かめのゆめ 掲示板

2000年12月分

掲示板トップへ戻る


今年はお世話になりました 投稿者:ゆきおば  投稿日:12月31日(日)19時50分40秒 oosk27DS59.osk.mesh.ad.jp

夏に仲間にしていただき、早いものでもう年越しです。この半年は大変楽しいものでした。
ありがとうございました。来年も宜しくお願いします。良いお年を!!


遊びにいらして下さーい(^-^) 投稿者:バースピ・A店員  投稿日:12月29日(金)07時15分11秒 izms0538.ppp.infoweb.ne.jp

こんにちは。
前回の書き込みで予告していた通りゴシキ、ナナイロ、メキシコシロガシラのCBヒナが無事入店致しました。
検討していたキエリヒメコンゴウ、コミドリコンゴウは店内が非常に手狭になってきた為、今回は見送る事に決定しました。すみません。
今年もあと3日となりかなり気忙しい事と存じますが、よろしかったら31日まで営業致しておりますので遊びにいらして下さいませ。お待ちしております。
PS. コイネズミヨウム、パタゴニアイワインコ、メキシコシロガシラが既にケージデビューしています。ぎこちなくて可愛いですよ。


もう幾つ寝ると、お正月... 投稿者:八木  投稿日:12月28日(木)13時58分44秒 p82-dna06izumiotsu.osaka.ocn.ne.jp

皆様へ

この一年は、とてもお世話になりました。
また、来年もよろしくお願い致します。

では良いお年を。


温度管理について 投稿者:さん  投稿日:12月27日(水)21時19分58秒 pl062.nas112.oyama.nttpc.ne.jp

寒い冬をむかえて、温度や湿度の管理、大変だと思います。
そこで感じたのですが、爬虫類専用の温湿度計っていまいち精度に疑問を感じませんか?
そこでいいものをみつけたので紹介します。
株式会社エーアンドディーの時計付きデジタル温湿度計(AD-5640)という商品です。
これは、とてもコンパクトで精度も申し分のない逸品です。
最高最低温湿度表示もできます。しかも御値段はたったの2700円ぐらい!
欠点はデジタルにありがちな、結露状態はだめだということと、センサーが本体から分かれないため本体をおいた場所でないと測定できないことぐらいです。
この会社は種種の測定器メーカーなので信頼できるとおもいます。
ホームセンターなどの測定器売り場(園芸用品かな?)で購入できるとおもいます。
山内イグアナ研究所で売っているデジタル温度計もいいけど、こっちのほうが安いし、湿度も測れるのでとても重宝しています。
以上でした。


聞けよオオハシの絶叫 投稿者:ぴくた  投稿日:12月26日(火)18時16分38秒 c223170.ppp.asahi-net.or.jp

こんにちは、オンではご無沙汰しています(爆!)
鳥羽水族館でやがては、カメたちのいる温室「森の水辺ゾ−ン」に
オニオオハシを放す予定があるみたいです。熱帯の植物もあるし、壮観な眺めでしょうね(^^
名古屋から、車では120kmくらいと遠いのですが(近鉄が前を通っていたかと)、
見に行きたいものです。

ゆきおばさん、お決まりの銘柄の九官鳥の餌、買えなくなってしまったのですね。
「味が違う−!」と九ちゃん怒ったりしないかしら(^^;

岐阜は昨日から雪が降っています。庭の米石亀たちそのまんまやん(^^;;;

http://www.aquarium.co.jp/news/saishin.html#oohashi


メリークリスマス! 投稿者:ゆきおば  投稿日:12月24日(日)18時11分56秒 oosk27DS85.osk.mesh.ad.jp

うっとこのアカミミなんですが、アカミミの部分がだいぶ前から黒ずんできて
今では限りなく黒に近いえび茶色になっています。
将来的に赤い部分ってどうなるのでしょうか?
ちょっと気になったもので・・・

それから、すぐ近くのペットショップが閉店することになり、九官鳥のお気に入
りの餌が買えなくなりそうです。
カメの餌は買いだめできたけど。
大手のペットショップが近くに出来たのが痛手だったのでしょうね。
あのスッポンモドキも芦屋の方に貰われて行ったそうです。
8年近くのつきあいだったのにな。


冬はまだか 投稿者:たっく  投稿日:12月24日(日)04時52分36秒 pppuser.pure.ne.jp

うちの爬虫類達ですが
実はまだ冬眠に入っていません(^^;
だって、まだ餌食うんだもん(笑)。
日中や早朝など、寒い時間はかなり下がってると思うんですが
人間のいる時間はかなり暖めてるので
そのせいかもしれません。
この調子だと、レオパなんかはもう
クーリング充分だったりして(^^;

>バースピ・A店員さん
こちらこそ、毎週お邪魔してすみません(笑)。
ゴシキ、ナナイロ、コガネの近縁3種揃い踏み、楽しみですね。
全部ヒナヒナだったらよくわかりませんが(^^;
おいそがしいと思いますが
歳が明けて時間が出来たら、遊びに行きましょ!
どっか、行けそうなとこ狙っておいてください(^^)

>かわぐちさん
>下の経験談は私にほとんどジャストミート(笑)
だって、C氏が聞くんだもん(笑)。
内容があんまり濃いのでDMにしようかとも思ったんですが
やはり公開して共有した方がいいかな、と(^^;
最近は幸運にも、飼育、研究、流通などなど各方面で
その道の第一人者にお話を聞く機会が多く
すごく勉強になり、また啓発されます。

>さんさん
>15センチくらいの厚さの黒土
>(養豚用のカルシウム入り)の床材から卵が2つでてきました・・・・・絶句。
わお、おめでとうございます!
種にもよりますが、カメによっては
出来る限りわからないように、きっちり元に戻すので
さっぱりわからないことも多いですよね。
たいてい、本人の、
「何もなかったよ!?」と不自然なほど自然に振る舞おうとする態度で
バレバレなんですが(爆)。
カメによっては産卵場所の上にしばらく陣取って
護っている(かのように見える)のもいますし
土を触るとそこだけ却って硬くなってて判ったり
産卵場が狭いときは
回りの壁に土が飛び散ってて判ったりと
こちらも探偵並みに勘を働かせないと(笑)。
しかも、そういうのが通用するのもその日だけ、
次の日からはもう絶対に判りませんから大変ですよね。
卵は、暑すぎると辛いでしょうか
無加温で寒い分には、まだ可能性があるかもしれませんね。
湿気を充分に与えて暖めたら発生が始まったりして(^^)
うまく行くことを願っています。


びっくりした! 投稿者:さん  投稿日:12月23日(土)23時51分20秒 pl006.nas112.oyama.nttpc.ne.jp

寒くなってきたので11月頃にやたらでかい温室にてリクガメの飼育をはじめました。うちにはエロンガータ3匹とヒラオのペア、そしてミシシッピニオイガメが一匹います。
ヒラオはまだ飼育して間もないので、試行錯誤の毎日ですが、湿潤環境が良いとのこと、参考にさせていただきます。
ところで、エロンガータを夏の間キープしていた水槽の掃除を今日行ったところ、15センチくらいの厚さの黒土(養豚用のカルシウム入り)の床材から卵が2つでてきました・・・・・絶句。
なんの加温もしていない状態で発見したので、孵化する可能性は低いとおもいますが、某ショップの店長いわく「卵が腐ってないのならあきらめないで」とのことなので、早速バーミキュライトを買ってきて卵を据え付け、湿度を保てる容器に収納し、温室内にいれました。
はぁぁ・・・飼育日誌をみてみると7月に交尾の確認がされていたのにかかわらず・・・観察不足でした・・・反省。


あ、 投稿者:かわぐち  投稿日:12月22日(金)17時53分12秒 host128.chugai-tec.co.jp

バースピさん、先日はどうもありがとうございました(遅すぎるって・・・)
キバネベビーかわいかったです。うちのもあれぐらい人なつっこかったらなあ・・・・


RE経験談 投稿者:かわぐち  投稿日:12月22日(金)17時51分25秒 host128.chugai-tec.co.jp

たっくさんへ
下の経験談は私にほとんどジャストミート(笑)
どれも身に覚えのあることで思わず笑ってシマイマした。合掌!


年内の入店予定速報です(^^;) 投稿者:バースピ・A店員  投稿日:12月22日(金)07時44分15秒 izms0536.ppp.infoweb.ne.jp

お久し振りです。
あつかましくも年内の(今年最後の)入店予定速報を書き込みさせて頂きます。
ゴシキメキシコ、ナナイロメキシコ、メキシコシロガシラの各CBベビーが入店予定です。
早ければ26日の火曜日頃の予定です。
上記3羽の入店は一応決まっていますが、予定外にもしかしたらキエリヒメコンゴウorコミドリコンゴウいずれかのCBベビーもいれたいなぁと検討中です。
年内は31日まで営業予定です。年末、お休みに入られてお時間がありましたら是非お立ち寄り下さいませ。
尚、年末は本業が特に忙しく、開店時間が大幅に遅れる事が多々あると思われます。ご迷惑をお掛けする事もあると思いますが何卒ご理解、ご了承下さいますようお願い致します。


経験談 投稿者:たっく  投稿日:12月18日(月)12時57分43秒 dmax002-pool031.osaka1.tnis.egg.or.jp

先日、某爬虫類ショップの店長さんと先輩キーパーの方と
3人でじっくりお話する機会に恵まれまして
いろいろ強烈な体験談を聞くことが出来ました。
許可は得ていませんから匿名にしますが
とりあえず、私自身の覚えも兼ねてここに再録しておくことにします。

○アジアの水棲ガメのトリートメント
特に東南アジア系のWC水棲ガメは
甲羅が弱く、水カビや穿孔が生じることがあります。
これは、入荷時に、
人間用の抗生物質内服カプセルの中の粒を溶かした水に
濾過なしで1週間ほど浸けておけば
その後長期に亙って発生を防げるそうです。
なお、この薬は一般には入手不可なので
入手経路には工夫が必要ですが(^^;

○ヒラオリクガメの飼育
一般にはまだ確立されていないと言われる
ヒラオリクガメの飼育ですが、
環境に関しては、かなりの湿潤を好むそうです。
飼育下においては、毎日バケツで水を補充するぐらいの
べちゃべちゃの環境がよいとのこと。
乾燥気味の環境だと
あっという間に状態を崩してしまうそうです。

○熱帯魚ルートのカメ等
時折、熱帯魚ルートでカメなど爬虫類が大量に安価で入荷することがあります。
熱帯魚屋に何十匹もいる激安スッポンモドキなどです。
これらは、熱帯魚と同じように袋詰にされて、酸素をぶち込まれて
輸送されることがよくあるそうです。
水に溶けた酸素を鰓で呼吸する魚と違って
肺で呼吸する爬虫類は
あまり酸素濃度が高いと肺胞が破壊されます。
また、脳や毛細血管に障害が出る場合もあります。
傾いて泳いだり、尻が浮き気味だったりして
沈めない個体は避けるべきだとのこと。
でも、脳障害などはわからないので
やはり手を出さない方が無難なのかも知れません。

○インプレッサムツアシガメの飼育
飼育が非常に難しいと言われるインプレッサですが
陸棲ヤマガメのような、かなり湿潤した環境だと
餌食いも良好になるそうです。
甲羅が常に濡れているぐらいがよいとのこと。
その方が鼈甲色がきれいに見えるし(笑)。
また、餌に関しては、
キャベツで数年飼育できたそうです。
「きのこ、食わないでしょ」とのことでした(^^;

○腰の抜けたリクガメ
カメがくる病になるときは
後ろ脚から動かなくなるそうです。
前脚や首まで動かなくなって
しかも餌食いがいい、という状態の場合は
おそらく寄生虫に神経を食われて
運動系統がやられてしまった可能性がある、とのことです。
そのままでは治る見込みがなく、
そのうちに呼吸器系等、生命維持の神経も食われて
突然死するのでは、とのことでした。

以上、覚えているだけ書いて見ました。


お婿さん 投稿者:たっく  投稿日:12月18日(月)03時09分49秒 pppuser.pure.ne.jp

某大型ショップの平野区の店に
ニホンイシガメ成体がゴロゴロいて、激安です。
M(ほぼオス)¥1k、L(メス)¥1.5k!
ちょっと前に発見して、目をつけていたんですが
なかなか動かないようなんで、
思い切って買っちゃいました(^^;
うちの捕獲メス成体“あまりん”のお婿さんになる
りっぱな(といってもメスに比べると小さいけど)オスです。
しばらく室内無加温で餌をやり、
状態が落ち着いたら玄関でクーリングに入ろうかと思います。
イシガメは低温に強いので
このシーズンも割と楽に冬眠へ持っていけそうです。
あまりん、去年の絶食が響いてか今年は産卵できませんでしたが
今年はたっぷり食べたので来年が楽しみです。

ちなみにこの店、例の、アカミミメラニズム個体もいました。
もう騙されないぞ!(笑)

>ちいたろうさん
>錦金(だったかな)みたいな、あのなんとも香ばしい香りのする赤い
>エサですね。
うちは予算の関係で「ひかりスモーラー」を良く使うんですが
「胚芽」なんてよさげな名前のもありますね。

>どれもあまり変わらないんじゃないか
配合飼料は、普段の生活や成長には問題ないようですが
こと繁殖となるとどうも役不足のような気がしています。
繁殖期にはもっと強力な餌をやることで
繁殖行動を誘発できるのかも知れません。

>おもいっきり浅い水深にして、狭い容器に閉じこめ、エサ抜いて退屈
>させるってのはどうでしょう。温度と光りはこれまで通りにして。
>その後、元に戻せば、メスに突進・・・してくれればいんだけどな。
この辺はまだまだ研究の余地ありですね。
私は、根拠ないですが
明るさもそれなりに意味がありそうな気がしているので
今年も真っ暗でクーリングする予定です。
#つまり、まだやってない、ってこと(^^;

>ゆきおばさん
実は私たち、一昨年のオフ会で
さる方の紹介により天王寺動物園の
爬虫類館のバックヤードに入れてもらったことがありまして
○○ガメや○○○○トカゲなんかがいるのを
見せてもらいました。
ほんとに「くれ!」って言いたくなりましたが
どうしても出せないそうです。
また、姫路市水族館にいるホシガメは
同様の出自ですが展示して飼われています。
先日、大阪梅田某店で保護されたオランウータンは
原産国へ返されたそうですが
こんなのはたまたま大ニュースになったが為の例外中の例外で
実際に返すとなると、受け入れ側の問題が大きくて
なかなか難しいようです。
返す方は返してしまえばそれで終りですが
引き取った方は、その晩の餌を誰がやるのか、から
頭の痛い問題が延々と続くわけですから。
国際間の騒ぎになって来た個体ですから
絶対に死なせるわけにはいかないし
生息地に放せばいい、というほど簡単な問題でもありません。
結局、返還を打診しても
相手国からやんわりと断られる、というのが実状のようです。
かと言って日本の国内で何とかしようとしても
我々が「譲ってくれ(金を払ってでも)」と言ったところで
どうして動物のプロフェッショナルが、
何者かもわからないような素人に貴重な命を託せるでしょうか。

かくして、何の罪も無い動物達は
陽の当たらないところで、プロのプライドに護られて
国内最高(のはず)の環境で一生を終えることとなるわけです。
たまたま保護された先の動物園のプロがその種が“好き”でなかったら
繁殖させられることもなく・・・。

この問題は、やはり密輸の横行に端を発するわけで
これは我々飼育者(嫌な言い方ですが消費者)のニーズがあるからこそ
起きることになりますから
我々に出来ることは意外に大きいと思います。
密輸されたとわかっている種や個体は買わない、飼わない、
そういう考えを近しい人々に広めていく、などで
長期的には少しでも食い止められると信じています。
「好きだからそんなことは気にせず買う」と言うのも
実は飼育という行動自体の真理でもあり、否定はしませんが
それを人に語ってしまうと、状況は何も変わって行きません。
また、そういう動物を偶然にしろ意図的にしろ飼ってしまっている場合は
何とか繁殖技術の確立に協力してほしいと思います。
国内で大量に繁殖される日が来れば、
わざわざ密輸などする輩はいなくなるんですから。

動物園のやり方にも問題はあると思うんですが
動物園の人はきっと、
「おまえらが買うから悪いんだ」
と思ってるんじゃないでしょうか。
国際的動物トレードの末端に
意図しないにしろ立っている私たちも
襟を正さねばならないときが来ているのかも知れません。


全然違う話で・・・ 投稿者:ゆきおば  投稿日:12月15日(金)20時56分46秒 oosk27DS35.osk.mesh.ad.jp

今の勤め先の奥さんが、ボランティアで「天王寺動物園」に
子供に動物の説明などをしに、時々行っておられるのですが、
輸入禁止の動物など、税関で引っかかり引き取られても、
展示も出来なくて、一生バックヤードで飼育されるのだと
おっしゃってました。
動物は別に見世物になりたくは無いでしょうが、やはり酷な
話ですよね。


配合飼料談 2 投稿者:ちいたろう  投稿日:12月15日(金)10時35分04秒 202.33.244.40

たっくさん

またしても、ネタ引っ張ってすみません。

>ちなみにコイの餌は、カメ用より匂いがきつくて
 餌付きやすい印象があり、カメ用シェアも馬鹿にならないと思います。

 錦金(だったかな)みたいな、あのなんとも香ばしい香りのする赤い
 エサですね。
 確かに、ミズガメはよく食べますね。カメ用配合に比べて粒が固いの
 で、噛みつぶすと粒がばらばらとなり、水が汚れますので、まずこれ
 を与えて、餌付いたら速攻でレプトミンに切り替えました。

>終いには、「あの写真は吐き出してるところだ」という
 噂まで流れる始末(^^;

 はは、これはマジでおもしろい。どんなに栄養的に優れて
 いても、食べないエサではどうにもなりませんね。

>自分の信ずるものを使えばいい、それしかないと思います。

 どれもあまり変わらないんじゃないか、少なくとも数年単位の
 使用で差など出ないんじゃないか、と思ってますので、やっぱり
 メーカー(スドーはメーカーではなくて輸入代理店かな)の真面
 目な姿勢が一番伝わってくるアクアティックタートルフードを
 暫く使ってみます。

 意表をついて、配合の餌付けが手強い4匹のハラガケ、2匹はOK
 となりましたが、残り2匹が、ガンとして食べません。
 エサ抜いて強引に餌付けるのは、虫が騒ぐと怖いので、もう少し太
 らせてからにしようかな。
 相も変わらず仲良しこよし、1匹だけいるオスは購入当初うにうに
 とアレを出しまくり、みどころのある奴かと思わせましたが、すっか
 り環境に落ち着いてしまい、エサ食って泳ぐだけの駄ガメに成り下が
 りつつあります。
 年末の激忙が落ち着いたら、こいつだけ取り出して、別飼育しようと
 思います。
 おもいっきり浅い水深にして、狭い容器に閉じこめ、エサ抜いて退屈
 させるってのはどうでしょう。温度と光りはこれまで通りにして。
 その後、元に戻せば、メスに突進・・・してくれればいんだけどな。
  


つづき 投稿者:たっく  投稿日:12月13日(水)17時03分14秒 dmax001-pool010.osaka1.tnis.egg.or.jp

>ちいたろうさん
お、餌ヲタク話ですな、いーですね(^^)
現在、私が知る限りでは、ミズガメ総合フード(高級なやつ)は
テトラ(レプトミン)、ひかりクレスト(タートル)、
レプカル、T−REX、プリティペッツ、そしてスドーといったとこでしょうか。
あと、セラからも出てたと思いますが、見かけません。
そんな中でスドーはたぶん最後発になると思います。

>ラベルの写真に使われているのが、パーケリーナガクビと、頭が白い
>スジオオニオイガメですよ。
パーケリーは明らかですが、もう1頭は
私はサルヴィンだと思ってたんですが(^^;

>成体のパーケリーは配合飼料なんて、まず食べない
>ですよ。
以前、巨大な成体ルゴッサを餌付かせてるショップを見ました。
「うちでは全部餌付かせてから売ってる」と言いながら
実際に食わせて見せてくれました。
ただ、この時使っていたのは、コイの餌の赤玉でした(^^;
ちなみにコイの餌は、カメ用より匂いがきつくて
餌付きやすい印象があり、カメ用シェアも馬鹿にならないと思います。
特に赤玉は海老臭くて(笑)よいようです。
うちでは、財政難の時に使いますが
ふやけやすく、水が強力に汚れるのが欠点(^^;

>供給サイドに立てば、いかに配合飼料一本でも問題ないか、いかに根気よく頑張
>ればどんなカメでも餌づけることができるか、を宣伝したいはずです。
ポゴナクラブのパウ肉食用と言う餌をレオパが食べている広告写真を見て
うちも買いましたが全く食べませんでした(笑)。
聞くと、誰の家でそうで、
終いには、「あの写真は吐き出してるところだ」という
噂まで流れる始末(^^;

>切り替えて1ケ月以上になりますが・・・何も変わりません。
私達が求める違い、と言うのは
ひかりクレストの広告にもあるように
長期に狭い飼育容器下に置かれるストレスの軽減、など
ほとんど目に見えないものですから
仕方ないでしょうね。
私がひかりクレストを使い、レプトミンを使わないのは
ほとんど宗教のような意味しかないですから(笑)
自分の信ずるものを使えばいい、それしかないと思います。

>しまったぁ。忘れてた。
だはははは。
うちも、1頭だけ玄関にいるニホンイシガメを
よく数え漏らします(^^;
あ、イシガメには別ネタがあるので
また後日・・・。

>さんさん
初めまして、ご来訪ありがとうございます。

おおお、ヒラオですか、いいですね(^^)
飼育情報がほとんどないので大変そうですが
ヤブガメほど難しくはないのでは、と思います。

>もちろんペアです。繁殖はむずかしいかなぁ。
もう海外ではCBが出まわってますから
案外簡単なのではないでしょうか。
うまく行くのが楽しみです。


ダブルドラゴン2入手 投稿者:たっく  投稿日:12月13日(水)17時02分25秒 dmax001-pool010.osaka1.tnis.egg.or.jp

大阪・八尾にあるアフリカと言う熱帯魚点があるのですが
ここが最近非常に安いです。
先日は在庫の60cm水槽を¥0.2k(!)でゲットしましたし
フルーバル1¥1.48k、60cm用蛍光灯¥1.48k、
フルーバルトリオ2000¥0.98k、3000¥1.98k、
冷凍マウスホッパー¥1k@10匹と
他では考えられない価格です。
なんと、ハラガケガメ7cm程度¥39.8kってのもありました。
ひかりクレストタートル大¥0.98k、
レプカルリクガメフード大瓶¥2.98と言う感じなので
私には非常に遠いのですがつい足を伸ばしてしまいます。
関西一円なら行く価値のある値段なので、是非!
そんな昨日、餌を仕入れにふらりと行くと、
何とダブルドラゴンと書かれた本が!
一瞬、我が目を疑いました。
ご存知の方はご存知と思いますが、
「クリーパー」誌でおなじみの安川氏が4年ほど前に書かれた特集が載っており
ヘビクビ系など超レア種を詳説してあって、
一部では伝説化している超レア本です。
4年も前の雑誌扱いで、もう入手不可と思われていたこの本が、
なぜかレジ横(新刊を並べている)に数冊も積まれていました。
その場でゲットしたのは、言うまでもありません(笑)。
奥付けを見ると、1996年のままで、重刷されたようには見えません。
興味のある方は、お早めにどうぞ!
あ、この本、ほとんどの部分はアロワナです(^^;

>のんたさん
はじめまして、ご来訪ありがとうございます。
管理人代理のたっくと申します。
いやあ、ランドスィーアですか!
私、本物はまだ見たことないです(^^;
蘭ちゃん、見せていただきましたが、すごくかわいいですね(^^)
同じように黒い顔でも、
いかつい(笑)ニューファンよりちょっと愛嬌があるかも!?
“ランディ”って呼ぶのも初めて知りました。
そうそう、ペットショップで見かける輸入物のカレンダーで
ニューファンと銘打ちながらランディが半分ぐらい占めるのを
見かけました。ご存知ですか?
うちは、もっと黒個体の多い他社のを買いましたが(笑)。
リンクの方、ありがとうございます。
うちも、なかなか更新できませんが
機会を見てリンクさせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。


はじめまして 投稿者:さん  投稿日:12月11日(月)21時41分19秒 pl049.nas112.oyama.nttpc.ne.jp

はじめてかきこします。みなさんよろしく。
突然ですが、とうとうヒラオリクガメを入手してしまいました。
奇麗でとても満足しています。
でもでも、稀少種だから大切に飼育しなければと意気込んでおります。
もちろんペアです。繁殖はむずかしいかなぁ。
がんばろう・・・。


しまったぁ。忘れてた。 投稿者:ちいたろう  投稿日:12月11日(月)13時40分14秒 202.33.244.40

うちには、オオアタマガメもいたんだった。
部屋の中ですっかり冷えてエサもあんまりあげないもんだから、
うっかり忘れていたよ。すまぬ。オオアタマ。許せ。水換えて
やるから。(笑)


エサ変えました。 投稿者:ちいたろう  投稿日:12月11日(月)13時16分47秒 202.33.244.40

ミズガメフードのお話が出てますので、ちょっと強引にネタに引っ張らせて
もらいます。(単にネタがないだけです)

これまで、ずっと我が家のミズガメたち(ヒメニオイ、ハラガケ、スジオオ
イ)には、主食としてレプトミンをあげてきました。ヒメはレプトミン1本
です。
飛びついて食べますし、順調に育ってます。レプトミンには何の問題もあり
ません。素晴らしいエサだと思ってます。

あるお店で、「レプトミンを徹底的に分析して、更にカルシウム含有量を倍
にしたエサだ。」と、スドーのアクアティックタートルフードを紹介され、
とりあえず購入してみました。
自分も、メーカーに勤務しておりますので、後発メーカーの苦労処は理解で
きるつもりですが、やっぱりスドーというメーカー独自のまじめさを感じます。

おそらく、レプトミンは、日本国内でのシェアはダントツでしょうし、販売
網も一番強いでしょう。2番目はひかりクレストかな。たぶん。
そこへ、後から攻勢をかけるわけですから、よほどの差別化が必要となるはず
です。しかし、たかだかミズガメのエサ。消費者が上記2銘柄から切り替えた
くなるような強烈なインパクトある付加価値なんて、そうあるもんじゃないで
しょう。
ぼくが、このエサを手に取って、スドーってすごいな、と感じたのは次の点で
す。

 ・ターゲットがマニアである。つまり、先の2銘柄からの切り替え需要を狙って
  いる。自信がうかがえます。
  →だって、ラベルの写真に使われているのが、パーケリーナガクビと、頭が白い
   スジオオニオイガメですよ。こんなカメ、マニアでないとピンと来ないですよ
   ね。「このカメが解る人に来て欲しい。」という意味であろう、ビッグタート
   ルの広告を思いだしました。

 ・賞味期限が書いてある。
  →これって、逆に自分の首締めることにもなるわけです。
   ひかりクレストはどうだったか忘れちゃいましたが、レプトミン
   にはありません。

 ・蓋の内側に乾燥剤が貼ってある。
  →後発メーカーが生産する量では、生産コスト的で先発に勝てるわけがない
   のです。それなのに、大幅コストアップになるはずの乾燥剤を採用している。
   しかも、先の2銘柄と販売価格は同レベルです。

 ・全てのカメが餌付くとは限らない、とわざわざ書いてある。更には、単色を避け、
  マウス、生き餌と併用して下さい、とまで書いてある。
  →このなんともいえない正直さが気に入りました。初めてカメを飼う人が配合飼料
   を選ぶ際、普通こんなこと書いてあるのを選びませんよ。
   だいたい、ラベルに使っている成体のパーケリーは配合飼料なんて、まず食べない
   ですよ。
   供給サイドに立てば、いかに配合飼料一本でも問題ないか、いかに根気よく頑張
   ればどんなカメでも餌づけることができるか、を宣伝したいはずです。
   いろんなカメを実際飼育して、WC成体の餌付けに苦労し、ひょっとすると配合
   1本の飼育で何か失敗したことがある、つまりミズガメを知り尽くした人が音頭
   とって開発したんじゃないでしょうか。   

 その他、成分開示は2銘柄と同等。人工的成分は未使用と書いてあります。
 有名メーカーの配合飼料であれば、エサ食いや、栄養面など、そう変わらないし、単食
 でも問題ないのではないか、と思ってますが、スドーというメーカーの姿勢が気に入り
 ましたので、当分使用してみようと思います。
 
 切り替えて1ケ月以上になりますが・・・何も変わりません。
 エサ食いも、一口で食べきれなかった粒のばらけ方(水の汚れに直結する)も。
 成長の変化はまだわかりません。
 食べきれず水に浮いたままになっている粒は、アクア・・の方が大きく膨張する
 ので、与える粒量を減らすことは可能かと思います。    


はじめましてm(__)m 投稿者:のんた  投稿日:12月10日(日)14時36分57秒 cse8-16.hiratsuka.mbn.or.jp

ランドスィーア@ニューファン飼いの のんたと申します。
こちらにニューファンのカレンちゃんがいるので
リンクさせていただきました。
不都合などありましたら申し訳ありませんがご連絡くださいませ。
よろしくお願いいたしますm(__)m

追記*我が家にはクサガメのまっちゃん(ただいま冬眠中)がおります(^^)

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/3011/


総合栄養 投稿者:たっく  投稿日:12月 9日(土)03時09分58秒 pppuser.pure.ne.jp

>バースピ・A店員さん
そう言われてみれば、おっしゃる通りですよね(^^;
リクガメ用のフードは長期連用すると良くないといまだに言われていますし
反面ミズガメ用フードはとりあえず長期連用可能のようです。
トカゲ・ヘビなど完全肉食用には
まだまともなフードが開発されていないよう(あるけど食わない)で、
カメ、トカゲなど雑食系はまずまずの模様。
ハムスターは寿命が短いので良くわかりませんが
専用フードはなかなか良いよう。
犬猫用フードは長期使用によって寿命が倍近くに延びるそうで
素晴らしい成果となっています。
そんな中で、九官鳥フードはどこに位置するのか
よくわからなかっただけなんです。
確かにうちでも、
犬とミズガメ以外はいろんな物をとっかえひっかえやっていますし
配合飼料中心のハムスターやフクロモモンガにも
常に複数の銘柄を用意しています。
野菜のへた等もしょっちゅうやっていますし。
九官鳥にしても、複数銘柄を交互にやり、
その他ミルワームや果物などを時々やるようにすれば
そうまずいことにはならないんですね(^^)
自分でも既にやっていることなのに
専用食ということでつい過信してしまいました(^^;
問題は、どれもすべて「総合栄養」と書かれていることなんですね(笑)。


九官鳥の餌 投稿者:バースピ・A店員  投稿日:12月 8日(金)04時16分56秒 izms0570.ppp.infoweb.ne.jp

九官鳥のフードの話題が出てたのでちょっとだけカキコします。
それはそれは色々な物を色々な鳥に与えて参りましたが、要は鳥が喜んで食べ続けるかどうかという事と総合栄養食だと過信せず副食系(生餌や果実等)も充実させる事がとても大切だという事が言えると思います。とても大変で当たり前の事ですけど(^^;)
いたずらに不安がる事も無いと思いますし、また経験上、上記の方法で九官鳥以外の鳥も元気で長生きしましたし。勿論2種類以上のフードを使用してです。


レス 投稿者:たっく  投稿日:12月 8日(金)02時39分36秒 pppuser.pure.ne.jp

>ゆきおばさん
またお会いしてお話できるのを
楽しみにしてます(^^)

>九官鳥のフードに合格点のつけられるものは2種類しかない
>という話を母にしたところ、不安がっています。
私も不安ですぅ(^^;
カメなどの餌に常用してますから。
注意していたところ、
4銘柄ほどは発見できました。
「ユーミー」はまだ見てません(^^;

>アカミミの頭をじっくり観察したところ、鼻の先にも
>V字型の赤い線が入ってました。
私、ミドリガメの“混じりぬき”が趣味で(笑)
ショップで見掛ける度に変異個体を探してるんです(^^;
ちょっと色が黄色い子や、薄い子から
椎甲板が2列になった子、肋甲板や縁甲板が倍に分かれた子、
甲羅の模様が鮮やかな子、黄色の多い子、
アカミミの部分も、太い子、細い子、途切れている子と
とにかく色々です。
こないだ、話題のゲームセンター「カメすくい」にて
耳の赤が2つの円形になっていて
どうも個体差じゃなく別亜種か雑種だな、ってのも見ましたし。
そんな中で、頭に赤い点や模様の入った子は
同一入荷には多い傾向があるようで
同じ店で何頭も一度に見掛けますが
全体からすると大変珍しいと思います。
私はスライダーには自信が無くて実際には飼ってないんですが
そんな“ちょっと変わった”子を見ると
つい連れて帰りたくなってしまいます(笑)。

>PAZOOさん
>みなさん、まじめでおとなしい方ばかりでしたよ。
一次会は、まあ、あんなもんです(爆)。
泊り掛けオフだと、また違った一面が出て楽しいですよ(^^)

>わたしもArtistの端くれとして
私もずっと表現者に憧れて
イラスト、音楽、文章といろいろやりましたが
すべてにおいて才能が全然無いことを思い知りました(爆)。
でも、創造者でなくて表現者であることには
自分が自分であることのみが必要で才能を問わないことに気づき
今でもぼちぼちと音楽などやってます。
#そのうちライブやるから来てね〜>ALL

>ずーっと気分はダークネスなもんで・・・。
昔読んだ演歌系作詞家の修行で、
とにかく寝ない、食べない、書き続ける、という荒行があるのを知って
プロのクリエイターへの道はかくも厳しいものかと慄然とした覚えがあります。
そこまでしなくても、心に何か残って、溜まっていくような性質でないと
アーティストにはなれないんでしょうね。
いつも解決してしまって悩みの無い私には
どだい無理な話だわ(苦笑)。

>ぴくたさん
遅くなりましたが、メール、ちゃんと届きました(^^)
うちのメールサーバー、2Mまでなので
他の巨大メールとダブらなければ大丈夫です(笑)。
#でも、少な目だからあんまりML入れない・・・(^^;
内容の方もたっぷり楽しませて頂きましたよ(^^)/

>バースピ・A店員さん
入店情報を見て、さっそくお邪魔してしまいました(爆)。
イワインコ、いやあ、いいですね(^^)
インパクトあるし、ものすげえかっこいいし、本で見るほどいかつくないし、
何しろ「パタゴニア」だし(意味不明)。
うちの1頭目にはちょっときついかもしれないけど
今後とても気になる種になってしまいました(^^;
コガネの方は、今は小さ過ぎてよくわかりません(爆)。
これからもっと羽が生え揃ってきたら、
今でもあの赤と黄色の出方ですから
きっとものすごくキレイな子になるでしょうね(^^)
アケボノは、更にもひとつわかりません(^^;;;
まだ頭も完全にはげだし・・・。
でも、これからあの綺麗な色になっていくのが
とても楽しみです。
相思鳥、帰ってから調べてみたんですが
これも本で見るより全然綺麗でしたね。
すごくいい子達でした。
私も、熟練したら
この辺の輸入野鳥の素引きにも挑戦したいものです。
#って、もう入荷しないのか(^^;


アジアハコガメ 投稿者:たっく  投稿日:12月 8日(金)02時01分52秒 pppuser.pure.ne.jp

ようやく、クリーパーについて書く機会がやってきました(笑)。
アジアハコガメ特集、異常に多いページ数に圧倒されましたが
読み始めるとさすがに一気に読めました(^^)
緒文のハコガメが列挙されているところでは
ありとあらゆる蝶番付きカメが並んでいて
アジアハコガメを飼ってない私にはここが一番参考になったかも(爆)。
今回、オカハコガメ属を取り上げなかった理由も良くわかりました。
先日のサイテスで一緒にされていたこともあり
最近は分けないのが主流となりつつあるのかと思っていたので
何となく嬉しかったです(意味なし)。

さて、肝心の各論ですが、
これまた圧巻の情報量で驚きました。
とりあえず、おもしろかったのは中国名、
「閉殻亀」とはなるほどな、と納得。
最近は中国の出版物も流通しているようなので
参考になりそうです。
マレーハコガメの各亜種詳説もすごかったです。
今まで混じりで入っていたのが、
今後の飼育や繁殖に役立ちそうです。
それぞれの種の生活史、特に交尾行動のところは
まるで目の前で見ているかのような描写で楽しめました。
他種においても「そうそう、そうなんだよなあ」と共通する部分もあり
参考になると思います。
#って言うか他種のも早く読みたい(笑)。
ミスジハコガメの、頭が黄色のやつとオリーブ色のやつの違いは
やはりわかりませんでしたが
今まで産地だとか色々噂が飛び交っていたのを
「わからない」とはっきり示されたことで
今後ごまかされる確率は低くなると思います。
飼育については、「動物質に偏食させるのは良くない」とたびたび書かれていて
別属ながら昆虫しか食べないうちのスペングラー達が心配になってきました。

全体に、筆者ご本人のこの種達に対する愛情が滲み出ていて
読んでいて気持ちのいい記事だったのが大変印象的でした。
今後の記事を懸念されているのも頷けます(笑)。

このほか、誌上でちょっと気になったことが。
星克巳さんのコラムで、「犯人はホルムアルデヒド」と書かれてことについて、ちょっと。
合板に使われる接着剤ですが、これにはランクがあって、
含有量の多いものからほとんど無いものまで各種あります。
一般のホームセンター等で売られているものを私も調べてみたことがありますが
店頭だけでは不明でした。
問屋まで追いかけて調べたらわかるかも知れませんが。
また、犯人として考えられるのは合板だけではありません。
単板というか、無垢の材でも、
通常材木には大量の殺虫剤が使用されており、このおかげで
シロアリ等がつきにくく、材の寿命を延ばしています。
これの影響はどうなのでしょうか。
虫がつかない間(数年〜数十年?)は残留して、
揮発している可能性もあると思うのですが。

また、加工時、製作時に使う接着剤、塗料、コーキング材などは?
塗料が良くなさそうなのは誰でもわかりますが
接着剤にもかなりの揮発成分が含まれています。
また、一般に入手可能な台所用、風呂用などのコーキング材には
最近は当たり前のように防カビ剤が含まれています。

ケージが出来あがってからも、
床材や新聞紙の影響は良く取り沙汰されていますが
シェルターやレイアウト用のプラスチック製品、
水入れや餌入れは本当に大丈夫でしょうか?
たとえ飼育動物が肉食性で直接は食べないとしても
鑑賞用の観葉植物に撒布されているはずの農薬は?
水回りのものを流用すると
最近は「抗菌」ものが増えていますが
これもそうとう危険な気もするし・・・。

星さんほどの方が嘘を言うはずもなく、
対処の結果治ったからこその犯人断定とは思いますが
私たちの飼育生活に置きかえた場合、
それだけではなく、もっとたくさんの犯人候補があると思います。
ちなみに私は、ほとんど気にしていません(爆)。
最低限のこと、例えば
抗菌表示、防カビ剤入りのものは使わない、
接着、塗装したら3日は置き、できれば天日に晒す(補修時は別:苦笑)、
植物やレンガは一旦洗い、できれば風雨に晒す、
衣装ケースは表面のヌルヌルが無くなるまで洗ってから使う、
日常の器材洗浄には洗剤を使わずお湯だけ、
等は行っていますが
床材は新聞紙や臭いのきついものを平気で使いますし
そんなにこの手のことに気を使っていては“飼育”自体が出来ないという
考え方ですね(笑)。
ただ、知らずにやるのと知っていてやるのは違いますから
こういう情報には今後も注意していきたいと思います。


恐縮ですが入店速報です(^^;) 投稿者:バースピ・A店員  投稿日:12月 7日(木)07時37分14秒 izms0541.ppp.infoweb.ne.jp

お邪魔します。
度々申し訳ありませんが入店速報です。
パタゴニアイワインコが成長したヒナで、コガネメキシコとアケボノインコがボヤボヤのヒナで入店致しました。
イワインコは大きくて渋くてカッコよく、しかもちゃんとコニュアしてます。存在感は1番って感じです。
コガネはなんか今から黄色味の強い仔で既にコガネ(黄金)の雰囲気を放っています。とても元気で沢山ご飯を食べています。
アケボノインコですが「コリャなんだ?!」っていうくらい小さくてハゲハゲのボヤボヤで何だかよく解りません(^^;)しかし元気で、ご飯を食べては眠り、食べては眠りを繰り返しています。
みんなとても可愛いです。しかしこんなヒナの期間はとても短いので、お近くにお越しの際は是非見にだけにでも来てやって下さいね。

さて、今回某業者さんのところへ行って鳥部屋に入ったらケージから脱走した鳥達が中を自由に飛び回ってて、そこまではどこの業者さんでもよくある光景なのですが、その鳥の中にちょっぴり懐かしい想思鳥がいたのです。
今年2月15日で中国が日本への野鳥の輸出を全面ストップしてから今もう既にペットショップから姿を消した鳥で、個人的にも好きな鳥なのでオープン前から探していたのですが、やはり入荷の見込みはないとどの業者さんにも言われていました。
その鳥が2羽仲良く部屋の中を飛んでいたのです。
すぐ交渉したのですが簡単には捕まえられないから出荷していないんだと言われ、自分で捕まえられたら卸しますとの返事を頂きウチの店の子と、捕虫網を持って悪戦苦闘1時間、ようやく捕らえる事が出来、想思鳥を入店させる事が出来ました。
価格は少し高めだったけれど何か嬉しかったですね。
竹カゴに入れて店に出しましたが放鳥された状態だった為、羽も美しく落ち着いた良い鳥です。
こちらも店頭ではさらに見かけられなくなる種類なので、宜しかったらお見納め下さいませ。

それでは今日はこの辺にて失礼致します。(^-^)/~~


たっくさん 投稿者:ぴくた  投稿日:12月 5日(火)18時04分01秒 c223199.ppp.asahi-net.or.jp

今メ−ルしたのですが、添付ものが重すぎて400Kメ−ルになっていました。
確認せずに発送しちゃってすいません(^^;


PAZOOさん 投稿者:ゆきおば  投稿日:12月 4日(月)22時57分14秒 oosk19DS09.osk.mesh.ad.jp

お隣でお話しながら、言い忘れていましたが、私もクリエイティブ系
の仕事してます。
そちらの方面でも話が合いそうに思いました。
また次回お会いしましょう。(また二シアフリカちゃん触らせて下さいね)


もっと ダークネスだよ〜 投稿者:PAZOO  投稿日:12月 4日(月)22時36分35秒 ctks002.zaq.ne.jp

●たっくさん
 
>カメ系は比較的“普通”の方が多いですが

#みなさん、まじめでおとなしい方ばかりでしたよ。{かわぐちさんが居てよかった〜(爆)}

>トカゲ、ヘビ、異形系はもっととんでもない方のオンパレード(爆)。
>またそちらの、ヤバめの集まりにもお誘いしますね〜(^^)

#大丈夫。わたしもArtistの端くれとして、ずーっと気分はダークネスなもんで・・・。
ではでは〜。
 


続き 投稿者:ゆきおば  投稿日:12月 4日(月)21時11分45秒 oosk19DS38.osk.mesh.ad.jp

アカミミの頭をじっくり観察したところ、鼻の先にも
V字型の赤い線が入ってました。


忘年会ではありがとうございました 投稿者:ゆきおば  投稿日:12月 4日(月)21時09分16秒 oosk19DS38.osk.mesh.ad.jp

たっくさん、こちらこそすいません。いつも勝手なことを
書かせて頂いているのに。
席が離れてましたもんね。今度は色々お話させてください。

九官鳥のフードに合格点のつけられるものは2種類しかない
という話を母にしたところ、不安がっています。
うっとこのは「ユーミー」というクロレラ入りのやつなんですが
大丈夫でしょうか。
まあすでに5年近く食べているのですが。これといった異常は
なさそうにみえるけど・・・


レス 投稿者:たっく  投稿日:12月 4日(月)17時22分15秒 dmax002-pool012.osaka1.tnis.egg.or.jp

>ぴくたさん
やはり、20年ほど前はポピュラーな鳥だったので
意外に盛り上がりますね>九官鳥話
あの、九官鳥籠での日光浴&水浴、何となく憧れです(笑)。

>昔カメ雑で誰かが書いた言葉で、
>「そもそも、九官鳥フ−ドで長生きできる九官鳥はいないそうです」
>というのがありまして、ひっかかっています。
そ、そんなことがあるんですか?
完全栄養食だと思っていたのにい(--;

>さりげに研究されている鳥なのかしら。
私の読んだ本では、
まず悪いところ、注意すべき点を書き連ね、
「それでも飼いたい気持ちが揺らがない人は立派な飼養者になれるでしょう」と
言うようなことが書かれてました(^^;
確かに、かなりの熱さを感じましたよ。

>かわぐちさん
>>産むけど孵らないと言うケースばかり.なんでなんですかね.
>ほんと、なんなんでしょう?(爆)
産卵前は食性が変わる、なんてことはないでしょうか。
そのときだけはええもん食わんと
ええ卵なんか産まれへんでえ、って(^^;

>みゅーさん
>ペットボトルに入ったら出れないような工夫をして中にネズミを入れて。
>でも駄目でした ( ̄口 ̄;)!
ヘビは、種にもよりますが
餌の姿ではなく、匂いや温度で認識するものが多いので
トラップは作り難いものがありますよね。
増してや、脱走中のヘビは、自分でも
「何でこんなことになっちゃったんだ!?」と
パニックに陥っているはずですから
食欲がある可能性も低いと思います。

>今回も奇跡を待つしかないです・・・
部屋から逃がしていない限り、「奇跡」と言うほど
見つかる確率は低くないと思います。

>これからも何かの時には宜しくお願いします。m(._.)m
こちらこそ!

>ゆきおばさん
先日はお世話になりました。
あまりお話できませんでしたが、次の機会には是非!
かめまんが、笑わせて頂きました(^^)/
ショップで大量に入荷しているミドリガメを見るとわかると思いますが
頭のてっぺんに赤い点があるのは結構珍しいですよ。

>うちの母が飼ってる九官鳥は遊んでくれます。
おお、現役飼育中ですか(^^)心強いです。
なんか、ほのぼのとした飼育生活ですね。
うちはしょっちゅう何か死んだり死にかけたりで
心の休まる間があまりないです(TT)
しかし、やっぱり鳥っていいなあ。

>すずきさん
お久しぶりです!
また失礼なこと言っちゃったかと気を揉んでおりました(爆)。

>市販の九官鳥の餌は5種類ほどあるはずですが
>そのうち合格点のものは2種類しかないと聞いています。
のおおおっ、なんてことだ!
では、どうしてそんなの売ってるんでしょう???(苦笑)
ここ大阪で手に入り易いのは
黄色、オレンジのパッケージの分と
薄紫色の分の2種類です。
どうも、いいのはどちらでもないようですね(^^;

しかし、栄養障害による肝疾患までわかるとは
鳥業界は進んでますね。
爬虫類も、早くそこまで行って欲しいものです。

>うちのニシキハコガメ’Sですがそろそろ本格的に
>眠ってもらう時期なんですが今日は暖かいので首出してます。
うちも、玄関無加温のニホンイシガメが
そろそろ不活発になってきています。
今年は誰を無加温クーリングしようかな。

>リク・ガメオさん
これは先日はお世話になりました(^^)
リクガメを名乗っておられる割には
鳥関連でお世話になったような気がするんですが(爆)。
飼鳥大鑑、必死になって読みます(^^)

>もっちゃんさん
ども、先日はお世話になりました。

>お車だったようですが、無事に帰宅されましたでしょうか?
お気遣いありがとうございます。
私は飲めないので、全く問題なく帰れました(^^)

>『甲羅干し広場』に、キバラセダカの里親を探しておられる方が
>来られていますけど、たっくさん(←魔の手``r(^^;) )
うぐぐ・・・(笑)。
気になるのは山々ですが(ボルネオカワガメも)
先に書いたように、ちょっと今は喪に服してまして
自分から名乗りを挙げるほどの自信を失ってます(;;)
もちろん、どうしても行く先がなさそうなら、
私で良ければ、なんとかします。

>PAZOOさん
いやあ、ああいうお方だったとは!
私はゆきおばさんとPAZOOさんが初めてだったんですが
お二方とも、いい意味で予想を裏切られました(^^)
今回はあまりお話できなくて残念でしたが
これからもよろしくお願いします。

>初めてなのにあつかましいヤツだと思われたのではないかと少々反省しております。
いえいえ、なんのなんの。
カメ系は比較的“普通”の方が多いですが
トカゲ、ヘビ、異形系はもっととんでもない方のオンパレード(爆)。
またそちらの、ヤバめの集まりにもお誘いしますね〜(^^)


ニシキマゲクビ逝去 投稿者:たっく  投稿日:12月 4日(月)17時21分44秒 dmax002-pool012.osaka1.tnis.egg.or.jp

この夏に某氏(お名前を出していいんでしょうか)から頂いた
ニシキマゲクビCBベビーがこの土曜日亡くなりました。
前日、と言うか、この日帰宅したときは元気で泳いでいたんですが
ふと見ると、手足首を弛緩させて浮かんでいたのです。
あっ、と思い、とりあえず触ると、パタパタとまだ動きます。
ほっとして、とりあえず陸場に上げてスポットを近づけると、
ぐったりしてはいるものの時折首を持ち上げていました。
しかし、とりあえず暖めている間に、
ついに完全に動かなくなってしまいました。
いちおう、紫外線蛍光灯は当てていたんですが
甲羅の縁が反り返って来ていてちょっと心配ではありました。
しかし、それ以外にくる病の兆候もなく元気だったので
個体差の範囲かと思っていた矢先のことでした。
長年、紫外線要求量の少ない種や成体ばかり扱ってきたので
紫外線に対する間隔が鈍ってきていたのかも知れません。
また、今年の夏は私が体調を崩していてあまり屋外へ出られず
本物の日光浴が不充分だったことも影響しているかも知れません。
紫外線ぐらいしか思い当たらない、元気でいい子でした。
とにかく、かわいい子を死なせてしまったことと
里親さんに申し訳ない気持ちでやり切れません。
本当に申し訳ありません>里親さん

思えば、今年は私の仕事の異常な多忙と体調不良のせいで
多くの子たちを手遅れにしてしまった気がしてなりません。
もう少し元気だったら、もう少し早く手が打てたかも、と
後悔の念が過ります。
命を預かる飼育者たるもの、
病気ごときでダウンしてはいられないと痛感しました。
幸い、私も快方に向かっていますので
これからは、心を入れ替えて初心に戻り
最善の飼育を心がけるようにします。
どうしても、今ここで諦めるわけにはいかないので。


オフ会 おさわがせしました 投稿者:PAZOO  投稿日:12月 3日(日)23時09分18秒 ctks002.zaq.ne.jp

みなさんいろいろありがとうございました。

初めてなのにあつかましいヤツだと思われたのではないかと少々反省しております。
悪気はまったくありませんが、調子に乗りすぎで、後半は自爆状態でした。

これからもお見捨てなきようによろしく〜。


アッ!(^o^) 投稿者:もっちゃん  投稿日:12月 3日(日)00時31分43秒 B150013.ppp.dion.ne.jp

リク・ガメオさん、今日は、いろんなお話をありがとうございました。


楽しい時間はアッという間ですね 投稿者:もっちゃん  投稿日:12月 3日(日)00時29分54秒 B150013.ppp.dion.ne.jp

たっくさん、あおいさん、(ぴくたさんも、いらっしゃるかな?)
お車だったようですが、無事に帰宅されましたでしょうか?

『甲羅干し広場』に、キバラセダカの里親を探しておられる方が
来られていますけど、たっくさん(←魔の手``r(^^;) )


今日は 投稿者:リク・ガメオ  投稿日:12月 3日(日)00時25分43秒 p09-dna12higasinada.hyogo.ocn.ne.jp

みなさんありがとうございました。


九官鳥の餌 投稿者:すずき  投稿日:12月 2日(土)11時53分28秒 FUKcc-04p24.ppp.odn.ad.jp

めちゃめちゃ御久しぶりの鈴木@鹿児島です。
トリ話に参加したいしたいと思いつつタイミングを外していました。

市販の九官鳥の餌は5種類ほどあるはずですが
そのうち合格点のものは2種類しかないと聞いています。
その他のものは鉄分の含有量が多すぎてヘモクロマトーシスという
肝疾患を引き起こします。これにかかるとなかなか厳しいです。
お勧めの餌はハリソンのローアイアンフォーミュラーですが
動物病院でないと扱えないのがたまに傷。
ハリソンのホームページ(英文) http://harrisonbirdfood.com/

最後にカメ話。うちのニシキハコガメ’Sですがそろそろ本格的に
眠ってもらう時期なんですが今日は暖かいので首出してます。


九官鳥の話 投稿者:ゆきおば  投稿日:12月 1日(金)22時45分23秒 oosk27DS65.osk.mesh.ad.jp

うちの母が飼ってる九官鳥は遊んでくれます。
かごの傍で寝転んでると「どったの?」と聞きます。
夜に黒い布をかぶせて寝かした後、「きゅうちゃん、ねんねしたか?」
と聞くと「はあ〜」と返事します。「春が来た」のうたが得意なので
頭の部分を歌いかけてるようです。
なかなか反応の面白い鳥ですよね。


お返事ありがとうございますぅ。 投稿者:みゅー  投稿日:12月 1日(金)22時36分07秒 nttkngw04167.ppp.infoweb.ne.jp

たっくさん>
>大き目のビンのふたに小さ目の穴を開けて中に餌を入れたトラップを置くという手もありますが
>効果があるとは思えません(^^;

これは以前カルホニアキングの脱走の時にやったんです・・
ペットボトルに入ったら出れないような工夫をして中にネズミを入れて。
でも駄目でした ( ̄口 ̄;)!

それにもっと大きかったしがっついてるヘビなのに無理でした・・
そして猫がいるからと言っても完全室内飼いで外には出さないんですが
窓は閉めても隙間がどうしてもあります・・

前回の時、実際見つけたは外で4皆のベランダから落ちたのでしょう。
気絶してましたからね。
たまたま私が通って見つけたから良いものの・・
そこは車も通る所なので・・
気絶してたからすんなり捕まえる事も出来たし(笑)
今ではその時の倍の大きさになりますけど
ヒビリでちっとも触れないですぅ・・
攻撃してくるので捕まえのも大変!(')ウゥ

今回も奇跡を待つしかないです・・・

これからも何かの時には宜しくお願いします。m(._.)m

Http://Village.Infoweb.Ne.Jp/~Nowhere/Mew2/


aaaaaaaaa 投稿者:かわぐち  投稿日:12月 1日(金)19時45分06秒 host62.chugai-tec.co.jp

今井さん
レオパ御教示ありがとうございます。
では、月曜日にお会いしましょう!

ぴくたさん
>一番重いのがれおぱ2号(♀)、79g。80gいけそうでんな、うしし。
ううう。くーやーしーいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
おーちゃんもっと食うのだ!!!!!

GUAUさん
>うちの個体(体重は345g)は
で、でかい。
今まで見た中で最も大きいのはお茶の水のレプタイルショップの個体ですが、
400gはあったと思います(盲パイですが)
うわさでは某店に17cmメスが入荷したそうです。MAXはどれくらいでしょうね。

>スピークセオレは雌雄とも,レプトミンを含む人工飼料や,たいていの植物質を食べますが,
>不思議と魚系以外の動物質(昆虫,ミミズ,ピンクマウス,鶏肉)を食べません.
うーん。うちは鶏肉やキャットフードは好物のようです。やはりヒガシベルかな・・・・
ミミズはやったことないです。生き餌も食べるか試して見たいところです。

>産むけど孵らないと言うケースばかり.なんでなんですかね.
ほんと、なんなんでしょう?(爆)


思い出の鳥でした 投稿者:ぴくた  投稿日:12月 1日(金)16時50分21秒 c223161.ppp.asahi-net.or.jp

たっくさん
> 後頭部の黄色い肉垂れが左右分かれているのがコミミ、
> つながっているのがオオミミ、だそうですね。
20年近く前うちにいたのは、オオミミの方かなあ。可愛いけど狂暴でした(^^;
育児で世話がしきれなくなったご家庭からもらったらしいです。
残念ながら、夏にうっかり影を作り忘れて、日に当てすぎて倒れてしまったそうで、
2年ほどの付き合いでした。臭いは・・・庭のニワトリ小屋よりは臭くなかったかと(爆)

>九官鳥フ−ド
謎ですよね。身の回りにそうそう飼っている家は無い様に思うのだけど(^^;
昔カメ雑で誰かが書いた言葉で、
「そもそも、九官鳥フ−ドで長生きできる九官鳥はいないそうです」
というのがありまして、ひっかかっています。
地元の古い鳥店では、油で揚げていないのがウリの九官鳥用すり餌なんてのも
製造販売されていました。さりげに研究されている鳥なのかしら。

GUAUさん
長年の謎が解けました(笑)ありがとうございます。

かわぐちさんに触発されて、昨夜うちの放し飼い組の体重を量ってみました。
最近やっと、500gまで1g単位で測れるデジタルスケ−ルを見つけたので♪(3つめ・・)
一番重いのがれおぱ2号(♀)、79g。80gいけそうでんな、うしし。
1号も自切させていなければ、同じくらいいくと思うのですが(;_;
唯一のオス、ソメワケササクレヤモリのソメ雄も60g台、かっ幅があります。


つづきのつづき 投稿者:たっく  投稿日:12月 1日(金)14時53分55秒 dmax002-pool034.osaka1.tnis.egg.or.jp

>みゅーさん
初めまして、御来訪ありがとうございます。
管理人代理のたっくと申します。
ヘビベビー脱走ですか、大変ですね。
うちではナミヘビを飼ったことがないんですが
かなりすばしっこくて逃げやすいそうですね。
うちのボールパイソンとセイブシシバナヘビは
威嚇はするもののおっとりしていて
ふたを開けていても簡単には逃げ出さないほどなので。

>冬眠とかははない蛇ですよね?
テキサスラットは冬眠可能なんじゃないでしょうか。
地方や家の構造にもよりますが、
室内なら、無加温でも耐えそうな気もします。
もっとも、状態のいい成体の場合ですが・・・。

>何か良い案はありませんか?
う〜ん、どうでしょうか。
元気で大きい個体でも、飼育動物が逃げたときって手の打ちようがないですから
発見するのは偶然しかないわけです。
となると、まずは部屋から外へ逃げることを絶対に防ぐことです。
もし部屋から出てしまったら発見の可能性が減る上にまず助からないですし
万一生き延びたとしても、望まれない帰化動物となって
自然に大きなダメージを与える結果となります。
まず、戸締りを充分に行ない、
部屋にいるときでも戸や窓を開け放たない(猫がいても絶対にだめ)ようにして下さい。

その他は、逃げている間に死ぬことを防ぐことぐらいしかできないでしょう。
部屋は、24時間は無理にしても出来るだけ暖房をかける時間を長くして
暖かくする(寒いと、死なないにしても動けないので出て来れない)、
ゴキブリホイホイ類は撤去(かかり易いが、かかったら剥がれなくて死ぬ)、
あとは要所に水入れを置いて脱水を防ぐぐらいでしょうか。
大き目のビンのふたに小さ目の穴を開けて
中に餌を入れたトラップを置くという手もありますが
効果があるとは思えません(^^;
餌を見て食べようとするのは
環境に慣れてバクバクの個体だけですから。
むしろ、水を入れとく方が効果があるかも!?

あとは、もう本人の体力と運に任せるしか仕方がないと思います。
ベビーであること、餌を食べていないこと、敵(猫)など
不安は大きいと思いますが
いまさらどうしようもないところまで来ているのですから
“待つ”しかないのでは。
どなたか、もしもっとよい方法をご存知の方がおられましたら
是非御教示願います>ALL

>旧レギオン」さん
>やはり、九官鳥の時代ではないらしい・・・・・・・
はは、でも、そこがまたいいと言う(爆)。
以前、コンゴウインコが成金のイメージと書きましたが
小金持ちが飼ってるのがこの九官鳥、と言うイメージもありました(笑)。
誰でもなんでも飼える、いい時代になった、と解釈しときましょう(^^)

>トリネタは今回で打ち止めです¥。
またいつでもど〜ぞ。
我々は変わらず鳥ネタやってると思いますから(笑)。

>八木さん
いろいろ御教示ありがとうございます。

>ただ、間違ってもピンキーをヒーターの上には置かないで下さい。
>解けて凄い匂いを出しますので。
速攻で腐りますもんね(^^;
私もケージ内でなら経験済みです(爆)。


つづき 投稿者:たっく  投稿日:12月 1日(金)14時52分09秒 dmax002-pool034.osaka1.tnis.egg.or.jp

>バースピ・A店員さん
パタゴニアイワインコ、楽しみにしてます(^^)

>同時にオカメインコWF(ヨーロッパ産)ブリード用ペアも入店します。
オカメの頬紅がないホワイトフェイスですね。
オカメも、じっくり飼ってみると面白そう。

>(遅れてアケボノインコCBベビーも入店予定ありです)
これも楽しみです。
かわいーんだろーなー(^^)

>九官鳥の飼育法の載った本、古書でよければお貸ししますよ。
ありがとうございます。
一応、覚えるほど立ち読みしてきました(笑)。
鳥と言うとフインチ、インコはもちろん
猛禽からサイチョウ、オオハシまでなんでも好きな私ですから
ちょっとしたことでもすぐに惚れ込んでしまうんですよ(^^;
以前ネオパークおきなわで見た
羽を広げて2mの巨大サイチョウが放し飼いにされて
目の前から悠然と飛んで行くのを見て以来
黒い鳥はすごく好きです。
ちなみに、一番好きというか見てみたいのは
憧れの地、鳥の楽園セイシェルの代表種、
フェアリーテールです。
どっかの動物園にいないかなあ。

>結構攻撃的な個体が多く
私もショップで眺めていて
ちょっとよそ見をしたすきに頭をかじられたことがあります(^^;
#って、どんなに近づいて見てたんや(笑)。

>ちなみに日本に輸入される九官鳥には2種類あって
後頭部の黄色い肉垂れが左右分かれているのがコミミ、
つながっているのがオオミミ、だそうですね。
確かに国内で見るのはコミミばかりですが
手元の(ぴくたさんから借りてる)「ペットバード百科(訳書、誠文堂新光社)」の写真は
どうもオオミミのようです。
肉垂れはもちろん、嘴の先が少し曲がってるし、
英名もGreat Hill Mynahでしたから。
それともまだ見ぬ第3、第4の種か!?(笑)

私にとって九官鳥は、個体の魅力はもちろんですが
先日、友人がメジロをお迎えしたときにじっくり眺めて
あの独特の籠と、その中での鳥の動きが非常に面白かったところ
九官鳥籠は大きいだけで構造が同じで鳥の動きも同じように楽しそうなことと、
家に九官鳥フードがある(ハコガメ、ハムスター、モモンガに食わせる)のに
九官鳥がいないのも変な感じがする、という
なんやようわからん理由もあって興味があるんです(^^;
どこのペットショップにも、ホームセンターにさえも
必ず置いてる九官鳥フード。
きっと飼養数もすごいに違いありません(笑)。

>>#と、こうして飼養数ががんがん増えて行くのか、うちも!?(ヤバい)
>そうそう、そういう方をこれまで数多く見てきました(笑)
いやあ、鳥だけなら少々増えてもいいんですが
それ以外もうちには大量にいるもんで(爆)。
えっと、ただいまうちにいるのは、
リクガメ7頭、その他カメ18頭、トカゲ系8頭、ヘビ2頭、カエル2頭、イモリ9頭、
ハムスター6頭、モルモット1頭、フクロモモンガ6〜7頭、超大型犬1頭、
これで全部かな?(爆)
今のところ、里子返還と自家繁殖個体以外は手放す気もないし
この上鳥をあんまり増やすと破綻するんで
種選びと導入は慎重に行きたいと思います(^^;
#でも1頭じゃ収まらんだろーしなー(苦笑)。


かえる反省 投稿者:たっく  投稿日:12月 1日(金)14時45分09秒 dmax002-pool034.osaka1.tnis.egg.or.jp

>ぴくたさん、GUAUさん
危うく行ってしまうところでした(笑)。
って、下呂温泉の場所も知らなかったんですが(^^;
私も最近、施設見学は行ってないので
たまには行きたいものです。
関西にはその手のコアな専門施設はないと思うんですが
動物園・水族館がなかなか充実しているので
またふらりと行ってみたくなりました。

>今井さん
>書き殴り逃げっ
メアドも入ってるし、逃げてないじゃないですか(笑)。

>> その上長髪に
>これはないですね。(^^;
むむ、見たかったのに(笑)。
私も一時、某チョンマゲ代議士みたいに伸ばしてたこともあったんですが。
#ちなみあの代議士、うちの選挙区です(爆)。
#一時は選挙民の責任まで問われるかとはらはらしましたが
#「やんちゃやりよった」ぐらいで済まされそうでほっとしました。
#辞めろ、じゃなくて髷落とせ、っていうのも面白いな(^^;

>ここの掲示板はIPアドレスが表示されるので私の場合書
>き込むのに勇気がいります。何とかならないでしょうか?
それこそ国会議員が書き込みに来たかと思いますよね(話がうまく繋がった:爆)。
ここの掲示板は無料レンタルで、
もともと「カニオフ」のような形式だったんですが
いつのまにか突然トップに広告がはいるようになり、
合わせてアクセスカウンターとIP表示されるようになりました。
ちょっといじろうと調べて見たんですが
私は管理人権限持ってないもので・・・(^^;
あおいにも聞いて見たんですが、
管理者パスワード紛失してるかも、とのこと(^^;;;;;
とにかく、もう少し調べて
出来るだけ善処したいと思いますm(_ _)m

>あまださん
おおおお、お久しぶりです(^^)

>10匹ほど上陸しましたが、今のところ9匹残っています。
わわ、すごい!さすがカエルマスターですね!

>特に底床を敷いていませんが、上陸しました。
>ただ、大きさがちょっとちっちゃいような気もしますが
うちも、ほとんど変態まではしたんですよ。
それが、餌をものすごく食うし、
その割りに全然大きくならないし
おかしいな、と思ってるうちに
突然そのクラッチ全滅なんてことを繰り返してました(--;

私の今回の敗因としては、
まず、餌の供給を甘く見ていたことが一番です。
買って来るのが追い付かないほど、
入れたら入れただけ食ってしまいますし
SSコオロギはミネラルをダストできないし
すぐに成長して、管理の楽なSコオロギにシフト出来るかと思ったら
全然大きくならないくてSは食えないままだし。
来年は、充分な量の餌を繁殖または通販で仕入れて
きっちり供給したいと思います。
小型壁ちょろ飼育にも挑戦したいですし。

次に、乾燥の管理がやはり甘かったことです。
変態後はプラケに何もなしで飼ってたんですが
朝水をたっぷり入れていったのに
帰ったら干乾びて全滅、と言う信じられないこともありました(TT)
また、カエルの場合、排泄物の溶けた水が皮膚に触れて
自家中毒を起こすこともあるそうですし・・・。
やはり、ある程度充分な水量のキープと
餌も溺れないちゃんとした陸場の設定、
湿度を保てる(自然植物などの)シェルターなどを完備して
造り込んだケージにしないといけないようです。
これも、餌供給と同様、変態後の成長スピードを
見誤った結果でもあります。
プラケで飼ってりゃすぐに大きくなってくれるだろう、と。
もっと早く大きくなってくれたらこんな問題なかったのにい(;;)

最後に、GUAUさんもご指摘のミネラル補給の問題です。
適切な方法を思いつかなかったこともあって
今回はあえてミネラルなしでやって見て失敗だったので
次は試して見たいと思います。
オタマの間に充分なミネラル供給と、いい(?)餌をやれば
変態後の成長問題もあっさり解決するかも知れません。

とにかく、別件もありますし、
また近々是非お会いしましょう(^^)
改めて忘年会でもやりますか?>八木さん&ALL


脱走 投稿者:八木  投稿日:12月 1日(金)10時13分29秒 p114-dna05izumiotsu.osaka.ocn.ne.jp

◎みゅーさん

はじめまして、脱走マニアの八木と申します。(嘘です)
トラップについては全く詳しくないのですが、シートヒーターを
ヘビの来そうなところに設置してその近くに猫に捕られないように
ピンキーを籠とかに入れて置いておいたら出てくるかもしれないですね。
ただ、間違ってもピンキーをヒーターの上には置かないで下さい。
解けて凄い匂いを出しますので。
北米ものなら冬眠はするかもしれないですね。無事発見できるのを
お祈りいたします。


いえ、 投稿者:旧レギオン」  投稿日:12月 1日(金)05時25分40秒 ntttkyo09245.ppp.infoweb.ne.jp

ちいたろうさん、
 ネットでの連絡はほぼ不可能です。
 去年お会いしたときケータイの番号は教えましたっけ?
 ん〜〜、多分教えていないようなので、どうしましょう?
 プラスミドさんあたりもってるかな?
 なければ、後日何とかメールだけでも送ります。

たっくさん、
 やはり、九官鳥の時代ではないらしい・・・・・・・
 トリネタは今回で打ち止めです¥。
 !!!!あと、少し()で例の豪州土産が手元に届きます。


初めまして 投稿者:みゅー  投稿日:12月 1日(金)04時43分19秒 nttkngw04132.ppp.infoweb.ne.jp

最近テキサスラットのベビーを飼ったのですが
餌食いが悪く家に来て一週間程ですが食べてくれませんでした。
それがたぶん3日前くらいに脱走してしまったのです・・

家には他にカルホルニァキングスネークもいますが
やはり前に脱走されて見つからないまま
なんと外で失神している所をみつけました。
その間4ヶ月程です。

家には沢山の猫がいてそこらじゅう猫だらけで
ベビーの蛇には危険だと思うのです。

そして部屋もごちゃごちゃとしてて隠れる所など
幾らでもあるのです。

罠を仕掛けるのに座布団を重ねると言うのを聞いたのですが
そんな事としなくてもそのような状態の所は沢山あるし・・

冬眠とかははない蛇ですよね?
食べてないし・・
出てくれば猫のおもちゃになると思うのです。
家はマンションの4階です。
前の蛇の脱走の時は下に落ちた所を運良く見つけたと思います。

今回は蛇も小さいし
何か良い案はありませんか?
良い方法があったら教えて下さい。
宜しくお願いします。


掲示板トップへ戻る