かめのゆめ 掲示板

2001年9月分

掲示板トップへ戻る


こちらでは、はじめまして。 投稿者:クリパパ  投稿日: 9月30日(日)17時54分28秒 nttkngw04094.ppp.infoweb.ne.jp

たっくさん、おじゃまします。
メールでも書きましたが、カレンちゃんのお写真を下さい。
そして、いつか、きょうだいどうし会いたいです。
その日を、心待ちにしております。


こんばんは 投稿者:ゆう  投稿日: 9月29日(土)23時41分48秒 xdsl041074.061200.metallic.ne.jp

たっくさん、レスありがとうございます
おかげさまでケヅメ、ワイルド横浜でみつかりました
58センチ、30キロ、メス、繁殖チャレンジには最高の個体です。
ちょっと年齢がいっていそうなのが心配ですが
がんばってみます。


(無題) 投稿者:ROSSO  投稿日: 9月26日(水)20時25分27秒 f-hokkaido-110110.zero.ad.jp

>腹甲側の喉元中央に喉甲板があるのがヒメ、
>なくて中央を線が貫いているのがカブトです。
>甲羅のかたちでたいていわかるんですが

たっくさんのいうとおり確認してみました。やはりカブト二オイガメでした。
ヒメ二オイガメは札幌に行った時にショップに売っていました。
確か、¥12000だったような・・・

>それぞれの適正温度をキープできれば問題ないんですが
そうですね。北海道ではちょっとした事で温度が変わってしまうことを最近の
冷え込みで痛切に感じました。ヒーター付けてよかったと思っています。

>飼育経験はまだまだ素人ですが
これだけ知識があって素人とは言えないですよ。
そうしたら私はど・ど・ど素人じゃないですか〜(笑)
でも人生にしろ、カメの飼育にしろ、これだけ知識をもった人にアドバイスを
頂ける事に感謝しています。


補足 投稿者:みるかし姫  投稿日: 9月26日(水)14時56分14秒 h172.p486.iij4u.or.jp

>>うちはというと、こんなかんじ
>すいません、どんなかんじか理解できませんでした(^^;;;

これは、部屋での放し飼いの模様ですが、網を張らせているのが、日本最大の造網性種
オオジョロウグモで、壁にいる陰のようなのが本土最大の徘徊性種アシダカグモでござい
ます。


クモ眼 投稿者:みるかし姫  投稿日: 9月26日(水)14時51分23秒 h172.p486.iij4u.or.jp

>>セアカゴケグモ
>オスの判別はできませんが
>メスの形とあの梵字のような赤い模様は頭に刻んで

♂は極端に小さくて、卵のうから孵ってあっというまに成体になってしまいます。
昨日、イタリアの学生サンという方から、ヒヨケムシ標本とのバーター交換で、
ヨーロッパ産の赤斑の数が多いジュウサンボシゴケグモ♀成体の卵のう付き
というのをおくってもらいました♪

>しかし、最近フィールドで思うんですが
>目標が爬虫類だとあまりにも遭遇率が低過ぎる、
>昆虫や植物は多様すぎてついていけない、という中
>蜘蛛は、同じ環境で数種いることが多く
>観察目標としては意外に面白いことに気付きました。

それです、それ!!
いやぁ、長年(笑)たっくさんに訴えてきた甲斐あってやっと気づいていただけた、と
感激です(爆)。実際、アノ(笑)爬虫類フィールドマニアの星野さんなんかも、「蜘蛛
は天候場所に関わらずそれなりの成果が出て楽しめることがわかって、がぜん面白くなっ
てきた」って言ってくれてますし。


やばい 投稿者:たっく  投稿日: 9月26日(水)09時03分44秒 d82.AkishiwadakaDSA1.vectant.ne.jp

先日、餌を買いに某熱帯魚ショップへ行ったら
久しぶりにいました、テクタセダカガメ。
まだ500円玉そこそこの子どもですが
背が高い(笑)ので大きく見えます。
横には同じぐらいのテントリアセダカガメ(ベニマワリ)が
数頭入荷していたので
もしかしたら混じりで入ってきたのかも知れません。
でも、ケージを分けてVIP待遇だったので
少なくとも店員はわかっているんでしょう。
サイテス1なので
国内に存在しているだけで犯罪の臭いプンプンなんですが
混じりとなると故意ではないし・・・。
とりあえず、この個体に幸あれと願います。

その横には「ハイイロチズガメ」が数頭入荷していましたが
よく見ると、一般にハイイロと呼ばれるミシシッピチズガメは
1頭もいませんでした(笑)。
最近、今まで疎かったチズガメもちょっと勉強しているんですが
丸い目のミシシッピは本当に可愛く、大好きになりました。
いかん・・・(^^;

店の奥には、ニューギニアカブトガメがいました。
もう一年ぐらいになるんじゃないかと思う程昔からいるんですが
今や暗い汚れた水槽に3頭押し込められて
思わず手を差し伸べそうになる状態です(−−;
ところでこの3頭、15cm前後なんですが
みんな甲羅の形が全く違うんです。
1頭はニシキマゲクビのようにフレアーのついた
一般的(?)な卵形、
1頭はミナミイシガメのを思わせる小判形、
そして残り1頭は長方形と
背甲だけ見ていると別種のようです。
かなり変異が大きいとは聞いていましたが
これほどとは・・・。
ちなみに、顔はみんな一緒(笑)。

その後、別の熱帯魚ショップへ行ったら
今度はジョフロアカエルガメ、甲長10cm程度のが
なんと¥19.8k!
思わず買いそうになりました(^^;

最近はなかなかショップめぐりにも行っていないんですが
たまに行くとなかなか面白いものに出会います。
専門店よりも、総合ペット系や熱帯魚系などの方が
意外なものや、混じり、間違い(笑)が多くて楽しめます。
また暇を見つけて巡ろう(^^)

>ひげさん
>ドンドン増えてきました。
やはり・・・(^^;
みんな同じですね(苦笑)。

>私も石川なんで近いんでいずれ、出席したいです。
もう毎年の恒例行事となってきましたので
また機会があると思います。
その時はよろしく!(^^)

>ゆうさん
>いま探しているのは40センチオーバーの個体なんです。
大阪界隈ではもう長いこと見てないですね・・・。

>つるつるした平らな甲羅とその色に魅力があるのです。
昔、つるつる甲羅はガーナ産なんていう
まことしやかな噂があったんですが
どうなんでしょう?

>最終的には繁殖も視野に入れてます
ケヅメの繁殖、
多くの面で相当な困難があると聞きます。
普通に飼っていても盛らないそうですし
もし盛り出したらその音や震動、破壊力のすごさはすさまじいとか。
頑張って下さいね(^^)

>みるかし姫さん
>>さあ、後はセアカゴケグモ捕獲だ!(笑)
>よろしく(笑)。待ってまっせ。
オスの判別はできませんが
メスの形とあの梵字のような赤い模様は頭に刻んでいます。
でも、なかなか出会えないですぅ(^^;

しかし、最近フィールドで思うんですが
目標が爬虫類だとあまりにも遭遇率が低過ぎる、
昆虫や植物は多様すぎてついていけない、という中
蜘蛛は、同じ環境で数種いることが多く
観察目標としては意外に面白いことに気付きました。
とりあえず、図鑑買わなきゃ(笑)。

>うちはというと、こんなかんじ。
すいません、どんなかんじか理解できませんでした(^^;;;
もっと“蜘蛛目”を養わねば。

>ROSSOさん
>ただし分かった事が一つあり、ヒメ二オイガメとココには書いていましたが実は家の亀は
>カブト二オイガメでした、はは、ごめんなさい。
ヒメは滅多に売っていない上に高価ですからね。
もし専門店でなく熱帯魚ショップ等での購入でしたら
間違いの可能性は高いかな、と思っていました。
ちなみに、ヒメとカブトの見分け方ですが
腹甲側の喉元中央に喉甲板があるのがヒメ、
なくて中央を線が貫いているのがカブトです。
甲羅のかたちでたいていわかるんですが
年齢によってはたまに中間的な個体もあるので
この喉甲板の有無が一番確実だと思います。

>そうなると冬眠は避けた方がいいですね。ヒーターを買ったんで冬眠はしない事にします。
冬眠させるにしろ、させないにしろ
それぞれの適正温度をキープできれば問題ないんですが
環境や機材次第では意外に難しいこともありますからね。

>えぇっっっ、たっくさんってそんなに・・・・上・・・???
飼育経験はまだまだ素人ですが
人間の経験は意外と長いんです(^^;


あおいさん、こんにちは。 投稿者:ひげ  投稿日: 9月25日(火)18時03分13秒 kanazawa2-59.ppp-1.dion.ne.jp

オフ会のお誘いありがとうございます。
休日は子供の世話をサボって私用で出かけると後々怖い事になってしまいますので、子供がもうチョイ大きくなってから参加したいです。
ちなみに、子供は2歳と0歳です。

http://www1.neweb.ne.jp/wb/kamenanoda/kamenanoda.html


おひさです。 投稿者:ROSSO  投稿日: 9月22日(土)15時58分04秒 f-hokkaido-110036.zero.ad.jp

>たっくさん
札幌に行ってきました。
専門店を数件回って見つけました。色々アドバイスを受け勉強になりました。
ただし分かった事が一つあり、ヒメ二オイガメとココには書いていましたが実は家の亀は
カブト二オイガメでした、はは、ごめんなさい。
冬眠についてのレスありがとうございます。北海道では確かに寒暖の差が激しいので暖房を切ると5度以下になる事もあります。そうなるとたっくさんのいうとおり厳しいですよね。
去年は外気温で−10度になりました。当然家の中も(アパートです)寒かったです。
そうなると冬眠は避けた方がいいですね。ヒーターを買ったんで冬眠はしない事にします。
ありがとうございました。

>あうう、私と半廻りほど離れてますね(^^;;;;;
えぇっっっ、たっくさんってそんなに・・・・上・・・???

>ひげさん
「カメの医食住」は手に入れました。読みやすいですね。


Re:巨大蜘蛛 投稿者:みるかし姫  投稿日: 9月22日(土)11時13分59秒 h211.p486.iij4u.or.jp

>たっくさん
>さあ、後はセアカゴケグモ捕獲だ!(笑)

よろしく(笑)。待ってまっせ。

うちはというと、こんなかんじ。両雄(雌だけど)の登場、ってとこです。

なお、ハエトリの日本最大種はオオハエトリと思ってましたが、沖縄でとったケアシハエトリ
どうも最大という気がする。写真で餌になってるのは、アオオビハエトリです。


ご案内 投稿者:あおい  投稿日: 9月21日(金)22時05分02秒 pppuser.pure.ne.jp

こんにちわ、かめのゆめ管理人(名ばかり(^^;))たっくの嫁のあおいです。
めったに出てきませんが、どうぞお見知り置きを・・・。

>ひげさん

石川の方ですか!それはそれは。福井オフもバンガロー、カニ宿、個人宅ご訪問(!)などで
回を重ね、バンガローはもう3回目になります。
毎回、爬虫類の話題を始め、その他もろもろ、話は明け方まで尽きません。
北陸方面の方は、私の知る限りネットでもあまりお目にかかることもないですし、
もしよかったら、いずれ、とおっしゃらず、今回おいでになりませんか?
きっと充実した時間になること間違いなしですよ〜!日帰りでもOKですし。
もしご参加頂けるようでしたら、「カニオフ掲示板」の方へ何か書き込みしてやって下さい(^^

見てるだけ〜、とおっしゃる方、おいでになりましたら、遠慮なさらずどんどんお声かけ
下さいね!寝袋持参になるかも知れませんけど(^^;;


こんにちは 投稿者:ゆう  投稿日: 9月21日(金)17時34分25秒 xdsl028023.061200.metallic.ne.jp

たっくさん、ありがとうございます。
いま探しているのは40センチオーバーの個体なんです。
ワイルドにこだわる理由はいかにもワイルドという
つるつるした平らな甲羅とその色に魅力があるのです。
最終的には繁殖も視野に入れてます
いま何軒かあたっていますが
どなたかいい情報ないでしょうか?
よろしくおねがいいたします


そのとおりです。 投稿者:ひげ  投稿日: 9月21日(金)11時58分20秒 kanazawa3-133.ppp-1.dion.ne.jp

たっくさんの仰るとおりです。もうこれでやめようと思いながら、今ではリクガメ13匹、水ガメ2匹
ソメワケ3匹、パンサーカメレオン1匹とドンドン増えてきました。ソメなんかはドンドン卵産むし。(まだ孵した事はありませんが)

本の通販は、中身を見れないんで、絶対欲しい本以外はちょっと頼みにくいですね。

カニオフの掲示板も見たんですがもう直ぐですね。皆さんとても楽しそうで見てるだけの私も何故かワクワクしますね。
私も石川なんで近いんでいずれ、出席したいです。

http://www1.neweb.ne.jp/wb/kamenanoda/kamenanoda.html


レス 投稿者:たっく  投稿日: 9月20日(木)23時14分13秒 pppuser.pure.ne.jp

>かねおさん
>「タートル ガマルスペレット」です。
貴重な情報教えて頂きありがとうございます。
最近、餌付け用に好評な飼料ですね。
私は使うどころか店頭で見たこともほとんどないんですが(^^;
成分を調べた上で使ってみたいと思っています。

>今日は「レプトミン」も食べてくれました(^O^)
おお、もう何でもイケイケでしょうか(笑)。
あとは、突然の拒食対策と
長期飼育に挑戦ですね。
うまく行くことを願っています。

>ROSSOさん
>なにせ私の街から札幌まで車で5時間ですから・・・(笑)辛いッス!!
はう、ほとんど旅行気分ですね(^^;
うちから5時間もかけたら、東京まででも行けそう!?

>それと質問なんですが、冬は冬眠させた方が良いのでしょうか?
>本には亀が小さいうちはさせない方が良いというものもあったようなので・・・
えっと、ヒメニオイガメですよね。
サイズが分からないんですが、もし小さくなくても
冬眠させる「必要」はないと思います。
北海道での冬季の日常の気温は想像もできないんですが
暖房投入時と切断時で気温に相当の差があるんですよね?
ヒメニオイの冬眠時の適正温度は実は私もよく知らないんですが
おそらく零下になるとまずいと思います。
ですから、冬眠させるなら5度とか10度で数ヶ月キープとなると
これはかなり難しいんじゃないでしょうか。
25度前後でキープする方が熱帯魚用等機材も豊富ですし
居間で飼育、などならその方がやりやすいと思います。

>私は80年代後半は高校生でした。確かにその時は流行っていたような気がします。(笑)
あうう、私と半廻りほど離れてますね(^^;;;;;
私はエイティーズ前半の
かなり激しいメタルブームの洗礼を受けましたから(笑)。

>PAZOOさん
>パソコン修復しました。
お疲れさまでした(^^)
私も前の仕事柄よくやりましたが
かなり面倒で、その上一発でうまく行くことなんてないですからね。

>ひげさん
はじめまして、ご来訪ありがとうございます。

>私は今リクガメ(ヒョウモン・ケヅメ・ホルス・クモノス)と水ガメ(ハコヨコクビ・カミツキ)
>を飼育中です。
楽しそうなご家族ですね(^^)
うちはヒョウモンとホルスだけが共通ですが
種に関わらずまた情報交換お願いします。

>もう、増やすスペースが無いのですが
この業界ではよく言われるんですが
「もう駄目と、思ってからが、あと三種」
しかも、これは3種増えたあとにもまた適用されるので
結局永遠に続くという・・・(爆)。

本のネット通販、ご紹介ありがとうございます。
私はまだ利用したことないんですが
かなり便利だそうですね。
「買おうかなあ、どうしようかなあ」という場合は別ですが
「絶対買う」と決まっている本には
一度使ってみようと思います。

>ゆうさん
はじめまして、ご来訪ありがとうございます。
「かめのゆめ」管理人代理のたっくと申します。

>ケヅメリクガメのワイルドおおきい個体
「大きい」といっても、ご希望のサイズがよくわかりません(^^;
20cm台のものは関西でもよく見掛けますが
それ以上のはほとんど見かけないですね。
ましてや、ワイルドとなると明示していないので全くわかりません。
甲の感じからして、見掛けるのはほとんどCBだと思ってますが・・・。
いづれにしても、店頭在庫はほとんど期待できない
(維持費や場所を取り過ぎてショップが嫌がる)ので
個人の飼育個体を手放されるのを探して待つか
または心安いショップから問屋に聞いてもらえば
もしかしたら問屋の在庫で残っているかも知れません。

なお、ケヅメのワイルド個体は
去年のサイテス会議で1類に準ずる扱いになる決定がありましたので
今後の入荷は不可能だと思います。
ワイルドにこだわっておられる理由は存じませんが
何しろ去年もう決定していることなので
残念ながらもう入手は期待薄ではないでしょうか。
価格も、そういった理由でかなり上がっている可能性が高いと思います。


ワイルドケヅメ 投稿者:ゆう  投稿日: 9月20日(木)22時34分32秒 xdsl028023.061200.metallic.ne.jp

初めまして
どなたかケヅメリクガメのワイルドおおきい個体
安く売っているところご存じですか?
たまにいても30万とかです
知っている方いましたらご連絡ください
よろしくおねがいいたします


はじめまして。 投稿者:ひげ  投稿日: 9月18日(火)17時37分39秒 kanazawa2-10.ppp-1.dion.ne.jp

たっくさん、皆さん、初めまして。「ひげ」と申します。
レスは初めてですが、よくこの掲示板を見させてもらってます。
私は今リクガメ(ヒョウモン・ケヅメ・ホルス・クモノス)と水ガメ(ハコヨコクビ・カミツキ)
を飼育中です。もう、増やすスペースが無いのですが、無理してでもミスジドロガメを飼いたい今日この頃です。

初めて来たにもかかわらずヨコレス失礼します。
ROSSOさん、「カメの医食住」は↓の本のネット通販にて購入出来ます。
       http://www.bookservice.co.jp/
私も先程こちらで注文してしまいました。ついでに、「ミドリガメ・ゼニガメの医食住」という本
も購入しちゃいました。
この掲示板の上にある「amazon.co.jp」も本のネット通販してるんですが、在庫切れでした。
でも、こちらでは、「ミドリガメの飼い方」を購入しました。
こういうネット通販を活用するのもいいと思います。私も田舎暮らしなもんで、良く活用します。

http://www1.neweb.ne.jp/wb/kamenanoda/kamenanoda.html


ところが〜 投稿者:PAZOO  投稿日: 9月16日(日)21時41分06秒 zaqd37c7403.zaq.ne.jp

OEの設定がうまくいってないらしく、メールの送受信ができません。
トホホ・・・。


修復しました!! 投稿者:PAZOO  投稿日: 9月16日(日)08時20分13秒 zaqd37c7403.zaq.ne.jp

パソコン修復しました。
結局、リカバリーして、すべて再設定しました。
疲れましたが、直ってよかったです。
しばらくは、様子を見ながらやるつもりです。

たっくさん、いろいろありがとうございました。


どうもです。 投稿者:ROSSO  投稿日: 9月15日(土)23時53分29秒 f-hokkaido-110073.zero.ad.jp

>たっくさん
>札幌には数店専門店があると聞いています
そうなんですか〜、それは知らなかったです、貴重な情報をありがとうございます。
ただ私の街は北海道でも田舎の方なので、熱帯魚雑誌や爬虫類専門誌を本屋でもあまり見かけたことがないんですよ(笑)
パートナーは近いうちに札幌に行くので店を探して見てこようかと思います。
しかし、マメに札幌には行く事が出来ないんですよね。なにせ私の街から札幌まで車で5時間ですから・・・(笑)辛いッス!!
それと質問なんですが、冬は冬眠させた方が良いのでしょうか?
本には亀が小さいうちはさせない方が良いというものもあったようなので・・・

>私の世代は若い頃に80年代ハードロックブーム
>もしかして同世代でしょうか?(^^;

私は80年代後半は高校生でした。確かにその時は流行っていたような気がします。(笑)

http://members.tripod.co.jp/principessa/


かわいー! 投稿者:かねお  投稿日: 9月15日(土)16時04分26秒 p1167-ipad04osakakita.osaka.ocn.ne.jp

>ちなみに、人工飼料の銘柄は何ですか?
「タートル ガマルスペレット」です。
今日は「レプトミン」も食べてくれました(^O^)
かなり慣れてきたみたいで嬉しいです。
とぼけた顔がサイコーに可愛いッス!
さあ、明日は「ヒカリのタートル」をあげてみたいと思います。


つづき 投稿者:たっく  投稿日: 9月15日(土)13時55分06秒 pppuser.pure.ne.jp

>ヴィトンさん
>若かりし頃はエックスなんぞのコスプレとしてがんばっておりました(爆!)
エックスは私の世代から見ると
ロックだけどハードじゃない、すごくポップです(爆)。
まだJAPAN無しのころはハードな方でした。

>なかなか獣医さんが見つからなくて困ってしまいます。タウンページ見ても、爬虫類OKの
>病院は無し。
うちでも、連れていこうと思ったら
2時間車ですから現実的ではないです(苦笑)。
どちらの地方でしょうか、わかれば
ある程度の当てはつけられると思いますよ。

>はっきりと診れない、と言ってくれただけまだ親切なのかもしれませんよね。
分かったような振りをして結局殺されてしまうのは
医者にも飼育者にも不幸ですから
その方がいいと思いますよ。
医者も好意で頑張ってくれて、うまくいかなくなったりしますから
無理は言わない方がいいです。

>サマエルさん
>ほんっっとご無沙汰しておりまする。
ところで、福井オフはどうされるんですか?
#カニオフ掲示板参照願います。

>マイナーなのは否定しませんが(猛毒)。(うわ、自分で書いてて毒にやられそう)
いえいえ、そういうのは毒じゃないですよ(謎笑)。
うちは検索エンジンとかにも載せてないし
積極的に相互リンクもしていないし
マイナーであり続けるための努力をしていますから(なんじゃそら)。

>でも、ネットでメジャーと言うのも珍しいと思いますが。
とりあえず、東の「カメ☆雑」と西の「1001匹」は
カメ系では代表的なサイトだと思っています。

>自分で上ろうとする(途中?)連中はかなり悲惨だからなぁ。
こういうのが毒なんですよ(^^;

>リアルエステイトの『ボアの本』(たしかそんな感じ)は期待してるんですが。
もう年単位で遅れてません?
噂に終わったりして(苦笑)。

>ビバガがにはもう何も言うことはないですが、
あれはあれで、カタログ誌としては
今でも価値はありますよ。
ひどいのは文章と情報ですから
それに注意すればいい本ですよん(^^)

>スケイルがあの低落はいまいち納得がいかない気も。
あそこは今回から経営が変わって
事実上の個人経営となったようですから
それを考慮すれば充分頑張ってると思います。
#同じ個人経営のクリーパーと比べると・・・(これぞ毒:爆)

毎回の海外取材にどれだけかかってるかと思うと
同情したくなるぐらいです(^^;
で、読み方としては
やはり海外中心のフィールディング誌として読むのが
正しいと思います。

ちなみにクリーパーは、
ビバガとスケイルの変質によって空洞化した「飼育情報」と
コアなマニアには嬉しい「分類情報」を中心に据えて
ほとんど白黒でもいい雑誌となっています。
つまり、3誌とも買ってやっとバランスが取れる、という(^^;

>ってことは結構派手めなんですか?
もーハデハデ、すごかったです(^^;

>やはり、モニター?特にサバンナあたりですか?
なーいしょ!(爆)
サバンナは某氏が既に取り組んでおられるので
私は別ので。
やっぱり、アフリカよりアジアかなあ?

>まさかさん
>なんと耳が腫れているのです。
あうあう、大変ですね。
うちのダイヤは目の近くだったので
目から排出されましたが
耳となると切開しかないでしょうね。
大事に至らないことを願っています。


巨大蜘蛛との遭遇 投稿者:たっく  投稿日: 9月15日(土)13時54分23秒 pppuser.pure.ne.jp

先日、深夜にとある雑居ビルの前にいると
壁を走る大きな影が!
最初はガガンボかと思ったんですが
それにしては大きく、太い。
非常に嫌な予感がしたんですが(笑)
こうなると近づいて確かめずにいられません。
近寄ってみると、やはり巨大な蜘蛛でした。
ちょうど照明のあたっているところへ移動したので
じっくりと観察すると・・・。
レッグスバン10cmぐらい、
私の手のひらよりは大きく、手全体よりは小さいぐらい。
全体に白茶色で、脚には黒い縞と言うか斑点、
胸は横長、腹は縦長の楕円形で、
背中には大きな黒い斑点が二つ組み合わさってハートマークのように見えます。
アシダカグモのようですが、こんなにじっくり見たことなかったんで(^^;
もっと黒っぼいイメージあったんですが、かなり白かったです。

最近は蜘蛛づいているようで、
他にも家のギターアンプの裏(笑)に
レッグスパン3cm近い大型の
全身真っ黒なハエトリグモがいて
捕獲してデリカップで飼おうと
コオロギとミルワームを入れておいたんですが
食べずにじきに死んでしまいました。
造網種ではないので
直接触れる地面がプラスチックというのに
耐えられなかったような感じでした。

さあ、後はセアカゴケグモ捕獲だ!(笑)

>かねおさん
>今回のレスは「愛の鞭」として肝に銘じておきます。
ご理解いただけたようで、ありがとうございますm(_ _)m
HPの管理人が集うといつも話題になるのは
ろくに調べもせずに聞いてばかりの「教えて君」なんです(笑)。
情報をもらうからには、それなりの“お返し”をするのが礼儀、
なんて夢にも思わない人が多くて・・・。
インターネットの情報は「無料」ではありますが
「無償」ではない、礼儀ぐらいは尽くさねば、と私は考えています。
例えば、アドバイスを受けて、それを試した結果を報告するだけでも
大きな情報の返礼になる訳です。
飼育に関しては先輩、後輩があっても
人間としてはみんな平等なんですからね(^^)
#とはいっても失敗も多いんですが(爆)。

>もちろん自分自身で試行錯誤もしております。
その過程を書いて頂くと、
アドバイスする方も書きやすいんですよ。
想定する相手が答えやすいような質問を考えるのも
ネットの楽しみのうちかも(^^;

>「ニシクイガメは俺に聞け!」
>そう言えるぐらいに頑張りたいと思います。
私も将来は飼ってみたいので
ぜひよろしくお願いします(^^)

>ニシクイガメが昨日、今日と少しですが人工飼料食べてくれました。
>餌抜きをしてメダカのヌルヌルを擦り付けてあげたら食べてくれました!
やったあ!
これを待ってたんです(^^)
ちなみに、人工飼料の銘柄は何ですか?
その辺はまだ企業秘密ですか?(笑)

>ROSSOさん
>「カメの医・食・住」さっそく本屋を探してみたいと思います。
1996年発行、私が始めた頃の本ですので
最近は本屋でも見掛けなくなっているようです。
もし見当たらなくても、
最近は他にいい本が出ているようですので
そちらも探してみて下さいね。
私、最近の本は買ってないんで
書名をあげてお勧めできないんです(^^;

>私は北海道に住んでいるのですが亀の扱っている店はあるものの(殆どがミドリガメですが)
>専門店となるとないと思います。だから変わった亀だと情報がないんですよね。
私は大阪なのでさっぱりわかりませんが
札幌には数店専門店があると聞いています。
熱帯魚雑誌や爬虫類専門誌の広告で探せば
見つかると思います。

>今はパートナーが欲しいのですけど売っている所って限られているんですね。
カブトニオイやミシシッピニオイは
熱帯魚店等でもよく扱っていますが
ヒメニオイとなると流通している数がぐっと少なくなりますからね。
甲長5cmぐらいにならないと性別判定も難しいので
のんびり構えるのが良いかと思います。
皆さん、大都市へ出張や旅行のついでに
購入されているようですよ。

>確かに隠れハードロッカーが多いです。夫婦共々そうなので・・・
私の世代は若い頃に80年代ハードロックブームがあったので
結構みんな知ってたりしますね(笑)。
『HR/HM』という言葉を使っておられるということは
もしかして同世代でしょうか?(^^;


キボシプリズン再び 投稿者:まさか  投稿日: 9月14日(金)23時11分07秒 p96-dna11urasirohat.saitama.ocn.ne.jp

あれからキボシは卵を産んでいませんが
卵を産んだと思われる♀に異変が・・・
今まで一度もこんなことは無かったのに
なんと耳が腫れているのです。
ぴくたさんの話しで知ってはいましたが
想像を超えた腫れ方で、まるで小豆でも
付けている様です。
早いとこ医者につれていかなきゃ


食べてくれました! 投稿者:かねお  投稿日: 9月13日(木)20時47分43秒 p4055-ipad14osakakita.osaka.ocn.ne.jp

たっくさん、ニシクイガメが昨日、今日と少しですが人工飼料食べてくれました。
餌抜きをしてメダカのヌルヌルを擦り付けてあげたら食べてくれました!

貝の方も近所のめし屋の水槽に一杯いたのでもらってきました!
おっちゃんは不思議そうな顔してました。

バスキングもして、う○こもしっかりしてたんで一安心です。
ご心配お掛けしました。これからもよろしくお願いします。


お知らせ 投稿者:たっく  投稿日: 9月12日(水)17時10分21秒 pppuser.pure.ne.jp

PAZOOさんから連絡があったのですが
現在、PAZOOさんのPCがトラブルで使用不能になっていて
ネットに繋ぐことができず
復旧にはしばらく日数がかかりそう、ということです。
PAZOOさんに緊急のご用のある方は携帯または携帯メール、
もしご存知ない方は私の方へ連絡頂ければ取り次ぎます。
以上、よろしくお願いします。


アメリカが・・・・・ 投稿者:サマエル  投稿日: 9月12日(水)02時52分20秒 pd321f4.tokynt01.ap.so-net.ne.jp

たっくさん、
ほんっっとご無沙汰しておりまする。

>って、こんなマイナーサイトで何を書いても
いやいや、影響力を考えればそんなことぁないでしょう、
マイナーなのは否定しませんが(猛毒)。(うわ、自分で書いてて毒にやられそう)
でも、ネットでメジャーと言うのも珍しいと思いますが。

>反面、獣医批判や出版物批判には
獣医も(極々)一部の人間は儲かってるみたいだけど、
基本的に資格を取る為に投資した金額とか努力とか考えると儲からない職業だし。
獣医も医者もいいとこの子息ならいざ知らず
自分で上ろうとする(途中?)連中はかなり悲惨だからなぁ。
最近、いい本(解釈が難しいけど)ってなかなか聞きませんね。
リアルエステイトの『ボアの本』(たしかそんな感じ)は期待してるんですが。
ビバガがにはもう何も言うことはないですが、
スケイルがあの低落はいまいち納得がいかない気も。


>サマエルさんお好みの種は扱ってないと思いますよ(^^)
ってことは結構派手めなんですか?

>来年ゲットを目標に定めましたです(笑)。
やはり、モニター?特にサバンナあたりですか?

んでは〜


たっくさん 投稿者:ヴィトン  投稿日: 9月11日(火)22時19分49秒 FLA1Aab054.tym.mesh.ad.jp

レスありがとうございました。
私はジャパニーズ・HM・HRしかよく分かりませんが(笑)ロックは好き・・です。
若かりし頃はエックスなんぞのコスプレとしてがんばっておりました(爆!)
 やっぱ結石は痛いんですよね。私は子供産んだとき、「もぉこれ以上の痛みはない!」と
思いましたけれども(笑)なんにせよ厄介な病気です。旦那いわく、いつ来るのか全然分からない
から怖い、といってました。
 なかなか獣医さんが見つからなくて困ってしまいます。タウンページ見ても、爬虫類OKの
病院は無し。いつも小動物などでお世話になっている病院の先生に聞いてみたら、遠まわしに
爬虫類は分からないから・・と断られてしまう始末で(泣)いじくりまわして死なせちゃうのも
こっちが困るから、みたいな言い方されてしまった。ちょっとショック。
レントゲンで結石がたとえあったとしても、治療法がよく分からないとかで。ましてや摘出手術
なんて出来ないと。それに、レントゲンに移らない結石というのもあるそうなんです。
 はっきりと診れない、と言ってくれただけまだ親切なのかもしれませんよね。
くじけずに、探してみます。


どうもです。 投稿者:ROSSO  投稿日: 9月11日(火)20時35分45秒 f-hokkaido-110107.zero.ad.jp

>たっくさん
レスありがとうございます。
「カメの医・食・住」さっそく本屋を探してみたいと思います。
実際のところ私は亀の初心者なので何から始めてよいか見当もつかなかったくらいです。(笑)
私は北海道に住んでいるのですが亀の扱っている店はあるものの(殆どがミドリガメですが)
専門店となるとないと思います。だから変わった亀だと情報がないんですよね。

亀ってだんだん人馴れしてくるんですね、最近は手から餌を食べるようにもなりました。
今はパートナーが欲しいのですけど売っている所って限られているんですね。
北海道にあるなら買いに行くのですけど・・・

かみさんのHPを見ていただいてありがとうございます。
確かに隠れハードロッカーが多いです。夫婦共々そうなので・・・さらに最近は亀マニアです(笑)
それでは、また寄らせていただきます。

http://members.tripod.co.jp/principessa/


たっくさんへ 投稿者:かねお  投稿日: 9月11日(火)17時13分29秒 p1159-ipad03osakakita.osaka.ocn.ne.jp

今回のレスは「愛の鞭」として肝に銘じておきます。

>店で「餌を食った」といっても眉唾のことが多いと思います。
そ・そうなんですか、以後気をつけます。

>人に頼らず自分だけででも工夫する想像力が必要だと思います。
情報は多ければ多いほどいいと思いましたもので…。
それらの情報を取捨選択はちゃんとしています。
もちろん自分自身で試行錯誤もしております。

>「俺が飼いこなして、みんなに情報提供するぞ!」
「ニシクイガメは俺に聞け!」
そう言えるぐらいに頑張りたいと思います。




つづき 投稿者:たっく  投稿日: 9月11日(火)10時34分22秒 d17.AkishiwadakaDSA1.vectant.ne.jp

>ROSSOさん
はじめまして、ご来訪ありがとうございます。
「かめのゆめ」管理人代理のたっくと申します。

ヒメニオイガメですが
まず普通の飼い方で問題が出ることは無いと思いますよ。
飼い方に関しては、手持ちの中では
「カメの医・食・住」徳永卓也著・どうぶつ出版
に、詳しく載っています。
また、
「ミドリガメの飼い方」樋口守著・創芸社
は、頼りない題名(笑)ですが
内容は初心から超マニアックな繁殖まで充実していて
水棲ガメ飼育者必携の書と言っていいと思います。
ヒメニオイを特に取り上げてはいませんが
ドロガメ系の記述が参考になります。
いずれにしろ、出版されている本は片っ端から読破する気でないと
欲しい情報はなかなか手に入らないものです。
また、意外に間違いも多いので、それを補償する意味でも・・・(^^;

>わからない事があったら色々教えてください。(無理矢理みたいで失礼ですが)
私も飼ってますので、
具体的な話でしたらお答えできると思いますよ。

>(URLはかみさんのHPですが亀のページはまったくありません)
ちょっとだけ拝見しました。
ここは隠れハードロッカーが多いようですので(笑)、
そういうのもいいですね(^^)
私はほとんどレインボーオンリーなんですが
やっぱりロニー派です(^^)/

>かねおさん
まだ食べなくても当たり前なんじゃないですか?
それだけ難しい種ですし、
覚悟の上での飼育開始ですよね?
実際に飼っている“師匠”に直接聞くならともかく
誰が読んでるかもわからない公開掲示板にマルチポストしても
まともな情報を持っている人自体がほとんどいないでしょう。
そんな状況の中で一週間で音を上げて「教えて君」では
せっかく飼育前にいろいろな情報を提供した者として
とても寂しく思います。

さて、店でどんな銘柄の飼料を食べたのかは当然聞いたでしょうから
それを、店と全く同じ水温等の環境で試してもだめですか。
実際のところ、店で「餌を食った」といっても
眉唾のことが多いと思います。
まるっきり嘘を言うショップも正直多いですし
仕入れた中の数個体は食べたが、
特定の個体が食べたかどうかまでは把握していない、というのは
現実的に止むを得ないところだと思います。
そんな中で、ショップが食べたと言ったからといって
それを鵜呑みにする訳には行きません。
また、仮に食べていたとしても
いつまた拒食するとも限りません。
まあ、いちから改めて餌付けるぐらいの覚悟で臨まないと
今後の飼育は無理でしょう。
もとより本にもろくに書かれていない種なんですから
人に頼らず自分だけででも工夫する想像力が必要だと思います。
「俺が飼いこなして、みんなに情報提供するぞ!」ぐらいの気概で。
その時を楽しみにしています。
頑張って下さい!(^^)/

>ayaさん
>要は、「すごく食べるけど、下痢をする」です
やっぱりそうでしたか。
ところで、私、
ミズガメの糞をちゃんと見たことって少ないんですが(^^;
水替え時にきっちりするサルヴィンベビーやニホンイシベビーはともかく
たいていは目に付く前に砕かれてしまってるようで
下痢かどうかすらわからないんですぅ・・・。

>あれから、エサの量をへらしたところ、比例するかのように、フンの量も
>減りました。まだ消化不良気味ですが。温度は26−31度です。
なんとか沈静傾向にあるようですね(^^)
このまま収まるといいのですが。

>夕方からは、水槽にいれて、紫外線ランプをつけたりしたほうが
>いいでしょうか?あんまり場所がかわるのは、苦手のようですが、、、
もう最近はかなり寒くなってきていますので
特に調子に不安のある個体は
終日屋内保温飼育にした方が無難だと思います。
夏の間よく日光浴した個体なら
少なくとも数週間は太陽無しでも耐えてくれますから。
紫外線よりも、今一番大事なのは
下痢を治すことだと思います。


日本熱帯化? 投稿者:たっく  投稿日: 9月11日(火)10時33分59秒 d17.AkishiwadakaDSA1.vectant.ne.jp

先日、香川県丸亀市の工場で、体長2mの
キングコブラと見られるヘビが見つかったそうです。
本当なら、ボアコン逃げたどころの騒ぎではないのですが
発表された写真を見る限り、どう見てもコブラそのもの!
こんなの飼ってる奴がいたのかと思うと
逃げ出したのに気付いたときの間抜けた顔を想像して笑えますが
脱走後噛まれた等の被害者はいなかったようで何よりです。
もっとも、海外から原木が輸入される港の近くと言うことで
原木にまぎれてきた可能性も否定できないそうですが。
詳しい記事はこちら

http://www.asahi.com/national/update/0910/029.html

>ヴィトンさん
>カメに超音波治療はできないんですね。
専門家ではないのであくまで推測ですが
理屈からすれば難しいと思います。

>もともと痛みに弱いタイプだし。
男はみんな痛みには弱いもんなんですよ(^^;

>結石で死ぬことはないのに。
まあ、最悪の場合、閉塞から
尿毒症や腹膜炎、という可能性も無いではないですからね。
痛いときはきっと、
「これは腹膜炎になってるんじゃないか」と
すごく不安になると思います。
私も腹痛持ちですが、いつもその辺を転がりながら
「今回こそはヤバイんじゃないか???」と
冷や汗をかいてますもん(笑)。
正露丸飲んでも効かないと、ホント心配になるものです。

>さんさんさん
>唯一のミズガメ、ミシシッピニオイガメのパートナーを探したいと思いました。
>これがなかなかいないんですよ〜。
う〜ん、最近ベビーは入荷しているようですが
成体はなかなか見掛けないですよね、
たまたまいるのもたまには見掛けますが
最近は記憶にないです。
もし、入手できなければ
ベビーを数頭購入して育ててみるしかないでしょうね。

>サマエルさん
お久しぶりです(^^)

>どうも胡散臭い(失礼!)イメージがあったんですが、
私もそう思ってました(爆)。
ショップ店員さんの紹介、勧めが無ければ
私も行くことはなかったと思います。
実際のところ、小売りよりも卸がメインのようなので
ああいう雰囲気になってしまうんでしょうか。

>なんかたっくさんが金でも握らされ買収されたようなほめっぷりからして
金さえ頂ければ、どんな堤燈記事でも書きまっせ!(爆)
って、こんなマイナーサイトで何を書いても
何の宣伝効果も無いとは思いますが・・・(^^;
過去にオオトカゲやグリンパイが話題になった記憶もないですし。
#でも、YAHOOでコガネオオトカゲを学名検索したら
#うちの掲示板のバックナンバーがヒットしたのには腰抜けました(笑)。
#今は圧縮して消したのでミッシングリンクになってますが
#昨年のサイテス会議関係のGUAUさんの情報でした。

まあ実際のところ、
ショップ批判はもうやる気無いですね。
悪いとこ挙げれば切りがないですから・・・(−−;
いいとこだけ取り上げて、みんな楽しくやっていこうよ、という。
完全に妥協と言うか、諦め入ってますが・・・(爆)。
反面、獣医批判や出版物批判には
今後も力を入れて行こうとは思っています。
「予防駆虫して」と言って連れて行っても
やってくれない(できない?)獣医師がいたり
業界をリードすべきなのに誤った方向へ導きそうな記事があったり、は
きっちり糾弾して行くべきだと思います。
#そう言えば、最近その手のを書いてないなあ(^^;

>関西に行くときには是非お札を握り締めて行きたいと思います。
行かれるのでしたらぜひ、ですが
サマエルさんお好みの種は扱ってないと思いますよ(^^)

>ところで、そのお店で何か買っちゃいました?
私的には、欲しいものの山だったんですが
今事情(苦笑)で先立つものがないので・・・。
来年ゲットを目標に定めましたです(笑)。


こんにちは 投稿者:aya  投稿日: 9月10日(月)22時06分43秒 Cootu3DS04.sig.mesh.ad.jp

たっくさん、そうなんです。要は、「すごく食べるけど、下痢をする」です
あれから、エサの量をへらしたところ、比例するかのように、フンの量も
減りました。まだ消化不良気味ですが。温度は26−31度です。
今、亀ハウスは、衣装ケースで、太陽がでているときは、毎日ベランダに出して、
日光浴させてますが、夕方からは、水槽にいれて、紫外線ランプをつけたりしたほうが
いいでしょうか?あんまり場所がかわるのは、苦手のようですが、、、


食べません 投稿者:かねお  投稿日: 9月10日(月)16時37分10秒 K162246.ppp.dion.ne.jp

1週間ほど前からニシクイガメベビー(5センチ)を飼いだしたんですが…。
今はメダカを1日、4匹ぐらい手から食べてます。(可愛いんだコレが〜!)
でも人工飼料を食べてくれないんです。
店では人工飼料をバクバク食べてたらしいんですが…。
どないしたら食べてくれますか?まだ絶食させるのは怖いんです。
良きアドバイスお願いします。


こんにちは 投稿者:ROSSO  投稿日: 9月 9日(日)21時35分48秒 f-hokkaido-110199.zero.ad.jp

はじめまして。HPを拝見させて頂きました。
いろんな亀を飼っているのですね〜、思わず見入ってしまいました。
我が家でも最近亀を飼いました、店の人はヒメ二オイガメと言ってましたが、本を読んでも飼い方が載っていないので少々不安です。とりあえず今は元気ですが・・・
陸亀も飼ってみたいのですけどアパートなんで無理みたいです。
わからない事があったら色々教えてください。(無理矢理みたいで失礼ですが)
また来ますね。
(URLはかみさんのHPですが亀のページはまったくありません)

http://members.tripod.co.jp/principessa/


おひさっす 投稿者:サマエル  投稿日: 9月 9日(日)13時25分27秒 pd3215b.tokynt01.ap.so-net.ne.jp

たっくさん、
 いつも横槍(横車おしか?)みたいな書き込みばっかですが、
 下記の「DIZZY POINT」なんかいい感じですね。
 どうも胡散臭い(失礼!)イメージがあったんですが、
 なんかたっくさんが金でも握らされ買収されたようなほめっぷりからして
 そうとう状態とかよかったんでしょうねぇ。
 関西に行くときには是非お札を握り締めて行きたいと思います。
 
 ところで、そのお店で何か買っちゃいました?

んでは〜


手抜でした 投稿者:さんさん  投稿日: 9月 8日(土)23時28分00秒 adsltcg1-p12.hi-ho.ne.jp

下のカキコで表紙の〜とあるのは、カメ雑の投稿を二重にしたからです。
気になさらないでください。すみません。


ほしい 投稿者:さんさん  投稿日: 9月 8日(土)23時26分01秒 adsltcg1-p12.hi-ho.ne.jp

久々のカキコです。
自分はエロンガータがメインでかわいがってるのですが(表紙のエロン。。ひっきはうちで孵化したベビーです)このたび、唯一のミズガメ、ミシシッピニオイガメのパートナーを探したいと思いました。
これがなかなかいないんですよ〜。
ほしいのはミシシッピニオイガメのオス7センチぐらいです。
購入できるショップまたはブリーダーの情報教えてください。
真剣にかわいがりますのでお願いします。
以上でした。

http://www.hpmix.com/home/kame1119/


レスです 投稿者:ヴィトン  投稿日: 9月 8日(土)11時16分55秒 FLA1Aab024.tym.mesh.ad.jp

たっくさま.
そうですか、カメに超音波治療はできないんですね。
旦那の結石の場合だと、ひたすら水分摂取(24時間点滴)、そして歩けと。痛みは注射で散らして
いたのですが、それでも歩くと響くみたいで・・なわとびなんかもいいらしいのですが、旦那はとてもじやないけどできなかったですねー(笑)もともと痛みに弱いタイプだし。
ちょっと血がでるだけで大騒ぎするタイプだから。
おれはもぉ死にそうだあぁ・・って顔してましたよ(笑)結石で死ぬことはないのに。


レス 投稿者:たっく  投稿日: 9月 8日(土)07時30分08秒 pppuser.pure.ne.jp

>かわぐちさん
>いやいや。たんなる現実逃避です(涙)
私は、現実“に”逃避してます(爆)。

Gワーム情報、ありがとうございます。
フスマで行けたんですか?
「花と野菜の土」がいいと聞いたことありますが・・・。
まあ、@¥7前後で入手できるので、
うちの今の消費量なら買った方がいいかな、とは思ってます。
コオロギと違って生きたまま日持ちするし。
しかし、かわぐちさんとこでGワームとは
2年前では考えられなかったのでは?(笑)

>いやいや。一見して超老成個体(爆)模様もぼやけて・・・
ようわかりませんが、
昔から「飼い込み3年」と言われていますから
そんなものなのかもしれませんね。

>ヴィトンさん
>ちなみに、治療って・・どんなことされるんでしょうか??
>人間みたいに超音波で破壊したりするんでしょうかね?
人間は、身体のほとんどが水分なので超音波を使えますが
カメは骨板が多いので無理でしょうね。
治療ですが、人間みたいにビール飲めとは言いませんが、まずは水分摂取。
そして、総排泄孔から針を入れて
掻き出したり、砕いたりするのが普通でしょう。
レントゲンの結果、こんなことでは歯が立たない大きさの場合は
腹甲を切り取って、外科手術で摘出することもあります。

>あれは凄い痛みらしいですよ・・
らしいですね(^^;
痛いだけで大事には至らないとわかっていても
そんなことお構いなくなるぐらい痛いそうで。

>そして入院と体験いたしました。
パジャマのまま屋上で縄跳びなんかしてる、というのが
定番イメージ(苦笑)なんですが、ホントですか?

>とにかく、一度病院で検査してみます。ありがとうございました。
実際のところ、あんまり理由もないのに鳴くことも有り得ますから
もしかしたら問題ないかも知れません。
検査の結果、それがわかれば
今後安心して暮らせますからね(^^)
いい結果が出ることを願っています。


発見 投稿者:たっく  投稿日: 9月 8日(土)07時29分41秒 pppuser.pure.ne.jp

先日、馴染みの総合ペットショップへ行くと
えらく状態のいいグリーンパイソンが2頭もいます。
総合系なので、こんなマニアックな種類は置いてないはず、と思っていると
店員さんが、「それ、ぼくの個人所有、展示です」と。
グリーンパイソンといえば拒食、やせ細り、長期飼育不可、気が荒い、
といったイメージしかなかった私ですが
どっちも見たことがないほどブリブリに太っていて
なんと、一頭はハンドリングまでできるのです!
これはすごいな、と思っていると
「これ、ディジーさんで買ったんです」と言うことです。
あんまり聞いたことない名前だけど、あの「DIZZY POINT」です。
各誌の広告は見ていましたが、
店の場所も何も全く書いてなくて、携帯の電話番号しか載っていないので
どうせ関東の店だろう、ということで気にしていませんでした。
ところが、彼によると、なんと店は大阪市内だというのです。
これはぜひ行かねばならぬ、ということで
日を改めて、電話で予約してさっそく行ってみました。
場所は詳しく書きませんが、環状線某駅に程近い
普通のマンションの一室です。
電話の声は何となく恐かったんですが(笑)、
会ってみると普通の、恐くない人(^^;でした。
動物部屋に通してもらうと、そこは何と・・・。
グリーンパイソンだけで各産地の数十頭、衣装ケースの山です。
他にも、幻のウォマ様やセントラルカーペットパイソン(本物)と
すごいもの揃い。
とりあえず目に付くのはヘビですが、
見せてもらっているとオオトカゲも続々。
模様の違うマングローブモニター、
これも幻のコガネオオトカゲ、
そして、持ち腹で孵ったというあの“青いモニター”まで!
どうしてこんなに?と聞いてみると
東南アジアに直取り引きのトリコがいて、直輸入しているとのこと。
最近のグリンパイやモニターブーム、そして青いモニターは
「全部うちが入れて流した(!)」とのことです。
で、関東でえらいブームになっているのです。
大阪ではかぶるから、河端さんのとこにしか卸していないそう(笑)。
WCなのにどれも状態が非常にいいんですが
トリコと直通だから、徹底して管理方法を指示して、いい状態のまま送らせるので
今までのように飼育が難しいということもないそうです。
扱っているのは、インドネシア廻りのアジアの島々の爬虫類と
極上欧米CB個体ばかり。
状態のいいグリンパイは欧米でも喉から手が出るほど欲しいので
これらと交換で、最上級の個体が入荷できるそうです。
ちなみに、グリンパイで一番安いのは?と聞くと
これ、と普通の半額ぐらいの値段で、
やたらと青い上物の個体が!
「何でこんなのがこの値段で?」と聞くと、
「うちのWCは経費を計算して価格決めてるだけだから
採集場所の距離、困難さや採集数だけで決まってくる」のだそうです。
最初は、成金趣味の高額種ばっかりで嫌だなあ(笑)、とも思ったんですが
この経費部分を徹底的に押えるために
敢えて高額種に絞って扱っているそうです。
1万円のヘビ10頭と10万円のヘビ1頭なら
捕獲の手間やストック場所、餌などの経費が1/10になるので
高い方が結局割安になるとのこと。
あくまで商売と割り切った上で、
店も客も一番喜ぶ線を見出すやり方には納得です。

その後、過去に入荷した個体の写真を見せてもらったり
現実に飼育するときの注意点などを教えてもらったりして
随分長居してしまいました(^^;

うちも、ちょうどモニターを検討していたところなので
すごい参考になりました。
今すぐはともかくとしても、
近々何か始めてみたいです。
それに、やっぱりあれだけいいのを見ると
グリンパイも欲しくなっちゃうなあ(笑)。
あの状態なら、私でも飼えそう(^^)


たっく様 投稿者:ヴィトン  投稿日: 9月 7日(金)22時18分30秒 FLA1Aab007.tym.mesh.ad.jp

詳しい話どうもありがとうございます。
なんか今、とても不安になってきました(w; 早いうちに一度病院へ行ってレントゲン撮って
もらおうと思います。ちなみに、治療って・・どんなことされるんでしょうか??
人間みたいに超音波で破壊したりするんでしょうかね?
 人間の尿管結石は、実は旦那の持病でして(笑)あれは凄い痛みらしいですよ・・陣痛と同じレベルくらいに痛いらしいです。旦那は結石がほぼ5年おきに再発しているので、やはり体質なんでしょうねー。救急車で運ばれること一回、真夜中に病院へ運ぶこと一回、そして入院と体験いたしました。石が出てみると小さな砂粒みたいな大きさなんですけどね・・医者の話によると、うまく丸く石が出来てくれればさほど痛みも少ないらしいですが、角張っていると小さくても激痛なんだそうです。成分は旦那の場合、カルシウムでした。
とにかく、一度病院で検査してみます。ありがとうございました。


俺は暇なのか(爆) 投稿者:かわぐち@会社  投稿日: 9月 7日(金)13時08分19秒 host121.chugai-tec.co.jp

いやいや。たんなる現実逃避です(涙)
たっくさん
>培土には何を使われました?
うちでは羽化した成虫をごちゃーと10数匹大量のフスマにいれておきました。
そろそろ産卵木でも入れようかナーと思ってたら、フスマの中に1cm〜3cm位の
ミニワームが湧いていました。単なる偶然かも・・・
ちなみにフスマは若干古くなって小鳥の餌に繁殖するコクムシ(小型の蛾)の幼虫が
繁殖して、所々塊状になってました。たまにカメの残り餌(レタス等)投げ込んでました。

>パンケーキリクガメは通年発情と書いてあります。
お?メモメモ
>ようやく性成熟しただけでは?(^^)
いやいや。一見して超老成個体(爆)模様もぼやけて・・・
うちに来た時点で550gでしたから。巨大巨大。あれよりでかいの見たことないですぅ。


レスその2 投稿者:たっく  投稿日: 9月 7日(金)12時45分19秒 pppuser.pure.ne.jp

>ヴィトンさん
はじめまして、ご来訪ありがとうございます。
「かめのゆめ」管理人代理のたっくと申します。

>思わず見ているこちらがわも力が入ってしまうようなふんばり具合で、おまけにきばりながら
>「きゅー」とか鳴き声まであげてました。
うーん、どうなんでしょうか。
うちでは結石の経験がないのでよくわかりませんが
交尾のときは、オスがまさにそんな感じで鳴きます。
でも、発情するにはまだちょっと小さいですね。
やっぱり、結石かも知れませんから
かわぐちさんも言われる通り、病院をお勧めします。

>今日、床材を見ると、白い塊(3ミリ弱くらいの大きさ)を出してました。
>うわさに聞く「尿酸玉」だと思うのですが・・これを出そうとしてたんじゃないかなと思います。
人間の場合は、おそらく3mmの結石でも激痛だと思いますが
カメの場合は、少々事情が異なります。
ギリシャなどのリクガメはたん白質(窒素)の最終代謝物として
尿酸のかたちで排泄します。
これは、水に溶けないので
排泄のために大量の水分を必要とせず、
半個体(クリーム状)で直接排泄できるため、
水分の少ない乾燥地帯で暮らす上では有利となります。
しかし、不溶性なので、時に体内で固体化してしまうのが難点です。
これがいわゆる尿酸玉、尿酸結石です。
これは、主として膀胱内にできますので
巨大化の傾向があります。
カメは膀胱の後はすぐに総排泄孔につながっていますので
巨大化した結石は、総排泄孔から少し見えることもあります。
一般に、問題とされるような大きさは
糞の太さぐらいより結石の直径が大きくなったときと思われますが
結石は一旦核が生成されると、
それこそ雪だるま式に、あっという間に大きくなってしまうので
発見されたときは小さくても注意が必要です。
大きい場合は、直径数cmにも及ぶことがあります。
また、結石ができる子は、体質がそうなので
治療しても、またできる傾向が強いです。
そういう場合、かわぐちさんも書かれていますが、
普段から給水には充分注意してやる必要があります。
また、水分摂取量の問題ではなく
たん白質の代謝に問題があって結石が出来やすい場合もありますので
(人間で言えば痛風体質)、
こういう子の場合は、たん白質摂取量を減らすと同時に
その組成、種類も検討していかなければならないでしょう。

ちなみに、人間の尿路結石の場合は
最終代謝物が尿素(水溶性)なので尿酸結石は有り得ません。
一般的には色素が固まったウロビリ結石かカルシウム結石が多く
普通は腎臓内部の腎盂にできますから
排泄までに通らなければならない細い管が多く、
そのため小さな粒でも激痛があるようです。


レスその1 投稿者:たっく  投稿日: 9月 7日(金)12時44分46秒 pppuser.pure.ne.jp

>まさかさん
>そもそもレオパ事体、乾燥系ヤモリだと思ってないし(笑
うちでは床材にグッドミューズ使って
完全乾燥+霧吹きor水入れ+バーミキュライト入りタッパの湿シェルターです。
よく考えたら、“乾燥環境”とは言えないか・・・(^^;

>アナコンダの名前を知ってるだけでも
>偉いもんです(笑
例の映画でだったりして(爆)。
なんか、巨大爬虫類系のパニック映画って
すっごい面白いらしいですよね(−−;

>民家のすぐ裏の防空壕のなかにクロイワがいました。
う〜ん、そんな環境、家庭では無理じゃん(^^;;;
そういう環境を用意する覚悟で飼わなきゃだめ、ってことですね・・・。

>かわぐちさん
>7/1産卵の「ガルフトウブトハコガメ」孵化しました。トホホ・・・・
はう、とりあえず、おめでとうございます、ですよね(^^;
ハイブリッドといっても亜種間ですし、
ホルスやギリシャ、ダイヤモンドなんて
亜種不明のままかけたりすることもありますから
まあいいんじゃないか、とは、言えないでしょうか・・・(^^;;;

>ジャイアントワーム ブリード成功! 結構うれしかったりする・・・
あ、結構羨ましかったりする・・・(笑)。
培土には何を使われました?

>ハッスルくん発情しました。理由は?(涙)
>4年目にして初発情とは・・・トホホ。
モノの本に寄ると、
パンケーキリクガメは通年発情と書いてあります。
ようやく性成熟しただけでは?(^^)

>ミスジドロも孵化しました。ウキー。
こっちはおめでとうございます!!
うらやましい!

>ポゴさん
>(餌の食べ過ぎで死んだってあんまりきいた事ないけど)
トカゲではよくある話ですよね。
カメでは?実は「原因不明の突然死」は
これが多いのではないか、と・・・(^^;

>ayaさん
結局のところ、問題がよくわからなかったんですが(^^;
「すごく食べるけど、下痢している」ということなんでしょうか?
普通は多過ぎると下痢するものですから
餌を減らして様子を見るのが一番だと思います。
それから、地方にもよると思いますが
ここのところ寒くなって来ているので
もし餌を減らしても治らないようなら、
28度程度に保温してみてください。
それでも治らないなら、もうお医者さんの領域かと思います。

なお、餌の量に関しては
諸説入り乱れているようですが(笑)
私は、ちょっと太り気味ぐらいで維持するのがベストだと思います。
万一の拒食や病気のときに耐えられる体力をつけるために
また、成長期は、甲羅の方が急成長して痩せてしまう時期もありますから
ちょっと太らせておきます。
あんまり太らせて、肉がはみ出過ぎたり
身体が甲に引っ込まなくなったりするようだと
肥満自体の問題もありますが
それによる2次的な栄養障害の危険もあります。
また、一見太ってきたように見えても
実は、甲羅に何らかの原因で成長阻害が起きている場合もありますから
注意が必要です。
実際、よくあるんですよ・・・、
「うちの子、太ってるんですよぉ」といいながら見せてもらったカメが
明らかに甲羅が変形していて、身体の方が大きくなってしまっていた、っていうのが。
その変形した甲羅を「かっこいい」という方もおられますし・・・(−−;

もし太り過ぎたときのダイエットですが、
餌の量を減らすのはもちろんですが
水槽を大きなものに換えるのが一番いいと思います。
うちでは、10cm程度と小型のヒメニオイガメを
小さな水槽で飼っていますが
太ってきたな、と思ったら
60*15ぐらいの細長い水槽で泳がせて
ダイエットを図ります。
金魚なんかを一緒に入れておくと、
追いかけたり一緒に泳いだりして、効果が上がりますよ。
大型のカメではなかなかこうは行きませんが
やっぱり人間と同じで運動中心がよいようです(^^)


D.O.R. 投稿者:たっく  投稿日: 9月 7日(金)12時43分51秒 pppuser.pure.ne.jp

先日、紀伊山脈へ一人ツーリングに行ってきました。
目的は、もともとあまりなかったのですが(笑)
弘法大師、密教の総本山、高野山金剛峰寺と
役の行者が開いた修験道の地、大峯山に寄りました。
図らずも、何となく宗教的なコース取りとなってしまいました(笑)。
金剛峰寺では巨大仏像に見つめられて
「俺って自分自身を見つめられていないなあ」と反省したり
大峯山では過去の青春にけりをつけるのに失敗し(謎)、
なかなか意味深いものとなりました(苦笑)。
とりあえず、厄除けのお守りを買ってきたので
これでここんとこの不運から脱して
うちの子たちも安泰になってくれるといいのですが・・・。

金剛峰寺の大塔の中に入ると
建物を使った立体曼荼羅と巨大像に圧倒されますが
壁面には鳥たちが描かれていました。
アオハト、キジ、オシドリ、ゴイサギ、クジャクなど
意外とリアルに書かれていますが
なんとコンゴウインコも描かれています。
大いなる飛翔シーンですが、羽根に黄色が入っているので
サイテス1のホンコンゴウです!
密教ですからインド文化の影響が強く
クジャクなどはわからないでもないですが
一体、何故豪州のコンゴウが?
宗教的な意味があるのか?
この壁画は、建物が作られた頃の作でしょうから
おそらく昭和初期と思われます。
弘法大師より圧倒的に新しいとは言え、
その頃当たり前に見られるものでもなかったでしょう。
この謎、おそらく解けることはないと思われます・・・(^^;

と、いったようなことがメインではもちろんなく(笑)
フィールディングとは言わないまでも
自然観察が一番の目的(^^)
1.5車線どころかクルマではすれ違えないほどの細い道を駆け上って
1000m級の山の尾根道から足元は高低差数百mの急斜面、
ちょっと恐いけど、ここでしか味わえない最高の風景。

途中で寄った美里町の「みさと天文台」はたまたま休館日で
天文マニアの私はがっくり(^^;
まあ、昼だし、いいか・・・。
しかし、その分敷地内をうろうろ散策してみると
蜘蛛が異常に多く、少なく見ても10種以上はいるようでした。
立派な電波望遠鏡(いわゆるパラボラアンテナ)にも蜘蛛がびっしり(^^;
変なのは、軒下に不規則網を作っている腹が丸くて模様のある蜘蛛ですが
巣に何か茶色い袋のようなものをつけているのです。
卵嚢かな、とも思ったんですが
そばに卵塊のようなものもあり、よくわかりませんでした。

大峯山のふもとにある竜泉寺境内も少し散策しました。
ここの山林は天然記念物指定されているそうで、ちょっとびっくり。
寺の前の看板に変なものがあったのでよく見ると
カタツムリ、クチベニマイマイが貼りついていました。
ここ大阪界隈ではほとんどがミスジマイマイで
私はクチベニを見たのはたぶん初めて。
殻の口が上品な桃色に染まり
とても美しいカタツムリでした。

この他は、今回先を急いでいたので路面を中心にチェック。
D.O.R.(Dead On Road:轢死体)に注意していました。
しかし、全行程200数十kmで
何かわかるのはヘビ3頭だけ。
ヘビのうち一頭は、最初生きているのかと思いましたが
潰れてはいないものの腹が裂け
目を見開いて(瞼がないから)、舌を出して絶命していた
アオダイショウの亜成体。
あと2頭は白く風化して、判別不能でした。

と、いうのも
最近私は近所を1日100kmぐらい走っているのですが
毎日のように新しいD.O.R.を見かけるのです。
ほとんどがネコですが
先日は見ないなあ、と思っていたら
家の近所で子犬が・・・(−−;
やはり、都会はそれだけ車もネコも多い、ということでしょうか。
田舎の方が多いと思っていただけに
ちょっと意外でした。


そうですか・・ 投稿者:ヴィトン  投稿日: 9月 7日(金)11時35分52秒 FLA1Aab031.tym.mesh.ad.jp

かわぐちさま>
えっ、かけらなんですか??ということは、体の中にまだ残っている可能性大という事でしょうか。参ったなぁ・・温浴は毎日やってますし、水分も気を使って脱水にならないようにしている
つもりなんですが。ギリシヤも尿酸玉できやすい体質なんですか、そういえば店ではフードとか
豆腐とか、タンパクの高い餌をよく与えていたらしいのです。これから餌にも充分気をつけて
あげたいと思います。


ヴィトン様 投稿者:かわぐち  投稿日: 9月 6日(木)20時43分08秒 p26-dna13higasinada.hyogo.ocn.ne.jp

3mmですか・・・・それはかけらでっせ。通常尿酸玉というのは1cm以上の
ものも珍しくありませんから・・・・3mmなら普通に排出できます。
ギリシャも比較的尿酸ができやすい種類ですので、脱水症状を起こさないよう、
定期的な温浴で水を飲ましたり、水入れを常時設置して水をいつでも飲めるようにするとか、
水を飲まない子にはトマト、キュウリ、レタスなどの水分の多いえさも有効です。
ただし、上記はほとんど栄養は見込めないので、あくまで補助食としてお考えになった方がいいと思います。


でました・・ 投稿者:ヴィトン  投稿日: 9月 6日(木)18時03分43秒 FLA1Aab060.tym.mesh.ad.jp

今日、床材を見ると、白い塊(3ミリ弱くらいの大きさ)を出してました。
うわさに聞く「尿酸玉」だと思うのですが・・これを出そうとしてたんじゃないかなと思います。
爪で簡単に崩せる硬さでした。
出てしまえばこれってもう大丈夫なんですよね??ホッとしたような、でもまた出来てしまったら?と不安になったり、複雑な思いです。防ぐ方法ってあるんでしょうか。


かわぐちさま 投稿者:ヴィトン  投稿日: 9月 5日(水)10時55分28秒 FLA1Aab029.tym.mesh.ad.jp

レスどうもお忙しい中ありがとうございました。
餌食いもいいし、よく動くし、どこもおかしいところはない(はず)なんですが、えらい
昨日はきばってたんで、なんなのかなぁと不思議に思って投稿した次第です。
 またこれが続くようなら一度遠いですけど病院へ連れて行こうと思います。
ありがとうございました。また何かあったら報告します。


ヴィトンさんへ 投稿者:かわぐち  投稿日: 9月 5日(水)07時13分45秒 p93-dna13higasinada.hyogo.ocn.ne.jp

取り急ぎ・・・
状態からは結石の可能性も考えられると思いますが、体の中のことはなんとも・・・
動物病院でレントゲン当てれば、結石の有無は簡単にわかると思います。
悶々と悩むのがイヤなら動物病院に行くことをお勧めします。
排出された尿酸がクリーム状でも体内の尿酸が全てクリーム状とは?ですので・・・
大きさからして卵つまりでもないようですし・・・???ですね。
出勤前のため、これにて・・・・お役に立てず申し訳ない。


持ち腹だけど 投稿者:かわぐち  投稿日: 9月 4日(火)23時59分59秒 p108-dna13higasinada.hyogo.ocn.ne.jp

ミスジドロも孵化しました。ウキー。


(無題) 投稿者:カメハメハ  投稿日: 9月 4日(火)23時09分39秒 ps.melco.co.jp

かわぐちさん、ハコ&ワーム(爆)おめでとーーー


つけたし 投稿者:ヴィトン  投稿日: 9月 4日(火)21時25分08秒 FLA1Aab054.tym.mesh.ad.jp

なんどもすいません。
フンはちやんと正常にしています、便秘や下痢ではありません。
おしっこも普通だし、尿酸もクリーム状のが出ています。
一体なんなんでしょう??


質問なのですが・・ 投稿者:ヴィトン  投稿日: 9月 4日(火)19時34分41秒 FLA1Aab054.tym.mesh.ad.jp

 初めてここにカキコいたします。うちにちびギリシャリクガメがいるんですが、
(6.5センチ、65グラム)おしっこした後もしきりにいきんで何かを出そうとしていました。
思わず見ているこちらがわも力が入ってしまうようなふんばり具合で、おまけにきばりながら
「きゅー」とか鳴き声まであげてました。
 これって大丈夫なんでしょうか??まさか結石とかじゃないかと思うと怖いんですが。
あれは人間でも相当痛いはずですから、ちょっと気になったもので質問いたしました。
どなたかご存知の方おられましたら教えてください、お願いします。


G ワームはなぁ〜 投稿者:ポゴ  投稿日: 9月 4日(火)12時51分59秒 iocs001.zaq.ne.jp

成虫臭いので、ちらいでふ。

◎ayaさんへ

う〜ん、下痢で食欲がないって訳ではなくて、食べ過ぎで太った??
うちでは、クサガメには1日1回だけです。 量はレプ都民を10粒程度です。
それでも全部食べない時もあるので、個体差にもよるでしょうし、あんまり
与えすぎてもどうかなぁとも思いますが。
(餌の食べ過ぎで死んだってあんまりきいた事ないけど)

まあ、冬眠をひかえてちゃんと栄養取らせるのは、必要だと思いますが。

多分どんな動物でもそうだと思うのですが、成長期にガンガン食べさせるのは
必要だと思いますが、急にドカ食いさせると内臓に負担がかかって
かえって体調悪くする事もあるかと思います。


さらに 投稿者:かわぐち  投稿日: 9月 3日(月)19時24分57秒 p99-dna14higasinada.hyogo.ocn.ne.jp

ジャイアントワーム ブリード成功! 結構うれしかったりする・・・

あ、ちいさん!!ハッスルくん発情しました。理由は?(涙)お相手は同時輸入の♀。4年目にして初発情とは・・・トホホ。ともあれ2ヶ月後に産卵か??!!


相談2 投稿者:aya  投稿日: 9月 3日(月)19時10分26秒 Cootu3DS31.sig.mesh.ad.jp

こんにちは、またまた相談してもいいですか?
実はここ2週間ばかり下痢マーなんです。亀吉くん。思いあたるのは

1.8時間高速に乗って、九州につれて帰った。その9日後又8時間のせてリターン。
九州に帰ったころから、軟便ぎみだったかも、、、
2.九州に持って帰ったえさが、丸1日車中においていたので、なんだか、においが
きつくなったような気がしたけど、あげたら食べたので、そのままあげつづけた。
3.えさを変えた。こっちにもどってきて、ちょうどそのえさが、なくなったので
新調。(キョーリン、大粒)前もにたようなものあげてたので。
えさ変えて、味が新鮮なのか、あげてもあげても、食べるし、ないと水中探すし
食べちゃー、ぶおー、食べちゃー、ぶおーと亀ポンプ。
デリケートな方すみません、、、
1日3−4回、食べるのも、出すのも量がすごいです!ホント、すみません、、、
痩せちゃったら困るし、どんどんあげてたら(1回に、頭の大きさ*4ぐらい)これを
1日3−4セット。そしたら、最近逆に太ってきたみたいで、大丈夫なのかなー?
とも思いだしたんですけど、どうでしょう?


出ちゃったよ 投稿者:かわぐち  投稿日: 9月 3日(月)01時14分08秒 p02-dna13higasinada.hyogo.ocn.ne.jp

7/1産卵の「ガルフトウブトハコガメ」孵化しました。トホホ・・・・
ぶりくらで参考出品だな・・・・トホホ2


うひゃひゃ 投稿者:まさか  投稿日: 9月 1日(土)12時27分39秒 210.253.184.125

ぴくたさん
>まさかさんのつっこみがない。。 
 私の言う乾燥って、あんまり常識的じゃないからなあ
 ソメやヘルメットみたいな殻の固い奴はカラカラにしてるし
 柔らかい殻の奴はかなり湿った状態で孵卵してるもんで(^^;

 そもそもレオパ事体、乾燥系ヤモリだと思ってないし(笑

たっくさん
>嘘ばっかりの笑止な番組が多いので嫌になります。
 まあ、外国のトカゲはみんなイグアナ、ヘビはコブラかガラガラヘビ
 ってのが相場でしょう。アナコンダの名前を知ってるだけでも
 偉いもんです(笑

 先日、沖縄の未調査の防空壕のことをTVでやってたんですが
 民家のすぐ裏の防空壕のなかにクロイワがいました。
 ゴニ系はワインセラーみたいな部屋がいいんだなあなんて
 妙に納得しました。
 


今、テレビ見てたら 投稿者:たっく  投稿日: 9月 1日(土)10時57分05秒 d47.AkishiwadakaDSA1.vectant.ne.jp

グァム探訪の番組の川下りのシーンで、レポーターが
「あっ、イグアナがいるっ!」って言ってました(^^;
大写しになったその個体を見て
スタジオのみなさんも「おお、ホントだ」と。
神田○輝などは
「アナコンダでも出てきそうだね」
などとお馬鹿なことを言ってました。
そらどっちもアマゾンやって(^^;;;

ちなみに画面に映った可愛いトカゲは
アガマかウォータードラゴンかと思ったら
なんとオオトカゲでした!
小型でしたが、画面で見る限りはミズオオトカゲみたい。
水面に張り出した木に寝そべって、すごい良かったです(^^)

最近は、あまりにメチャクチャなためについに打ち切りとなった(笑)
アナコンダ狩りを追うという「スネ−クハンター」など
嘘ばっかりの笑止な番組が多いので嫌になります。
たまに本物が出てくる「世界ウルルン滞在記」では
せっかく出て来たアゴヒゲトカゲも食料だし(^^;
ああ、はやくスカパーかケーブル契約して
本格動物チャンネル「アニマルプラネット」見たい!

>ぴくたさん
># やっぱりカメは爬虫類じゃないんだ、甲羅類なんだ、ぶつぶつ。
いや、私は
むしろトカゲモドキの方が気を使いますね(苦笑)。
レオパはともかく、オビなんて死なせてしまったし。
懐妊さえさせなきゃあの程度の暑さでは死ななかったかも、
って後悔しますもん。
カメは、時間がかかるだけで
こっちがそのタイムスパンに合わせることができれば
あんまり問題ないような。
最近私自身も、なんかそういう大らかな気持ちに
近づいてきたような気がします(笑)。

>いや、わたしは聞いたことないです(汗)ソメワケは聞いたことあるけど。
はうあ、確かに誤解を招く表現でしたね(^^;;;
テラトスキンクなんかの場合は、湿気不可とのことで
完全乾燥環境で孵卵、とのことですが
レオパは 60〜80%程度ですから
“乾燥”とは言えないですね、すみません。
ダイヤモンドは今回結露するかしないか、
90%以上程度のところを狙っていますので
レオパにしたらちょっと湿気てるかな、ということでした。

>人間spさん
あの、ローマ数字は機種依存で
マックの方には読めない可能性があるので
使わない方がいいかと思います(^^;
私も、サイテス2、とか言うように
変ですが普通の数字を使うように気をつけています。
あと、丸数字なんかもだめですね。

>結局3つの環境とも孵化はしました。
種によっては、変化しないとだめとも言いますからね。
魚ですが卵生メダカなんて
乾燥状態なら郵便で送れるほど保存が利く上に
雨季を再現するには、水に入れただけではだめで
激しくシェイク(!)しないと孵化しないそうです。
カメでそこまでのことはないでしょうが
孵化、あるいは発生における各段階で
ある種の水分や温度の変化が必要な種はあるかもしれません。

>はい、そうですね。これだけでいいや。←ゆるさ〜ん。(某所からの声)
いろんなとこからの期待を背負っておられますからね(^^;

>頭はヒラリーよりも大きく斑点あり。
>喉側はジョフロアのような模様あり。
>腹甲は縁取るようにオレンジ色が。
それって、むちゃくちゃキレイで可愛いんじゃないでしょうか?
うーん、見たい!

>以前よく考えたのですが水を何かの方法で浮かせ、卵が
>水を抜けて下に用意した綿などの上に落ちるように出来ない
>かな〜。どう?   
そりゃそれなら便利でしょうが、
おそらくそういう構造は、物理的に不可能かと思います(汗)。
現実的な方法としては、例えば
高さ3cm、3〜4cm角ぐらいの格子状の壁のようなもの
(まんじゅうの箱の仕切りみたいなもの)を底に設置しておけば
卵だけそこに落ち込むので、
親に蹴られたり、食われたりして破壊する可能性だけは減らせると思います。
しかし、空気の供給はできないので、
速やかに回収する必要があるのは変わりませんが・・・(^^;


掲示板トップへ戻る