かめのゆめ 掲示板

2002年2月分

掲示板トップへ戻る


ビバガ 投稿者:寝太郎  投稿日: 2月28日(木)18時26分34秒 fwsv.ccs.co.jp

発売予定日を遥かに超えていたら、
一番重要な情報源の広告が役にたたないよぉ(爆
広告主も心得ていて3月分を載せてたりして(笑

まあ、毎度のことなので、
私の中では「ショップで偶々見かけたら買う」
程度の雑誌になってしまった(--;
と言う訳でまだ見てない。


ビバガ記事 投稿者:かわぐち  投稿日: 2月28日(木)13時32分24秒 host68.chugai-tec.co.jp

たっくさん
こちらでは御無沙汰です(汗)。ネタ無しで・・・
>きっと怒るだろうナ・・・(^^;;;
ビバガの掲載記事については編集部より内容のチェック及び掲載写真の事前確認が当方にきておりませんので、こちらで校正したものではありません。念のため。

従いまして本件のクレームにつきましてはぶりくら事務局ではお受けできかねますのであらかじめご了承願います。>ALL


今年こそは 投稿者:寝太郎  投稿日: 2月28日(木)12時45分11秒 fwsv.ccs.co.jp

って、毎年いってるけど・・・。
あるサイトで刺激受けまくりで、
もう一度、カメもがんばろうかなと。
まあ、私ががんばったところで卵が孵るわけじゃないんですが(笑
>ただ、“そんな”方なのかなあ、と
 いったいどんな“そんな”なんだろう(^^;
 居眠り常習犯で暇さえあれば寝てるし、 
 起きていても存在感はないんですが・・・。
 


さらにつづき 投稿者:たっく  投稿日: 2月28日(木)02時11分19秒 pl726.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>サマエルさん
>その権力闘争でジャンプ自体が面白くなくなっていったですし。
作家同士は直接会うことも少ないそうなので
作家間ではそんなにないだろうと思いますが
編集部内ではすごいんでしょうね。
週刊連載漫画は作家と編集が2人3脚で創っていくものですから
人気は編集者の力量、とも言えるわけで
そういう苦労は伺えます。
ジャンプでは、「トイレット博士」のスナミ先生以来
編集者が(モデルでなく実名実キャラで)漫画に登場する
伝統(?)があり、
そのキャラが名脇役となった暁には
めでたく編集長になれる、と言うジンクスまであったようで
おそらくその辺も確執の原因だったんでしょう。

最近はそういうのもあまりなくなったみたいで
力量のある作家をきっちり育てる方針が感じられます。
それゆえ、“スカ”作品も多いんですが(苦笑)。
まあ、昔みたいに10週持たずに打ち切り、と言うことは
あまりないみたいです。
最低でも11週ぐらい(爆)。

>タックさんも知らないか。
私、ヘビの専門家でもないし
専門家の知り合いもいませんから・・・(^^;
ただのラブラブ系スネークキーパーに過ぎないですよ(笑)。
お力になれなくてすみません。

>寝太郎さん
>HN変えました。まさかです。
このHN、最近はあちこちで見かけてましたので
違和感はないです(^^)
ただ、“そんな”方なのかなあ、と
お会いしたことのない私は思ってしまいます(笑)。

>ホルス、キボシがクーリング中なのでネタがなくて・・・。
うちも、最近は自分から出すほどのネタはないですねえ。
安定していてよいことと言うべきでしょうか?

>書籍。私の場合は爬虫類両棲類図鑑ですね。
おお、これも持ってないです、私(^^;
立ち読みで相当お世話にはなりましたが(爆)。
800種と200種とこれは憧れだったんですが
買うにはなかなか至りませんでした。
もう見かけることも少ないし、手に入らないでしょうね。
もっとも、この業界の飼育情報は
今やほとんど覆ってますから
古い本には今更買い直すだけの価値は少ないですよね(^^;

私が影響を受けた本といえば
まず「カメの医・食・住」です。
「世界のカメ」に影響を受けたと思われる
タイプごとの詳しい飼育解説は
自分のカメのみならず、他種も飼いこなせるような気分になったものでした。
その後はやはり「世界のカメ」シリーズ。
この本のミズガメ飼育は今でも通用する、ってことは
既に完成されているのか、我々後進の研究が足りないのか?
そして「ミドリガメの飼い方」で決まりです。
カメ以外に関しては、人やショップの影響が大きいんですが
本で言えばやっぱりビバガの1号。
この各種の写真と解説は、ホント穴があくほどよく眺めました。
今でこそ偉そうにビバガ批判などかましてますが
やっぱりビバガで育った世代なんだなあ(^^;;;

>さんさんさん
>たんぽぽのロゼット
まだ張り付いてましたか。
暖かくなる兆しは感じますが
まだまだ厳しいんですね。

>おおいぬのふぐり(すごい名前。。。)
“犬の○○○マ”ですからねえ(^^;
あの花、可憐な青い花で花弁が4枚に見えますが
実は根元でひとつにつながってて
雄しべと雌しべが受精すると
花びら全体がポロリと落ちてしまいます。
子供の頃は、片っ端から指先で受粉させて花を落として
飽きたら寝っ転がってレンゲの蜜を吸ったりしてたもんです。
カラスノエンドウの種の鞘やエノコログサの葉を笛にしたり
あの頃は動物より植物の方が好きだったのかなあ(笑)。

>GUAUさん
>私がカメ飼育に関して一番影響を受けたのは Pritchard (1979) の Encyclopedia of Turtles ですね.
うわー、伝説の本ですね。
私もショップなどで何度か見かけたことはありますが
個人で買う本ではないと思ってました(^^;

>高校時代は写真を眺めていたこの本
そんな本を高校時代に既に入手されていたとは・・・!

>カメもめったに買わない悪い客
確かに買わないで通うと罪悪感が芽生えてきますが(笑)
大半のカメのように、飼育スペースが必要(=そんなに増やせない)で
寿命が長く、餌を専門店で入手する必要がない種の場合は
度々買う客のほうが悪い客なのかも!?
私なんて、行っても全然買わずに
そんなに知識があるわけでもないので、情報をもらってばかり、
ほんとにヤな客だこと(^^;


そのつづき 投稿者:たっく  投稿日: 2月28日(木)02時10分03秒 pl726.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>人間spさん
>結構苦労したのですね。
ご覧の通り、あの絵を描くこと自体にはそんなに手間はかかってません(^^;
昔、ご多聞に漏れずアニメ絵に凝ったことがあって
あの手の塗りつぶし彩色には慣れてましたし
構想数ヶ月、作成10分ってなもんです(笑)。

>最近はマウスで絵を書ける所があり
Windowsパソコンでしたら、標準で
「ペイント(ペイントブラシ)」と言う簡単な
お絵かきソフトが付いてますよ。
私もそれで描きました(^^;;;

>でもあのヒョウモンの絵はなかなか味があると思います。
ありがとうございます。
良し悪しを判断する目だけはあるつもりなので
描くのはともかく、
載せられるかどうかの判断はシビアです。
クリエイターより評論家向きなんだろうなあ、と思います。
私はここでも飼育から専門誌、漫画まで
いろいろなものをよく評論(^^;していますが
プロの評論家って、どうやったらなれるんだろう???(笑)

>おおぉぉぉー、これが聞きたかったのです。
以前からハナガメの国内越冬例は聞くんですが
お勧めするには厳しいという話です。
今回のspさんのお話を聞いていても
不活発にはなっているものの、
冬眠状態とはいえないでしょう。

>私がカメ飼育を始めた時、めぐり合ったショップの店長
>2人が熱心&ディープな人であった為見事に感化されて
>しまいました。((笑))
私は、初めに特別誰かに感化された、ということはなかったと思います。
ただ、生来の凝り性で、どんどん追求していった頃、
ちょうどいい時にすばらしい先輩と出会える、と言う幸運が
何度も起こったので、今の私があるわけです。
そういえば、話は違いますが
spさん行きつけショップが・・・?、と噂を聞きましたが!?(謎)

>思い起こせばあの頃情報源と言えば世界のカメ1とバイブル1・2
>しかなかった
私、後期参入なもので
バイブル1&2やレパムは持ってすらいないんですよ(^^;
800種も手に入れたの最近だし。
でも、世界のカメシリーズは宝物ですね(^^)
ずいぶん経ってからバイブル3、カメ特集が出たので
大喜びして大枚はたきましたが
解説文のあまりの酷さにがっかりして
当時既にネットでこのような書き込み活動を始めていた私は
自分はも少しマシな文章を書こう、と決心したものでした(^^;

>最先端の情報はショップしかありませんでした。
そうでしたね。
昔は信頼できるショップがいくつもあって
一日中入り浸ったりして
ネットでも書けないような裏技を伝授して頂いたものですが
やはり経営が苦しいのか、今では
本当にわずかになってしまいました。
しかも、こちらももうそうそう生体を増やせない状況になってきてるので
そういうよいショップからも止む無く足が遠のき、不義理をかましています(^^;
やっぱり、買わないと行きにくくなりますよね・・・。

>もちろん専門書も深くなってきましたよ?。
最近は本当によくなってきましたね。
安い「カメの飼い方」みたいな本でもちゃんと書いてあるし
高価な専門書もどんどん特化して情報が詰まってくる。
こうして飼育が“マニュアル化”して行くのを
飼育がイージーにできると誤解されるのを恐れて
危惧する向きもありますが
まず、買った動物を“死なせない”ことができないと
その後が続きませんから
私はいいことだと思います。
「昔は手探りで工夫するのが楽しかった」と
懐かしむオールドファンもいるようですが
そういうのは間違っていると思います。
先人の苦労と、死んでいった生き物たちの屍の上に
今の自分が立っているのは重々承知ですが
それでも殺して楽しかったと嘯くのはやはり許せません。
まず“殺さない”ところからが
趣味としての始まりだと思います。
最近は専門誌上でも
ショップ関係者のこの手のぼやきが多くなってきているようで
読んでてほんと情けなくなります。

>まだネットを始めてない人?、どんどん出てきて?。
って、ネットで言ったって無駄ですって(爆)。


つづき 投稿者:たっく  投稿日: 2月28日(木)02時09分04秒 pl726.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>モリリンさん
>それが、1頭じゃないんですよ。
あひゃあ、そうでしたか。

>賛成派、反対派がいて、どうもよくわからない
“死にはしない”のなら、
結局は飼育者のポリシーで決めたらいいことだと思います。
死なないんだから野外で飼ったらいいじゃん、と言うことなら
広さや環境の多様さ、そして季節や日照の自然な変化で
繁殖行動始め自然な生理活動をキープできる、という
野外飼育のメリットが生かせますし
私が前に書いたように
“死なないからといって『よい』わけじゃない”と考えるなら
屋内できっちり管理して、鑑賞しながら飼えばいいと思います。
どっちがいい、ではないことですから
あんまり議論したりするとお互いの批判ばかりになってしまって
本来の目的を見失いがちになったりして(^^;

>マニアに見向きもされない
爬虫類、中でも特にカメのマニアは
品種よりも種自体をありがたがる傾向がありますからね。
“磨き抜かれた美しさ”よりも“レアさ”を優先してしまう、という。
ですから、繁殖されているアルビノよりは
「けろでぃな・おぶろんが」が密輸(笑)された!の方が
珍重されてしまう。
もちろんワイルドのアルビノならさらに珍重されますが(^^;
まあ、レアハンターはどこの業界にもいますし
それも趣味として“あり”だとは思いますが
カメの飼育自体はまだ
趣味として成熟してないんだろうな、と思ったりもします。
これがヘビなんかだと、
流通しているのはたいてい繁殖個体ですし
アルビノ始め品種もたくさん出ています。
飼育者側も、ただ手に入れたい、持っておきたい、ではなく
飼育自体を楽しむために
自分が気に入った色、柄の個体を選ぶ傾向が強いです。
さらにセキセイインコや哺乳類となればもう
品種が選ぶ根拠になりますからね。

>幼いうちに、ほとんどが死んでしまっているのか?
弱いと言われる噂と
実際に飼っている人を聞かないということからの
あくまで推測ですからね。
売られている数も極めて少ないですから
実際に飼っている人は案外うまくいってるのかも。
また、繁殖の成否に関しては
先のヘビの話とも続きますが
品種を飼う人は、その個体が気に入って飼うので
繁殖が第一の目的ではない、というのもあると思います。

>米国の個人売買を仲介してくれるレプタイルマスターというショップを見つけました。
それはいいですね。
って言うか、そういうのが商売になるんですね(笑)。
輸入、に限らず通販しようとした時、一番大きな問題は
死着、記載と違う、などのクレーム時の処理なんですが
その辺はちゃんと見てくれるんでしょうか?
損害が発生した場合のリスクは、誰が負うんでしょうか?
きっちり確認しといた方がいいですね。
取引は仲介するけどリスクは全部客持ち、となってたりしたら
ちょっと考えないといけないし。
本来その辺のリスクは発送側が負うのが普通なんですが
仲介業者の取引能力がないためにクレームをつけられない、
なんてこともよくあります(^^;

>サイテス?種はダメですが。
アメリカ国内では、ミューレンベルグイシガメから
ホウシャガメ、果てはガラパゴスゾウガメまで
公に流通してますからね。
こっちへも輸出してよ、と思いますが
サイテスは国際間取引に関する規制ですから
ちょっと無理なんでしょうね。

>ページがちぎれるまで
あの手の本って、あんなに馬鹿高いのに
どうして製本があんなにプアなんでしょう?(笑)
やっと買った本のページが1ヶ月で外れたりすると
作り手側に悪意さえ感じてしまいます(^^;

>スコープとか、ZOOは今よりも、ミズガメに力を入れており
スコープは一回だけしか行ったことありませんが
常連が溜まってて、私など相手にされず
あまりいい印象はありませんでした。
問屋みたいに狭いところに何十頭のカメが押し込まれてたりして。
今はヘビなどに力が入ってるみたいですね。

>自分の感性にあったカメにたどりついた感がします。
うう、うらやましいです。
私などは、好みよりほとんど金銭面で決まってますから(^^;

>ホットスポットの電球ですら、頭がスケルトン状態です。
!???、の、脳みそは???(笑)

>以上、こんなんでいいでしょうか?
私にもよくわかりませんが
セッティング自体は普通のスライダー系でいいんじゃないでしょうか?


ビバガ登場 投稿者:たっく  投稿日: 2月28日(木)02時08分27秒 pl726.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

ようやく、新しいビバガが出ました。
早速買って、読んでいます。
巻頭ワニ特集、やりましたね(笑)。
賛否両論、かなり物議を醸しているようですが
冨水氏は以前からヨウスコウワニ欲しい、とか言ってたから予想できましたし
私は動物なんでも好きな人間なので、大歓迎です(^^)
ただ、いくら日本最高だからって、
取材をバナナワニ園だけで済ませてしまうのはどうか、と。
東山動物園の、巨大温室建物の1階全部をぶち抜いた
想像を絶する広さのワニケージや
天王寺動物園の超かわいいヨウスコウワニを語らずして
飼育対象としてのワニは語れないのではないか、と。
種や個体はもちろんですが、
どれぐらいの広さ、どれぐらいの設備、
その辺を写真できっちり見せてこそ、飼育雑誌としての意味があると思います。

つちのこ、わけわかんなかったですね(^^;
あんなの載せて、何がいいたいのか。
久しぶりに冨水嫁の、ゴミのような酷いイラスト、
本来ならモノクロページの3cm角投稿扱い程度でいいものを
見開き2ページで載せて紙面を汚しています。
あの小家山氏もえらく真面目ぶって記事を書いていますが
結局捕獲に“行かされる”みたいで。
無理だよ、自分でも書いてるけど
古来数多の山のプロが遭遇して捕獲できなかったものを
いきなり行って採るなんて。
これは何なんでしょうか、もしかして
パンク町田?野村獣医師のような
ツーカーでフットワークの軽い連携関係を羨んで
冨水?小家山ラインを築こうとしてるんでしょうか(笑)。

でもって、ビバガで取材、捕獲に行くのはありだと思うけど
行ってから記事にするのが筋でしょう。
何もしないで4ページも使うなんて
よっぽど紙面が埋まらなかったんだろうか???
イラスト、記事各2時間で締め切り当日に埋めたとか(藁
巻末、冨水氏の編集後記も支離滅裂だし
ほんとにもう、いっぱいいっぱいなんでしょう。
しかも、編集長は別にいるのに
いまだにそんな彼に現場大半を任せているという不思議。
スケイルも潰れたことだし、
いいライター、編集者はまだまだいると思うんですけどねえ・・・。
冨水氏も、企画や編集は厳しいものの
経験が長いだけあって飼育記事は見るべきところもありますし
(今回のモニター飼育も小技が面白かった)
写真の腕は見ての通り一流ですから
ライター、記者としての活躍を期待しています。

さて、この号、
待ちに待ったぶりくらの報告が
巻末なんと1ページまるまる使って載ってました(^^)
チョト嬉しかった(^^;
真ん中にでーんと載ってる4人の方々の写真のインパクトはすごいですが
G氏の隣の方、
まさか自分がこんなところに載って全国に出回ってるとは
今ごろ夢にも思ってないんだろうなあ(謎笑)。
不肖私も、隅っこにちょろっと写っていてビックリ。
ロッキーママさん、みるかし姫さんと
名前入りで載ってましたが
姫はきっと怒るだろうナ・・・(^^;;;
代表のお姿が載っていなかったのは大変残念ですが
別のページに思いっきり載ってたからいいのか!?
でも、肩だけだけど(笑)。
文の方も、好意的な内容でほっとしました。
応援すると書かれては
今後も頑張らざるを得ないです(^^;
年の場所は最高だったけど
今年は、うう、閉鎖だそうなので、まずは場所決めだなあ。
#決して我々のせいで閉鎖に追い込んだわけではない(爆)。

>ミンチさん
>私の不注意で、電球をまた割ってしまいました。
あうう・・・(^^;
機材の不調って、不思議と続く時は続きますからねえ。
不運な時は、過ぎ去るまで頭を垂れて耐えるのみ、でしょうか(苦笑)。

>今回からは、ひよこ電球にしました。
ひよこ電球は球面の温度がそんなに高くならない上に
表面に何かコートしてあって、割れにくくなっています。
しかも、真空中での昇華を利用した通常の電球と違って
ただの電熱線による発熱ですから
割れただけならまだ点いていたりするという(^^;

>下のcha★ってのは、間違いでした。
最近、ここも含めたT-CUP無料掲示板は
突然クッキーが全部統一になっちゃったみたいですね。
以前はサーバーごとのクッキーで
よっぽど開設時期が近い掲示板同士じゃなければ
同じハンドルネームが残ることはなかったんですが
最近はサーバーアドレス自体が変わったみたい(以前のままでつながるけど)で
管理方法にも変更があったようです。
おかげで、私も
某方面で使っていた“凡骨飼育者”という
なかなか気に入ってたハンドルネームが
いちいち面倒くさくなって使えなくなりましたし(^^;


Encyclopedia of Turtles 投稿者:GUAU  投稿日: 2月26日(火)19時16分36秒 133.13.129.233

 私がカメ飼育に関して一番影響を受けたのは Pritchard (1979) の Encyclopedia of Turtles ですね.この本自体は飼育本ではなく,あくまで1種1解説の図鑑(写真はモノクロを含めればかなり多いのですがテキスト中心)です.寝太郎氏同様,私も熱帯魚雑誌(AL FM) の爬虫両生類記事(ほとんど著者は千石氏だった)は繰り返し読みました(当時,私は魚飼育のほうがメインでした).しかし,頻繁に記事が載るものでもなく,AL の「ビバリウムの仲間達」は無脊椎へと内容が移つるし,ショップで仕入れる情報にも限界を感じ,洋書を読むのが手っ取り早いかと,高校時代は写真を眺めていたこの本を大学入学を機に読み出しました.その後,平成に年号も変わり,第2次爬虫類ブームで日本語の書籍も出始め,その一方でこの本も時代遅れとなって行くのですが,この本の御陰で知識があると思ってもらい,カメもめったに買わない悪い客であったにもかかわらずショップで大きな顔をさせてもらいました(笑).


春の足音 投稿者:さんさん  投稿日: 2月25日(月)20時40分16秒 adsltcg1-p64.hi-ho.ne.jp

週末、こどもたちと、野草図鑑持参で毎年行くリクガメのエサ採りポイントに出かけました。たんぽぽのロゼットをちょっとかわいそうだとも思いながら、しっかり採取してきました。からし菜とか、マメ科の植物(クローバーはまだでした)なども手に入れました。次女はどうもカメのえさより花に興味があるらしく(当然ですな)、おおいぬのふぐり(すごい名前。。。)の花を摘んでカメエサに混ぜてました。のびるをその場でかじらせて、「からーい」などという反応に楽しんだ、初春の週末でした。
早速、家に帰ってカメたちに(のびるはあげてませんが。。)与えたところ、予想以上の食べっぷり。。。見ていてうれしくなりました。


お久しぶりです 投稿者:寝太郎  投稿日: 2月23日(土)17時07分44秒 p43-dna13urasirohat.saitama.ocn.ne.jp

HN変えました。まさかです。
ホルス、キボシがクーリング中なのでネタがなくて・・・。

書籍。私の場合は爬虫類両棲類図鑑ですね。
それまでショップの人に聞きまくったり、ALやFMの
ちょっとした記事を毎月心待ちにしてたので、
あの本の登場はうれしかったですね。
今の本に比べると内容は・・・ですが、
出かけるときはカバンに入れて、
昼も夜も飽きもせずに眺めていました。
子供が絵本を読むように(^^::


ようやく上陸 投稿者:モリリン  投稿日: 2月23日(土)15時47分49秒 TYOba-70p147.ppp13.odn.ad.jp

アルビノアカミミがうちに来てから5日。ようやく甲羅乾しをしてくれました。目が悪いので、浮島では、安心してできなかったようです。今日、石の陸にしたら登って、ピーンと脚を伸ばして満足そうです。やはり、たっくさんのおっしゃるとおり、直射日光は怖くてあてられないですね。ホットスポットの電球ですら、頭がスケルトン状態です。ホットスポットは直接あたらないように、陸の頂上からはずらして、トゥルーライトがカメの真上に来るようにセットしました。もちろん、ガラス越しでないライトをあてています。以上、こんなんでいいでしょうか?


バイブルのせい 投稿者:モリリン  投稿日: 2月23日(土)11時12分57秒 TYOba-88p146.ppp13.odn.ad.jp

私もバイブルを見て、カメにはまってしまいました。ページがちぎれるまで、眺めました。初心者というか、あまり興味のなかった私には、知らないカメばっかり。そのころは広島に住んでいて、大きなショップはなかったけど、本だけで十分、狂いました。あの黄色いコンキナヌマガメの写真を見て、関東のショップにすぐに注文を入れたら、全然違うじゃありませんか。いやー、浅はかでした、写真の個体は極美のものが選ばれていたんですね。世界のカメが出たころは、まさに、ミズガメ全盛の時でした。スコープとか、ZOOは今よりも、ミズガメに力を入れており、楽しかったです。でも、あのころはミズガメ高かったなー。苦節、十数年、私もようやく、他人に惑わされることなく、自分の感性にあったカメにたどりついた感がします。本当はいろいろ飼いたいけど、時間とか足りない部分があるので、これからは、少しずつ種類を減らしていく方向で行きたいと思います(ホンマカイナー?)


あの時爬虫類の専門書を見なければこんな風にはなってなかった。(笑)←本のせい? 投稿者:人間sp  投稿日: 2月22日(金)23時32分38秒 q23-dn03tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

たっくさん

そーですか、あの絵はマウスで書いたのですか。
結構苦労したのですね。
最近はマウスで絵を書ける所があり、私も挑戦したのですが
大笑いの絵しか書けませんでした。
でもあのヒョウモンの絵はなかなか味があると思います。

>眼って本当に難しくて

私だと。。(oo;)(~o~)( ̄ー ̄)←こんな具合の目しか書けない。

>基本的には「冬眠は出来ない」ということだそうです。

おおぉぉぉー、これが聞きたかったのです。
殆どもらったも同然だな。
しかし♀2匹だもんな?、早くベテラン♂よこ?い。
最悪の場合、数年にわたり精液を蓄積出来るタイプ
であってくれ?。
もしくは自発的に性転換して♂になってくれ?。(もちろん
片方だけね。)(゚゚;)\(--;)オイオイ

>雑談程度でも私などにとっては情報の宝庫です(^^)

大変恐縮しますぅ。
私がカメ飼育を始めた時、めぐり合ったショップの店長
2人が熱心&ディープな人であった為見事に感化されて
しまいました。((笑))
思い起こせばあの頃情報源と言えば世界のカメ1とバイブル1・2
しかなかったので、最先端の情報はショップしかありませんでした。
話始めると5時間位はあっという間で夜中の2?3時は当たり前
だったもんな?。お互い「繁殖」というのが前提で話す為あらゆる
飼育法のシミュレーション合戦でした。
相手はカメを売りたいから、これでもかの情報を仕入れてくる。
(アナログネット?)
こっちは殖やしたいから半端な答えでは納得できないし、買うのを
渋る。やっかいな奴と思っていたかな?((爆))
その代り持てる力を振り絞って買った飼ったかった。
その後ネットをやり初めて2年が経ち情報を分かち合うように
なってきたという所ですね。便利な世の中だな?。
もちろん専門書も深くなってきましたよ?。
つまり、私の飼育経験ばかりではなく言うなれば総合情報かな?
まだネットを始めてない人?、どんどん出てきて?。


うーn 投稿者:サマエル  投稿日: 2月22日(金)00時01分01秒 pdf7b78.tokynt01.ap.so-net.ne.jp

>漫画
漫画に時代ありです。
鳥山明(一発変換できないところを見るとまだ載ってない?)
がの宗教系の話は初めて聞きました。
まぁリアルタイムで読んでた頃は情報なんてなかったんですし、
今みたいにネットですぐに調べられるとは言え、意識しないことは調べようがないし。
ただ、当時のジャンプは勢いもあったけど、内部の権力闘争も凄かったらしいですね。
その権力闘争でジャンプ自体が面白くなくなっていったですし。

>ヘビ用強制給餌シルバー
タックさんも知らないか。


(無題) 投稿者:モリリン  投稿日: 2月21日(木)01時03分32秒 TYOba-35p81.ppp13.odn.ad.jp

>たっくさんへ  たまたま一頭生き残っているからと言って
それが、1頭じゃないんですよ。これが困った事に私が知っているアダルトのアルビノ全てが、紫外線対策なしで長いのは、10年も生きているらしいんです。米国のフォーラムでも結局は賛成派、反対派がいて、どうもよくわからないですが、たっくさんの言われているように考えるのが正しいのでしょう。毎年、たくさんのベビーのアルビノアカミミが輸入され、売られているのに、ネットとかでも、ほとんどアダルトの情報が手に入らない、奥の深いカメだと私は思います。マニアに見向きもされないので、情報が入らないのか、たっくさんがおっしゃるような理由から、幼いうちに、ほとんどが死んでしまっているのか? 
話は変わりますが、とうとう広島の友人が米国の個人売買を仲介してくれるレプタイルマスターというショップを見つけました。これで、日本では絶対手に入らないような例のコンセントリック・ダイヤモンド・バックテラピンも買えるそうです。やっぱり、外国の個人売買は怖いですからね。ただし、サイテス?種はダメですが。


間違った?。 投稿者:ミンチ  投稿日: 2月21日(木)00時59分09秒 YahooBB230036015.bbtec.net

すみません。
下のcha★ってのは、間違いでした。

正しくは、ミンチです。


またまたやってしまいました。 投稿者:cha★  投稿日: 2月20日(水)19時04分49秒 YahooBB230036015.bbtec.net

私の不注意で、電球をまた割ってしまいました。
今回からは、ひよこ電球にしました。
今後、気を付けないと、ダメですね。>金銭面も痛い出費になるので。

割れた電球のガラスが飛び散ったので、床材も交換しました。
トカゲクンは、まだ慣れてないみたいですが...。


さらにレス 投稿者:たっく  投稿日: 2月20日(水)01時46分33秒 pl293.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>モリリンさん
>たっくさん、どうでしょうか、この考え方は。
うーん、難しいとこですね。
あくまで私見ですが・・・。
まず、紫外線の問題ですが
たまたま一頭生き残っているからと言って
一般論的に“アダルトに紫外線は大丈夫”と拡張することは
非常に危険だと思います。
個体変異で特殊な代謝や耐候性を持った個体の可能性がありますから。
英雄話のレトリックと同じで、“生き残り”には
あと付けでどんなことでも許されてしまいますよね(苦笑)。
それに、人間のアルビノの方でも
「昼はまぶしいのでサングラスをかけないと外出できない」、
「日焼けがすぐに火ぶくれになる」など
日常生活さえ大変だと聞きます。
それに、皮膚ガンなどの発生率が高くなるなど
慢性的な病気を呼ぶ可能性も否定できません。
眼も見えないほど眩み、肌は焼け付き、
だんだん身体の調子が悪くなってくる・・・。
たとえすぐには死なないにしても、カメにそんな苦労を
わざわざさせるべきかは私には疑問です。
避けられるものなら避けてやるべきではないでしょうか。

サイズの件に関しては、以前から言ってましたとおり
育たない個体は淘汰された後なので、
比較的安心して飼育できるとは思います。
しかし、こうした個体が
屋外OKなほどの紫外線耐性があるかどうかは
話が別だと思います。

実は私もアルビノ屋外飼育例は見たことがありますし
そもそもアルビノ血統の“最初の1頭”は
ほとんどの種でワイルドの成体(つまり野外で育った)なんですから
大きくなった個体ならたいてい大丈夫だろう、とは思っています。
でも、上記のような問題点がある上に
アルビノ繁殖品種では、維持のため近親交配を続けてきた結果
予想がつかない部分で“弱い子”である可能性も高くなっているので
安易にお勧めは出来ない、というところですね。

>合計2匹のアルビノのオスが揃うことになりました
おお、よかったですね!
これで、戻し交配しなくても取れることになりますか。
でも私なら、F1時は戻し交配で両系それぞれ管理して
アルビノが取れたF2挑戦の時点でかけます。

>ノーマルの処女? のアダルトが見つかりません。
つい先日まで、近所のショップに立派なのがいたんですが
こないだ確認に行ったらもういませんでした。

>目はほとんど見えてないようだけど、こんなので交尾できるのでしょか?
これは例を聞いたことがないのでわからないです。
見えないと言ってもどれくらいなのか、にもよるでしょうね。

>ピンクマウスも時々与えていたようですが、9cm近い甲長までに育っても必要でしょうか?
カメ系の方はあまり使わないようですが
あればあったでいい餌なんじゃないでしょうか。
うちでは、ミズ・ハコに
ワンポイント栄養食として使ってます。
産前なら有精率のアップ(これは期待だけで未体験)、
産後なら肥立ちが明らかに良く、次のクラッチへつながります。
拒食の時にこれを強制給餌という荒業も。
もったいないので、オスにはあまりやりませんが(^^;


続いてレス 投稿者:たっく  投稿日: 2月20日(水)01時45分28秒 pl293.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>人間spさん
>私はあのヒョウモンガメが寝ている絵が好きなので表紙から来ますぅ。
はう、ありがとうございます。
あの絵は不肖私めが描きましたもので
マウス直描きのたどたどしさで絵の下手さをごまかしてる、と言う(^^;
生来他人の創ったコンテンツを使うのが大嫌いな性分なもので
本当は、あのキャラでもう数ポーズ描くつもりだったんですが
起きてる時の目の玉の入れ方にどうしても納得がいかず
あの寝てる絵のみの採用となってしまいました(苦笑)。

眼って本当に難しくて
眼ひとつで絵が死んだり、キャラの年齢が変わっちゃったりします。
下書きの仮入れした目がすごくよかったのに
ペン入れたら死んで台無しになったり(^^;
反対に、落書きに適当に入れた眼が異常に輝いたりして。
この辺がコントロールできないうちは
絵描きとしては素人以下なんだろうな、と思いますです。

>不活発になるけれども冬眠はしていない。(できないのかな?)
ハナガメでしたよね?
分布域北部産と思われる個体が
国内で屋外越冬している例はありますが
基本的には「冬眠は出来ない」ということだそうです。

>その山林の奥深くに小さな湖があり、そこには大亀の主
>がいる。という想像が浮かびました。
大亀は聞いたことないですが
サンショウウオはいると言う話です。
大山椒魚じゃないと思うけど(^^;

>私。。ではないですよね?
少なくとも、ここによく書き込んで頂いてる方々は
それだけで情報交換が成立していますからね。
そうでなくても、ここの掲示板は、変な人がほとんど来ないので
管理側としては大変助かってるんですよ(^^)
特に飼育関連の情報というのは
書いた本人は意識していない“当たり前”の部分に
貴重な情報が見え隠れしているものですから
spさんのような経験豊富な方のお話は
雑談程度でも私などにとっては情報の宝庫です(^^)

>PAZOOさん
>交尾もガンガンですか?、繁殖期待していますね!!
オス、メスとも同サイズなので
メスの大きさが足りない可能性はありますが
様子を見てみたいと思います。

>やつら、スジクビっぽくないですか?
私もそう思うんですが(笑)。
甲が低め、腹甲がオレンジ、そして
首の模様もちょっと筋っぽくなっています。
でも、完全なスジクビではないと思います。
地域/個体変異でたまたま似たやつか、ハイブリッドでしょう。

>まぁ、どうでもいいんですが・・・
値段がえらい違うので、重要ですが(爆)。
飼ってる分には関係ないですが
繁殖させて売る、とかになると大問題(^^;

>ろ過器をつけた水槽で水質調整した水より、プラケの水道水の方がいいのかと思いました
これはあると思いますよ。
濾過水は、風呂で言えば“やわらかいお湯”って感じで
普段の居心地はいいと思いますが
不純物や栄養分が多く、療養には向かないと思います。

>やはりガラス越しでも日光の力はすごいのだと思いました。
私はヒメニオイを日光に当てることはめったにないんですが
こういうお話を聞くとやらなきゃいかんな、と思います。

>ケイコはなんだかブクブク太ってきたような気がします。もしかして?
お、これは・・・!?(^^)

>トカゲモドキたちはレオパもニシもペアリング最中で
トカゲモドキは、みなさん2月がシーズンインなんですね。
うちは、初めて繁殖させたのがゴールデンウィークだったので
今でもその頃というイメージが強いです(笑)。
うちではあんまり殖やしても困るだけだし、
売るにしても今年あたりもうレオパ市場は飽和しそうだし(?)
どうしようかな、といったところです。
まだ去年遅々孵化の子が大きくなってないですし・・・。

先日のぶりくらでもお会いした
AL/ビバガの江島さんが
近々レオパの本を出すそうですから
これでまたレオパ人気がブレイクするのか
はたまたとどめの一撃となってしまうのか(笑)
繁殖計画も市場動向を読まないといけない時代になってきたかも、です。
レオパ業界今後最大の問題は
飼育者が全員ブリーダーになっちゃって
“客”がいなくなる、ってことですよね(爆)。
今後数年以内には縮小傾向になっていくのか
それとももっと裾野を広げるべく、
まだ飼ってない人に対して魅力をアピールし続けるのか
今この時期に敢えて書物を世に問う江島氏には
ここら辺の明確なビジョンがあるのでしょうか。

>ハイイエロー×リューシヘテロの仔♀2匹は、その♂親ハイイエローと戻し交配中です。
だと、せっかくのリューシスティックが出ないじゃないですかぁ(^^;


レス 投稿者:たっく  投稿日: 2月20日(水)01時43分53秒 pl293.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>サマエルさん
>>「美味しんぼ」当時22巻読破したりしましたが
>あれって文字ばかりだから1冊読むのに1時間かかります。
ホント大変ですよね(^^;
私も当時ウェイトレスのキレイな姉ちゃん目当て(笑)ではなく
単車仲間が集まる喫茶店だったので
仲間が来るまでの間読みふけったものでした。
集まったら集まったで、単車話を延々続け
閉店まで粘って、店閉めてからも店先で喋って
よし、行こう、と突然深夜に淀川の川原モトクロスコースへ走りに行ったり。
若かったねえ、硬派だねえ、彼女いなかったんだねえ(爆)。

>ドラゴンボールとかは「は!!!!」とか「や!!!!!!!!!!!!!!!!!!」とか
>!が多いだけで読みやすかったですが。多いときだと14個!を使ってましたね。
ぷぷぷ、そうでしたね。
私は全篇連載で読みましたが
後に格闘系漫画のトラウマとなる“強さのインフレ”の
最もよく現れた作品でした(笑)。
強いやつと戦って勝ったら、次の相手はもっと強いやつじゃないといけない。
宇宙一に勝ったら、次は誰なのよ、って。
著者の鳥山明も、人気があるから続けなきゃ仕方ないものの
「もうこんなのいやだ」ってのが作品後期にはにじんでましたね。
あのひと、もともと某宗教(なんだったっけ)の信者で
あんな争い事は本来好まないはずです(笑)。
その後はもう、週刊ペースは拒否して
悠々自適の仕事しかしてないですもんね。
あの、600万部を売り尽くした黄金期の少年ジャンプでは
こうして作家から搾り取って燃え尽きた、という例がよくありました。
「バスタード!」、「幽遊白書」、「スラムダンク」、「忍空」、
ちょっと思い出しただけでも、消えてしまったり
今も頑張っていはいるものの後の活動に大きな制限を生じている作家が多いです。
「忍空」の桐山光侍なんて、
その前にサンデーで野球漫画連載してる頃から好きだったのに、残念。
また、車田正美や江口達也みたいに
売れたからって増長して自分の世界に引きこもっちゃった(笑)人もいたし。

>って全然爬虫類じゃないすね。
いやいいんじゃないでしょうか(爆)。

>飼育(?)器具なんですが、ヘビの強制給餌用口開け棒みたいのって
>扱ってるような話聞いたこと無いですか?
スネークトングやピンキーポンプなら見たことありますが
口開け器はちょっと聞いたこともないですねえ。
私も実際に強制給餌をやる前は、名詞やカードで口を開けると聞いて
そんな簡単に出来るものか、と思ったんですが
実際には、カメと違って嘴がないので意外と楽に開いてくれます。
結局、プラ製のピンセットを口の横からねじ込んで
こじ開けて、そのままキープしながらピンキー突っ込んでました。
今は、それほどに手間のかかる子はいませんが(アオダイショウはまだ食ってない)
逆にバクバクで跳んできて怖い、と言うのもどうか、と(^^;

>八木さん
>ウズラの件は、冷血な私は自分で殺さなくて餌に出来たのを何処かで喜んでいるのかもしれ
>ません。
ウズラは、飼育にそんなに手間がかかるとは思いませんが
ペアで子や卵が取れるならともかく
オスばっかり何頭もいても時の声やら喧嘩やらでうるさいし
同じ境遇のうちも、正直言って面白くない部分もあります(??;
うるさい時はいつも「餌にするぞっ」って言ってますし(笑)。
この際ですから、メス導入して
ビオチン入り有精卵とりません?(爆)
最近、テユー科のトカゲも結構入荷してるようですし(^^;

>とてもじゃないけど、ウズラー系サイトには報告できないですもんね。
ひどい飼い主とつるし上げられるだけですからね。
自称良識派の人たちは何かと批判するのがお好きですから(苦笑)。

>かねおさん
おお、ナイスですね!
よろしくお願いします(^^)


モリリンさんへ 投稿者:かねお  投稿日: 2月19日(火)11時28分49秒 p4117-ipad02osakakita.osaka.ocn.ne.jp

こんにちは。
うちには里親を捜しているアカミミの♀×3と♂×1がいてます。
カメの頭数が増えてきて、もしどなたか大切に飼育していただける方があったらなと考えていました。 現在、4匹とも冬眠中です。
もしよろしかったらご連絡ください。 詳しく質問にお答えさせていただきます。


アルビノアカミミガメ 投稿者:モリリン  投稿日: 2月19日(火)10時43分06秒 TYOba-85p180.ppp13.odn.ad.jp

セミアダルトのオス・アルビノアカミミガメをある方から譲っていただきました。これで、合計2匹のアルビノのオスが揃うことになりましたが、メスが見つからない。ノーマルと掛け合わせるとしても、ノーマルの処女? のアダルトが見つかりません。それから、目はほとんど見えてないようだけど、こんなので交尾できるのでしょか? 餌は自力でバクバク食べます(ヘタクソですが)。前の飼い主さんは、ピンクマウスも時々与えていたようですが、9cm近い甲長までに育っても必要でしょうか? ?だらけですが、いろいろと勉強して頑張ります。


モルモット殖えました?! 投稿者:あおい  投稿日: 2月18日(月)10時59分01秒 pl393.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

こんにちわ、お久しぶりのあおいです。
ホント、表の掲示板にカキコなんて何ヶ月ぶりだろう・・・(^^;;

最近我が家で(とゆーか、私だけ?)マイブームの「モルモット飼育」のこの頃について書いてみます。

ふと思いつきで、抱っこできる愛玩動物が欲しいなぁ?、でもチンチラはすばしっこいし、
お値段もそこそこするしなぁ、と、目に留まったのがモルモット。
のそのそ歩く姿に、他人とは思えない共感を覚え(爆)連れて帰ることにしました。
どうせならペアでと、店頭にいた巻き毛の2匹を購入、何の知識も持たず、とりあえず同居させて
飼育開始しましたが、♀がすぐに体調を崩し、褥創のようなものが背中に出来、
間もなく死亡してしまいました。
しばらくは意気消沈して、♂の単独飼育していたのですが、そろそろ嫁さんを・・・と
各ショップでモルモット探しをしていろいろ観察してるうちに、短毛種のペアと遭遇、
出産経験もあるということで、その仔も売られていて、それはまあ可愛い仔でした。
悩みに悩んで、巻き毛の♂の嫁に、と♀1匹、そして短毛のペアを購入してしまいました。
巻き毛の♀は店頭でペアだったのですが、ひょっとして妊娠中かもということで
当面は別居飼育開始です。短毛2匹は仲良く同居です。
しばらく飼ううち、短毛の♀が太ってきました。がんがんに交尾していたので、
期待して待つうち、2匹の大きな可愛い仔が生まれました。
あまりに可愛くて、リビングの自分の座る場所の真横にケージを置いて、
時間があると眺めて楽しんでいました。
そうこうするうちに巻き毛の♀もものすごい食欲の割には動作が鈍くなり、ぼてっと太ってきて
これは、と思い、そうなるとあまり増えすぎても飼いきれないので、
短毛の仔2匹を譲ることにし、親類の温かい家庭にもらわれていきました。
いきなり子供がいなくなって寂しげな様子の♀にくらべ、♂はチャンス到来とばかりに交尾を迫ります。
間もなく、巻き毛の仔が、3匹生まれました。短毛とはまた違った可愛さで、
生まれてすぐ元気よく餌に食いつき、ぴょこぴょこ跳ねます。
親子4匹で楽しそうな様子を横目に、また短毛の♀のお腹がふっくらと・・・。
今回は貰い手がなく、巻き毛の仔3匹は、泣く泣くショップへ卸すことにしました。
親ばかり4匹でまた寂しくなったと思う暇もなく、短毛が出産近い様子なので
♂♀ケージを分けて、ふ?疲れたと一息ついてケージを見ると
出産を始めている♀が!次々と仔を産み落としていく姿を目の前に、
かあちゃん頑張れと声援を送っていました。
1時間ほどですべての仔を出産、今回は何と7匹です。
うち1匹は死産で、形成不全で被毛も不十分、目も開いてませんでした。
かわいそうでしたが、主人と相談の上、ボールパイソンにあげることにして
食べさせると、結構大きかったのですが、うまくお腹に収めてくれました。
残る6匹もどれも前回の半分?3分の2くらいの大きさで、ジャンガリアン成体くらいのサイズです。
現在も、我先にと母親のおっぱい目指してもそもそと潜り込んでいます。
この♀が、餌皿の上にいるのがいつの間にか大好きになってしまい、
一日の大半をそこで過ごしていて、これまで餌の時間にはいちいちどけて餌を入れていたのですが
今は♀と、子供6匹も全員その狭い餌皿の上で過ごしているので、仕方なく
別の餌皿を用意することとなりました。
この仔たちも乳離れしたら手放すことになりますが、
可愛がって下さる方がおいででしたらお譲りしたいと思いますので
興味の在る方はご連絡下さいね?。めちゃめちゃ、可愛いです。
現在は、巻き毛のペアと短毛のペア、短毛の仔6匹の計10匹です(^^;;


お元気そうで 投稿者:八木  投稿日: 2月17日(日)01時23分43秒 p3120-ipad22osakakita.osaka.ocn.ne.jp

良かったです。 マリちゃんは、個体差があるのでしょうが、私にも全然馴れませんでした。

ウズラの件は、冷血な私は自分で殺さなくて餌に出来たのを何処かで喜んでいるのかもしれ
ません。 とてもじゃないけど、ウズラー系サイトには報告できないですもんね。


ヒメニオイ話 ほか 投稿者:PAZOO  投稿日: 2月16日(土)23時04分45秒 zaqd37c7403.zaq.ne.jp

●たっくさん
>この他、PAZOOさんから預かっている2ペアがいますが
>この子達は6?7cm程度でもがんがん交尾しています。
可愛がってもらっているようでうれしいです。
交尾もガンガンですか?、繁殖期待していますね!!

>腹甲がオレンジ色、甲が高くならない、と
>ちょっと違った系統のようですので
やつら、スジクビっぽくないですか?
じつは、うちにいるのもオオアタマヒメより顔が細長く甲が低いような気がします。
まぁ、どうでもいいんですが・・・

そのヒメオ1号が、頭の皮が脱皮不全のようになってしまい、いやだなぁ?と
思ってプラケで日の当たる窓際に置いたら数日できれいになってきました。
ろ過器をつけた水槽で水質調整した水より、プラケの水道水の方がいいのかと思いましたが、
やはりガラス越しでも日光の力はすごいのだと思いました。

突然、別話題・・・
最近、トゲオアガマのマリちゃんがごっつい食欲です。
アオジタ2匹分の餌よりたくさん食べるくらいです。あの身体で親指くらいのでかいウン○を
しました。でも、全然なつきません・・・

キタアオジタのケイコとマナブ(アオちゃん改名)は、食は細いですが、身体はやせていません。
どころか、ケイコはなんだかブクブク太ってきたような気がします。もしかして?

トカゲモドキたちはレオパもニシもペアリング最中で、とくにニシは、元親♂が死亡しましたが、
昨年新たに仕入れたストライプフェイスの若い♂に5頭の♀相手にがんばってもらってます。(笑)
レオパは八木さんとこから来られたデカ♀に期待しています。

昨年うちでとれたハイイエロー×リューシヘテロの仔♀2匹は、その♂親ハイイエローと戻し交配
中です。戻しには別に意味はありません。単に♂が1匹しかいないからです。

とりとめなく書いてすみませんでした。
八木さん、マリちゃんのしっぽ直撃は、けっこう痛いですね?。



その大亀の子分にはカッパがいて。。(笑) 投稿者:人間sp  投稿日: 2月15日(金)22時32分23秒 q09-dn04tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

>いくらなんでも15万なんて、メジャーサイト並みじゃないですか(^^;

あれ??じゃあもうすぐ15万というのは別のとこでしたか?
勘違いのようでした、どうもすみません。

>こちらは早や9万近く、トップより回る掲示板って・・・(--;

私はあのヒョウモンガメが寝ている絵が好きなので表紙から来ますぅ。

>一辺をスロープにして、カメに深さを選ばせるのが
一番無難だと思います。

すると陸場に上がるスロープがあるから何とかなるかな?
あっ、それと私の所の気温12℃?21℃位では動きが
不活発になるけれども冬眠はしていない。(できないのかな?)
状態です。この温度設定は店長が現地へ数回ほど行ってきた時の
様子を聞いた上での私の勝手な判断ではありますが。
日が昇ると2匹とも陸場でじっとして、夕方には
水場へと姿を消すパターンがずっとです。
もちろんエサを与えても食べないですし、やらないですけど。

>池専門の業者なら、その辺のノウハウは持っておられるのではないでしょうか。

( ̄ー ̄)ニヤリッ 希望の発言ですね!

>まあ、そこにいる爬虫両生類ぐらいは全部俺のもんだ、
というぐらいのつましい(?)気持ちといったとこです。

その山林の奥深くに小さな湖があり、そこには大亀の主
がいる。という想像が浮かびました。

>漏る漏らない以前に
やはり変な物質が溶け出してこないか、が心配ですね。

よく洗い、なんべんも水替えしてから金魚&メダカを入れ
様子を見てから実行してみます。

>礼さえ言わない人も多い。

私。。ではないですよね?

\(^o^)/ 【ありがとうございました?。またよろしくお願いしま?す。】\(^o^)/


ありがとうございました 投稿者:モリリン  投稿日: 2月15日(金)14時54分25秒 TYOba-14p180.ppp13.odn.ad.jp

たっくさん、ヒメニオイの件、ありがとうございました。アルビノアカミミの件もいろいろ調べましたが、やはり私が調べた範囲では日本では、成功された方を見つけることができませんでした。アダルトを2匹飼っておられる方は冬はなんと氷の下(寒い地の方です)で冬眠させ、夏は紫外線ガンガンの屋外飼育でパステルのでかいのと、繁殖を試みておられるということですが、うまくいかないそうです。でも、この飼い方は巷で言われているほど、強い紫外線には気を遣う心配がなくなっただけでも、勉強になりました。米国のフォーラムでも紫外線については、賛否両論ですが、私は、ベビーの時には注意が必要だが、7、8cmになったら大丈夫なのではないかと考えが変わりました。たっくさん、どうでしょうか、この考え方は。
結局アルビノのベビーは確実に淘汰される数がノーマルよりもはるかに多いので、アカミミであるにもかかわらず、難しい理論が出てきたのではないでしょうか?


気合ですね 投稿者:サマエル  投稿日: 2月15日(金)05時28分13秒 pd3231a.tokynt01.ap.so-net.ne.jp

>「美味しんぼ」当時22巻読破したりしましたが
あれって文字ばかりだから1冊読むのに1時間かかります。
しかも面白いけど疲れるし。
ドラゴンボールとかは「は!!!!」とか「や!!!!!!!!!!!!!!!!!!」とか
!が多いだけで読みやすかったですが。多いときだと14個!を使ってましたね。

漫喫といえば
第1巻と最終巻の初版日を見ると時代が読めてなかなか面白いんで
最近はかならずチェックしてます。
ドラゴンボールは最終巻95年で色々考えたりも。

って全然爬虫類じゃないすね。

そうそう
飼育(?)器具なんですが、ヘビの強制給餌用口開け棒みたいのって
扱ってるような話聞いたこと無いですか?
英文のボールパイソンの本にあった器具なんすけど。

んんじゃ


つづきのつづき 投稿者:たっく  投稿日: 2月15日(金)02時14分06秒 pl412.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>のーるさん
>駆虫用ハンバーグを購入し与えてみました。しかし、やはりと言うべきか食べてくれません。
はりゃ、そうでしたか。
うちでは食いはよかったんですが。
うちの子達は、餌はピンセットから摂るように躾けて(笑)いますので
とりあえずは何でも食ってくれますから
そのせいかもしれません。
動くものにしか興味を示さない子なら
ピンセットでつまんで目の前で揺らしてやると効果があります。
もとより匂いは充分うまそうなはずですから
置き餌よりはこの方がいいと思います。

>水場は大きい方がイイのでしょうか?
これは、ちょっとわかりませんねえ。
“イイ”が問題なんですが
いいというなら何でも広大な方がいいに決まってます。
でも、限られたスペースでの飼育下だと
按配が肝要になってくるわけです。
結局、個体の肉体的、精神的な健康をどこで得させるか、が
一番の目安になります。
体を充分に濡らしたり、乾燥させたり自由にできるようにして
体表面を本人なりに清潔に保たせてやり
ストレスがたまらないよう、運動やシェルター、
そして泳ぎや木登りなど、本能的な動きを確保させてやる。
こういう考えを基本にして、
あとは種ごとの差や個体差、そして
飼育者の用意できる、メンテナンスのできる環境も考慮して
決めてやるべきでしょう。
うちの子達は掃除の時などたまに水場に放してやっても
沈んでいるばかりで泳ごうとしないので
水場は飲み水と体表の湿気確保程度でいいと思っています。
しかし、床材や空中湿度など、他の環境によって
目的を達成できる広さは変わってくると思うので
一概には言えません。
具体的に、うちの場合は
広いケージに水場、流木組んでペア飼い、という絵に描いたようなケージで
メスをオスのアタックによるストレスで死なせてから
基本的に狭いケージで単独飼いにしています。
フラットプラケにヤシガラ土、
3分の1、体が浸かれるぐらいの水場だけの
非常に簡単なセットです。
これでも、水場との境に少し段差をつけることと
プラケのふちに手が届くことである程度の運動、悪戯を確保し
時間軸で環境に変動をつけることに気をつけています。
同じような環境に生息するといわれるオビトカゲモドキも飼ってましたが
これは同じヤシガラ土の床材でも常にびしょびしょ、
毎日霧吹きしないと健康を保てなかったのに対して
スペングラーの場合は、放っておいて
地表面が完全に乾燥してしまう時期があったほうが
調子がよいようです。
ケージに乾燥した場所と湿った場所を作れたらそれでもいいんでしょうが
うちでは、時間で変化をつけています。

>八木さん
あうあう、ウズラの兄弟、ご愁傷様でした。
春になったらアオダイショウあたりにやられそうですが
ネコとは、何とも・・・。
でも、死因が明らかな遺体を食わせるのは供養になっていいと思います。
命が回るのを実感できますから。
ちなみにうちのウズラたちは元気ですが
お互いに攻撃しまくっているので
頭頂部から後頭部にかけて、完全に禿げてしまっています。
面白いからそのままにしていますが
そろそろちょっとやばいかな、と言う感じです。


つづき 投稿者:たっく  投稿日: 2月15日(金)02時13分17秒 pl412.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>ミンチさん
ひよこ電球と、爬虫類用に売られているナイトランプ類の違いは
熱の伝達方式だと思います。
ひよこ電球では、主に空気を暖める「対流」で伝達しているので
電球の下はあまり暖まらない傾向があり、
ケージはなるべく気密性を高めた方が有利です。
一方、ナイトランプは
赤外線の「放射」による直線的な伝達が主なので
真下に向ければ真下も暖めることができ
まさにスポットランプのように、ある程度方向性をつけられます。
こういった特性を理解した上で
ケージの設置状況などと合わせて選択すればいいと思います。
たとえば、上面開放の水槽の上からクリップソケットで設置するなら
ナイトランプに反射板が付いた型が有利、
園芸用ガラス温室の中に設置するなら
ひよこ電球を下部に置くのが有利、といった具合です。

とは言っても、この伝達形式はあくまで傾向で
それぞれどちらの部分も持っていますから
熱効率などをあまりシビアに考えないのでしたら
だいたいの互換性はあると思います。
実際の温度や暖まり方をきっちり確認した上で
うまく使ってみてくださいね。

>サマエルさん
>オリジナルでも漫画喫茶で読んでるんで、自宅には無いです。
あうう、そういうわけでしたか。
私も昔は友人経営の喫茶店へ通って
「美味しんぼ」当時22巻読破したりしましたが
最近はやりの漫画喫茶へはなかなか行かないですねえ。
読み直したい漫画は山ほどあるんですが。

>ただ、大豪院邪気という名のタラも嫌過ぎ・・・・・・
「ほら、臣(おみ)ちゃん、マウスお食べ」といいながらの給餌シーン、
確かに人には見せたくないわなあ・・・(^^;

>人間spさん
>>消える前って何番ぐらいでしたっけ???(笑)
>かなり以前に15万代は突破していたような記憶が。。??
いえ、もうすぐ6万だな、と思ってたんで
59000ぐらいだったとは思います。
いくらなんでも15万なんて、メジャーサイト並みじゃないですか(^^;
しかし、ここの掲示板にもアクセスカウンターがいつの間にか付いてますが
こちらは早や9万近く、トップより回る掲示板って・・・(--;

>でも今年の秋を過ぎて冬にはそのまま使えますよね?
そう言われると、それもちょっとわからないですねえ。
水中で冬眠状態に入った時の呼吸をどう確保するか、の問題ですが
40cmとなるとちょっと厳しそうな気がします。
しかし、噂に聞く猿沢の池のように全辺垂直に切り立った池でも
問題なく冬眠しているようですから
自然下では(“淘汰”も考えに入れた上で)あまり問題ないんでしょうが
飼育下となるとなんとも言えないです。
一辺をスロープにして、カメに深さを選ばせるのが
一番無難だと思います。

>>ちょっと弱気になってる私でした(^^;
>ふっふっふ。
やっぱり、たくさん死なせると駄目ですね。
厚顔の私にもさすがにダメージが。

>(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- 将来コンクリート池を作ろうと思っていました。
アウトとは言いませんが
アク抜きにはかなりシビアにならざるを得ないでしょう。
ただ、池を作ってそこに魚の一匹も入れない、ということは
あまりないと思われるので
池専門の業者なら、その辺のノウハウは持っておられるのではないでしょうか。

>そこはそれ先祖代々からの土地を持つ農家のぼんくら長男さ。( ̄^ ̄)エヘン!
私のとこも本家は広大な山林を持つ農家なんですが
うちは傍系のため、たまに遊びに行って眺める程度ですね(^^;
あまりに田舎のため、値段はほとんどつかないそうですし(苦笑)。
まあ、そこにいる爬虫両生類ぐらいは全部俺のもんだ、
というぐらいのつましい(?)気持ちといったとこです。

>水はもってないようです。←もったら怒るもんね?((笑))
漏る漏らない以前に
やはり変な物質が溶け出してこないか、が心配ですね。
ポンドライナーはよく知りませんが
専用なのでおそらく
そういった問題や、耐久性に関して充分考慮されているでしょう。
流用の場合は、
紫外線による耐久性の変化、それによる溶出、
撥水成分の耐久性や毒性、等々、不安点は多いと思います。


レス 投稿者:たっく  投稿日: 2月15日(金)02時12分08秒 pl412.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>モリリンさん
ヒメニオイのクーリングについては、
私は正直言ってまだよくわからないです。
繁殖に成功した時の親は
すでに繁殖済みのペアを秋に入手して、
15度キープで3ヶ月ほどクーリングしました。
孵った卵は数個中2個、1個奇形でじきに死亡、でしたから
孵化率も極めて悪い状態です。
この年、母親が事故で死亡したので
ここまでしかわかりませんでした。
分布域からして、クーリングで充分か、と思いましたが
ガツンと冷やしたほうが孵化率が上がるかも知れません。
また、この他にも、栄養状態や交尾回数など
孵化率に影響しそうなファクターは感じていて
去年あたりから各種でいろいろ試していますので
うちでは、まだまだこれから、というところですね。

産卵可能サイズに関しては、
幼体から育てた子がいますが
10cmを超えたサイズになってから
ここ2年産卵しています。
小さいうちから時々オスと同居させていましたが
充分に大きくなってからでないと産卵しませんでした。
また、産んだ卵は発生さえ確認していません。
この子達に関しては、今年こそ勝負、と考えています。
ここのところずっと同居させていて、毎日のように交尾しまくっていましたが
もう体中傷だらけでボロボロになっているので
別居静養に移っています(^^;

この他、PAZOOさんから預かっている2ペアがいますが
この子達は6?7cm程度でもがんがん交尾しています。
腹甲がオレンジ色、甲が高くならない、と
ちょっと違った系統のようですので
こちらは小さくても今年の産卵を期待しています。

>ロッキーママさん
>あのぉ?、いつからカメ雑と同列で引用されるようになったのでしょう?(核爆)
い、いや、あくまで
初心者からベテランまでいろんな人が来て
来る人が多い故に求めるものや表現の違いで
些細なことから軋轢が生じやすい、という意味です(^^;

>思うに、ネット人口が一気に増えて、管理する側がどれだけの労力を使っているか理解して
>いない人が増えたように思います。
数年前までは、ネットやる人といえば
都市近郊中心のコンピュータの専門家が多く
年齢層も20代?30代、教育レベルから収入レベルまで
比較的揃った層だったみたいですが
最近は小学生から老人まで、
職業も地域もまったく様々になってきました。
いにしえのパソコン通信時代から綿々と築き上げられてきた
ネット上でのマナー、「ネチケット」も
存在さえ知らずに踏み倒す輩が増えているのも残念ながら事実です。
昔はたった1文字送信するにもコストがかかってるという意識があって
それゆえ簡潔に意味や感情を表すネット言葉や顔文字が編み出されたんですが
今や自分はともかく他人のメールや書き込み、HP管理作業に
コスト感覚を持つ人は絶滅寸前の感があります。
「インターネットでは何でも調べられる、答えてくれる」なんて
どこで聞いたか知らないがいきなりやって来て
相手の手間やコストも考えずに聞きまくる
“教えて君”が蔓延してますし。
情報は、“わたしはこうだけど、どうですか?”という交換が前提なのに
自分からは何も提供しないどころか礼さえ言わない人も多い。

でも、古参の私たちも、
そんな現状を憂いていても仕方ありませんよね(今愚痴ったばっかりやん、俺:笑)。
そろそろ、逆らえない時代の潮流に対応した
新しいネット感覚が必要になってきているのかもしれません。
新しい人に怒らず丁寧に教えていくのはもちろん
私たちの方も意識改革していかなくては・・・。
もっとも、改革流行りの昨今とはいえ
改革をするために任命され、その改革を行おうとした大臣がクビになるご時世ですから
何事もほどほどに、ということで(苦笑)。

>それにたぶん子供だと思われるストレートなコメントに対して、どこまでフォローしたら
>いいか?迷うところですね。
子供、大変ですよねえ・・・(爆)。
経験も思慮も全然ないのに
僅かばかりの知識をつけた程度でいっぱしの気分になって
周りを傷つけまくって気づかない。
ホント困ったものです。
私もよく、ガツンと言ってやろうかと鍵盤を打ちますが
“いや、人様の掲示板でこれをやっちゃあ荒らしと同じだ”と
思い留まることがあります(^^;
私が見る限り、どこの社会でも同じですが
周りの大人が優し過ぎるんだと思いますよ。
“上には上がいる”ってことを肌で感じて
初めて謙虚を知るわけですから。
大人が見かけ上弱ってるから子供が増長するんです。
大人の底力をちゃんと見せなきゃ。
私も、そんな子供たちを集めて塾でも開こうかな。
まず挨拶から教えて、大和龍門みたいに(爆)。


うずら襲われる! 投稿者:八木  投稿日: 2月15日(金)01時24分21秒 p2022-ipad22osakakita.osaka.ocn.ne.jp

今朝家を出るときに、玄関先の鳥小屋の周りにウズラの羽が散乱してて、おやっと
思ったら、どうもネコに襲われてしまいました。
夜は寒いので、玄関の中に入れていたのですが、気を抜いて出したままにしていたら、
5羽のうち、2羽が殺されてしまいました。
半分冗談で、ボアコンの餌にすると言って飼ってきましたが、結局その2羽ともに、
今はお腹に収まってしまいました。


こんにちわ 投稿者:のーる  投稿日: 2月14日(木)01時00分36秒 TYOnni-11p271.ppp12.odn.ad.jp

こんにちわ、いつぞやスペングラーヤマガメの餌の事で質問をさせて頂いた『のーる』です。アドバイスの通り駆虫用ハンバーグを購入し与えてみました。しかし、やはりと言うべきか食べてくれません。そのまま固形でやってダメなら、つぶしてミルワームにまぶして(混ぜて)与えてはみましたが、見つめるだけで食べてはくれませんでした。ちょびっとでも食べてくれたらなぁ、と思っていたのですがそう簡単には食べてくれませんでした。しかし、ミルワーム自体なら食べてくれるのでドッグフード等でローディングしたミルワームを与えています。食べてくれないよりなマシなので、少しは安心していますが・・・。

本日ここへ来させてもらったのはまた、質問をさせて頂きたいなぁ、と思いまして。質問と言うのはスペングラ?の飼育環境の事なんですが、僕は、水槽にプラスチックトレーで水場を作り残りのスペースに水苔を敷き、小さめの流木を一つ入れその上にホットスポットを設けています。保温はフィルムヒーターで外部から、蛍光灯はトゥルーライトを付けています。お尋ねしたいのは、陸場と水場の割り合いなんです。僕の場合、陸場7?8:水場3?2ぐらいなんです。しかし、知人の飼育法はその逆の飼育方法だと言うのです。プラスチックケースに水苔を入れあとは水場だと言うのです。確かにスペングラ?はよく水場に入りますが、どうなんでしょう?水場は大きい方がイイのでしょうか?

わかりにくい文章ではありますが、よろしかったらお返事下さい。
それでは失礼します。


ぶりくらの上がりでシートが買えました。 \(^o^)/ 投稿者:人間sp  投稿日: 2月10日(日)14時16分19秒 q08-dn03tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

ホームページを持ってる人は色々大変なのね?。
私などはただただファイトーと言うのみです。

☆さんさん さん

>自分は101番でした(w)

やった。勝った!(笑)

☆たっくさん

>消える前って何番ぐらいでしたっけ???(笑)

かなり以前に15万代は突破していたような記憶が。。??

>体力が落ちるこの時期、環境変化についていけない可能性があると思います。

やはりそう思いますか。ではあのスペースはこの春までおあずけだな?。
でも今年の秋を過ぎて冬にはそのまま使えますよね?

>ちょっと弱気になってる私でした(^^;

ふっふっふ。

>発泡コンクリートのことでしょうか?

私もよくは知りませんが、こちらではカンセキという日曜大工のような
資材を扱ってる店で買いました。10cm×20cm×40cmの大きさ
空洞が3ヶ所と両端が少し空いているやつです。

>コンクリートで固めて作った池もよくありません。

(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- 将来コンクリート池を作ろうと思っていました。
ん???????。残された手はシートのみか。。

>掘れる大地があるだけですごくうらやましいです(笑)。

そこはそれ先祖代々からの土地を持つ農家のぼんくら長男さ。( ̄^ ̄)エヘン!

ポンドライナーを使いきってしまい、何かないものかと探して
いたらシートを使うという手を思い付きました。
さっそく店を探し出して行きました。

sp・・すいませ?ん。厚めのシートくださ?い。
女社長・・広さは?それと何に使うの?
sp・・メートル単位でいいのですか?
女社長・・1.3m単位だよ。
sp・・10.4m×10.4mではいくら?それと大きな熱帯魚を飼います。
    (熱帯魚が大丈夫ならカメも平気と考えました。)
女社長・・おっ!前にもそのような人が来た事あるよ。
     彼はこのタイプを持って行きました。
sp・・(ふ?むポンドライナーより薄いが丈夫そうだ。)はいこれで見積もり
     お願いします。
女社長・・え?と。。18万円になります。
sp・・(うっ!ポンドライナーより薄い割に高いじゃんか!!)
     ではその1/4の5.2m×5.2mでは45000円?
女社長・・そうですね。
sp・・すみません。じぁあそれお願いします。

というわけで繋げばいくらでも広さは確保できるようです。
でも高いな?。既にそのシートの1/4を使ってハナガメ
の水場を作りました。
水はもってないようです。←もったら怒るもんね?((笑))


いや 投稿者:サマエル  投稿日: 2月10日(日)00時13分30秒 pd32426.tokynt01.ap.so-net.ne.jp

オリジナルでも漫画喫茶で読んでるんで、自宅には無いです。
そろえても後悔はしないでしょうが(笑)

ところで、爬虫類とか両生類だと飼育数が多くても数十で3桁までいかないから
適当に考えてもいいんでしょうが、タラとかの蟲はどーなんでしょうね。
そういうあまりに数が多いけど名前も付けたいという(奇特な)人なら
男塾はいいかな、と妄想が膨らみます。

ただ、大豪院邪気という名のタラも嫌過ぎ・・・・・・


ま、どーでもいい話ですね。


ありがとうございます。 投稿者:ミンチ  投稿日: 2月 9日(土)21時15分36秒 ppp11-neyagawa.mmtr.ne.jp

今日、再び電球買いました。
ひよこ電球でも、いいのですね。
予備電球として常備しておきます。
次にとんだら、ひよこ電球にします。>光が出ない方が都合が良いので。


一言... 投稿者:ロッキーママ  投稿日: 2月 9日(土)11時20分59秒 e130206.ppp.asahi-net.or.jp

おひさしぶりです。
サーバーの移転も済み、今日から3連休なので、まともな精神状態に戻り
ひさびさにネットめぐりしてるところです。

>最近のカメ☆雑や1001匹「甲羅干し広場」のように
>雰囲気が悪くなるのも管理人としては辛いでしょうね。

あのぉ?、いつからカメ雑と同列で引用されるようになったのでしょう?(核爆)
思わず、自分の掲示板を見に行ってしまいました。
(ここのところ、ほとんど読んでなかったもので....←こういうことに問題がある?)
1001匹自体を閉鎖するかどうかで悩んでいた私にとって、甲羅干しの存続を第一に
考えていたんですけど、こういうコメントを聞いて、無理して続ける必要もないんだなぁ
って気が楽になりました。(冗談ですよ!)
大事なところで、ちゃんとフォローしてくれる人たちがいることをわかってますから。

思うに、ネット人口が一気に増えて、管理する側がどれだけの労力を使っているか理解して
いない人が増えたように思います。
それにたぶん子供だと思われるストレートなコメントに対して、どこまでフォローしたら
いいか?迷うところですね。
これからは、ちゃんと自分の掲示板ぐらい、しっかりと把握しようと思います。


ヒメニオイのこと 投稿者:モリリン  投稿日: 2月 9日(土)09時27分31秒 TYOba-84p97.ppp13.odn.ad.jp

知人から、ヒメニオイを預かってくれないか? と言われています。その方は温室飼育で、今ペアが交尾をやっているそうですが、もし、これを引き受け繁殖を狙うには、クーリングは必要なのでしょうか? 温室は22度で自動温度調節されておりますが、最低気温は10度代で最高は30度くらいにはなっているみたいです。それから、ヒメニオイの産卵可能サイズはどのくらいなのでしょう?


つづき 投稿者:たっく  投稿日: 2月 9日(土)03時55分53秒 pl623.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>さんさんさん
>ここの掲示板は荒らしっぽいカキコミが少なくて安心です(たまにあるようですけど)。
私は出来るだけ削除しない主義なので
大体ご覧の通りなんですが
削除するほどのものは皆無と言っていいですね。
これも無宣伝の効果(^^;
また、荒らしではないんでしょうが
最近のカメ☆雑や1001匹「甲羅干し広場」のように
雰囲気が悪くなるのも管理人としては辛いでしょうね。
初心者からベテランまでいろいろな人が来るところなので
「お、この質問は答えられるな」と思って答えたら
もっとベテランから見ると間違ってた、ってやつですね(^^;
それで、聞いた方も答えた方も気まずくなっちゃう、という。
確かに、私から見ても「それはちゃうやろっ!」と
ツッコミ入れたくなることも多いですが
余計に荒らしになっちゃうので、ぐっとガマンしてます(苦笑)。
自分のとこなら、どんな質問にも責任もって調べて答えますが
人のとこまでしゃしゃり出て非難するのはちょっとなあ、と。

>「とうもろこしの会」の会員になったのですが、あそこのホームページは会員的な雰囲気で、なかなか有益な情報が得られます。
噂には聞きますが、楽しそうですね。
よくオフ会もやってますし。
うちはコーン系はジャパニーズラットしか飼ってないので行ってませんが(^^;

>会員制ホームページの是非はありますけど
会員制と言えば、JAHOB
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/5716/
もありますね。最近動いてんのかな?
私はかねてから公言している通り
私自身が会員になるのは大嫌いなんですが(爆)
同じ目的の人々が集まって有意義な意見交換をするのであれば
大いにやるのがいい、とは思っています。
ただ、せっかく集まった情報を一般へ公開しないのは
なぜなのか理解できないです。もったいないなあ。

>サマエルさん
>>全19巻でしたっけ?いいですね!
>いや、35巻くらいまではあった気もします。
もしかして、オリジナルコミックス持っておられるんですか?ええなあ(笑)。
私の言うのは今入手できる文庫版で
今日調べたら全20巻でした(^^;

>そこにオリンポス(漢字不明)16神とガンダーラ16僧も加えて・・・・まぁやめときます。
淤凜葡繻、巌娜亜羅ですね、字探すの疲れた・・・。
カラス使いの「ホルス」なんてキャラもいましたよね。
サルを飼いならす拳法からホタルを飼いならす拳法まで
世界の動物奇拳が飛び出し、動物好きにも存分に楽しめる作品です(爆)。
しかし間違っても、自分のペットに
矢印ヘアの「男爵ディーノ」なんて名は付けたくないなあ(^^;
でも、バーミーズパイソンなんて頭に矢印模様あるから
結構いいかも!?


レス 投稿者:たっく  投稿日: 2月 9日(土)03時54分17秒 pl623.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>ミンチさん
電球、ご愁傷様でした(^^;
2個連続で飛ぶとは、確かに妙ですね。
もしかしたら、一緒に使ってる電気製品の何かが
インダクタンス負荷で、スパイクが飛んでいるのかも知れません。
モーターなどコイル(インダクタンス)負荷は
ON/OFFなど急な変化で意外に高電圧を発生するので
電球のような電圧にシビアな機材には酷でしょう。
ブレーカーと言っても、スパイクと呼ばれる急峻な電圧変化には
対応できないものも多いので難しいかも。
赤や青のランプは普通の電球に近いものですが
ひよこ電球は、フィラメントではなく電熱線なので
こういうときには強いと思います。
光がほとんど出ないので寂しい(笑)ですが
値段も同じぐらいですし、お勧めです。
また、この手の保温電球には、こんなときのために
予備を置いておくべきなのですが
高価なので困りますよね。
そんなときには、普通の電球も使えます。
寒くて死ぬ爬虫類はいても
24時間明るかったからと言って、それだけで死ぬのはいませんから(笑)
2、3日なら意外に使えますよ。
何しろ、値段は10分の1ですからね(^^)

>人間spさん、さんさんさん
カウンター、なぜかリセットされちゃいましたね(^^;
いまさら100と言うのも変ですが
消える前って何番ぐらいでしたっけ???(笑)

>人間spさん
>このハナガメ2匹を水深約40cm×150cm×150
>cmの場所に移した場合今の時期ヤバイと思いますか?
うーん、何とも言えませんねえ・・・。
深いのはあんまり問題ないと思ってたんですが
最近いきなり子ガメ死なせましたから。
とにかく言えるのは、
今の季節は、あまりいじらない方がいい、ということですね。
深い、浅い、と言う問題以前に
体力が落ちるこの時期、環境変化についていけない可能性があると思います。

>4?様子を見ながら対処。
一見これがよさそうですが、
うちは様子見の24時間以内でやられましたから・・・。
やっぱり、触らない方がいいのでは?
ちょっと弱気になってる私でした(^^;

>それと軽量ブロックのあく抜きを10日ほどしましたが、どう
>も水の色が薄く白濁しているのが気になります。
軽量ブロックというものがよくわからないんですが
発泡コンクリートのことでしょうか?
本来、セメント(コンクリートの原料)から溶け出すのは
大昔の貝の化石由来の石灰ですから
水質はアルカリに傾くものの、心配は少ないはずですが
今時のセメントには、各種の添加薬物が大量に混入されていて
そっちの方が心配です。
あの発泡の細かな穴も
薬品で気体を発生させて作っているのです。
尚更悪そう(??;
また、本来、鍾乳洞を見てもわかるように酸性水に弱い上に
穴に水が通ったら更に脆くなるので
その点でもお勧めできません。
コンクリート系のものは、水中では使うべきではないと思います。
コンクリートで固めて作った池もよくありません。

>地面より高くするのではなくて地面に穴を掘って作るやり方の
>方が安心という結論です。金もかかりませんし。
コロンブスの卵的発想ですね(^^)
でも、私にしたら
掘れる大地があるだけですごくうらやましいです(笑)。


ショック! 投稿者:ミンチ  投稿日: 2月 9日(土)01時23分02秒 ppp6-neyagawa.mmtr.ne.jp

昨日(2/7)に買った電球が、先程とんじゃいました。
使用状況
・ソケット...250V 2.6A 使用電球200W以下
・電球...vivaria 夜間用保温ランプ 月光 60W

24時間も点灯してなかったのに...。

前に使っていた電球も急に切れたんです。
電力の問題なのかな??

また、買っても同じ事体が怒りそうなのでどうしようか悩みます。
今度は違うコンセントから取ることにします。(コンセントに内臓ブレーカー付)
パネルヒーターは、同じ電源からとってるのですが大丈夫です。

とりあえず買った店で聞いてみます。またまた、痛い出費です。


おお 投稿者:サマエル  投稿日: 2月 9日(土)01時14分08秒 p293392.tokynt01.ap.so-net.ne.jp

>全19巻でしたっけ?いいですね!
いや、35巻くらいまではあった気もします。

>月光、雷電、飛燕の三面拳も健在ですし
そこにオリンポス(漢字不明)16神とガンダーラ16僧も加えて・・・・まぁやめときます。



あー 投稿者:さんさん  投稿日: 2月 8日(金)23時54分25秒 adsltcg1-p30.hi-ho.ne.jp

200ゲットー(しつこいって。。。笑


?ё( ̄o ̄;) 投稿者:さんさん  投稿日: 2月 8日(金)06時56分35秒 adsltcg1-p30.hi-ho.ne.jp

ひさしぶりです。
100番は、spさんだったんですね(自分は101番でした(w))。

spさんの話題とは関係ないのですが、カメ雑の掲示板がいまの形式になって数ヶ月たちますが、ここの掲示板は荒らしっぽいカキコミが少なくて安心です(たまにあるようですけど)。

荒らし対策といえば、最近、コーンスネークを飼いはじめて、「とうもろこしの会」の会員になったのですが、あそこのホームページは会員的な雰囲気で、なかなか有益な情報が得られます。
会員制ホームページの是非はありますけど、自分は楽しく利用させてもらってます。


今や堂々とカメ専用温室へと。。。 投稿者:人間sp  投稿日: 2月 7日(木)19時43分21秒 q02-dn03tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

久々に来ました?。

そしたらキリ番100。((笑))100というのも変ですが
その後のケタが出ないので。。

たっくさん。実はちょっと質問です。
最近私は各種類ずつ地面に穴を掘り、厚めのシート(ポンドラ
イナー、etc)でケージを作ってます。
今回はその中の一つ、ハナガメについてです。
現在の所、水深15cm程度、最高最低気温24?15℃で
飼育中。甲長20cm位の♀2匹です。昼は陸場で日向ぼっこ
夕方には水中へ。気温が気温なものでエサは与えても食べませ
ん。このハナガメ2匹を水深約40cm×150cm×150
cmの場所に移した場合今の時期ヤバイと思いますか?

1ーヤバイ。
2?ミズガメなんだから平気。
3?軽量ブロックなどで浅瀬を作れば平気。
4?様子を見ながら対処。

それと軽量ブロックのあく抜きを10日ほどしましたが、どう
も水の色が薄く白濁しているのが気になります。
どう思います?。色が抜けるまで続けようとは思いますが。。

以前書いたヒラリーシミュレーションで使う予定だった、ポン
ドライナーは今や切り刻まれて細かくなり、各ケージの水場へ
姿を変えました。(笑)
その内ヒラリー用には2ヶ所あてました。
地面より高くするのではなくて地面に穴を掘って作るやり方の
方が安心という結論です。金もかかりませんし。
腰は疲れますが。((爆))


こんばんは。 投稿者:ミンチ  投稿日: 2月 6日(水)23時43分15秒 ppp6-neyagawa.mmtr.ne.jp

まだまだ寒い日が続きますが、ウチのヒョウモントカゲモドキくんは元気です。
が、夜になって急に電球が切れてしまいました!
今夜は、電球無しで我慢してもらいます...。明日にでも買いに行かなくては!!
赤色電球、青色電球どっちにしようかな??
探し廻らないと、無いかも...!


更新のお知らせ 投稿者:たっく  投稿日: 2月 6日(水)03時42分04秒 pl314.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

HP容量手狭のため、
とりあえず、掲示板BN領域を別サーバへ移管しました。
広々としているので、過去の分も解凍して
一挙HTML版で公開です(笑)。
なお、今後もHP整理、更新などの機会に
徐々に移管していく予定ですので
よろしくお願いします。

この掲示板に直リンで来られる方と
トップからたどって来られる方には余り関係ない、はず、です(^^;
もし、どこかでミッシングリンクを発見されましたら
ご一報願いますm(_ _)m

>サマエルさん
>男塾15巻まで
全19巻でしたっけ?いいですね!
私は恥ずかしながら持ってないんですが
去年発売された特盛総集編でおさらいはしています。
このマンガにちなんで名前をつけたニシキマゲクビの
月光、雷電、飛燕の三面拳も健在ですし(^^)
#今度、酔っ払ったら誰かの額に“大往生”って書いてみたい!

>掲示板とかで重要な事とかもある(と思いたい)のに、もったいない。
DMよりまず掲示板上での方が進み易いと思うんですけどね。
まあ、ネット素人さんはその辺のノウハウをご存じないから
本人は普通の人でもこういう失礼で非効率なことをやらかしちゃうもんですが(苦笑)。


男塾15巻まで読み直し中・・・・ 投稿者:サマエル  投稿日: 2月 5日(火)11時46分29秒 pd32118.tokynt01.ap.so-net.ne.jp

>人の言うことなんかにゃ聞く耳持たず
コピ貼り付けて連絡待ちしてるだけで、掲示板の内容とかは確認しない人なんでしょうね。
掲示板とかで重要な事とかもある(と思いたい)のに、もったいない。



レス 投稿者:たっく  投稿日: 2月 5日(火)05時08分24秒 pl215.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>モリリンさん
>マニアになると、珍しいとか、手に入らないとか言われると欲しくなる人が多い
“好き”とか、“欲しい”だけなら
全く構わないんですけどね。
私も、ホウシャガメやリュウキュウヤマガメなんかは
ずっと前から本当に憧れの種ですし
もし合法的に、現実に飼えるようになったら是非!と思ってます。
件のクモノス、ヒラオ、ホシガメにしても
カメ自体はみんなとても可愛いですし、罪もない。
でも、そこから一歩踏み出して、現実に“飼う”となると
社会的、同義的、そして自然に対して
かなり大きな責任を負うことになっちゃいますから・・・。
“好き”と言うだけでは語れないというのは
趣味としてはかなり歪んでいるような気もするんですが
なんとか正常な、誰もが楽しめる趣味になっていくよう願います。
われわれ一般の飼育者に、今出来ることもいろいろとありますし、ね(^^)

>カメ さん
前の私のレス、全然読んでもらってないんですね・・・。
今後同様の書き込みがあれば、「荒らし」とみなして
削除対象としますね、悪しからず。

>サマエルさん
ども、こちらではご無沙汰です。
まあ、世の中にはいろんな人がいますからね。
人の言うことなんかにゃ聞く耳持たず
自分の主張ばかり押し通そうとする輩というのは
意外と多いもので・・・(笑)。

>八木さん
これまたこちらではお久で!
人にはいろんな感覚がありますから
“ずれ”というのは生じがちなんですが
いくら無法のネットと言えど常識と言うものはあるわけで
しかもそれから完全に外れた人と言うのも結構いて・・・(^^;
ここの掲示板ではこういったことは少ないんですが
たまにDMなんかで、変なのは来ますよぉ(笑)。


ほんとやね! 投稿者:八木  投稿日: 2月 4日(月)22時52分38秒 p1050-ipad01osakakita.osaka.ocn.ne.jp

あらしやなかったら、よっぽどデリカシーに無い、能無し野郎なり。


・・・・ 投稿者:サマエル  投稿日: 2月 2日(土)11時12分30秒 pdf603b.tokynt01.ap.so-net.ne.jp

↓これは新手の荒らしなのか?


カメ、トカゲ 投稿者:カメ   投稿日: 2月 1日(金)22時07分06秒 e2395.ot.ppp.u-netsurf.ne.jp

カメ、トカゲ 探してます。

アルダブラゾウガメ 10cm?30cm オス、メス問いません。格安でお願いします。

アオジタトカゲ サイズは問いません。オス、メス問いません。格安でお願いします。

御持ちで 譲っても構わないとお考えの方 メール下さい。宜しくお願いします。




掲示板トップへ戻る