かめのゆめ 掲示板

2001年3月分

掲示板トップへ戻る


(無題) 投稿者:カメハメハ  投稿日: 3月31日(土)00時44分53秒 osaka1663-165243.zero.ad.jp

●たっくさん

>うちでは、カメで6個体が産卵していますが
やっぱりみなさん、すごいわ(^^;

>上は元より硬いほど固められているのに
>中はふんわりして空洞になっているんですよね。
掘ったときに感じました。穴の蓋の頑丈さ。
卵が重なって潰し合わないような卵の位置決めもすばらしい。

>#話聞いてるこっちの悔しさは同じですが(爆)。
うわ、すごい正直(大爆)
これが関西人のいいところ(^^)

>確か関西では守口のファーストフィッシュだっけ」?に売っていました>たっくさん
私もたしかここでGETしました。


交尾の季節 投稿者:たっく  投稿日: 3月30日(金)16時56分39秒 pc126.unions.co.jp

昨日、一室主のいなくなったトカゲモドキ団地を整理していたのですが
ふと思い立って、交尾をさせてみることにしました。
まずは、国産爬虫類の雄(笑)、オビトカゲモドキ。
オスの方はうちでもう2年半近く単独飼育している
ワイルド再生尾個体、
メスは一年半ほど前にお嫁として迎えた
ゴニ師匠ぴくたブリードの可愛い子(^^)
去年のシーズンは年齢にちょっと不安があったため、
1年飼い込んで処女を守り、
満を時してのデビューです。
交尾時の常套として、メスをオスのケージに入れ、しばらく見守ります。
すると、なぜかメスはオスの待つシェルターの中へ
自分から入って行きました。
シェルター内はよく見えないのですが
ちょっとばたばたっと暴れた後、動きがとまりました。
覗き込んで見ると、オスがメスの首筋にがぶりと噛み付いています。
メスは痛がりもせず、泰然としています。
そのまま2分ほど立った後、またばたばたと動きが。
よく見えませんが、どうやらオスが腰を合わせたようです。
そのままちょっとごそごそとした後、また動かなくなったので
思いきってシェルターを取り出して見ると
もう結合は終わっていたようで、
メスがおもむろに出てきました。そしてオスも。
オスはまだペニスが半分露出していて
時折痛そうに(笑)舐めます。
結合ははっきリ視認できませんでしたが、
この様子なら恐らく成就したものと思われます。
うまく産卵・孵化に結び付くかな!?
カメと違ってトカゲモドキは
交尾後早ければ3週間ほどで産むかもしれませんので
そろそろ産卵床の準備を考えておかないと(^^)

さて次は、レオパです。
こちらは今年繁殖予定だったオスが死んでしまったので
計画変更を余儀なくされます。
自家98CBのオスのうち、元気の良い方の中に
メスを入れて見ました。
オスは、餌が少ないせいか(^^;かなり小ぶりで
そのまま固まってしまったようです。
メスは、2年前に里子として預かった
堂々たるおとな。
みていると、オスは早速メスの回りを嗅ぎ回ります。
そして例の、尻尾プルプルダンスを始めて求愛モード(^^)
そして、メスの尻尾を甘噛みにかかろうとするのですが
メスの方は、これまた今まで見たこともない様な動きで
尻尾をくねらせて払い除けます。
しばらく見ていたのですが、
何度も何度もこれを繰り返した後、
ついにはオスは諦めたのか離れてしまいました。
仕方ないので、2頭いるうちもう1頭のオスに
またメスを合わせて見たのですが
ちょっと痩せ気味のこのオスは、メスに見向きもしません。
なんでだろう、死んだかあちゃんに似てるからかなあ(^^;
そんなわけで、レオパの交尾は今回失敗に終わりました。
また次回、か、それとも何処かに種付け依頼しようかな?

>かわぐち@会社さん
>確か関西では守口のファーストフィッシュだっけ」?に売っていました
ちょっと遠いんですが、
機会があったら覗いて見ます。
情報ありがとうございます。

>人間spさん
>光が強くなってきて
私は、「暖かくなって来て」という感じ方はしますが
光の強さを意識したことはありませんでした。
人によって、感覚はいろいろあるものですね。

>色々と悲しい事がありましたね。この辛い経験も踏み台
>にしてがんばりましょう。
ありがとうございます。
まだまだ細やかなケアが足りないのかも知れません。
もっとがんばらないと。

>(((((核爆)))))
むふふ、やっぱり(^^;

>さんさんさん
卵、残念でしたね。
うちでは爆発したことはないですが、
自然に割れたり、ひびが入って中身が噴き出したり、はあります。
有精ではない可能性が高いような気がするんですが
実際のとこはどうなんでしょうね!?


破裂! 投稿者:さんさん  投稿日: 3月28日(水)22時25分44秒 pl013.nas112.oyama.nttpc.ne.jp

エロンガータの卵2つあったのですが1つ破裂してしまいました。臭かったです。中身は黄色と茶褐色のどろどろしたものがはいってました。・・・・残念
もう一個あるんですけど、どうなんだろう?やっぱ無精卵かな?


光が強くなってきて温室内で動くと汗びっしょり。 投稿者:人間sp  投稿日: 3月27日(火)23時03分42秒 q42-dn03tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

☆たっくさん

色々と悲しい事がありましたね。この辛い経験も踏み台
にしてがんばりましょう。

>い〜え、データは全然ないです、すんません(爆)。
一応、体感的、感覚的なことでいうと、
水場なし気温15度の暗室で単独飼育から
気温22度程度の居間に移して
ぬるま湯にならない、ほのかに温かい程度の水で
30分ほど水浴&飲ませた後(餌はクーリング中から全くやっていない)
また狭い衣装ケースに、今度は同居させてみてのことです。
当然、完全に陸場でのことです。

十分です。感覚的に理解しました。

>正直言って、人の成功報告を聞くと
すっごく悔しいですよね(爆)。
皆さん、やさしく祝辞を書いておられますが
内心は悔しさで煮えたぎってるとか(あ、俺だけ?:激爆)。

(((((核爆)))))


あ、 投稿者:かわぐち@会社  投稿日: 3月27日(火)20時00分15秒 host62.chugai-tec.co.jp

確か関西では守口のファーストフィッシュだっけ」?に売っていました>たっくさん
たしか約1年前。ネタが古い?


レスつづき 投稿者:たっく  投稿日: 3月27日(火)19時16分09秒 pc126.unions.co.jp

>ちいたろうさん
>ぼくも自分の時のはしゃぎかたを今か
>ら考えてるんだけど・・・あ、誰も聞いてない・・・
胴上げされるときのポーズとか、
ヒーローインタビューの台詞考えとくとか、ですね(爆)。

>やっぱりものぐさして、オスメス同居ではダメですか。
難しいとこですよね。
生物濾過水槽で単独飼育は難しいですから。
うちは濾過なし(プラケ&衣装ケース)なので
何とかなってますが。
理想は、某動物園バックヤードで見たような
たくさんのプラケ等をオーバーフローシステムで繋いで
大きな共通の濾過槽にすることでしょうね。
規模次第では、恐らく
メンテ面、金銭面ともにこの方が有利な状態が
きっとあると思います。
どなたか、やりません?(笑)

>気があせるばかり・・・
正直言って、人の成功報告を聞くと
すっごく悔しいですよね(爆)。
皆さん、やさしく祝辞を書いておられますが
内心は悔しさで煮えたぎってるとか(あ、俺だけ?:激爆)。
種によっては、「先を越された」とかいうのもあるし。
でも、私達がやってるのは研究じゃなくて趣味ですから
自分に出来る範囲で、自分のペースで
焦らず継続することが肝要かと思います。
焦って生体、設備、技術などどんどん投入してしまい
結局動物本人が全く落ち着かない、馴染まない、というような
最悪の結果が繰り返されることにもなりかねませんから。
まずはじっくり飼い込み、これが基本であり、最高の方法だと思います。
もし、新規導入した個体で成功しても
自分の力ではないので嬉しさも中くらいですし
逆に長年飼い込んだ愛着ある個体で成功したら
その喜びはきっと例えようもないものでしょう(^^)

>まさかさん
>#温室を買ってしまいそうでこわいですけど(^^; 
まだ売ってます?
うちも今年はもう一本導入したかったんですが
あっという間に売り切れていたので
代りに安いビニール温室を買いました。
コストパフォーマンスは非常に良いですが
いちいち機械的に弱いファスナーで開け閉めするので
どうしてもメンテの頻度が下がりがちになってしまうのが
よくないところです。

>GUAUさん
>例のディスカス用線虫駆虫ハンバーグですね.
そうです(^^)
入手の容易さと、嗜好性の高そうなところ、
扱いや投与が楽そうなところに注目しています。
たぶん、ニオイガメやセマル、スペングラーあたりは
大喜びしそうです。
ベースは恐らく完全に肉だと思うんですが
リクガメも、食べてくれさえすれば
駆虫効果は期待できそうですし
月に1〜2回の肉食なら草食種にも問題ないでしょう。
しかし、やっぱり、食いませんか・・・(^^;

>かわぐちさん
情報ありがとうございます。
関西では本当に見かけなくなリましたよね。
横浜にはないかなあ!?(笑)


駆虫薬情報御礼 投稿者:たっく  投稿日: 3月27日(火)19時15分12秒 pc126.unions.co.jp

リッドワームの入手について、
書き込み、DM等でたくさんの情報ありがとうございます。
まだ扱っているところはあるようで、安心しました。
ただ、今回首尾よく入手できたとしても、
その後がかなり不安なので
できればもっと常時入手可能なものの中から
効果のあるものを探して行きたい、というスタンスなんです。
そのため、代替として
入手の楽なディスカス虫下しハンバーグなどを
考えています。
また、犬猫用(や場合によっては人間用?)の
流用も考えています。
また、情報有りましたらお願いします。
ありがとうございました!

>人間spさん
>>で、その価値を決めているのは、誰なんでしょうね?
>それは私達自身かも知れません。
以前にも書いたように、経費以外のプレミアは認めたくないんですが
しかたない場合もありますよね。
でも、それをその値段で買ってしまうと
また次もそのまま、と、
過去から何度も議論されている
「死にかけの子を買うべきか?」とか
「悪徳〜素人ショップから買うべきか?」などの命題と
同じとこに陥ってしまいますが・・・。
まあ、現在の爬虫類市場は、正常な市場原理というよりは
ショップ/流通側の言い値で決まっている部分が大きいので
もう少し業界が大きくなれば、
その辺も是正されて行くとは思います。

>セマルハコガメを冬眠から覚まして交尾に至ったのですね。
>その時の水温とか気温とか水の中もしくは陸場でとか、
>もし記録してましたら教えてくださいまし。m(._.)m
い〜え、データは全然ないです、すんません(爆)。
一応、体感的、感覚的なことでいうと、
水場なし気温15度の暗室で単独飼育から
気温22度程度の居間に移して
ぬるま湯にならない、ほのかに温かい程度の水で
30分ほど水浴&飲ませた後(餌はクーリング中から全くやっていない)
また狭い衣装ケースに、今度は同居させてみてのことです。
当然、完全に陸場でのことです。

>さんさんさん
>70センチ40センチの衣装ケースで飼育。
ペア同居ですか、単独ですか?
うちでは最初同居させていたんですが、
あんまりオスがメスにしつこく迫って
お互いの体力やストレスが心配になってきたので
止むを得ず、半分程度の小型衣装ケースに分けて
単独飼育としています。
狭くなったために水庭を確保できなくなったので
定期的に水浴させています。
シェルターも場所がないので(笑)なしですが
土に適当に潜って落ち着いています。

>ホームページ作成したので、リンクはらせていただきました。事後承諾でごめんなさい。
どうぞどうぞ!(^^)
ちなみにHPでは、とりあえず我が子紹介が終わった後、
どんな方向へ発展させて行くかが悩みどころです(笑)。
あくまでカワイイ、らぶらぶ系で行くのか、
それとも飼育情報をどんどん載せて役立ち系になるのか!?
例えば、ご存知のとおり
うちでは飼育情報は、この掲示板以外では
載せていません。
時々メールで問い合わせが来るので、
数種のFAQだけは別途まとめてその都度メールしていますが・・・。
飼育情報を鵜呑みにされたり、
トラブルが生じたときに責任を追及されるのを恐れてのことです。
#仕事がら、悲観主義的なだけなんですが(^^;

>カメハメハさん
>私事ですが、ホルスの2クラッチ目、きました。
おお、おめでとうございます!!
うちでは、カメで6個体が産卵していますが
この写真のように産卵の瞬間を観察したことはありません。
感動が見られて羨ましいです。
実際、卵の穴って、
上は元より硬いほど固められているのに
中はふんわりして空洞になっているんですよね。
すごい技術!

>かなりあとから見て恥ずかしいです。
自慢たらたらだと嫌ですけど
さわやかに喜んでおられるのは気持ちいいですよ(^^)
#話聞いてるこっちの悔しさは同じですが(爆)。


死体累々 投稿者:たっく  投稿日: 3月27日(火)19時12分54秒 pc126.unions.co.jp

ここ数日、うちでは何人もの子が逝ってしまいました。
コオロギ全滅やジャイアントワーム全滅はともかくとしても・・・。

まず、ニホンイシガメのオスがおととい亡くなりました。
屋内無加温、メスと衣装ケースに同居で
その前の日に今年初めての餌をやったんですが
メスは元気に食うのにオスは食わず、
おかしいな、と思っていたところ
次の日帰宅すると手足をぶらんとさせて浮いていました。
ありゃ、と取り上げて見ると
まだ手足も動き、首も伸ばします。
ちょっとホッとして、とりあえず
抗生物質を溶かした、気持ち暖かめの水に入れて
しばらく様子を見ました。
なんだか手が、横に伸ばしたまま動かなくなってきたようです。
その後、レンガの陸場とスポットを用意して
陸に置いて乾かしてやったんですが
右足も動かなくなってきたようで、
左足だけで必死にもがいています。
そしてそのまましばらくするうちに、
伸ばしていた首が徐々に引っ込み、
そしてついに動かなくなってしまいました。
少し前のニシキマゲクビのベビーに続き
最善を尽くしたつもりとはいえ
まだ生きていたのを私の手でとどめをさしてしまった格好になってしまい
何とも言えない情けない気持ちでいっぱいです。

この子は12月に入手した子で、
しばらく加温で餌をやってから無加温クーリングに入っていましたが
最近まで元気(?)にやっているように見えていました。
やはり冬眠前のコンディションが整えられなかったのか
それともここへ来て暖かさに対応しきれなかったのか
それとも何かの感染症か?よくわかりません。
最近、交尾促進のために水深を深くして陸場がない状態だったので
自分で体調を管理できなかったのかも知れません。
死んだ子の外観は軽度のイシガメ病と言う感じでしたが
死ぬほど酷くはなかったと思います。

とりあえず、残されたメスの方は元気ですが
同様に抗生物質を投入し、陸場を確保しました。

そして今日、朝いつものようにトカゲ達に霧吹きしていると
1頭の姿が見えないのに気づきました。
シェルターの中を覗くと、
うちで最古参のれおぱ、ないとが静かに眠りについていました。
思えばこの子は98年の5月、
ショップで私と目が合って、なぜか寄って来たのを
連れて帰った子です。
濃いハイイエローで、別で入手したメスと会わせると
即交尾して、可愛い子供が生まれて
そのうち2頭は今でも元気です。
その後、彼はなぜかずっと調子が思わしくなく、
餌食いが悪くて太らないまま、細々と生きてきました。
こいつはこんなものか、とも思ったんですが、
今思えば駆虫でもしてやれば良かったかも知れません。
うちに来て3年弱、既に成体だったので4歳程度でしょうか。
10年と言われる寿命からすると全然失敗ですが
うちでは初めてのトカゲ飼育で
彼にはいろいろ教えてもらいました。
まぶたを閉じた彼の表情は
なぜかとても安らかに、私には見えました。

この他、いじめられっこで怪我をしたので隔離していた
パールホワイトハムスターが
先日見ると全身の怪我がびしょびしょで
固まってピクピクしていたのを
何とか手当てして回復させたり
その反面、オスメスきっちり分けたはずの
同じくパールホワイトは
なぜかまた突然出産してるし(爆)
どうしていいかわからない今日この頃です。


リドワーム 投稿者:かわぐち@会社  投稿日: 3月27日(火)09時08分49秒 host158.chugai-tec.co.jp

横レスで失礼致します。えーリドワームですが、2月に東京に行った時に熱帯倶楽部で見ました&買いました。初期の黄色いボトルではなく、黒いボトルになってました。あと、お茶の水のレプタイルショップでも見たような・・・これは自信なし。


朝レス 投稿者:カメハメハ  投稿日: 3月27日(火)07時40分27秒 osaka1662-165181.zero.ad.jp

●まさかさん

ありがとうございます。
>♀を三角のコーナーに追い込んでの交尾シーン、
>とても参考になりました。
ああいった追い込む場所と足場の状態がポイントの一つだと思っています。


はんばーぐとはいっても 投稿者:GUAU  投稿日: 3月27日(火)02時04分15秒 133.13.128.118

たっくさん
 例のディスカス用線虫駆虫ハンバーグですね.半水棲ガメには今のところかなり効果がありますが(ノコヘリマルガメやホオスジクロガメで,1日おきにレプトミンと交互に食べるだけ与えていたところ,糞から線虫・卵が消えた.),セオレガメ以外のリクガメが食べてくれるかどうかは判りません.家ではスピークセオレは食べましたがいやそうでしたし,クモノスは反応しませんでした.阿呆弟子宅のチチュウカイリクガメにこれを擦り付けた好物の小松菜を与えてみたところついている部分は食べませんでした.値段も安いとは言えず,使えるものも限られますが,入手は相当容易です.リドワームならまだ手にはいるかも知れないので,ダメなようなら連絡下さい.


三角コーナー 投稿者:まさか  投稿日: 3月27日(火)01時58分33秒 p24-dna13urasirohat.saitama.ocn.ne.jp

カメハメハさん
 2クラッチ目産卵、おめでとうございます。
 HP拝見しました。
 ♀を三角のコーナーに追い込んでの交尾シーン、
 とても参考になりました。
 散歩できる環境はうらやましいです。
 うちでもたまに散歩に出すのですが
 ♂は外に出ると動かなくなってしまうは
 ♀は勝手に草むらに穴掘り出すは
 で、目が離せなくて(^^;
 庭が欲しいです。

GUAUさん、たっくさん
 またまた情報ありがとうございます。
 今度の休みにホームセンターにいってみます。
  #温室を買ってしまいそうでこわいですけど(^^; 


ムムム、裏があるな(笑) 投稿者:カメハメハ  投稿日: 3月26日(月)23時19分46秒 osaka1672-169237.zero.ad.jp

●ちいさん
みなさんが、さらりと”今年も産みました”とおっしゃってるのは、
かっこいいです。私なんか産んだ産んだ産んだ〜!!!と叫びまくってます。
かなりあとから見て恥ずかしいです。
パンケはかわぐちさんちへ戻すのですね。
>2匹ともよく食べるし、ただ飼育を続けるには最高のカメだったのだけどねえ。
いいコンディションを維持できることがスゴイです。
また、次に何かたくらんでおられるんでしょ。白状してください(笑)


もっとはしゃいで〜(^.^) 投稿者:ちいたろう  投稿日: 3月26日(月)20時03分54秒 icnm004n001.ppp.infoweb.ne.jp

カメハメハさん

 2クラッチ目、おめでとうございます。いろいろ思考錯誤されたうえの
結果ですから、喜びもひとしおでしょう。
 もっとガンガンはしゃいでね〜。ぼくも自分の時のはしゃぎかたを今か
ら考えてるんだけど・・・あ、誰も聞いてない・・・
 やや、、起きたばっかのヒメニオイがさっそく交尾してる。かかれ〜かかれ〜。
そうそう、パンケーキのハッスル夫婦、ぼくが飼っててもちっともかからない
ので、かわぐちさんちにお世話になることになりました。
 2匹ともよく食べるし、ただ飼育を続けるには最高のカメだったのだけどねえ。
 今後はニオイガメだけに専念することになります。
おっと、またしてもオオアタマ君の存在を忘れてた〜。
いったい君はオスなのか、メスなのか。いいから早くおおきくなりなさい。

たっくさん

 やっぱりものぐさして、オスメス同居ではダメですか。
 乱暴モノのオスを取り出してプラケースに閉じ込めて、退屈させて
 やることにします。
 今日、ジャイマスのオスがやってきました。
 18センチのWC、飼育下でじゃんじゃんエサもらって太ったメス
 のジャイアンに比べると、甲羅の厚みがずいぶん薄く感じます。
 たっくさんのおっしゃる通り、こいつは1匹だけで60センチ水槽
 に閉じ込めました。
 いったん太らせてから駆虫し、夏前にはお見合いさせてみたいものです。
 もう1匹やってくることになっている23センチというメスは6年飼い
 こみとのことですので、こっちに期待してるんですが。
 気があせるばかり・・・


すみません 投稿者:さんさん  投稿日: 3月25日(日)00時40分41秒 pl039.nas112.oyama.nttpc.ne.jp

ホームページ作成したので、リンクはらせていただきました。事後承諾でごめんなさい。
ちなみに自分のURLは
http://www.hpmix.com/home/kame1119/
です、つたないページですが今後充実させていきますのでよろしくおねがいします。


ホルスが産卵(2クラッチ目) 投稿者:カメハメハ  投稿日: 3月24日(土)21時13分45秒 osaka1671-169163.zero.ad.jp

たっくさん、みなさんお世話になっております。
私事ですが、ホルスの2クラッチ目、きました。
写真を山ほど写しましたので、見ていただけたらありがたいです。
写真館の中にあります。少々時間はかかりますが・・・
#はしゃぎすぎだと言わないで〜(^^;;;;
#目の当りにしたので感動の余韻が。。。

http://www.mnx.ne.jp/~kbr4686/index.htm


つづき 投稿者:さんさん  投稿日: 3月23日(金)04時26分34秒 pl057.nas112.oyama.nttpc.ne.jp

ウインタークーリング明けには屋外飼育に切り替えます。


セマルハコガメ 投稿者:さんさん  投稿日: 3月23日(金)04時24分39秒 pl057.nas112.oyama.nttpc.ne.jp

70センチ40センチの衣装ケースで飼育。
床材は腐葉土、そこに大きいアルミバットで水場にしています。
温度は31度から28度、餌くいは良好。
来週からウインタークーリング(ちょい遅いか?)にいれます。
今日から餌抜き開始。
ウインタークーリングは17度から15度で3週間から4週間を考えてます。
参考 春日井市のショップの意見です。


今交尾をして、もし当たったら産卵はいつ頃かな? 投稿者:人間sp  投稿日: 3月22日(木)23時09分36秒 q08-dn04tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

☆さんさん さん

セマルを飼育してるのですね。どんなようすか
後で教えてください。ゲージの広さや温度などなど。
お願いします。

☆GUAUさん

>ヒラモンスターもお忘れなく.それにアマガエルはHyla 属です.
 
ご指摘ありがとうございます。うひゃ〜、爬虫類だけじゃなかったのね。

>うちではペットとして飼っている反陸棲種・水棲種もすべて検便・駆虫しています.

家ではもう少し余裕が出てきたら見てもらう事にします。

☆たっくさん

>で、その価値を決めているのは、誰なんでしょうね?

それは私達自身かも知れません。
ショップなどに聞くと、小亀から飼育したい人と
私などのように既に大きな個体から飼育したい人
とに分かれるそうです。
大人のカメはすぐに繁殖に使えるから(と言っても難しいですが)
&輸送料がかかるから値段が高くなってしまう。かな?
あるいは卸業者の陰謀か?((爆))

>解って頂けて嬉しいです(^^)
ありがとうございますm(_ _)m

こ、腰が低っ。今私はふんぞり返って打ってるのに。(゚゚;)\(--;)オイオイ

セマルハコガメを冬眠から覚まして交尾に至ったのですね。
その時の水温とか気温とか水の中もしくは陸場でとか、
もし記録してましたら教えてくださいまし。m(._.)m
(今は姿勢を正してます。)((笑))


つづき 投稿者:たっく  投稿日: 3月22日(木)15時40分24秒 pc126.unions.co.jp

>まさかさん
>一日で粉々に
>されました(^^;
ホルスは産卵じゃなくても掘りますから
もしかしたら真砂でもだめかも!?(笑)
一度泥にすると粘土が浮いてきたり礫が分かれたりして
いかにも普通の土、って感じですから
大丈夫じゃないかとは思うんですが…。

ちなみに真砂土は、園芸用品コーナーよりも
ホームセンターの表でセメント砂やバラスと一緒に扱っていることが多く、
麻袋詰め放題でひと袋(10kg?)¥500とかで売ってます。
#野外放置なので、菌や卵など非常に怖いとは思うんですが・・・!?

>めぐままさん
>幸い仕事柄ずっと家にいるので、マメに様子伺えるので。
いいですね!
私も自宅勤務、SOHOできたら
ブリーディングを副業に出来るのに(笑)。

>餌をやるときは水流を止めないと
うちではまったく気にしてません(笑)。
水も餌もカメも、みんな一緒にぐるぐる回っています(^^;

>GUAUさん
先日のオフで教えて頂いた駆虫法、そろそろ試してみたいと思います。
水棲種は大丈夫としても、
問題はリクガメ、ハンバーグなんか食べて大丈夫でしょうか?(笑)
まあ、食べてさえくれればそんなに重大な事態にはならないと思うので
4月になったら一度やってみようと思います。
#リッドワームが入手できればこんな苦労もないんですが(^^;

>ちいたろうさん
うちのヒメニオイズは、00CB(加温)を除いて
また起こしていません。
でも、この陽気でうろうろし始めてるので
そろそろ餌やリ&交尾にかけて見ようと思ってます。

>4月上にジャイアントマスクペアがやってきます。
おお、おめでとうございます。
今年はやる気満々ですね(^^)
カメ達もやる気を出してくれるといいんですが
こればっかりはなぜか飼育者の意気込みに比例しないようで・・・(^^;
サイズが成体としても、
入手直後のシーズンはいい卵を産まないかもしれませんので
あんまり期待し過ぎないほうがいいかも!?

>ハラガケは、いつまでたっても交尾しないので
普段からペア飼育でも交尾するような子達ならいいんですが
もししないのなら、まず単独飼育(別居)をお勧めします。
うちでは、前述のセマル、スペングラーなどをそうしていますが
同居させた途端に迫りに行って
具合のいい交尾が観察できます。
性成熟や有精卵にはクーリングが必要かもしれませんが
オスの発情は、状態さえ良ければ年中、ではないかと言うのが
私が数種を観察した平均的な感想です。


雄雄成就 投稿者:たっく  投稿日: 3月22日(木)15時38分51秒 pc126.unions.co.jp

昨日3月21日、ハコガメ達を起こしにかかりました。
まる@ミツユビハコガメ、あんあん&ゆうゆう@セマルハコガメの3頭です。
干乾びてないかとちょっと心配だったんですが(笑)
クーリングルームで無事に過ごしてくれたよう。
水浴させてやるとみんなごくごくと飲んで
暖かめの居間に置いてやると、活発に活動を始めました。
まるはオス単独なので何にもないんですが
セマルの方はペアなので、一応しばらく一緒にしてみました。
オスは早速メスに迫り、頭を上下に小刻みに震わせて求愛のポーズ。
これは行けるかな、と楽しみにしながらちょっと目を離し、再び見ると
オスがメスの後ろに横たわっています。
カメが横たわることなんてそうそうないのでよく見ると、
何と挿入中!
アメリカハコガメのように足を一緒にはさみ込むではなく
ただペニスだけをメスの腹甲に挟まれています。
すごく痛々しくて見ていられないんですが(笑)
下手に触ってちぎれるともっとまずいので
そのままはらはらしながら様子を見ます。
メスが動くとオスもそれに引きずられ、どうやら完全に結合中。
そのまま10分ほどもぞもぞとした後、
ようやく抜けました。何とかちぎれずに済んだようです(笑)。
ペニスの先には僅かに白いものがついています。
どうやら、交尾は完全に成功した模様。
ふっふっふ、これで今年は有精卵が取れるか!?
ちなみに、ケージは40×50cm程度の衣装ケース小、
狭いところにあえて2頭入れて
5cmほどヤシガラ土を敷いています。
今回は水を飲ませただけですが、
この週末には餌でもやろうっと!(^^)

>さんさんさん
>追伸 税務署ってやっぱ嫌われるのね・・・ぐすん
言わなきゃいいのに・・・(^^;
元来、税金は取られるものではなく
みんなで持ち寄るべきものなのですが
現在の税制の中でspさんもご指摘の不公平感や
使途に感する不明瞭さの中では
好印象を持たれないのも仕方ないのかもしれませんね(^^;;;
しかし、悪いのは税務署ではなく
税制を作り上げた立法府や
使途たる予算を決めている人達だと思います。
その辺、もうちょっとがんばってもらいたいものです。

>ピンクマウス初体験。
もしかして、活けピンキーでしょうか?
あの、わさび醤油でつるっと食べるとうまそうな(爆)。
生きてるやつは、危険が迫ると鳴くんですよね・・・。

>かわぐちさん
>ちなみに飼い込みで50Kでした。値切れば・・・うふふ
ふぁ〜、すごい魅力!欲しい!!
でもうち、全体にかなりオスに比重が傾いてるようで
ちょっと困ってるとこですから・・・。

>ここで1句
そら五七五七七やから「一首」やって(爆)
うちのどらちゃん@サルヴィンオオニオイオスも
「赤鼻のどらちゃん」と呼ばれるほど鼻が赤いです。
さすがに血を見たことはありませんが、
元気がよくて擦ってるのか、それとも元々なのか!?

>人間spさん
>もちろんこの事を彼も知っているはずだろうと
>思うが
もしかしたら、もう解決してる人は解決してる問題なのかもしれませんが(^^;

>なぜ大きいのをあんなに??
それはやっぱり、「商品」だからですよ。
「価値」があるから流通するんだと思います。
で、その価値を決めているのは、誰なんでしょうね?

>しまった。なるほど、これは気をつけないといけないですね。
きつく書いてしまいましたが、
解って頂けて嬉しいです(^^)
ありがとうございますm(_ _)m


ヒメたちが起きてきました。 投稿者:ちいたろう  投稿日: 3月22日(木)12時31分57秒 px.asahi-kasei.co.jp

11月からベランダに放置しっぱなしだった衣装ケースを覗きこんで
見ると、3匹のヒメニオイたちがもそもそ動いていましたので、早速
取り出して室内のプラケースへ移しました。
そういや、1回も水換えしなかったなあ。
翌日23℃に設定した生物濾過水槽へ移動。
エサくれ踊りを覚えていてくれたのに感動、元気よく配合を食べてく
れてまた感動。
ほんと、きゃわゆいやつらじゃ。
がっちり冷やしたんだから、今年こそはがんばってもらわねば。

4月上にジャイアントマスクペアがやってきます。
これでオス×1、メス×2となります。名前も決めてます。
もう、既に土を固めた産卵床も衣装ケースで作ってあります。
え?気がはやい?だって、うれしいんだもん。
あとは、相性がいいことを祈るだけです。

ハラガケは、いつまでたっても交尾しないので、罰として先週
から冷やしをくれてます。18℃から20℃の水温ですが、この程度
ではなんともないらしく、落ち着きなく泳ぎ回ってます。
オスは、あれを出したり入れたり、目の前にメスがいるという
のに、ひとりえっちに励んでいるようです。
もうひと刺激必要なようですので、更に罰としてエサをやらないことに
しました。

さてさて、今年はどうなることやら・・・


ヒラモンスターもお忘れなく 投稿者:GUAU  投稿日: 3月21日(水)22時50分47秒 133.13.128.118

人間 sp 様
 ヒラモンスターもお忘れなく.それにアマガエルはHyla 属です.
 うちではペットとして飼っている反陸棲種・水棲種もすべて検便・駆虫しています.

まさかさんへ
 産卵はめでたいですが,交尾の方はなかなか難航されているようですね.
 交尾用の床材として,昔自分で使っていたのは鹿沼土を細かくなったものを取り除かずニ厚く敷き,いったんびちょびちょに濡らして乾燥させたものがよかったです.硬さが適当な上,産卵場所としても利用可能です.利点は有機物が少ないこと,産卵した後がよく判ること,それほど重くないこと,乾燥の有無がわかりやすいことです.一方,問題点としては,乾くとほこりっぽく,細かい砂が付着しやすいこと,酸性が強いので湿らせた状態で卵殻と長期接触させない方がいいことでしょうか(1ー2週間程度は問題ないですが).

めぐままさん
 さすがに産卵は背甲長で20cm程度ともっと大きくならないとなさそうですが,まあ1,2年もしたらあるかもしれません.この属は無精卵産みますから.
 


遅刻魔より 投稿者:めぐまま  投稿日: 3月21日(水)13時33分17秒 ip1015.noc.kanazawa.nsk.ne.jp

チェックがおそくてすみません。

★たっくさん (みなさんも)
>水棲ガメも大型化すると草食性が強くなるのが多いのは
>面白いですね。

最近また急に大きくなりはじめて、「春」を感じます。
去年も三月から始まったので、今年はどこまで大きくなるか
ちょっと心配・・・。
いよいよ庭に別荘づくりをしなければなりません。
幸い仕事柄ずっと家にいるので、マメに様子伺えるので。

>うちの水棲連中は、糞をあっという間に蹴散らしてしまうので
>そもそも形を見ること自体珍しいんです(^^;

うちもそうですが、餌をやるときは水流を止めないと、流れに
ついていけずいつまでも口が空をきるので(どんくさ)
よほど蹴散らさない限りそこにおわすのです・・・。
それが繊維質に変わったので消化できている(消化されてないから
繊維質が出てくるんだろうけど・・・まあいいや)と思います。

ときどきひなたぼっこにベランダに出して、そのまま仕事に熱中して
忘れがちになってたんですが(もちろん水はってですよ)、パソコンの
壁紙にめぐの写真を貼ってからはさすがに数時間で回収できてます。
これって裏技といえるのかなあ・・・。
そういえば小さい頃はベランダの柵下をくぐって脱走したんですが、
先週それが出来なくなったことに本人も気付きました・・・。
めぐ、君は大きくなったんだよ・・・。これで二階からめぐりん・・・もとい
落下事故はあり得なくなって、ほっと一息です。
もちろんベランダじかだしじゃなくて、ケージにいれてますよっ。
そのケージをもしも乗り越えても落ちないという意味で。
監視員のいる時は自由にあるかせてますので、ご心配なく。
(誰も心配してないって?)

春といえば、突然卵産むってのはないですよねっ?ね?(心配・・・)


なるほど 投稿者:まさか  投稿日: 3月20日(火)00時35分29秒 p12-dna12urasirohat.saitama.ocn.ne.jp

たっくさん、かわぐちさん
情報ありがとうございます。
実は、黒土はどうかと思って冬の間に濡らしたり
乾かしたりして固めたんですが、一日で粉々に
されました(^^;
真砂土、試して見ます。


言葉のニュアンスを文にするのは難しいのね。 投稿者:人間sp  投稿日: 3月19日(月)22時35分26秒 q03-dn03tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

☆たっくさん

>ワイルドのホルスは
かなり虫持ってるみたいですからね。

やはり、最初に駆虫するべきなのかな?
リクガメ飼い始めたらやろおっと。

>ベテランの方や、動物病院に通い続けても
だめなものはだめみたいですから。

もちろんこの事を彼も知っているはずだろうと
思うが、なぜ大きいのをあんなに??
ああ、やはり売る目的よりも残った個体で繁殖か。

>ネット上で文字になると冗談がきかないこともよくありますから
あんまりきついことは書かない方が無難か、と(^^;

しまった。なるほど、これは気をつけないといけないですね。
もちろん冗談半分に書いたのですよ。ごめんなさい。
さんさん さん。

☆さんさん さん

>もちろんカメの話です。
楽しいカメ談義ができるのを楽しみにしております。

オフ会などで会えるのを楽しみにしています。
(オォー、少しは成長したかな?)
ここで大団円になるのはストレート過ぎるな。
落ちはないか?(・_・ ) ( ・_・) キョロキョロ

>管轄違うし

公務員はたしか転勤があったような気が。。。
        ↑
     だめだ成長しとらん。

もちろんジョークですよ!ジョーク。



すぷらったー! 投稿者:さんさん  投稿日: 3月19日(月)22時22分51秒 pl020.nas112.oyama.nttpc.ne.jp

ピンクマウス初体験。子供たちはかわいいかわいいを連発。妻はちゅーちゅーという鳴き声に今にも発狂しそうな様子。そんなこんなで新しい家族のセマルたちは7匹完食。ワームも数匹、甘エビもぺろり。元気元気でほっとしてます。


ここで1句 投稿者:かわぐち@会社  投稿日: 3月19日(月)12時44分27秒 host203.chugai-tec.co.jp

アングラータ
元気すぎるの
困りもの
ケージにぐりぐり
鼻血ブー

おそまつでした


ヒョウモン30cm弱いたけど・・・ 投稿者:かわぐち@会社  投稿日: 3月19日(月)10時15分21秒 host203.chugai-tec.co.jp

オスでした>たっくさん
ちなみに飼い込みで50Kでした。値切れば・・・うふふ
もう少しで買いそうでしたがうちにはオスが2匹いるのを思い出した(爆)あーよあかったbyはなはな・・・なはなはなは・・・せんだみつお
売ってるとこは、欲しい人だけに教えるのでメールちょ。


to sp さん 投稿者:さんさん  投稿日: 3月19日(月)08時39分01秒 pl043.nas112.oyama.nttpc.ne.jp

もちろんカメの話です。それ以外には興味ないし・・・。あ!人間spさんは近くに住んでるということなので興味ありますが。でもでも、管轄違うし調査しようなんて気はさらさらないっす。
楽しいカメ談義ができるのを楽しみにしております。
追伸 税務署ってやっぱ嫌われるのね・・・ぐすん

 


あうう 投稿者:たっく  投稿日: 3月19日(月)02時38分29秒 pppuser.pure.ne.jp

RFでミナミクジャクガメが入荷予定・・・。
某氏の強い影響でスライダーに開眼した私には
かなり効く・・・(笑)。

>かわぐちさん
>うげ!なんで知ってる(爆)
そりゃ、あれだけ某掲示板に書き込んでたら
みんな知ってますよ(^^)

>近々変なのを導入します(笑)
おっと、なにかなあ!?
ヒガシアフリカかナミブサンドゲッコー様あたり
いって欲しいとこですが・・・。

>みーてーのーおたのしみ。
ちゅうことは、見に行っていいということですね(笑)。

>楽しいな>浮気
浮気で済めばいいんですが
私は何飼うときも入れ込んじゃうんでたち悪いっす(爆)。
だから、「カメの人」って言われるの
結構嫌だったりします(笑)。

>さんさんさん
>スケイルを参考にカメの階段をつくりました。
スケイルの記事はちょっとピンときませんが
森さんのでしょうか?
それとも、インテヴァリウムで載ってたっけ?

>電動丸鋸は使うわドリルも使って四苦八苦でした。
私の経験では、道具には金を掛けないと
逆に大変な目に遭います(笑)。
ジグソー一丁でスピーカーボックス作って
合わせ目がグニャグニャになったり
アクリル板に空気抜きメッシュ穴空けに電動ドリル使って
割れたり滑って傷が入ったり怪我したり(爆)。
それぞれ丸鋸やボール盤買っといた方が
絶対に良かったと後悔しましたから。

>はたしてエロンガータは上ってくれるのだろうか。。。
ちょっときびしいかもしれませんねえ。
パンケーキなんかは喜んで登るようですが
一般のリクガメは二次元の広がりしか発想がないですし・・・(^^;

>ANIMAさん
ども、お久しぶりです(^^)
お店にもなかなかご無沙汰ですが(^^;
HPはいつも覗かせてもらってます。

>来る20日(祝) ANIMAが出張販売の第1弾を行います。
おおおおお、ついに、ですか!
私は岡山まではちょっと遊びに行けませんが
盛況を祈ってます(^^)

>本格的な輸入(入荷)も始まると思います。
>また、お立ち寄りください。
楽しみですね!

>あおいさん
あんまりうちの内情暴露しないでね(爆)。

>人間spさん
>成長早っ!
ワイルドのホルスは
かなり虫持ってるみたいですからね。
あんまりたちの悪い寄生虫がいない地方だからか
元来頑強なのかわかりませんが
ちゃんと飼えば死んでしまう子は少ないようなので
あんまり虫は話題にならないんですが
成長障害のある子は非常に多いですから。

>春はもうそこまで来てる
>と信じたいです。(ーー;)
うう、俺の春はどこにいる?(爆)

>その心配がでればすごいけど。
そうそう、まずそんな身分になってみたいです(^^)

>しかしヒラのつく爬虫類ってこんなにいるのけ?
しかも、全部私が飼ってみたいと思って
調べたことがある種ばっかりだというとこがまた・・・(苦笑)。

>20cmというと、もう大丈夫ですよね?
性成熟の話ですよね?
うちの子はまだ全くだめです(^^;
いいメスが目の前に現れたらわかりませんが・・・!?

>25cmオーバー位の♀ゲットをお祈りしてます。
ありがとうございます(^^)

>立ち上げに技がいるのですね。
いえ、技というより、元々の状態だと思います。
ベテランの方や、動物病院に通い続けても
だめなものはだめみたいですから。

>嫌い。
あらら、そんなこと言っちゃいけないですよお(^^;;;
私も職業に好き嫌い(貴賎ではなく個人的見解)はありますが
少なくとも趣味のネット上では
職業、性別、年齢、社会的地位(笑)に関わらず
すべての方に“さん”付けで、同じ応対を心がけています。
ほんとは“様”付けで、お話できるだけでもありがたい方も
結構居られたりするんですが(笑)。
会ったら笑って済むことでも
ネット上で文字になると冗談がきかないこともよくありますから
あんまりきついことは書かない方が無難か、と(^^;
spさんも、会ってもいない人に
謂れなく「嫌い」とか「来るな」とか言われたら
淋しいでしょう?


他にヒラ社員というのがあるね。(爬虫類ではないけど) 投稿者:人間sp  投稿日: 3月18日(日)23時57分56秒 q18-dn04tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

☆たっくさん

>今のうちにホルスをコロニー化しとかなきゃ、と思う

今日おやびんさんと会ったのですが、その時孵化した
ホルスのその後の写真を見せてもらいました。
手のヒラ(指は入れません)よりも少し大きい位に
なってました。成長早っ!
カメハメハさんとこの卵もぜひ孵化して欲しいものですよね。

>その数千円が出てこない(涙)。

でへへへ。。。今手元に3800円あるもんね〜。
でも20日に食事会があるし、残った金でタバコ
を買う。んで25日位にネットが出来なくなり、
来月8日位にまた復活。春はもうそこまで来てる
と信じたいです。(ーー;)

>サラリーマンだからそもそも税務署が来ないんですが

少し位の一時所得位なら平気かもしれないけれど、
額が多くなると分からんで〜。その心配がでればすごいけど。
((笑))

>シェアウェアプログラムを作って収入を得たりすると
似たことになってしまうんでしょうが・・・。

特許を取って小金持ちになっちゃいましょう。o(^▽^)o

>おお、ヒラモンスター、アメリカドクトカゲですね(違うって)。
か、ヒラオリクガメ?、ヒラタニオイガメ?ヒラタヘビクビガメ?
ヒラタトカゲ、あ、ヒラオヒルヤモリか(全然違うって)。
ヒラリーカエルアタマガメですね(はぁはぁ)。

ぎゃっはっは〜。しかしヒラのつく爬虫類ってこんなにいるのけ?
為になるな〜。(しみじみ。。。)

>そろそろうちの、同じく20cmオスを再婚させてやりたいとこなんですが
今はちょっと手が出ないっす(TT)

私よく知りませんが20cmというと、もう大丈夫ですよね?
25cmオーバー位の♀ゲットをお祈りしてます。

>30cmクラスのヒョウモンって実は鬼門なんですよね。
ほんとに、すぐ死ぬみたいです。

ああ、そーなのですか。立ち上げに技がいるのですね。
ファイトー。>店長&ヒョウモン。

☆さんさん さん

>spさん
税務署嫌いですか?

嫌い。向こうはこちらを信用出来ないから検査しに
くるわけだからね。仕事だから仕方ないにしても。
まあ、バレタけど。。(゚゚;)\(--;)オイオイ
やるなら平等に全員をやるべきだと思う。

>自分もその筋の人です。

w(゚o゚)w オオー! (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

>なかよくやっていきましょう。

脱税の方法を教えろ!←きさまはっ!
もう私は貧乏なので全然怖くはないもんね〜。

>いずれお会いできればと思っています。

もちろんカメの話でだな!!!
それ以外なら1km以内に来るな。((爆))


日記再開! 投稿者:あおい  投稿日: 3月18日(日)23時33分57秒 pppuser.pure.ne.jp

しばらく、お休みしていた日記、また再開しました!
(やめたんちゃうかったんかい、という声が聞こえてきそうですが(^^;;))
今時は、日記のレンタルがあるんですよね。知らんかった〜。
とゆうわけで、ぼちぼち書いていきますので、お暇なときにでもお立ちよりくださいね!
TOPからリンク、はっています。
一応下にも。

http://www1.ringoya.nu/usr1/15517/


ちょっと宣伝 m(__)m 投稿者:ANIMA  投稿日: 3月18日(日)16時26分47秒 kkccs002.zaq.ne.jp

たっくさん

お久しぶりです。早速ですが、いつもながら少し宣伝させて下さい。
来る20日(祝) ANIMAが出張販売の第1弾を行います。

場所は、岡山市学南町の総合グラウンド駐車場付近。
時間は10時〜6時頃を予定しています。雨天決行。
車で待機していますので、お近くまで来られたら
携帯電話(186-0908-93-56879)までご連絡頂き場所をご確認下さい。

カメ生体はもちろん。器具や書籍も持参します。
クレジットカードもご利用可能です。

近県の方は、お誘い合わせの上、是非ご来店ください。
詳しくはお電話または、Webサイトで・・・

他のサイトにはカキコしていません。
よろしければ、みなさん岡山県近郊の方にお知らせ下さい。

大変お騒がせしました。
そろそろ暖かくなってきたので、
本格的な輸入(入荷)も始まると思います。
また、お立ち寄りください。

http://www.anima.ne.jp


そうそう 投稿者:さんさん  投稿日: 3月17日(土)21時26分03秒 pl036.nas112.oyama.nttpc.ne.jp

spさん
税務署嫌いですか?
自分もその筋の人です。
なかよくやっていきましょう。
いずれお会いできればと思っています。


持つべきものは義理の父 投稿者:さんさん  投稿日: 3月17日(土)21時23分58秒 pl036.nas112.oyama.nttpc.ne.jp

今日は楽しい日曜大工。スケイルを参考にカメの階段をつくりました。これが結構難しい。
電動丸鋸は使うわドリルも使って四苦八苦でした。
でもでも義父が元大工なので楽勝ムードのうちに9割方完成。
はたしてエロンガータは上ってくれるのだろうか。。。


れすぅ 投稿者:かわぐち@会社  投稿日: 3月17日(土)12時52分46秒 host66.chugai-tec.co.jp

まさかさん
>なにか良い床材はないですかね。
たっくさんも書いておられますが、真砂土は割合いいとおもいます。
ガリレオUさんに勧められて去年から試してみたのですが、牧草などより
ふんばりは断然効くので交尾もうまくいきそうです。
ただ、いかんせん重いので(笑)ヤシガラ土とかと適当にブレンドして軽量化を
図る方向で現在検討しています。

それと、依然スケールかなにかでクモノスガメの繁殖に成功された方は桐生砂とヤシガラ土を半々くらいで
ブレンドされていたようです。私もマネしてやってみましたが、桐生砂の粒度が粗く、
大きいものは3cm位の石ころが入っているので(それも白っぽい)、「うわ!産んでる」と
何度だまされたことか(爆)でも、とりあえずホシガメはこの土で産みました(でも掘らずにポイ×3個ですが)

たっくさん
>かわぐちさんもヤモトカがんばって下さいね〜(^^)
うげ!なんで知ってる(爆)
近々変なのを導入します(笑)みーてーのーおたのしみ。
楽しいな>浮気

さんさんさんさんさんさん  ん?さんが多すぎた(爆)
>エロンガータの卵になにやら白い綿のようなものが・・・(泣)
んー。我が家の例では極端に湿度が高いとか無精卵だとかで死んでしまったor元気のない卵には
カビがつきやすいようです。
逆に元気な卵や殻にキズのない無精卵は生き生きとしたままです。
この生き生きとしたフレッシュ無精卵・・・たくさんありますよーーーー(劇爆)

ではー。仕事にもどります。


そのつづき 投稿者:たっく  投稿日: 3月17日(土)10時57分03秒 pc126.unions.co.jp

>まさかさん
>ホルスがたった今産卵しました。
>過去最高の1クラッチ4個!
おめでとうございます!!
この日は下弦の月だったんですが
ご本人あんまり気にしてないんでしょうか?(笑)
っていうか、ホルスは飼育下では冬に産むみたいなんですが
北半球温帯の生息地では完全冬眠中のはずですし
いったいどうなっているのか謎は深いですね(^^;

>よいよという時に♀に逃げられてしまいます。
なんとかメスの動きを止める工夫が必要でしょうね。
私は、メスが冬眠開け寸前でまだよく動けない状態を狙ってるんですが・・・。
夏に産むとすれば、時期的にもそんなものかな、と。
それとも、ある種のファクターで
メスが“その気”になって自ら受け入れるのか?
興味は尽きないですね。

>なにか良い床材は
>ないですかね。
まだ試していませんが、ホルスにはやっぱり
土がいいかな、と思ってます。
某氏によると、学校の運動場の土が
石灰も混じってて最高とか(^^;
これを、焚き火の上に乗せた鉄板で充分焼いて殺菌し、
ケージに入れたあと泥状になるまで水に浸し、
その後ホットスポットを当てて乾かして
かちかちに固めたものが良いそうです。

うちでは、去年使った各種産卵床の中で
園芸店で売っている真砂土(まさごつち、見た目が一番“普通”な土)が
たまたま水を被って
「どう考えてもこれは掘れないだろう」というほど固まったものが
非常にいい感じで成功しましたので
今後の産卵床はもちろん、
飼育ケージとしても有効じゃないかと期待しています。
欠点は、すごく重いこと!
ふだんヤシガラ土やグッドミューズに馴れていて
衣装ケースの軽いケージを動かして作業場所を確保するうちのスタイルでは
全面導入はちょっと困難です(^^;
位置固定、耐荷重性の高いケージで、
10cm〜30cm敷ける余裕がある場合は
水棲・陸棲、産卵・飼育、種を問わず
最適な陸場になるのではないかと思います。

>かわぐちさん
>ヤモトカだけにとどまらず、どんどん殖やしてください!
横レスですが、
かわぐちさんもヤモトカがんばって下さいね〜(^^)

>さんさんさん
>ある人のアドバイスにより一戸建て購入まで飼育を断念しました。(深い意味はないんですけどね)
なんかすごい意味がありそうに聞こえますよね(^^;
うちでも室内で飼ってますが、
やっぱり庭で飼ったほうがいい、と言うか
庭飼いがこれほど似合うカメはない、と言う感じですね(^^)
ツツジ咲く庭の苔むした岩の上、
シシオドシの傍らに佇む日本石亀、う〜ん、渋い!!

>今週末、セマルハコガメを迎えます。やったー。うれしい。
わあ、おめでとうございます(^^)
価格暴騰と言われるセマルですが
よく探すと売れ残りで高くなってない個体があったりしますし
まだまだ入手は難しくないのがいいですね。
シェルターから餌を漁りに来る行動や
求愛・交尾行動など
仕草のとても楽しいカメですよ(^^)

>エロンガータの卵になにやら白い綿のようなものが・・・(泣)
よくわかりませんが、やっぱりカビでしょうか?
私は、「駄目な卵だからカビが生える、
元気で呼吸している卵ならカビなど生えない」という
非常に御都合主義的な理論を持ってますので(笑)
そういうときは諦めることにしています。
#と言いつつ、去年のカビ卵コレクションをまだ捨てられない私(TT)


つづき 投稿者:たっく  投稿日: 3月17日(土)10時56分34秒 pc126.unions.co.jp

>人間spさん
>では、すごく高い時に買ってその後安くなって(ToT)ウルウル
>の人は?((核爆))
うちももちろん、皆さんこういう経験はあるんじゃないでしょうか(^^;
まあ何にしろ、安いのはいいことだ、と言うことで(苦笑)。
逆に、昔4ケタ、今6ケタの
カロリナハコガメやエジプトリクガメなんかは
安かった故か国内繁殖が確立されていないために
今大変なことになってますよね。
それを思うと、
今のうちにホルスをコロニー化しとかなきゃ、と思うんですが
その数千円が出てこない(涙)。

>>そしてこの趣味自体も先細りでしょう(^^;
>う〜〜ん、う〜ん、趣味?趣味か。。。
例えば私のように情報産業なんかに従事していたら
いくら殖やしても趣味と言い張れるし
サラリーマンだからそもそも税務署が来ないんですが
農業に従事しておられる方だったりすると
一匹でも産まれたら生産=商売になっちゃうんですね。
難しいもんですねえ。

>趣味か?商売か?趣味か?商売か?自問自答。
商売上の設備を流用したりすると
対外的にも隠し切れなくなってしまいますし
かと言って気持ち的には趣味だったりするし・・・。
私にしても、仕事の技術を使って
シェアウェアプログラムを作って収入を得たりすると
似たことになってしまうんでしょうが・・・。

>何処かに詳細なデータが出てますか?
あんまり聞いたことないですねえ。
というか、そんなにデータ重視じゃなくても
繁殖出来る許容範囲が広いカメなんじゃないかと思ってます。
うちなんて、
衣装ケース小(45×50cm)にヤシガラ土、水場なし(別途飲ませる)でも
産卵しましたから(^^;

>誰がやっても「じゃんじゃん、ドンドン、ばんばん」
>がいいな〜。どーせなら。
たぶん、かなりそれに近いんじゃないかと思います。
っていうか、
繁殖できないのは通常の飼育自体に問題があるから、
なんてことかも(自爆)。

>出来たらヒラも。
おお、ヒラモンスター、アメリカドクトカゲですね(違うって)。
か、ヒラオリクガメ?、ヒラタニオイガメ?ヒラタヘビクビガメ?
ヒラタトカゲ、あ、ヒラオヒルヤモリか(全然違うって)。
ヒラリーカエルアタマガメですね(はぁはぁ)。

>31.5cmの個体いくら〜?  ああ、12万円。ですって。
やっぱりそんなもんですよね。
うちも、長らくお預かりしていた20cmヒョウモンオスがお帰りになりそうなので
そろそろうちの、同じく20cmオスを再婚させてやりたいとこなんですが
今はちょっと手が出ないっす(TT)

>でも少し軽かったな〜、来たばかりだからしょうがないけど。
30cmクラスのヒョウモンって実は鬼門なんですよね。
ほんとに、すぐ死ぬみたいです。
“ちょっと風に当たっても死ぬ”とか(苦笑)。
ショップでも、売れ残ってる子は
目に見えて弱っていきます。
国内飼い込みでも環境の変化ですぐに調子を崩しますし
油断はできません。
きっと、何かまだファクターが足りないんだと思います。
同じく中央ないし南アフリカ産のセオレも似た感じですし
たぶん生息域に共通するたちの悪い寄生虫か感染症かと思いますが・・・?


Difficult to Cure 投稿者:たっく  投稿日: 3月17日(土)10時55分29秒 pc126.unions.co.jp

そろそろ春、うちの爬虫類連中にも
駆虫を施してやりたいところなんですが
肝心の駆虫薬が手に入りません。
探しているのはテトラ社線虫駆虫薬「リッド・ワーム」なんですが
最近どこにも置いていません。
あるのは、(効かないので有名な:笑)炎症治療薬リッドロットばかり。
元々この製品は代理店ワーナー・ランバート社による
正規輸入品目には含まれておらず
売っているのは日本語ラベルのつかない並行輸入品ばかり。
どうも、日本の獣医師法や薬事法がらみの関係で
「灰色」なのでおおっぴらに扱えないようです。
#この件以前調べたときには
#はっきり「駄目」というのは見つからなかったんですが(^^;

とにかく、これでは自分での駆虫が出来なくて困っています。
うちは個体数が多いんで、獣医持ち込みはかなり非現実的ですし・・・。
仕方がないので、「もう少し簡単に手に入る動物用駆虫薬」を
使ってみることにします。
今年はブリーディングローンもありえそうなんですが
このときも駆虫処理は最低限必須になリますから。
もしうまくいったら、また報告することにします。

>めぐままさん
>あれから不思議な位にチンゲンサイをワシワシたべてます。
わあ、よかったですね(^^)
水棲ガメも大型化すると草食性が強くなるのが多いのは
面白いですね。
うちも時々、スッポンやダイヤモンドの水槽に
彩りとして(笑)ホテイアオイやウォーターレタスを
浮かせてみることがあるんですが
じきに粉々になっていきます(^^;
このホテイアオイの根っこがまた汚くて
フィルターなんかに詰まるんだ(爆)。
それから、ホテイアオイはともかく、
ウォーターレタスには毒性があるとの情報も
小耳に挟んだことがありますので
今後は注意しようと思います。
うまそうに食べて、何ともないんだけどなあ。

>いままで黒くて形のあるものだったのですが、最近はばらけています。
これはちょっとよくわかんないです、すみません。
うちの水棲連中は、糞をあっという間に蹴散らしてしまうので
そもそも形を見ること自体珍しいんです(^^;

>ちょっとしたコミュニケーションが
>出来るようになりました。うひひ。(゚=゚)(偶然かも?)
楽しいですね(^^)
うちは、去年繁殖のヒメニオイが
ようやく餌くれダンスを覚えてくれたとこで
コミュニケーションと言えばみんなそれぐらいです(^^;

>あまりものでまかなえるのでめぐ様さまです。
うちの野菜切れ端は
だいたいハムスター、モルモット、フクロモモンガが
きれいに食べてくれます(^^)
ですから最近、生ごみが少なくて(笑)。


床材に難有り? 投稿者:まさか  投稿日: 3月17日(土)00時05分01秒 p27-dna12urasirohat.saitama.ocn.ne.jp

かわぐちさん
>今年も産卵おめでとうございます!
 ありがとうございます。

 どうにも♀が♂を素直に受け入れなくて(^^;
 よいよという時に♀に逃げられてしまいます。
 床材にグッドミューズの細かく砕けたものを使って
 いるのですが、足がすべるようで交尾の時に踏ん張り
 が効かないようです。
 足が滑らなければ、ケージのコーナーで強引に交尾
 できるのではと考えているのですが、なにか良い床材は
 ないですかね。
 



か・・・かび? 投稿者:さんさん  投稿日: 3月16日(金)15時40分10秒 pl021.nas112.oyama.nttpc.ne.jp

エロンガータの卵になにやら白い綿のようなものが・・・(泣)
まだひとつあるからあきらめんぞ!
でもなんにも変化なし。
やっぱ無精卵?
なぞだ
??


屋外飼育 投稿者:さんさん  投稿日: 3月16日(金)15時37分26秒 pl021.nas112.oyama.nttpc.ne.jp

引っ越したところベランダが広くなったので今年からエロンガータの屋外飼育を始めようと思います。うちのカメは狭いところに潜りたがるので結構セッティングに時間がかかっています。
大きいトロ船を用意して、そこに黒土をいれて、腐葉土と炭酸カルシウムをいれてクローバーでも植えようと考えています。産卵床になるといいな・・・。
そうそう、前、ここにニホンイシガメがほしいと書きましたが、ある人のアドバイスにより一戸建て購入まで飼育を断念しました。(深い意味はないんですけどね)
そしてといってはなんですが、今週末、セマルハコガメを迎えます。やったー。うれしい。


おおおお 投稿者:かわぐち  投稿日: 3月16日(金)10時54分15秒 host148.chugai-tec.co.jp

まさかさん
今年も産卵おめでとうございます!

ヤモトカだけにとどまらず、どんどん殖やしてください!

うちもがんばらねばー。
では。


今年も産卵! 投稿者:まさか  投稿日: 3月16日(金)00時02分48秒 p114-dna11urasirohat.saitama.ocn.ne.jp

今年は完全冬眠を止めて、夜間のみ18℃にしていた
ホルスがたった今産卵しました。
過去最高の1クラッチ4個!

しかし、いつも盛っている♂が交尾に成功したところを
一度も見ていないので、例年通り無精卵でしょう。
期待しないで待つとします。


このような事を書いてる時が一番楽しい。 投稿者:人間sp  投稿日: 3月14日(水)00時00分02秒 q46-dn03tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

☆たっくさん

>かと言って安いうちに買い漁るのもやだし(笑)。
少なく高くなってから有難がるのはもっとやだし(爆)。

でもこれは商売としては理想的だな〜。(笑)
では、すごく高い時に買ってその後安くなって(ToT)ウルウル
の人は?((核爆))

>そしてこの趣味自体も先細りでしょう(^^;

う〜〜ん、う〜ん、趣味?趣味か。。。
前に、(バブルが弾けて少し経ったあたり。)
私がカメを揃え始めた頃、突然税務署が押しかけて
来ました。
一通り終わった時、本棚の所にあるカメの本に税務署職員
が興味を示し、「随分とカメ関係の本がありますね」と
話始めてなごやかな雰囲気になり、カメの話に&見せてと。
税「ほ〜、変なカメがいますな。高いのですか?」
s「うっ!!なるほど!こう来るのか。」とsp。
s「そーですね3K〜10K以内かな?」(心の中で笑)
s「あくまで趣味ですよ。取引できてもエサ代がせいぜいです。」
税「そこの所が難しい。趣味と商売は違うという事をよく考えて
ください。」
s「と言うと」
税「今エサ代と言いましたね?つまり、取引があった。」
s「はい」
税「厳密に言うとつまり申告漏れです」
s「なるほど!しかしこれを出すと経費の方が遥かに多い
ので赤字決算になり、その必要がないかと。どー思います?
出しますか?」
税「まあ、出さなくていいでしょう」

つまり取引(売り買い)があれば趣味ではなくて商売という
判断だそうです。(あくまで税務署の側から見て)
趣味か?商売か?趣味か?商売か?自問自答。

>とりあえずハコガメ系の場合は、
水面よりも高いところに、砂地の土で
ホットスポットを当てると成績が良いそうです。

おわわ、φ(.. )メモメモ

>あえて確認したわけです(^^;

私もそう感じました。

>東海、関西あたりなら通年野外でOKとか。
国内繁殖“例”ですまないほど多くの方が成功しておられます。

何処かに詳細なデータが出てますか?
特に月ごとの気温、どのような状態とか、ゲージの広さ、
毎年の産卵数孵化率、エサの種類と時期による量などなど。。

例えば
私は飼育を始めて2年位の初心者ですが。
「このデータを参考に自分なりに工夫したら繁殖出来た〜」
という位のデータが欲しいです。
誰がやっても「じゃんじゃん、ドンドン、ばんばん」
がいいな〜。どーせなら。

>うちも今年は、何としても孵化させたい!

うっ、うちも。。特にセマルは。。出来たらヒラも。

横レスですが。。

>20cm台で3万円前後の子、いないかな?(いないって、10万はする)。

31.5cmの個体いくら〜?  ああ、12万円。ですって。
でも少し軽かったな〜、来たばかりだからしょうがないけど。
それに対して外を歩いてた20cmオーバーの♂重かったな〜。


レスありがとうございます 投稿者:めぐまま  投稿日: 3月13日(火)10時11分46秒 ip2090.nod1.kanazawa.nsk.ne.jp

GUAUさんをはじめ、みなさんめぐの菜食化成功レスありがとうございます。
あれから不思議な位にチンゲンサイをワシワシたべてます。
すごくうれしいです。めぐが大人になったことを(?)実感します。

いままで人工飼料だったので素朴な質問ですが、当然糞の状態も変わりますよね。
いままで黒くて形のあるものだったのですが、最近はばらけています。
ですから、普通の状態とそうでない状態の見分けが難しいのかなあとおもうのですが。

余談ですが、水槽の前で私が口をぱくぱくすると、入れてあったのに食べなかった
チンゲンサイを思い出したように食べはじめるという、ちょっとしたコミュニケーションが
出来るようになりました。うひひ。(゚=゚)(偶然かも?)

チンゲンサイや白菜、小松菜といえば水気の多い葉野菜ですね。うちではよく買うので
めぐ用に買う必要がなく、あまりものでまかなえるのでめぐ様さまです。


つづき 投稿者:たっく  投稿日: 3月12日(月)17時26分40秒 pc126.unions.co.jp

>人間spさん
>数が多いと安心して、少なくなると慌てる。。か。
多かったって安心しちゃいけないんでしょうが、
かと言って安いうちに買い漁るのもやだし(笑)。
少なく高くなってから有難がるのはもっとやだし(爆)。

>ごもっともな意見だと思います。しかし今の現実はあまりにも厳しく
>(特にこの不景気)カメの繁殖は手探り状態&成功してもショップで
>さえ売れずに戸閉めというのが現状です。
値段が折り合わなかったら頑として売らない、というのが
一番いいんでしょうけどね。
で、その間はネット販売等ショップを通さずに言い値で細々売って
ショップの方から「売ってくれ」と言われるまで粘る、と。
それができれば苦労はないんですが、
そうして行かないとブリーダーもショップも、
そしてこの趣味自体も先細りでしょう(^^;

>親父・・・温室内に作るなら、事業計画書を出せ!!
なるほど、食用でなくても繁殖して売るなら「事業」になるんですね。
私も成功した暁には「農業・畜産業」を名乗ろうかな(笑)。

>迷路のような陸地を作り、産卵場に行くまで時間がかかる
>ようにするとか。((爆))
私もそれは考えました。
立体交差にするとか、別室にして水の“匂い”を遮る、とか。
とりあえずハコガメ系の場合は、
水面よりも高いところに、砂地の土で
ホットスポットを当てると成績が良いそうです。

>カメの柔軟性に期待。
まずもっとも簡単(飼育者にとって)でやってみて
その後うまく行かなかったらカメの都合も徐々に聞いて、
という感じで行かないとしようがないですね。

>水場から300m離れた所にも産卵。←じょーだんではない。
クロスッポンは8km(!)の距離を歩いて帰るといいますから
かなりの移動はあり得るんでしょうね。
それに、そうでないと、特に池の場合
遺伝子が濃くなり過ぎて将来全滅、なんてことにもなりますし(笑)。

>昼の時間帯はある程度の温度があり、日光浴をしている種
>にのみ与えています。
私の経験でも昼の温度が充分上がる場合は問題ないと思います。
でも、餌をやった、とだけ聞くと
「spさんがやったんなら大丈夫なんだ」とやってしまう人が出たらまずいので
あえて確認したわけです(^^;
様々なファクターの総合、バランスの賜物である飼育ですが
我々も含めて情報の一面だけを捉えがちなので
いつも気をつけて行きたいです。

>セマルは早く繁殖法が判って以前のように値段が下がる事を祈る。
繁殖法は全然問題ないみたいです。
東海、関西あたりなら通年野外でOKとか。
国内繁殖“例”ですまないほど多くの方が成功しておられます。
うちも今年は、何としても孵化させたい!

>さんさんさん
>ヒョウモンがいっぱいいました。
いいですねえ(^^)
うちも手ごろなヒョウモンメスを探してますが
なかなか値段が折り合わなくて・・・(笑)。
20cm台で3万円前後の子、いないかな?(いないって、10万はする)。


冬眠だより 投稿者:たっく  投稿日: 3月12日(月)17時25分27秒 pc126.unions.co.jp

この週末、冬眠連中を少し動かしました。
サルヴィンオオニオイガメペアをクーリング終了して加温に移行、
オルナータダイヤモンドバックテラピンペアを
15度暗室クーリングから屋内無加温環境、
6、7度から15度程度で少し明るいという環境へ移行です。
サルヴィンの方は、2日ほど18度にしていて
昨日から23度に上げたんですが
ほとんど動かなかった両君がいきなり泳ぎ始めました(^^)
特にメスが活発なのは、
単なる餌くれダンスかそれとも産卵兆候?
満月は過ぎたとこですし・・・。
また反対に、かなり寒くなったはずのダイヤモンド達は
なぜか今朝も暴れてました(^^;
同環境のニホンイシガメでさえおとなしくしてると言うのに、なぜ!?
このように、うちのカメ達はいよいよ冬眠の仕上げです。
果たして今年は繁殖成功するや否や???

>GUAUさん
>ヘサキやホウシャの現状に関しては,クリーパー6号を参照下さい.
それは楽しみです!
特にホウシャは以前闇ローンを組みそうになったこともあり(爆)
とても気になっています。

>今回はマダガスカルのヨコクビガメ4種や気候や環境にも力を入れました.
ヨコクビも大変気になりますが
やはり気候、環境は注目です。
何しろ南半球の亜大陸、私ごときの想像では全く追い付かないですから(^^;

>インコの導入おめでとうございます.
ありがとうございます(^^)
ほんとは国産スズメなんかの身近な鳥も飼いたいんですが
ご禁制なもので(^^;

>ターサイからチンゲンサイや白菜等の葉野菜への以降はわりと楽かと思います.
入手頻度や価格の関係で、
餌付け時は比較的高価でも食べてくれるものを使って
あとで安価なものに切り替え、と言うわけですね。

>冷凍で多細胞性の寄生虫の親は結構簡単に死にますが,
>-50度よりも下げないと,その卵や原生動物は一部しか死にません.
が〜ん、そうなんですか!
ザリガニなんかも一旦冷凍と唱えられてますが
意味ないかもしれないんですか(^^;

ビタミンB1破壊酵素の詳説、ありがとうございます。
事実と噂が入り混じって、よくわからない状態になっているんですね。
でも、やはり単食は危険と言うことになリますか。
ワカサギに関しては、酵素云々よりも
ダイオキシンの方が怖かったりするし(^^;
「ミドリガメの飼い方」で樋口氏は
マタマタには冷凍していない川魚(アユだったかニジマスだったか)をやると
記述されていたと思いますが
やはり可能ならその辺が一番無難なんでしょうね。

>ゆきおばさん
>尻尾の先が固くなってやや曲がってきたと言ってた件ですが、改善されました。
おお、よかったですね(^^)
うちの子は、切れ切れ腫瘍付き(笑)のイグアナ始め
尾切れが多く尻尾環境が劣悪なので
あんまり気にしなかったりしちゃうんですが
やっぱり全身完全な方が飼育者にも本人にもいいですもんね。

>今度はなんだか黒っぽくなってきました。
う〜ん、さらに黒化が進んできたんでしょうか。
ちょっとさびしいけど、
健康に大人になって行く証拠でもあるので
複雑な心境でしょうね(^^)


♪セマル〜、ショッ○ー。 投稿者:人間sp  投稿日: 3月11日(日)23時04分22秒 210.190.91.193

またもネット喫茶から。←いつ電話代払うのだ?

☆さんさん さん

ヒョウモン。見た見た。でっかいのばっか。最大31.5cm♀。
ヒラオは元気いいのがいたぜぃ。
セマルは早く繁殖法が判って以前のように値段が下がる事を祈る。
あくまでもセマルだけは何としても。。。


人間spさんへ 投稿者:さんさん  投稿日: 3月11日(日)21時18分31秒 pl040.nas112.oyama.nttpc.ne.jp

先日、蓮田にいってきました。ヒョウモンがいっぱいいました。ヒラオもいっぱいいました。
残念なのはセマルハコガメが高騰していたことです。
しかたないか・・・サイテスだもんね・・・


将来ヒラリー夫人が当選の暁には。。(ヒラリーと言ってるのは日本だけ、「カメ」の方ね) 投稿者:人間sp  投稿日: 3月 8日(木)22時30分57秒 210.190.91.193

☆GUAUさん

ありがとうございます。参考にいたします。
クリーパー6号も楽しみにしています。

☆たっくさん

>もはや、銃撃戦をしてまで奪い合うようなカメではなくなっているといいんですが。

もー別にいいや、写真で眺めてるだけで満足という事で。

>どっちが「いけない」のか
よくわからなくなってきます(^^;

数が多いと安心して、少なくなると慌てる。。か。
日本は今少子化。近い将来日本人はサイテス入り?((笑))
カメも人間も早く繁殖法を確立。。いや、カメの方だけですぅ。

>安定した品質で、高くても安定した値段で卸し続けるブリーダーが
最後に生き残るのではないでしょうか。

ごもっともな意見だと思います。しかし今の現実はあまりにも厳しく
(特にこの不景気)カメの繁殖は手探り状態&成功してもショップで
さえ売れずに戸閉めというのが現状です。
バブル時代に戻れなくてもいいですが、もうちょっと何とかならんも
んかな〜?

>飼育シュミレーションと言うより、
ブリーディングシュミレーションですね。

ヒラリーの場合大きくなるので15年経ったといわれるあの個体の飼育
には、ゲージもあの位必要だとつくずく感じます。
確かに繁殖を念願に置いてるので、ブリーディングシュミレーション
でも同じですね。

>木材ボルト&カスガイ止めではあまりに心もとないです(^^;

やはり。。。気持ちがぐらつく。


>私なら、やっぱり鉄筋入りのコンクリートかな。

これが出来れば何の苦労もいらない。

sp・・・親父、ちょっとコンクリで池を作るぜ。
親父・・・温室内に作るなら、事業計画書を出せ!!
sp・・・。。。。。
            ↑
   2年程前に本当にやりとりしました。((笑))

>面積だけでなく、“水際からの距離”も
種によっては大きなファクターになりそうだと思います。

まず、自然状態そのものを再現というのは不可能なので
色々調べて、案も出しました。例えば水際から離れて産卵
するタイプはまさか本当に距離を置くわけにはいかないので
迷路のような陸地を作り、産卵場に行くまで時間がかかる
ようにするとか。((爆))
どうも不自然な考えばかりで、最後に残ったのがあくまで
シンプルな形で行こうという事になりました。&
カメの柔軟性に期待。

例えばジョフロアカエルガメだったかな?
水場から300m離れた所にも産卵。←じょーだんではない。

>低温で消化管は動いていない可能性があり、
その場合、体内で腐って死に至らしめるかも知れません。

これ、怖いですよね。でもテストしてしまった。
無闇にしたのではないです。
昼の時間帯はある程度の温度があり、日光浴をしている種
にのみ与えています。
消化時間は活動期よりもかかるようですが、納得のいく
糞をしています。
もちろんエサの間隔をそれよりは開け、量はずっと少ない
ですが。でも、一歩間違えば☆かな?

☆ウズラーさん

レス遅れてごめんなさい。八木さんだったのですね〜。










アカミミのその後 投稿者:ゆきおば  投稿日: 3月 8日(木)20時54分26秒 oosk19DS66.osk.mesh.ad.jp

尻尾の先が固くなってやや曲がってきたと言ってた件ですが、改善されました。
早めにコタツから引っ張り出したのが良かったのか、1800円もした保湿ハンドクリームが効いたのかは不明です。

それから、体のあちこちが抹茶ミルク色のなってきていたのも変化してきました。
今度はなんだか黒っぽくなってきました。
カメってこんなに短期間の内に皮膚の色が変わるものなんでしょうか?
カメレオンじゃあるまいしな〜と思いつつ毎日観察しております。


ビタミンB1破壊酵素 投稿者:GUAU  投稿日: 3月 8日(木)19時53分12秒 133.13.128.118

 ヘサキやホウシャの現状に関しては,クリーパー6号を参照下さい.養殖はうまく言っているのですが,野生への再導入はなかなか成功しないようです.今回はマダガスカルのヨコクビガメ4種や気候や環境にも力を入れました.次回はホシガメ,ビルマホシガメと,ミナミイシガメの近縁種4種(?)です.

あおいさん,たっくさん
 インコの導入おめでとうございます.


めぐままさんへ
 食味がにているのか,ターサイからチンゲンサイや白菜等の葉野菜への以降はわりと楽かと思います.家のカメも総じてこの野菜の食いはよいのですが,昨年冬から近所のスーパーでは扱わなくなったので,与えてません.エンサイ,チンゲンサイ(パクチョイを含む),小松菜,サントウサイあたりもおすすめです.

たっくさん

> 川魚にいるタチの悪い寄生虫対策としては有効ですが冷凍するとビタミンB分解酵素が濃縮されるそうなので

 冷凍で多細胞性の寄生虫の親は結構簡単に死にますが,-50度よりも下げないと,その卵や原生動物は一部しか死にません.
 また,水産学部で水産加工をやっている後輩(肉食性の熱帯魚マニア)の話では,実際には「冷凍でビタミンB分解酵素が濃縮」というのは,高度のフリーズドライにでもしなければありえないそうです(ちなみに問題になるのはビタミンB1分解酵素で,この酵素はビタミンB群の内,B1を特異的に分解します).魚が死んだらこの酵素も産生は止まりますし,-70度より下げても冷凍期間中にどんどん酵素は活性がさがります.解凍した状態でしばらくおいたり,しばらく冷蔵しても活性が下がるのは同様ですが,その場合は魚の体内のビタミン B1はほとんど分解されてしまっています.冷凍魚のビタミンB1破壊酵素が怖いと言うのは,冷凍で販売されていることの多いワカサギ,あるいは冷凍ワカサギそのもので,この酵素が多いという研究が変におかしな形に伝わった「迷信」なのだそうで,冷蔵魚も生きている魚も持っている点では変わらないそうです(むしろ家庭用冷蔵庫で長期保存するとよいとか).対策としては,魚メインの食事にはビタミンB1を並行してたくさん与えることだそうです.水溶性ビタミンなので,過剰症もありませんし.


レス 投稿者:たっく  投稿日: 3月 8日(木)17時36分24秒 pc126.unions.co.jp

>人間spさん
>>ヘサキ、闇ルートでは1千万とか噂されますよね。
>あれ?300万とか聞いたよspは。
私が聞いたのはもう3年ほど前ですからね。
今では現地でブリーディングされている写真も入ってきてますから
それだけでも価格は激減(爆)。
もはや、銃撃戦をしてまで奪い合うようなカメではなくなっているといいんですが。

>闇のホウシャを持ってる恐怖とはまたレベルの違う恐ろしさ
>を持ってるもんね〜〜。
ユニホーラはラジアータよりひと桁上ですもんね。
ホウシャなんて、闇で数十万円程度ですし
どうもブリード個体を許可なしで密輸入しているようです。
同じ密輸なら、
違法と言え国際的にブリードが確立されて飼育下での個体数が安定しているホウシャと
合法(っぽい)でも相変わらずワイルドを根こそぎとって絶滅へまっしぐらのホシガメでは
どっちが「いけない」のか
よくわからなくなってきます(^^;

>>ブリード個体なら飼育経費や繁殖技術料、
>そーだそーだ〜。分かって欲しい。>ALL。
結局、自分で高値をつけた人が最後に笑うと思いますよ。
ワイルドと競合している間は苦戦するでしょうが
いざ先方で輸出がストップしたら
みんな国内モノを買うしかなくなりますから。
そのとき、安く売っていた人は急に値段を上げて信頼を失うか
それとも売れるほど赤字になって結局自らの首を締める、と。
安定した品質で、高くても安定した値段で卸し続けるブリーダーが
最後に生き残るのではないでしょうか。
理想的には、現在のヒョウモントカゲモドキのように
流通するのはほとんど飼育に向いたブリード個体、
たまに入荷するワイルドは飼い難くて技術を要するので
ベテランブリーダーが新血統導入のために買う、と言うような
状態に落ち着けば言うことないんですが。
#やっぱり入荷が止まるのは嫌ですもんね(笑)。

>カメ飼育シュミレーション
飼育シュミレーションと言うより、
ブリーディングシュミレーションですね。
飼うだけだったら、やっぱり私は
居間に大きな水槽を置いて、泳ぐ姿を横から眺めたいです。

ボンドライナーを使うと、設営が大変そうですね。
解体可能というメリットはあるものの、
仕事柄構造や力の流れが気になる私としては
6トン以上の水に対して
木材ボルト&カスガイ止めではあまりに心もとないです(^^;
私なら、やっぱり鉄筋入りのコンクリートかな。
コイの養殖場なんかの設備が非常に参考になリました。
「やるなら、これだよね」って(笑)。

>一旦冷凍してから与えます。
川魚にいるタチの悪い寄生虫対策としては有効ですが
冷凍するとビタミンB分解酵素が濃縮されるそうなので
単食、常食は避けた方がいいんでしょうね。

>産卵するのに必要な面積というのはいつも考えるのですが
面積だけでなく、“水際からの距離”も
種によっては大きなファクターになりそうだと思います。
一般に繁殖が簡単とされる種は水槽内の水際ギリギリでも
平気で産みますが
自然下ではそんなところに産んだら
ちょっとの増水で卵がみんな駄目になっちゃいますから(^^;
地表が暖かいところ(日光が当たり、水没しにくい)、硬いところ、
草の間(同様に水没しない証明となる、安全)、
等などを選びたいのが彼らの本音でしょうし
そういう環境を作ってやる方が
無闇な広さよりは有効かも知れません。
もちろん、広ければ
土質を変えたり、スポットを当てて局所的に暖めたりと
多様な環境を用意してカメ自身に選んでもらえますから
広いに越したことはないですね。

>最低水温は9℃位です。エサ食いは落ちてますがそれでも食ってます。
クーリング中に餌をやるのは難しいところですね。
カメは起きていれば食べますが
低温で消化管は動いていない可能性があり、
その場合、体内で腐って死に至らしめるかも知れません。
私は、今年はクーリング中に餌をやっていませんし
やる時は少しでも腐りにくいと思われる配合飼料しかやリません。
コオロギ、ワーム等昆虫系も種によってはやることがありますが
足が早い哺乳類(ピンキー、肉片、レバー等)、魚類は怖くてあげられません(^^;

>ウズラーさん
>シッシーも春を感じているんですね。
さすが温帯種、季節感ありまくりで楽しいです。

>たっくさんとこ行って、2度目の春ですね。
何とかここまで無事に来ました(^^;
あとは、お相手探しかな?(笑)

>もう二度と爪きりさせてくれないかも。
インコは数十年覚えてるそうですが
カメはそんなに賢くないと思います(^^;

>やっとフトアゴ産卵!!
はうう、おめでとうございます!!!
昨年末から兆候はお聞きしていましたので
ほんとに長かったけどよかった(^^)
かわいい子が孵るといいですね、楽しみにしています。


やっとフトアゴ産卵!! 投稿者:ウズラー  投稿日: 3月 7日(水)11時25分42秒 p96-dna07izumiotsu.osaka.ocn.ne.jp

また、書き込みに来ます。


爪きり 投稿者:ウズラー  投稿日: 3月 5日(月)17時49分24秒 p58-dna07izumiotsu.osaka.ocn.ne.jp

◎たっくさん
シッシーも春を感じているんですね。 たっくさんとこ行って、2度目の春ですね。
しかし今日は、寒いなぁ。

昨日は、久しぶりにエロンちゃんの爪きりをしたのですが、ちょっと深爪しすぎて、
なんと3本から流血させてしまいました。 ゴメン エロンちゃん。
その後消毒してケージに戻したんですが、元気に食べていたので、よかった。
もう二度と爪きりさせてくれないかも。


カメ飼育シュミレーション2 ヒラリーカエルガメ(二) 投稿者:人間sp  投稿日: 3月 4日(日)14時31分34秒 210.190.91.193

続きです。

☆費用&維持費

角材・・・・・1500円位(3mの値段、他は不明)×24本
コンパネ・・・・900円位×30枚
ナット・・・・・300円位×12本
ボルト・・・・・300円位(間に合うくらい入ってました)
砂・・・軽トラ2〜3台分?いくらくらいかな?2万円?
ポンドライナー・・既に買ってあるのですが忘れた。6万円位?
かすがい・・・・不明。それほど高くはないと思うのですが。。
エサ・・・・・色々取り揃えて3.5万円とします。
光熱費・・この面積だと年間3万円は行かないでしょう。(A重油)
カメ代・・今はいくらかは知りませんが@1.5万円×5匹とします。
温室・・・・これはかけようでしょう。

☆産卵・孵化

産卵するのに必要な面積というのはいつも考えるのですが、この
広さがあればどんどん産んでると聞きましたので、これでいきます。
産卵後は別の安全で同じような場所に移し、そこで観察。
そしてもう一箇所、自家製孵化器で観察。

☆考察

・・・・とこれを11月中旬までに完成し、同時進行でああだ、こうだ
と書きこむ予定でしたが金の工面がぜんぜんできな〜〜い。(ToT)
いいかげん遅れると気になってしょうがないので投稿します。
あっ!シュミレーションだっけ?どんどん書けばよかった。。。
クーリングというか寒さにはあててます。
最低水温は9℃位です。エサ食いは落ちてますがそれでも食ってます。
&昼は狭い陸場で日光浴。
それと一番気になるのは水圧です。あのかすがい程度で水圧を押さえ
きれるのか?

苦労した挙句の果て水を入れて感激の眼差し、しかしすぐにメキメキ・・
ガラガラ&ザバ〜〜〜なんてのは勘弁だ。
まあ、こういう報告も失敗談としては面白いが。。。

代案もありました。陸場を中央にして両側に水場を作れば繋ぎ目が
陸場になり。。。大差ないかな?
しかしやはり広めの所で優雅に泳ぐヒラリーを見たいな。

こちらの方が1よりも遥かに現実的ですがなかなか実行までは行かない。
しかし水量は。。。おお、計算上では6トン以上になるではないか。
う〜ん、水田に水を入れるモーターの力を使えば15分で足りるが、
ホースで蛇口からだと1時間で約1トンだから水替えに6時間か〜、
水を止め忘れて、あたり一帯田んぼ状態。((爆))
おっ、これいいね。シンプルで。こっちの方が正解だったりもするかな?

2m×6m(内径1.82m×5.82m)ゲージは一見広いと思いがち
ですが、入れる個体の大きさが40cmだとこうなります。
これを甲長10cmのヒラリーに換算すると。。。
45cm×120cmのスタンダード水槽に4匹と言う事になります。
その内陸場が20cmだろ、別に広いとは感じない。水深も17.5cm
になるし。。。


☆こんな事書くと子ガメが売れなくなるかな?←売り手側のイイブン。
☆もう少し広くしてくんないかな〜。←ヒラリーのイイブン。

☆ゲージを狭くして飼う&エサも少なめにすれば大きくならない。←売り
☆本当にそんな事考えてるのか?無理にでも大きくなったる。
 &今度生まれ変わり、逆の立場になった時いじめたる。(-_-メ)←ヒラ

☆よし、♂ならあまり大きくならんからそれで行こう。←売り
☆子ガメのうちに見分けられるのかい?←ヒラ

☆ほんとこんなに丈夫でバランスのとれたカメはなかなかいないよ〜←売り
☆(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン それは言える&子供の時はかーいーよー。←ヒラ

☆頼む。精一杯飼育してくれ。←売り&ヒラ
☆&多少狭くても妥協するから。←ヒラ
☆せめてターンができるように頼む。←ヒラ


カメ飼育シュミレーション2 ヒラリーカエルガメ(一) 投稿者:人間sp  投稿日: 3月 4日(日)14時25分59秒 210.190.91.193

☆飼育ゲージ

亜熱帯に棲息しているヒラリーなので、温室(ビニールハウス
など)はあった方がいいと思います。
私の場合は既にあるのでそのまま使用します。

聞いた話ですが40cmヒラリー5〜6匹を6畳位の広さの池
数カ所(中央に畳1枚位の陸地があったそうです)で飼育して
いたそうです。
卵はそのまま放置していて自然孵化にまかせておき、多い時に
は250匹位の子ガメがいたそうです。
250匹!!!スゴイ!!まあ、1年ではないでしょうが。

私の所では2m×5m,陸地2m×1m水深は70cm位でやる
予定です。全体は2m×6m、高さ70cm以上です。
池はコンクリートやFRPなど色々考えられますが、安さの点
とか簡単に作れる点とか、もしくはすぐに撤去出来る点を参考
にして、材料は主に木材とコンパネ、砂、テトラ社のポンドラ
イナー(厚いビニールシートのような物)で考える事にします。

・9cm角材 3mを24本、2mを9本、1.82mを6本
・コンパネ 90cm×180cmを30枚ほど
・ボルトとナット  大6組 小6組 
・砂 角材の厚みもあるでしょうが2m×1m×0.7m
・ポンドライナー 5m×7m
・木と木を繋ぐかすがい60個程

3m角材を2本かすがいで繋ぎ6mにして2m間隔(角材の厚
みも含めて)を開けて平行に置く。
2m角材を井形に置き、またその上に6mにした角材を積
み重ねていく。
下から6m、2m、6mとなっていき、7番目は6mで8番目
は2mを挟みたい所だが、そうしないで7・8・9と6を使う。
後でポンドライナーを内側に敷く時、8番と9番の間に押さえ
として挟む都合があるからです。
2m側から見て7・8番目に1・82m角材を2本、それぞれ
3箇所に置きボルトとナット(小)をそれぞれ2箇所ずつ止める。
ボルトとナット(大)で4隅&水場と陸場の境2箇所を止めて、
内側にコンパネ下と横に張りつけて、ポンドライナーを敷き
水を入れる。
陸場には砂を入れ、水から陸へスムーズに上がれるよう配慮。
勿論脱走できないよう、コンパネをゲージの外側にも設置。
余ったポンドライナーは何かに使いましょう。
図で説明出来ないのが残念ですが、例えば南北に長く置くと
して北側が陸地とします。
南側からポの糊しろ20cm+深さ70cm+長さ5m
+深さ70cm+糊しろ20cm=6.8m


☆エサ

川魚やザリガニ、配合飼料などをやります。
一旦冷凍してから与えます。
甲長40cmクラスのヒラリー5匹分だけの量というのは
見ていませんでしたが、頭の大きさからして10cmのフナ
3〜4匹位なのかな?それの5倍で週2回×月4回×(活動期
8ヶ月分+不活動期それの1/3位?)。
4×5×2×4×8=1280匹と214匹(1280÷2÷3)
全部で30KGはいかないと思いますが??
ちなみに川魚は800円位/KGで購入してます。
ザリガニは季節により変動1000円〜2000円/KG位かな。
他は錦鯉用の配合飼料などです。

☆温度

具体的には昼20℃前後夜間は10〜13℃位(冬場)なのかな?
亜熱帯仕様なのでエネルギーコストは熱帯仕様よりも1/2〜
1/3程度で済むかもしれません。


その後の福福 投稿者:あおい  投稿日: 3月 2日(金)23時14分18秒 pppuser.pure.ne.jp

>ぴくたさん

セキセイのときは、もう成体だし、丈夫な鳥だと聞いていましたので、さほど
不安はなかったのですが、さすがにゴシキはヒナでお迎えすることになったし、
お借りしている各書籍を読めば読むほど(!)その奥深さに泥沼にずぶずぶと・・・。
っていってもめちゃめちゃ楽しみなんですけど、万が一何かあったら、と思うと
その反動が恐いので、もう不安で不安で。しばらくは、仕事に行ってても、
注射器落としそうな程(嘘です(爆))気にかかっていましたが、何とか
無事に今日の日を迎えております。
現在といえば、すっかり普通の穀類や種の餌をうまく食べて、それで足りてるようです。
とっても元気で、野菜を入れるとえんえんおもちゃにして遊んで食べてますし、
落花生や今日は伊予かんの剥いたのをあげると、こんなうまいもん、
なんで今までくれんかったんや〜〜みたいにがっついて食ってました(^^;
放鳥タイムも徐々に楽しくなってきたみたいで、最近では
私の自慢の(自爆)胸の谷間に顔や身体をうずめて転がるのがお気にいりのようです(笑)
面白いのは、歌を歌うと喜ぶ、と聞いたので、歌番組のときに外に出すと、
少しじっとしてどうやら何か聞いているようです。
一緒になって歌ったりすると、口元をつっつこうとしたり。
でも、こないだダンナがセキセイに向かって「♪う〜たおう〜お〜どろう〜今夜は〜夢〜の〜
らららミューXックフXア〜♪」とオペラ調でやったときは、びびって固まってました(爆)
うちの子も、「星のフラメンコ」に負けないような独特のしぐさを見せてくれるようになるのかな。
また、近いうちに顔、見て遊んでやって下さいね〜!

>かわぐちさん

どうもありがとうございます。禁断・・・ああこれはまだ入り口なのねん(爆)
一羽をしっかり相手するのでも、結構手いっぱいというか、ないがしろにできないなぁって
いうのが今現在の感想なんですけど・・・。かわぐちさんはやっぱすごいわ(^^


ネット喫茶から(謎) 投稿者:人間sp  投稿日: 3月 2日(金)23時13分55秒 210.190.91.193

☆たっくさん

>“でっぱり”なら、
ソリガメにもありますぜ!?(笑)

おお、そう言えばあるある。でも私はあの顔の方に曲がったラインが
また何とも。

>ヘサキ、闇ルートでは1千万とか噂されますよね。

あれ?300万とか聞いたよspは。
あくまで噂の話ね。

>あの店は仕入れた、とか、あの人は持ってるらしい、とか
妙な噂が飛び交う恐ろしいカメです(^^;

闇のホウシャを持ってる恐怖とはまたレベルの違う恐ろしさ
を持ってるもんね〜〜。
もしペアで持ってて繁殖して増えたら恐ろしさアップアップ〜〜〜。
証明書ないだろうから売り出せないよ。>もしもの人。

>ちなみに、かなり弱くて飼育が難しいと聞きますので
私は安くても飼わないと思います(^^;

何だそーなのですか。

>ブリード個体なら飼育経費や繁殖技術料、

そーだそーだ〜。分かって欲しい。>ALL。
問題があります。仮にWCが1万円としよう。一方ブリードにかかった費用が
3万円だとしたらこの値段の開きはどーしようもない。

ソリガメか〜、あれは熱帯産だったっけな?
あれ?その種だったっけ?>盗難にあってひどいめにあった人。
                  ↑
やはり出っ張りには注意か?  ←独り言です。


シッシー喰った! 投稿者:たっく  投稿日: 3月 2日(金)16時31分38秒 ip228-115.dialup1.osaka.jp.psi.net

うちのシッシー@セイブシシバナヘビですが
彼は例年、冬になると餌を全く食わなくなります。
ずっと元気で、動きまわってるのに、
餌だけはピタリと止まってしまいます。
どんなに加温しても、温室内にいれても同じ。
きっと自分の体内時計を持っているのか、
それとも季節の変化を何かから敏感に感じ取っているのか?
とにかく、春が来るまで食わないヘビなんです。
それが、昨日3月1日、
ついに食べました(^^)
普段から、冬も食べるボールパイソン君の給餌時に
一応餌を見せていたんですが
昨日は、ずいぶんじっくりと時間をかけて
餌の解凍ホッパーマウスの様子を伺ってから
おもむろに食いついてくれました。
まだまだ寒いですが、
うちにもようやく春がきたようです(^^)
#つまり、これからまた餌代も倍と言うわけね(^^;

>PAZOOさん
>ニシもやはりTSDは、ありますよ。
おお、そうですか、ありがとうございます。

>うう、理由は聞かないでね・・・。
お察しします。
うちでもいろいろありましたので(^^;

>ソメワケなどは、けっこういろいろゴチャッとでてくる
ソメはほんとにバリエーション豊富ですからね。
そろそろ、選択交配して品種を作る人が増えてきても
よさそうなもんなんですが・・・。
近親交配にも強いそうですから
改良向きだと思うんですけどね。

>ニシは親にホントによく似ている
>ように思います。
きっと可愛いんでしょうね。
ところで、レオパでは
飼育下の子供は異常にきれいになる傾向があると思います。
うちでも、ハイイエローオス×ノーマルメスで
子供はホンの少しタンジェリンが出てました。
その頃はそんな品種もまだなかったので
「げげ、気持ち悪う」とか思ってたんですが(爆)。
ニシではそういう傾向はないのかなあ?

>あ、ノーマルでもいいですか?
>では、今期は今まで以上に気合を入れて、がんばりますよ。
前の書き込みでも述べたとおり
私、どっちかと言うとノーマル(ストライプもなし)の方が好きでして(^^;
それに、今年はたくさん繁殖させとくと
いいことがあるかも!?(謎笑)

>かわぐちさん
>白濁はしてると思いますが・・・まあ、期待しないでね(汗)
うちは去年の20個程度の卵、全て白濁は始まりました(^^;
でも止まったりで、孵らなかった・・・。
うまく行くことを祈ってます。
思いっきり期待してますよ〜(笑)。

>禁断の世界にようこそ(爆)
いやあ、まさに「禁断」なほど面白いですね(^^)
どうして皆さん飼わないのか、っていうほど。
ジャンボセキセイペアの方も、
いよいよメスが巣箱に入る時間が長くなって来ました。
先日はついに交尾行動らしきものも見られたので
こちらも楽しみです。


えー 投稿者:かわぐち  投稿日: 3月 2日(金)15時55分15秒 host55.chugai-tec.co.jp

○ALL
ホシ産卵祝いありがとうございます。
白濁はしてると思いますが・・・まあ、期待しないでね(汗)

○たっくさん、あおいさん
福ちゃん導入遅ればせながらお祝い申し上げます。
やっちゃったのね。禁断の世界にようこそ(爆)

○ぴくたさん
>カメは無事だしたか。
無事でしたが掃除がうっとうしかったれす(笑)。ま、それくらいなら良しとしませう。


掲示板トップへ戻る