこと。
機会があったら、試して見ます(^^)

>どうも、最近オ−プンした大阪店のほうにいるらしいです。
野崎駅前ですから近くはないですが
近日攻めてみます(^^)

>ああええなあとしみじみ思わされるところがありますね。←見たことないのに語るやつ。
私、コンゴウって、あの顔の線模様のせいか
すごく爺臭く見えちゃうんですよ(笑)。
それに、成金の象徴ってイメージも拭えないし。
2、30年前、当時で応接間があるような、
しかも壁に鹿の首なんかが飾ってあるような大金持ちの家の
玄関にいたのがコンゴウインコ、って言うイメージ(爆)。
ちなみにこれが小金持ちだと、
タイマイの剥製に九官鳥、になったりして(笑)。
そんなイメージに邪魔されて、正しく生き物自体と向き合えないのは
まだまだ修行が足りんなあ、と・・・(^^;

>かえっていいかも(−−;;大阪だと車でびゅんだから。
それが、名神〜中国〜山陽と行けば
うまく行けば吹田から1時間少々で行けるかも?
クルマでびゅん、びゅん、と言ったとこでしょうか(笑)。

>もう次の鳥の、カゴも名前も用意してあるけど、まだまだ当分はお迎えできません。
な、名前までとは・・・(^^;
立ち直るためには早く新しい子を迎えた方がいい場合もありますが
反省をきっちりしていないとよくないですしね。
それに、そういうのとは関係なく、
単に先立つものの準備もありますし(^^;
いろいろ事情はおありでしょうが
めでたくお迎え出来るのを楽しみにしています(^^)

>座敷セマル(笑)はた、とペアがかち合うと、どだだだ−っと命懸けの
>おっかけっこになりませんか?
そんなわけで、勝手にケージを脱走して部屋を闊歩しているのは
オスのほうだけなのですぅ(^^;
でも、以前同居させていた時は
日ながすごい勢いで追っかけっこして
ぐるぐる回ってました、はい。

>肺魚マンガの作者、トキタさんはいろいろ感性が鋭くて、ファンです(^^
以前は「有毒」のイメージが強くて(笑)あまり行かなかったんですが
今回の「ケロディネーター」といい、マンガといい、
趣味の幅広さとセンスに敬服しておりますです。
私のようなまっすぐぶち当たるだけの凡人にしたら
羨ましい限りです。
「君のセンスのなさにはもう飽き飽きだよ」って
肺魚達に言われそう(^^;


練習 投稿者:たっく  投稿日:10月12日(木)16時58分40秒 dmax001-pool065.osaka1.tnis.egg.or.jp

昨日、帰宅して見ると、
床に糞がころり。
ふふ、セマルの奴、また脱走しやがったな(^^;

最近、まる@ミツユビハコガメオスが
やたらシェルターに乗っかっています。
プラ製壁掛け用植木鉢の流用で、半球形なのですが
セマルと違って、脱走目的ではなく、乗って満足しているようです。
どうも怪しいな、と思って気にしていたんですが
先日、シェルターの下敷きになって仰向けになっているのを発見しました。
プラ製なので軽く、簡単に動かせる程度のものなので
自分で潜り込んだのは明らか。
しかも良く見ると、その姿勢は
写真で見た交尾時の、メスに引きずられて仰向けにひっくり返っている
カロリナハコガメに特徴的なあの姿勢そのものなのです!
慌ててシェルターを取ってみると、
性器の露出は確認出来ませんでしたが
脚を水抜きの穴の隙間にしっかりと食い込ませています。
おお、おまえ、かなり本気だったんだね(^^;
こんなプラスチック相手に練習して、かわいそうに・・・。
と言うわけで、お嫁さん探してやりたいんですが
いまどき成体メスのミツユビなんて売ってないし、
もしいても10万コースだし(TT)

>プラスミドさん
>サタスマspの百万円オーバーの動物達は凄かったですね!(^^;
うわ、それ、見てないっす(^^;残念!

>だっ、誰だろう・・・そんな大馬鹿者は・・・(^^;;;;;
思いっきりそれっぽいハンドルネーム名乗っておられるのに
シラを切っても無駄ですよん(^^)
でも、もし私もそんな技術があれば
絶対試して見ると思いますから
やっぱりみんな馬鹿なんですよね〜(^^;

>旦那、ジャングルサンに幼体が売れ残ってますぜ!!(悪魔の囁き)
やばい、どうか冬まで残って“いません”ように!(爆)
ペアで亜成体以降じゃないと繁殖狙えないし、幼体なんて・・・(汗)。

>#一時期購入も考えましたが、見た目がミシシッピと
>#変わらないので止めました。(爆)
た、確かに・・・(^^;;;
でも、あのバカボンパパの額のしわのような背甲の3本線と
ニオイガメとは質感の異なる甲羅、
そしておだやかで、それでいて強い意思の感じられる動きと
私には独自の魅力を感じますです(^^)

>ちいたろうさん
>夏に比べてビールの消費量もだいぶ減ってはきてますが、そのぶん
>他のお酒の手が出ますので、尿酸値は全然下がりません。
だめじゃん、全然(爆)。
あんまり無茶しないで下さいね〜。

>ずいぶんでっかいオルナータですね。
椎甲板に突起があって大柄ではありますが
同サイズのオオニオイガメとは比較になりませんよ。
うちの16cmクラスのサルヴィンの方が大きく見えます。
やっぱり、頭のサイズのせいでしょうね。

>念願だったハラガケペアをゲットしました。
とうとうですか、おめでとうございます(^^)

>オフ会で会っても、お願いだから黙っててね。(爆)
ふっふっふ、弱点ゲット!!
口止め料は、将来生まれ来るハラガケ仔の予約で・・・(爆)。

>「オス、メスいるなら、こっちも増えちゃったらどうするの?」
ご心配なく、私が引き取ります、とお伝え下さい(爆)。

>かわぐちさん
>うちのヒョウモンは総じて水をよく飲みますが。
うちの子も確かに、あれば良く飲んでますが、
乾燥に弱い、と言う印象はないものですから・・・。

>その説で行くとセオレに対する説明がよーわかりません。
セオレとヒョウモンでは窒素排泄の機構が根本的に異なった上で
たまたま同じように「尿酸」での排泄はしない、と言うことかな、と。
ヒョウモンの尿はあまり気になりませんが
セオレは涙が出るほど激クサですし(^^;
このことから、ヒョウモンは水溶性の尿素で、
セオレは同じく水溶性のアンモニアで排泄している、
ような気がしています(調べたわけではないですが)。

>エロンやセレベスは
>若干するようです>うちの場合。
わお、エロンは出しますか!
うちのセレベスケージにも時々大量の尿酸が残っていますが
この犯人はたいていイグアナですから(^^;
セレベスが本当に出しているかいないかは
うちでは確認できていません(汗)。


唯一大きくなあれ♪なカメ 投稿者:ぴくた  投稿日:10月12日(木)12時25分20秒 c223150.ppp.asahi-net.or.jp

稲科のエサといえば、先日ホ−ムセンタ−で箱詰1kg500円ほどで、乾燥アルファルファが
売られているのをみました。アメリカ産、無農薬だそうで。
ウサギ用に小さいパッケ−ジのは時々見るけど、箱積みされると新鮮(笑)
こういうのもリクガメのエサのレパ−トリ−になるのかな−とぼんやり思いました。

たっくさん
>目にしたかもしれないのに、分からない自分が悔しいっす。
どうも、最近オ−プンした大阪店のほうにいるらしいです。
なぜかそこでは、コンゴウからなにから、予約済みオンパレ−ドの大盛況だったりして、
行った人がみなさんの新入りお迎え熱にビックリされてました(笑)
スミレコンゴウ自体は、とてもシンプルな柄なんで、却って最初は目にとまらないかも(笑)
いろいろ鳥を見ていくと、やはりこの最大級種の存在感、海のような深いブル−、おだやかな瞳、
ああええなあとしみじみ思わされるところがありますね。←見たことないのに語るやつ。

ああ、でもマイドリ−ムスミレインコ(wc)の方は、遠い本店の方にいるのよね(−−;
かえっていいかも(−−;;大阪だと車でびゅんだから。
もう次の鳥の、カゴも名前も用意してあるけど、まだまだ当分はお迎えできません。

> 最近、セマルが勝手に座敷ガメ化していますが(笑)
> やっぱりそんなに音はしてないですね。
座敷セマル(笑)はた、とペアがかち合うと、どだだだ−っと命懸けの
おっかけっこになりませんか?後足で地面を蹴って走ると、どうしても腹甲がガコンガコン。
オオアタマと、それから多分スペちゃんも腹甲が小さいので、有利かなと思ったり。

> 私の掌大の巨大な“ビルマ”オオアタマガメがいます。
そんなに大きいと、さすがに噛まれるのいやだなあ(−−;
うちのアタマは最近、わたしとかち会わないと平たいお皿から、ハコガメ用に
盛ってあるレプトミンのミニを器用に食べています。うう、苦労かけるねぇ(T▽T
キボシ仔は、ひかりクレストにも餌付かせることができましたが、ほかのカメは残します。

ゆきおばさん
ざ−ざかざ−も味のある足音ですね(^^潜っているのはやや涼しくなったからかな?
うちは以前モリイシガメを放し飼いしてて、ちょっと水からはなれすぎて一時膀胱を
悪くしたので、ハコガメも2.3日に1度は水場に持っていって水に浸けるようにしています。
ゆきおばさんのアカミミは何cmくらいですか?
モリイシはそんなに大きくならないけど、この夏で17cmくらい行ってる気がします。
15cmを越えたときに、特製25cmノギスを買ったので今度はかってみよう。
顔が黒くてギョロ目なので、とっても悪人顔って感じで迫力でてきて、可愛いっす−。
大き目で、ちょっぴりずぶとそうな顔だからこそのかわいさってありますよね(^^

うちはほかのカメたちがすべて12cm前後の、大きくならないものばかり。←ポリシ−
あまり大きくなってくれると困るのですが、モリちゃんに至っては16cm越えるともう、
粗雑で荒々しくて君には個室しか無理だわってんで、
プラ船に収まる範囲ならいくらでも大きくなってちょうだいという心持ちです。

GUAUさん
ご無沙汰してます(−−;メ−ル遅れていてすいません、
うちの10匹以上いるれおぱ仔たち、いまだにオスらしきが見当たらないです(笑)おかし−な。
性格が荒いのはいて、「手のひら」にンガ−とかみついて食べようとしたり。

肺魚マンガの作者、トキタさんはいろいろ感性が鋭くて、ファンです(^^
自分の、わりとネット初期からお話していたのですが、お会いしたことがありませんでした。
今年はもしかしたら奥様ともどもお会いできそうで、ワクワクしています(^−^


久々の長い書き込み 投稿者:GUAU  投稿日:10月12日(木)00時15分19秒 133.13.128.118

 ハラガケガメですが,輸入価格の低下がだいぶ進行しているようです.ドイツの友人によ
れば,飼育・繁殖自体も難しくないそうなので,繁殖にトライするのも楽しいかも.

あおいさん たっくさん
 スピークセオレ残念でした.
 うちのペアは当初から妙に元気だったのですが,鞭毛虫と蟯虫らしき線虫(同定しようと
して標本を作ったが無くしてしまった)を確認した為,駆虫した所,それまでも大食いなカ
メだったはずが食欲がさらに凄くなりました.今年は冬場は無加温でクーリングの予定です.
 
>オルナータは小型亜種で知られており

あまりデータはないのですが,むしろ大型の亜種のようです.悪友Z邸で最も大きい個体もオ
ルナータ(ニシキ)の雌,背甲長22cmです.結構ヌマガメ科は性成熟してからも大きくなる
ので,問題ないと思います.

たっくさん やぎさん
 シロアゴはやはり産卵直後で痩せてた個体を,炎天下にかなり移動させたのが悪かったの
かも知れません.すいません.春に採集した分が,カエル飼育経験はベルツノとアフリカツ
メガエルしかない友人宅でうまくいっているので,少し甘く見過ぎていたかも.まあ,帰化
動物なので,いくら採集しても良心が咎めないので,必要ならまた採集して,今度は状態を
落ち着けてから差し上げます.

ちいたろうさん
 ハラガケ入手おめでとうございます.私から預かったことにして下さっても結構ですよ.
研究で忙しく世話が出来ないのでとか,スペースが足りなくてとか.私もオーナー気分を
ちょっぴり味わえるし(笑).私も川口さん同様,妻帯者の友人達に,「カメ研究者の友人
が海外で採集し,死んだら標本にするからそれまで飼ってていいよ」と預かった等と利用さ
れています.そういうふうに預けたことになっているカメは,8種20個体以上おり,内容は
ワニガメ,カミツキガメ,インドシナオオスッポン,スッポンモドキ,ケヅメリクガメ,キ
アシガメ,ホシガメ,アルダブラゾウガメとそうそうたる顔ぶれです.どの種も私が自分で
は購入しそうもないカメなのが笑えます.

八木さん
 オマキトカゲ残念でした.肉厚な皮のある果実や,丈夫な葉っぱを切り取って食べるため
の鋭い歯らしいですね.沖縄の子供の国では,屋外ケージに無加温で飼育していた所,数回
子供を産んだそうです.残念ながらいまはいませんけど.その他の長期飼育者の話を聞いて
も,相当強い紫外線を要求するみたいですね.
 アオジタは先日,色がくすんで来たのであれと思ったら脱皮しました.やはり脱皮直後は
特にきれいです.全長は元気すぎてなかなか正確に測れませんが,明らかに大きくなってい
ますし,体重も150g 以上増えました.

プラスミドさん
 例のドロガメですが,最近入っているのはサソリの基亜種と,ホオアカがほとんどで,ノ
ドジロは珍しいようです.ホオアカか?
 今年はカニオフ参加します.

ぴくたさん
 遅ればせながら,うーちゃん残念でした.
 頂いたトカゲモドキいずれも,学生の管理下で順調です.
 肺魚マンガ「Lung-Life」はしばらく前から見てなかったのですが,ドロイが意識革命に成
功したり(62-65話「肺魚先生」の直前)と,急展開があったようなので驚きました.各ハイ
ギョの性格を捕えているので,エチオ君@でかいハイギョ飼育経験者としては笑わせてもら
いました.いつかまた飼ってみたいと思う反面,ブリードがまず不可能なことをことやでか
いこともあって,手は出せません.

川口さん
 ヒョウモン直ってくれるといいのですが.アメリカではどうもできるだけ食物繊維の多い
粗食で飼うべきだと言われていて,シバや大麦,生きた牧草(シロツメクサ,アカツメク
サ,アルファルファ,タンポポ等)にレタス,キャベツやキュウリなど野菜くず等で飼えと
言われているそうです.Hexamita 感染症, Herpes ウイルス等結構厄介な病気もあるようで
一般に思われているほど簡単に飼えないカメなのかも知れません.


ちいたろうさんへ 投稿者:かわぐち  投稿日:10月11日(水)23時04分33秒 p103-dna12higasinada.hyogo.ocn.ne.jp

いやはや、大事にしていただいているようで・・・感謝です。

彼は1週間くらい絶食しても大丈夫です。
ちいたろうさんの思うようにやってください!!!

大丈夫だと思います。
温浴するとドバーとうんちをもらすかもしれませんのでご注意を(爆)
ではでは


そうではござらぬ。 投稿者:ちいたろう  投稿日:10月11日(水)18時50分30秒 202.33.244.40

かわぐちさん

 かわぐちさんに借りたのはパンケだけです。これは正直に妻へ報告。
 稀少動物の繁殖にトライしてみたいんだ、と熱く語ったおかげで、
 妻納得。
 応援してくれています。
 ここまではほんとうの話だけ。これが絶好の布石となりました。 


 ハラガケ購入計画はそう、単純ではありませぬ。(^^;)
 架空の人物を仕立て、綿密に計画を立て、ストーリーを描き、
 忘れぬようにメモまで作り、どんな質問がきても応答がちぐはぐ
 にならないよう想定問答トレーニングを繰り返し、更に妻のご機嫌
 を2週間ほど観察し、自分にGOサインを・・・
 「オス、メスいるなら、こっちも増えちゃったらどうするの?」
 という意表をついた質問もなんとかクリアし、いよいよ実行に移し
 ました。

 あ、そんな話はどうでもいんだった。
 
 そうそう、大パンケ@ハッスル君ですが、とにかくよく食べます。
 葉っぱものの野菜の量が3倍に増えました。

 おっしゃっていたように、ゆるめの糞を毎日少量ずつ排泄しています。
 温浴は控えてますが、2〜3日、ちょっとエサ切って温浴してみよう
 かな、と思ったんですが、どうでしょうか。
 水飲ませるのは危険でしょうか。

 たびたびオスメスいっしょにしてみてはいますが、ようやく凶暴なメス
 も慣れてきたみたいで、噛みつくことはなくなりました。

 はやくハッスルタイムに入ってくれないかなあ。 


タイトルが変 投稿者:かわぐち  投稿日:10月11日(水)18時19分05秒 host97.chugai-tec.co.jp

ちいさんへといいながらタックさんへのレスもあり・・・すんまそん


ちいさんへ 投稿者:かわぐち  投稿日:10月11日(水)18時17分00秒 host97.chugai-tec.co.jp

昨日はすんまそん。練習中で電話取れませんでした。

>信用できる人から預かった。」とうそをついてまで
信用できるかどうか分かりませんが、せいぜいダシにしてやって下さい(笑)
結構多いんだよね。私が他の家の奥様に悪者にされているケース(爆)

たっくさんへ。
>日曜日は、とある僻地(かわぐちさんよくご存知のところ:笑)へ
>赴いてましたので
うきゃきゃ。社長によろしく。

>餌のカエルもこの時期入手厳しいですから
>それでよかったと思います(^^)
了解です。

>飼育下でもあんまり水を飲まないカメが
>少々のことで内臓を痛めるほど脱水するとは考えにくいっす。
ふむ。うちのヒョウモンは総じて水をよく飲みますが。あくまでケヅメと比較してですが・・・・

>野菜を食べさせたら駄目なのかもしれません。
おっしゃるとおりヒョウモンに関しては野菜のみですくすく育つというのはちと
無理があるのかもしれませんね。

>エノコログサなどイネ科の植物を食わせた場合、
>ほとんど繊維質の、惚れ惚れするようないい糞をします。
反論の余地なし。おっしゃるとおりです。

>ヒョウモンの消化、代謝機構は
>たんぱく質の量、アミノ酸組成、酵素、腸内細菌等の
>どの理由かはわかりませんがイネ科に特化していて、
うーん。そこまで行くと私の頭がついていけましぇん(笑)
確かに「イネ科に特化」していれば説明の付く部分が多いですが。

>たまたま代謝出来る個体のみが生き残り、
>代謝できない個体は、利用できないたんぱく質を排泄するにも
>尿酸排泄種と違って効率良く排泄できず
>血中の尿素が上がるなどして腎臓、肝臓にダメージが回っていく、
面白いですね。ただ、その説で行くとセオレに対する説明がよーわかりません。

>セオレやエロンガータ等たんぱく質が必要と言われるカメが
>尿酸を排泄しないため
えっと、セオレは確かにほとんど尿酸を排泄してませんが、エロンやセレベスは
若干するようです>うちの場合。

>もし出来ることなら、イネ科植物を主食にしてやりたいものです。
そうですね。毎日腹一杯食わせてやりたいです。
ベランダで芝でも栽培するか(爆)やっぱりものぐさの私です。

>回復するのを祈っています。
ありがとうございます。げんざい八方手を尽くし、ミドさんの手まで
煩わせてがんばっております。

しかし、キビシーです(財津一郎風に)


20センチのオルナータ? 投稿者:ちいたろう  投稿日:10月11日(水)17時03分22秒 202.33.244.40

たっくさん

 ONではご無沙汰しておりました。
 夏に比べてビールの消費量もだいぶ減ってはきてますが、そのぶん
 他のお酒の手が出ますので、尿酸値は全然下がりません。
 カニふぇちまでなんとか爆発しないでくれればいんだけどなあ。

 あ、裏へのレスでした。

 20センチといえば、うちのジャイアンとあまりかわりません。
 ずいぶんでっかいオルナータですね。更に成長線とは恐ろしい。
 調子も上がっているようなので、来春あたり、楽しみですねえ。

 念願だったハラガケペアをゲットしました。
 両方ともに10センチくらいのなかなかラブリーな子たちです。
 コオオニオイガメみたいで、泳ぎがうまくて、なかなかナイス
 です。
 日本に入って間もないらしいので、とりあえず2週間ほどお店
 で預かってもらって様子を見てます。
 60センチ水槽に目一杯水張って、生物濾過にトライしてみよう
 と思ってます。オオアタマ君は衣装ケースに逆戻りです。

 正攻法で妻を攻略することは不可能ですので、「信用でき
 る人から預かった。」とうそをついてまで購入しました。
 オフ会で会っても、お願いだから黙っててね。(爆)


よかったですね! 投稿者:プラスミド  投稿日:10月11日(水)14時10分39秒 fkui4DS08.fki.mesh.ad.jp

◆たっくさん

サタスマspの百万円オーバーの動物達は凄かったですね!(^^;
負けないでください!!(爆)

>私の知る限り、日本でただ一人のはずです、よね(^^)

だっ、誰だろう・・・そんな大馬鹿者は・・・(^^;;;;;

>でも、私が気になっているミスジドロガメは
>10cmを超えることが少ないといわれる小型種です(^^)

なんか、ここに来ると私までマニアの仲間入りできたような錯覚に!?(笑)

>ただ、難点は、ショップでめったに見かけないこと(苦笑)。

旦那、ジャングルサンに幼体が売れ残ってますぜ!!(悪魔の囁き)
 #一時期購入も考えましたが、見た目がミシシッピと
 #変わらないので止めました。(爆)


やばい!? 投稿者:たっく  投稿日:10月10日(火)16時22分59秒 dmax001-pool049.osaka1.tnis.egg.or.jp

一時は拒食で激痩せしてかなり心配した
キャサリン@オルナータダイヤモンドバックテラピンメスなんですが
リッドワーム+ピンクマウス強制給餌で完全復活し、
今では以前のように激しい餌くれダンスを見せてくれています。
ヒカル@オスとダブルなのでさらに強力です(^^;
今年は体調が悪かったので繁殖はあきらめていたんですが
持ち直したので来年こそは、と
もっと冷やそうか、それとも、といろいろ考えていた矢先、
ふと見ると、大変なことに気づきました。
何と、甲羅に成長線が出ているのです(爆)。
オルナータは小型亜種で知られており、
キャサリンはもう20cmクラスになっていますから
すっかり成体だと信じていたのにぃ・・・。
成長に体力が使われていると言うことは
繁殖にはまだまだ、と言うことかも知れません。
むむむ、どうしよう・・・(^^;

>ぴくたさん
>わたしもスミレコンゴウ、生で見たことないんでいつか見たいです〜。
>カメで言うと、ガラパゴス+ホウシャって存在感かな(^^;
それはまたとんでもないありがたさ!
目にしたかもしれないのに、分からない自分が悔しいっす。
でも、そういうものがちゃんとCBで出まわるところが
さすが先進の鳥業界ですね(^^)

>鳥系の本をわらわら、もうすぐお送りします。
あうあう、ありがとうございますm(_ _)m
ちゃんと勉強して、立派な飼養者となって恩返しします(^^)

>スペングラ−も身軽そうですが、音はどんなでしょう?
あんまり音はしないですね、甲羅は完全に浮かせてます。
最近、セマルが勝手に座敷ガメ化していますが(笑)
やっぱりそんなに音はしてないですね。

そう言えば、近所のショップに
私の掌大の巨大な“ビルマ”オオアタマガメがいます。
チュウゴクの小型個体しか印象にないので
怖いほど立派です(^^;
オオアタマも、繁殖成功したら快挙でしょうね(^^)
誰かコロニー作らないかな!?

>ゆきおばさん
>のどが渇かないのでしょうか?
うちのハコガメ連中は3日ぐらい水をやらないときがありますが
全然平気のようです。
結構乾燥に強いのか、環境の湿度が充分なのか、
丈夫なカメは丈夫ですね。
これがセオレなんかだと、あんまり乾燥させると
勝手に“夏眠モード”に入って拒食したりするので
気を抜けないんですが・・・(^^;

>プラスミドさん
>またまた飼育種が増えそうですね。
そ、それは、
ドロガメの話?鳥の話?あ、両方??(爆)
実際に増やすのは簡単じゃないですが
いつかは、って感じです(^^;

>カメの病理解剖
>でこのレベルを要求するのは無理ではないかと。
いやあ、単純に、でかい蟲だと言う印象があったんで
肉眼でわかるかと勘違いしてました(^^;
そんなにわかりにくいんじゃ、確かに無理でしょう。
でも逆に、症例が蓄積されれば
まず吸虫を疑うようにもなるかもしれませんね。
基本的には害の少ない、消化器内の線虫や原虫等に比べて
体内を巡って肝臓や腎臓に寄生する吸虫等の方が
宿主に対するダメージは遥かに大きいですから。

>ましてや、遺伝子診断なんてとんでもない・・・(^^;
カメの遺伝子診断をやる人は
私の知る限り、日本でただ一人のはずです、よね(^^)

>ドロガメにもハマりそうですが、でかいので抵抗が・・・。
>Y浜さん、早く引き取ってくださいよ!
うちも小型種中心にしているので、お気持ちわかります。
Y浜さんといえば、シロクチでしたっけ?
亜種にもよると思いますが、結構大きくなりますからね。
20cmを超えるといわれるサソリ系はもちろん、キイロも成体は立派ですし。
でも、私が気になっているミスジドロガメは
10cmを超えることが少ないといわれる小型種です(^^)
ニオイガメと同居、深い水深で飼っておられるのをみたことがありますが
それはそれはかわいいもんですよ。
ただ、難点は、ショップでめったに見かけないこと(苦笑)。
人気薄なんですね、ドロガメって。


う〜ん、ドロガメも・・・ 投稿者:プラスミド  投稿日:10月 8日(日)18時02分36秒 tsushin-220.teleway.ne.jp

◆たっくさん

またまた飼育種が増えそうですね。
次回、邪魔させていただける日が楽しみっす!(笑)

>しかし、もし吸虫がいれば、
>死後の病理解剖で検出されそうなもんなんですが・・・。

観察するためには組織を染色する必要がありますし、
数が少なければ検出も困難になりますので、組織学的な
診断では推測の域を出ません。確定診断のためには、
血清学的手法まで求められているのが現状です。

このような言い方はしたくないのですが、カメの病理解剖
でこのレベルを要求するのは無理ではないかと。
ましてや、遺伝子診断なんてとんでもない・・・(^^;

>書いてるうちに、だんだんまたハラガケ欲しくなってきた・・・(爆)。

でっしょ〜!私の場合は、大きくならないところが魅力です。
ドロガメにもハマりそうですが、でかいので抵抗が・・・。
Y浜さん、早く引き取ってくださいよ!
手放せなくなったらどうしてくれるのよ!!(謎爆)
 #といいつつも、雄を探し始めている私でした。(*0*)\(゜゜) ばきっ!


ざかざかざざざー 投稿者:ゆきおば  投稿日:10月 7日(土)23時29分16秒 oosk19DS29.osk.mesh.ad.jp

うっとこのでぶのアカミミは、畳の上を這いまわるときこんな音です。
時々、何かに驚いたときは「脱兎のごとく」走ります。
このごろは一日中、部屋の隅でタオルにくるまって寝ています。
のどが渇かないのでしょうか?


シタシタシタ・・・ 投稿者:ぴくた  投稿日:10月 7日(土)12時21分02秒 c223187.ppp.asahi-net.or.jp

おお、たっくさん、肺魚先生をキャッチしましたね(笑)
わたしもスミレコンゴウ、生で見たことないんでいつか見たいです〜。
カメで言うと、ガラパゴス+ホウシャって存在感かな(^^;
バ−スピ・Aさんとこにも、一度行ってみたいですね。

鳥系の本をわらわら、もうすぐお送りします。
「手乗り鳥の本」シリ−ズなんて、いろんな種の飼い主の声が読めて、面白いですよ。
特に「ヨウム特集」は、お二人の心をくすぐることでしょう(笑)

書いていて気がつきましたが、ハコガメは走るとき、甲羅が地面に当たってガコガコ
音がするんですよね。
オオアタマは足音と尻尾のこすれる、シタシタシタ・・・。まさに忍者(笑)
スペングラ−も身軽そうですが、音はどんなでしょう?

カメの手足はウロコに覆われているのですが、オオアタマの尻尾は甲板と同じく
パ−ツの1つ1つに年輪が刻まれております(−−。(大きいからわかりやすいだけ?)
なんとはなく総排泄穴の位置が外にでてきたような。
いつか、鼈さんちのお嬢さんとお見合いさせてみたいものです(^^


肺魚先生 投稿者:たっく  投稿日:10月 7日(土)04時25分02秒 pppuser.pure.ne.jp

>ぴくたさん
>肺魚先生@有毒研究室に看てもらったほうがよいでしょうか(爆!)
前回レスできなかったんですが、
やっとこのネタの出所、わかりました(^^)
結構腸捻転的に笑わせて頂きましたです。
確かに、肺魚先生なら見てくれそう。
私は、とりあえず「肺魚な快気祝い」が欲しい、まじで(爆)。
このネタ、気になる方はぜひ下記リンクから「肺魚な4コマ」へ!

>バースピ・A店員さん
ども、ようやくまたお店に寄せて頂きました(^^;
スミレコンゴウは、私、まだどれが何かわからんもんで・・・。
すんません(^^;
新ひな、可愛いですね(^^)
今後も楽しみにしています!

http://www02.u-page.so-net.ne.jp/sb3/nonnon/


鳥屋巡りお疲れ様でした(^-^) 投稿者:バースピ・A店員  投稿日:10月 6日(金)04時28分34秒 b054229.ap.plala.or.jp

遂に行ってこられたんですね、こんぱまる。凄かったでしょう?僕も今年6月行ってきたんですが鳥の種類と数が多いので、いつ行っても大変満足して帰ってきます。最近入店したスミレコンゴウインコ(全身鮮やかな青色でくちばしが大きく顔に黄色のアクセントのある全長1mの大インコ)、ご覧になりました?もし見られていたら次回お会いした時に是非お話し聞かせて下さい。一度は見てみたいと願いながらまだ実物を見たことが無いもので・・・。10月3日にこんぱまるさんの大阪店がオープンしています。そちらの方にも是非足を運んでみてはいかがですか?店員さんも親切で知識も豊富な方ばかりですよ。僕も休みがとれたら行きたいなあ。・・・と言いながらウチの仔の管理に追われて実際は遊びにも行けない今日この頃・・・(^^;)


つづき 投稿者:たっく  投稿日:10月 5日(木)16時32分38秒 dmax002-pool011.osaka1.tnis.egg.or.jp

>ぴくたさん
うちでは、ガコンガコン言ってる時は
セマルが脱走したか、イシガメが脱走したがってるか、です(^^;

>バイキンが入ったりしないのでしょうか(悩)
大丈夫だと思います。
もしいやならやらないでしょうから(笑)。

>ひきだしに最近おすまいのシロパ
どうやって上り下りしているのか、結構謎ですね(笑)。
垂直な壁を登れるわけでもないだろうし、う〜む。

>プラスミドさん
>私は肝吸虫を疑っています・・・(またかい! ^_^;)
いえいえ、私もああは書きましたがあくまで仮説で、
本当にあんなことでそんなダメージを受けるのかどうかは謎だったんです。
吸虫なら、発病した時の深刻さ、伝染性の弱さ、でも伝染しているように見えること、
その他みんな説明が付きますよね。
しかし、もし吸虫がいれば、
死後の病理解剖で検出されそうなもんなんですが・・・。

>じつは、前回お邪魔したときに連れていっていただいた雨森で
>ハラガケを見てから、ずっと狙っていました。
うちにはサルヴィンがいるし、
ヒメニオイも新たに1頭ゲットしてコロニー化を進めていますから
ハラガケはいいや、って書こうと思ってたんですが
書いてるうちに、だんだんまたハラガケ欲しくなってきた・・・(爆)。
あの目と牙がかわいい!!
クーリング等の条件が難しそうなので
取り組みがいがあるでしょうね(^^)

>人間spさん
>>地上180cmのカーテンレールまで登ったこともあります。
>うひゃ〜、油断禁物スペングラーですな。しかし180cmか。。。
給餌時に、水を汲みにちょっと外した間にケージから脱走し、
1時間かけて、ベッドまで上げて家捜ししても見つからず、
どうしようか、と、あおいがふと天を仰いだとき
カーテンレールの上からちょこんと顔を出したスペが目に入ったそうです。
どうやら、カーテンの布地自体に爪を掛け、
ひだの間を上ったようです。
モモンガとおんなじ行動じゃん!(爆)。

ロッククライミング行動では、
幼少時のニホンスッポンが
窓際での日光浴中に網戸を登っていくと言う荒業を
見せてくれたことがあります。

>八木さん
>顔が茶色っぽくなっている大きいオマキに昨日噛まれてしまい、
>やっぱり、因果応報かと思っています。
そ、そんなことはないと思いますが・・・(^^;
それだったら私なんて、
身の丈3mの巨大ガマガエルに食われなきゃなりません・・・。
#「仮面の忍者赤影」の世界やな(^^;

>ボアコンに噛まれたときも怖かったですが、こちらの方が傷は深いです。
オマキは痛いと有名ですからね(^^;
しかし、どうして草食なのにあんなに気が荒いのやら・・・。

>最近またコオロギが孵化してピンヘッドがワンサカいるので、何十匹かをカエルの
>ケージに入れておくと、朝には殆ど食べられています。
うちも、ピンヘッド50や100買って来ても、
あっという間に食われてました。
もしかして、私の推測していたより
はるかに大食いなのかもしれません(^^;;

うちのシロアゴは、食ってるかどうかは分かりませんが
結構動き回っています。
はやく太って、安心させてくれぇ!!


鳥屋巡り 投稿者:たっく  投稿日:10月 5日(木)16時31分04秒 dmax002-pool011.osaka1.tnis.egg.or.jp

この前の休み、ついに
関西鳥屋の大御所、「こんぱまる」へ行って来ました。
相生はうちから推定200km、遠かったっす(^^;
噂通り、パチンコ屋をそのまま使った巨大な店舗に
美しいインコやオウムがぎっしり、素晴らしかったです。
ただ、値札等があまり付いていないので
どの鳥が何と言う名前でいくらなのかさっぱり分からず
私達のような素人にはちんぷんかんぷん。
種と個体を数多く見ようと言う目論見からは
あまり勉強にならなかったのが残念でした(^^;
まあ、素人は近所の店で手取り足取り教えてもらうのが安心ですから
そういう意味では玄人向けの店でしたね、やはり良くも悪くも専門店。

さて、播州へ出向いたからには、当然寄るのが
私の心の故郷(笑)、姫路市立水族館。
ここは小さな市営水族館なんですが、
実はカメやウミガメに関しては日本でも最先端と思われる
すごい状態になっているのです。

屋外のカメ池では100頭を優に超えるすごい数の
クサガメ、イシガメ、アカミミたちが
他を押しのけて日光浴に励んでいます。
春のシーズンにはアカミミの「プルプル」等見られるんですが
秋の今は、クサガメが1ペア交尾らしい格好をしていただけで
比較的のどかな雰囲気でした。

ウミガメ水槽の前では、いつものように
ゆっくり座ってぼうっと眺めます。
自分の前を大きなウミガメが横切るたびに、
何かを語りかけてくれるような、そんな暖かい気持ちになります。

そして大きいミズガメ/リクガメ水槽では
以前にも増してすごい種類のカメが生活していました。
全然表示版が追いついていなくて
名前を書かれていないカメもたくさんいます。
飼育30年の巨大マタマタを始め
繁殖経験もあるテレケイ(モンキヨコクビ)やオーストラリアナガクビ、
異常にでっかいニシキマゲクビ、
美しく育ったキバラガメなど、素晴らしい。
そんな、大型で派手な種が多い中で、一番目を引いたのが
10cm足らずの小さなミスジドロガメ(笑)。
こいつは、全カメの中で一番小さいにもかかわらず
4×3mほどの水槽の陸の部分を端から端まで歩き回り、
気が向くと、水に入るんですが、これがまた水底を歩かずに、
水面近くを上手に泳いで移動するのです。
陸となく水となく、一心にひたすら移動しつづける彼の姿には
何か我々の心を打つものがありました(笑)。
はあ、ミスジドロガメ飼いたいよう(爆)。

あと、ショップの方は
加古川の「issei」へ寄りました。
店頭に「カメハウス」と書かれたサンルームがあって
期待させられましたが空っぽ、
店内にはホルスやへルマンなど数頭、ミズガメなしで
結構さびしいものでした(^^;
数年前にはいい店だと言う噂を聞いていたんですが
カメは縮小されてしまったようです。
しかし、壁一面にフェレット用品が並び、
キンクマハムスターが大量にいて
それはそれで、私的には結構楽しかったです(^^)

帰りに玉津インターの「神戸パイソン」にも寄ったんですが
何と閉店していました(^^;
ニオイガメやワニガメに強く、結構気になっていただけに残念です。
そういえば、前に行ったときに
ミドリガメサイズの「テントセダカガメ」を大量に売ってたんですが
目の後ろに縞があってメタリックグリーンで
どう見てもテクタにしか見えなかったなあ。
ああいうのがやばかったのかなあ・・・(^^;

>ゆきおばさん
>畳の上でも使えるでしょうか。
基本的には使えるはずなんですが、
熱の集中が起こったりすると危険な場合もありますので
レイアウトには注意してくださいね。
温度調節は対象との距離で決まりますから
場合によってはプラケの脚を削ったり
いろいろ工夫が必要なこともあります。
でも、基本的には安全性が高くて熱効率がいいので
使いやすいヒーターだと思いますよ。
小動物や鳥にも使えるので、爬虫類専門店でなくても
ちょっと大きめの総合ペットショップなら扱っていると思います。


やっぱり、死なせたたたり〜 投稿者:八木  投稿日:10月 5日(木)13時16分49秒 p98-dna05izumiotsu.osaka.ocn.ne.jp

◎たっくさん

ソロモンオマキトカゲで、死なせてしまったのは、一番馴れてた奴だったのですが、
餌食いも他の2匹と比べて悪かったです。
残りの2匹の内、顔が茶色っぽくなっている大きいオマキに昨日噛まれてしまい、
やっぱり、因果応報かと思っています。 噛まれた瞬間は、あの映画「キャリー」の
ラストシーンのように、ケージの下の暗いところからにゅ〜っと出てきたかと思ったら
思いっきり噛まれてしまいました。 凄く怖かったです。
ボアコンに噛まれたときも怖かったですが、こちらの方が傷は深いです。

・カエル
最近またコオロギが孵化してピンヘッドがワンサカいるので、何十匹かをカエルの
ケージに入れておくと、朝には殆ど食べられています。
ある程度の大きさのものですと、中々減らないのですが、小さい方が食べ易いのか
4匹いるちびガエルが確実にお腹を膨らませています。
寒くなってきて蛾の発生も少なくなってきたので、助かってます。
シロアゴの残り2匹もどうにかコオロギを食べているので、このままキープして
いければと思っています。 


ツメがかかったらひょいひょい上がれる器用なカメ達。 投稿者:人間sp  投稿日:10月 4日(水)22時14分14秒 q38-dn03tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

★たっくさん

>地上180cmのカーテンレールまで登ったこともあります。

うひゃ〜、油断禁物スペングラーですな。しかし180cmか。。。
家では実際にロッククライミングを見たのはウイリアムカエルガメ
ですが、ツメがかかれば垂直にどんどん上がって行きました。
50cmあたりで怖くなり下ろしましたが、ゲージの材質や構造
にも気を配らんとまずいとつくずく感じました。

南国さんも高台を作って欲求を満たす作戦でしょうが、
くれぐれもご用心を。(笑)


私は肝吸虫を疑っています・・・(またかい! ^_^;) 投稿者:プラスミド  投稿日:10月 4日(水)22時00分26秒 tsushin-220.teleway.ne.jp

◆たっくさん

>うちの場合、リッドワームを投与すると
>駆虫はともかく元気になる子が多かったので
>虫よりもそちらの効果を期待した部分が大きいです。
>根本的に間違ってるんですけどね(苦笑)。

いえいえ、それがまさに駆虫です!!
目で確認できる線虫なんてかわいらしいもんです。
昔、リッドワームの駆虫成分は、食欲増進剤として
の効能もあると信じられていたくらいですから・・・(^^;

>ただ、それなら言わなきゃいいのに、とは思いますが・・・(^^;

同感!!(>_<)

>>次回こそハラガケをまとめて購入したいっす。(野望)
>おおっと、ミドさんもついにオオニオイ仲間に!?

じつは、前回お邪魔したときに連れていっていただいた雨森で
ハラガケを見てから、ずっと狙っていました。価格もグッと下
がり、なんとかなりそうなところまできたのか!?(笑)
 #北陸では、まだまだ3倍の値が付いていますので、
 #コロニーなんて遠いお話・・・(^^;


秋はおセンチ 投稿者:ぴくた  投稿日:10月 4日(水)12時29分38秒 c223232.ppp.asahi-net.or.jp

ガコンガコンガコン・・・。ハッ。ガコガコガゴガゴガゴッ!
2匹のミツユビが出会い、おっかけっこの音を再現してみました。

ガコンガコン・・・シタシタ・・・ハッ。ガコン!・・カシュッカシュッカシュッ!
オオアタマが千秋と出会い(千秋がケンカをふっかけ)攻撃する音を再現してみました。
秋の夜長に、カメはにぎやかですなあ。。。( ̄ー ̄)
その度に、無言で肩口で遊ぶインコを移動して仲裁にいく自分。なんだか管理職。

はしたない話なんですが、千秋@♂ミツユビが春日@不明だけどやっぱりオスかもミツユビを
発見すると、ヨロコビのあまり首と尻尾を振って先走ると申しましょうか、いやん。
ちょっぴりねばりのある透明な液体をもらしてしまうのですが、
(春日は恐怖の為か小便をもらします)、こんな生活をしていて
ぺにぺにも出したりひっこめたりして、バイキンが入ったりしないのでしょうか(悩)
その度に床をフキフキする自分、ただの清掃人。

そしてそんな様子を地上150cmの、机の上の引き出しから上半身を乗り出して
見つめているシロパ@尻尾再生中と目が合うと、なんだか恐くなってしまうこのごろです。
ひきだしに最近おすまいのシロパは、毎日床に降りてトイレをすませて、また戻っています。
(仲間に再生始めのしっぽを相当噛み付かれて群を離れているのです)

肺魚先生@有毒研究室に看てもらったほうがよいでしょうか(爆!)


たっくさん 投稿者:ゆきおば  投稿日:10月 3日(火)22時52分31秒 oosk19DS06.osk.mesh.ad.jp

「ぴたり適温」?ですか。
良さそうですね。畳の上でも使えるでしょうか。
なんとうちは和室にでかい水槽が二つあるんです。
あとはコンピュータと本棚です。母が男の下宿人の
部屋みたいだと嘆きます。

その保温シート一度お店に聞いてみますね。
有難うございました。


れすつづき 投稿者:たっく  投稿日:10月 3日(火)19時32分52秒 dmax001-pool050.osaka1.tnis.egg.or.jp

>人間spさん
>生き物ですからいつかは別れの時が来ますが、辛いですね。
>くじけずファイトで行きましょう。
ありがとうございます。
自分の手落ちの場合はやっぱり辛いですよね。
繰り返さないよう反省するのみです。

>セマルもニンジャガメなのかな?
うちで一番忍者なのはやっぱりスペングラー、
地上180cmのカーテンレールまで登ったこともあります。
次はニホンイシガメですね。
セマルはまだましな方です(^^)

>指を狙ってくるのはナガクビ、カエルガメもくるぞ〜。
そう言えばそうですね。
オオニオイガメは、たぶん来ると思うけど
怖くて試せないっす(^^;

>南国さん
どうも、初めまして(笑)。

>雨の時は必ず高い所
>に避難しています。やっぱりあれかな?本能というやつ?
うちの元基亜種はそういう行動はないです。
というか、室内飼育で雨は感じないし、
そもそもケージ内に高台がないっす(^^;
昨日、やつらの床材と水入れに水を足したら
すごい勢いで飲んでました。
乾燥してたのね、ごめん・・・(^^;

>ゆきおばさん
確かに、昨日の大阪の暑さは異常でしたね。
昼から汗がだらだら出て、夜も寝苦しいほどでした。

>何かお勧めのものありませんか?
うちの今年生まれのちびたちには
「ピタリ適温」なるシートヒータを使おうと思っています。
このシートの上にプラケを置くわけです。
水深が特別浅い場合は、この方がいいでしょう。
これで水はそれなりに保温出来ると思いますが
空気が寒いままだといけないので、
状況を見て、プラケごと熱帯温室にいれるか
透明ビニールシートで覆って保温した棚にいれるか
したいと思っています。


ヒョウモン話 投稿者:たっく  投稿日:10月 3日(火)19時31分13秒 dmax001-pool050.osaka1.tnis.egg.or.jp

>かわぐちさん
>電池がなくなるように徐々に衰弱して・・・
うちの子もまさにそんな感じでした。
暖めても、何をしても良くならず・・・。
駆虫だけの問題ではないと思うんですが。。。

>昨日TELしたんですが、つながらなかったので、
>GETしたヤマカガシ(20cmサイズ)逃がしましたよん。
のおおおっ、残念!
日曜日は、とある僻地(かわぐちさんよくご存知のところ:笑)へ
赴いてましたので
私のPHSは圏外だったようです(^^;
でも、20cmじゃピンキーも食えんし、
餌のカエルもこの時期入手厳しいですから
それでよかったと思います(^^)

>尿が緑がかる場合は肝臓に支障がある場合が多いそうです。
うちのリンダ@腎臓病ヒョウモンもおなじ症状でした。
肝腎なとこがやられてたら、ちょっと難しいんでしょうか。

>アフリカ→USA→日本といく間に脱水症状になるのでしょうか・・・
むむむ、脱水のせいじゃないと思うんですが・・・。
飼育下でもあんまり水を飲まないカメが
少々のことで内臓を痛めるほど脱水するとは考えにくいっす。
やはり、以前から話していた通り、
野菜を食べさせたら駄目なのかもしれません。

ヒョウモンを飼っていると、
エノコログサなどイネ科の植物を食わせた場合、
ほとんど繊維質の、惚れ惚れするようないい糞をします。
アフリカの現地でもイネ科が主食、という話も聞きます。
また、飼育下で栄養価が高いと言われる野菜を食わせると
どうも軟便の傾向が強いように思います。
これらのことから考えて、
ヒョウモンの消化、代謝機構は
たんぱく質の量、アミノ酸組成、酵素、腸内細菌等の
どの理由かはわかりませんがイネ科に特化していて、
他の植物を主食とした場合、たまたま代謝出来る個体のみが生き残り、
代謝できない個体は、利用できないたんぱく質を排泄するにも
尿酸排泄種と違って効率良く排泄できず
血中の尿素が上がるなどして腎臓、肝臓にダメージが回っていく、
そして長期に亙って慢性的経過をたどり
ついには死に至る、と言う仮説が考えられます。
もともと私は、
セオレやエロンガータ等たんぱく質が必要と言われるカメが
尿酸を排泄しないため
ヒョウモンもたんぱく質過剰には強いのでは?と思っていましたが
どうもそうではないのかもしれません。

あくまで仮説で、我々飼育者レベルでは検証のしようもありませんが
もし出来ることなら、イネ科植物を主食にしてやりたいものです。
しかし、乾燥牧草なんかやっても食わんしなあ,うむむ・・・。
こないだ、生のネコ草(燕麦?)もやってみましたが
これも結構不評のようでした。

とにかく、せっかく日本で卵を産んでくれたヒョウモンちゃん、
奇跡に近いかもしれませんが、回復するのを祈っています。

>八木さん
>オマキトカゲの小さい奴が逝ってしまいました。
むむ、御愁傷様です。
国内では2年ぐらいまでは聞きますが
それ以上の長期飼育はむずかしいようですね。
何かが足りないんでしょうか。

>モリアオ仔については、現在4匹がどうにか生きています
さすが八木さん、うまいですね。
うちは、カエルに関しては今年も
生き残った個体だけ飼う、と言う形になってしまいました。
次の機会には、何とか
苦い経験で得た最善の方法を尽くしたいものです。

>プラスミドさん
>げっ・・・古すぎ!!(^^;;;;;;;
やっぱり・・・(^^;;;

>駆虫の基本は「元気なうちに落とす!」です。
うちの場合、リッドワームを投与すると
駆虫はともかく元気になる子が多かったので
虫よりもそちらの効果を期待した部分が大きいです。
根本的に間違ってるんですけどね(苦笑)。

>きゃあ〜、またダマされた!!(爆)
全国でどうなってるのかなんてわかるはずもないですから
仕方ないでしょうね。
ただ、それなら言わなきゃいいのに、とは思いますが・・・(^^;

>次回こそハラガケをまとめて購入したいっす。(野望)
おおっと、ミドさんもついにオオニオイ仲間に!?
実際、1ペアじゃどうにもならない部分があるし
できればコロニー構築したいところですよね。
#うちでは1ペアのうちメスばっかり死んじゃって男臭いし(涙)。

>ぎゃ〜、はっはっは!セマル最高!!(⌒▽⌒)
けさも、セマルはスッポン水槽の下で散歩していました。
今夜も、帰ったら、きっとどこか変なところにいるんでしょう(^^;

>あいつら、かなり乾燥に強いですよ!(爆)
うちも、ニオイガメ連中は時々
完全水抜きで1昼夜置いたりします。
早く大型濾過水槽を用意してやりたい・・・。
でも、血統管理のため多頭飼いはしたくないし、
難しいところかもしれません。


今年は気候が変ですね 投稿者:ゆきおば  投稿日:10月 2日(月)23時55分03秒 oosk27DS07.osk.mesh.ad.jp

今年の気候は妙ですね。
夏は異様に暑かったし、カメもばて気味だった見たい。
(弁当も腐りやすかった)
ようやく涼しくなって、最近寒いからヒーターを入れたら
今日の夜は蒸し暑くて、水槽の温度計を見ては電源入れたり
抜いたりしてます。(一応、温度設定は出来るんですが心配で)
たまたま休みの日だったのでいいけど、明日もこんな調子かしら。
水温が一定しないと困るなあ。うっとこのクサガメは、くる病の
せいで前足が麻痺しているので、おぼれる危険を回避するために
水深を浅くしてるのです。
ヒーターも古いし、買い換えるにしても少ない水用のものはちゃちな
気がして・・・
何かお勧めのものありませんか?


南国はよいな〜。 投稿者:南国  投稿日:10月 2日(月)23時47分18秒 q13-dn03tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

スペングラーヤマガメの元亜種を見ていて気が付いたのですが、雨の時は必ず高い所
に避難しています。やっぱりあれかな?本能というやつ?


ファイト&情報だ〜。と思う。 投稿者:人間sp  投稿日:10月 2日(月)22時24分37秒 q21-dn03tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

★たっくさん

生き物ですからいつかは別れの時が来ますが、辛いですね。
くじけずファイトで行きましょう。

セマルもニンジャガメなのかな?

指を狙ってくるのはナガクビ、カエルガメもくるぞ〜。

★かわぐちさん

ヒョウモン♀の回復を祈ってます。


季節の変わり目は動物も? 投稿者:プラスミド  投稿日:10月 2日(月)17時08分36秒 tsushin-220.teleway.ne.jp

◆たっくさん

いろいろ大変でしたね。私も忙しくてカメの世話が疎かに
なっていますので、他人事ではありません。(汗)

>ちなみに、先日死なせたボールパイソンも
>その3日ほど前にRidWormを飲ませています。
>もしかして、という気もしますが・・・。
>ちなみに、開封後1年8か月(?)程度でした。

げっ・・・古すぎ!!(^^;;;;;;;
駆虫の基本は「元気なうちに落とす!」です。
ホシガメの場合は、「様子見」とか「環境になれてから」
とかは状態を悪くすることが多いですし、「やばい状態」
と感じたときの駆虫は私でも躊躇しますね。(苦笑)

>プラスミドさん、ごめんなさい!m(><)m

いえいえ、どうかお気になさらずに!(^^

>それも自社CBで!

きゃあ〜、またダマされた!!(爆)
それにしても、凄いショップですね。
次回こそハラガケをまとめて購入したいっす。(野望)

>ちゃんとケージに入れてるはずなのに
>ある時は台所に、ある時は玄関に、
>そしてある時はなぜかサルヴィン水槽に同居、と
>全く謎の行動を取る、仕草の面白いカメですね。

ぎゃ〜、はっはっは!セマル最高!!(⌒▽⌒)
最近、私もよくニオイガメをリクガメにしてるし・・・(謎)
あいつら、かなり乾燥に強いですよ!(爆)

◆かわぐちさん

モモちゃん見つかると良いですね。
ヒョウモンちゃんも回復してくれることを
お祈りしております。(-人-)


うちも... 投稿者:八木  投稿日:10月 2日(月)13時29分23秒 p124-dna05izumiotsu.osaka.ocn.ne.jp

最近不幸続きで、イエアメのあと、オマキトカゲの小さい奴が逝ってしまいました。
実はリッドワームで駆虫をしてからこの1匹だけが状態が悪くて、いつの間にかって
感じで逝ってしまいました。
残念です。

モリアオ仔については、現在4匹がどうにか生きていますが、家で繁殖?している小さい蛾
のせいかもしれないです。 シロアゴは、1匹が夜中になると鳴きますが、ここのところ
やはり食べていないようです。環境を変えてみようかと考えています。


レバー 投稿者:かわぐち  投稿日:10月 2日(月)10時40分26秒 host95.chugai-tec.co.jp

たっくさんへ
セオレ&カエル君達お悔やみもうしあげます。
セオレは食わなくなるとつらいですね・・・
電池がなくなるように徐々に衰弱して・・・
言葉もないです。

鳥の件ではお騒がせしております(ペコ)
色々な方からご協力頂き、捜索中です。

昨日TELしたんですが、つながらなかったので、
GETしたヤマカガシ(20cmサイズ)逃がしましたよん。
だって、おいらびーへーらいきーなんだもん(爆)
ついでにマムシもみました。おーこわ。

我が家ではずっと調子の悪かった巨大母ヒョウモンが瀕死です。
現在、点滴&抗生物質&駆虫&温浴&強制給餌&保温で対応してますが、
血液検査の結果どうも肝臓がやられてるようです(涙)。
尿が緑がかる場合は肝臓に支障がある場合が多いそうです。
この子もそうですが、そういえば、この子と同時輸入した
オスヒョウモンも最後は緑の尿をしてました。
アフリカ→USA→日本といく間に脱水症状になるのでしょうか・・・
レバーがやられやすいのかな ヒョウモン。


れす 投稿者:たっく  投稿日:10月 2日(月)04時27分10秒 pppuser.pure.ne.jp

そんなわけでしばらく書き込みできませんでしたが
また頑張って行きます、よろしく!

>かわぐちさん
一応、うちのトップからもリンクはりましたが
うちではあんまりお役に立てないかも(^^;
捜索隊を出すときは、ぜひ一声を!
人数が頼みのものですからね(^^)
ほんとに見つかるといいですね。

>ぴくたさん
お気遣いありがとうございます。
実は私も最近は鳥系サイトを覗きに行ってますので(^^)
ぴくたさんのお名前も拝見することがあります(笑)。

>人間spさん
>指を出すと食べようとしますが。。
ミツユビやヌマガメ科のカメは
指を出すと首を引っ込めるんですが
セマルやスペングラー、ニホンイシガメなど
バタグール科のカメは、馴れると
指を狙ってきますよねえ、なぜでしょうか?
#科で論じるのはあまりにも乱暴(爆)。

>pige&ばろんさん
お返事遅くなりました(^^;

>やは
>り同じカメ好き仲間!色々な人とお話もできたので、うれしかったです!
結構、すぐに打ち解けられますよね!
カメがいるだけで、話の輪が広がって
素晴らしいことだと思います。
ただ、私はスタッフということで
あまり皆さんと話を出来なかったのが残念といえば残念!!(^^;

>なんか、結局何もお役に立てなかったので申し訳ございませんm(__)m
とんでもない!
楽しむなら、とことん楽しむ側に回った方が絶対いいですよ(^^)
スタッフに徹するか、客に徹するのが
一番いいと思います。

>ゆきおばさん
>まだお散歩会の話題で持ちきりなので寂しい。
>次回は絶対参加すると心に決めました。
休日の関係で、参加できない方がおられるのは心苦しいです。
でも、最大公約数を取るしかないんですよ・・・(^^;
出来るだけ早めに日時を決定するようにはしていますので
次回は万障お繰り合わせのうえ是非!!

>バースピ・A店員さん
>たっくさん、あおいさんお久しぶりです。その後いかがお過ごしですか?
その後も精力的(といっても前述の通り限界はありますが)に
鳥屋をまわり、検討中です(^^)
まず種類や個体を、数見てからじゃないと分からないな、と。

>先日オープンしたばかりのひごペットフレンドリー東淀川店
さっそく探しに行ったのですが、
見つけられませんでした(TT)
とりあえず、JR東淀川駅前周辺は見たんですが、
どの辺なんでしょうか?

>大きな陸ガメ(名前聞いたんですけど忘れました(^^;)
この店の出現はあちこちで噂になってまして(笑)
それによると、“ケヅメリクガメ”だそうです。
「破壊王」の異名を取る、とんでもないやつです(^^;
うちは恐ろしくて飼ってません(笑)。

>その可愛いことといったら・・こんな顔した鳥さんいてるでーって感じ
鳥とカメって、通じるものがあるんでしょうかねえ?
両方好きな方が意外に多いようです。
私は、ヘビやらイモリやらまで好きなので何とも言えませんが(^^;;;

今週も行けませんでしたが、
また近々行きますのでよろしくです(^^)


力尽きて・・・ 投稿者:たっく  投稿日:10月 2日(月)03時55分54秒 pppuser.pure.ne.jp

ここのところ、うちでも更に大量死が続いています。
この夏、忙し過ぎて世話や状態管理が手薄になってしまったのでしょうか、
この1週間でまた、悔やみきれない子たちを死なせてしまいました。

まず、先日、GUAUさんに「スピーク」と見てもらった
“ミナミベルセオレガメ”が死んでしまいまいました。
この子は国内飼い込みで、入手時から何でもバリバリ食ういい子だったんですが
夏の終わりから拒食をはじめ、
加温を強めにして、
つい1週間ほど前にRidWormを飲ませたところでした。
私の感覚では、セオレは状態を落とすと「どうしようもない」部分はあるんですが
もう少し頭と手をかけてやれたら救えたのかも、と思うと残念です。
全く同環境(同居ではなく仕切って個別)の自宅飼い込み「ヒガシ」ベルは全然元気なので
なおさらよくわからないです。
まだまだセオレは理解できない部分があります。

ちなみに、先日死なせたボールパイソンも
その3日ほど前にRidWormを飲ませています。
もしかして、という気もしますが・・・。
ちなみに、開封後1年8か月(?)程度でした。

そして、夏前にプラスミドさんから頂いたモリアオガエルも、
とうとううちのは全滅してしまいました。
卵からオタマジャクシの頃は、自分のミスはあったものの
エアレーション水槽+カメの餌で問題なく変態までいけたんですが
変態後、全然大きくならない1cmに満たないカエルたちが
餌を食べているのに、一定期間するとバタバタと死んでいき、
ついに最終の子たちも全滅です。
特に最後の数頭は、オタマの頃から白かったんですが
変態しても透き通った色合いで、眼球が青く透ける綺麗な子たちでしたので
残念です。
プラスミドさん、ごめんなさい!m(><)m

原因の考察ですが、
SSコオロギなど餌の供給がままならなかったのもありますが
それが原因ならば優位な数頭は残るような気もするし
どうも、目に見えない排泄物等による環境の劣化から来る
自家中毒なのかもしれない、ようにも思っています。
うちでうまく飼えているモリアオとシュレーゲルは
もう成体というのもありますが、
下がイモリ&メダカで充分な水量+フィルターがあり、
上はドラセナなど植物のあるビバリウム水槽ですから
排泄物の循環が、水や土の中でそれなりに上手く行っているのかも。
過去に口惜しい思いをしたカジカガエル、アマガエル、
シュレ、シロアゴ(1頭)は、みんな
餌食いを確認するためのプラケ飼育から脱却出来ぬまま
死なせていますから。
とりあえず、生き残ったシロアゴガエルも、
いまだに餌食いは確認できていませんが
両生類ビバリウムへ移送しました。
これで個別の餌食いは確認できなくなってしまいましたが
照明や、植物のシェルター効果、豊富な水分/湿度で
元気になってくれることを祈ります。

また、夏の地獄オフ(笑)でかわぐちさんと捕獲したニホンアマガエルも
こいつは餌を食っていたのに、とうとう死んでしまいました。
ちょっと小さ目で、食われるんじゃないかと
大型カエルビバリウムへ移すのを躊躇していたからかも知れません。

以上のように、今年のカエルは惨敗の結果に終わりましたが
だからこそ、来年こそは、何とか飼育を確立したいです。


掲示板トップへ戻る