かめのゆめ 掲示板

2001年1月分

掲示板トップへ戻る


カメ以外のうちの仔。 投稿者:獅子丸  投稿日: 1月31日(水)19時21分44秒 210.233.107.215

*たっくさん

カメ以外の生物のことで投稿することはあまりないのですが、今回ちょっと書き
込みが出来そうな話題が揃ったもので<我が家の動物、はじめてお邪魔します。


*ロッキーママさん

ロッキーママさんお久しぶりです、トゲオアガマ飼いの獅子丸です。
たっくさんの言う「カメ的な魅力」とは多分こういうことです。
私の嫁さんは我が家のトカゲ類には触れませんし、見ても楽しくもないそうです。
けれどトゲオだけは抱っこしたりしますし、頭を撫でたりもします。
実は嫁さんはガルフやリバークーターもあまり好きではないみたいです。
要は「怖い」という認識をもたせ難い雰囲気があるということでしょう。

>裕太がそれを望んでいるはずはないです。(~_~;)

でしょうね。(^^;;;
実に可愛い奴なのですが、特に上半身に限っては「格好良い」とはかけ離れた姿
をしていますので・・・。


*裕太さん

うちにはウォータードラゴンもいたりします。
驚くほどは大きくないですし、イグアナに比べればず〜っと小さいですよ。
それでもあの大きさなら“そこにいる”存在感を損なうことは絶対にないです。
時々、水にダイブする姿は可笑しくて笑えます。


*バースピ・A店員さん、はじめまして獅子丸と申します。

実は前々からお聞きしようと機会を窺っていたのですが、「オグロインコ」という
鳥を教えていただけないでしょうか?
我が家に小太郎というオグロインコがいるのです。
ショップで一目惚れして購入したのですが、あるのは鳥類図鑑のコピーが1頁のみ。
#3年前に購入してからずっと、他に売っている個体を見たこともないのです。
可愛くて怖い仔なんですが、ごくごく普通に飼育しています。
餌は「オカメのミックス」というのを使っています。
なんでも良いのでお話を聞かせてください。
宜しくお願いします。

ではでは。


またもつづき 投稿者:たっく  投稿日: 1月31日(水)12時24分16秒 dmax001-pool038.osaka1.tnis.egg.or.jp

>旧レギオンさん
>工期は10月までらしく、屋内飼育も考えたんですが、
>夏に充分日光浴させられないのもなぁ、と近頃悶悶してまふ。
むむ、難しいですね・・・。
うちなんか、そもそもベランダには日が射さないですし(^^;
日光浴は玄関前か、お犬様にちょっと除けてもらってやってました。

>なに、買ってきてしまえば何とかなります。
>大事なのは既成事実を作ってしまうことです。
結構真理かも(笑)。

>バースピ・A店員さん
ども、こちらではお久しぶりです(^^)

>ベルセオレリクガメというのがありました。
>ちなみにその個体はワイルドでSMベビーだそうです。
だはははは、ベルセオレでしたか!ちょっと意外。
うちにもいますよ(^^)
甲羅が細長くてリクガメらしくありませんが
目が大きくてかわいいです。
ここでは、かわぐちさんがセオレマスターで
今年には繁殖に成功するはずです(プレッシャー:笑)。

>何か素人には手におえない様な種類なのでしょうか?
う〜ん、確かに難しいです。
うちでも、合計3頭中2頭殺してます(ーー;
でも、飼育が難しいと言うよりも
寄生虫など元々の状態が悪くて
ある日突然状態が落ちて・・・、と言う感じです。
駆虫すれば問題ないのかも知れません。
現に、駆虫したうちの生き残りの1頭は
3年になりますがすごく元気で
この寒いのに餌バクバクですから。
#亜種がうちの子と同じ“ヒガシ”でメスがいたら、
#うちも欲しいなあ(^^;

>そのうちにこちらのサイトのどこかで写真なんかアップして貰えたらこの上なき幸せ(^-^)
実は、サーバ容量がギリギリで更新がままならないんですが(^^;
もちろん載せる積もりはあります。
可愛い子達ですからね!


またもレス 投稿者:たっく  投稿日: 1月31日(水)12時23分56秒 dmax001-pool038.osaka1.tnis.egg.or.jp

>ぴくたさん
>むしろ鳴声より、臭いのほうが気になるようになるんじゃないかな(^^;
コオロギの臭い、ほんと大変ですよね。
涙が出て来ます(^^;

>また、ヒョウモントカゲモドキなどはほぼミルワ−ム主食でいけてますね。
これがまた、たとえばあおいに言わせると
コオロギよりワーム系の方が嫌いだそうです(^^;
管理は、音、スペース、臭い、給餌の手間ともワームの方が楽ですが
嫌いなもんは仕方ないかも。

>孵化。それはデジカメに似ているような気が・・・(謎)
一見示唆を含んだ内容のようで
その実何の意味もない(^^;
全然似てません!!(爆)

>ジャンボセキセイ、わたしも結構ぐっときた色合いのペアだったので、くやしうれしです(^^
ふふふふふ、すごい渋さですよ〜。
また見に来てやって下さい(^^)

>裕太さん
>ナイトアノールという種類自体
>メジャーではないみたいですね…
20年以上前の高田先生の本の表紙にもなっているぐらい
昔から馴染みのある種のようですが
意外と長期飼育例は少ないみたいですね。
WC樹上棲トカゲは概して難しいので仕方ないですが。
もし狙っておられるのがCB個体なら
もしかしたら全然飼いやすいかも?

>初心者の僕には
>不向きかもしれません(汗)
それがそうとも限らないんです。
初心者の方はその動物に全力を尽くせますから
意外とうまく行く場合があるんです。
私など中途半端な経験があるから
ちょっとしたことも「大丈夫だろう」と見逃したりしがちですが(^^;
毎日ちゃんと向き合える人なら、その点はるかにいいです。
それに、放っといても死なないような種を飼うよりも
手がかかって気を使う種の方が
趣味としては楽しいと思いますし。
「それは止めといたほうがいいよ」というほどの難しさでもないと思いますから
思いが強いなら挑戦のし甲斐はあると思います(^^)

また、もしも「ドラゴン」系への拘りがあるのでしたら
サマ・・・、じゃなかった旧レギオンさんも言われるとおり
ウォータードラゴンがお勧めです。
鮮烈な緑のインドシナ(数千円)から灰黒の模様の渋いヒガシ(二万円程度)など
いろいろいます。
また、ちょっと高いですがモリドラゴンもかっこいいです。
あと、カッコで言えば
グリーンバシリスクなんかもトサカが生えてすごいです。
有名なエリマキトカゲも、意外にいいですよ。
コオロギを見せると寄ってくるほど馴れたのを見たことがあります。
どれもたぶんCB主体で、ナイトアノールよりは飼いやすいと思います。

>八木さん
>今週だったら土曜の夜は、大丈夫です。 ちょっとは片付けます。
了解です、たぶん大丈夫です。
何かネタ仕込んどきます!?

>ロッキーママさん
>私は何年も、1年中コオロギの鳴く生活をしてきたので、もう解放されたいだけ。
魚の方で、ずっとコオロギがいたんですね。

>以前フトアゴヒゲトカゲを飼った時
お話は伺っていましたので、あえてフトアゴの名前は挙げませんでした(^^;

>それを知ってて、裕太に飼いたいという気持ちがあるなら、興味を持つこと自体は
>むしろ、歓迎すべきことかもしれません。
生き物を飼うことは、実は
かなり辛いことでもあると思うので
それを乗り越えて行けるのなら
きっといいことなんだと思います。

>それは裕太に自覚を持ってもらうということで、傍観することにします。
自分自身で止めを刺すということが
教育的見地(笑)からは有効だと思います。
人のやってることを「かわいそう、残酷」と言うのは簡単ですが
実際に直面することによって、
「本当に大事なこと」を見極める力を
養えるような気がします。
#なんでもかんでも、良いことのように言うなあ、俺(爆)。

>裕太がそれを望んでいるはずは
>ないです。(~_~;)
がくっ(笑)。


お久し振りでございます。 投稿者:バースピ・A店員  投稿日: 1月31日(水)04時18分18秒 izms0543.ppp.infoweb.ne.jp

皆さんお元気でいらっしゃいますか?
大変ご無沙汰いたしております。
最近何かとバタバタしておりまして、覗きにも来れませんでしたが
今日は少しゆとりがあったのでカキコさせて貰ってます。
ちょっとお聞きしたい事があるのですが、先日東京の某業者から入った生体リストの中に
ベルセオレリクガメというのがありました。
ウチに送られてくるリストには小動物少しとあとは鳥がたくさん載っているものが多く
今回その名前だけが下の隅の方に載せられていました。
一体どんなカメなんでしょう?飼育難易度はどんなもんでしょう?
自分で調べりゃいいってものでしょうがこちらで教えて頂く方がより詳しくより的確に説明して頂けると思ったもので・・・
ちなみにその個体はワイルドでSMベビーだそうです。
何か素人には手におえない様な種類なのでしょうか?
くだらない疑問だとあきれずに、どなたかお教え頂ければ大変嬉しく思います。

★たっくさん、あおいさん
先日は大型セキセイインコお買い上げありがとうございました。
その後は2羽とも元気にしていますか?
お二人の周りには鳥のエキスパートがたくさんいらっしゃるようなので心配はしていませんが、
そのうちにこちらのサイトのどこかで写真なんかアップして貰えたらこの上なき幸せ(^-^)
またお店に来られた時には2羽の続報を聞かせて下さいね。楽しみにしています。

ウチのお店もチョコチョコと鳥が入ったり出たりしています。
暇でお時間があるという方がいらっしゃいましたら
是非当バーディアンスピリッツHPまで遊びに来て下さいね。
それではまた(^-^)/~~

http://www23.freeweb.ne.jp/animal/birspi/index.html


そうかな? 投稿者:旧レギオン  投稿日: 1月30日(火)23時46分07秒 ntttkyo29078.ppp.infoweb.ne.jp

たっくさん、
 お久しぶりです。
 今回引っ越したマンションの日当たりがよかったので暖かくなったら
 ヒョウモンを強奪しに強襲しようかと密かに計画していたら、隣に高層マンションが建つらしく
 今は毎日基礎工事の地震が続いていて参ってます。はぁ。
 5M先で有機溶剤やペンキ?なんかの毒物を塗ってたり、
 騒音がひどい場合は飼わない方がいいかなと考えてますが、何とかしたいです。
 工期は10月までらしく、屋内飼育も考えたんですが、
 夏に充分日光浴させられないのもなぁ、と近頃悶悶してまふ。

裕太さん、
 緑のドラゴンを期待して飼うのなら、デカイけどウォータードラゴンあたりがいいかと。
 ドラゴンは龍と違ってトカゲに近いけど、小さいトカゲは動きも素早いし重量感が
 どうしても足りないし。なにより絵の素材として得られるものが大きい(ハズ)です。
 なに、買ってきてしまえば何とかなります。
 大事なのは既成事実を作ってしまうことです。


んでは


みなさん、レスありがとうございます! 投稿者:ロッキーママ  投稿日: 1月30日(火)23時05分11秒 e131021.ppp.asahi-net.or.jp

うわっぁーーーーー、すごいレス!

ヤモリ飼いのあまださん はじめまして。

ヒルヤモリを飼ったことがありますが、たびたび脱走を図るので、疲れてしまいました。
あぁゆう、すばしっこいタイプは、あまり...
関西の方なんですね、そのうちオフ会でお会いする機会があると思いますが、よろしく
お願いします。(一応、カメ系です)

GUAUさん、たっくさん、ぴくたさん、八木さん
コオロギの件、詳細に渡り、教えていただいてありがとうございます。

何しろ、私は何年も、1年中コオロギの鳴く生活をしてきたので、もう解放されたいだけ。
夜中に起きて、羽をむしったぴくたさんの気持ち、良くわかります。
たった1匹のコオロギが冷蔵庫の奥に逃げてしまって、夜通し鳴くのにガマンができず
殺虫剤をかけたこともあります。

通販で売ってる鳴かないコオロギというのは便利ですね。後はエサ代を誰が出すのか?です。

たっくさんへ

>全く原因もわからずある日突然死ぬことが多いので
>カメの感覚からすると変な話ですが精神的な覚悟もいるかも(^^;

そうですね、以前フトアゴヒゲトカゲを飼った時、目の前で血を吐きながら息耐えた
フトアゴを見ていますから、私自身はいまだに踏み切れません。
でも、それを知ってて、裕太に飼いたいという気持ちがあるなら、興味を持つこと自体は
むしろ、歓迎すべきことかもしれません。

>生き物を、命を直接食わせることで
>そのもがき苦しむ様を直視することで
>私たちが忘れがちな、隠しがちな
>「動物は生き物(植物を含む)を食べないと生きていけない」という
>プリミティブな真理を思い出させてくれます。

う〜ん、すばらしい哲学的な言葉...
“生餌の壁”については、フトアゴに生きたピンクマウスをあげたこともあるし、
既に経験済ですが、それは裕太に自覚を持ってもらうということで、傍観することにします。

トゲオアマガをお勧めのようですが、フトアゴが若者の顔だとすると、トゲオはオヤジの顔に
見えませんか?
「カメ的な魅力」という表現はイマイチわかりませんが、裕太がそれを望んでいるはずは
ないです。(~_~;)

また、進展しましたら、報告にきます。
ありがとうございました。


流石凄いレスの嵐 投稿者:八木  投稿日: 1月30日(火)17時13分35秒 p69-dna07izumiotsu.osaka.ocn.ne.jp

◎裕太さん
初めまして 八木と申します。 ウズラーと呼んで頂いてもケッコウです。
うずらは、チュンチュンと鳴きます。(だ〜れも聞いとらん)

さて、意見は殆ど出ましたね。 私もナイトアノールの飼育経験は無いので、
昆虫食全般のトカゲ飼育の観点から言いますと、コオロギのみに頼ってもまずいし、
ビタミン添加のミルワーム、ビッグワームなども与えられれば、何でも与えた
方が良いですね。 うちでもうるさいのでコオロギは、雄から餌にしています。
フタホシは、1匹いてもうるさいですから。 でも鳴く順に餌にすれば大丈夫です。
問題は、夏場に逃げられると家のあちこちで鳴いたり、裏庭に逃げられるとこれの
方が、近所迷惑でしょうね。 まあ、何事も管理が大事って事ですね。
さて、ロッキーママさんが言われるような草食となるとお勧めは、たっくさん同様に
トゲオアガマでしょうか。
巨大サイズのものは、あまり見たことないですが、全長で30cmを超えてもたいして
大きくないし、アノール程スペース(上下の移動)の必要が無いと思います。
でも折角欲しい種類があるんだから、やっぱナイトアノールがいいですよね。
でもあれも結構大きくなりましたよねぇ。

◎あまださん たっくさん

今週だったら土曜の夜は、大丈夫です。 ちょっとは片付けます。

巳年だから蛇足

フタホシと言えば、元気のいい奴は、飛びます。 これは怖いです。
しかもゴキブリ同様に向ってきます。 コオロギと解っていても私は逃げます。
着地したところで、直ぐにサバンナモニターの餌にしてしまいます。
ピンセットで捕まえようとして逃げ場を失ったフタホシは、お尻を高くして
変なポーズを決め込みます。 何故か威嚇されているようで、怖いです。
ピンセットで捕まえても「どうだぁ〜、まいったかぁ」と言っているみたいです。


ありがとうございました 投稿者:裕太  投稿日: 1月30日(火)16時42分18秒 g044183.ppp.asahi-net.or.jp

こんにちは。皆様、数々のご意見、誠にありがとうございました
コオロギでも鳴かないものや、工夫はあるんですねー・・・
でも、何冊かの飼育書で書いてあるものの、ナイトアノールという種類自体
メジャーではないみたいですね…飼育例が少ないというところからも初心者の僕には
不向きかもしれません(汗)少し考え直したほうがいいみたいです…

どうもありがとうございました!


塔・落とせず(涙) 投稿者:ぴくた  投稿日: 1月30日(火)11時27分16秒 c223189.ppp.asahi-net.or.jp

あまださん
> あれって、半陸生ですよね?(笑)
あ、あっちですね!以前、気にされていた。ようこそ、スタァタ−トルの世界へ(^^

>ちょっと心配です。
正常です。(@肺魚先生)とりあえず体重をつけておいてください。
冬眠の度合いについては、わたしも手探りですが、西日本で完全冬眠って難しいような(^^;

>そうそう、実は昔ぴくたさんが気にしていたヒキガエルも買ってしまいました。
ソクラテスじゃない、アリストテレスですか?ぐやじぃ。今度見に行きます(爆)

裕太くん、ロッキ−ママさん
みなさん書かれてますように、コオロギを鳴かせない工夫はありますよ−。
大量に要る場合は、「鳴かないコオロギ」としてメスのみ選別されたものもネット通販で、
わりと安く買えました。
わたしも昔は、夜中に飛び起きて羽を切りまくってまた就寝した記憶があります。
むしろ鳴声より、臭いのほうが気になるようになるんじゃないかな(^^;
現在は、乾燥に強い、あまりうるさく鳴かない、丈夫な、イエコオロギの方を、
かなり乾燥気味にして臭いを押さえてキ−プしています。すごくすばしこいけど。
また、ヒョウモントカゲモドキなどはほぼミルワ−ム主食でいけてますね。
ナイトアノ−ル、いい個体とめぐりあえるといいですね。

たっくさん
>どうやら私には孵卵センスが全く無いようです(TT)
孵化。それはデジカメに似ているような気が・・・(謎)
ジャンボセキセイ、わたしも結構ぐっときた色合いのペアだったので、くやしうれしです(^^

めるっちさん
なかなかドラマはつきませんよね〜。ワクワク。


つづき 投稿者:たっく  投稿日: 1月30日(火)02時44分00秒 pppuser.pure.ne.jp

>ロッキーママさん
>彼の熱いトカゲ熱を、どうしたらいいものが
>悩んでいます。
飼ったらいいじゃないですか(爆)。
ただ、トカゲは種にも寄りますが
全く原因もわからずある日突然死ぬことが多いので
カメの感覚からすると変な話ですが精神的な覚悟もいるかも(^^;
CBばかりのグリーンイグアナ、アオジタトカゲ、
ヒョウモントカゲモドキといったところなら
環境と餌さえ合わせれば比較的死ににくく、飼いやすいのですが、
既にお目当ての種がいるようですからね。

>菜食傾向の強いトカゲで、あまり大きくならない種類があればいいんですけどね。
ご注文には何でもお応えしましょう(笑)。
そういうことでしたら、トゲオアガマがお勧めです。
地上棲でほぼ植物食、リクガメと同じようなものを刻んでやります。
いかつい部分とほのぼのした部分の同居した
不思議な魅力のあるトカゲです。
トカゲの中でも何となくカメ的な魅力があると言われています。
最近はブームのようで
「クリーパー」はじめ雑誌で特集されることも多く
以前はお目にかかれなかった美しい亜種、個体や
平凡でもとても元気な個体が多く入荷しています。
こちらも実はまだまだWCが多いんですが
ナイトアノールよりは飼いやすいと思いますよ(^^;

ただ、トゲオアガマはいいトカゲなんですが
生きた餌を扱うのを避けたいだけで草食種を、と言われるのでしたら
私的にはあえて肉食種の方をお勧めしたいです。
生き物を、命を直接食わせることで
そのもがき苦しむ様を直視することで
私たちが忘れがちな、隠しがちな
「動物は生き物(植物を含む)を食べないと生きていけない」という
プリミティブな真理を思い出させてくれます。
また、餌にするための動物に餌をやったり世話をしたり
状況によっては繁殖までさせなければならない、
死ぬための動物を産ませる、などの経験が
生きること自体の罪を感じさせてくれると思います。
私自身、リクガメから入っているので
同じように考えていたんですが
“生餌の壁”を越えてからは
人間的にもより成長できたと思います。
ぜひご検討ください。
#大きなお世話、すんません(^^;

>あまださん
オフは八木さん次第ではありますが、
今週か来週末あたりでしょうね(^^)

>ヒバカリは今、冬眠中ですので、繁殖させてみたいです。
>ただ、オスとメスの区別がわからないんですけどね(笑)。
はは、やっぱりプローブしかないんでしょうか(^^;

>>>そのうちHPで公開予定です。
>と書きましたが、入力の手段がなくなってしまったので、当分お預けです。
ええっ、いつ載るかと毎日チェックしていたのに(爆、ホント)。

>>きっとアメリカンな半陸棲ですね!(わたしは温帯半陸派)
>あれって、半陸生ですよね?(笑)
うむむ、サイテス種と言うわけですね。
手続きの手間がすごいのに、さすがあ!

>そうそう、実は昔ぴくたさんが気にしていたヒキガエルも買ってしまいました。
うおう、おめでとうございます!
私は安いヨーロッパかテキサスで妥協(んなわけないが)しようとしてたとこです(笑)。
乾燥してもびしょびしょでも死ぬと言うことで
環境維持が結構難しそうですよね。

>GUAUさん
>先週飼育2−2.5年のイベリアトゲイモリが産卵しました.
おめでとうございます!
うちの1.5年アカハライモリも
今年は繁殖させたいですが
室内無加温ではまだまだ全開のようです(^^;
もっと冷やさねば。

>カメの方は今の所スジオオニオイを含め,妊娠の気配がありません.
うむむ、難しいものですね。
うちのサルヴィンはどうしようかと思ったんですが
とりあえず冷やしてしまいました(^^;
そろそろ一月、出そうかと思っていますが
産卵は継続(復活?)するもんなんでしょうか。
う〜ん、失敗だったかな?


レス 投稿者:たっく  投稿日: 1月30日(火)02時26分32秒 pppuser.pure.ne.jp

>めるっちさん
>室内無加温中のハラガケ達は特に弱る様子も見せず
>まったりと暮らしていたところ、12月に水中産卵しました。
おめでとうございます!
ハラガケの方がサルヴィンよりも低温に弱いかと思っていましたが
そうでもないんですね。

>一応発生はしたものの、白濁1cmで止まり涙(TT
むむむ、残念・・・。

>サル雌いれて産卵1個目、ゲッ!過カルシウムでドングリ状
>飼育者の怠慢でこのような結果になり反省(;;
うちの飼い込みヒメニオイも、
最初の2〜3個はそうでした。
最後の卵は綺麗(発生はせず)だったので
今年は超期待です(^^)

>サル卵どんな感じですか?
うちのは、かなり白濁が進みましたが
止まってそろそろ腐り始めたような
茶色の紋様が浮かび始めています(XoX)
産卵実績数年で孵ったカメ卵はたった2個、
どうやら私には孵卵センスが全く無いようです(TT)
今年は外注しようかなあ(爆)。

>うちのお嬢様は、由緒正しい我が家に似合わず
>モヒカン刈りになってしまいました。(爆)
ええとこの子(“エテ公の子”ではない)は得てして
非行に走りやすいものですから(笑)。

>かねおさん
ども、お久しぶりです。
入院とは尋常ならざる事態でしたね。
お元気になられましたでしょうか?
飼育動物達も元気ですか?

>臭いのはつらいですね〜。う〜ん、悩んでしまいます。
WC導入直後は臭いことが多いですが
飼い込むうちに臭いは薄くなっていくようです。
決して、私自身が臭いに馴れた、わけではないと思います(^^;
飼育下で腸内の発酵の構造や菌の構成が変わっていくのだとすれば
あんまり望ましいことではないのかも知れませんが・・・。

>どうぞ、本年もよろしくお願い致します。
こちらこそ!(^^)/

>裕太さん
おお、こちらでははじめまして!

>僕は今トカゲを飼いたいです。
ふーっふっふふ、とてもいいことだと思います(爆)。
トカゲ、ヘビ飼育の伝導を生きがいにしている者(ほんまか)として
こういうお話はとても嬉しいです(^^)

>コオロギの鳴き声を小さくする、又は鳴かなくさせるにはどうすればいいのでしょうか?
こんなの全然なんでもないですよ(^^)
鳴くのは親のオスだけですから
親を買わなきゃいいのです。
コオロギMサイズとして売られているものは
フタホシコオロギの幼体のことが多いですので
共鳴板の羽が生えておらず、全く鳴きません。
Lサイズの親とそんなに変わらない“身”の大きさで
ちょっと安いことが多く、お買い得感もありますし
寿命も長いので
うちは今、こればかりで、全く静かなもんです。
なお、Mサイズには別種の
ヨーロッパイエコオロギ成体の場合もあり
これは鳴きますので要注意(^^;
見分け方は、フタホシは黒ないし茶色、
イエコは透明感のある薄い飴色で、すぐにわかります。
もっともこの場合、種より羽根の有無の方が重要ですが(笑)。

また、別の方法としては、
買ってきたらすぐにオスのコオロギの羽根を
片っ端からむしってしまう(笑)、というのも
実際にやっている方がおられます。
オス、メスの見分け方はわかりますよね?

>僕が飼いたい種類はイグアナ科のナイトアノールというものです。
おおお、渋いですね!
キューバに棲む、アノール科最大級の樹上棲トカゲですね(^^)
私も大好きで、いつか飼ってやろうと目論んでます。
最近は指ぐらいの大きさの幼体が入荷しているようですが
本来身体だけでバナナぐらい(?)の大きさにはなりますので覚悟してください。
60cm標準水槽を立てたぐらいの大きさのケージでは
ちょっと狭くなってしまうと思います。
餌はコオロギの他、成体ならピンクマウスも食べられると思います。
カルシウムなどのサプリメントをダストしてあげましょう。
おっとりして見えますが
実はかなり素早く、脱走しやすいそうで
その上掴むと噛み付いて来て、かなり痛いと聞きます(^^;
最後に、この種は国内での長期飼育をほとんど聞きません。
店頭でも、見る間にやせ細って死んでしまうようで
実はかなり難しい種だと思います。
私としては、入荷後なるべく早い、元気なうちに
きっちり駆虫を行うことで何とかなるんじゃないかと見ています。
野生捕獲個体が多く、乱獲されていますので
飼育に臨まれる際は、ぜひ繁殖まで念頭において
きっちり飼ってあげてください。
そして、子供が産まれたら1匹ちょうだい(爆)。


今年初投稿か? 投稿者:GUAU  投稿日: 1月30日(火)02時07分34秒 133.13.128.118

 先週飼育2−2.5年のイベリアトゲイモリが産卵しました.受精卵のようですが室内無加
温で水温17-22度の環境では発生が進まないので,加温を検討しています.産卵数は90前後で
した.カメの方は今の所スジオオニオイを含め,妊娠の気配がありません.

めるっち様
 産卵おめでとうございます.うらやましい.

ロッキーママさん 裕太さん
 裕太さん初めまして.
 コオロギを自家繁殖しないなら,翅が生え成体となる前のサイズを買ってきて雄から与え
ていくことで何とかなります.ストック中に成体となったら,雄の場合すぐに餌にしてしま
えばよいわけです.雌雄は,羽を持たない幼虫(コオロギは不完全変態なので正確にはニン
フですが)でも,ある程度のサイズなら雌は細長く先のとがった産卵管を持つ為に識別可能
です.また,成体しかいない場合は,雌のみ買ってくるか(ショップによっては入荷時に雌
雄が分けられていて可能な場合あり),雄をまず全部餌にするか(あるいは殺してカメの餌
に流用),雄の翅を先端近くから鋏で切断するといった方法があります.自家繁殖させる場
合も,雌雄を分けて飼ってないショップで,すでに羽の生えた成体を買ってくれば,雌は割
に高確率で交尾を済ませています.その他のコオロギ飼育の注意点としては,リンクの今井
さんの鱗フェチにコオロギの飼い方に関する記述があります.最近,出回っているヨーロッ
パイエコオロギも同様な方法で飼えます(フタホシコオロギより乾燥に強いので糞による悪
臭が少なく,小型で鳴き声がやや小さく,動きが早い).

 私はアノールはグリーンアノールのみしか飼育経験がありませんが,ナイトアノールも
ジャイアントワーム,ブドウムシ等食べると思いますので(大形個体ならピンクマウスの小
さいのも食べるはず),鳴き声をおそれずと飼育は結構何とかなると思います.他の方から
その飼育に関してはよりくわしいレスがあるかと思いますので,私はこのへんで.

 コオロギを使わなくてもよくて,そう難しくなく飼える雑食・草食トカゲとしては,アオ
ジタトカゲがお薦めですが,他にアゴヒゲトカゲ,トゲオアガマ,チャクワラ,グリーンイ
グアナ等があります.ただナイトアノールに比べ大形の種が多く(特にイグアナは),一部
の小型種は残念ながら非常に高価です.


ミニミニオフ会は 投稿者:あまだ  投稿日: 1月30日(火)01時55分12秒 H032200.ppp.dion.ne.jp

いつにしましょう?
たっくさん

>ヒバカリやらオビトカゲモドキやらをマニアックと言わないなら
>何をマニアックと言うのでしょう?(笑)。
オビはマニアックでしょうね。ヒバカリは結構都会の近くにいるのに、見たことが
ない人が多いかもしれません。野外に出ての、採集&観察はいろいろと勉強に
なるし、楽しいです。ヒバカリは今、冬眠中ですので、繁殖させてみたいです。
ただ、オスとメスの区別がわからないんですけどね(笑)。

>まだ何だか見当も付きませんが楽しみに←決め付ける してます(^^)
↓ぴくたさんへのレスにも書いていますが、ぴくたさんが正解です....たぶん (^^)\。

ぴくたさんへ
>>そのうちHPで公開予定です。
と書きましたが、入力の手段がなくなってしまったので、当分お預けです。

>きっとアメリカンな半陸棲ですね!(わたしは温帯半陸派)
あれって、半陸生ですよね?(笑)
>これまた寒い時期に導入(^^;無事到着おめでとうございます。
とりあえず、無加温の室内に置いていますが、早くもミルワームなどを
ついばんでいます。冬眠させて繁殖させようと思っていたんですが、
どうなるかなぁ。来月くらいにいきなり外へ出そうかと思っているんですけど、
ちょっと心配です。

そうそう、実は昔ぴくたさんが気にしていたヒキガエルも買ってしまいました。
ヒキガエルってアマガエルと違った魅力があり、しぐさ、特にエサの食べ方がかわいいです。

八木さんへ

>通販ちゅうことは、海外からですね。 
>もし次回海外からひくときは、是非お声をかけて下さい。
募集をかけようかと思ったんですが、今回は初めて(初グレーズ)だったので、
他人を巻き込むのは危険かなぁと。
今回は特に問題もなかったので、次回は募集をかけるかも。
とりあえず、春か初夏にもう一度輸入するかもしれませんので、その時はご連絡します。

裕太さん&ロッキーママさんへ
初めまして。ヤモリ飼いです。コオロギの鳴き声に関して、いくつか。
1.羽根の生えていないコオロギを買う
2.羽根を切る
3.一回に必要な分しか買わない(家で保管しない)
番外.ミルワームを栄養満点に育てて、カルシウム剤をちゃんと振りかけて与える
などなど。ナイトアノールは飼ったことがないので、アドバイスできません。
申し訳ないです。
では、では。


コオロギなくしてトカゲは飼えるか? 投稿者:ロッキーママ  投稿日: 1月30日(火)00時56分01秒 e131196.ppp.asahi-net.or.jp

こんにちは...

2月から引っ越すんですが、庭はあるけど、コオロギを置くと苦情が殺到しそうな環境です。

私の中では、家庭菜園、留守中でも自由に庭を歩き回るリクガメたちの図ができあがっていて
なぜ、ここで、トカゲなんだぁーーーーー!と、彼の熱いトカゲ熱を、どうしたらいいものが
悩んでいます。

菜食傾向の強いトカゲで、あまり大きくならない種類があればいいんですけどね。


はじめまして 投稿者:裕太  投稿日: 1月29日(月)23時52分26秒 e131196.ppp.asahi-net.or.jp

はじめまして。母(ロッキーママ)に紹介されてやってきました。裕太です。
家にはカメが数匹いるんですが、僕は今トカゲを飼いたいです。

ところが、エサのコオロギの鳴き声がうるさいと猛反対されてちょっと
どうしたものかと思ってます…(汗)
コオロギの鳴き声を小さくする、又は鳴かなくさせるにはどうすればいいのでしょうか?

ちなみに、僕が飼いたい種類はイグアナ科のナイトアノールというものです。
どなたかこれについての情報お持ちの方、ご返答お願い致します。


かわぐちさん、たっくさんへ。 投稿者:かねお  投稿日: 1月27日(土)10時26分53秒 p61-dn19konohana.osaka.ocn.ne.jp

かわぐちさん、たっくさんオオヤマガメのレスありがとうございました。
ちょっと入院しておりまして、お礼が遅くなりました。
臭いのはつらいですね〜。う〜ん、悩んでしまいます。
どうぞ、本年もよろしくお願い致します。


ちょっとネタふり 投稿者:めるっち  投稿日: 1月25日(木)18時23分04秒 210.158.31.18

お久しぶりです。
昨日、殿の大事にしているミロ君@クサガメ♂の
雄のシンボルがリオグランデに咬まれてしまい
血が止まらず焦りました(^^;;
使えなくなったらどうしよー

年末年始イロイロありました。

室内無加温中のハラガケ達は特に弱る様子も見せず
まったりと暮らしていたところ、12月に水中産卵しました。
産卵数は2個でした。
一応発生はしたものの、白濁1cmで止まり涙(TT
しかし、クリーパー5号安川氏の産卵パラメーター表によると
ハラガケの孵化期間95〜229日 な、長い・・・
この229日というのが、速度がゆっくりなのか、体が出来上がって
いて、環境が合わないため殻の中で待機の状態なのか判りませんが、
前者なら淡い期待を抱いてしまいます。

#でも95日って結構普通だし〜(悶々)

次にサルヴィンちゃん(日記風)
かなり前から産みたがっていたのは知っていましたが
殿も私も忙しくて産卵床作ってあげられませんでした。
(密かに水中産卵してくれれば、楽なのにと思ってた)
しかし産む気配もなく低温で体力消耗させてもいけないので
遂に殿がシートヒーター+衣装ケース+赤玉土細目で
即席産卵床を作りました。
サル雌いれて産卵1個目、ゲッ!過カルシウムでドングリ状
飼育者の怠慢でこのような結果になり反省(;;
2個目こちらは正常卵、ヨカッター
ということで、現在までの状況は1個目発生なし2個目
ちょっと発生アリでどうなる事やら。
と言う具合でーす。

たっくさん
サル卵どんな感じですか?
また教えて下さい。

セキセイ飼われたんですね。
うちのお嬢様は、由緒正しい我が家に似合わず
モヒカン刈りになってしまいました。(爆)




姫へ、愛を込めて(爆) 投稿者:たっく  投稿日: 1月25日(木)18時12分48秒 dmax002-pool026.osaka1.tnis.egg.or.jp

>みるかし姫さん
>密かにタラ系盛りあがりも期待できる地方のようなので。
関西方面はこの点全然駄目だそうですね(^^;
飼ってる人は多そうなんですが、こだわりが足りないのか・・・?

>セアカゴケグモが活発になってくる
>時期あたりがいいなぁ。
普通の(国産の)クモは冬でも活動するのがいるようですが
セアカは移入種だから
越冬が精一杯なんでしょうか。
今や、兵庫県西宮市でもコロニーが発見されていますから
「どこにでも居る」のも目前ですね!?

>カメの繁殖については、自信も、手をかけられる余裕もなさそう
仲間内で、環境や情熱、手を掛けられる人が繁殖に挑戦すれば
良いんじゃないかと思ってます。
カメ系でも、そろそろ
こだわってる人の元へローンしてコロニー構築して
スペシャリストとして繁殖に挑戦してもらう、
という動きが出てきてます。
クモでは既に当たり前のようですが(笑)。

クサガメの繁殖に関しては、
庭飼いならあっけなく成功するようですが
室内では意外とむずかしいようです。
産卵場所を水際から少し離れたところまで歩いて産卵するようなので
その距離の確保が大変・・・。
移動がたった1メートルとしても、庭なら問題ないものが
室内ではたちまち困難になってしまいますから(笑)。
と言うわけで、
うまく長期飼育している人でも、
こと繁殖となると水中産卵など失敗してしまうようです。
これを解決するために、ハコガメ用には
水場ケージ/陸場ケージを通路で繋いだ2槽式などが
考案されていますが
成体メスが甲長20cmを超えるクサガメやアカミミなどは
その方法でもかなり大規模になるので難しいでしょう。
うまいスペース確保とアイディアで
何とか出来る方もおられるかも知れません。
と、いったノウハウ付きなら
やってくれる方が現れるかも!?

>>なら、30過ぎても興味津々の我々は小学生以下かい、って(爆)。
>あーでもそれは当ってるかも(笑)。小学生帰りとか。
がーん、あうあう・・・(爆)。

>「無限の可能性を秘めた生き物を小学校に縛り付けるのは
>よくないだろう」
だははは、「小学生」ではなく「小学校」というところが
ポイントですね(^^)

>子どもの見識
>でも、学校飼育の設備レベルが不充分で無責任体制だ、ということを見ぬいて
>しまったということですな。
まあ、それも仕方ないんでしょうね。
実際、人に「カメ飼ってます」というと
「昔学校で飼ってた」とよく言われます。
しかし、そのときも、「何となく怖くて、触ることすら出来なかった」という人が
圧倒的に多いのが現状ですから。
そんな、先生も含めた不特定多数の人が出来る範囲のことでは
ちゃんとしたケアが出来ない、水換えひとつも出来ないということは
やっぱりやった人にしか分からないですし。

>少数派の一員で飼育係である
>子の強攻策によって、その子の家に持ち帰られてしまったということです。ゲリ
>ラ作戦ですな。
ですから、こうなるのは至極自然な成り行きかと(笑)。
愛情の生まれた子が飼うのが一番いいと思います。
今はたとえどうこう言われたとしても、
何年も経てば、大多数の子にとっては、先にも書いたように、
「そう言えばクラスでカメ飼ってたなあ、
いつのまにか居なくなっちゃったけど、どうしたんだったかなあ」
って言う程度のことでしょうから(^^;

>いざ、800種も記載されてるオオツチグモ科の全てを相手にしはじめると、自分の
>アイデア不足になやまされることになりました。
何か名前をひねり出さないといけないんですね、なるほど(^^;
「クリーパー」最新号の安川氏の記事で
ヤエヤマイシガメを記載する際の
亜種小名"kami"の由来について書かれていて
なるほどなあ、と思ったものですが
それと似た作業を全属一度にやるというのは
やはり途方もない作業なんですね。

>属分類や所属がころころ
>変わってしまう分類学の不安定さも、心配です。
属から全然変わるというのも怖いですね(笑)。
カメの場合は、新属に分けることはありますが
あっちの属からこっちの属へ、ってのはさすがに
今となっては少ないようですから。


新入り 投稿者:たっく  投稿日: 1月24日(水)14時37分23秒 dmax001-pool042.osaka1.tnis.egg.or.jp

前からちょい出しにしてきましたが、
1月20日に、ついにうちにも鳥が仲間入りしました。
種に関しては各所で憶測が飛び交ってきたようですが(笑)、
たぶん誰も想像し得なかったでしょう。
なんと、セキセイインコです。
それも、EUCBジャンボセキセイのペア。
グレーで黒斑が薄目のオスとブルーのメス、
非常に渋い美しさで、既に相性もばっちりのペアです。
ジャンボセキセイは普通に比べて
額や頬が大きく、「かわいげ」がない表情なのですが(笑)、
あおいが突然虜になってしまっての急遽導入となりました。
憎さ余って可愛さ百倍、と言うところでしょうか(爆)。
名前は、オスが「ツルちゃん」、メスが「サリちゃん」となりました。
命名のあおいによると、深い、ふか〜い意味があるそうですが
それはまた本人から(^^;
#私からは馬鹿馬鹿しくてよう言わん(爆)。

思えばセキセイは、私にとって初めての
意識した飼育動物でした。
小学生の頃、うちで飼っていた手乗りの「ピー」ちゃんは
とてもよく懐いていて、
いつも手に乗ったり頭に乗ったりと楽しく遊んでいました。
タンスの上にしまってあった人生ゲームや競馬ゲームに
糞を積もらせていたのもよく覚えています(笑)。
ところが、当時は粟玉しかやらないようなお粗末な飼育だったせいか
ある日突然死んでしまいました。
やっと心を通わせられそうだった矢先でした。
私は、(漫画みたいですが本当に)家を飛び出して
壁をがんがん叩いて泣きました。
そして、悟ったのです。
「こんなに悲しいのなら、もう二度と動物は飼わない」と。
その後も家ではセキセイ始め文鳥やハムスターなどいろいろ飼っていましたが
私自身は距離を置いて、見ているだけにして
以来20年にわたり、動物を飼わない生活を続けました。
ところが結婚して、、ひょんなことから飼育を始めることになってからは
たった数年間で、あれよあれよと言う間に
何頭いるかすぐには分からないほどの数の
非常に広範囲な種類の動物たちと共に暮らすこととなっていました。
今から振りかえれば、
あの頃の熱い涙こそがもともとの動物好きな自分で
「ペットは動物虐待だ」等とうそぶいて飼育に反対していた自分は
そうであるがゆえに反動で頑なになっていたのだと気付きます。
今では虐待の罪を認めた上で、その罪を全て被る覚悟で
それでも動物と暮らしたい、という
明確な思いを抱いています。
私にとっては、ここへ来てセキセイを飼うことは
ある種の原点回帰と言うか、運命的なものさえ感じます。
去年は多くの失敗を犯してしまった私ですが
初心に返り、新しい第一歩を踏み出し直す機会なのかも知れません。

そろそろうちの環境にも慣れて、
餌を啄ばんだりさえずったりし始めた
可愛いインコ達を眺めながら
そんなことをとりとめもなく思い出し、考えてしまいました。
もとより好きな、そして最も愛したセキセイインコ、
再び共に暮らすことが出来る幸せをかみしめながら
これからの飼育に臨みたいと思います。

さて、それはそれとして、
ラブラブ系としてのコニュアは諦めたわけではなく
これとは別に近々行きたいですし(ケージも空いてるし:笑)
繁殖系では今後もフインチやハト、ローリー等に挑戦し、
最終目標はオオハナインコの繁殖(笑)、
そして遥かな夢にはオオハシの自家繁殖(爆)を眺めながら
ついにその第一歩を踏み出すことが出来ました。
今後は鳥の飼育、繁殖にも力を入れていきたいと思います。
もちろん、爬虫類も飽きたわけでもなんでもないので
こちらもあくまで右肩上がり、さらに強化して進んでいきます。
#いつかはエミューも飼いたいなあ(謎爆)。


小学生の目 投稿者:みるかし姫  投稿日: 1月24日(水)13時55分13秒 h224.p490.iij4u.or.jp

>八木さん
>ところで、名古屋いらっしゃいません? (おいおい、諦め悪いがな)

諦め悪いですねー(笑)。
その日は、結局「東京蜘蛛談話会」の新年怪が会長宅であるのに呼ばれたりして、
行けないです。名古屋方面でのタランチュラ・オフは、そのうちやるつもりに
してますが。密かにタラ系盛りあがりも期待できる地方のようなので。

関西にも機会を見つけて行きたいです。セアカゴケグモが活発になってくる
時期あたりがいいなぁ。

>たっくさん
>クサガメ・ムコ入り探し
うう、ええ話やぁ(^^)
クサガメは、育て上げると非常に立派になりますから
うまくペアリング出来ると面白いですよね。

ええ話しと素直に喜んでいただけてうれしいです。
カメの繁殖については、自信も、手をかけられる余裕もなさそう(リクガメで
の失敗経験もあるし)なので、誰かに提供して仔ガメをわけてもらう、ってい
うのが、理想です。

>担任は「そろそろ動物への興味は失せていく年齢(次は5年に進級)だから。。。」など
>とうそぶく
ちょっと「ぷちっ」と来ますね(爆)。
なら、30過ぎても興味津々の我々は小学生以下かい、って(爆)。

あーでもそれは当ってるかも(笑)。小学生帰りとか。

>無限の可能性を秘めた小学生を生き物だけに縛り付けるのは
>よくないだろうと言う考えなのでしょうが
>他へ行く子は放っといてもそっちへ向かいますし
>結局こだわって観察したり世話したりするのは
>この方面に向いた子だけになって行くはずですから

で、解放軍としては、「無限の可能性を秘めた生き物を小学校に縛り付けるのは
よくないだろう」とか思ったわけです(爆)。進級で担任もまた変わってもっと
無責任になるかもしれないし。
面白かったのは、冬休みを終えて再び入院で弱ったカメをどうするかをクラスで
話し合ったときに、6人だけが「クラスではもう飼えない。個人の家に預ける
べきだ」と主張したのですが、その子たちは皆、飼育係を経験してそれなりに
カメ飼育に知識をつちかってきた子たちだったという事実です。子どもの見識
でも、学校飼育の設備レベルが不充分で無責任体制だ、ということを見ぬいて
しまったということですな。
なのに、担任は、「学校で飼うと決めたことだから3学期まで飼おう」と一方的
に多数派のほうに軍配をあげてしまったのです。
で、可笑しいのは、そのすぐあと、くろちゃんは、少数派の一員で飼育係である
子の強攻策によって、その子の家に持ち帰られてしまったということです。ゲリ
ラ作戦ですな。

>タランチュラ業界は、名前(英名、コモンネーム?)の付けかたがほんと
>いい加減ですからねえ。
>ほとんどが色や模様で付けられてるのはまだいいんですが
>原産地や種・属に関する情報が付かないのが多くて
>少々の知識だけでは体系付けられなくて困ります。
>一本筋の通った標準和名が出来たらそのほうがいいでしょう。

タラは、和名をつける人がいなくて、センスのない英名がそのままカタカナ読み
になってますから、現状では学名だけでやりとりするほうが意味があるような
現状です。おっしゃる通りの理由から、属名くらいに和名をつけようと試みは
じめたのですが、
(例)
Brachypelma=ニシキオオツチグモ属
Aphonopelma=オトナシトリクイグモ属
Hysterocrates=コソダテヒヒツチグモ属
Poecilotheria=アデヤカキノボリオオツチグモ属 など
いざ、800種も記載されてるオオツチグモ科の全てを相手にしはじめると、自分の
アイデア不足になやまされることになりました。あと、属分類や所属がころころ
変わってしまう分類学の不安定さも、心配です。ということで、まだ完結しま
せん。

>飛行機のトイレの中にはクモがいるそうです。

いわゆるUrban legendの類ですね。
トイレの便座の下にかくれてて、腰掛けると噛まれる毒蜘蛛とか。トイレで腰を
おろすたびに下を気づかうという場面を想像して噴出すための、悪いジョークです
ね。
ただ、空港ではなく農場の屋外トイレなどでは、現実にブラックウィドーが造網し
やすかったりして、注意したほうがいいですから、まんざら全く思いつきのジョー
クではないという一面もありますけど。

http://www.mirukashi.com


変なクモページめっけ 投稿者:たっく  投稿日: 1月22日(月)18時21分09秒 dmax001-pool052.osaka1.tnis.egg.or.jp

飛行機のトイレの中にはクモがいるそうです。

http://spiders.ucr.edu/debunk.html


つづき 投稿者:たっく  投稿日: 1月22日(月)15時51分09秒 dmax001-pool052.osaka1.tnis.egg.or.jp

>あまださん
>ただ、うちにはマニアックな生き物はいないんですよ。
ヒバカリやらオビトカゲモドキやらをマニアックと言わないなら
何をマニアックと言うのでしょう?(笑)。
爬虫類業界では、外国産はどんな珍種であっても
金を出せば手に入りますし
それだけではあんまりマニアックとは思えませんよね。
むしろ、ある種の系統やある種の飼育方法にこだわってたり
身近な国産種を捕獲、飼育してる方が
趣味としてよほどマニアックだと思います。
#だったら、私もかなりのマニアかあ・・・(^^;;;

>たっくさんの家にはいなかった
>ような気がするので、普通種です(爆)。
そんな、まるで私がマニアであるかのような(^^;
ま、確かに、普通種から稀種までいろいろ居ますが(笑)。

>そのうちHPで公開予定です。
まだ何だか見当も付きませんが
楽しみにしてます(^^)

>エサも食べてくれなかった頃のことを考えると、感慨深いですね。
飼い始めて一年はほとんど何も食べなかったんですが
海老むき身〜ジャイアントワームに餌付いてからは
ドッグフードをバリバリ食べるまでになりました(^^)

>繁殖うまくいくように願っています。
国産種ですし、野外で放っとくのがかえって一番確実なんでしょうが
私のポリシーで、あえてケージ内で挑戦したいと思います。
交尾はともかく、産卵床の設定が最大のポイントでしょう。

>???と言うことは、去年澁谷であったHBMの大阪版かな?
まあ、それはまだ謎と言うことで(^^;
何人かの方が真剣に動いてくれてますので
うまく行ったら、というとこでしょうか・・・。

>って、ことはうちも繁殖に取り組まなくては。
今のうちにこどもたくさん仕込んどいたら
いいことあるかもしれませんね(^^)

>ぴくたさん
>サンバルカンならぬゴレンジャ−でしょうか?まさかフェイントで墨西哥白頭とか(汗)
ふふふ、コガネ、ゴシキ、シロガシラ、どれとも全く違いますぜ(^^)
フェイントどころじゃない、オウンゴールみたいな種です(なんのこっちゃ:爆)。
バースピさんにケージから巣箱から餌まで揃えて頂いて
全部セットで飼育開始してます。
#と、いうことは、
#中型用ケージはまだ空いてるわけで、
#これはこれで、・・・というわけですね。
#詳細は次の書き込みで!?

>飛び去っていきました。
あ、ぴくたさんとこって、
羽根クリップしてないんですね!?

>わざとみたいです。
感情のある動物って楽しいですよね。
うちも犬と1年付き合って
飯よりも楽しいってのがちょっとわかってきました。
何しろ、爬虫類やげっ歯類は
食欲と性欲のみが行動の動機ですからね・・・(^^;

>救い上げると、メスがくっついてきました(爆!)あ、入ってたのね・・・。
ぬはははは、よかった(^^)
どうも冬季は交尾に良いシーズンのようで
あちこちで観察報告が見られますね。
うちでも、昨シーズンも今シーズンも
ミズ、リク各種で交尾行動が見られます。
うちではヒメニオイ、スペングラーで
昨シーズン1回だけの交尾で有精卵が取れなかったので
クーリング中は雌雄同居にして
数回交尾させたほうが良いように思います。
#って、普段単独飼育にこだわってる人は少ないかも(^^;

>うちのも70g級のメスは、昔からありますよ。
うちの子はがりがりで、その部位えぐれてます、マジで(TT)
そろそろパワーフィーディングしないと
交尾どころじゃないわい(^^;


シーズン 投稿者:たっく  投稿日: 1月22日(月)15時50分35秒 dmax001-pool052.osaka1.tnis.egg.or.jp

今、クーリング目的でうちで預かっている
実家で飼ってるホルスペアですが
えらいお盛んです(笑)。
室内+シートヒータ+α程度の加温状態ですが
よくオスが乗っかって
「ピー、ピー」と鳴いています(^^;
最初は遂に来た新顔の鳥の鳴き声かと思ってたんですが
どうも声も聞こえる場所も全然違うので見たら
ホルスがメスに乗っかって大口開けてました(笑)。
ただ、このオス、USACBのせいか
どうも交尾がへたなようで
メスの頭に突っ込んでったりしてます。
食いちぎられるっちゅうねん(爆)。
果たして、成就はいつになることやら・・・(^^;

>みるかし姫さん
>カメ話しといえば(…って、ここカメがメインの掲示板だった:笑)
いえ、ここは名前こそカメですが
内容は広く生き物一般から政治・経済まで(笑)
書き込む方の興味に従っていていいと思ってます。
私自身もカメの話をすることは少ないですし(^^;

>♂2頭漫然と飼っててもアレなので、繁殖相手をさがしてあげたいなぁと思ってるんですが、
>どなたか、オムコにもらってくれる、という方、おられませんでしょうか。
うう、ええ話やぁ(^^)
クサガメは、育て上げると非常に立派になりますから
うまくペアリング出来ると面白いですよね。
うちで飼ってないのが残念・・・。

>様々なドラマを経て
>きた「くろちゃん」ですから。
お話は以前から伺っていますが
関わった人達にいろんな思いを残してきてますよね。

>担任は「そろそろ動物への興味は失せていく年齢(次は5年に進級)だから。。。」など
>とうそぶく
ちょっと「ぷちっ」と来ますね(爆)。
なら、30過ぎても興味津々の我々は小学生以下かい、って(爆)。
無限の可能性を秘めた小学生を生き物だけに縛り付けるのは
よくないだろうと言う考えなのでしょうが
他へ行く子は放っといてもそっちへ向かいますし
結局こだわって観察したり世話したりするのは
この方面に向いた子だけになって行くはずですから
それこそ子供の可能性を限定してしまう
「余計なお世話」だと思うんですけどねえ。

>属名、種名を和名でつけてみる段になって、やはり「ゴライアス
>バードイーター」は、「ダイダラボッチトリクイグモ」としてしまったので、問題あり、
>か。
タランチュラ業界は、名前(英名、コモンネーム?)の付けかたが
ほんといい加減ですからねえ。
ほとんどが色や模様で付けられてるのはまだいいんですが
原産地や種・属に関する情報が付かないのが多くて
少々の知識だけでは体系付けられなくて困ります。
一本筋の通った標準和名が出来たらそのほうがいいでしょう。
もっとも、全部「カメ」が付くのも何か無駄な気もしますが(笑)。

>まずオオヒメグモで間違いないでしょう。
「フィールド図鑑・クモ」も立ち読み(笑)してきましたが
大丈夫のようです。
餌の頻度が今一解りませんが
もうしばらく飼ってみようと思います。
ありがとうございました(^^)

>八木さん
うちはたぶん、他の犬が進入したら出られないと思うので
やられたらすぐわかると思います(^^;
って言ってて、
そのうち子供がわらわら産まれたりして(爆)。

>私も大型にこだわっていないで、中型でがんばってみようかぁ〜
いやいや、大型と中型は別ですから
両方行かないと(爆)。
中型は、コニュア、ローリー、ピオナスと
べたべたに慣れるのが自慢の種が揃ってますから
これはこれで楽しいです。
私も最近ローリーに惚れてまして
ゴシキセイガイあたりペアで採れたらな、と夢想してます。
#あとはハトとヒメウズラ(爆)。

>健康そうなのですが、最近前足の付け根に水泡のようなものがあるのを発見しました。
>これって何かの病気でしょうか?
スケイル最新号の今井氏の記事を参照ください(^^)
写真・図入りで紹介されています。
以前から知られていたようですが
最近のレオパ飼育界で急にクローズアップされてきた現象ですね。


はみ乳でしたか。 投稿者:八木  投稿日: 1月22日(月)12時43分10秒 p116-dna07izumiotsu.osaka.ocn.ne.jp

◎ぴくたさん

安心しました。 投稿を読んでからフトアゴ雌をみてみたら、彼女もはみ乳です。
今日は快晴で気温もましなので、今度の日曜は大丈夫そうですね。
お天気が崩れない事を祈るばかりです。


馬に蹴られてしまいそう 投稿者:ぴくた  投稿日: 1月21日(日)13時21分50秒 c223155.ppp.asahi-net.or.jp

朝から快晴で、昨日積もった雪が溶けていく気持ちのいい朝。
雪のせいで、庭のキボシのプラ舟の水が増しているので、アミ蓋を開けたら、
なななんと、1匹のキボシが斜めに不自然に沈んでいる!
うぎゃ、低温の帝王キボシイシガメといえど、やばかったか。
ああ、きっと体力が足りなくて・・・、寒いのと暖かいのと交互に訪れるのは
やはりいけないのか・・・死体をどうしよう・・・オスの誰だ?一番軽い伊達@滋賀バイソンか?
走馬灯のように、思考が流れていきます。
救い上げると、メスがくっついてきました(爆!)あ、入ってたのね・・・。
思わず謝ってしまいました。

ここ数年、冬はオスとメスを分けていたのですが、今年はそのまま5匹一緒。
冬眠の場所移動より、同じ場所で過ごすほうがメスにとってもいいかなとか、
これが自然な日本の冬だ!とか、単に寒かったからもう移動めんどくさいとか、
わりとなりゆきな事情だったのですが、
結合してるところを初めて確認したので、これでよかったと思いました(^^;

水温はおそらく3〜7度程度(霙が水面にいっぱい)。3月のような陽気。
オスもメスもモ−ロ−としながら、やはりこんな時が絶好のチャンスなんでしょうか。
お昼ごろ見ると、数匹が甲羅干しを始めていました。多分水温が10度いったのでしょう。

●八木さん
今回の雪はほとんど溶けそうです。もう寒気団がこないといいですね(^^;

> 健康そうなのですが、最近前足の付け根に水泡のようなものがあるのを発見しました。
> これって何かの病気でしょうか?
それは、れおぱの「はみ乳」@今井さん・・・。うちのも70g級のメスは、昔からありますよ。
脂肪か何かを貯えてるようで、充分肥っている証拠みたいなものでしょう(^^
夏の産卵時期は目立たなかった様に思うので、らくだのこぶのようなものかも。


雪降り続いているみたいですね。 投稿者:八木  投稿日: 1月20日(土)22時46分28秒 p45-dn01izumiotsu.osaka.ocn.ne.jp

◎ぴくたさん

雪凄いみたいですね。 名神も通行止めが出ているみたいですし。
来週雪がひどいと動けないかなぁ〜。
西名阪〜東名阪は、天理で山越えもあるし。

うちのレオパーズですが、クーリング明けで、最近食が落ちていてあんまり食べてくれない
のですが、大きい方が80gで、小さいのが60gです。

健康そうなのですが、最近前足の付け根に水泡のようなものがあるのを発見しました。
これって何かの病気でしょうか?

来週お会いするの楽しみにしています。


雪が降り続いてます 投稿者:ぴくた  投稿日: 1月20日(土)14時26分47秒 c223201.ppp.asahi-net.or.jp

あおいさん、たっくさん、時期的には辛い気候ですが、お迎えおめでとうございます!
>種類は・・・
サンバルカンならぬゴレンジャ−でしょうか?まさかフェイントで墨西哥白頭とか(汗)
連れてきて数日は、脅えてなかなかご飯を食べなかったりもしますが、
場所に慣れればかわいさ爆発ですよ(^^
昨日、紫雨@ドウバネを肩に、れおぱ仔たちの世話をしていたら、紫雨がてくてくと
歩いて、れおぱ仔を踏んづけて飛び去っていきました。わざとみたいです。

あまださん
>そのうちHPで公開予定です。
きっとアメリカンな半陸棲ですね!(←決め付ける わたしは温帯半陸派)
これまた寒い時期に導入(^^;無事到着おめでとうございます。

八木さん
れおぱ娘の体重はいくつでしか?繁殖の見極めには、体重もポイントなりよ。
ちなみに(コホン)、うちのれおぱ2号は先日、85g行きました(←密かに自慢)
でもほかの大人たちは60g前後です(−−;過食症なのかしら。

名古屋は関西より確実に寒いと思うので、いらっしゃる方はよく防寒してきてくださいね。
特に東山動物園内は、しばらく歩かなくてはいけませんし。
今日のような吹雪でなければいいのですが・・・(^^;;;


そりはおめでとうございます。 投稿者:八木  投稿日: 1月20日(土)11時36分48秒 p121-dna05izumiotsu.osaka.ocn.ne.jp

◎あおいさん

お鳥様がいらっしゃるのですね。 羨ましいです。
何かを私が当てたら駄目なのですね。(自爆)
それに、餌にしそうだから、絶対駄目でしょうね。
サバンナモニターが生き餌欲しがっているんで... ^^;
嘘で〜す。
私も大型にこだわっていないで、中型でがんばってみようかぁ〜

◎あまださん

私は至って元気にしていますよ〜。 ところで、28日名古屋に行きません?
通販ちゅうことは、海外からですね。 
もし次回海外からひくときは、是非お声をかけて下さい。


無事到着!! 投稿者:あまだ  投稿日: 1月20日(土)11時23分11秒 211.17.211.119

たっくさんへ

>>なんと、今週中にもミズガメを導入します。
>うわおう、何、何ですか???
>あまださんのことですから、またすごくマニアックなのか、それとも国産種?
ふふふ、なんでしょう?(笑)
ただ、うちにはマニアックな生き物はいないんですよ。
今回のはどこのは虫類ショップでも見かけますし、たっくさんの家にはいなかった
ような気がするので、普通種です(爆)。
通販で買ったので、模様の指定は出来ませんでしたが、長旅にもかかわらず
元気そうでホッとしています。
そのうちHPで公開予定です。

>そう言えば、うちのあまりん@ニホンイシガメも
>ついにお婿さんを迎えて臨戦体制です。
おぉ、それはそれは。
エサも食べてくれなかった頃のことを考えると、感慨深いですね。
繁殖うまくいくように願っています。

>なお、今年は謎のビッグイベントが企画されていますので
>あまださんにも是非協力お願いしますね。
>詳しいことはまたお会いしたときにでも。
うー、なんだろう、どきどきする。

>今から全力で繁殖に取り組んどかなくちゃ!?
???と言うことは、去年澁谷であったHBMの大阪版かな?
って、ことはうちも繁殖に取り組まなくては。
#僕ががんばってもしようがないですね。

八木さんへ

こちらこそご無沙汰しています。
八木さんもお元気でしょうか?

>今年は繁殖できたらと思っています。 1匹は成長が遅いので無理かなぁ。
もう一匹の方が大きすぎなんだと思いますよ (^^ ;;;; 。
去年、見せていただいた大きさだったら、全く問題ありません。
去年繁殖していた親の大部分は、八木さんちの3分の2くらいの大きさしか
ありませんでした。
それでも、気になるようでしたら、体重を測ってみてください。

>是非、たっくさんと時間合わせてお越し下さい。
おぉ、ありがとうございます。
楽しみ、楽しみ。


鳥導入(嬉しがりの独り言) 投稿者:あおい  投稿日: 1月20日(土)05時34分31秒 pppuser.pure.ne.jp

今日、売約をかけておりました、初めての「鳥類」が我が家に参ります。ムフフ。
さぁて、種類は何でしょう?
当たった方には、ジャンガリアンハムスター、パールホワイトベビー、国内CB(笑)を
もれなく差し上げます(爆)
あ、当たらなくても希望者には差し上げます、ただし餌用ではありません(核爆)


流石みるかしさん 投稿者:八木  投稿日: 1月17日(水)17時40分21秒 p124-dna06izumiotsu.osaka.ocn.ne.jp

◎みるかし閣下

流石にネットに蜘蛛の糸を張り巡らせておられて、蜘蛛の話題での対応の早さと
いったら、まるで女郎蜘蛛に虫がかかったように迅速ですね。
ところで、名古屋いらっしゃいません? (おいおい、諦め悪いがな)

◎あまださん

随分とご無沙汰しております。 その後お元気でしょうか?
我家のレオパ2匹も2年目の冬を元気にしております。
今年は繁殖できたらと思っています。 1匹は成長が遅いので無理かなぁ。
是非、たっくさんと時間合わせてお越し下さい。
何せご近所さんですもんね。

◎たっくさん

とうとうカレンちゃんも大人になったのですね。変な虫(徘徊犬)に
襲われないようにしないと。
知り合いの所のハスキー犬♀が、門の中に繋いでおいたにも関わらず、
壁を乗り越えて雄犬が忍び込んでしまい、結局妊娠させられたので、
大変でした。 (結局子犬は、色々なところにもらわれていきましたが)


蜘蛛ネタはなぜか見逃さない 投稿者:みるかし姫  投稿日: 1月17日(水)10時11分42秒 h123.p490.iij4u.or.jp

カメ話しといえば(…って、ここカメがメインの掲示板だった:笑)、うちはクサガメ2頭
♂がいるんですが、秋からベランダで冷やして、東京も0℃を切るようになってきたので、
さすがにちょっと不安になってクーリング切り上げたところです。数日かけて温度を上げ、
26℃に戻してやったら、餌をバクバク食ってます。痩せてもいない様子です。
♂2頭漫然と飼っててもアレなので、繁殖相手をさがしてあげたいなぁと思ってるんですが、
どなたか、オムコにもらってくれる、という方、おられませんでしょうか。

>一旦ペットとなってしまった以上、たとえ死んでも、その死で
>何かを感じてくれる人が一人でもいるなら人間との係わり合い
>において無駄な命ではないと思います。
>学校のペットと言う、教育的側面から見ても何年にもわたり
>飼われているカメというのは、児童たちの心に必ず何かを残し
>てくれていると信じてます。

わたしも今までが「無駄」とは思いません。すでに、「転落の怪我状態で地域の小学2年生
が発見」「緊急入院」「飼育者探し」「入院費を子供たちがカンパ」「学校の授業時間を
もらってカメetc飼育をみるかしっく講義」「クラスのカメとして飼育開始」「飼育日記」
「学級替えで再討論」「夏/冬休みの預かりローテーション」…と、様々なドラマを経て
きた「くろちゃん」ですから。
しかし、「学校の」といっても、餌代はおろか入院費の出費等の予算はビタ一文出せず、
担任は「そろそろ動物への興味は失せていく年齢(次は5年に進級)だから。。。」など
とうそぶくのを聞くとき、やはり、「何年にもわたって学校で飼う」ことの最低限の条件
というものを考えさせられるわけです。

>鳥好きとしては“バードイーター”だけは許せん(爆)。
>たとえ迷信にしでもひどい名前だこと(^^;

わたしも総称としては、誤解を招く「トリクイグモ科」ではなく、「オオツチグモ科」を
推奨しています。でも、属名、種名を和名でつけてみる段になって、やはり「ゴライアス
バードイーター」は、「ダイダラボッチトリクイグモ」としてしまったので、問題あり、
か。

>体形は似ていますがベージュっぽい地色に黒でまだらの模様が入っている感じです。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/3684/photo/hime17.jpg
>この写真の個体は白変だそうですが、まさにこれをちょっと黒っぽくした感じです。
>体型といい、脚のべっ甲/黒の縞といい腹部の模様といい、かなり近いです。

体型としてはゴミグモは当然排除できます。脚の縞が確認されたなら、ゴケグモ、
クロガケジグモも排除できますね。まずオオヒメグモで間違いないでしょう。
コスモポリタン。小さな虫から最大の餌の記録はアオダイショウ(!)まで、
とにかく巣に釣り上げられれば何でも食おうとするやつです。鳥を食った記録は
なさそうですが(^^;

http://www.mirukashi.com


うちの蜘蛛 投稿者:たっく  投稿日: 1月17日(水)01時17分34秒 pppuser.pure.ne.jp

みるかし姫さんのHPで検証したところ、
オオヒメグモが一番近いようです。
姫のページの写真を引用するとこんな感じ。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/3684/photo/hime16.jpg
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/3684/photo/hime17.jpg

この写真の個体は白変だそうですが、
まさにこれをちょっと黒っぽくした感じです。
体型といい、脚のべっ甲/黒の縞といい
腹部の模様といい、かなり近いです。
室内で捕獲というのも同じですし(笑)
多分これで間違いないでしょう。
どうもありがとうございました>ALL


お赤飯 投稿者:たっく  投稿日: 1月16日(火)17時00分18秒 dmax001-pool021.osaka1.tnis.egg.or.jp

我が家の名犬(爆)、カレン@ニューファンドランドが
どうやら生理を迎えているようです。
もう1歳半にもなるのにはっきりした出血が見られず
いくら成長の遅い巨大犬とは言えちょっと心配していたところです。
実は半年ほど前に1度だけ出血を確認したのですが
それっきりだったので生理かどうか断定できぬままでした。
今回は少々違い、話に聞くとおり
この2週間ほどにわたり少しずつ見られて
最初は鮮血が多め、今は薄い血が少しなので
間違いないと思います。
こいつを繁殖させれば大儲け出来るので(爆)
半年後には挑戦して見ようかな・・・?
ニューファンって、おとなはいかついけど
子供はぬいぐるみそのものでむちゃくちゃかわいいからなあ(*^o^*)

>鼈の化石さん
ううむ、やはり姫もお勧めの「フィールド図鑑・クモ」、
必携のようですね。
野鳥図鑑と一緒に買わなきゃ(^^;

>みるかし姫さん
クモ話が出ると必ずどこからともなく現れる
恐るべき姫!(爆)

>長年の圧力が実って(爆)、蜘蛛嫌いだったたっくさんも「次はセアカゴケ」の意気込み、本当
>に感銘ぶかいです。
いや、はっきり言って好きになったわけではないですが(笑)
その辺に居られるよりはきっちり囲っといた方が安全、というだけです(^^;
まあ、タランチュラもヤなのばかりじゃないとわかってきたし
嫌い度は減ってるのは確かかも。
でも、鳥好きとしては
“バードイーター”だけは許せん(爆)。
たとえ迷信にしでもひどい名前だこと(^^;

>セアカなら関西はどうせ野外に居るんだし(爆)、たっくさんのあたりは
>分布地そのものですから、安心して飼いましょう。
ちょっと採ってみて、観察したら逃がしても
この辺では問題ないですからねえ。
クモとしては、確かに一番飼ってみたいです(^^)

>謎蜘蛛ですが、わたしは迷わずセアカに一票!
>・・・ってのは嘘です。画像ください。
セアカゴケグモの画像は、
この辺の役所へ行けばでかでかと張ってあるので
良く存じております。
黒に赤い梵字模様ではなく、
体形は似ていますがベージュっぽい地色に
黒でまだらの模様が入っている感じです。
コオロギを食ってから、明らかに腹部が大きくなりました(^^;
うちのカメラでは小さ過ぎてうまく撮れないんですが
いいのが撮れたらアップします。

>ちなみに、うちは新世紀1月1日に、角のはえた珍種タランチュラ・ホーンドバブーンが産卵。
と聞いて、ああ、あれか、とわかってしまう自分が
ちょっと複雑な気持ち(^^;

>やはり飼育責任者の明確でない学校カメというのは、限界があるのか
私は某土蜘蛛解放軍と違って人間擁護派(笑)なので
一旦ペットとなってしまった以上、
たとえ死んでも、その死で何かを感じてくれる人が一人でもいるなら
人間との係わり合いにおいて無駄な命ではないと思います。
学校のペットと言う、教育的側面から見ても
何年にもわたり飼われているカメというのは、
児童たちの心に必ず何かを残してくれていると信じてます。

>あまださん
こちらこそよろしくです(^^)

>なんと、今週中にもミズガメを導入します。
うわおう、何、何ですか???
あまださんのことですから、
またすごくマニアックなのか、それとも国産種?
そう言えば、うちのあまりん@ニホンイシガメも
ついにお婿さんを迎えて臨戦体制です。
既に屋内無加温状態で同居させており、
冬眠明けのメスの動きが鈍いうちに交尾を済ませられるよう
3月頃に水位を上げてみるつもりです。

>レオパですが、そのうちお会いするときにでも持っていきますので、選んでくださいね。
よろしくお願いします。
八木邸でミーティングしましょうか(爆)、
それともうちでカニ鍋パーティでも?(^^)
なお、今年は謎のビッグイベントが企画されていますので
あまださんにも是非協力お願いしますね。
詳しいことはまたお会いしたときにでも。
今から全力で繁殖に取り組んどかなくちゃ!?


あけましておめでとうございます 投稿者:あまだ  投稿日: 1月16日(火)00時31分22秒 F028065.ppp.dion.ne.jp

今年もよろしくお願いします。

今年はカメに力を入れてみようかなぁと思っています。

なんと、今週中にもミズガメを導入します。
下の方でたっくさんも書いていますが、今年繁殖できたら良いなぁと思っていますが、
とりあえず一年間無事に飼育できたら、来年の繁殖を目指そうと思っています。

レオパですが、そのうちお会いするときにでも持っていきますので、選んでくださいね。


姫様 投稿者:あおい  投稿日: 1月15日(月)22時10分38秒 pppuser.pure.ne.jp

お久しぶりでございます。

1個めのタグ閉め忘れ分、削除させてもらいましたぁ〜。あしからず(^^

捕獲後カップに入れて数日、寒いしすぐ死ぬやろう〜とたかをくくっていたら(爆)
ごそごそと元気な様子。コオロギにはグングン糸をかけて、食う気まんまん(^^;
この生命力は見習うべきだわと妙に納得。はぁぁ、こんなはずでわ(笑)


タグ締め忘れて、迷惑な投稿になりました↓ 再送 投稿者:みるかし姫  投稿日: 1月15日(月)11時56分55秒 h058.p480.iij4u.or.jp

虫年への突入、おめでとう!

>21世紀の新飼育種は順当なら鳥かな、縁起を担いでヘビかな、と考えていたら
>全く意外なものを飼ってしまう羽目に(笑)。

なんておっしゃってますが、今年の干支は「蛇」で、12年に一度の「虫へん」のつく年なの
で、「虫で飼い初め」はまったく順当きわまりないです。蜘蛛ならなお縁起もいいし(笑)。
長年の圧力が実って(爆)、蜘蛛嫌いだったたっくさんも「次はセアカゴケ」の意気込み、本当
に感銘ぶかいです。ちなみに、東北地方の某氏がクロゴケの飼育下繁殖に成功し、関東までジワ
ジワと飼育者が広がってます。絶対に逃がせないので、十分experiencedなKeeperに限って配布
しているようですが、セアカなら関西はどうせ野外に居るんだし(爆)、たっくさんのあたりは
分布地そのものですから、安心して飼いましょう。

謎蜘蛛ですが、わたしは迷わずセアカに一票!
・・・ってのは嘘です。画像ください。
ゴミグモはこんなやつ
最近都市に増えつつあるコスモポリタンなヒメグモ科の一種でシロホシヒメグモ系
関西にはセアカ以前から帰化しているクロガケジグモ
ほかにも、わたしのホームページにいろいろ国産蜘蛛の写真もありますのでご参考に。

ちなみに、うちは新世紀1月1日に、角のはえた珍種タランチュラ・ホーンドバブーンが産卵。
続いて、アメリカ産の大型ハエトリがここ数日で孵化、と縁起のよいスタートです。

ちなみに、カメの方は新年早々悪い知らせもあって、2年前に話題になったマンションで怪我し
てるのを発見保護し入院快癒後地域の学校に行ったクサガメ♂のクロちゃんですが、その後学校
で順調に飼えるところまで持って行ったはずが、冬休み中あずかってた子のところでまたしても
マンション13階から転落させ入院。餌もあまりもらってなかったらしく痩せてもおり、なんだ
か酷い目に会ってます。やはり飼育責任者の明確でない学校カメというのは、限界があるのか、
といまさらながら、2年前に入院費を払ったあと我が家に引き取ればよかったのだろうか、と後
悔しています。ToT

http://www.mirukashi.com


愛犬ロシナンテの災難 投稿者:あおい  投稿日: 1月14日(日)23時07分33秒 pppuser.pure.ne.jp

昨日から始まったドラマ「愛犬ロシナンテの災難」ご覧になりました?
物語は、主人公堂本剛くん演じる獣医学生と、主人を突然亡くしたラブラドール犬とが出会って
いろんな出来事が起こる、といったもののようなのですが、
初回の昨日は、動物病院?と銘打って99匹の犬を一晩、剛くんが一人で面倒を見ることに
なるのですが、ボヤ騒ぎでその犬達を部屋から逃がすのですが、
いるわいるわ、いろんな犬種。うちのカレンと同じく、ニューファンもおりました(^^
注目は、剛くんが研究室でヒョウモンリクガメに餌?をあげているシーン。
7〜8cmほどのかわいい子がうつってましたよ〜。
来週の予告編を見てると、今度は鳥のお話らしくて、ボウシインコらしきインコが
たくさん写っていました。ストーリー自体は涙あり、笑いありのホームドラマで
ありきたりではありますが、動物関係はかなり楽しそうです。
まだ見てない人は、注目!です(^^


クモの正体 投稿者:鼈の化石  投稿日: 1月13日(土)01時20分45秒 cse4-19.kawaguchi.mbn.or.jp

 あのクモ、自分も見たのですが今回冬だったので「フィールド図鑑・クモ」を持っていかず
(原色カメムシ図鑑も持ち出さず)自分のクモ知識も広くないのではっきりとは断定できない
のですがヒメグモの仲間か、またはクロガケジグモかなあ?と思ってます。
 クロガケジグモは以前トカゲ男の家で飼育されているのを見たことがあるのですがボロ巣と
呼ばれる不規則な巣を張って獲物を捕らえるので、巣の張り方からもしかするとこれかなあ
と感じてます。まあ、詳しくは姫にお聞きになるといいでしょう。


Coming out 投稿者:たっく  投稿日: 1月12日(金)17時53分44秒 dmax001-pool064.osaka1.tnis.egg.or.jp

白状します。
すいません、私、ついに蜘蛛飼ってます(爆)。
12月31日、大晦日に居間で紅白を見ていたら
横をふとみるとクモが。
とりあえずデリカップに捕獲しました。
先日うちに来られた識者の方々に見てもらうと、
どうもゴミグモの仲間ではないかとのこと。
つるつるのデリカップ内面に
巣と言うほどではないものの
とりあえず足場の糸を張って安定したようなので
小コオロギをやって見ました。
腹が減っていたのか、捕らえて
小刻みに糸でくるみ、吸っていました。
餌をやってしまった以上、これはもう
「飼った」ことになってしまうのでしょうか(^^;
21世紀の新飼育種は
順当なら鳥かな、縁起を担いでヘビかな、と考えていたら
全く意外なものを飼ってしまう羽目に(笑)。
そのうちどこかへ逃がしてやろうとは思いますが、
ついにこれで私も
アー・ユー・エクスペリエンスド?イエス!と
なってしまいました(^^;;;
次は、セ○カゴケグモ探すぞっ!(爆)

>かわぐちさん
>あーこれですっきりした(爆)
って、臭いこと自体は何も解決していないのでは!?(笑)
うちのスペングラーヤマガメは量が少ないためかそうでもないですが
セマルハコガメはうちに来た当初、臭くてたまりませんでした(^^;
ハコガメフードが腐ったような尿糞臭。
しばらくすると落ち着きましたが・・・。

>バースピ・A店員さん
先日はどうもでした(^^)
やっぱり、詳しい方とご一緒すると
色々教えてもらえて嬉しいです。
「あの鳥は状態悪い」とか「餌が合っていない」とか
私など全く見過ごしているところを鋭くチェック!
本当に恐れ入りましたです。

>知らない間に錦静鳥や日の丸鳥、薄雪鳩や鶉にまで視野が広がっていたとは・・
全ては、友人からお借りしている
「飼鳥大鑑」が悪いんです(爆)。
ショップで見たことない種を見つけても
帰って調べたら載ってて、
「これなら飼えそうだな、殖えそうだな」って思うと
ぐっと魅力が(^^;
#そもそも、飼える鳥しか売ってないって(^^;
たまたま高価な鳥ばかり書きましたが、
楓鳥や金華鳥、銀腹なんかもすごくかわいいっす(^^)

>どんな鳥がお二人のお住まいに迎えられるのか、ますます楽しみです。
たぶん、1種に限らず
いっぱい行っちゃうと思います(爆)。
コニュア愛玩はあおいの専門ですから、
私はあくまでブリーダー志願でじっくりと、むふふ(^^;

輸入野鳥の方も面白そうですね(^^)
やはりWCではジリ貧なので
何とか飼育下繁殖に取り組みたいところですが・・・。
繁殖しても許可証おりそうにないから
無駄な努力なのかなあ・・・!?
それはそうと、輸入野鳥の飼養に関する本、
探しても見当たらないんですが
どうしてなんでしょうね。
人気がないのか、それとも触れたがらないのか???


先日はありがとうございましたm(_ _)m 投稿者:バースピ・A店員  投稿日: 1月12日(金)04時29分57秒 izms0571.ppp.infoweb.ne.jp

日数が随分経ってしまいましたが、1月4日のショップ巡り
楽しかったです。ありがとうございました。(^-^)

★たっくさん
知らない間に錦静鳥や日の丸鳥、薄雪鳩や鶉にまで視野が広がっていたとは・・
ちょっとビックリ!!
どんな鳥がお二人のお住まいに迎えられるのか、ますます楽しみです。
ウチにも来週あたり輸入野鳥がドドッと入店予定です。
コマドリ、ウソ、イカル、ウグイス、コガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヒバリ、
マニアックなところでキバラカワラヒワの9種を予定しています。
好きな方にはこれだけで見応えのあるコーナーになるかと思われます。
ますます入手困難になってゆく輸入野鳥なので、お時間があれば是非お立ち寄り下さい。

さて、随分とお待たせした割にはお粗末で大変恐縮なのですが
当店、バーディアンスピリッツのホームページを仮オープン致しました。
なにぶん仮オープンの為準備中が多いですが、よろしかったらこちらの方にも
遊びにいらして下さいませ。

追伸 素人が作ったホームページの為、お見苦しい点が多々あるかと思われますが、
何卒ご了承の上、ご覧下さいませ。 m(_ _)m
それでは!

http://www23.freeweb.ne.jp/animal/birspi/index.html


追加 投稿者:かわぐち  投稿日: 1月11日(木)18時38分39秒 host104.chugai-tec.co.jp

たっくさんも書いておられますが、
オオヤマの尿は臭い!しかも大量。
というより、毎日水替えせっせとしてるのになんで臭いんやと思ってたです。
あーこれですっきりした(爆)


鳥好き 投稿者:たっく  投稿日: 1月11日(木)13時55分20秒 dmax002-pool023.osaka1.tnis.egg.or.jp

先日、福井・石川相乗りバンガロー宿泊温泉カニモツフォンデュオフ会
(何のこっちゃ)が開催されました。
とても楽しい報告が書き込まれていますので
是非本HP「カニオフ掲示板」もご覧下さい(^^)
http://www62.tcup.com/6211/aoi.html?

今回は、夜を徹しての駆虫技術談義などもありまして
楽しいだけでなく大変意義深いものでもありました。
駆虫懐疑派だった私にとっては、大げさに言えば、
この夜を境に日本の駆虫飼育が動き始める、かのような(笑)。

また次回以降も、是非皆さんのご参加をお待ちしてます(^^)

さて最近、鳥ならなんでも飼いたい病に罹患してしまい、困っています(爆)。
インコ・オウムはもちろんですが
フインチやらハトやらにもハマりまくり(^^;
現在のマイブームは、
想思鳥、錦静鳥、日の丸鳥などの各種高級フインチ、
鷽、目白などの輸入野鳥、
薄雪鳩などの小型鳩、
キキョウインコ、マメルリハなどの小型インコ、
シナモン文鳥、高級セキセイなど比較的飼養・巣引きが容易できれいな種、
そして、卵も雛も色々使える(謎)姫鶉あたりでしょうか。
もちろん、中型インコは一番に飼うという前提ですが(^^;
色々勉強して、たくさんの種、個体を見ていくと
何でも飼ってみたくなって困ります(笑)。
まあ、一羽のみの愛玩飼育は性に合わないですし
いきなり中型インコでの繁殖はどうも難しそうなので
何か好きな種で鳥の繁殖の修行を積んでみたいと思います。
幸い、鳥に関しても、多くの方から
資料・知識・技術面でのバックアップを頂いている環境にありますので
何か始めて、結果に結び付けてみたいな、と思います。

この他にも、秋のビッグイベント(謎)に備えて
トカゲなどで繁殖可能な新種導入も考えていますし
今いる種の繁殖・コロニー強化も予定しています。
今年は去年にも増して力を入れて
“結果を出す(=私の場合繁殖に成功する)”ことに
こだわった飼育を目標にしようと思います。

そうそう、トカゲの新種導入、今、冬はチャンスだと思います。
今からなら注意深くやればクーリングに持って行けますし、
今年の繁殖に結び付けられるでしょう。
春以降の導入だとクーリング出来ないので
来年以降の繁殖となってしまいますから。
#もっとも、WCの場合、春以降は持ち腹と言う幸運もありますが(^^;
トカゲの場合、
通常飼育時の通年加温環境から脱却してクーリングを行なうことによって
簡単に殖えそうな種が実は結構多いですから
やるなら今、かもしれません!?

>かねおさん
オオヤマガメ、ですか。
ハコガメ、ヤマガメなど陸棲種は面白いですよ(^^)
環境設定にちょっと戸惑うかも知れませんが
はまってしまえば意外に楽にキープできて
捕食、交尾、産卵など興味深い生態を観察できます。
かわぐちさんからレスが付いていますが、
私の聞いたところも・・・。
オオヤマガメはちょっと大きくなるので
湿地+水場の環境維持が大変なのと
噂によると尿が大量で大変臭いそうです(^^;
部屋に放したときなど、ケヅメなみの御乱行を働くとも(苦笑)。
あのサイズだから、ソファなんかにも登ったりして(^^;
でも、大きいからこその魅力のカメですから
フルサイズで飼えないと意味がありません。
充分御検討くださいね(^^)


かねおさんへ 投稿者:かわぐち  投稿日: 1月 7日(日)03時09分23秒 p39-dna12higasinada.hyogo.ocn.ne.jp

はじめまして。
見ちゃいましたか(笑)
えっと、うちのは雄がノーマル30cmで若干甲羅が異常です。
雌はザンティックというやつ(白化)で20cmoverです。
最終的には40cm位にはなるようです。大きいサイズを買ったので
小さいサイズの飼育はわかりませんが、大きいサイズなら何でも食べて飼いやすいです。
雑食性で人に良くなれておもしろいです(雄は手からエサを食べます)
こいのエサ、九官鳥フード、コオロギ、コマツナのへた、バナナ、トマト、ジャイアントワーム、
乾燥エビなど食べます。というよりなんでも食べます(あまりいいものやってないな・・・)
我が家では水槽に20cmほど水を張り、陸場を作ってますが、どちらかといえば
広い陸場に水場を一部作った方が正しい飼い方だと思います。
イメージとしては巨大なミスジハコガメを飼ってるような感じかな・・・
あまり参考にならなくてすみません。


オオヤマガメ 投稿者:かねお  投稿日: 1月 6日(土)15時53分43秒 p35-dn19konohana.osaka.ocn.ne.jp

写真をみていいなと思ってるんですが、オオヤマガメってどのようなカメなんですか?

川口さんのHPで見たんですがノーマルとアルビノのペアでしたよね。


クロが逝く 投稿者:あおい  投稿日: 1月 5日(金)16時12分01秒 pppuser.pure.ne.jp

昨日、昨年から可愛がっていた、真っ黒のゴールデンハムスター、クロちゃんが
亡くなってしまいました。動きがとにかくとても愛らしく、可愛い子だったのですが、
昨年末より、突然下半身太り、洋梨のような体型になってしまい、好きだった回し車も
ほとんど回さなくなり、最初は太り過ぎて運動が嫌になったのかなぁと思ってたのですが
食べてはいたのですがおしっこの量が極端に少なくなり、ここ3日くらい前には
片目が開かなくなってしまい、歩き方もよろよろしていて、急激に弱っていきました。
そして、昨日、うつぶせに固まったまま、亡くなってしまいました。
ほんの数ヶ月の付き合いでしたが、初めて飼ったGハムスター、その可愛さに
私はメロメロでした。ですので、急にこんなことになってしまい、大変残念です。
原因が特定できないのですが、考えられるのは、ちょっと前から、床に敷いていた
爬虫類マットを床の金網越しに手を伸ばしてはトイレに運び込んでいて、そのしばらく
後からおしっこの量が減ったように思います。マットがおしっこを吸収してるのかと
しばらく思い込んでいたので、発見が遅れたかも知れません。
その後、マットをどけたり、餌を変えたりいろいろしてみましたが、遅かった・・・。
お正月早々暗い話題ですみません。
自分への反省と、クロへの感謝の気持ちを込めて、書いてみました。


冬眠 投稿者:たっく  投稿日: 1月 5日(金)14時40分43秒 dmax002-pool041.osaka1.tnis.egg.or.jp

この年末の休みで、ようやく冬眠関係の準備が完了しました。
温帯・亜熱帯種はクーリングルームへ移動、
反対にスペングラーとトカゲモドキは
新しく購入したビニール温室ヘ移動、
形の上では室内無加温クーリング明け、となります。
今はその他のだいたいの子達が
13度程度にキープしたクーリングルーム(=納屋)にいますが
もう少ししたらヒメニオイとニホンイシガメは
屋内完全無加温へ移行する予定です。
今年は、場所もですが
時間差を付けて、各種に応じた温度設定にして
細かいクーリングをやってみたいと考えています。

>カメハメハさん
昨年はよくお会いした割には
何だかあんまりお話できなかったような・・・(^^;
今年もよろしくお願いします。

>ゆきおばさん
>やっと見ることが出来ました。ありがとうございます。
ご迷惑をお掛けしました。
私もホッとしました(^^)

>あれって、アカミミのメラ二ズムなんですか?
>何だか偉くあっさりしたカメになるのですね。
色はもちろん、模様も全く変わってしまうので
GUAUさんに教えて頂くまで想像もしませんでした(^^;
もしかしたら、ゆきおばさんとこも
黒化が始まっているのかも知れませんね。

>すずきさん
どうも、お久しぶりです。
今年もよろしくお願いします(^^)

>カウンタ3333を
>踏んでしまいました。^^
そろそろだなあ、とは思ってまして
自分で踏まないように気をつけておりました。
おめでとうございます。
何も出ませんが、ちょっとうれしいですよね!?(^^;;;

>先日、ようやくHPをたちあげました。
見せて頂きました(^^)
とてもよい病院ですよね。
近くだったら是非かかりたいのに、ちょっと残念かも(笑)。
ニシキハコガメ、お約束(笑)のポーズに思わず
ニヤリとしてしまいました。
私も早くうちのミツユビの“あれ”の本番を見たいものです。
インコの写真もあったので思わず見てしまいましたが
パラキートのようですね。
ビセイインコのペアと見ましたが、いかがでしょう?

>PAZOOさん
今年もよろしくお願いします(^^)

>空の90cm水槽を眺めています。
う、新年そうそう羨ましい・・・。
90cm、私だったら何やるかなあ。
一番やりたいのはニシキマゲクビの数頭コロニー飼育ですが
水もんじゃなかったら、
クロコダイルスキンクペア、にはちょっと大きいか、
サンドフィッシュスキンクにはいいかな、
ボールパイソンペアにもいい感じかも。
でも、ほんとはうちでは
新規導入よりも今いる子の環境改善の方が大事かも(^^;


HAPPY NEW YEAR>ALL 投稿者:PAZOO  投稿日: 1月 3日(水)23時32分03秒 ctks002.zaq.ne.jp

みなさん ことしも よろしく おねがいしま〜す。

今日は、本年第1個目のCEでスペシャルが出ました!!
ちょっと運がいいかも〜。

年末からの、「スッポンモドキ熱帯魚混泳水草レイアウト水槽」は計画倒になったものの、
それに代えてなにかやらなければと、空の90cm水槽を眺めています。
正月休みもあとわずか・・・どうしよう。


新年あけまして 投稿者:すずき  投稿日: 1月 3日(水)08時33分14秒 RIFcd-02p53.ppp.odn.ad.jp

おめでとうございます。
めったに書き込みしてない私でございますが
メラニズムのアカミミの画像を見に行ったらカウンタ3333を
踏んでしまいました。^^
こいつぁ、春から縁起がいいわい。

家のカメ達は冬眠中なのでカメ話はございませんが
先日、ようやくHPをたちあげました。
まだ、たいした内容はございませんが
スタッフのとこの一番下のカメのとこに
ニシキハコガメの交尾写真をおいてあります。

http://www.konan-pet.com/


見られました! 投稿者:ゆきおば  投稿日: 1月 2日(火)10時11分26秒 oosk27DS82.osk.mesh.ad.jp

やっと見ることが出来ました。ありがとうございます。
あれって、アカミミのメラ二ズムなんですか?
何だか偉くあっさりしたカメになるのですね。うっとこのアカミミの
手足に出来つつあるまだらの斑と、色は似ているようですが・・・
足の裏まで薄いミドリになってきてます。具体的に言うと抹茶ミルク
のような色です。まだどす黒い茶色が勝ってますが。


申し訳ない 投稿者:たっく  投稿日: 1月 2日(火)05時06分39秒 pppuser.pure.ne.jp

>ゆきおばさん
確か、以前カメ☆雑でGUAUさんから紹介がありましたよね。
そこ、実はうちのHPでして(^^;
その時も読んではいたんですがなぜかわからなくて・・・。
今、もう一度チェックしてみたら、
ファイル名に関して極めて初歩的なミスをしてるのに気づきました(苦笑)。
直しましたので、これできっと大丈夫だと思います。
ぜひ、ご覧ください(^^)

http://www.pure.ne.jp/~aretha/etc/kameme1.html


おめでとうございます。 投稿者:ゆきおば  投稿日: 1月 1日(月)12時31分53秒 oosk19DS43.osk.mesh.ad.jp

今年も宜しくお願いします。
たっくさんの紹介していただいたhpですが、画像が出てこないのですよ。私のコンピュータのせいなのか操作が悪いのかわからないのですが。
以前にカメ雑の方にも教えてもらったのですが、そのときも駄目でした。
見られないとなるとよけい見たくなりますね。


謹賀新年 投稿者:あおい  投稿日: 1月 1日(月)09時33分28秒 pppuser.pure.ne.jp

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は、「かめのゆめ」を可愛がって頂き、どうもありがとうございました。
本年も、たっくと共に、カメを始め、生き物飼育ほか、頑張っていきますので
何とぞよろしくお願い申し上げます。

今年の私の抱負はですね・・・今いる子みんな元気で過ごせるように頑張ること。
それと・・・やっぱ鳥類導入かしらん(^^;
今、我が家には友人から分けて頂いた鳥かごが既にセットされて、仲間が来るのを
待っています。どんな子をお迎えできるのやら。イメージして楽しみを膨らませています。
皆様の抱負も、ぜひお聞かせくださいね!

さて、メールアドレスとTOPのURLが変更になります。
また追ってDMでお知らせいたしますが、今までのURLのco部分がneになります。
同じく、私のメ−ルアドレスもcoからneになりますので、ご覧になった方は
変更の方、よろしくお願いいたします。

昨晩は紅白とジャニーズのカウントダウンを見てご満悦♪のあおい、でした。

http://www.pure.ne.jp/~aretha/kame.htm


今年も宜しく 投稿者:カメハメハ  投稿日: 1月 1日(月)02時14分36秒 ikeda1-38.ppp-1.dion.ne.jp

昨年はイベント等に参加させていただきありがとうございました。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。


レス 投稿者:たっく  投稿日: 1月 1日(月)01時46分44秒 pppuser.pure.ne.jp

というわけで、今年初の書込みは新世紀には触れませんでしたが(笑)
年越しのレスを・・・。

>ゆきおばさん
>アカミミの部分がだいぶ前から黒ずんできて
>今では限りなく黒に近いえび茶色になっています。
>将来的に赤い部分ってどうなるのでしょうか?
一応、子供の頃の色や模様は
大きくなっても残ると聞きます。
しかし、たまに、黒化して模様も全く変わり、
似ても似付かぬカメに変身してしまうこともあるようです。
例えば、この子もアカミミです(^^;
http://www.pure.co.jp/~aretha/etc/kameme1.html

>大手のペットショップが近くに出来たのが痛手だったのでしょうね。
うむむ、あの鳥の多い(笑)大型ショップですね。
こないだ、その店でヌマヨコクビとクロヨコクビ(?)の判別を頼んだら
何と色で分けてました(爆)。
腹甲の蝶番の有無がはっきり分かるのにぃ(^^;

>あのスッポンモドキも芦屋の方に貰われて行ったそうです。
>8年近くのつきあいだったのにな。
私も良く行くショップに
「俺の子(^^)」と勝手に思ってる子がいたりしますが
いなくなると、売れたのか(死んだのか:苦笑)と、淋しくなります。

>ぴくたさん
先月2回もお会いしたのに、確かにオンラインではご無沙汰ですよね(^^;

>鳥羽水族館でやがては、カメたちのいる温室「森の水辺ゾ−ン」に
>オニオオハシを放す予定があるみたいです。
おおっと、夢の鳥オオハシがっ!?
オニオオハシは若干好みじゃない?と思ってましたが
ご紹介の写真の個体はすごいキレイですね。
私が好きなのは大阪・海遊館にもいるサンショクキムネオオハシなんですが
パンク町田氏によると若干馴れにくいとか。
とりあえず、ぜひ行きましょ<鳥羽オフ(^^)
でも、あそこまで行ったら、
ついでに津市の某美術館へ行って、
シャガールの名画ももう一度見てみたいなあ(笑)。
あれは、私の見たシャガールの中で一番よかったっす。

>さんさん
なかなかよさげな製品のご紹介、ありがとうございます。
最高最低デジタル温度計だけなら、最近大阪では
¥750とかで売ってるんですが
湿度も測れるとは素晴らしいですね(^^)
一般の湿度計は本当にいい加減で
冬季のリクガメケージは0%(!)とかになってますから(^^;
うちでは、今のところあくまで相対評価としてのみ使ってます。
また、きっちり立ち上げた個体は湿度に全然寛容になるようなので
最近リクガメを増やしてないうちでは
湿度計は実のところあんまり使ってないです(^^;

>バースピ・A店員さん
またまたお邪魔してしまいました(^^)
先日、某ピオナスをじっくり観察する機会に恵まれて
その魅力がわかってきたところですので
メキシコシロガシラの澄んだ大きな瞳には
かンなりぐっと来るものがありました(笑)。
最近、中大型インコ導入以外にも
別に小型種の導入も検討していますので
そちらの方もまた教えてください(^^)
#だって、みんなかわいいんだもーん(^^;


あけましておめでとうございます。 投稿者:たっく  投稿日: 1月 1日(月)00時41分10秒 pppuser.pure.ne.jp

皆様、新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
皆様のご愛顧のおかげさまで、
当HPは今年も無事に年を越すことが出来ました。
今年もまだまだ頑張りますので
当年も、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m


掲示板トップへ戻る