かめのゆめ 掲示板

2001年5月分

掲示板トップへ戻る


長くなってしまいました 投稿者:  投稿日: 5月31日(木)23時44分05秒 G059140.ppp.dion.ne.jp

☆ちいたろうさん

お久しぶりです、この頃ちいたろうさんの書き込みを見て居なかったので、
どうしたのかな?と思っていましたが、「ちいたろうさんはこの頃どうした
んですか?」と、聞くのも悪いと思い、勝手な想像をしていました (どんな・・)
とにかくお元気そうで何よりです。

 〉いつの間にやらミツウネが6匹ですか。
いえいえ、3匹は借りガメです。

 〉影さんのことでしょうから他にもいろいろな実験をされているのでは?
 また、時々は書き込んでくださいまし。楽しみにしております。
有難うございます。こちらこそ楽しみにしています。


 ☆たっくさん

帰化種の返還への抵抗の件が書かれていたのでつい又書き込みをしてしまいました(^_^;)
やはり人によって考え方は色々だと思いますが、確かにアカミミ等により
生態系が崩れた事は残念な事ですし、何も考えずに放流した最初の人間の事を考えると
腹も立ちますが、自分の考えは、今回帰した場所ですが、川幅1.8m位、狭い川ですが
亀、ザリガニ、コイ、ドジョウ、等々、わんさか居ます(田舎〜)
3年ほど、観察しています。アカミミと同じ当たりの場所にイシガメも沢山居ます。
毎年、イシガメの子ガメも確認出来、自分の見た所、個体すうも増えて居ます。
同じくアカミミも増えているかと言うと、極端な増加は見られません。
多分、自分の考えは、アカミミは子供達に(大人でも居るけど)捕獲されているからだと
思います・・・
自分も時々観察の為に捕獲して(直ぐ離しますが)思うのですが、アカミミに比べ、
イシガメは臆病で用心深いので、なれていても、かなり苦労します・・・
多分、この辺の悪がきどもに掴まるほど甘くは無いと思います (^_^;)
それに何と行っても、ザリガニ等の餌の多さ・・・
アカミミとイシガメも共存出来ると思います←現に共存してますけど
自分は、アカミミが生態系を壊す事よりも、百姓たちの容赦ない、殺戮の方が余程、生態系を
崩してると思うし、許せません。
ある時期になると、農薬をまいた機会等を、その川で、洗い、刈った草を平気で川に落しこみ・・
その時期に川を覗くと、何百と言う、ザリガニ達が、腹を見せ、川を埋め尽くしています・・・
帰化種のアカミミ達もここまでは生態系を崩す事は無いでしょう・・・
本当に人間の勝手さには、腹が立ちます・・・
腹立ち紛れに、農機具を洗っていた、百姓の、バイクを田んぼにけり倒し、警察を呼ばれた
馬鹿な私です・・・(^_^;)
汚い言葉になってしまいスイマセン、思い出したら腹が立ってしまい・・・
考え方は10人10色、帰化種を許せないと思う人も居るでしょうけど、帰化種の彼らも
人間の勝手で、離された犠牲者であって・・・悲しい事ですが、人間の考え方を変えない限り
まだまだ新しい帰化種も増えてくるでしょう・・・

これはあくまで、自分の意見と言う事で聞き流してください m(__)m
長くなってしまいました (^_^;)




私もありました 投稿者:ten  投稿日: 5月31日(木)22時25分39秒 p08-dn01ujijoyo.kyoto.ocn.ne.jp

何年も,孵らないときがありました、ほんとつらかったです、
全部売りさばいて、やめようとも思いました、
白濁全てするのは,いいですね,
昨年は、きぼしいしとギリシャは,白濁せず,
にほんいしも、いくつかしませんでした、
どんどん黄色く汚くなって、腐敗臭
きぼしなんかは、オスを買いたして,すぐメスに死なれ
オス2匹に,メスを買い足しましたが,
乗っているかどうかも、
かかっているのに、だめな時の中の状態は,どうですか
私のところで、そうだった場合、
何ヶ月もたって、割ってみると,ほんとに小さいまま生きていたり『これは、割らなかったら大きくなるのかな、もういつまでも育たないのかな、』
途中で死んでいたり、中に小亀がいますが、どうですか、
無性卵の場合、白っぽい大きな黄身だけで、胚がありません。


ヒバカリ談議 投稿者:PAZOO  投稿日: 5月31日(木)21時58分54秒 ctks003.zaq.ne.jp

●たっくさん
 >#あ〜、でも今後は
 >#ウキガエルや金魚を飼ってこよう(^^;

 でしょ〜、そうでしょ。
 でも、金魚より高くついても、メダカのほうがいいんだって。
 ところで、駆虫ほんとに必要?
 とすれば、どうやればいいんですか?<駆虫というものをしたことがないもので

 「ヒバカリ」って、どうして「ヒバカリ」っていうか知ってますか?
 「噛まれたら、その日ばかりの命・・・」、「その、ヒバカリ」 なんちゃって。
 
 でも、たしか、なにかで読んだように思いますが・・・。

 あぁ、餌アマたちどうしよ。

 PS.
 ニシたちの産卵床、4匹(3床)ぶんです。
 2匹だけいっしょです。<入れるとこなし(爆)


浦島ちいたろう 投稿者:ちいたろう  投稿日: 5月31日(木)20時05分25秒 px.asahi-kasei.co.jp

いやあ、事情あってここ二週間ばかりどこも読んでおらず、さっきようやく
お気に入りHPを一気に読み上げてきました。
ふぃ〜。カメ雑は少々疲れたかなあ。(笑)真剣な議論を茶化す輩には、
むかっときちゃいます。
渦中も方々には存じ上げている方も多いので、なんだか複雑な気持ちです。

影さん

 お久しぶりです。
 いつの間にやらミツウネが6匹ですか。
 GUAUさんとのやりとり、関心深く読ませて戴きました。
 このカメ、我が家にも3匹いますが、昼間はいつも浅いところ
 (レンガ2段積み)で立ち上がって鼻を水から出して寝てます。
 肥満防止に水深は35センチ程度とってるんですが、エサさえ
 やりすぎなければ(吐くまで食べる限度知らずのため)浅い水
 の方が落ち着くのかもしれませんね。甲高と同じくらいの水深さ
 にするとほとんど動きませんし。落ち着いているととるか、不活
 発ととるか微妙ですが。

 WCで購入したオスは入荷当初は甲羅が見えないくらいびっしり
 苔に覆われていたそうで、陸に上がって日光浴していたかどうか
 は解りませんが、GUAUさんおっしゃるところの飼育下での学習と
 いう気もします。

 影さんのことでしょうから他にもいろいろな実験をされているの
 では?
 また、時々は書き込んでくださいまし。楽しみにしております。

 たっくさん

  太郎くんの件、遅すぎますが、ほんとにびっくりしました。
  ご冥福をお祈りいたします。 


しばらく 投稿者:かわぐち@会社  投稿日: 5月31日(木)18時32分56秒 host77.chugai-tec.co.jp

某プロジェクトに全力を注ぎますので、潜ります。


干されたらしい(曝) 投稿者:今井  投稿日: 5月31日(木)16時11分24秒 usgm008n215.ppp.infoweb.ne.jp

> で、スケイルのあの文自体に関しては私も問題があるとは思いませんでした。
> あれぐらいなら許容範囲だと思ってましたし、
 本家(?)の方でもレスしておきましたが、随分クレームついたそうで、次ぎ出
 るやつでは広告が出ないそうです。原田さんにはわるいことしたや。(苦笑)
 で、私も投稿しなかったもんで、客観的には私が干されたということになる
 んでしょうね。主観的には今回投稿しなかった事情もあるんですけどね。


レス 投稿者:たっく  投稿日: 5月31日(木)10時48分22秒 izms0539.ppp.infoweb.ne.jp

>tenさん
>アメ箱と日本石では、上半分全てに起こり、
>草と,ミナミ石では、はっきりとしたバンド状でした。
クサガメやミナミイシガメは、
端まで白濁しきらないで孵化する、ということですね。
なるほど!
うちでは、カメで白濁しない卵はほとんど無いんですが
あるものはスポットのまま止まり、
あるものは細いバンドで止まり、
あるものはほぼ全体に白濁が行き渡りますが
何故かどれも孵りません(TT)

>PAZOOさん
>残念なことにニシアフリカトカゲモドキ
>のダメ卵が12個も産卵床から・・・・・・
あうう、もったいない・・・。
って、単独飼育じゃないんですか?
うちでレオパを繁殖させたときは
産卵床はタッパーの中に設定しましたので
産んだ時は入り口から床材のバミキュが吹き出ていてすぐにわかりました。

>ヒバカリ導入してしまいました。
>採集ものを買ってしまいました。
おめでとうございます!
ちょうど同じ時期にゲットですね(^^)
でも、ヒバカリ売ってることなんてあるんですね。
最近、ZOOでアカマダラ売ってましたが。

とにかく採集ものの長期飼育は、
駆虫が肝要と聞きます。
拒食する前にやっといた方が良いと思います(^^)

>あの、純和風なところがいいですよね >たっくさん
私もじっくり見るのは今回が始めてだったんですが
結構良いですよね。
体色も茶色一色かと思ったら非常に微妙な色合いがあるし
目が大きくてすごい可愛い顔立ち!

>でも、食欲は旺盛で、メダカだと一気に10匹くらいペロリです。
うわ、すごい!
サイズにもよりますが、食べられるなら
小赤ぐらいの方がおそらく経済的でしょうね。
問題は、やはりカエル食いなので
金魚だけで長期飼育できるかどうか。
たまにドジョウなどの川魚をやれば解決するのか、
それともカエル必須なのか、
そして雌雄は、繁殖は???と
まだまだわからんことだらけですよね。

>餌アマガエルは、餌にできないでいて、プラケで鳴いています>ケロケロ
なはははは、やっぱり(^^;

>今井さん
おひさしぶりです!

>引用は正確に。(^-^)
この件、確かに“(原文)”からヒントを得てるんですが、
このほかにも例えば、
ビールのCMに出ている俳優は他社の提供するドラマに出られない、とか
ビール会社の提供していない番組に出るときは
画面で口にするビールの銘柄もそれにしなきゃいかんとか、
更に厳しい業界の噂も耳にしていますので
そういうニュアンスも含んで、自分の言葉として書いたつもりでした。
でも、それにしちゃ“もろ”でしたね、すみませんm(_ _)m

で、スケイルのあの文自体に関しては
私も問題があるとは思いませんでした。
あれぐらいなら許容範囲だと思ってましたし、
読者としては商品名入りの情報はほしいですし。
ただ、個人的には、Miner-Allを使うのは
「成分表上ほとんど」“以外”の微量成分に大きな期待をかけている(笑)ので
目的からして「代用」はできないと思っています。
#自分も微量元素がらみの病気持ってますし(^^;

>もっともこの一文は、宇田川さんと話した時にはうちでは掲載できんとかいわれま
>したが。
うう、売り上げ収入と広告収入のバランスいかんでは
そういう場合もあるんでしょうか・・・。
それとも、編集者の姿勢の問題でしょうか。

それにしても、スケイルに関しても最近噂が流れてますし
各誌ともいろいろ厳しいようで大変ですね。
経営面で一番優良そうなビバガは内容がアレだし・・・。

>120万の話はネタだそうです。携帯で連絡がとれないだけだそうですよ。
おお、情報ありがとうございます。
いくらなんでもそこまでは、とは思ってましたが
噂の出所が出所だけに、ちょっと信憑性がありましたね。
しかし、ちょっと連絡つかないだけであそこまで言われてしまうとは
本当に可哀相な人なんですね・・・。


ヒバカリ食う 投稿者:たっく  投稿日: 5月31日(木)10時47分56秒 izms0539.ppp.infoweb.ne.jp

まだケージ用意できなくてプラケに入れたままのヒバカリですが
何だか全然落ち着いているように見えるので
アマガエルを1匹、餌にやってみました。
カエルはすぐに壁面の上に登ってしまい、
ヘビも全然意に介さないようだったのでそのままにしておいたんですが
30分ほどして見ると、
カエルの足先にヒバカリが食らいついています。
カエルは必死に逃げようと跳び回るんですが、
もちろん外れるはずもありません。
ヘビは暴れながらも徐々に足を呑んでいき、
ついに身体まで到達します。
こうなるともうカエルも動けなくなり、
ヘビのいいように振り回されてしまいます。
こうして呑むポジション(?)を決めたヘビは、
丸々とした身体をおもむろに呑んでいき
結局ぺろりと食べてしまいました。

捕食はもちろん私にとっても日常なのですが
今回はちょっと特別でした。
今まで、死んだハムスター等を餌にやったことはありますが
コオロギやワーム、冷凍マウスと違って
餌用に購入、キープしたものではなく
さっきまで「飼育動物」だった生きた個体をやったのは初めてです。
大好きな、可愛いアマガエルが
もがき苦しみ、死んでいく様を見ているのは
かなり辛い経験でした。
でも、だからこそ、なおさらに
野生の厳しさと飼育の厳しさ、
そして命の重みを改めて感じることができました。
#あ〜、でも今後は
#ウキガエルや金魚を飼ってこよう(^^;


名無しにゃん? 投稿者:今井  投稿日: 5月30日(水)23時43分49秒 usgm008n202.ppp.infoweb.ne.jp

> 「これは要らない、〜で代用すればOK」なんて安易に書いただけ
> > 「ミネラオールは薬局の安いカルシュウムで代用可能」(原文)
 「Miner-AllとHerptiviteを1:1で混ぜ合わせるとよい。Miner-Allは
 成分表上ほとんどが炭酸Caであるので、薬局等で購入できる炭酸Caで代
 用可能」(今井, 2000: scale10)です。引用は正確に。(^-^)
 安易に書いたわけでも、要らないと書いたわけでもありません。
 この程度の情報で広告はなくならないですよ。逆になくなったら認めることになる
 でしょう? そもそもわたしはMiner-Allつかえっていってるんだし。
 もっともこの一文は、宇田川さんと話した時にはうちでは掲載できんとかいわれま
 したが。

 120万の話はネタだそうです。携帯で連絡がとれないだけだそうですよ。


悲喜こもごも〜 投稿者:PAZOO  投稿日: 5月30日(水)18時37分50秒 ctks003.zaq.ne.jp

先日の休みには、生物メンテを久々にがんばりましたが、残念なことにニシアフリカトカゲモドキ
のダメ卵が12個も産卵床から・・・・・・観察の不行き届きを自虐的に大反省・・・
#でも、この時期、毎年やわ〜 <自己嫌悪・・・

ミスジドロ卵も、なんか変な色に・・・大丈夫か、おい!?

ホント、飼育に余裕つくらなあかんと思います・・・。

とか言いながら、ヒバカリ導入してしまいました。
採集ものを買ってしまいました。
ずっと昔からこいつだけは一度飼ってみたいと思っていたヘビだったもので、つい・・・
ちなみに、ヘビはこれしか飼っていません。
あの、純和風なところがいいですよね >たっくさん
でも、食欲は旺盛で、メダカだと一気に10匹くらいペロリです。
#もっと食べるかも?
餌アマガエルは、餌にできないでいて、プラケで鳴いています>ケロケロ

ヒョウモントカゲモドキ産卵おめでとうです!!>かわぐちさん
うちの、リューシヘテロ♀(<×ハイイエロー♂)もぼちぼち産みそうです。


はくだくー 投稿者:ten  投稿日: 5月30日(水)17時27分13秒 p16-dn01ujijoyo.kyoto.ocn.ne.jp

まちがっていたらすみません、
私は,アメ箱,日本石,草,ミナミ石で
生まれてきた卵の場合、
白濁は、みな同じように,真上からひろがりますが、
アメ箱と日本石では、上半分全てに起こり、
草と,ミナミ石では、はっきりとしたバンド状でした。


レス5 投稿者:たっく  投稿日: 5月30日(水)05時22分03秒 pppuser.pure.ne.jp

>夜叉丸さん
>掲示板での書き込みって、文集で書いたポエムを見られているような
>感じがして、なんだか恥ずかしい・・・(爆)
でしょ〜!?(^^;
私もたまにBN検索してて自分の文を読んでしまい
ひじょ〜にダメージを受けることがあります(笑)。
でも、その思いを持ち続けられれば
きっと恥ずかしくない文章をかけるようになっていくんでしょうね(^^)
もっと修行せねば!

>はにゃ・・・? うちの姉さんってば、もしかして産みすぎ??(爆)
GUAUさんの書き込みで50ペア以上で100頭以上孵る、とありましたから
1頭2個以上産むということで、うちが少なすぎなんでしょう。
やばい、餌少ないのがばれた!?(笑)

>うちのは「埋めようとしていた」のか「他の事をしてたら土がかかっちゃたの」
>のか判断のつきづらい状況でした・・・
うちの子たちは、明らかに掘り下げて産み、
土をかけて、その上に自分が乗っかってたりしていますから
わからないようなら産み捨ての可能性が高いんじゃないでしょうか。

>卵ですが、「あと4分の1!!」ってところで、白濁が止まってしまいました。
>完全に白濁しないと、やっぱりダメなんでしょうかね・・・。
うちでも、だいたいそれぐらいまで行ったのに孵化しませんでした。
でも、クリーパーの表紙になったセマル誕生の写真を見ると
白濁はバンド状で止まっていて、顔を出した端部は
薄く透けているように見えます。
これでいいのか、それとも何かが違うのか、う〜ん・・・。

>ロッキーママさん
またまた楽しいオフ会ページ作ってくれたんですね(^^)
たくさん参加してくれるといいなあ。

>人間spさん
>もし1個も孵らなくても、それはそれで2年間♂と離れてる
>と無性卵になる可能性大という結果が得られて満足では
>ありますが。。。
例の実験中個体の卵なんですね。

>最初の卵に告ぐ、総て白濁し孵るように!
>こんな気持ちです。今。
わかります!(笑)
本命の方に早く産んでもらわないと・・・(^^;

>影さん
>飼育中のカメが亡くなったと聞きました・・・
>そのような時にまでレスをつけて頂き有難うございました m(__)m
いえいえ、そんな。
確かに悲しいのは悲しいのですが、
それに1日支配されてしまう訳にも行きませんし
逆に皆さんの元気な書き込みを見て
とても励まされるんです(^^)

>(家も実家に、18歳程なるヨウムがいます。若親で購入して、手のりになるか聞いたら、
> 無理だし、危ないからやめた方が良いよと言われましたが、2年半掛けて手のりにしました(^.^)又いつか詳しく・・・)
ヨウムは、たぶん
他のどんな鳥を飼っても永遠に欲しい鳥だと思います(^^)
値段と寿命50年にちょっと怯みますが
やっぱり飼ってみたいです。
いいなあ(^^)
またお話聞かせてください。

>学習すれば陸場に上がるのを好む様になると言う事はその方が良いのか
>やはり不要なのか?
人間風呂に入らなくても死なないけれど
できたら入りたい、ていうのと同じでしょうか?(笑)
私は今、人工環境、最低限の環境での飼育繁殖に興味があるので
この辺、気にはなりますが
まだまだ先の課題です(^^;

>明日、捕獲した場所へ、帰してやれそうです。
アカミミのような帰化種の場合、
理由に関わらず、捕獲個体の返還には
抵抗ありませんか?
私も今、ウシガエルを前にして悩んでいます(笑)。

>一体カメの視力はどれ位あるのか?又観察の種が増えました・・・
ワイルドではだいたい2〜30mまで近づくと反応しますよね。
20mで上半身身長50cmとすると視直径は2度ほど、
視力にすると、いくつかな???
でも、他の動物では反応せず、人間のみに反応するフシが見られるので
そうなると顔かたちまで判別するほど視力がいいということにもなり、
ううん、結構いいようですね。
#足音で逃げてるだけだったりして(爆)。


レス4 投稿者:たっく  投稿日: 5月30日(水)05時21分16秒 pppuser.pure.ne.jp

>ANIMAさん
>私も定期的にコンバントリン飲んでます^_^;
のおおおっ、やっぱり(^^;
でも、あれってドライシロップだと甘くて
結構おいしそうですね(笑)。

>やはり色々と気を使いながら構成されていることと思います。
記事中で、その雑誌に広告が載っている商品を
「これは要らない、〜で代用すればOK」なんて安易に書いただけでも
かなり大きな問題になることもあるそうですね。
やっぱり商業ベースは難しい(^^;

>つまり、「社長」は編集部や出版社であり、
>総合的な文責は編集部がとるという事でもあります。
ところが、マイナー系雑誌出版社は
今回のような社会的影響については全く無頓着だったりします(苦笑)。
たぶん、あの記事は、
元々の意図であったはずの「社会に対する問題提議」には
まだまだ遠く及ばないレベルであったということに
“上”まで誰一人として気づいていないんでしょう(^^;

>何かと熱くなっている^_^; ネットですのでしばらくは、大人しくと
>思っていましたが、カキコしました。
ほんと、最近のネット界は、あちこちで異常に熱くなってますね。
おかげでうちも書き込みが増えて
しかも内容の濃い話ばかりで
レスが全然追いつかないです(爆)。
#遅くなってごめんなさい>おーる

>ここは揉め事なくて気軽にカキコできます。そういう場があるのは、ありがたいです。
あんまり宣伝もしてないせいで、
割と考え方の近い方々が書き込まれているからでしょうね。
HPの方全然更新してないから、ここを直リンしてない方は
サーフィンしてきても、面白くないや、って帰ってしまうからかも(^^;
とにもかくにも来て頂いている皆さんのおかげです。
ありがとうございます>ALL

>実は中学生の頃、Y.M.OマニアだったANIMA 店主でした。
やっぱり、同世代の方はみんなはまってたんですね。
影響力強かったからですからねえ、いろんな意味で。

危険動物の規制は、正直まあ止むを得ないな、というのはありますが
その意図は全くわかりませんよね。
毒はない大蛇などの場合は、脱走したときに一般人に対して危険なので
頑強なケージと、メンテ時に逃げられない2重鍵、などはわかりますが
カミツキガメの場合は、飼育下では脱走の可能性はほぼ0で
遺棄が問題な訳です。
この点、ケージや設備による対応は全く無意味で、
大事なのは「決して捨てない人」であること。
でも、飼育者に試験や適性検査をする訳でもなく、
行政側からはわからないでしょう。
やっぱり、資格制度しかないんでしょうか・・・。
自分の飼育にランクつけられるのなんて絶対嫌ですが・・・。

>ほのぼのネタ。本来そういうものでしょうし…初心者の方がひいてしまう様では
>ダメですもんね。みなさん掲示板の管理人の方は苦労されているでしょうね。
うちでは、初心者の方は
まずDMで来てます(^^;
そんなに入りにくいかなあ、ここ・・・(笑)。

>私の感覚的には古めのポルシェのテールがすべる感じに近かったです。
やっぱり、リアドライブ同志通じるものがあるんでしょうか。
カプチーノは、そのディメンション(ロングノーズのフロントミッドシップ)から見て
オールドだとスーパーセブンに近いかと思っていたんですが
あれにちゃんと乗って滑らしたことのある人ってそういないわな(^^;

>って関係ない話ばかりでいいのでしょうか?>たっくさん
私も車は大好きなので、全然OKっす!
ちなみに私、今はT社Fカーゴなどに日和っとりますが
昔はホンダZ(NZ、空冷360)で琵琶湖まで通ったり
それなりにマニアックな生活でしたし(^^;
まあ、故障人生でしたが(爆)。


レス3 投稿者:たっく  投稿日: 5月30日(水)05時19分19秒 pppuser.pure.ne.jp

>むちかみさん
>「スーパーでキャベツ貰って」作戦
それが、貰わなくちゃならないような状態では
貰ったぐらいでは全然足りないと言うジレンマが・・・(^^;

>「増殖」のころが好きって方も多いなー。
私もアルバムのファーストインパクトはこれでした。
でも、“普通”のやつだったんで
スネークマンショーは入ってませんでした(^^;

>スネークマン・ショーが好きってか?(よくは知らないっスけん)
もう今は音入手不可なんでしょうか?
あれは面白かったですよ(^^)
「え〜、ご町内の皆様〜・・・」って。
後の
「私は子供に産まれなくて本当に良かったと胸を撫で下ろしているのです」
と、全く同じ世界でした(^^)

>やはりマイフェイバリットは
>「ビハインド・ザ・マスク」です。
初めて聴いて、私もひっくり返りましたからね(^^;
私的には、「ファイヤクラッカー」や「シムーン」、「東風」など
ファーストもかなり好き。
嫌といいながら、「キュー」や「体操」も
今でもたまに聴きますね。

>GUAUさん
>冨水氏が叩かれてるとか,なにか事件があった
>とかないとか
この話、たまたま出所サイトをずっと見てました(^^;
いまだに真偽は分かりませんねえ・・・。

>しばらく野外にいたのであろう個体を冷凍後(どの程度の温度で保存したのか不明ですが)生で
家庭用冷凍庫の−20度程度では死なない寄生虫もいるんですよね。
でも、普通は「冷凍すれば大丈夫」という認識ですから
あの人たちはそれぐらいの程度だった、と言うことでしょう。
実際、釣りに行ってイカが釣れて
その場で捌いて刺し身で食べて虫に当たって転げ回る、って人もいますし
警戒心が少ないとそれなりの目に遭いますから。

>次号以降,誌上で著者からの何らかのコメントがないならば,どういいつくろっ
>てもまともに対応したことにはならないと思います.
ですから、「投げやり」な印象を受けてしまうんですよね。
ホントにやる気あるのかな、っていう・・・。
たとえ間違えたり、正確さを欠くような記事になったとしても
真面目に、一所懸命取り組んでいるのが伝わる記事なら
いくらなんでもあんなに批判はされないと思います。
それが伝わって来ないから
記事だけでなく著者の「人格」まで疑われてしまうのも止むを得ないと思います。

>初心者特集やカミツキガメ特集号で,割に容易に引き取ってもらえるように書かれていたのが,
>(略)
>引き取りは無理だと言うニュアンスに変わっているのが問題かなと思いました.
まあ、ちょうど指定されたところで、扱いがはっきりしないときだったので
致し方ないんでしょうが
それならニュアンスではなくはっきりそう書くべきでしょうね。

>ドイツの超ベテランブリーダーから
>聞きました.成体だけで50ペア以上飼い,毎年100以上孵しているとか.
くっそ〜、世の中すげえやつがいるもんですね!(笑)
とりあえず、うちですぐできるのは
種親確保までか、はあ・・・(^^;

>PAZOOさん
>朝、餌を入れて置き、帰って見ると食べているのですが、また、ワラに潜って寝ています。
うちのアオジタも、わずか5cm程の薄い床材に
必死で潜って寝ています。
背中なんか、全部出てるのに(爆)。

>カメハメハさん
>さっそく誰かが放流したのでしょう。2頭います。
小さかったですか?
まだ“ミドリガメ”といわれる程度の子ガメって、
警戒心が少ないのか、水面近くを必死に泳いだりしてます。
反面大ガメは、空気吸いに上がってきても
人間の気配に気づくとあっという間に潜ってしまい
何ガメかわからないこともしばしば(^^;

>我が家も見習わないと(汗)
カメハメハさんとこもほのぼのじゃないですか(^^)
ただ、話題が繁殖成功ばっかりで、私なんか怯んでしまうだけ(^^;

>ブラックバスを釣る連中は、フローターという浮き輪のようなもので池や湖を
>うろうろするので、結構カメを見かけるそうです。
あれ、かなり目線が低いので、
カメ観察だけに使っても迫力ありそうですね。
1セット5万円ぐらいかな、どうしよう(爆)。


レス2 投稿者:たっく  投稿日: 5月30日(水)05時18分14秒 pppuser.pure.ne.jp

>ウズラーさん
ども、捕獲ではお世話になりました(^^)

>髪型まで思いっきり刈り上げとったのもおったのぉ〜。
刈り上げ「テクノカット」が下火になった頃、
床屋で「テクノにしとく?」と言われ、
わけもわからず頷いたら
もみ上げ全部落とされた、でもそれだけ(笑)。

>私の秘蔵ウイルスストック
うわ、こわあ。
私、オトモダチですよね、敵じゃないですよね(^^;

>私のような、飼育超初心者でもそういう意識でいないとダメだと思いました。
私も超初心者ですが
ベテランの方々とネットでお会いし、お話しする機会を得て
意識“だけ(笑)”でも高く持とう、と啓蒙されました。

>将来的には、同じ道をたどるかもしれないリクガメに対して、何より大切にしているから
>とか、安い給料でがんばっているからとか、単にかわいいからとかで、飼育してて良い物
>だろうかと思ってしまいます。
人のことをとやかく言う気はあまりないんですが
カメのことを考えると、言わずにいられません(笑)。
とにかく、ちょっと待って、今買わないで、と。
もう数年もすれば、リクガメでも多くの種で
国内ブリードが定着していくと思います。
そうなってから、国内物を買う、あるいは
ブリーダーから直接分けてもらって欲しいです。
例えば私はいつも密輸ホシガメ飼育を厳しく批判しますが
ホシガメ自体が嫌いであろうはずもなく
いつか友人がブリードに成功したら
分けてもらって飼いたいと思っています(^^)

>私の本意は、特定の方(○し○しさんは、別だけど)を非難するつもりはございません。
私も別に、誰も非難したい訳ではありません。
ただあの掲示板での各問題投稿について思うのは、
「この人たち自分の書いた文を“客観的”に読み直してから投稿してるのか?」
ってこと(^^;
誤字はもちろん、独善的な書き方で
攻撃的になったり、わかりにくかったりしていることが
あまりに多いと思います。
以前から言っているように、文章を書くのは本当に難しいですが
せめて、不特定多数に読まれる投稿文ぐらいは
現在の自分が持ちうる全力を尽くして書き、全力で推考して
どんな立場の人にも意図が確実に伝わる文となったことを確認してから
投稿に臨んで欲しいと思います。
でないと、ほとんどの読者には
「アホやなあ、こいつ」と鼻で笑われて
内容を吟味されることもなく無視されるだけでしょう。
投稿者のアホさ加減だけを印象付けて・・・(^^;
そんな文を必死で読んでくれるのは、
すごく優しい人か、すごく暇な人か、
名前を出された当事者ぐらいのもので(笑)。
とにかく、件の掲示板においては
投稿者の飼育レベルやスタンスはどうでもいいから
“人間”のレベルを底上げして欲しいと切に願う次第であります。
#ここの書き込みではそんな問題はほぼ皆無で
#本当に嬉しいです。
#ありがとうございますm(_ _)m>ROM、カキコALL

>ぴくたさん
>フィルターしてもしても名を変えやってくる
>エロサイトのDMの方がイヤ・・・(TT
うち、ウイルスは来ないんですが
エロDMは山ほど来ます(爆)。
そんなんいらんっちゅうねん!

>まさかさん
>♂1匹を相手に大奮闘!
って、違うがな!(笑)
オスがオス相手って、そんなむちゃくちゃな。

>交尾のとき♀の尻尾ってどうなってるんでしょう。
>ヤモトカみたいに少し持ち上げたりするんですかね?
>うちのは横にまげているんですが、これは拒んでいる証拠なのかな。
特にどうこうしている印象はないですね。
オスが勝手にねじ込んでいるだけで
メスの受け入れ時は、「逃げない」だけ、というように
観察しています。

>ホルス卵、全滅しました。
あうう、残念です・・・。
やはり交尾が不確実なんでしょうか。
おそらくメスの状態は充分でしょうから
オスのコンディションを整える方法が
今後の課題になっていくのかも知れません。
うちも多くの種で、
交尾行動の不成功が重大な問題となっています。


レス1 投稿者:たっく  投稿日: 5月30日(水)05時16分24秒 pppuser.pure.ne.jp

>ウイルスメール話の皆さん
ウイルスは、「タイトル、差出人無し、添付ファイルあり」の
メールで来るものだけではありません。
これはウイルスの中ではかなり低級なものです。
タイトルどころか本文もあり、添付などついていなくても
友人の普通のメールに潜んでいることもあります。
最悪の場合、受信しただけで開かずに削除しても感染し、
その後一定期間ウイルスをばらまいてから
自分のハードディスクに致命的な損傷を与える、なんていうような
対処不可能なものも技術的には有り得ますし
それに近いものも実際に流通しています。

どうか、決してウイルスを軽く見ないで下さい。
そして、あまり掲示板等オープンなところで話題にしないで下さい。
ウイルスを作る者、流す者は愉快犯です。
ネットで話題になればなるほど面白がります。
もし、「こんなウイルス恐くないぜ!」という話を見掛けたら
もっと恐ろしいものを簡単に作ってきます。
充分な上にも充分なご注意をお願いします。

>かわぐちさん
>今日は有給だランラン
ええなあ、有給・・・(謎爆)。

>成体のすばらしさに
>は感動すら覚えました。その中の1匹はいわゆる「パステル」のできそこないのような色で(爆)、網があったら持って
>帰って来たいほど美しかったです。
私も時々犬の散歩がてら近所の池へ見に行きますが
いいの結構いますよね。
いわゆる黒化個体は案外少なく、みんな綺麗です。
しかし、アカミミって飼ってる人あれだけ多いのに
飼育下繁殖してる人ってほとんどいないんですよね。
私の記憶では確かお一人だけ。
クサガメやニホンイシは結構庭で繁殖してるのに
何か難しいポイントがあるのか、それとも・・・?
と思うと、何だか挑戦したくなってくるのは私だけ!?(笑)

>3年間オスだと思って大事に飼っていたトウブハコガメですが、昨日産卵しました(激爆)
おお、おめでとうございます!!

>ちなみにお父さんはガルフです(激涙)
と思ったら、またもハイブリッド!
亜種間交雑ですし、子供を見ただけでは
何かわからなくなっちゃうのは辛いですね。
でも、とにかく孵るのを祈ってます(^^)

>産みました!レオパ
こちらもおめでとうございます!
うちでは、いよいよオビトカゲモドキが
床を掘り始めています。
レオパみたいに度々手に取って状態確認できませんが
そろそろ、と期待してます。


史上最恐 投稿者:たっく  投稿日: 5月30日(水)05時14分28秒 pppuser.pure.ne.jp

先日、能勢方面へ捕獲に行ってきました。
ご一緒したのはウズラーさんともうひと方、
男3人で車一台に乗り込んで、むさ苦しくGO!(笑)
時間は夜の十時半、ターゲットは各種ツリーフロッグです。
今回はまだシーズン(梅雨)ではないので
下見のつもりだったんですが
時間をかけて丹念に探すと、意外にいろいろと採れました(^^)
まずはアマガエル10数頭(後述の理由で全部持ち帰り)、
シュレーゲルアオガエル2頭、
アカハライモリペア、タガメ、ミズカマキリ、コオイムシも観察しました。
この他、予想外の大物として
何と念願(?)のウシガエルが採れました!
ウズラーさんが田んぼの中から、脚を挫きながらも
何とか採ってくれました。
普段はすばやく泳いだりジャンプしたりで
あっさりと逃げられるんですが
夜中は寝ているのか、石を投げても突っついても
ほとんど動かず、簡単に手掴みでゲットです。
体長9cmと14cmの2頭(雌雄不明)。
9cmの方でもデカイのに、大きい方は
もはやカエルとは思えない、常識を打ち破る巨大さです。
今までに見たことのあるアフリカウシよりはるかに大きく、
噂に聞く世界最大の
ゴリアテ(ゴライアス)ガエルにも負けない貫禄(笑) 。
たぶん、うちに来た動物の中で
最も恐ろしい奴です(爆)。
こんなのまともに飼ったら、餌代が大変だし
もしオスメスで繁殖などしようもんなら
産卵数6千〜2万個(!!)と聞き、全く手に負えません(^^;
帰化種だし、複雑な気分ではありますが
次の捕獲行のときにリリースしてこよう(^^;
それとも、どなたか欲しい方おられますぅ!?
目が大きくて、顔はとっても可愛いですよ〜(^^)
食用ガエルというだけあって食べてもうまいらしいし(爆)。
#でも、そんだけ卵産ませて孵ったら、オタマジャクシは
#カメや国産ヘビのいい餌にはなるなあ、ううむ(笑)。

それと、これも外道ですが
なんと、ヒバカリも採れました!
みんなでしゃがんで喋っていたら、
「あ、そこに頭出してる!」と、あっさり捕まりました。
一昨年、5人も10人も寄って
何回も何時間も繰り出しても
一回行って全員でやっと1、2頭しか採れなかったのに
夜中の12時に何でこんな人間の傍におんねん(笑)。
やはり、カエル食いのヘビは
街灯〜蛾等の虫〜カエルが集まる夜も行動するんでしょうか。
選好温度もかなり低そうだし。
この個体も、ウズラーさん宅でリッドワームを飲ませてもらって
うちにやってきました。
全長30cm程度、外観には全く問題がない、元気で美しい個体です。
実は私、国産ヘビ飼育はこれが初めて、
今まで皆さんに教えて頂いたノウハウで
頑張ってみたいと思います。
とりあえず、小ぶりのアマガエルを
当面の餌として多めに採ってきました。
ちょっといいケージ誂えて、のんびり暮らしてもらいたいと思います。

さて、小型カエルをまとめたプラケに入れて
集合場所のウズラー邸に帰ってみると
何とプラケの底に卵が!
捕獲の時点で背中に乗っかっていたペアガエルが何組かいたんですが
我慢できずに産んでしまったようです。
その後、部屋で喋っている間にも
卵はどんどん増えていく・・・(^^;
面白いものを見ることができました。
とりあえず、水中産卵とのことなので
卵は水に浸してあります。
移動中にスレてしまったので難しいかもしれませんが
もしこのまま何頭かでも孵ったら楽しいな!!

その後、シュレーゲルの方も
大きいのに小さいのが乗っかり、どうやらペアのよう。
こちらは土中産卵とのことなので、
ウズラーさん宅でモリアオガエルを飼育していた、土を敷いたケージへ。
これもうまく産んでくれたらなあ。
なお、そのモリアオは、鳴いたことがありオスのようなので
巨大メスのいる私のところにローンしてきました。
今回、最大の狙いのモリアオ採れなかったから(^^;
とりあえず同じケージに入れても見向きもしませんが
多めの霧吹きか、最悪レインチャンバーを装備したら
もしかしてうまく行くかな、と期待してます。


全滅(T_T) 投稿者:まさか  投稿日: 5月30日(水)01時55分24秒 p28-dna11urasirohat.saitama.ocn.ne.jp

ホルス卵、全滅しました。
唯一、今までと違う変化を見せていた卵も
検卵しようとしたら腐臭が・・・。
3年かかっても結果がでないとは・・・


産みました!レオパ 投稿者:かわぐち  投稿日: 5月29日(火)23時17分38秒 p105-dna12higasinada.hyogo.ocn.ne.jp

♂リューシ×♀リューシヘテロの戻し交配です。
5/9交尾、5/29産卵2卵
30mm×15mm、約5g、♀体重70.9g→63.2g(産卵後)
ぴくた師匠、やりました!!


ほのぼの話 投稿者:ANIMA  投稿日: 5月29日(火)15時34分21秒 kkccs002.zaq.ne.jp

>カメハメハさん

そうですねえ。コロニーはカメラマンの関慎太郎氏が知っているのですが、
私もあえて聞かないようにしています。そのほうがいいと思いますしね。

そんな・・・ポルシェとかは、以前勤めていた会社が外車の輸入業者だったので
乗ったりしてただけですよ〜自分の車は思いっきりAE86のラリー競技車だったですよ。
エアコンも内張りも取り外した。本当の競技用です。
ラリー参戦に明け暮れて貧乏生活でした。八幡のポンコツやさんで、パーツ集めてたくらいです。

乗っただけなら、フェラーリのF40からマクラーレンからロールスまで
何でもありますよ。役得でした。でも人の車でしたから(TT)
でも、何も考えずに思いっきり振り回してましたけどね。
ははは・・・お客さんのメルセデス思いっきりぶつけたことありますけど(TT)

でも、毎日乗ってたらあきますよ。高級車って・・・フェラーリ乗って居眠りしますもん。
自分の愛車が一番ですね。やっぱ。

って関係ない話ばかりでいいのでしょうか?>たっくさん


近況ぅー 投稿者:かわぐち@会社  投稿日: 5月29日(火)09時52分27秒 host191.chugai-tec.co.jp

えー。
3年間オスだと思って大事に飼っていたトウブハコガメですが、昨日産卵しました(激爆)
今年は某氏からメスをローンしてもらって本格的にブリードをと思っていた矢先、
「もしや」と思い、横浜へ持っていってGUAUさんはじめSさん、Uさん、Nさん全員に
「メス」と断言されたやつです(笑)やはり目の色(赤いのがオス)はウソですね。
ちなみにお父さんはガルフです(激涙)、のこりバージンメスがローン個体を含めて3匹。ウキー。早々にトウブ雄ローンの商談中ですぅ。9月に間に合うか????(無理やで)

ミスドロも2クラッチ目水中産卵。持ち腹で2クラッチ目はさすがに初めてだぴょーん。
現在多忙のため、産卵床のセッティングが全体的に遅れており、我が家は「だめだこりゃー」状態です。
昨日、やっとレオパのおーちゃんにも産卵床セッティングしましたが、湿度のあんばいがわからず・・・ま、適当にやりました。ぴくた師匠!もうお腹パンパンですぅ。


雑談です(^^;;; 投稿者:カメハメハ  投稿日: 5月28日(月)23時10分16秒 ikeda2-162.ppp-1.dion.ne.jp

●ANIMAさん

>昨日もインキュベーターのお話を
>させていただいてましたが、本格的に作られたらどうですか?
大変興味深かかったので、近いうちにトライしてみますね。

>滋賀県の個体群はコロニーがあって一度に沢山見られるらしいです。
なるべく場所は誰にも知られない方が良いですね。私も含めて。
ブラックバスを釣る連中は、フローターという浮き輪のようなもので池や湖を
うろうろするので、結構カメを見かけるそうです。
でも悲しいかな”何ガメ?”って聞くとミズガメかなぁ、ヌマガメかなぁ、ミドリガメかなぁ、
とヘンな悩み方をしてます(爆)
魚には強いんだけどねぇ(笑)

>実は私もビートよりカプチーノ派なんですよ。
お!これはうれしい一言。
いい車なんですよねぇ。アレ。スズキはエライ!

>私の感覚的には古めのポルシェのテールがすべる感じに近かったです。
ひえぇ〜さりげなく、かっこよすぎる〜そのコメント。
私とはかけ離れた青春時代を過ごされたのですねぇ(TT)
私なんか若かりし頃、10万円のパルサーミラノX1(黄色)でタイヤも買えず、
テールではなくフロントがすべってました(逆ドリ・爆)


たっく様・GUAU様 投稿者:  投稿日: 5月28日(月)00時20分52秒 G055082.ppp.dion.ne.jp

☆たっくさん
たっくさんの飼育繁殖例楽しく読ませて頂いております。
飼育中のカメが亡くなったと聞きました・・・
そのような時にまでレスをつけて頂き有難うございました m(__)m
自分の書き込みは、独り言のような様なものなのに、気を使って頂いて
すいません。又しばらく忙しくなってしまう予定なので、書き込み出来ない
かも知れませんが、飼育・繁殖と頑張って下さい。
(家も実家に、18歳程なるヨウムがいます。若親で購入して、手のりになるか聞いたら、
無理だし、危ないからやめた方が良いよと言われましたが、2年半掛けて手のりにしました(^.^)又いつか詳しく・・・)

 ☆GUAUさん
お噂は伺っております。
貴重なご意見有難うございます。自分も観察の過程、状況をもう少し詳しく書ければ良かったのですが、
中々時間もなく、簡単ですいません。後天的に覚えた学習能力ではと言うご意見、興味深く読ませて頂
きました。自分もカメの学習能力についても何年か掛け(ヒラリー等でミツウネでは有りませんが)
観察をしてみましたが、思ったより学習能力も高いのには驚かされました←いつか又ゆっくり・・・
陸場についてもGUAUさんの言われるとうりかもしれません(亀のみぞ知ると言う所も有りますが)
只、子供っぽい言い方をすれば、学習すれば陸場に上がるのを好む様になると言う事はその方が良いのか
やはり不要なのか?まだまだ、観察を続けて行きたい所です。
又、お話の中で、〈生息地での知人の話〉これはやはり一番興味のある所ですので(個人レベルでの
自分では、頭の中で現地を想像するしかありませんので・・)是非お話を聞かせて頂ければと思います。
GUAUさんの今後の研究活動、発表、期待しております。

追記・この間、家の近くの川で、河川の改良工事が行われました。ここに来て数年、とにかく田舎なので、
川に、カメ達がゴロゴロいます。工事が始まるとユンボ(パワーショベル)で川をかき回し、カメ達が
潰されるのではないかと思い、仕事の間に1時間ほど時間を作り、3日程掛けて、アカミミ9匹、
イシガメ4匹を捕獲、今現在家の小さな池で、窮屈な思いをさせています。
工事も少し前に終わり、様子を見に行くと、それ程ひどく変わっていなく、安心しました(^.^)
明日、捕獲した場所へ、帰してやれそうです。
捕獲したワイルド達は、二回のベランダで人が動くだけで、一斉に池に飛び込みます・・・
一体カメの視力はどれ位あるのか?又観察の種が増えました・・・
カメの生態、学習能力等々、興味はつきません。


あ、えーと。 投稿者:むちかみ  投稿日: 5月27日(日)21時36分44秒 nzm3905.nzmcr.thn.ne.jp

「雑」のほうの話ですけん。

ちなみに、「パースフェクティヴ」
と書きましたが、
正確には「パースぺクティヴ」でしたね、たしか(笑)

はー、自称「Y.M.O.ファン」が聞いて呆れるぴょん(爆)


みなさん、 投稿者:むちかみ  投稿日: 5月27日(日)21時32分54秒 nzm3905.nzmcr.thn.ne.jp

いつまで
潜ってるんすかー?(笑)

さみしーなー。
(お忙しそうだし。メッチャ。)


カプチ最高! 投稿者:ANIMA  投稿日: 5月27日(日)14時16分40秒 kkccs002.zaq.ne.jp

>カメハメハさん

さっそくレスありがとうございます。

いやいやそんなこと全然ないですよ。
遊びに来ていただくだけでも大歓迎です。
遠いところをガソリン焚いて来て頂いているだけでありがたいです。

そうですか。沢山買って戴いていますもんね。
中古器具でも余り長く使っていないものを動作確認してから
販売していますので安心してお使い下さい。

♀ホルスついにいきましたか…昨日もインキュベーターのお話を
させていただいてましたが、本格的に作られたらどうですか?
昨日お話していたコンビニ孵卵器結構使えるみたいですから。
うまく孵化したら教えてくださいね。

産卵、うちとしても大変嬉しいですよ。ありがとうございます。

そうですね。ミナミイシの生息数は京都に限っては相当少ないです。
探しに(観察)行ってもまず見つからないんですが、近くの池から
いきなり出て来たりするんですよ。ほんとびっくりします。
滋賀県の個体群はコロニーがあって一度に沢山見られるらしいです。

ほのぼのネタ。本来そういうものでしょうし…初心者の方がひいてしまう様では
ダメですもんね。みなさん掲示板の管理人の方は苦労されているでしょうね。

ははは。カメハメハさんのサイトで揉め事なんて起こりませんよ。
充分みなさん楽しめるサイトになっていますもん。

カプチーノ最高ですね。実は私もビートよりカプチーノ派なんですよ。
外観ノーマルでスズキスポーツのノンスリだけ入れてドリドリ。
ホント、ノンスリ入れたら簡単に出来ますよ。ドリフト。
以前、同僚がフルチューンのカプチ乗っていたんですよ。
私の感覚的には古めのポルシェのテールがすべる感じに近かったです。

私は今は何故か身体が大きくなってカプチーノのシートではキツイかもしれないです(T_T)


白くならないと青くなる。 投稿者:人間sp  投稿日: 5月26日(土)23時29分04秒 q56-dn04tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

☆GUAUさん

情報ありがとうございます。
出来るだけスムーズに事が運ぶよう努力します。

☆たっくさん

#その後のヒラリー卵の進展
まったく白濁の気配なし。
ヒラリーはもともとハッキリとした白濁の進行
はせずに(最初は上部に薄く現れ広がった後白さが増す)
あれ?いつのまに白く?という経過をたどりました。
しかし産卵後20日経ちましたが、その薄く出る事もなく
そのままの色をしています。
もし1個も孵らなくても、それはそれで2年間♂と離れてる
と無性卵になる可能性大という結果が得られて満足では
ありますが。。。
もう1個体(♂とずっと一緒でした)がなかなか産卵しません。
仮にそっちが水中産卵→全部食われる。となったとする。→
最初の卵に告ぐ、総て白濁し孵るように!
こんな気持ちです。今。

>うちには来てないっす。

送りましょうか?((爆))送り方知りませんがって作り方も
知りませんでした。((笑))

☆ぴくたさん
 
まさかさんだけでなく、そのDMこっちにも転送してください((爆))
いや、やっぱ知らない方がいいかも?凝り性だし。。。肩がではない。


のほほんのほほん 投稿者:カメハメハ  投稿日: 5月26日(土)23時08分11秒 osaka1671-169160.zero.ad.jp

●ANIMAさん

既に15頭のカメ達で手が一杯で、生体購入とはなかなかいきませんが、
(先輩諸氏には、”何言うとるか!まだまだ青いのぉ”と言われそうですが・・・)
目の保養と、中古品器具を目当てに毎回楽しみに伊丹から通わせてもらってますm(_ _)m
#金を落とさない客でスミマセン(^^;;;
#ラックやら水槽やら電球ソケットやら我が家はANIMAさんの中古品だらけだ(爆)
#関西で爬虫類用器具の中古品を扱うところってなかなかないですよねぇ。。。

そうそう、昨年ANIMAさんから連れ帰ったメスホルスが今年は産んでくれました。孵化にはいたって
ませんが、諦め半分で保温中です。
お礼を言っとかないと。ありがとうございました。

>そのかわり雨上がりにミナミイシガメが
>歩いてたりする事もあったり…「おーい。あんた天然記念物やで〜」とかいいながら
>そっと池に返してあげますけどね。
おっ、京都(滋賀、大阪)の台湾移入個体群は、まだまだ健在ですか(^^)
ほのぼのねた。特にこの時期いいですねぇ(謎)

>ここは揉め事なくて気軽にカキコできます。そういう場があるのは、ありがたいです。
ホントですねぇ。我が家も見習わないと(汗)

http://www.mnx.ne.jp/~kbr4686/index.htm


Y.M.O.かー。 投稿者:むちかみ  投稿日: 5月26日(土)22時27分18秒 nzm3905.nzmcr.thn.ne.jp

なんか
「増殖」のころが好きって方も多いなー。
スネークマン・ショーが好きってか?(よくは知らないっスけん)

僕は最初から最後まで一気に聴いてしまったので、
いわゆる「BGM離れ」が、あんまりピンとこなくって。
やはりマイフェイバリットは
「ビハインド・ザ・マスク」です。やっぱ何をどうしたって
良い曲っす!

「パースフェクティヴ」も大好きかなー。


京都オフ会のおしらせ 投稿者:ロッキーママ  投稿日: 5月26日(土)18時12分55秒 g044026.ppp.asahi-net.or.jp

熱い議論には全くついていけない、単なるカメ愛好家の私ですが...

日時が迫ってますが来週の日曜日、京都オフ会を開催することになりました。
平安神宮周辺〜ANIMAということで、セッティングしてます。
こちらのほうにアップしましたので、ご参加お待ちしていま〜す。(^o^)丿

http://www.asahi-net.or.jp/~mf9h-nkgw/oideoide/off/2001-6-3/


肝心な事忘れました(T_T) 投稿者:ANIMA  投稿日: 5月26日(土)16時41分11秒 kkccs002.zaq.ne.jp

>GUAUさん

カミツキなどの危険動物についてですが、ANIMAは京都府下で最初の許可施設として
登録、許可されています。

ただ、ホントに全くないですね。引き取って欲しいって言うのは…
みんな、ひそかにでも飼育していてくれればまだ良いのですが…

ビバガのなかで書かれているような、野良ガメが増えているのは事実の様です。
実際、宇治川や琵琶湖なんかでは相当数見つかっています。

実は私個人が、京都府や京都市の条例の立案などに早い時期から関係していたのですが、
当局が一番気にかけているのもこのカミツキガメとワニガメなのです。
絶対数が多いにも関わらず届けが全くといっていいほどないのが現状です。
その反面、先週も近隣の市で大きなカミツキガメが保護されて相談を受けたりしています。

やはり、ビバガに限らず専門誌という媒体で、
ある程度の方向性や啓蒙(引取施設の紹介や登録の窓口など)を
単発的(条例施行時だけ)でなくしていくべきだと思います。

ただ、実際に行政側と策を練っていて頻繁に壁にぶち当たるのは、
総理府令でだされたものが、各地方自治体によってバラバラの判断や基準
を設けて良い事になっている事です。

例を挙げると、種類の選定や手数料の問題、設備の強度の問題、
窓口のばらつきや担当者の知識の差、意欲。

極端な話、やる気のない県などでは、設備などの敷居を高くし、
実質上、動物園以外に許可を出さない。ということもあります。

ちなみに京都府や市は、大変積極的にまた現実的に動かれています。
ただ、やはり壁は厚くなかなか一般の飼育者の多くが申請できるような
状況までは持っていけないというのが実情です。

私が実際に手続きをした感想では、かなり簡略化した方法を選んでいる
京都でも、普通の方が申請し許可を受けるには相当な時間と労力、お金が
必要だと思います。ましてや大阪や和歌山などは相当困難でしょう。

話しが長くなりましたが、専門誌でもある程度座談会などを企画したりして
啓蒙に努めて欲しいと思います。もう輸入されない種類ならまだしも、
これからも入荷する種類であれば啓蒙は必要だと思います。
ちなみに、毒ヘビやドクトカゲ、大型哺乳類についてはもっと複雑な設備がいります。

沖縄はどうでしょうか?何か動きがありますか?
みなさんも色々と良い方法考えてみてください。

業界団体がない爬虫類の世界。行政や世論が動くのは
やはり雑誌などのマスコミを利用(悪い表現で言えば)するしか
ないと思います。


最近暑く(熱く)なりましたねえ^_^; 投稿者:ANIMA  投稿日: 5月26日(土)15時55分15秒 kkccs002.zaq.ne.jp

>GUAUさん

先日は「リュウキュウオオヤマガメ」の件、お世話になりました。
私もGUAUさんの意見を聞いて「なるほど・・・」と納得致しました。
本当なら楽しい話しなのですが・・・

実は結構、ニホンカワウソ等にも興味があって、本を読んだり須崎市(高知県)などにも
出向いたりしています。見つかったらロマンがある話しなのですが・・・

ビバガの件、おっしゃるように寄生虫が問題ですね。特に食べるという事になると
直接体内に入るわけですからね・・・公共性の高い雑誌というメディアを考えた場合に
注釈をつけるべきでしょうね。

結構、寄生虫は怖いですよ>みなさん
私も定期的にコンバントリン飲んでます^_^;

話は戻って、ビバガですが次号に期待しましょう。
一切触れないのか、反論するのか、是正するのか・・・
それは富水氏だけじゃなく編集部の意見や姿勢として
受け取れると思います。

私などはちょこちょこっと書かせてもらっているだけですので、
なんですが、GUAUさんは執筆量も大変な数であり、立場も
私などとは違いますし影響力もちがいます。
やはり色々と気を使いながら構成されていることと思います。

お忙しいとは思いますが、これからもカメ飼育者の知識向上のために
執筆を続けてください。私にも色々と教えてくださいm(__)m

>みなさん

どうしても富水氏が表面に出ているので個人的に
まとにされますが(カミツキの件に限っては)、見落としては
いけないのは最終的にはビバガ編集部がOKを出しているという事です。

ビバガの中で、富水氏は「現場監督」という立場だと言われています。
まさしく、そのとおりだと思います。いくらまかされているとはいえ、
常識的に考えて全て好き勝手やっているわけではないでしょう。

つまり、「社長」は編集部や出版社であり、
総合的な文責は編集部がとるという事でもあります。

多少飛躍しますが、万が一寄生虫で誰かが病気になった場合などは、
間違いなく出版社に矛先が向くでしょう。つまり、そういう責任の上で
出版し販売しているわけです。次号については編集部もそれなりの答えを
出してくるでしょう。もちろん、富水氏も意見を出してくるでしょうし…

それで皆さんそれぞれが判断すれば良いと思います。

誰もが良い紙面になって欲しいと望んでいるのですから
期待して待ちましょう。編集部これ読んでるかなあ…

>たっくさん

何かと熱くなっている^_^; ネットですのでしばらくは、大人しくと
思っていましたが、カキコしました。来週 REP CON 1st. ご期待下さい。
マダガスカルセオレなんかもきますからね。是非是非お越し下さい。

でも、何故にあれほど白熱するのでしょうか…結構知っている人が多いので
びっくりしています。普段、そんな人じゃないけどなあ…みたいな。
まあ、ネットの特性で顔が見えない分だけ熱くなるのかもしれませんね。
私も書いているうちに熱くなるタイプですが(T_T)
しょうがない部分かもしれませんね。皆さん普段は冷静な方だと思いますよ。

ANIMAのサイトで掲示板とかやらないのは、これが原因なんですよ。
ましてや、ショップだと誹謗中傷なんでもありになりますからね。

ここは揉め事なくて気軽にカキコできます。そういう場があるのは、ありがたいです。

>カメハメハさん

本日は、ありがとうございましたm(__)m ちゃんと来週までとっておきますから。
うちの近くは意外とアカミミいないんですよ。そのかわり雨上がりにミナミイシガメが
歩いてたりする事もあったり…「おーい。あんた天然記念物やで〜」とかいいながら
そっと池に返してあげますけどね。

実は中学生の頃、Y.M.OマニアだったANIMA 店主でした。


http://www.anima.ne.jp


わ〜ら〜に潜ってよ〜♪ 投稿者:ウズラー  投稿日: 5月26日(土)13時55分20秒 iocs001.zaq.ne.jp

育てたと〜か〜げ〜♪ (BY みっちー)

うっとこにいるときは、潜れる場所がなかったので、いっつも人目にさらされて
いましたが、アオジタにとってみたら、潜れて落ち着いているんでしょうね。
オーストラリアで野生のブルータン見た時は、低い山地のレインフォレストで、
木々の間に差し込む木洩れ日のしたで、でっかい身体で日光浴していましたが、
人が近づくとパッと草むらに逃げ込んでしまいました。 湿度はちょうど
雨上がり(の夜空。 BY RC)だったので、結構高かったですが、
まあ、雨森っちゅうくらいだから、通常でも高いのでしょうね。

うちでは、新聞紙だったので、湿度が低いのはじぇんじぇん問題ないと
思いますが....


スペ卵 投稿者:夜叉丸  投稿日: 5月26日(土)13時47分36秒 x54-151.ichikawa.highway.ne.jp

掲示板での書き込みって、文集で書いたポエムを見られているような
感じがして、なんだか恥ずかしい・・・(爆)

●たっくさん
>うちでも毎年産んでますが、
>今までに2クラッチは見たことありません。
>のべ3頭のメス、みんな年1回1個でした。
はにゃ・・・? うちの姉さんってば、もしかして産みすぎ??(爆)

>何しろ3年4個、一つも孵化してませんから(^^;
私は3年6個です・・・・・・(^^;)<4個は無精卵だと思いますが(ホントか?)

>また、孵卵床には、保水量のわかりにくいバーミキュライトはやめて
>ミズゴケ&赤玉土で行こうと思っています。
赤玉はないですが、ミズゴケは以前一度使ったことがあります。
でもその時は無精卵だったなぁ・・・(それじゃお話にならないだろ!!<自分)
ミズゴケを細かく切って、バーミキュライトに混ぜてみようかな・・・


●ぴくたさん
>トカゲモドキの場合、親がもう床材に埋めてしまっているので、
うちのは「埋めようとしていた」のか「他の事をしてたら土がかかっちゃたの」
のか判断のつきづらい状況でした・・・
でも今までも『埋めてあった』という感じはないのでやっぱり後者かなぁ〜?
餌ほしさにウロウロしてて、もしかしたら踏んだり蹴ったりしてたかも・・・(T T)


●GUAUさん
>バーミキュライトに浅く埋め,上に水滴落下防止のペーパータオルのようなもの
>(片面ビニールばりで水は吸うが通さない),65-80%の湿度で25-27度程度が
>維持できれば,9割以上の確率で孵化するとドイツの超ベテランブリーダーから聞きました.
>成体だけで50ペア以上飼い,毎年100以上孵しているとか.
おおーーー、すごい!!世界にはそんな方がいらっしゃるのですね!
そのペーパータオルのようなものは、直接卵の上に乗っけてしまうのでしょうか?
それともそれをふたに使うのでしょうか?(普通は後者?(^^;))
「片面ビニールばりで水は吸うが通さない」・・う〜ん、ペットシーツかな?
やはり湿度が足りないようですね。さっそく改善してみよう!!

・・・って、このタイミングで卵を動かしていいものなのやら・・・(^^;)

卵ですが、「あと4分の1!!」ってところで、白濁が止まってしまいました。
完全に白濁しないと、やっぱりダメなんでしょうかね・・・。


れ:のんき 投稿者:カメハメハ  投稿日: 5月25日(金)23時11分31秒 ikeda2-148.ppp-1.dion.ne.jp

私もアカミミ最近見たんですよ。
いつも行く大衆理容(シャンプー込み1800円・爆)の横に依然からある塚を散歩道という大義名分で整備(破壊)
された場所があり、人工的なお堀のようなものが出来たのですが、そこでフワフワと。
依然からカエルやらニゴイが住み着き、これもビオトープの一つかなぁなんて月に1回眺めてたら、
現れました。さっそく誰かが放流したのでしょう。2頭います。
まぁ何かと厄介モノ扱いされがちなアカミミですが、彼らに罪なし。
眺めてるといいもんですね。ガラスの向こうでないというのが変に違和感あったりして(笑)
家に帰って自分のアカミミに餌あげたくなりました(^^)
ん〜とってものんき。


GUAUさんちのアオジタ・・・ 投稿者:PAZOO  投稿日: 5月25日(金)22時42分01秒 ctks003.zaq.ne.jp

ということはですねー。
アオちゃんの娘さんというわけですね。
娘じゃなかったらブリード申込みますのに・・・。

ところで、この一週間ほどというか、
ウィークデイはまったくアオちゃんの姿は拝めません。
朝、餌を入れて置き、帰って見ると食べているのですが、また、ワラに潜って寝ています。
もちろん朝もまだ寝ています。 ちょっとむなしい。でも、元気だったらいいです。
明日はひさびさの休みなので、アオちゃんと遊べそうです。

それから、ヤモトカ・ケージの掃除と産卵床の点検をします。
乾かさないように気をつけていますが、卵産んでたら出さないと〜
#最近、ちょっと繁殖がおざなりになっています(反省)

水棲カメ水槽の水替えもします。
あ、ホシガメの床材もなんとかしなくっちゃ。


もう50cmですかぁ。 投稿者:ウズラー  投稿日: 5月25日(金)21時50分14秒 p117-dnb28awa.osaka.ocn.ne.jp

GUAUさんへ

やっぱり凄い成長速度ですねぇ。 親のアオジタは、98cbだったのですが、昨年問題も
なく生んでくれたので、大丈夫じゃないかなぁとも思っています。
確かに雌親の産後に関しては、命がけなんだなぁと思うくらいお腹がぺっちゃんこに
なっていましたので、栄養が足りないと心配ではありますね。

クーリングに関しては、千石さん監修の「爬中両生類飼育入門」には、「暗くして8〜10℃で、
8〜12週間冬眠させる」とありますが、家では夜間低温でも15℃くらいまでで、日中は、
スポットの大きさを変えたりしていたくらいで、ちゃんとしたクーリングはしていませんでした。


ちょっと浦島太郎状態 投稿者:GUAU  投稿日: 5月25日(金)19時35分32秒 133.13.128.118

 ご無沙汰しています.教の午後までひどく忙しい状態が続き,ROMも途切れがちでRママさんの所のミニ掲示板にちょこっと書いた以外隠生していました.カメ雑もなんか騒がしいようですし,冨水氏が叩かれてるとか,なにか事件があったとかないとか,奇特にも知らせてくれる人がありますが,なんせ時間がなくて.そんな訳でいささか遅い投稿もありますがご容赦下さい.

たっくさん ANIMA さんへ
 ビバガの記事見ました.カミツキを食べた記事自体は支持したいのですが,指摘された点以外に,いくつか気になったことがあります.まず,しばらく野外にいたのであろう個体を冷凍後(どの程度の温度で保存したのか不明ですが)生で食べたのは,寄生虫は大丈夫なのかという点で,非常に気持ち悪いですし,原稿本文あるいは編集者註の形で寄生虫については一言あってしかるべきだったかと思います.
 最新号の言い訳は,ああいうこと書くなら,前号でやはり編集者註のような形で多少はそうした点をコメントしないと,そもそも掲載した意図を疑う人がでても当然かも知れません.また結局,著者(松村氏)側からのコメントが一切なかった上に,あの後記(原稿は直さず載せた以上自分がかばう)では,書き手になることのある立場として変に思います(著者云々のコメント自体なかった).次号以降,誌上で著者からの何らかのコメントがないならば,どういいつくろってもまともに対応したことにはならないと思います.
 最後にもう1つ,初心者特集やカミツキガメ特集号で,割に容易に引き取ってもらえるように書かれていたのが,危険動物指定に絡んでか,特に言い訳もないまま飼育個体も含め(話のメインは勿論捨てられたカミツキが保護された場合です),引き取りは無理だと言うニュアンスに変わっているのが問題かなと思いました.

夜叉丸さん 獅子丸さん
 スペングラー産卵おめでとうございます.
 バーミキュライトに浅く埋め,上に水滴落下防止のペーパータオルのようなもの(片面ビニールばりで水は吸うが通さない),65-80%の湿度で25-27度程度が維持できれば,9割以上の確率で孵化するとドイツの超ベテランブリーダーから聞きました.成体だけで50ペア以上飼い,毎年100以上孵しているとか.

影様
 私もスジオオニオイガメ(ミツユビオオニオイガメ)の飼育者で興味深く書き込み拝見しました.時間がある時に,じっくりレスしたいところですが,今回はうちの例をごく簡単に.背甲長20-25 cm の雄1雌3(飼育年数は1-10年)を,繁殖を目指し,基本的に背甲長の1.5-2.0倍程度の水深で陸場なしに単独飼育しています.飼育個体のふるまい,生息地でカメ調査をしている知人の情報,国外の水族館での繁殖例から産卵期以外は陸場はいらないと考えています.交尾については,昨年よりこの雄がすべての雌との交尾(確認は挿入まで)まで成功していますが,現在も抱卵には至ってません.私はむしろ,カメの日光浴という行動自体はそれほどありふれたものではなく,また容易に学習されうる非本能的意味合いの強い行動ではという気がしています.

八木さん
 我が家のアオジタ,雌と判明しました.まだ1歳になっていない計算ですが,そろそ全長50cm長になります.一応今井さんから種付けしていただけそうなのですが,さすがに繁殖は来年のほうがいいんですかね.2回冬越してからのほうが安全という文献もあったので.

人間 sp さん
 保湿力が弱く温度も上昇しやすい砂をメインに産卵するカメというのは,野生では実はかなり少なくて,かなり大型で深い穴を掘れるようなウミガメ,バタグールガメ等の大型の「カワガメ」,コガシラスッポン等の大型のスッポン,ヒラリーカエルガメやオオヨコクビガメ等大型の曲頸類が中心です(クリーパー2号の p. 48 も参照).砂や細かな礫混じりの水はけがよい土は多くのカメに好まれますが,リクガメ科,バタグールガメ科やヌマガメ科の中小型種や,ドロガメ科等では,純然たる砂は嫌われることが多いと思います.


やっぱ・・・ 投稿者:むちかみ  投稿日: 5月25日(金)17時35分27秒 nzm3905.nzmcr.thn.ne.jp

やっぱり
「スーパーでキャベツ貰って」作戦で
いかないと(笑)


のんき投稿〜○○雑と同じですんまそん 投稿者:かわぐち  投稿日: 5月25日(金)17時13分13秒 p89-dna13higasinada.hyogo.ocn.ne.jp

えー
先日、仕事で奈良の方へ行ったのですが、早く着きすぎてしまい、現場の前のどぶ川に
目をやってみますと・・・なんとカメが結構いるじゃああーりませんか(チャーリー浜風に)。
そこではクサガメは見たことあるんですが、今回はミドリガメ(多分)ミシシッピアカミミガメ)の成体が8匹ほど、のんびりゆーらゆら泳いでいました。でも人影を見ると「サー」っと逃げるあたりはうーんワイルド!結構楽しい20分でした。ショップで売っている5cm弱のミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)もかわいいですが、成体のすばらしさには感動すら覚えました。その中の1匹はいわゆる「パステル」のできそこないのような色で(爆)、網があったら持って帰って来たいほど美しかったです。
ではーーーー

たっくさん
遅くなりましたが、「エサ代の恐怖」おおー、同士よ!
先日試しに通販で1000匹イエコオロギ@5円×1000、送料無料を試しましたが、
まあ、買いに行く手間は省けるものの、やっぱイエコとはいえロスは出ますねぇ。
やっぱ100匹単位で飼う方がいいような。でも売ってないと死活問題だし。
野菜なんかは主婦感覚でサービス品を買っても、我が家のリクガメーズは1日500円以上は食うし・・・はぁ。


遅れましたが 投稿者:ぴくた  投稿日: 5月25日(金)16時25分51秒 c223240.ppp.asahi-net.or.jp

夜叉丸さん
> ふむふむ・・・床材はバミキュライトですか?
> 完全に埋めちゃう、とは、どれくらいの深さまで埋めますか?

はい、わたしの場合は2cm程度の卵にはバーミキュライト、
それより小さい卵にはピート系のものを使っています。
トカゲモドキの場合、親がもう床材に埋めてしまっているので、
同じように2cm前後、上にそっとかぶせておくわけです。
孵化の比較的たやすい種はそんなに気を遣わないのですが(^^;
湿性モドキの卵は、孵化直前死とか最初結構あったもので。

カメだと、人によっていろんな床材を使っておられることでしょうね。
幸いキボシは、モドキと同じ感覚で孵化してくれました。ただ無性卵が多くて(^^;

まさかさん、ウズラーさん
ヤダ。それと、メールのリンクから直接見に行っては、こちらの嗜好とか(爆)
相手がわに読まれてしまい、更に絞ってオススメメールが来るらしいすよ。
見たいときは、コピー&ペーストでね(はぁと)
携帯メールにも出会い系サイトのDMが来はじめやがった(TT
これは番号付のメルアドの方を停止させればいいのですが、
こんなのの受信料を払ったかと思うと数円でもくやPー。

>>おかげで孵卵器はいつもいっぱい(爆
>うちも去年の卵でいっぱい(涙)。
わたしは大体4ヶ月で、開いて捨てます。温帯産の腐乱は、年内で終了じゃあっ。


わたしにも〜 (自爆) 投稿者:ウズラー  投稿日: 5月25日(金)14時36分01秒 iocs001.zaq.ne.jp

◎ぴくたさん

そうですね、まったく。 うちにもエッチ系のが随分と名前コロコロ変って送られて
来ていました。 あんまりウザイから、返答で訴えるゾーって返したけど効果なかった
ので、私の秘蔵ウイルスストックから添付ファイルをくっつけて送っちゃいました。
これも犯罪かなぁ?
それから少し経ってこなくなりましたよ。

一昨年は、ウィルスひどくて、ハッピー99に続いて、トロイの木馬と会社のpcやられて
しまい、ほぼ毎週〜月ベースでは、駆除ソフト更新しています。
一先ず、あやしい添付ファイルは絶対開けない事デスね。

◎たっくさん

まったく仰る通りでございます。 お考えは、完全に一致です。
私のような、飼育超初心者でもそういう意識でいないとダメだと思いました。

人間の立場にたってみたら、消費って悪い事ではないと思います。私は人間だから
大事に世話をしている人を非難しようとは思いません。ただ、もしそれが、「トキ」だったら
どうなるのでしょうか?「トキには娼婦のように♪」とでも歌ってすまされる問題では
ないでしょう。

それが、「ニホンオオカミ」だったら? もしかしてまぼろしの「ツッチー」だったら?
将来的には、同じ道をたどるかもしれないリクガメに対して、何より大切にしているから
とか、安い給料でがんばっているからとか、単にかわいいからとかで、飼育してて良い物
だろうかと思ってしまいます。 そういう人は、私みたいにチョコエッグでも集めていれば、
多分自分のエゴの少しは解消されるかも。 

私の本意は、特定の方(○し○しさんは、別だけど)を非難するつもりはございません。
大事にされているのは、飼育者として当然だと思いますし、そういう話を聞くと嬉しく
なります。 誰にも強要できるものでもないと思っています。


スイッチ入りまくり 投稿者:まさか  投稿日: 5月25日(金)13時45分29秒 p02-dna13urasirohat.saitama.ocn.ne.jp

古株のキボシ♂(いいかげん名前つけないとややこしいな・・・)
♀2匹、♂1匹を相手に大奮闘!
背甲に掴まりながら、頭の上にアタックして
相手が首を引っ込めると尻尾を必死に伸ばしてまさぐってます。
水槽を上から覗いているので交尾できているかは不明ですが
その態勢で4〜5分ジッとしています。

交尾のとき♀の尻尾ってどうなってるんでしょう。
ヤモトカみたいに少し持ち上げたりするんですかね?
うちのは横にまげているんですが、これは拒んでいる証拠なのかな。

ぴくたさん
 そのDMこっちに転送してください(爆


ウイルスメールより 投稿者:ぴくた  投稿日: 5月25日(金)10時46分55秒 c223220.ppp.asahi-net.or.jp

フィルターしてもしても名を変えやってくる
エロサイトのDMの方がイヤ・・・(TT


白紙の添付メール 投稿者:ぴくた  投稿日: 5月25日(金)10時44分44秒 c223220.ppp.asahi-net.or.jp

わたしのところにも度々来ますが、あれが有名な(?)Hybrisの1種らしいですよ。
どこかでだれかが感染したのね〜(^^;でも、MLからか掲示板からかも分からない。




Y.M.O 投稿者:ウズラー  投稿日: 5月25日(金)09時55分14秒 iocs001.zaq.ne.jp

と言えば、むか〜し「ディスコ」と呼ばれるところで、ライディーンで踊ったなぁ〜。
テクノなんちゅう言葉があっちこっちで聞かれたもんじゃ。
髪型まで思いっきり刈り上げとったのもおったのぉ〜。


ん? 投稿者:かわぐち  投稿日: 5月25日(金)08時57分57秒 p90-dna13higasinada.hyogo.ocn.ne.jp

SPさん、まさかさん
幸い我が家にはまだ来てません>ウィルスメール

今日は有給だランラン
レスは昼寝&カメの掃除が終わってからーー


レスその2 投稿者:たっく  投稿日: 5月25日(金)01時29分17秒 pppuser.pure.ne.jp

>ウズラーさん
>ラルクのコピーの後にY.M.Oかぁ〜 時代を感じるなぁ〜。
なにしろ20年一気に逆行ですからねえ(爆)。

>今度は、・・・遊ぼうかと思ったのに。(嘘)
もう、ブラックなんだからあ(^^;;;

>PAZOOさん
>でも、ひょっとしてホントに親が舐めてたりして・・・。
多分、食べると思いますよ。
「あれ、いつのまにかこんなところにうまそうなモノが?」って(爆)。
孵卵しない上に普段は目に触れないよう埋める動物ですから
もし巡り会ったら自分の産んだものとは思わないじゃないでしょうか。
カメなんか見てても、自分の産んだ卵は
ひと目たりとも「見て」はいないですもんね。

>かわぐちさん
何であんなに噛み合わないんでしょうね〜。
まあ、I氏に関しては
わざと敵を作るような言い方をしている上に
最近あの凶悪な某チャン(笑)に載せられてますから
攻撃されるのも仕方ないとは思います。
攻撃する方が、氏の思う壺にはまってるだけで(笑)。

>根性無いのでこちらの掲示板で(激爆)
この件、こちらは考え方の近い方が多いので
なかなか議論にならないと思いますよ(^^)

>でも、教祖になりたい人いるようですね(激爆)
うんうん!(笑)
でも、私的には
教祖になるための資質は、
壮大な知識や教義よりも人望だと思うんですが。
人間性自体は知らないけど、レベルの低い書き込みしてるようじゃ
誰もついてこないだろ〜な〜(爆)。
#超能力でもあれば一発なんですが、アルダブラ浮揚でもするか?(−−;

>でも、ホシガメ飼ってる自分では、やっぱ説得力に欠けるなぁ。
自分は飼っといて他人には止めろと言うのは
確かにわかってもらいにくいかも(^^;
でも、罪から逃げ回ってるような輩(例えば私)ごときが嘯くよりも
飼ってるからこその悲壮な覚悟と背負った罪を語る方が
重みがあるとも思います。

>まさかさん
歯がゆいやり取りの中で、
まさかさんの意見はまさに我が意を得たり、だったのですが
全然わかってもらえなかったみたいですね(^^;
それで私も、あそこに書き込むのは諦めました(苦笑)。

>ソメ卵、発生時に死んでたりすると
>中身が乾いてなくなってることがよくありますよ。
カメでも、完全に中身が無くなってることがあります。
あれって、もともと何が入ってたんだろう?(爆)
たぶん、微生物が完全に分解するほど長期間諦めない
私が悪いんだと思いますが(^^;

>普段はかわいい顔してるだけに、前歯をむき出した顔は
>ほんと恐ろしい・・・。
げっ歯類ファンとしては
あの顔もかわいいんですが・・・(笑)。
で、そんな時には「よしよし」と手に取って
眉間にコンパチかましてやる(爆)<虐待やんけ<躾と言って(^^;

>気温か日照時間のどちらかではないかと思います。
なるほど、さすが温帯種ですね(^^)
やっぱり雨季に左右されるのは熱帯系か乾燥系ですか。

>おかげで孵卵器はいつもいっぱい(爆
うちも去年の卵でいっぱい(涙)。

>人間spさん
>私の所に宛名&文章空白&何かクリップ付きのメール
>が。。。。約2時間前に。
うちには来てないっす。
やっぱり、これって相手見てるんですかね〜(^^)
#無名、あんまりあちこちに書き込みしてないからだって(^^;


レスその1 投稿者:たっく  投稿日: 5月25日(金)01時28分30秒 pppuser.pure.ne.jp

>むちかみさん
>カメのサイトで、音楽関係の話ができるなんて!
皆さん他にもいろんな趣味をお持ちですからね。
裏(カニオフ掲示板)では
もっとコアな話が展開されてたりします(^^;

>実は自分でCDを作ってみたかったので、
>Rolandの16トラックのヤツを買ってしまったッスよ。
CD−R焼けるやつですね。
ええなあ(^^)
フルオプションだと結構いい値しますしねえ。

>ヒラオの購入資金にできたのにー(爆)
今だったらその予算でペア+ケージまで行けそう(^^;
複数の趣味があると、お金の配分に苦労しますよね。
私もフルローンでトリニティ買ってからこの数年、
楽器何も買ってない、ギター10本ぐらい欲しいのに(爆)。

>Y.M.O.にであってからは
私がYMOにであったのは中学生のとき、
FMラジカセから流れてきた「ビハインド・ザ・・・<もうええって
やっぱり好きなのは「テクノデリック」あたりですか?
私は「BGM」でついていけなくなった
ファーストアルバムファンです(^^;

>案の定、ビビリまくってプレーリーに
>おもいっきり指と手を噛まれちゃったし。(泣)
プレ、でかいからかまれると痛いですよね。
うちのジャンガリアンも良く噛みます。
しょっちゅう流血してます(^^;
でも、げっ歯類はなんか私好きです。
他にもモルモットがいるし、
プレやチンチラも欲しいです。
できればマーラも飼ってみたい(爆)。

>ワイルドベタやアピストグラマとか
魚では、私の知っているとこで言うと
海水魚なんかほぼ100%WCで
飼ってても死にまくるし結構危険だと思うんですが
ダイビングなんかしに行って実際の自然を見ると
「なんだ、まだまだたくさんいるなあ」って言う印象です。
サイテス1の希少動物ウミガメなんかも
1回の旅行でたいてい1頭は見ますから
そんなに少ないとは思えないです。
なにしろ、和歌山県白浜でもウミガメ見ましたし
大阪府下のうちの前の海水浴場にも卵産みに来るぐらいですから(^^)

>ヘビ類、ヤモリ類の世界
こっちも既にCBが主流ですからね。
ヘビは多くの種で品種改良の世界に入ってますし
ヤモリは稀少な憧れの種にオーストラリア産が多く
最初からCBで始まってるもの多いですし。
#オーストラリアは生き物の持ち出しが一切禁止で
#今日本で出回っている彼の地の動物は
#ほぼ100%第三国でのCBです。
#種親がどうやって第三国へ行ったかは謎(^^;

カメは性成熟が遅く、ライフサイクルも長いので
繁殖条件の研究が遅れていると思います。
だからこそ、研究者でも商業ブリーダーでもなく
好きな種とじっくり付き合える我々アマチュアの出番だと思うんです。

>やはり皆がある一定の見解、理解を
>ちゃんと済ませてないと、そもそも
>議論にならないですぴょん。
あそこはいろんな人がいるから
噛み合いにくいですよね。
でも、そんな所でだからこそ意味があるとも思う、思いたい(^^;

>さすがにぎ・・・「ゴホ!ゴッホッ!!!」
>みたいな人が出てきたので
>ちょっとびっくりでした。正直。
特定の人物を匿名で揶揄する態度は好きではない(でも“あり”だとは思う)ですが
言ってることは至極正論だと思いますよ。
正論過ぎて、今更コメントする価値も無いだけ(^^)


意見 投稿者:たっく  投稿日: 5月25日(金)01時27分38秒 pppuser.pure.ne.jp

他の掲示板での話ながら
自分で振ったことでもあり(^^;ここでも盛り上がって来ましたから
私の考えをまとめてみます。

飼育が消費か、という問題は
動物を可愛がる人が認めたくないのはわかるけれども
明らかに「消費」です。議論の余地はありません。
何も生産せず、その家の中で一生を終わって
自然のサイクルからも繁殖のサイクルからも外れているのは
外から見れば「死んでいる」のと何ら変わりはないです。
その命は、飼育者が、飼育者の精神が徐々に食っている訳です。
「かわいいね」とか言いながら。
でもそれが、犬猫やハムスター、
カメで言えばミドリガメやゼニガメのように
商業ブリードが確立されている動物に関しては
それでも良いと思います。
自然破壊とは関係ありませんし、
そもそも飼育者の心の安らぎのために「生産」されているんですから。

しかし、リクガメ始め絶滅危惧種WCは
飼育、購入自体が既に罪、犯罪に近い行為だということが
わからない人がいるとは驚きです。
そして、繁殖を「目指す」だけで免罪符になると思ってる人も多い。

1.飼育下繁殖に成功する
  ↓
2.繁殖方法(もちろん長期飼育法も)の確立
  ↓
3.大資本によりブリーディングプロジェクト展開
  ↓
4.市場に大量に上質の国産CBを流通させる
  ↓
5.それにより、WCの輸入(捕獲)を駆逐する

という、個人ではとても不可能な壮大な計画の
5まで行けて初めて免罪になる(でもそれまでに殺した罪は消えない)
と思います。
で、最終的には
国内での「消費」はすべて国内CBでまかなわれ
且つ輸入も禁止になっておらず
時折ブリーダーの新血統の確保のために少数が入荷する、という
今のヒョウモントカゲモドキのような状態が理想です。

しかし、今は我々もまだ1でちょこちょこやって試行錯誤してる段階ですし
そこに足も踏み入れず、何も知らないままに
いい気になってるのはあまりにも幼いです。
私としては、この道を目指さない人にはこれ以上1頭も飼って欲しくない、
目指す「つもり」と言いながら自らの意志を捧げる覚悟のない人も
できればやめて欲しいと願っています。
私の知っている、尊敬する飼育者の方々はみんな
この罪を一生背負っていく覚悟を既に決めた人ばかりです。

反対に、ラブラブで飼いたいのなら
何も絶滅しそうな種を飼わなくても
リクガメならギリシャ、ヘルマン、マルギ、ケヅメ、アカアシ、
ミズガメならアカミミ始めスライダー/ク−ター、クサガメ、
ミシシッピ/カブトニオイなど
商業ブリードされていて飼育向きの種はあるのですから。

もっとも、私にしても
最初からこんな意識を持っていた訳ではなく
ネットでいろいろな方と、意見と出会い
議論を通じてみんなで確立していった考え方なわけです。
ですから、これからネットを、あるいは飼育自体を始められる皆さんにも
こういう考え方に触れてもらいたいな、と思っています。

ともかく、瑣末な争いはいい加減に終わりにして
早くカメにも人間にも居心地の良い落ち着きどころを
探さないといけないと思うんですが・・・!?
もう、時間はあまり残されていません。


うちにも 投稿者:まさか  投稿日: 5月25日(金)01時16分58秒 p35-dna11urasirohat.saitama.ocn.ne.jp

人間spさん
>私の所に宛名&文章空白&何かクリップ付きのメール
 それ、うちにも昨夜届きました。
 こまったもんだ


送るったって下手すると感染するしぃ。エロ画像かもしれないしぃ。 投稿者:人間sp  投稿日: 5月25日(金)01時03分20秒 q54-dn03tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

ぎぃやゃやゃぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^^。
私の所に宛名&文章空白&何かクリップ付きのメール
が。。。。約2時間前に。
もしかしてかわぐちさんとspを間違えてるのか?
どう?そっちに送る?((爆))>かわぐちさん。


諦めないわたし(笑 投稿者:まさか  投稿日: 5月25日(金)00時27分42秒 p35-dna11urasirohat.saitama.ocn.ne.jp

PAZZOさん、ウズラーさん
 ソフトシェル系は潰れるから諦めがつくんですが
 ハードシェル系は黴でも生えない限り諦めつかなくて(^^;
 孵化予定日をはるかに越えていても、「中で生きていたら・・・」
 とか思うと割るに割れないです。実際、生きてたこともあったし。
 おかげで孵卵器はいつもいっぱい(爆


繁殖の話は、あのねのね〜 投稿者:PAZOO  投稿日: 5月24日(木)23時05分47秒 ctks003.zaq.ne.jp

ひさしぶりに覗いて、
うっかり私もカキコしてしまったです。(爆)
あそこは、リラックスするにはチト広すぎる感じがしますねー。

#ちょうどいいのが、「かめのゆめ」ってか!!

ソメ卵、そう言えば割れてないのに、ずっと孵化せず、
ええかげんにせえ!!と、ペリッとやるとカラッポ〜ってことありましたですわ。
「乾燥」してしまってたんですね・・・なるほど、よくわかりました。 >まさかさん




いや〜 まいったぁ〜。 投稿者:ウズラー  投稿日: 5月24日(木)22時52分44秒 p42-dnb02awa.osaka.ocn.ne.jp

マタマタ、書きこみ入ってましたねぇ。
これで、私も潜る事にしました。
折角楽しく書きこみしてたのにな〜っと。


ふみゅう。 投稿者:むちかみ  投稿日: 5月24日(木)20時41分35秒 nzm3905.nzmcr.thn.ne.jp

しかし、
ワイルドベタやアピストグラマとか、
ヘビ類、ヤモリ類の世界では
今回の「カメ雑」の様な話の展開
にはならなかったんだろうなー。

リクガメ・マジック(笑)って
やつでしょうか。(理由は多々あり)

やはり皆がある一定の見解、理解を
ちゃんと済ませてないと、そもそも
議論にならないですぴょん。

さすがにぎ・・・「ゴホ!ゴッホッ!!!」
みたいな人が出てきたので
ちょっとびっくりでした。正直。


れすぅ 投稿者:かわぐち@会社  投稿日: 5月24日(木)15時10分02秒 host105.chugai-tec.co.jp

○まさかさん
レッツスイミング(笑)
私も潜ってさっさと結果出すようがんばりますぅ。

○ウズラーさん
今のところ、ウィルスメールは来ていません(笑)

>私は、ああいった話題ってのは、ドンドン話した方が良いとは思うんですけど。
私も基本的にそう思います。ただ、悲しいかな「言葉狩り」や「重箱のすみつつき」や
「見当違いのレス」で、結局ぐちゃぐちゃになって・・・失望したということです。
建設的なディベートならOKなんですが、投稿内容の否定とその人本人の否定は違うんだけどなぁ。

>所詮結果なんて出ないのは、仕方ないですし、
絶対出ないし。出たら宗教のようで(爆)
でも、教祖になりたい人いるようですね(激爆)

>現状はこうなんだよって言いたくなったりしますし、
結局、繰り返しにはなりますが、時々に啓蒙していくしかないとは思います。
でも、ホシガメ飼ってる自分では、やっぱ説得力に欠けるなぁ。


そっかぁ〜 投稿者:ウズラー  投稿日: 5月24日(木)13時14分48秒 iocs001.zaq.ne.jp

折角楽しく投稿してたのに。
今度は、○し○しって名前で、メアド乗せないで投稿して遊ぼうかと思ったのに。(嘘)

◎むちかみさん
うちには、プレーリー可愛い子がいてますよ。 歯を掴んでも噛みません。
雄は、発情期に気が荒くなると聞きますが、可愛いですよん。
どうもあの歯を見てしまうと確かにコワイとも思いますが...
うちのソロモンオマキとカゲの方がよっぽど凶暴で先日も噛まれました。

◎PAZOOさん
そうでしたかぁ。 1個は、孵化器に入れていますので、とりあえず気長に待ってみます。
うちのソメ子また産みそうな気配です。

◎かわぐちさん

私は、ああいった話題ってのは、ドンドン話した方が良いとは思うんですけど。
所詮結果なんて出ないのは、仕方ないですし、大事に飼う事が当り前なんです
けど、やれ、「ホシガメ・ちびちび可愛い♪、 でも鼻水たらしている!」みたい
なのを聞くと、現状はこうなんだよって言いたくなったりしますし、何年か飼育
出来ても、急死したりするんだよって言いたくなります。
CBがコンスタントに出来るようになったらそんな事も少なくなると思うし。
いっけねぇ。 ここではこれまでなり。

◎まさかさん

ソメ卵そうなんですかぁ。 フトアゴとかだと殻が柔らかいから、萎んで
最後には、おばあちゃんの○っぱいみたいになります。(なんて品性のない表現)


あはは 投稿者:まさか  投稿日: 5月24日(木)12時49分45秒 210.253.184.125

かわぐちさん
 同感です。私も潜って、
 自分のところの繁殖に専念しようとおもいます。
 結果だしてないし(^^;

ウズラーさん
 ソメ卵、発生時に死んでたりすると
 中身が乾いてなくなってることがよくありますよ。

むちかみさん
 私もげっ歯類苦手です。
 ウサギ、ハムスターに手ひどく噛まれたことがあるし、
 プレーリードッグは下手すると指を食いちぎられることも
 あるらしいし・・・。
 普段はかわいい顔してるだけに、前歯をむき出した顔は
 ほんと恐ろしい・・・。
 
たっくさん
>するとキーは気温なのでしょうか?
 気温か日照時間のどちらかではないかと思います。
 しかし、そろそろ要領よくやってもらいたいもんです<交尾




あああああ 投稿者:かわぐち  投稿日: 5月24日(木)07時16分52秒 p08-dna12higasinada.hyogo.ocn.ne.jp

たっくさん
>「カメ飼育=消費?」論争と
自分も投稿してなんですが、もう「ウザイ」でしゅ。
リクガメ飼ってるのについては言い訳するつもりもないし、責めるのなら責めてもらって結構なんやけどね。
100人いたら100とおりの考え方あるし、自分の意見押しつける気持ちも更々ないし。
しかし、リクガメ1匹も飼ってない人に責められるのは「ごもっとも」なんやけど、
自分は飼ってて、責められてもねぇ・・・
あー。はやく終わってくれー>論争。 結論見えてるで(爆)
根性無いのでこちらの掲示板で(激爆)
やっぱ潜ろう(謎)


ソメたまご!! 投稿者:PAZOO  投稿日: 5月23日(水)22時09分31秒 ctks003.zaq.ne.jp

●ウズラーさん
>ソメちゃんその後知らない間にまた卵産んでたのは良いのですが、殻だけ見つかって
>中身がないです。 どこいっちゃったんだろう。 

もちろん中身はソメちゃんが食べちゃったんですよ。(嘘)
うちでもときどきそういうの発見します。
なんかの拍子に割れて中身が出てしまったのだと思います。
でも、ひょっとしてホントに親が舐めてたりして・・・。

PS.
最近、チョコラと深海生物の状況はどうでっしゃろか?


げっ歯類こわいいっ!!! 投稿者:むちかみ  投稿日: 5月23日(水)16時03分45秒 nzm3905.nzmcr.thn.ne.jp

父が数日前、ウサギ(ドワーフロップイヤー)を貰ってきたのを皮切りに、
知人がプレーリードッグを連れてきて・・・。

僕、ダメなんです、げっ歯類系の彼等。
案の定、ビビリまくってプレーリーに
おもいっきり指と手を噛まれちゃったし。(泣)

見ているぶんには、めちゃんこ可愛いんスけどねえ。(笑)


う〜ん 投稿者:ウズラー  投稿日: 5月22日(火)18時53分57秒 iocs001.zaq.ne.jp

ラルクのコピーの後にY.M.Oかぁ〜 時代を感じるなぁ〜。


ちなみに・・・ 投稿者:むちかみ  投稿日: 5月22日(火)15時35分20秒 nzm3905.nzmcr.thn.ne.jp

Y.M.O.にであってからは、
もうそっちの方行一辺倒で(爆)

ラルクのコピーをしてたんですが。それまでは。


おおおおおお!!! 投稿者:むちかみ  投稿日: 5月22日(火)15時23分22秒 nzm3905.nzmcr.thn.ne.jp

カメのサイトで、音楽関係の話ができるなんて!
実は自分でCDを作ってみたかったので、
Rolandの16トラックのヤツを買ってしまったッスよ。
でも、買ったのが2月だったんすけど、
後2ヶ月待てば24トラックのMTRが同じ値段で
買えたかと思うと、買わずにお金をとっておけば
よかったかも(とほほ)。

ヒラオの購入資金にできたのにー(爆)


つづき 投稿者:たっく  投稿日: 5月22日(火)03時55分03秒 pppuser.pure.ne.jp

>まさかさん
>キボシのスイッチが入ったのは
>GW明けに続いた晴天のような気がします。
おお、雨季関係ではないのですね。
するとキーは気温なのでしょうか?

>あんまり、夢を見させないでください(笑
>あきらめてないと後が辛いですから・・・。
リクガメ孵卵は、成功するとしても
一旦諦めの境地に達することが肝要と聞きます(笑)。
忘れるか、座禅でも組んで精神修養すると良いらしいです(^^;
毎日期待してたら、半年も気持ちが持つ訳ないです(笑)。

>ここは繁殖のことが普通に話せて且つラブラブな話も
>出来るのでいいですね。いまさらですが(^^;
板の色は書き込まれる皆さんによって
形作られていきますからね(^^)
私もとても嬉しいです!

>ウズラーさん
シャレは苦手で口惜しいけどよう返しまへん、悪しからず(^^;

>孵化直前の湿度については、あげるべきなのか下げるべきなのか
>って思っています。
これ、むずかしいですよね。
でも、トカゲに関しては全般的に
加温はともかく無加湿で行けそうなイメージはありますが。
ケージ内の産んだ場所に放っといた方が
孵化率がいい、なんて話も複数種で聞きますし。
私個人的には、多湿が必要なのは給水量の増える成長期だけで
孵化直前は下げる方が良いように思うんですが・・・?

>それと日照とかも実は関係あるのかもと思っています。
明るいと、中で起きてしまうのか
未熟児率が高い、という説も確かにあります。
普通は地中で、光は当たっていない訳ですからね。
ただし、データとって実証されたのはみたことないですが・・・。

>まあ、沼からマーロン・ブランドが顔だしたら、私は逃げるでしょうが。
たぶん、顔を出したのを見た次の瞬間には
逃げる暇もなく喉笛掻き切られてるでしょう(^^;
おそるべし、グリーンベレー&スペツナズ(苦笑)。

>むちかみさん
>一時期ギターをやっていたんですが
私、今でもアマチュアながら現役ギタリストです。
毎日弾いてます(^^)

>いろいろあって今はマルチトラックレコーダーです。(笑)
MTRといえば、十数年前
当時十万クラスだった4トラックカセットMTRが
画期的に安くなったので即買いました。
今でも忘れない¥52000(笑)。
で、今でもそれだけ(爆)。
今や1万円台であるし、MDもHDもあるので
早く新しいの欲しい(^^;
最低8トラ、できれば16トラで。

>僕、あんまり根気ないもんで(爆)
ギター弾くには、自分の下手さを許容できる根気が必要ですもんね。
でも、MTRや打ち込みやるときでも
一気に優に10時間ぐらいぶっ続けでやる
違う意味の根気が必要だと思いますよ。

>ちなみにフェルナンデスの「HOTEI」モデルを持ってました。
おお、私も若かりし頃は
かなりコピーしました、BOΦWY!
実はつい最近、「Just A Hero」のスコア譜
買い直したところです(爆)。


論争 投稿者:たっく  投稿日: 5月22日(火)03時54分30秒 pppuser.pure.ne.jp

最近、サーフィンしてて気になるのは
「カメ飼育=消費?」論争と
ビバガ冨水氏こきおろしです(^^;
どっちも本来「論争」になるべきことじゃないとは思うんですが
まあ認識の違いなどでずれは生じるものなんだなあ、と(^^;
今のところは私は同じ意見の方がおられるため静観の構えですが
実は出たくてうずうずしているので(爆)
またどっかに書きに行くかもしれません(^^;

>ぴくたさん
>自分では「よっしゃなんとか嫁を見つけて〜!」とか実は考えておりましぇんでした(^^;
CBしか出回ってないし、繁殖命!って種でもないですからね。

>ベビーミツユビはもう堪能しました。
うんうん、わかります(^^)
でも、
「ベビーは水に浸るぐらいで飼うと甲羅が歪まない」
など、まだ試してみたい事もありますので
やっぱり私的には繁殖させてみたいなあ。

>何より大きくならないっ!←この数年、偏食も拒食もない
ミツユビが一番小さいと思ってたんですが
そうでもないんですか?
うちの子も、確かUSCBだったと思いますが
ちょっとフレア入ってるし、やたら黒いし
外観上は謎といえば謎ですが・・・。

>長い寿命の間にいい話があれば活躍してもらいます。まだまだ若造です。
ハムスターやマウスは生後1年ほどで
「リタイヤ」して繁殖できなくなりますし
犬でも2〜3歳が無難と聞きます。
カメではそういう話を聞かないんですが、
大丈夫なんでしょうかねえ?<年齢

>よく足の指を噛まれます。靴下の上から・・臭くない?(爆)
その匂いが食い気をそそるんでしょうか?(^^;

>夜叉丸さん
>スペングラーが今年も産卵しました。
おめでとうございます(^^)
早いですねえ、うちは例年6月ごろです。

>今のところは1つだけですが、毎年2個産むので、じきもう一つ産むでしょう。
うちでも毎年産んでますが、
今までに2クラッチは見たことありません。
のべ3頭のメス、みんな年1回1個でした。

>そこでたっくさん、あおいさんにお聞きしたいのですが、
>スペングラーの卵を孵化させるのに、どのようにセットしていますか?
それはうちに聞いてはいけません(爆)。
何しろ3年4個、一つも孵化してませんから(^^;
でも、八木さんは実際に現地へ行っておられますし
ぴくたさんの言われる湿性トカゲモドキは
スペングラーと同じ棲息域と思われますから
非常に参考になる意見だと思います。

ちなみにうちでは今まで、
夜叉丸さんのされている方法と全く同じ、
ただし無加温でした。
でもそれでは孵らなかったので、
今年は産んだら30度程度の加温で行こうと思っています。
加温方法は、
衣装ケースなどの中で
熱帯魚用サーモスタットにヒヨコ電球を繋いで
やってみようと思ってます。
湯煎式でうまく行ったためしがないので
直接空気を暖めようと思います。
ケース内にファンをつけたりして
温度均一化と酸素供給を図るのも良いですが
今年は敢えてやらないつもりです。

なお、熱帯魚用サーモスタットは設定温度がシビアで
頻繁にオン・オフは繰り返されるので
一般の電球(バスキング用)などは
寿命が短くなって不向きです。
もっとも、寿命が3分の1になっても
普通電球3発はヒヨコ電球1発よりはるかに安いですが(爆)。
まあ、高価なバスキング専用ライトには
使わない方が良いと思います。

また、孵卵床には、保水量のわかりにくいバーミキュライトはやめて
ミズゴケ&赤玉土で行こうと思っています。
具体的には、下に赤玉土を敷いて
その上にミズゴケを置き、窪ませて卵を載せます。
この、赤玉土部分に浸るぐらいに水をキープします。
バーミキュライトやミズゴケのみでは
乾燥したときにわかりにくいんですが
赤玉土なら、水が直に見える上に
乾燥し始めると色が変わるので
給水タイミングを見やすいと思います。
また、多孔質なので
水分の空気中への蒸散にも一役買ってくれる期待も。
しかしスペングラーは硬い殻卵で、
孵卵中に大きくなったりするタイプではないので
湿度にはそんなにうるさくないんじゃないか、とは思います。

と、計画は万全、器材もあらかた入手済みなのに
肝心の産卵が今年はまだ(^^;
産卵用ケージに移したヒメニオイが
そろそろ頻繁に上陸を繰り返してますので
次の新月ぐらいどうかな、と期待してます。


なるほど・・・ 投稿者:夜叉丸  投稿日: 5月22日(火)01時01分29秒 x54-169.ichikawa.highway.ne.jp

まさかさん、ウズラーさん、ぴくたさん、ありがとうございます!
でも、これで4回目なんですよ・・・<産卵
ホントふがいない飼い主で・・・(^^;)

★ウズラーさん
>スペングラーの湿度って棲息地域からするともっと高い方が良いんじゃ
>ないかと思います。

なるほど・・・やはり低いですか・・・ 

>途中の差し水は基本しない、またしなくていいほど大きい(深い)入れ物、
>多くの床材を使用する
>というのがあります。蒸発を和らげるため、軽く蓋をして時々空気をいれかえるかな。
>なんとなく差し水はコワイんです(笑)んで卵は完全にうめちゃうー。

ふむふむ・・・床材はバミキュライトですか?
完全に埋めちゃう、とは、どれくらいの深さまで埋めますか?

なんだか質問だらけでスミマセン・・・(^^;)


ぼくは・・・ 投稿者:むちかみ  投稿日: 5月21日(月)16時45分02秒 nzm3905.nzmcr.thn.ne.jp

一時期ギターをやっていたんですが、
いろいろあって今はマルチトラックレコーダーです。(笑)

僕、あんまり根気ないもんで(爆)

ちなみにフェルナンデスの「HOTEI」モデルを持ってました。


孵化床うんちく 投稿者:ぴくた  投稿日: 5月21日(月)13時57分21秒 c223205.ppp.asahi-net.or.jp

夜叉丸さん、スペちゃん今年も産卵おめでとうですー(^▽^/
湿性のトカゲモドキやキボシイシガメの孵化では、この数年でわたしの出した
結論の1つに、(ってキボシは有性卵1回しかしてないですが)
・途中の差し水は基本しない、またしなくていいほど大きい(深い)入れ物、
 多くの床材を使用する
というのがあります。蒸発を和らげるため、軽く蓋をして時々空気をいれかえるかな。
なんとなく差し水はコワイんです(笑)んで卵は完全にうめちゃうー。
あと、温度は、カメのメス、ヤモリのオス狙い以外は加温しない。
24−30℃程度で一日の変動あり。(7月以降は28℃下回ることはないですが)
これはわたしの場合なので、参考の1つにしてくだちゃい。


レスもろもろ 投稿者:ウズラー  投稿日: 5月21日(月)11時04分51秒 iocs001.zaq.ne.jp

◎PAZOOさん

レス有難うございます。 爬虫類ほんと難しいですね。
まあ、去年、一昨年と比べれば、孵化率一気に3倍(って前は1匹だけじゃん)
なので、日々精進していきたいと思います。
ソメちゃんその後知らない間にまた卵産んでたのは良いのですが、殻だけ見つかって
中身がないです。 どこいっちゃったんだろう。 床を厚くしておきました。

◎たっくさん

そうなんです。フェルナンデス。 これは、ちょっと変だぁ フェンダー!
さあてとのっけから、さむ〜い。振り方でゴメンなさい。
まぁ ちょっと (マーチンと)堪忍したって下さい。

孵化直前の湿度については、あげるべきなのか下げるべきなのか
って思っています。 それと日照とかも実は関係あるのかもと思っています。
孵ったフトアゴベビーは、孵化器の中では、どうも体調悪そうでしたし。
(彼らには、以上なほどの湿度ですから)殻から出易いのは、湿度が高い方が
割りやすい気もするのですが、逆に柔らかい殻は、水分があると中々破れない
のかもしれないって(実際殻をピンセットで剥がそうとしても結構強いです)のも
ありますが、湿度上げるのもちょっとコワイです。 カラカラになったら今度は
破って出て来れないかもなんて考えて。 もっと勉強しないと。

◎ぴくたさん

お優しいコメントありがとうございます。 人間悲しいもので、
自分の思い通りにならないと、投げやり気味になってしまったり。
まあ、彼らと付き合ってまだ4年程なんですから、これからもっと
彼らのこと分ってあげれれば、可哀想なことも避けられるかなぁと
思いました。 安易に飼育しているとしっぺ返しは必ずくるんだと
実感しました。

◎夜叉丸さん

産卵おめでとうございます。
スペングラーの湿度って棲息地域からするともっと高い方が良いんじゃ
ないかと思います。 ベトナムの低地山岳地帯あたりでしたら、降水量も
結構ありますし、落ち葉の下に生息しているカメさんだったら、下手すると
90%くらいの湿度のところに産むんじゃないでしょうか。
これが、ビルマあたりだったら完璧に高温多湿の土壌なんですが、
ベトナムは若干それよりも低温で、湿度もやや低目だとは思います。
ただ、奥地に行った事ないので、山間部や樹幹は凄く湿度高いと思います。
だって、べトナム戦争の映画(あれは何処で撮影なんじゃろ)なんて
大体湿地帯みたいなところを突き進んでいくのばかりですし。
まあ、沼からマーロン・ブランドが顔だしたら、私は逃げるでしょうが。
だいぶ話が逸れてしまいましたね。 すいません。


おめでとう! 投稿者:まさか  投稿日: 5月21日(月)02時46分06秒 p29-dna12urasirohat.saitama.ocn.ne.jp

夜叉丸さん
 スペングラ―産卵おめでとうございます。
 無事に孵化するといいですね(^^)


たぶん 投稿者:まさか  投稿日: 5月21日(月)02時44分23秒 p29-dna12urasirohat.saitama.ocn.ne.jp

たっくさん
キボシのスイッチが入ったのは
GW明けに続いた晴天のような気がします。

PAZOOさん、たっくさん
あんまり、夢を見させないでください(笑
あきらめてないと後が辛いですから・・・。

ここは繁殖のことが普通に話せて且つラブラブな話も
出来るのでいいですね。いまさらですが(^^;


スペ、産卵しました! 投稿者:夜叉丸  投稿日: 5月20日(日)23時17分00秒 x54-210.ichikawa.highway.ne.jp

カ○雑の方でもちらりと書きましたが、スペングラーが今年も産卵しました。
今のところは1つだけですが、毎年2個産むので、じきもう一つ産むでしょう。
今回はオスが小さいながらがんばってアタックしていたので、もしかしたら・・・
(80%くらいは無理でしょうけど(^^;))

そこでたっくさん、あおいさんにお聞きしたいのですが、
スペングラーの卵を孵化させるのに、どのようにセットしていますか?

今のところはプラケにバミキュライトを入れ、その上に乗せ、
特に土をかぶせてはいないです。
温度は30℃、湿度は50〜60%で、卵に水がかからないように注意しながら
バミキュライトに水を染み込ませたりもしています。

・・・とこんな感じなのですが、どうでしょうか?


ミツユビらぶらぶ飼育 投稿者:ぴくた  投稿日: 5月20日(日)18時45分11秒 c223233.ppp.asahi-net.or.jp

○PAZZOさん、たっくさん
オス2頭決定!(とほ)にお言葉、ありがとうございます。
自分では「よっしゃなんとか嫁を見つけて〜!」とか実は考えておりましぇんでした(^^;
まあ将来、もし一人ものの妙齢の深窓のお嬢さんが一人暮しされていたら
ムコ養子にだしてもいいか、くらいで(爆)ベビーミツユビはもう堪能しました。
それと、改めて気になりだしたことが。今更ですが、千秋って純血でないかも?
このカメはピンポン玉の頃、甲羅が反り返りガルフの血がはいっているのかも、なんて
話がでたほどでしたが、今ではミツユビの特徴を備えた春日と比べて模様があるし(爆)、
何より大きくならないっ!←この数年、偏食も拒食もない
ちなみに国内で、ミツユビとトウブほかを飼っているブリーダー出身でした。
(高くてもトウブベビーが欲しかったけど売りきれた後だった)

トウブとミツユビのケンカシーンを借りたビデオで何度も見ているうちに、
 (キャプチャーしてたのさ。CDRに焼けたのさ。ぐふ。)
「この模様・・・この大きさ・・・千秋ってもしかしたら、トウブの血が」
と思うようになり、あまり前向きにブリーディングを考えないようになったとさ。
まあ、長い寿命の間にいい話があれば活躍してもらいます。まだまだ若造です。

今は千秋を閉じ込め、春日を部屋に放しています。
こちらはあまりのしのしとパトロールはせず、人にまっすぐ向かってきてぐいぃ〜っと
顔を見上げて、餌を催促します。昼間は窓際で日光浴もしています。つきまとうカメ。
春日のほうが食欲が旺盛で、よく足の指を噛まれます。靴下の上から・・臭くない?(爆)

○ウズラーさん
孵化直前の死、辛いですね。ここまで待ったのに〜(T▽T
まあ、長い目で親を見てあげてくださいね。年々その率は減っていくとは思うです。


餌代の恐怖 投稿者:たっく  投稿日: 5月18日(金)15時04分06秒 pppuser.pure.ne.jp

昨日は、餌の買出しに行って来ました。
久しぶりに遠くの安い店へ行くので
たっぷり買ってこないとなあ、と頑張ったら、
何と八千円を超えてしまった(^^;
いつもちびちび買ってるとわからなかったけど、
結構かかってるもんなんですね、しかも爬虫類だけで(爆)。
ちなみに、内訳と値段を紹介します。
コオロギL         ¥1000@130匹
コオロギM         ¥1000@120匹
ひかりクレストタートル大瓶  ¥980
同ミニ(小粒)         ¥480
レプカルリクガメフード大瓶 ¥2980
ビッグワーム         ¥700@100匹
通販でなく店売りならかなり安いと思いますが
どんなもんでしょうか?

>えっこりんさん
>太郎ちゃんのご冥福をお祈りいたします
ありがとうございます。

>実は栞も月曜日にジャンガリアンの赤ちゃんの亡骸を抱え
>わんわん、泣いていました
やっぱり産んじゃいましたか。
でも、泣いてくれる人がいるのなら
その命は無駄ではなかったと思います。
その悲しみを一生胸に抱きながら
きっと、強く、優しい人に成長していくでしょう(^^)

>せっかく生まれたのに私たちが勉強不足で、
>たった1日すらも生きれなかったジャンガリアンの赤ちゃん・・・
かなり注意していても
出産2回に1回ぐらいしか育たないと思いますから
また次で大丈夫だと思いますよ(^^)
ちなみにいつも注意しているのは、
出産がわかったらできる限り早くオスを別にする、
安心できるよう、人間の足音等が聞こえないところに移して薄暗くする、
人間の視線を遮るのと保温のため
ティッシュを入れるなど、床材を増やす、
メスが肉食したくならないよう、チーズやドッグフードをやる、
子に人間の匂いがつくと育てないので、
目が開くぐらいまでは触らない、などでしょうか。

母親は、今の状況では子育てできないと判断すると
子供を殺して次の出産に備えますが
先天異常など、育たない子とわかったときも殺しますので
少々の失敗は気にやまず、飼育者も鷹揚に構えるのが
よろしいかと思います。

>私自身も、とてもショッキングな出来事でした
>そして、正直『怖い』と言う気持ちが生まれました
生き物を殺さず、うまく育てられる方もおられますが
私は、必死に取り組んでも死なせてしまう経験や
『怖い』という気持ちが
今後の飼育、ひいては人間としての生き方において
重要な力になると信じています、

>我が家はたった1日でも悲しい気持ちが大きかったので
>たっくさん、あおいさんはもっとお辛いでしょうね・・・
もう、慣れてますから・・・(^^;
でもこんな時には、普段は忘れてる振りをしてる
自分の背中にはべっとりと死んだ子たちの血のりが付いていることを
思い出したりもします。
でも、私が背負ってやらないと
奴等どこへも行くところがありませんからね(笑)。


遅くなりましたが 投稿者:えっこりん  投稿日: 5月18日(金)00時12分43秒 kanagawashinmachi4-174.ppp-1.dion.ne.jp


太郎ちゃんのご冥福をお祈りいたします

太郎ちゃんとは大阪での3日間、同じ屋根の下で過ごしたので
今でも信じられない気持ちで一杯です

太郎ちゃんの馴れ初めも大阪で聞いていたので
お二人にとっては、とても辛い気持ちだったかと思います

はやくお二人が元気になられることを祈っております

実は栞も月曜日にジャンガリアンの赤ちゃんの亡骸を抱え
わんわん、泣いていました
そんな栞を見てて私自身びっくりしました
どんな悲しい映画をみても、けして泣いたことが無い栞が泣いたので
それだけ、生き物って人間に大きな何かを与えてくれているんだな、と思いました

せっかく生まれたのに私たちが勉強不足で、
たった1日すらも生きれなかったジャンガリアンの赤ちゃん・・・

私自身も、とてもショッキングな出来事でした
そして、正直『怖い』と言う気持ちが生まれました

生き物が亡くなることは本当に悲しい出来事です
我が家はたった1日でも悲しい気持ちが大きかったので
たっくさん、あおいさんはもっとお辛いでしょうね・・・

先ほどメールを送ったのですが太郎ちゃんの事知らなくって
失礼もあるかと思いますが、本当にすみません


レス 投稿者:たっく  投稿日: 5月17日(木)04時27分21秒 pppuser.pure.ne.jp

太郎@ニホンスッポンに、書き込み、DMで多数弔辞頂き、
ありがとうございます。
こんなにも多くの方々に愛されたカメで
彼も、一緒に暮らした私たちも幸せでした(^^)

>カメハメハさん
>動物をやめるなんていわないでくださいな(願)
>この悲しみも乗り越えられることと信じております。
ありがとうございます。
もうすでにいつものペースに戻ってます(爆)。
裏でのくだらない書き込みも復活してますし(^^;
動物が死んで悲しかったり辛かったりするけど
それを癒してくれるのも結局、動物達なんですよね。
この辺が他種多数飼いのいいところ!?(笑)

>まさかさん
>キボシの♂のうち、古株の方にスイッチが入った模様。
ついに来ましたか(^^)
きっかけは結局、なしでしたか?

>メスの方がだいぶ大きいせいか、xxxxが届かなくて四苦八苦(^^;
うちもホルス、ダイヤモンドバックとサルヴィンは
そういう傾向があります。
始終乗っかってるけど
届いてるとこは見たこと無いです(^^;
何とかこれを解消する方法はないもんでしょうか。

>ホルス卵6個のうち1個に今まで見たことのない変化が
>現れました。
おっと、ついに来ましたか?
孵る卵って、やっぱり
見るからに孵るって感じがするんですよね。
何か伝わってくるものがあります。
これからさらに楽しみですね(^^)

>ぴくたさん
>これからは、わたしたちの心の中を悠々と泳いでいくのでしょうね。
実は、まだ彼がいた水槽の水を抜けずにいます。
明日には気合い入れ直して片付けなくっちゃ!
そろそろ、ヒメニオイとセマルも
産卵の気配を放ち始めましたし(笑)。
スペもそろそろかな?

>とほ、これで間違いなく2頭はオス同士って確信が持てました。
あうう、何と言ってよいのやら(笑)。
ミツユビメスはまだまだ超高値なので
なかなかお迎えできませんしねえ。
もう少ししたら、国内CB供給が安定して
安くなるかなあ、と期待して早や数年(^^;

>かわぐちさん
>あんなに立派なスッポン、今まで見たことなかったです。それもピンポンから・・・
最初はほんとに“玉”だったんですからね(^^;
最大40cmになるニホンスッポンを
60cm水槽陸場無し飼育に無理が出たのかも知れません。
ろ過装置の強化を始め、次の機会があれば
もう少しましな暮らしをさせてやりたいです。

>あと、もう1匹の雌はたっくさんにろーんよていだなもし。
まあ、いい時期に別の縁談があれば
そちらを優先してもらっても構わないです(^^)
亜成体の場合、その見切り時が難しいですね。

>ぷらすみどさん
>たっくさん、元気出して下さいね!悪いことは続きませんよ!!(^^)/
ありがとうございます。
しかし、去年以来うちは死体の山で
その上ついに私まで・・・(謎)。
もーえーかげんえーこと始まらんと
ほんまに御祓い行かないといかんです(^^;

>#あっ、いっぱい孵化して仔育て地獄が・・・(笑)
それはそれで嫌かも、でもいいかも(^^)
プラスミドさんにはかないませんが
数年内には必ず・・・!?

>ウズラーさん
>生き物だからいつか別れが来るのは分っているのですが、たっくさんのお気持ち
>お察しします。
まだまだ飼育者としても社会人としても(?)未熟なので
生き物に無理かけてるなあ、と思います。
もうちょっと、公私ともにがんばらんといかんです、ハイ。

>ここ数ヶ月生体の死亡から離れていたのですが、ここに来て孵化寸前のフトアゴが
>半分殻から出て死んでいたり、殻の中で死んでいたりでがっくり来ています。
うう、ご愁傷様です。
ちゃんと発生してそんな結果では
ほんとに残念ですね。
孵化直前は湿度を下げるとか、風を止めるとか
細かいテクニックが必要なんでしょうか?
それとも、やはり内臓の未形成などの奇形があったのでしょうか?

>正直孵化率の悪さは、自分の未熟さがここに来て出ているんじゃないかと思って
>います。 う〜ん やっぱりどんな動物でも難しいですね。
孵化率の悪さは種親にも問題があるでしょうから(兄弟?ですよね)
今は仕方ないでしょうね。
既に確保されている別血統の今後が楽しみです。

>PAZOOさん
>3日に初めてお目にかかったことを思うとほんとに信じられません。
その前の日には、お客様に見栄えが良いように(笑)、と買ってきた小赤を
一瞬にして食っちまう荒業を元気に見せてくれたところでした。
だめなときは、本当にあっという間ですね。
すぐにいつものように元気になるだろう、と様子を見ていて
なんとなく、やばいかもなあ、と急に気になって
仕事から速攻で帰ってきたその晩のことでしたから。
常に一手先を見越した対処を心がけたいものです。


ん? 投稿者:かわぐち  投稿日: 5月16日(水)23時55分49秒 p08-dna12higasinada.hyogo.ocn.ne.jp

PAZOOさん
>TDSOください(爆)
なんのこと???

以下横レス
>ねえ、かわぐちさん!!
足のないガルフにバージン奪われた雌ならいるで(爆)
あと、もう1匹の雌はたっくさんにろーんよていだなもし。


日々雑感 投稿者:PAZOO  投稿日: 5月16日(水)22時20分46秒 ctks003.zaq.ne.jp

●たっくさん
 太郎くん@スッポン ★になってしまったとは・・・。
 3日に初めてお目にかかったことを思うとほんとに信じられません。
 ご冥福をお祈りしています。 

●まさかさん
 こちらでは、はじめまして ですね?
 ヤモトカだけじゃなく、キボシやホルスも飼育されているんですね。
 ホルちゃん、孵化するといいですね!!

●かわぐちさん
 TDSOください(爆)

●ぴくたさん
 ミツユビ、♂どうしですか・・・。
 まあ、どこかからよい♀をお借りして、ブリードされたらいいですよ。
 それだけ個性の違う♂がいるなら、きっとうまくいくと思いますよ。
 ねえ、かわぐちさん!!

●ウズラーさん
 フトアゴ孵化、あまり調子よくないみたいですね・・・。
 お気持ちお察しします。
 
 爬虫類繁殖させるのって、ホントむづかしいですね。
 また、ともにがんばりましょう!!

●プラスミドさん
 また、そちらへ伺いま〜す。


残念ですねぇ。 投稿者:ウズラー  投稿日: 5月16日(水)18時45分45秒 iocs001.zaq.ne.jp

あんなに元気にスイスイ泳いでいたのに。

生き物だからいつか別れが来るのは分っているのですが、たっくさんのお気持ち
お察しします。

ここ数ヶ月生体の死亡から離れていたのですが、ここに来て孵化寸前のフトアゴが
半分殻から出て死んでいたり、殻の中で死んでいたりでがっくり来ています。
どうにか孵ったのが、2匹だけで、あとひとつが孵化待ちです。
正直孵化率の悪さは、自分の未熟さがここに来て出ているんじゃないかと思って
います。 う〜ん やっぱりどんな動物でも難しいですね。


ご無沙汰しております・・・(^^; 投稿者:ぷらすみど  投稿日: 5月16日(水)18時42分49秒 61.120.100.162

たっくさん、元気出して下さいね!悪いことは続きませんよ!!(^^)/

 #あっ、いっぱい孵化して仔育て地獄が・・・(笑)


対決ミツユビ! 投稿者:ぴくた  投稿日: 5月15日(火)12時09分43秒 c223179.ppp.asahi-net.or.jp

しばらくいじめられっこの春日@ミツユビを、衣装ケースにて単独飼育していましたが、
昨夜久しぶりにいじめっ子・千秋@ばりばりオスミツユビと外で対面させました。
威嚇する千秋、ところが春日もまけじと威嚇しかえし、両者お互いの首を横から
ウンウン押すように後ろをとろうと、もみあいの互角のケンカになりました。

以前はちぢこまった春日の首の上当たりの甲羅を、ガブガブ千秋が噛みついてましたが、
互角になると以外にも噛みつきあいはなくて、グルグルと回っておしくらまんじゅう、
もしくはカブトムシのケンカのように相手をひっくり返したりするのでびっくり。

春日のほうが体も大きいので、自信がつけばいつかこのようになると思っていましたが、
とほ、これで間違いなく2頭はオス同士って確信が持てました。
春日も興奮して何か不透明な液を垂らしているしぃ〜。われ泣きぬれて床掃除。

まあ、食べ物よりケンカの歩き回り千秋と、その逆で狭くても平気な春日、
個性の違いが楽しいということで(T▽Tいいじゃんオス2頭!
今朝は庭のくり@モリイシが特価のアメリカンチェリーにむしゃぶりついていました。
やっぱりアメリカンウッドだから・・・(意味不明)


ちょっと 投稿者:かわぐち  投稿日: 5月14日(月)23時31分32秒 p05-dna12higasinada.hyogo.ocn.ne.jp

つらいなぁ・・・・
たっくさん、気を落とさないでくださいね。
あんなに立派なスッポン、今まで見たことなかったです。それもピンポンから・・・
心から太郎ちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。

まさかさん
順調のようですね。吉報期待しております。
うちは今年はだめです(涙)
セオレの雄が暴走し、他の雄の目ばかりねらって大けがさせています。
うーむ。暴れ馬め・・


太郎ちゃんは今も 投稿者:ぴくた  投稿日: 5月14日(月)18時17分08秒 c223168.ppp.asahi-net.or.jp

たっくさん、つらい報告をありがとうございました。
太郎ちゃん、GWには愛想よく迎えてくれました。これからもずっと、
そうやってで迎えてくれると思っていた相手がもういないなんて、
心に穴が開いたみたいです(;_;
これからは、わたしたちの心の中を悠々と泳いでいくのでしょうね。

まさかさん、ホルスどきどきですね。多くの卵を見てきたまさかさんに、何か
感じるところがあるのですから、これはもしかしたら(笑)


スイッチオン! 投稿者:まさか  投稿日: 5月14日(月)13時42分48秒 210.253.184.125

キボシの♂のうち、古株の方にスイッチが入った模様。
♀に必死にしがみついていますが、
メスの方がだいぶ大きいせいか、xxxxが届かなくて四苦八苦(^^;

ホルス卵6個のうち1個に今まで見たことのない変化が
現れました。
ヤモリの卵のようにグレイがかっていて、検卵すると
丈夫に影のようなものが・・・。
期待しちゃいけないと思いつつ、明らかに駄目な卵から隔離中。



思い出は残ってます 投稿者:カメハメハ  投稿日: 5月14日(月)13時16分52秒 osaka1661-165092.zero.ad.jp

太郎ちゃんの逝去、驚きました。
卵から3年間もかわいがった仔が☆になるのはどれほど悲しいことか・・・
うちのニホンイシガメとの壮絶カメレーストップ争いが思い出されます。
ご冥福をお祈りします。
多くの読者に影響を与えてるたっくさんですから、
動物をやめるなんていわないでくださいな(願)
この悲しみも乗り越えられることと信じております。


訂正 投稿者:たっく  投稿日: 5月14日(月)07時25分32秒 pppuser.pure.ne.jp

太郎@ニホンスッポンが逝去したのは
5月9日の誤りでした。
今は裏の土の中で静かに眠っています。


つづきその3 投稿者:たっく  投稿日: 5月12日(土)11時14分58秒 pc126.unions.co.jp

>ロッキーママさん
>でも、前回の号は売り切れで、見れなかった!
あらら!そうですか。
うちにはありますので、
もし入手不可でしたら何かの機会があったときに読んでください(^^)

>もしかして、こうして話題になることで、購読数が増えてるかも? (^_^;)
私としては、
一人でも多くの、特に飼育者に見て欲しい記事だと思ってます。
たとえ嫌悪感しか抱かなかったとしても。

>「でも、そんなん言うけど、そうやって捨てる人がいるから、私たちショップに
>しわ寄せがきて、すごくたいへんなのよ!...云々」
やっぱり、捨てて欲しくない、というのは
業界人の切実な願いでしょうからね。

>大阪と兵庫では規定が違うとか。
今度国で法律が新しく出来たので
今まで各県の条例でそれぞれ決められていたこの件も
全国的に統一され、わかりやすくなるのでは、と言う噂です。

>影さん
どうも、お久しぶりです(^^)/
ミツウネオオニオイのお話、ありがとうございます。
私はサルヴィンオオニオイガメを飼ってまして
基本的にはやはり陸場なしセッティングなんですが
メンテを数日に亙ってやっている時など、
たまたま水位とレンガなどの関係で陸場になった時は
確かに上陸することがあります。
また、死んだスッポンは
深い水位のところでも平気で寝ていましたが
サルヴィンは明らかに浅瀬で寝るのを好んでいます。
背中が水から出て、乾いてしまってもそのまま寝ています(^^)
また、知人宅でも
実際に陸場に上がっている(確か)サルヴィンをみたことがあります。
この子は多頭飼いで、
いじめられて水中に居場所がなくなって
仕方なく陸に上がっている、とのことでした。
そう言われると、うちもペア飼育で
オスがメスを常々追っかけているので
もしかしたらメスはたまらず上陸しているのかも知れません。
といっても、その後ろにオスもちゃっかり上陸していることも多いんですが・・・(笑)。
それから、オオニオイでなくニオイガメでも
最近では上陸して日光浴している観察報告を良く目にします。

こういった情報を総合すると、
オオニオイガメは、陸場なしでも
キープレベルでは長期飼育可能だが
陸場は“不要”とは言えない、というところでしょうか。
そうなると、実際に陸場付き飼育を長期間行なった場合とそうでない場合に
どっちが健康、寿命、繁殖などの面で
どういう影響が生じるのかは
今後注目して行くべき点なんでしょうね。

>又何か、発見があれば、書かせて貰う事があるかもしれません。
またいつでも来てくださいね(^^)

>現在、水かきについての疑問を実験←言い方が悪いですけど・・・
>しています。
何でしょう、楽しみです。

>ミツウネは、縦長の亀の為、陸場に乗るとき苦労するので
イシガメなどでは全く問題にしない段差等でも
ニオイガメは登れなかったりしますよね。
もうちょっと器用になってくれえ(笑)。


つづきその2 投稿者:たっく  投稿日: 5月12日(土)11時13分37秒 pc126.unions.co.jp

>人間spさん
>首が3本のキングギドラタイプで我慢しよう。(゚゚;)\(--;)オイオイ
双頭のアカミミなら写真で見たことありますが
3つはねえ・・・(^^;
それにしてもあの双頭ちゃんは
今も何処かでひっそりと、生きていてくれているんでしょうか・・・。

>しかし、困った。これからはうっかりと地面を踏めない。
うちの産卵床は、
私の足より小さいです(^^;;;

>フムフム。。_〆(。。)メモメモ・・
ちなみに、ハコガメ系統でうまく繁殖させているケージでは
水面より20cmぐらい高い位置にスロープをつけて産卵床を設け
半分にホットスポットを当てていました。
しかも、材は砂でした(笑)。

>外見上正常:アルビノが3:1という答えだったような気が。(汗)
これは、ABOの血液型で
例えばA型にはAOとAAがあることをご存知の方ならわかると思います。
アルビノの遺伝子は、
父と母の両方からひとつづつ、
合わせて2つ受け継がなければ外見に出ません。
従って、アルビノの遺伝子を仮に○、アルビノでないものを●とすると
アルビノ個体は○○、ノーマル個体は●●、
その両親から産まれた子は○●または●○となり、
見た目は全てノーマルと同じになりますが
俗に“アルビノヘテロ”と呼ばれます。
この子どうしをかけた場合、
○○、○●、●○、●●の4種類が同じ確率で産まれます。
これらの発現は、それぞれ
アルビノ、ノーマル(へテロ)、ノーマル(へテロ)、ノーマル(どノーマル)
となります。
よって、言われるように、
ノーマル:アルビノは3:1となります。
そして、外観上は
アルビノへテロとノーマルの区別はつきません。
#これは、子を販売する場合、
#重大な欠点となると思います。

しかし実際の交配では、
子供どうしをかけるのは血が濃くなりすぎて良くないので
アルビノへテロの子をアルビノの親とかける
いわゆる“戻し交配”にかけるのが
現実的だと思います。
この場合、親が○○と○●ですから
子は○○、○●、○○、●○で
半分が完全なアルビノとなり、あと半分もアルビノへテロで
完全なノーマルは出ません。

つまり、1頭アルビノの親を手に入れたら
2世代後には別の血の入ったアルビノを得ることは可能です。
これで、中1世代待ち、10年ちょっとで実現出来るぜ!!(笑)

なお、戻し交配を行なう場合は
アルビノ親がメスだと
子が成長するまでの長期に亙り産卵可能状態を維持することが
産卵による栄養不足や病気・事故、寿命等で難しいのと
先述の体内残留精子による受精が否定できないこと、
戻し交配を行なう時には同時に一世代目を作ることが出来ない、などの理由で
もし選べるならオスを選ぶ方が有利だと思われます。

#まあ、実際にはカメと言えども
#性成熟に10年もかかる種は少ないと思うので
#もっと早く何とかなると思いますが(笑)。

>むちかみさん
>今日見てしまいました。ビバガ。
>スッポンのようにさばかれてたカミツキを!
ふふふ、ご覧になりましたか(^^)
私は、とりあえず解剖学的興味から
貴重な写真をじっくり眺め
その後記事を読みました。
私としては、ああいう記事を飼育系雑誌に載せたこと自体は
英断であり、支持したいと実は思っています。
ハムスター雑誌にハムスターを食う話を載せたら
えらいことになると思いますが(笑)、
爬虫類は、イグアナやウミガメをはじめ
そもそも原産地では食用となっていることが多く
そういう運命の個体とうちの子の境遇を比べたり
いろんな考えが膨らんで行くと思います。
たいていの方が一目見て感じる“嫌悪感”も
その思いがきっと我が子の飼育モチベーションに繋がるでしょうし
いいことだと思います。
また、帰化問題への警鐘としても
卵の写真などのインパクトが大きかったので
価値があったでしょう。
#でもそれならアカミミガメ食った方がよかったのか?

しかし、そういった雑誌編集方針の評価と
“カメを食った個人”の評価は別です(笑)。
件の冨水氏はもちろん、
一部でカリスマ的人気を誇る海洋堂の造形師、松村しのぶ氏も、
一度はペットであったろうことは間違いなく
そのときの思いがつまっていて
かつ捨てられたと言うもっとも悲惨な体験をしたかわいそうなカメを
平然と食べることが出来るというのは
「そういう人種だったんだなあ」
と考えざるを得ないです。
「食ってもいい」、「食っちまうぞ」と
「本当に食った」では
天と地の開きがあります。
彼らと私の間には、
きっと底知れぬ闇のような深い溝があるのでしょう。

>なんか話を蒸し返すみたいですみませんが
いえ、食った記事自体に関する話はまだしていないと思いますし
たとえ蒸し返しになっても、
こういうお話は大歓迎です(^^)


つづきその1 投稿者:たっく  投稿日: 5月12日(土)11時12分57秒 pc126.unions.co.jp

>さんさんさん
エロンベビーちゃん、無事に育ってるでしょうか?(^^)

>自分が一番好きなショップ、良○堂
って、今は愛知県ですよね?
かなり遠いけど、皆さん全国規模でショップ探しておられるんですね。
私も一度だけ行ったことがありますが、
かなり怪しい雰囲気(笑)なものの、
特にカメでいい個体が多かったです(^^)

>「おれ喰ったよ」・・・・・・・・げろげろ(死語)
餌を食べてみる人は多いそうですね。
私は胃腸にあまり自信がないのでやりませんが(^^;
生餌は特に怖いから、
入念に火を通さないといけませんね。
その昔、○居○さる氏司会のT○○○○キーと言う番組で
ゴキブリを油で揚げて食べる男が出演し
○居氏が「生でも食べられますよね?」と焚きつけたところで
男が意地になって生で食べ、
その後ゴキブリが体内で繁殖した?ため死亡し
その結果番組打ち切り、○居氏干される、と言う
強烈な都市伝説を思い出しました(^^;;;

まあ、カブトムシもチョコレートの味がすると言いますし
昆虫も食べてみると意外とイケるのかも知れませんね。
でも、クモにやっても食べないという(爆)
ミルワームの成虫だけは食いたくない(笑)。

>ちいたろうさん
>あのジャイアントマスクと見まごう(まごうかいな!)
>ばかりのヒメニオイのド迫力にはびっくり!
4cmから3年半の飼い込みですが、
まだ巨頭化してないし、全然ですぜ(^^;
去年は無精卵しか産んでないんですが
まあ今年ぐらいからそろそろ期待ってとこです。
今年は特製交尾用水槽でばこばこやってますので
ちょっと楽しみ(^^)
今週末あたりから特製産卵用水槽に隔離しようと思ってます。
ちなみに、去年孵った卵を産んだメスはもう少し細身なものの
巨頭度(笑)は遥かに上でした。

>そちらの二匹のきょうだいの成長具合なんかもまた教えて下さい。
それが、今は1頭だけなんです(^^;
実は、長い尾の1頭は関東方面へ赴任しまして。
短い(と言っても普通のカメの尾ぐらいはある)の子が
元気気ままに暮らしてます(^^)

うちのサルヴィンペアは、
広いダイエット&交尾水槽の頃は
盛んに乗っかったりして交尾行動を取っていましたが
残念ながら挿入までは確認していません(^^;
今は単独キープ水槽に別居中ですが
産卵はたぶん次の冬かな?

>ハラガケのオスは相変わらず、出したり引っ込めたり、一人えっちにいそしん
>でます。すぐ横にいるメスに失礼だと思います。 
メスが横にいるのは怖いですね(^^;
もし、彼女にとって局部が“うまそう”に見えたら、と思うと
背筋が寒くなります(笑)。

>ANIMAさん
>業界人としては、「ビバガは面白いですよ!」とかいっときゃ差し障りないんだろうけど、
>昔から独立系のイケイケなもんで^_^;
提灯記事に提灯ショップもいいと思いますが
業界のためならNOにはNOと言える毅然たる態度も
業界人にこそ必要ですよね。

>クリーパー、スケイルについても辛口の意見もあります。
ちょっと書いてみますと、
クリーパーについては
まずやっぱりカメが多い、ってことと
飼育雑誌としては異色とも言える詳細な分類や自然史の記事の比率が
カメでは非常に高く、逆に
肝心(?)の飼育情報が相対的に付け足し程度になりがちなこと、
そしてその他の種はライター不足か
やはり相対的には量以上に希薄な印象がある、と言ったところ。
スケイルについては、
何と言っても誌面作りのへたくそさ、
レイアウト、色など、大変読みにくいです。
当初よりは大分ましになりましたが・・・。

ともあれ、専門誌はやはり全部読みますので
ずっと続いて欲しいし、
新しいものの参入も大歓迎です。

>PAZOOさん
>5日にミスジドロの卵発見!!
わあ、おめでとうございます!
うまく孵化するのが楽しみですね(^^)


太郎まで 投稿者:たっく  投稿日: 5月12日(土)11時09分44秒 pc126.unions.co.jp

5月11日、ニホンスッポンの太郎が死去しました。
数日前からおとなしくなっていたんですが
ある日突然水槽に逆さまになって沈んでいるのを発見し
慌てて出したところ、何とか無事のようだったので
水深を浸るぐらいに浅くし、ヒーターで保温して
様子を見ていました。
しかし、一見それなりに動きまわっているものの
どうも首を常に傾けているようだったので
これはおかしい、と病院に連れて行こうとしていたら
突然首を全部引っ込めて、
動かなくなっていました。
とにかく鼻先だけでも気道確保して、
手を出したり入れたり、甲羅の後ろを押したりして
人工呼吸のようなことをやっていると
時々尻尾を動かしたり、足を動かしたりしています。
しかし首も出さないし、手にも力は入りません。
爬虫類的な反射的運動に過ぎないのか、
まだ息を吹き返す可能性があるのか分からないまま
1時間ほど続けていたら
もう足も尻尾も動かなくなりました。
それからも30分ほどやっていたんですが、
結局諦めざるを得ませんでした。

彼は、うちに遊びに来て頂いた方はご存知と思いますが
「スッポンの卵」として販売されていたのを買って来て
うちで孵化させた子で
ここまで3年近く、非常に丈夫に育ち
意外なほど良く馴れてくれて
お散歩大会に連れて行ったり、
皆さんにも親しまれて来ました。
本当に残念ですが、
原因は解からないものの、今回は
直接の死因は明らかに肺炎関連だと思われ、
私の病院へ連れて行くタイミングのミスです。
2、3日前に連れて行けたら、
あるいは助かっていたかも知れません。
今まで丈夫だったから大丈夫、という感覚があったのと
どうしても獣医を信用していない気持ちから
正常な判断にブレーキがかかってしまったのか
このような結果となってしまいました。

そもそも、私の獣医嫌いは、
以前、調子の悪い子を
全国的にも有名な某爬虫類系獣医へ連れて行った時
意外にもカメは全く判らないと言う女医が出てきて
ちょっと検便をした程度でそのまま返されてしまい
その後しばらくしてから悪くなり、
入院のかいもなく亡くなってしまった、
と言う経験と、
今突然観る獣医よりも、毎日観ている飼育者の方が
ずっと適切な判断が出来るだろう、
という自負によるものです。
しかし、今回は
肺炎を疑った時点で自分にはどうすることも出来ないので
すみやかに連れて行くべきでした。
また、診断に関しても
最近は信頼出来る獣医が多くなっていると聞きます。
幸い、(それでも遠いけどほんのちょっと)近くに
評判のいい病院を聞きましたので
今回もそこへ連れて行くつもりでしたし
これからもしこんなことがあれば、
そこを頼ってみようと思っています。
飼育環境の見直しももちろん、
獣医に対する意識も新たにして
今後に反省を生かしていきたいと思っています。

しかし今回は、本当に辛かったです。
純粋にうちで育った子で、
他のどのカメよりも私に馴れていました。
介抱している間も、思わず
「太郎、頑張れ」と声を掛けてしまいましたし
家族を失ったのに近い、理屈抜きの悲しさを感じます。
正直、もう動物はやめようか、とまで思いました。
でも、今やめて自分だけ楽になっても
太郎をはじめ今まで殺してきた動物達に対する“業”は消えませんし、
やはり、自分の出来る限り頑張ることでしか
応えられないと思い直しました。
それに何より、動物と暮らすことが好きですし。
もうちょっと、頑張ってみようと思います。

>tenさん
はじめまして、御活躍はあちこちで拝見しております(^^)
ビバガ、内部的な限界もありますが
やはりクリーパー誌の登場により
対抗して専門色を強めるか、
反対に初心者向きに振るか、
方針を決めかねているように思います。
しかし、誌面のレイアウトや構成、写真の量と質など
雑誌作りの基本では
他誌の追随を許さない水準にあると思いますし
ここが頑張りどころだと思います。

>むちかみさん
すんません、熱帯魚のことはさっぱり・・・。
でも噂では、なかなかスゴい人が多いそうですね(^^;


おじゃまします 投稿者:  投稿日: 5月11日(金)23時55分59秒 G055170.ppp.dion.ne.jp

皆さんこんばんは、突然おじゃまします
ミツウネについて、余分な事かもしれませんが
少し書き込みさせて下さい

ミツウネオオニオイについてずっと疑問に思った事があり、
観察を続けました。
ミツウネを飼う前、飼ってから、色んな本も調べ、
飼育をされている方に、情報を教えてもらいました
協力してくださった方々有難うございます。
只その中で、殆どの方が言われた事、
「陸は要らない、アクアリュームで飼っている・・・」
↑つまり熱帯魚飼いをしている人が大半を占めていたのには
とにかく驚き(中には、無難な所で体高の二倍くらいの方も
居ましたが・・)
とにかく自分は、色々なカメ達を飼育して30数年になりますが
スッポンモドキやカワガメ、海ガメ等 特別な物を除き
必ず、陸場は必要と思って飼育をしてきたので、ミツウネも
例外では無いのではないかと思い、ミツウネ6匹で(3匹は友人
からの借りガメですが (^_^;))色々な観察をしてみました。
協力して貰ったのはミツウネ
22cm♂・20cm♀・11cm?・10.5cm?・28cm♂・29.5cm♀です
確かに泳ぎも上手く動きも多い亀ですが、色々な陸場、水深で
試してみました。確かに中々陸場に上陸せず、環境を変えたり
光を変えたり・・・観察を始めて数ヶ月・・・
・・・・と・・今から事細かに書こうと思ったのですが、やたら
長くなってしまうので、一気に結論に行くと、ミツウネは
陸場には毎日欠かさず上陸します。6匹とも
まず、ミツウネは陸場があっても、足を掛けて休むが、先程
書いたように中々上陸しません (T_T)
そこで、水を陸場、(スノコと、ちび達にはレンガ)より
ずっと深くし、泳いでいるうち偶然乗ってしまうような状態を
作りました。
するとその上で休む事が多くなり、少しずつ水を減らし、最後
には、陸場が少し水に濡れている程度にまで持って行きました。
一度覚えてからは、全ての個体が毎日、必ず上陸して、短い
足を投げ出し、リラックスしています。
後、友人に禁じられていたのですが、交尾に関しても(これは
一匹のみの確認なので偶然の可能性も有ります)最初我が家の
♂22cmなんですが、いつもあそこをグニグニと出し入れして
います。今まで繁殖させたカメ達は、そういう状態の時は、直ぐに
交尾をしました。禁を破りつい友人の♀を入れてしまいました・・
すると、興味を持ち、臭いをかぎまわり、そっと背中に乗っていく
のですが、メスの抵抗に会うと、直ぐに引き下がります←情けない
2、3日様子を見ましたが、その頃には、さほど興味を示さなくなり
メスは移しました。
陸場に乗るようになって数ヶ月、再度メスを入れて見ると、今度は
かなりパワフルに交尾をしました←約束破ってゴメン・・・
その他、書き込みたい事も沢山あったのですが、長くなってしまった
ので、この辺にしておきます。
* 個体によって性格が違うので(上陸の話ですが)全部が、全部
とは言いません、それに観察したと言っても何十匹もやったわけ
では無いので 只、実験に参加させた6匹に関しては間違いなく
上陸するようになったし、今も日向ぼっこを楽しんでいます。
所詮、個人レベルの観察なので、たかが知れていますが、なにせ
まだ、生態、その他の情報、少ない亀です、もし、ミツウネを飼育
している人の参考になれば(本根は、飼育されているミツウネの
為に書いたんですが)と思いかきこみさせて貰いました。
表立った所へ書き込みは、苦手でさけていましたが、少しでも
参考になればと思い書かせて貰いました。

☆管理者のたっくさん、こちらの常連の皆さん、長々とすいません m(__)m
又何か、発見があれば、書かせて貰う事があるかもしれません。

現在、水かきについての疑問を実験←言い方が悪いですけど・・・
しています。

お邪魔しました。

ps・ミツウネは、縦長の亀の為、陸場に乗るとき苦労するので、
  スノコの場合で言えば、前側の足を少し切り、角度をつけて
  やった方が良いと思います。←試す人居ればの話ですが (^_^;)


ショップのしわ寄せ 投稿者:ロッキーママ  投稿日: 5月11日(金)18時28分43秒 pc5.sui24h-unet.ocn.ne.jp

下の書き込みに触発されて、ビバガ見たさにお昼休みに最後の楽園に行ってしまいました。

最新号の読者の批判は読んだんですが、やはりその紙面を見ないことには語れないって気が
したので...。
でも、前回の号は売り切れで、見れなかった!

もしかして、こうして話題になることで、購読数が増えてるかも? (^_^;)

ただショップでその記事のことを話題にすると、顔なじみのおばちゃんが
「でも、そんなん言うけど、そうやって捨てる人がいるから、私たちショップに
しわ寄せがきて、すごくたいへんなのよ!...云々」
大阪と兵庫では規定が違うとか。
ワニなどの生体は、動物園なみの飼育スペースに厳重なゲージが必要で
ショップの人の精神状態までチェックするようなことを言ってました。

危機感をしみじみ感じたお昼休みでした。


ふーむ。 投稿者:むちかみ  投稿日: 5月10日(木)22時55分33秒 nzm3905.nzmcr.thn.ne.jp

カ、カミツキが・・・。

今日見てしまいました。ビバガ。
スッポンのようにさばかれてたカミツキを!

うーん、一雑誌であんな写真は
まずい気がするけどなー。
見てるのは初心者ばっかだろうし。
読者に考えてもらいたいもクソも、
文体が誘導尋問みたいで・・・。

なんか話を蒸し返すみたいですみませんが、
ちょっとショックでした。


色変個体は諦めかな?首が3本のキングギドラタイプで我慢しよう。(゚゚;)\(--;)オイオイ 投稿者:人間sp  投稿日: 5月 9日(水)00時07分20秒 q59-dn04tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

☆たっくさん

>堅くて掘りにくいと思われる土をわざわざ選んでいます。

一言言ってくれれば直に用意したのよ。>ヒラリーくう〜
〜〜ん。(゚゚;)\(--;)オイオイ ナニイッテンダヨ

>最も良く目にするウミガメの砂地での産卵に
目を眩まされているのでは、とさえ思います(笑)。

さてと、どの種が土の方を好んで産卵するのか調べる
必要ありですね。私は産卵床=砂とインプットしてました。
しかし、困った。これからはうっかりと地面を踏めない。

ある程度の広さが得られたのか、あのスペースで5匹
♂2♀3の権勢は見られなくなりました。表面上は。
しかしまだ水場が狭いという印象があります。
後に分散もしくはあれを実行しなければならないか。。
それにしても何故広い陸場を用意したのに水際に
重なるようにして日光浴を?

>ちなみに、うちで他に産卵実績があるのは
園芸用ヤシガラ土です。
非常に軽く、ふわふわして、いわゆる土とは正反対ですが
適度な湿度を持たせることによって、
セマル、スペングラー、サルヴィンが産んでくれました。

ヤバイな〜〜、家のセマルゲージの一つにヤシガラ土が
あるのです。いちいち全部をチェックしきれない。。。
クーリング用床材として使いましたが取っちまうか、
いやもうしばらく様子を見ます。

>ホットスポット等で表面温度や湿度を調整し
いろいろな状態の場所を選べるようにしてやるのがベストでしょうが

フムフム。。_〆(。。)メモメモ・・

>手足を伸ばして〜、というのを広さの目安にしています。

種によってという条件でなら賛成。

>精子の保持期間が長いために

どこかに種ごとの保持期間データなんてのないかな〜、
ないだろうな〜。

>今産まれた子が本当に“今年の”ペアの子かわからないという
交配には致命的とも言える問題があります。

2年間交尾しなかった彼女が産卵した卵の内、果たして有性卵は
出るのでしょうか?結果待ちです。
もうこのテストの持続は出来ません。♂と一緒にしてしまった。
もし1個も出なかったら、ヒラリーに限っては2年で種ギレと
なるのかな?しかし出て欲しい。((笑))

>1代の結果を得るのにも10年単位の時間が必要だったりするし

すると。。。仮に今年出たとしてもそれが性成熟するのに10年、
それを交配してヘテロを取り、それが成長するのにまた10年、
合計20年!?じーさんになってしまう。((爆))
しかもカメ☆雑で質問した時には、たしかあくまで確立的に
外見上正常:アルビノが3:1という答えだったような気が。(汗)
しかも完璧にアルビノのみ生産となるとさらに10年か?
生きてるか?>sp。

☆さんさん さん

そこの店からジャイアントミルワーム2.5kg買ったもんね〜。
安そうなので。
注意:私が食べるのではない。((笑))

☆ちいたろうさん

ジャイアントマスクの繁殖がんばってください。

☆PAZOOさん

ミスジドロの孵化を祈ってます。
あっ、ミスジドロのアルビノ個体がいる店知ってますよ。
でもあれ売物かな?


ミスドロ産卵しました 投稿者:PAZOO  投稿日: 5月 8日(火)21時54分07秒 ctks003.zaq.ne.jp

5日にミスジドロの卵発見!!
例年「みどりの日」頃に初クラッチがあるので、今年もその少し前から
産卵箱に♀をいれておいたのですが、観察がいいかげんだったので、
5日に見つけたときには、4卵のうち1卵は破壊されていました。
でも、去年はまったく孵化しなかったので、
今年は、なんとか孵化してほしいと思っています。
では、また。


ですよね・・・ 投稿者:ANIMA  投稿日: 5月 8日(火)13時53分38秒 kkccs002.zaq.ne.jp

>たっくさん

ビバガの件、たっくさんの言うとおりですね。まあ、あとは静観しましょう。
業界人としては、「ビバガは面白いですよ!」とかいっときゃ差し障りないんだろうけど、
昔から独立系のイケイケなもんで^_^; カメを愛するただのマニアとして発言致しました(^_-)

あとは、その特集で真価が問われるでしょうね。

6月3日、ワールドワンレプタイルさんと共同ですので、ヘビ・トカゲも沢山来ると思います。
普段、お会いできないヘビ・トカゲ系マニアさんのご来店もお待ちしています。
もちろん、初心者の方大歓迎のANIMAですので、初心者の方もどんどんご来店下さい。

>tenさん

初めまして、ANIMAの伊東と申します。

おっしゃる通り私もビバガに頑張って欲しいと思います。
せっかく出来た3大誌ですからね。
私も熱帯魚誌で爬虫類の記事を漁っていた人間ですから・・・

当店のお客様の反応も人によって様々です。
クリーパー、スケイルについても辛口の意見もあります。
ただ、批判の内容や着眼点には少し違いがあります。

これからも3大誌それぞれ切磋琢磨してドンドン良い紙面にして欲しいと思います。

http://www.anima.ne.jp


石田君 投稿者:ちいたろう  投稿日: 5月 8日(火)12時53分01秒 px.asahi-kasei.co.jp

たっくさん、あおいさん

 先日はお邪魔しました。あのジャイアントマスクと見まごう(まごうかいな!)
ばかりのヒメニオイのド迫力にはびっくり!成体の姿知らずにヒメを飼育して
きた自分の浅はかさを思い知りました。うちのヒメたちにも、さっそくドサドサ
エサを投入しております。しかし、オスは子供のくせして交尾が大好きです。
 メスも子供のくせして、まんざらでもないようです。

 子ちいたが駄々こねてゲットした銭ガメ@石田君は、はやくも配合をばりばり
食べて元気に泳いでおります。さすがはU−ブランド(ユニクロではない)の優
れ者。
 しかし、銭ガメは子供に世話を任せておけば、必ずや悲しい結果となるのが見
えておりますので、結局はエサやり以外は自分の仕事となっております。
 久々の銭ガメ飼育、まったく自信はありませんが、がんばってでかくしたいもの
です。そちらの二匹のきょうだいの成長具合なんかもまた教えて下さい。

 さてさて、クーリング期間も終了したジャイアントマスクズ(メス×2、オス×1)
を一気に初お見合いさせてみました。
 なんと、ジャイ魔神@オスは、深い水深でびっくりしたのか暴れるばかり。
いきなり襲いかかってくれるのでは・・・という期待は見事に裏切られましたが、
まあ、気長に週一回ペースでお見合いを続けさせようと思ってます。
 
 ハラガケのオスは相変わらず、出したり引っ込めたり、一人えっちにいそしん
でます。すぐ横にいるメスに失礼だと思います。 


おいしいのかなぁ 投稿者:さんさん  投稿日: 5月 7日(月)21時41分58秒 pl018.nas314.oyama.nttpc.ne.jp

エロンガータの誕生のうれしさも一段落。
自分が一番好きなショップ、良○堂に電話してみました。
「セマルがワーム食べてるところっておいしそうだよねぇ」と自分。
奥○さん(良○堂の店長さんです)いわく
「おれ喰ったよ」・・・・・・・・げろげろ(死語)
奥○さんによると、ワーム(ミルワームじゃなくてでっかいやつ、ジャイアントワームっていったかな?)をふすまからだして、三日ほど糞出ししてフライパンで炒って、塩こしょうとのこと。
肝心のお味の方は「シュリンプwithナッツ系」と訳のわからんお答えでした。
でも、脂分がおおくてナッツっぽいのは確かに納得。
妻に「やっていいかな」っていったら、出てけっていわれました。
おそるべし、奥○さん・・・。
ちなみに、この文章は奥○さんの了解を得ています。
以上でしたっ!


そういえば・・・ 投稿者:むちかみ  投稿日: 5月 7日(月)15時55分21秒 nzm3905.nzmcr.thn.ne.jp

そう言えば、
熱帯魚業界にも、似たような人がいたなぁ。

今、なにしてんだろMr.Kさん(爆)


はじめまして 投稿者:ten  投稿日: 5月 7日(月)12時53分05秒 p02-dn01ujijoyo.kyoto.ocn.ne.jp

ビバリウムガイドですが、私は、内容どうであれ、
がんばってほしい、「いずれよくなれば」
今まで、熱帯魚の雑誌の片隅だった分野からメインになった、
私も、亀ですが、つぶすようなことは、したくない、
でも、クリーパーは、かなりすごいと思う、
競合しあって、両者とも、持続し、内容ももっといいものになってほしい、
一般向き、専門向き、と方向が違っても、せっかく出来た専門誌無くなってほしくない。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/arutemis/arowana.htm


レス 投稿者:たっく  投稿日: 5月 7日(月)02時29分37秒 pppuser.pure.ne.jp

>ANIMAさん
ビバガ、最近の内容はあんまりですよね。
でも私は、冨水氏はふざけている、と言うより
多分あれで“いっぱいいっぱい”なんだと思います。
もう、自分の引き出し全部さらけ出しちゃった、って感じ。
頼みの綱のタランチュラも最近は
繁殖に成功するレベルの方が続出して何も言えなくなっちゃったし。
これ以上無理というのは彼もきっとわかってるみたいで
外部からライターを招いたり
自らは某ショップの店長にトラバーユしたり(?)してるんでしょう。
カミツキの件でもわかる通り、自分の考えさえきちんと弁明できないようでは
ライターとしては完全に失格ですから。

でも、私としては、そういうことはともかく
動物に対する「愛情」が感じられない文章は読みたくない
ということが一番大きいです。
カメ系の方の批判が大きいのも、
カメの記事はどれも通り一遍で情報が少ないのはもちろん
その文章に、好きで飼った人ならではの愛情が見えないからだと思います。

どうも、近々リクガメの特集をやりそうな雰囲気ですし
そのときに真価と今後がわかると思います。
また、この調子だと冨水氏が辞める〜いちライターに引くのは
時間の問題だと思いますし
その後を楽しみにしましょう(^^;
ビバガはもうダメ、というより
今が過渡期なんだと思っています。

でも、在阪某ショップへ行ったとき、店員に
「でも冨水さんって、ホントにすごい方ですよね」
って言われたのも事実です(爆)。
大阪での新年会?にも読者が多数参加されてたみたいですし
まだまだ“信者”も多いんだなあ、と思うと
ちょっと複雑な気分です(^^;;;

#そういえば、今度の6月3日に、御店でオフが予定されていますので
#よろしくお願いします(^^)
http://www62.tcup.com/6211/aoi.html?

>人間spさん
ヒラリー産卵おめでとうございます(^^)/
&くわしい報告ありがとうございます。
私も産卵の観察から
「砂よりも土」という感触を掴んでいます。
明らかに砂、というところは
掘ってみるどころか歩くだけで相手にしていないようです。
堅くて掘りにくいと思われる土をわざわざ選んでいます。
最も良く目にするウミガメの砂地での産卵に
目を眩まされているのでは、とさえ思います(笑)。
ちなみに、うちで他に産卵実績があるのは
園芸用ヤシガラ土です。
非常に軽く、ふわふわして、いわゆる土とは正反対ですが
適度な湿度を持たせることによって、
セマル、スペングラー、サルヴィンが産んでくれました。
室内にある程度の深さ、広さの土の産卵床を用意するのは
重過ぎて不可能に近いので
うまくいろいろなものを組み合わせて使えたら、と思います。

産卵床の広さに関しては、
「手足を伸ばして周囲に触れるようではだめ」
という感じでしょうか。
本当はできるだけ広くして
ホットスポット等で表面温度や湿度を調整し
いろいろな状態の場所を選べるようにしてやるのがベストでしょうが
なかなかそうも言ってられませんし
産みたいカメ本人も急を要しているのは同じでしょうから(笑)
手足を伸ばして〜、というのを広さの目安にしています。

>できればアルビノか色変種でろ〜〜〜。((笑))
発生初期に高温処理を施したりして
突然変異を促しますか?(笑)
私は絶対にやりたくありませんが(^^;

とまあ冗談はともかく、現実的な方法として
選択交配がありますが
カメはライフスパンが長くて
1代の結果を得るのにも10年単位の時間が必要だったりするし
精子の保持期間が長いために
今産まれた子が本当に“今年の”ペアの子かわからないという
交配には致命的とも言える問題があります。
カメでアルビノが固定されているのは
私の知る限り、
毎年おそらく何万、何十万頭単位で繁殖されていると思われる
ミシシッピアカミミガメだけですから
たぶん、それぐらいの回数が必要でしょう。
それでも、他の動物に比べて
カメはアルビノが出やすいといわれているんですが・・・(^^;
#「自然下で生き残りやすい」だけかもしれないけど?


殖えてくれ〜。できればアルビノか色変種でろ〜〜〜。((笑)) 投稿者:人間sp  投稿日: 5月 6日(日)09時05分51秒 q08-dn03tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

☆むちかみさん

初回は(購入直後)動きが遅く、水中&陸場(穴を掘らずに)
に産卵したものかなりの数を確保できました。
持腹&孵化にたまたま成功。
前回は数個しか確保できませんでした。1個体も孵化には
至らず。
陸場の狭さをつねずね感じていました。(生体の大きさに
対する陸場の広さ)
カメシュミレーションUまでの広さはありませんが、
今回は何とかこれで急を凌ごうと考えました。
さて、孵化に至る事が出来ますかどうか。。。


すごいっすねー! 投稿者:むちかみ  投稿日: 5月 6日(日)01時38分19秒 nzm3905.nzmcr.thn.ne.jp

いやー、すごいっすねー!

1001匹で
様子はしっていましたが、
毎年殖えているのですか?


砂よりも土? U 投稿者:人間sp  投稿日: 5月 6日(日)00時30分30秒 q33-dn03tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

続きです。

おっ、陸場で日光浴か。うっ、あれは!!
水際にいるルカーの後ろに卵が1個。
急いでゲージに入り、すかさず卵を確保&目線を砂場へ。
そこには2番目に大きい♀(名はヘプタボータ)が
逃げもせずにじっとしてる。
ちょっとどいてね。砂を掘っても卵は出ない。
???これから産卵??おかしい?無性卵なので掘らず
に産み捨て?じっと様子を見ていると水には入らない。
おっ、腹甲後部に土の塊がびっしりと付着してる。
土中に産卵?自分のいる場所か?(冷や汗)
あたりをよく見るとちょうど陸場の中央の土に台風の目
のような渦巻き状にツメでひっかいた跡が。。。
これが産卵後の跡なら今まで見た中で一番ウマイ処置だ。
ゆっくりとその中央を手で掘る。ここの土は踏み固めて
あるのでかなり固い。
固いな〜、本当にここに産卵を?
5cm位掘ると土に水分があるのが分かってきた。
間違いない、絶対ある。丁寧にさらに5cm掘ると土が
軟らかくなって、あった。あった。
上面10cm位の入口で深さ20cm位入口よりも底の
方が広がっています。
中には18個ありました。最初の1個を足すと19個。
大きさは38mmの球形卵です。
土が付いてるので水で洗ってきれいに。
(私は水の中に産卵されている卵をよく孵化させた経験
上、少しの間なら水はOKというのを知ってます。
もちろん経験した種に限りますが。)
バーミキュライトがないので買いに行くのですが、
ルカーがまだ動かない。?まさかまだ腹に?
去年は25だったからその可能性はあるかな?
また明日産んでくれ。
と言いつつ買い物から戻ってみると水際に卵1個分の
食い散らかした跡。(ToT)ウルウル
約半年以内に結果が出ると思います。しばらくお待ちを。

ルカー     甲長40cmオーバー。
ヘプタポーダ  甲長上記よりも僅かに小さい。

触診ではヘプも卵を持ってます。


砂よりも土? T 投稿者:人間sp  投稿日: 5月 6日(日)00時28分23秒 q33-dn03tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

今日は朝から曇りで温室は閉めっぱなし、私は野菜の殺虫&
殺菌の為薬剤散布をしてました。
10時位になった時、太陽が出て来たのでカメ温室(今やカメ
専用温室(笑) )の外側上部を開けました。室温は32℃
に。。。やっば〜、28℃を超えてしまった。まあいいか
このような日もあるさ。
温度確認の後すぐにまた元の作業へ。
この日はまだ、カメの様子を見ていない。通常は2時間に
1回は見てまわるのですが。
作業が終わったのはお昼を過ぎてました。
食事を終え、さっそく温室に。
さてと、昨日移動したヒラリーの様子はっと。。。
実はあまりにもゲージから脱出したがってる♀
(名はルカーといいます)があまりにも激しくなってきた
ので産卵が近いと思い、特設ゲージに移動しました。
元の場所にも陸場はあるのですが、カメの大きさに対する
それはあまりにも小さいのです。

特設ゲージ
全体 180cm×360cm
水場 180cm×120cm深さ30cm
陸場 180cm×240cm砂場90cm×90cm
他は土 

カメシュミレーションには及びませんが、90cm×
180cmゲージよりはマシという事で。
しかしこれから書く土に関しては再考の余地ありかな?

先に4個体のヒラリー(♀2♂2)が既にこのゲージに
いて、後のこの個体は別ゲージを作る予定でしたが
間に合いませんでした。この♀は2年間♂と分けて飼育
しています。
☆理由
#他の個体への攻撃が著しい。
#交尾せずに有性卵を産むという事の確認。


ビバガ考 投稿者:ANIMA  投稿日: 5月 3日(木)00時17分38秒 kyoto2-61-203-155-254.ap.0038.net

>たっくさん

ビバガ考について。私も業界人の端くれですが、たっくさんの意見と同様です。
最近(ここ数号)の内容はふざけすぎとの印象を受けます。あまりに私的な内容も
多く、3大業界紙の中での評価(お客様)は最低です。

まあ、業界でも以前から話題になっていますが、ちょっと私物化しすぎと思います。
カミツキガメの抗議の返答も「開き直り」との印象を受けるとの意見もあります。

たっくさんの言うとおり、書き方が、まあ、崩して言うと「べらんめえ」調になっている
ものが多いですね。

富水氏とは一度だけ会っていますが、まあ、文章なりの人でした。

このまま行くとビバガがダメになるなあって先日もお客様たちが
盛り上がっていましたが・・・だまって聞いていましたが、私も実際そう思いますよ。

不買運動はもちろん避けるべきですが・・・
特にカメ系のマニアさんからは、数号前から相当批判的な意見をお聞きしています。

私はどこの雑誌とのタイアップもありませんから自由に発言できます。
最近あまりにもビバガ考をあちこちで聞くのでちょこっと書いてみました。


お見合い 投稿者:たっく  投稿日: 5月 2日(水)19時26分41秒 pppuser.pure.ne.jp

と、言うわけで、昨日はウズラーさん、あまださんとミニオフでした。
もともとあまださんのセマルハコガメメスを
ローンで交尾させようと言うことだったんですが
この際なのでうちのオスを連れていって
その場で交尾させることにしました。

合わせてまず10分ほどはお互い様子見だったんですが
そのうちにオスが盛り出しました。
すごい勢いでメスの甲羅にかぶりついたり、
追い掛け回したり。
そうして、メスの動きが止まったところで
思惑通り交尾に入りました(^^)
随分長いこと続いて、
その後メスが動き出したんですが、
オスはまだ抜こうとしません。
ハコガメではお約束の、オスが引きずられる光景です(笑)。
アメリカハコガメではメスの腹甲に足を突っ込むそうですが、
セマルはそうはせず、両足で盛んに
自分の尻尾をしごいていました(爆)。

こうして、交尾は無事終了。
先日うちのメスと交尾したばかりで
全く知らないところで、知らない相手にも交尾しちゃうとは
何ともパワフルなゆうゆうちゃんでした(^^)

>ウズラーさん
>最近チョコエッグのセマル見るたびに、本物が欲しくなってコワイです。
本物、いいですよぉ(^^)
見た目も綺麗で可愛いけど、
飼ってみなくちゃわからないちょっとした仕草なんかも
魅力たっぷりです(^^)

>あまださん
>チョコエッグのセマルはホントに出来が良いですね。
私もはじめて見せてもらったんですが
さすがの出来ですね。
今までいい加減だった腹甲板もバッチリ(^^)
しかし、大阪で正式販売は9月のはずなのに
どうしてみんな持ってんの???(爆)

>むちかみさん
>朝までお相手してもらって、有り難うございました。
「カメ☆雑」のチャット、
たま〜にああして盛り上がるんですよね。
いつもは寒いのに(^^;

>僕は雑誌とかはあまりチェックしないので(特に最近は)「鱗」とか、
>「地を這う者」くらいしかわかりませんが・・・(笑)。
いや、それとビバガの3誌しかないはずなんですが、専門誌(^^;
熱帯魚系のや小動物系の雑誌にも載ってることがありますが
たいてい立ち読みで充分な程度のようです。

>全体のバランスがおかしくなれば、衰退へ向かっていくのは当たり前のこと。
別に個人や雑誌が衰退するのは勝手なんですが
この爬虫類飼育業界全体が衰退に向かうようなことになると
やっぱりこの趣味をやるものとしては寂しく、実際不便になりますからね。

>けど、やっぱ死ぬまでカメと生きていきたいから
そのためには、何とか業界をもりあげていかなきゃなんないのかな、と。
こうしてネットで発言なり活動を続けるだけでも
少しは足しになるかな、と頑張ってます(笑)。

>大丈夫っす。ちゃんと日本産のヤツですよ(笑)
移入、帰化と言うとすぐミドリガメやカミツキが話題になりますが
大量に売られているクサガメもヤバイんじゃないか、って言いたかっただけなんですが
むちかみさんの発言に対して言ったみたいになってしまい
失礼しましたm(_ _)m

>かわぐちさん
>いやあ。マジデ今まで見た中で一番でかいよ。ウキー。日本最大??
う〜ん、どこやろ?
見に行きたいなあ(笑)。
でも、きっとバックヤードなんでしょうね(^^;

>もうじきクビかなぁ・・・クビになったらペット屋くらいしかできんなぁ(劇爆)
私もかなりヤバイかも(爆)。
みんなでショップでもやりましょか〜(^^;


いやあ・・・でかかった 投稿者:かわぐち@会社  投稿日: 5月 2日(水)13時12分13秒 host55.chugai-tec.co.jp

先日某動物園に行きましたが、そこで巨大ホシガメ発見!!!
30cmはありました。この間東山ZOOでさわったメスのビルホシとちょうど同じくらいのが1匹、
一回り小さいのが1匹、あとは世間で言われている「大きいなぁ」と呼ばれる20cm前後の個体がうじゃうじゃ。
一番小さいのが我が家のいちばんでかいやつとほぼ同じで・・・・トホホ
いやあ。マジデ今まで見た中で一番でかいよ。ウキー。日本最大??
自分的には某雑誌に出ていた巨大キアシを見たときと同じくらいの衝撃でしたね。
以上、勤務中でした。
もうじきクビかなぁ・・・クビになったらペット屋くらいしかできんなぁ(劇爆)


こんにちは。 投稿者:むちかみ  投稿日: 5月 1日(火)17時45分21秒 nzm3905.nzmcr.thn.ne.jp

>たっくさん

いやー、おとといは楽しかったです。
朝までお相手してもらって、有り難うございました。

ところで・・・
ビバガでそんな記事があったとはつゆしらず、なんかタイムリーなカキコをしてしまった
みたいですね。僕は雑誌とかはあまりチェックしないので(特に最近は)「鱗」とか、
「地を這う者」くらいしかわかりませんが・・・(笑)。

カタログ代わり、もしくは過去のショップの広告を見て当時を回想をするとき(笑)
にピッタリな本ばっかじゃ、長い目で見てよくはないですね。

どの世界(業界)でも人材は最も大切な要素ですからね。
全体のバランスがおかしくなれば、衰退へ向かっていくのは当たり前のこと。
・・・僕が言えることじゃないすけどね(笑)

けど、やっぱ死ぬまでカメと生きていきたいから、
色々心配なことは多いすけど。

ちなみに、最大クラスのクサガメは、本当にカッコいいっすよね!

>小型な外産の遺伝子によって・・・

大丈夫っす。ちゃんと日本産のヤツですよ(笑)
ウチは親父がそのへんにやたら詳しい人なもんで(爆)


8時半くらいにお伺いします 投稿者:あまだ  投稿日: 5月 1日(火)17時44分15秒 211.17.211.120

たっくさん、うずらーさん
8時半頃にうずらー邸へ伺えるように、仕事を終わらせようと思っています。
よろしくお願いします。
チョコエッグのセマルはホントに出来が良いですね。でも、生体も非常に魅力的ですよ。
昨年以来、値段がかわいくないですけど。


了解うずらぁ。 投稿者:ウズラ−  投稿日: 5月 1日(火)17時08分33秒 iocs001.zaq.ne.jp

◎あまださん、たっくさん

うちは、どっちでも良いうずらぁ。
しっかし、流石あまださんと言わざる負えないです。
うちのモリアオは、結局冬眠失敗で、ダメでした。
シロアゴも死なせてしまい、結局かわぐちさんに去年頂いたモリアオ君のみと
なってしまいました。

最近チョコエッグのセマル見るたびに、本物が欲しくなってコワイです。
チョコエッグを集めだした一番の理由は、生体を増やさない為だったのに。


さらにレス 投稿者:たっく  投稿日: 5月 1日(火)16時58分09秒 pc126.unions.co.jp

>あまださん
>やっぱり、数は少ないけど、野池に行って捕まえるのが良いんでしょうか。
池のを採るのは自信ないっす。
一瞬にして水中へ逃げ込まれるし。
やっぱり陸上、水路等にいるやつでないと・・・。

>そうそう、モリアオですが結局、8匹が上陸して、今に至っています。
うわ、すごい!
去年プラスミドさんから頂いた卵の子ですね。
さすがぁ!

>セマルですが、お散歩会までウズラ−さんに預かっていただいて、お散歩会で引き渡し
>というのは可能でしょうか?
そういうことでしたら、今日なんとかお会い出来るよう
都合をつけたいなあ。
何時ごろになるか、また連絡頂けたら幸いです。

>かわぐちさん
了解、うちのセレベスも連れて行きます。
と、いっても、駆虫後若干調子を落しているような気がするんですが・・・(^^;
様子を見ながら、と言うことで。


劇忙 投稿者:かわぐち@会社  投稿日: 5月 1日(火)15時54分07秒 host102.chugai-tec.co.jp

たっくさんへ
とりあえず、セレベスオスのNO.2(約1kg)お散歩会に持っていきますね。
詳細はお会いした時にでも。
ミツユビメスはもう少しがんばって大きくしときます。
ではー


レオパ&セマル 投稿者:あまだ  投稿日: 5月 1日(火)15時42分48秒 211.17.211.120

たっくさん
やっぱり公園内のものはまずいですかね。公園内のは基本的に放流ものだから、良いかなぁと思ったんですけど。子供が採っていたら、許されるでしょうけど、僕らが採って
いたら通報されますかね(笑)。
やっぱり、数は少ないけど、野池に行って捕まえるのが良いんでしょうか。この場合も
ほとんどが捨てガメだろうし (-- ;; 。

そうそう、モリアオですが結局、8匹が上陸して、今に至っています。最近は、エサを
あげるため水槽を動かすと、エサ場に寄ってくるようになりました。かわいいものです。

ウズラ−さん
いきなりで申し訳ありません。連休明けたら、いつ時間がとれるかわからなかった
ので。連絡がとれて良かったです。ウズラ見るのを楽しみにしています。

たっくさん&ウズラ−さん
セマルですが、お散歩会までウズラ−さんに預かっていただいて、お散歩会で引き渡し
というのは可能でしょうか?種付けが終わった頃、お会いしたときに、引き取りたいと
思いますが。


レス 投稿者:たっく  投稿日: 5月 1日(火)14時30分24秒 pc126.unions.co.jp

>まさかさん
>死亡率だと♀が高いですが頭数でいったら大差ないです。
そうなんですか。
入荷の6月にはメスは抱卵していてデリケートか
産卵直後で弱っているなどで死亡率が高いと踏んでいたんですが。
ちなみにうちは、CBメスはもちろん
オスも店内長期飼い込み(=生き残り?)だったということで
非常に丈夫な個体に恵まれたんだと思います。

>うちのような飼い方してるところには出したくないもんなあ(^^;
そう、それ!(爆)
うちもまさにそうです(^^;;;

>実際にかわいいのは嫁の産んだ子より、娘の産んだ
>子のほうだそうです(^^;
あうう、人間のことはよくわかりません(^^;
だってぼく、まだじゅっちゃいだもん(^^;;;

>あまださん
>サンショウウオは見つから
>ない
“あの人”に聞けばポイントは一発でわかるんでしょうけどねえ・・・。
最近出てこられませんから・・・(^^;

>公園のカメは人の目を気にしなければ(笑)、捕まえやすいのでは。
そ、それはちょっと・・・(^^;
誰のものか判ってる敷地内のものは
その人のものですから
衆目の集まるところで採ったらたぶん犯罪になると思います(^^;
いつもは、誰の所有かはっきりしない山の中などで
一般的に害虫、害獣と思われそうなものばかり採っているから
文句を言われにくいだけだと思います。
実際、以前田んぼの所有者に怒られましたしね(苦笑)。
一般的にも愛らしいとされる(笑)カメを採るなら
よっぽど人里離れたところで、
かつ個体数がかなりあるところから数頭だけ、というのがいいでしょうね。
やっぱり、現実的にはかなり苦しいかな?

>カエルもそうですが、湿り系はちょっと苦手です。
少なくとも、私よりは上手だと思ってます(^^;
何しろ、人様の手を煩わせた
貴重なモリアオ卵、シロアゴガエルなど
あっさり全滅させてしまいましたから・・・(;;)

>むちかみさん
どうも、こちらでははじめましてです(^^)
よろしくお願いします。

>その前にミドリガメを捕獲しなきゃ。(半分ジョークです)
ミドリガメは帰化種だから片っ端から殺せ、って人もいますし
それこそ「食え」なんてこともあるでしょうね(^^;
でも、私としては
もう物心ついた頃から自然にもいるわけですし
既成事実として認めてしまう、っていう感じですね。

それよりも、同一種で交雑(っていうのか?)して
見分けがつきにくい
国産クサガメと外産クサガメの方が
問題は遥かに大きいと思います。
国産クサガメのMAXメス個体を見たことがありますが、
甲長20数cm、巨大、巨頭で
本当に見事な、素晴らしいものでした。
小型な外産の遺伝子によって
このような個体が見られなくなるかとおもうと
さびしいです。

>ウズラ−さん
いいなっ、たのしそうだな!
でも今晩はうちの大掃除(爆)。


ビバガ考 投稿者:たっく  投稿日: 5月 1日(火)14時29分45秒 pc126.unions.co.jp

「ビバリウムガイド」最新号が発行されたので
早速入手しました。
広告などの情報も重要なので今後も買い続けるとは思いますが、
前号に続き、そろそろヤバいんじゃないの?って言う印象です(笑)。
文章の書き方なんかもかなり投げやりになって来ている印象が強いし
一流業界人の書く記事が豊富になってきたのはいいものの
こちらの内容も投げやり、と言うか
私レベルの人間が書き殴った程度としか思えない文章・・・(^^;
内容には価値があっても、あんな文章では
「読む価値」があまりにも薄いと感じました。
「ライターの文章は修正しない」ことを誇らしげに書いていましたが
やはり日本語を知っている者がちゃんと赤を入れないと。
それほどに日本語というものは難しく、
そうそう誰にでも書ける、というものではないのです。
こんな低いレベルで満足しているようでは先も知れているでしょう。

そんな中、そんな雑誌の姿勢を如実に表す記事がありました。
前号での「カミツキガメを食べた」記事に対する
読者の意見と、それに対する冨水氏の意見でした。
詳しくは記事を読んでもらうとして、
「たとえ放逐されたとはいえ、ペットであったカメを殺して食べるのは許せない」
と言う意見に対して、
「改めてそう思って、考えてもらうこと自体が目的で記事を載せた」
というようなことを書いています。
それ自体は確かにそのとおりですし、
私自身、カメを食べることもその記事を載せることも
その人達の勝手の範疇であり、口を挟むことではないと思っています。
何しろ食用のスッポンをペットとして飼っている身でもありますし(^^;

しかし、問題は、
読者が、「ペットとして人間から愛情を注がれたカメを人間が殺すのは
その個体がかわいそうである」と訴えているのに対し、
それに対して何の回答もなされていないことだと思います。
我々飼育者には、たいていの場合
その個体の幸せを考え、愛情を注ぐ気持ちがあると思います。
よく言われる「ラブラブ系」などの、
個体に名前をつけたり、個体を「かわいい」と思ったりする
その気持ちです。
読者は、その観点から書いているのに
冨水氏はそれには全く触れていません。
彼には、もしかして、そういう感覚が欠落しているのでしょうか?
そういえば、過去の記事を思い起こしても
そういう感覚はなかったように思います。
「名前を付けた」とか「かわいい」などの言葉も
みんな興味の対象としてのことで、
愛情からのことではない、と言うニュアンスです。
もちろん彼はプロのライターですから、
感情論は抜きにして書いているのだ、と今までは思っていました。
が、今回のあのそっけない文章からは
動物に対する愛情はもちろん、
その読者に対する人間としての愛情さえも伝わってきません。
このような文章が、ライターが、雑誌が、
我々の愛するこの業界を代表するもののひとつであることを思うと
非常に陰鬱な気分になります。

私は非買運動などを展開する柄ではありませんが
かなり叙情派のいち飼育者として
とても残念に思った一件でした。


あまださんへ 投稿者:ウズラ−  投稿日: 5月 1日(火)08時43分48秒 iocs001.zaq.ne.jp

1日って今日ですね。 了解です。 7時以降なら家にいます。


掲示板トップへ戻る