かめのゆめ 掲示板

2002年4月分

掲示板トップへ戻る


アイドルっていうかアイ(目:EYE)毒って感じ? 投稿者:夜○丸  投稿日: 4月30日(火)23時07分57秒 x54-213.ichikawa.highway.ne.jp

うう・・・大失敗・・・(T-T)

★たっくさん
> えっとお、アイドルだってさあ(^^)
> テレビに出てみない?って(笑)。

誰がそんな自爆行為な発言を・・・(^^;)<アイドル
だいたいあの世界には年齢制限があるはずです(くしくも三十路入り(爆))

> あ、そういえば、既に出演経験ありましたよね!?

ありましたねぇ?、地方局ですけどね(^^;)

> 掲示板と日記は今も時々拝見してますよ。
> 「山へ行ってない」の話の時は
> 地元でも捕獲へ行っておられるのかと一瞬驚きました(爆)。

ありがとうございます。(*^^*ゞ
地元で捕獲は、もう全然ですわ。勘が鈍っているのか見つけることも
できませんです、はい。う?ん昔が懐かしいわぁ・・・(゜゜)<遠い目
再度鍛えれば、カナヘビくらいはなんとかいけるかも・・・
でもきっとヘビは無理(^^;)

> よく考えたら、私も昔は茨木サニヤマや箕面、摩耶と結構
> 走り回った人なのに・・・。

たっくさんはバイクですか?


>> 「大阪に行きたいなぁ・・・」と考えることが多くなりました。
> いつでもどうぞ(^^)
> たいしたおもてなしは出来ませんが
> いつものメンバーがお待ちしております(笑)。
> とりあえず、5月5日のお散歩会あたり、どうですか?(爆)

うう・・・その際はよろしくお願いいたしますm(_ _)m
でも、5月5日はちょっと無理です?行きたいけど金欠です?(号泣)
最近フェレットの医療費や車の修理費で、諭吉っつぁんに羽が生えてます。


★spさん
>> いえ、大阪で「環状走る」って言ったら
>> ある特定の“趣味”の人を指すんですよ(^^;
> ふ?ん。。私は暴走族とたけのこ族しか知らな?い。

私はどっちかって言うと「六甲を走っている」タイプです(もっと分からない)
暴走族といえば暴走族ですが、踊りはしないのでたけのこ族とは似てないです(爆)

>> テレビに出てみない?って(笑)。
>> あ、そういえば、既に出演経験ありましたよね!?
> え?
> 録画してありますか?

してありますよ。お目汚ししてみます?(^^;)


REPFILEは 投稿者:寝太郎  投稿日: 4月30日(火)11時56分12秒 rose.ccs.co.jp

写真以外は突っ込みどころ満載だそうです(笑

たっくさん
ビバガ、今回は「予定通りに発行する」という企画だったようです(笑

>おめでとうございます!
>例年順調ですね(^^)

 産卵だけはコンスタントにしてくれるので、
 もっと交尾してくれるといいのですが(^^;

>>残りはいつ産むのか。そもそも残りはあるのか(^^;;
>27日の土曜日が満月でしたから
>そろそろかもしれませんね。

 その27日に2個目を産みました。今度は少しだけ埋めてありました。
 しかし、1個目も2個目も未だ変化が見られないので、今年も・・・。

>入れ込むのとドライに割り切るのとを決め打ちしとかないとだめかなあ。

 自分の気に入った種が殖やせるとは限らないし、殖えても売れるとは
 限らないのが・・・。ドライに割り切るといってもで、小売価格で
 1頭ウン十万もするような奴じゃないと利益はでないだろうし。
 アメドク、サンゲイザー、ストケイスあたりとか、
 ヤモリならタマオ系とか・・・・。そもそも種親が揃えられないや(苦笑

人間spさん
祝砲、ありがとうございます!
>>中で血管が走り、影が育っていくのを観察するのは
>私は繁殖の醍醐味のひとつだと思えるぐらい楽しいです(^^)

 私も早くそんな醍醐味を味わいたいです。
 でも、今年も・・・・な予感(^^;



  





追加 投稿者:さんさん  投稿日: 4月29日(月)21時48分32秒 adsltcg1-p115.hi-ho.ne.jp

to spさん

あぶないきのこは堆肥に早朝はえたりするそうです。
でも、この国でも規制されますね。

幻覚セマル。。。ってチトコワイ。


気分がいい 投稿者:さんさん  投稿日: 4月29日(月)21時45分12秒 adsltcg1-p115.hi-ho.ne.jp

温室清掃、床材リセット、蛍光管取替え、すべてやったらぴかぴか。
そこでふと気づく。
「あ、スペースが空いてる。なんでだろう。」
ケージの並べ替えもやったので、デッドスペースが減ったんですね。

さあ、このスペースどう活用しよう(笑)。


あのきのこは一体? 投稿者:人間sp  投稿日: 4月29日(月)13時16分17秒 q59-dn03tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

★たっくさん

>いえ、大阪で「環状走る」って言ったら
ある特定の“趣味”の人を指すんですよ(^^;

ふ?ん。。私は暴走族とたけのこ族しか知らな?い。

>200数十種ありますから、無理です(笑)。

よく考えたら250種として1種当たり3分見たとしても、
(移動時間も含む)750分=12.5時間かかるね。(爆)

>見るだけなら友達を増やすのが一番!?(爆)

アメリカ人にいるようですよ。250種ほど飼育している人。
でもアメリカまでわざわざ行けないな?。というかまず友達
にならんとな?。やっぱ日本国内に、出来れば近くに。

>ホルスの人がいきなりホシ10頭、じゃ無理があると思いますよね。

あぁ?、なるほど。。飼育環境の違いによる対応ですか。
頭の切り替えと経済力があればやはりOKではないかと。

>1万円しなくてもそこそこ写るのもあるようですから
機会があれば、是非(^^)

おっ、6月頃になれば買えるかも。情報サンクス。

>次回はもっとたくさん出るかも?と言う噂も聞こえています(謎)。

狙いが出来た。(笑)

>また調べてみますが、判例引かないとわからないかもしれないなあ。

m(._.)m ありがとうございます。お願いします。

>月は、今日23日が月齢10.7、次の満月が27日ですから
その辺で本番要注意ですね。

やはり月齢という要素も関係するのですかね?
カメの産卵データと月齢の関係も調べてみようかな。。
天文年間をずっと買ってないけど調べる方法は何かありますか?

>中で血管が走り、影が育っていくのを観察するのは
私は繁殖の醍醐味のひとつだと思えるぐらい楽しいです(^^)

なるほど?。では私もやってみようかな。

>ここの掲示板、
カエル好きな人ってどれくらい見てるんだろう!?(^^;

カエルガメは好きですが。。。あっ、およびでないね。

★夜○丸さん

>テレビに出てみない?って(笑)。
あ、そういえば、既に出演経験ありましたよね!?

え?
録画してありますか?

★寝太郎さん

>今日ホルスが産卵しました(^^)
だけど、1個だけ。

オメデ大砲!☆(ノ^o^)♂ドド-ン‥‥…━━━━☆

★さんさん さん

虫ですか。。気になりますよね。
私の所は昨年コンパネ(地面に半分埋めてある)から黄色のきのこ
が生えてきて取るのに必死でした。少し油断してセマルが食べて
しまった場所もあり、ドキドキでした。
その個体は別に死ななかったので毒きのこではないのかな?
でも私が食べて腹痛とか幻覚を見る可能性はあるな?。(笑)


おはようございます。 投稿者:ミンチ  投稿日: 4月29日(月)10時02分40秒 YahooBB230036005.bbtec.net

女の子だったのですか!!
これで、うやむやもなくなりました。
ありがとうございました。


レス続き 投稿者:たっく  投稿日: 4月29日(月)03時53分05秒 pl603.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>さんさんさん
>温室ケージをのぞいたら、うごめく虫たち。。。(??;
いやあ、うちも最近ハエが増えたので何でかなと思ってたんですが
昨日コオロギをやろうと見たら、
コオロギ全滅してコバエが発生してました(ToT)
春になると、どこも似たようなことになるんですね(^^;
これからは更に、ミズガメ水槽で
変な糸状の赤黒い蟲との戦いが始まりますし(汗)。

>なんて早起きなんだろう。自分ってば。。。せっかくの日曜なのに。。。
即レスできませんでしたが、
実は私、寝る前にカキコ拝見しました(笑)。
なんて遅寝なんだろう、と朝日の明るさに満たされながら(^^;

>ミンチさん
カメのHPは別にあったんですね、失礼しました(^^;

>『ヒョウモントカゲモドキとその仲間』という本を購入。
私も店頭でぱらぱらと見ましたが、まだ買ってません。
機会があれば買ってもいいかな、とは思いますが
正直、今はトカゲモドキ系統にあまり入れ込んでないもんで(苦笑)。
それから、以前出た「ゲッコーの本(リアルエステイト研究所)」と言う本があって
これでこの系統の本は一つの完成を見た、と考えていることもあります。
でも、この本は高い(¥4000+)上にヤモリ全般なので
レオパやトカゲモドキに限った愛好者にはお勧めできませんから
その点ではいい本ではないでしょうか。
また、最近の極上個体の素晴しい写真が載っているので
ハイイエロー系統しか持たないアマチュアブリーダーの私としては
自分とこの商品価値が下げられるようでちょっと嫌かも(爆)。
ああ、うちも売れ筋、ルーキスかアルビノの系統も導入しようかなあ?

>まだうちの子の性別は判断出来無いです。
HPの写真を拝見する限りでは、
私はかなりメスっぽい、というか、断言してもいいぐらいに見えますし
生体をちゃんと見たら100%わかる大きさだと思いますよ。


レス 投稿者:たっく  投稿日: 4月29日(月)03時52分07秒 pl603.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>寝太郎さん
>今日ホルスが産卵しました(^^)
おめでとうございます!
例年順調ですね(^^)
うちの子達も早く産まないかな、まだちょっと大きさが足りないなあ。

>いままでとパターンが違うし、埋めていなかったので
ミズガメで言うところの水中産卵みたいなもんでしょうか?
前にも書いたように、無精卵のイメージはありますが
うちではダイヤの水中産卵で孵りましたし
親の気持ちひとつのことなのかもしれません(笑)。
ポロっと“漏れちゃった”のかな???

>残りはいつ産むのか。そもそも残りはあるのか(^^;;
27日の土曜日が満月でしたから
そろそろかもしれませんね。

>クリルに糸つけて
>目の前で揺すったりして(^^;
ありとあらゆる配合系を、培った技術を駆使して振り振りしても食わないのに
解凍した生臭い剥きエビを
それまでの苦労はなんだったのかと思うぐらいあっさり食べて
拍子抜けした思い出があります。

>ゴニはうちでも駄目でした。目一杯工夫して27℃維持がやっとの環境では
>オビには厳しいです。
うちでオビトカゲモドキがうまくいってた頃は
昼は30度越えるものの、夜エアコンを強めにかけて25度、
部屋の反対側、吹き出しが当たる壁に置いていたら、非常に元気でした。
しかし去年は、場所を移動したので
少しでも冷えるようにと扇風機の風を当てたことと
窓越しですが西日が少し射してしまったことが敗因だったのではないかと
今になって思います。
先に死んだメスは、その直前に交尾させたこと、CBだったことで
F2はなかなか取れないと聞くオビでは仕方なかったかな、とも考えましたが
その後ダメージがないはずのオスも立て続けに死んでしまったので
やはり環境の設定に間違いがあったのか、と思います。
うちでは長年元気だったので、大丈夫かとたかをくくっていたんですが
ちょっとバランスが崩れると脆いものでした。
まあ、このように原因の考察がある程度進んだことと
国産種好きなこともあって
そろそろ再挑戦したいとも思いますが
昨今の絶滅寸前の報を聞くにつけ、
やっぱりもうあきらめた方がいいのかなあ、と思っているところです。
もう少し丈夫といわれる外産大型ゴニも大好きなので
こちらで悲壮感なく気楽に楽しもうかな。
でもこれも流通してるのはWCばっかだなあ・・・。

>秋の種付け時期が遅すぎたせいで結局、この時期に育成と孵化が
>重なってアタフタするは、お客様を待たせるはでいつもと同じに(^^;
簡単に思うようにいくなら
飽きっぽい私なんてこの趣味、面白くなくなってやめてると思います。
いくらこっちが知恵を絞っても、
常にそれを覆してくれるのって、悔しいけど
生き物を相手にする嬉しさ、醍醐味でもありますよね。

>規模拡大も考えてはいるんですが、今でも毎日2時間くらいは世話に
>費やしているのでかなり厳しいですね。
ま、毎日!!
私、モドキ類には最近、中1週間では餌やってないですう(^^;
下手すると3週間近く開いたりするかも・・・。
それでも、見かけ上は痩せてないのが不思議(^^;
で、昨日は生餌系みんなにいっせいにピンキーやらワームやらやったので
軽く徹夜となってしまいました(汗)。
セマルは産まないのでまたオスと同居、
スペングラーは種付け用ペアケージのメスを入れ替え、と
懸案事項を少しづつ解決してます。
レオパはいつ交尾させようかなあ。
あまだブリードのハイイエローメス2頭もそろそろ成体なので
お婿さんを考えた方がいいかな?

>1匹ずつ餌を遣りながら、ニヤニヤ眺めたり独り言を言っているようじゃ
>商業ブリーダーは無理ですね(苦笑
趣味としてはそれが普通だと思ってたんですが
そこが分かれ目なのかもしれませんね、確かに。
やっぱり、趣味の種と実益の種(笑)って感じで
入れ込むのとドライに割り切るのとを決め打ちしとかないとだめかなあ。

>家族に馬鹿にされたし・・・(^^; 
これも全然普通だと思ってましたが
確かに嫁さんの前ではちょっと恥ずかしいかも(笑)。


「日本のカエル」 投稿者:たっく  投稿日: 4月29日(月)03時51分01秒 pl603.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

いやあ、ビバガ、出ましたね、知らん間に(爆)。
前号が大幅に遅れていたので、
ちゃんと出たと思われる今号は異様に早い印象。
でもまあ、内容は薄いですねえ、よく言えばアメリカン(エスプレッソ、デミタスの方が好きなので)。
しかも、薄いだけでなく軽薄にさえ思えます。
ちゃんと読んだのは広告ぐらいと言う(苦笑)。
巻頭特集の楽屋落ちもかなり見苦しいですが
(その系統の初心者がストケスはないだろ、1頭ウン十万だぞ!)
一番頭に来るのは、「とみ みづをのトラブルバスター」でしょう。
トラブルの例を挙げて、予め想定してもらうにはいいかもしれないけど
その内容は、全くなし(--;
具体的にどうすればいいのか、が全く書かれていません。
今号は春ということで全体に初心者向けとなっているようですが
この人たちは、どうも初心者を舐めているのか、それとも
初心者向け、の意味を履き違えているのかと疑いたくなります。
自分が初心者だった頃の、あの
たとえ本など読んでたとしても、実際のことは右も左も全くわからない、
でも、生き物だけはもう目の前にいる、どうしよう、と言う
大きな不安と少しの嬉しさが入り混じった気持ちを
どっかに捨ててきてるんでしょうか。
以前から繰り返していますが、
もう少し読者と動物に愛情を持った本造りに取り組んでもらいたいものです。
また、今号は、江島氏が絡んでいないようです。
例のレオパ本で手一杯だったのか、それとも噂の更迭か?(笑)
今回は爆弾記事もないようで、ちょっと寂しい気もしますが
無意識に爆弾を期待してしまうとは、まさにこの本の思う壺にはまってるのかも(^^;

まあ、こんな本のことは置いといて(笑)、
以前から心待ちにしていた表題の本、ついに入手しました!(^^)
山渓ハンディ図鑑9「日本のカエル(+サンショウウオ類)」です。
この本はいいです、素晴しいです、まさに私の欲しかった本。
日本産のカエル、両生類が網羅されています。
まず、種同定のための検索写真がわかりやすくて嬉しいです。
以前からよく、同定のために「日本カエル図鑑」という本を参照していたんですが
この本、でかいし、何より二万五千円もするのでとても買えず、
いつも特徴を覚えては巨大書店へ立ち読みに行って、とやってました(^^;
でも、今度の本は、更にわかりやすいと思います。
また、各種の解説も充分、生態や分化にも触れられていて、
図鑑ながら知的好奇心も満足させられます。
さらに、コラム形式で
今まで全くわからなかったオタマジャクシの写真や
観察の仕方、捕獲の仕方まで触れられており
カエル好きな人なら飼う人も観る人も、どちらもしない人も
絶対に楽しめると思います。
今年は、こいつを相棒に
いろんなカエルをウォッチ、捕獲、飼育して楽しむぞ!
まずは沖縄でいろいろ獲ってみたいなあ。
あこがれの、カタカナの名前のカエルがいいなあ(笑)。
しかし、ここの掲示板、
カエル好きな人ってどれくらい見てるんだろう!?(^^;


ヒョウモントカゲモドキの本 投稿者:ミンチ  投稿日: 4月28日(日)20時22分38秒 YahooBB230036005.bbtec.net

『ヒョウモントカゲモドキとその仲間』という本を購入。
写真も結構載ってるので、見てて面白いです。
でも、まだうちの子の性別は判断出来無いです。
いろんな模様があるのですね。
奥が深いですね、、ヒョウモン君は。

http://www.geocities.jp/leopardgekko_apollon0815/


うげ 投稿者:さんさん  投稿日: 4月28日(日)05時43分12秒 adsltcg1-p115.hi-ho.ne.jp

温室ケージをのぞいたら、うごめく虫たち。。。(??;
調べてみたら「チャタテムシ」らしいです。
害はないそうなんですが、ヒッジョーにきしょいので、今日は床材全取替え&清掃になりそうです。
温室にいれてないケージには、そういう虫らしきものは肉眼では確認できませんでした。

なんて早起きなんだろう。自分ってば。。。せっかくの日曜なのに。。。


おっと漏れてた 投稿者:寝太郎  投稿日: 4月26日(金)10時35分15秒 rose.ccs.co.jp

舞い上がって、レス漏れてました(^^;
たっくさん
>まさに生き物相手ですし、工場じゃないんですから
>克服しなければならない問題か?という気もしますが(笑)
 たしかにそうなんですけど、そう多くないお客様の要望に
 も応えられていない現状はちょっと情けなくて。
 それで限られたスペースで遣り繰りするために、去年からクーリングの
 必要な種といつでも殖やせる種の繁殖時期を別けたんですが、
 秋の種付け時期が遅すぎたせいで結局、この時期に育成と孵化が
 重なってアタフタするは、お客様を待たせるはでいつもと同じに(^^;
  規模拡大も考えてはいるんですが、今でも毎日2時間くらいは世話に
 費やしているのでかなり厳しいですね。ビルブラントみたいにハーレムを
 いくつも持って管理するのが楽なのかも知れないけど、そうすると
 「趣味」としての楽しみが減ってしまうし・・・・。
 1匹ずつ餌を遣りながら、ニヤニヤ眺めたり独り言を言っているようじゃ
 商業ブリーダーは無理ですね(苦笑
  昨夜も脱走しかけたマツカサヤモリに思わず
 「待って、頼む!」「こっちこい」と声をかけながら捕獲してしまい、
 家族に馬鹿にされたし・・・(^^; 
 
 


1個だけ? 投稿者:寝太郎  投稿日: 4月25日(木)02時32分46秒 p19-dna13urasirohat.saitama.ocn.ne.jp

今日ホルスが産卵しました(^^)
だけど、1個だけ。
いままでとパターンが違うし、埋めていなかったので
どうかなあ。去年の卵の写真と見比べても変わらないと
いうかわからない(^^;
一応、白くて太いバンドがあって両端がピンクなんですが、
白濁してくるかなあ。
残りはいつ産むのか。そもそも残りはあるのか(^^;;

たっくさん
>うちで一番てこずったと言えば、今は亡きWC20cmのニホンイシガメで
>半年以上もろくに食わなかったんですが
 そういえばWCのイシガメは私も苦労しました。クリルに糸つけて
 目の前で揺すったりして(^^;

>特にゴニはほんと悔しくて、再挑戦に踏み切ることさえ出来ませんし
 ゴニはうちでも駄目でした。目一杯工夫して27℃維持がやっとの環境では
 オビには厳しいです。もっと強力なエアコンでも導入しない限り、
 リベンジには踏み切れないですね。


レス続き 投稿者:たっく  投稿日: 4月23日(火)22時16分14秒 pl775.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>人間spさん、つづき
>ところで某R社って???(笑)
別に匿名にするほどのことでもないんですが
自社のリストをエンドユーザに見られるのを極端に嫌がる某会社です(謎笑)。
この会社だ、と言う確証がないから伏せてるんですが
無在庫サイバーショップの中には、ここのリストと思われるものを
値段だけ消してそのまま載せてるような所もあり
そういうのを見てると、けっこう
「こんなんショップで売ってるの見たことないぞ」って言う種があるんですよ(笑)。
こういう不人気種にもちゃんとスペースあてがって餌やって
維持してやらなきゃならないんで(しかも半年ぐらい売れなかったり)
卸も結構大変だなあ、と思うわけです(^^;

>フォロー?
いえ、大阪で「環状走る」って言ったら
ある特定の“趣味”の人を指すんですよ(^^;

>とっても勉強になりました。(-o-)/
あくまで“私の見方”ですから(^^;
こういう考え方もある、ってぐらいにしといてください(汗)。

>総てのカメを見る事の出来る場所を作ってくれないかな?。
200数十種ありますから、無理です(笑)。
いまでも、そこらの水族館より
ちょっとしたマニアの方が種数も個体数も多かったりしますから
見るだけなら友達を増やすのが一番!?(爆)

>OKOK飼育できればOK。
ロンギ1頭の次にノーバン10頭、とかだったら大丈夫でしょうが
初心者じゃなくても、ホルスの人がいきなりホシ10頭、じゃ無理があると思いますよね。

>デジカメに回す余裕が無いのが現状だもんね?。実際。
今時、1万円しなくてもそこそこ写るのもあるようですから
機会があれば、是非(^^)

>(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン ところで、あの大きなカメレオン人形
>(人形ですよね?)また出るのかな?後で会場の様子画像で見ました。
意外に好評だったそうですね。
あれは手を入れて動かせる指人形のようなもので
特にカメレオンは、両目を別々に動かすことが出来て
うまくやると異様にリアルな逸品でした(^^)
次回はもっとたくさん出るかも?と言う噂も聞こえています(謎)。

>サイテスは輸出入の制限、1類になる前に既にいる。輸出は考えない。
サイテスだけなら国内流通に制限はかからないんですが、
サイテスを国内に適用するための「種の保存法(通称)」と言うのがあって
それの解釈次第ではダメになるかもしれません。
また調べてみますが、判例引かないとわからないかもしれないなあ。

>家ではおかしな行動をしてから産卵まで1?2週間かかる種もいます。
>本当の産卵をするまで同じ時期に(2回、つまり2年)おかしな行動
>をした種もいます。
参考になります。
月は、今日23日が月齢10.7、次の満月が27日ですから
その辺で本番要注意ですね。

>穴ホリホリは自然にやってしまったが、途中で無精卵と気が付き後の
>数個を残して律儀に埋めた。その後残りを捨てた??そんなあほな!
ちゃんと出来てない、って意味ではなんとなくわかりますね、カメの気持ち(笑)。

>いじくりまわしすぎて殺しそうで私はやらない。
もしかしたら種にもよったりするかも知れませんが
うちでは孵卵初期、毎日取り出して検卵しましたが問題なく孵りました。
実は私も、数年は怖くて触れなかったんですが
他でも、検卵派の方からは、孵化率に影響しないと聞きます。
私の検卵師匠(なんだそりゃ:笑)のとこでは、孵化率90%超えてるそうですし。
中で血管が走り、影が育っていくのを観察するのは
私は繁殖の醍醐味のひとつだと思えるぐらい楽しいです(^^)

>夜○丸さん
>誰か私を呼びました?(^-^)
えっとお、アイドルだってさあ(^^)
テレビに出てみない?って(笑)。
あ、そういえば、既に出演経験ありましたよね!?

掲示板と日記は今も時々拝見してますよ。
「山へ行ってない」の話の時は
地元でも捕獲へ行っておられるのかと一瞬驚きました(爆)。
よく考えたら、私も昔は
茨木サニヤマや箕面、摩耶と結構走り回った人なのに・・・。

>「大阪に行きたいなぁ・・・」と考えることが多くなりました。
いつでもどうぞ(^^)
たいしたおもてなしは出来ませんが
いつものメンバーがお待ちしております(笑)。
とりあえず、5月5日のお散歩会あたり、どうですか?(爆)

>次のぶりくらには、きっと行くつもりです!
是非?!

>カメぬいぐるみでも企画するか?商品化は難しいかな・・・(^^;;
手造りで持ち込んでもらってもいいですよ(笑)。
そういうブースも出てますし。


レス 投稿者:たっく  投稿日: 4月23日(火)22時15分00秒 pl775.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>寝太郎さん
>キボシだけは餌付けられなくて・・・
やっぱり、特別に難しいんでしょうか?
うちで一番てこずったと言えば、今は亡きWC20cmのニホンイシガメで
半年以上もろくに食わなかったんですが
エビ剥き身を食うことを発見して以来
ビッグワーム、そして配合と難なく食べてくれました。

>期待してみていたらウンコでした(^^;
うちもヒョウモンでやられました(汗)。
まずジョバジョバにおしっこしたので
おっと、これは土を固めるためか?と期待して見ていたら
デベデベとウンコを・・・(^^;;;
この子は、ケージを軽々と乗り越えて脱走し
他の水槽を叩き割りやがるし
観賞用のシャコバサボテンをバリボリ齧りやがるし
なかなかの育ちのよさを見せ付けています(苦笑)。

>カメは産卵までしかいってないし、
>ヤモリ、トカゲモドキ初心者向けと言われるものばかり。
それでも充分に、私などにとっては師匠級です(^^)
ヤモリにしても、簡単と言われる割には
うちではなかなかうまく行かなくて、リタイヤに近い状態ですから。
特にゴニはほんと悔しくて、再挑戦に踏み切ることさえ出来ませんし。

ちなみに、寝太郎さんのHPはこちら
「ちいさきものくらぶ」
http://www5.ocn.ne.jp/~gecko/index.html

>引き取り値ではなくて、こちらの希望価格で
>買い取ってくれるショップは増えていて、積極的に
>扱っているショップもあります。
それは、ご自身の継続的努力とそれによって培った信用のおかげだと思います。
たぶん、私が突然同クオリティの個体を持ち込んだとしても
相手にしてくれないでしょう(^^;

>このあたりが克服できたら、胸を張ってブリーダーを
>名乗れるんですけどねえ(^^;
まさに生き物相手ですし、工場じゃないんですから
克服しなければならない問題か?という気もしますが(笑)
もし必要でしたら、種親増強が最大の方法でしょうね。
別系統の種親群を、クーリング時期をずらしたりして繁殖させれば
それこそ年中繁殖も夢ではないかも(笑)。
アメリカのブリーダーなんかは親100頭とかの規模の所もあるようですし
多ければ多いほど、いい意味でのばらつきが出てくるでしょうね。
ただ、日本の普通の住宅住まい、本職持ってて
そこまでできるか、が問題(^^;

>人間spさん
>でもどうやって盛り立てて?
商品の付加価値向上、それによる収入の増加と客の満足度アップが
この道の商売では一番正当でしょう。
で、具体的に付加価値は何か、と言えば
飼いやすい、死ににくい。
となれば、国内CBが、この面においても
もっとも有利になるだろう、と言う話だったんです。

>飼育者が最寄りのショップに出来るだけ通い、情報交換&月毎の
>カメ予算を使う。もしくは「これだ」という個体が来たらローン
>を組んでも買う。
それは、良心的な客(変な言葉だ)はみんな気を使ってると思いますよ。
でも、この方法は既に破綻が見えているんで・・・。

>いいかげんもうそろそろプロショップ組合を作らせる。
個性の強い人ばっかりだから難しいでしょうね(笑)。
それに、組合作ったからと言っても
団体で対抗するべき相手が見当たりません。
もし、客相手、となるなら
それは価格協定、談合、カルテルとなってしまい
非常にまずい結果となるでしょう。
今でも、価格は卸主導である程度決まってくる状態ですから
独りだけ高くしても安くしても続かないでしょうしね。

>適正価格を付けるよう努力させる?
今が高過ぎるのか安過ぎるのか全く不明ですが
価格にはそれ相応の品質がついてくるものだと思います。
価格重視ではなく、品質重視が
今後のキーとなっていくと考えています。

>ぶりくら等の考えに同調するショップは必ずいるはず?
いちおう、ぶりくらの考え方は
ショップに対抗する目的を含んでいますから
安易に同調は出来ないでしょうね。
そもそも、ショップがブリーダーからそれなりの値段で引き取ってくれるなら
即売会なんてやらなくてもいい、とまで言えるんですから(^^;
そんな時代が来たら、ぶりくらは発展的解消して
もっとフリーマーケット的な、お祭りに変貌していくでしょう。
それもひとつの理想ではあります。

>大体ショップの数が多すぎると思う。
数は多い方がいいですね。
うちも田舎なので、餌の買い出しにも一苦労ですから。
ただ、近隣のショップが同じものを置いてても仕方ないわけで
カメ専門とか、ヘビ専門とかの
特化したショップ作りがポイントになって来るでしょう。
実は、関西ではこうした動きは早くからあって
頼りになる店がいくつもあります。


元気です♪ 投稿者:夜○丸  投稿日: 4月22日(月)01時04分43秒 x54-175.ichikawa.highway.ne.jp

誰か私を呼びました?(^-^)

カメもトカゲも哺乳類も、みんな元気なので
最近刺激が乏しい毎日です(爆)<(ようは平和だということ♪)

仕事の関係で、関西方面の話題がふられるたびに、
「大阪に行きたいなぁ・・・」と考えることが多くなりました。
いっそ社長にくっついて、大阪出張に行きたい・・・
(でも社長と一緒は、絶対に嫌(爆))

次のぶりくらには、きっと行くつもりです!
何も売るもの無いけど・・・スマイル¥0だけ(いらんって(爆))
カメぬいぐるみでも企画するか?商品化は難しいかな・・・(^^;;


盛り立て案 投稿者:寝太郎  投稿日: 4月21日(日)22時24分09秒 p117-dna11urasirohat.saitama.ocn.ne.jp

人間spさん
>もちろん国内CB個体も優先的に買ってもらう。
>(ちょっと無理があるかな??でも一応言うだけは。。)
 結構現実的な案だと思いますよ。
 引き取り値ではなくて、こちらの希望価格で
 買い取ってくれるショップは増えていて、積極的に
 扱っているショップもあります。
 私の場合、HPでの販売よりショップへの販売の方が
 多いんですが、問題はショップが欲しいときに供給できない
 ケースが多いので、結構待っていただくことが多いことですね。
 この種はいつ頃出せますとか伝えたりしてるんですが、
 そこは生き物、なかなか思ったようにはいかないですね。
 このあたりが克服できたら、胸を張ってブリーダーを
 名乗れるんですけどねえ(^^;
 


とんでもございません 投稿者:寝太郎  投稿日: 4月21日(日)22時01分49秒 p117-dna11urasirohat.saitama.ocn.ne.jp

たっくさん、人間spさん
>>寝太郎さんは既にネット販売バリバリなので
>むしろ、出品して頂いたらハクがつく、という方です(^^)

>(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- すごい方だったのですね!!
買被りすぎですって。
カメは産卵までしかいってないし、
ヤモリ、トカゲモドキ初心者向けと言われるものばかり。
特に今年はレオパを早めに交配したのに未だに孵化なし。
いつになったら販売できるようになることか・・・。

ホルスは今日の様子では産卵までもう少しかかりそうです。
まだ月も上弦だし。


今日は久々に仕事休み?。2 投稿者:人間sp  投稿日: 4月21日(日)20時20分38秒 q12-dn04tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

続きです。

>こんな返し方があったとは、
自分で振っといて悔しいほどです(笑)。

してやったり。(笑)

>ショップとぶりくらでは全然立場が違うはずですよ。

おお、そうでした。「ぶりくら」で売れますか?という事でしたね。

>個体を保証するのはショップになるわけですから
いい加減なことをやっていると、自分が捕まることにもなりかねません。

これは注意ですね。しかし何処をどう注意すればいいのか?(笑)
しかし正規だと思ってた個体が実は密輸だった。
サイテスは輸出入の制限、1類になる前に既にいる。輸出は考えない。
殖えた子達はショップで売れるのか???(大謎)

>本質的に全く違うと思うんですが・・・?

公の場で売るという点では同じ。

>という理由から、私は日照周期は比較的“軽く”見ています。

なるほど。。
日照周期を比較的“軽く”見る事が出来るかな?の種にケラーラヤマガメ
というカメがいました。1年おきに産卵孵化しとったな?。>某店長の所。

>あれ、私は聞いた気がしたけど違いましたっけ???

知りませ?ん。あまり情報通ではないので。

>掘るまではするものの、なかなか産みません。
なんでやぁっ!??
やっぱり、土の深さか?

色々と吟味をしているのかと。。温度とか湿り気とか落ち付いて出来るか
とか。
家ではおかしな行動をしてから産卵まで1?2週間かかる種もいます。
本当の産卵をするまで同じ時期に(2回、つまり2年)おかしな行動
をした種もいます。

>あうう、無精卵は埋めないイメージがあったんですが
そうでもないんですね・・・。

ある意味当たってるかも?その時は総てを埋めたのではなくて、
水際に休んでいる時すぐ近くに(しっぽのすぐ後ろ)卵が。。
その後も水中に2?3個ポロポロと。。
穴ホリホリは自然にやってしまったが、途中で無精卵と気が付き後の
数個を残して律儀に埋めた。その後残りを捨てた??そんなあほな!

>キャンドリングで血管の形成が観察されるはずですから
その時点で判断できるでしょうね。

いじくりまわしすぎて殺しそうで私はやらない。

【今の卵の状態】

23個中22個が白濁。初期の方に白濁したやつはゆっくりと白い部分
が広がっています。
前回孵化期間133日?265日でした。
すると。。4月9日産卵ですから。8月20日あたり?という事になります。
一番多いのが140日台でした。

>得るものも失うものもない人生よりはいいと信じてまっせ(^^)

ありがとーー。

>寝太郎さんは既にネット販売バリバリなので
むしろ、出品して頂いたらハクがつく、という方です(^^)

(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- すごい方だったのですね!!
今後ともよろしく?。

>いえ、情報は残りますから
もし最悪の結果となっても無駄に終わるわけではないですよ。

ぜひとも全部孵れ?????。

★寝太郎さん

>さっき、ホルスが後ろ足で床材を掘ったあと気張っていたので
期待してみていたらウンコでした(^^;

ネコ的ホルス??((笑))
産卵の報告も期待してます。


今日は久々に仕事休み?。1 投稿者:人間sp  投稿日: 4月21日(日)20時17分52秒 q12-dn04tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

★たっくさん

>充分注意していきましょうね>ALL

ほんとほんと。飼育初期の頃はナガクビガメに指を噛ませて
遊んでいましたが、顎が強い・大きくなりツメもでかくなった・
くちびるがカミソリ状になってる等危険要素いっぱいよ?。

>ショップが潰れるのはショップ自身のせい、と言うのは簡単ですが
私たち客もたちまち困るので
みんなで盛り立てていこうよ、と考える次第です(^^)

たっくさんいい事言う。でもどうやって盛り立てて?
【盛り立て案1】
飼育者が最寄りのショップに出来るだけ通い、情報交換&月毎の
カメ予算を使う。もしくは「これだ」という個体が来たらローン
を組んでも買う。
【盛り立て案2】
いいかげんもうそろそろプロショップ組合を作らせる。
(まあ無理そうですが一応言うだけは)
【盛り立て案3】
適正価格を付けるよう努力させる?
(一体何処が適正価格かは謎ですな?。もし適正価格になっても
ずっと売れ続ければ問題なしですが、物によっては少し売れて後が
続かなければあまり意味がないとも言えるし。。。)
【盛り立て案4】
ぶりくら等の考えに同調するショップは必ずいるはず?なので
協賛ショップとして名を挙げ、ぶりくら掲示板・雑誌等にCMを
乗せる。もちろん国内CB個体も優先的に買ってもらう。
(ちょっと無理があるかな??でも一応言うだけは。。)
【盛り立て案5】
大体ショップの数が多すぎると思う。
例えば45cm×120cmにセマル20匹だといずれ自爆。
少し減ってね。←盛り立て案?

>「こんなん誰が買うんや」というようなマイナー種、不人気種も揃える羽目になり、
そういう種に関しては立場が逆転してしまうこともあるのでは?(笑)

某R社にとってトータルで儲かっていればそんなのがあっても、
いいのではないかと。
ところで某R社って???(笑)

>でも、大阪で言うと環状走ってそうでちょっとこ(以下自粛)。

(((笑)))
想像:ちょっとここにゴミを捨てないでと言って歩く、正義のヒロイン。
フォロー?

>#最近、お元気かなあ?

夜○丸さんとこのHPに最近行ってないな?。井戸端では時々足跡
見ます。
えっ○りんさんとはカメ☆雑忘年会で会いました。元気でした。

>こうした、捨てる人の論理である「捨てる方が幸せ」だろうと思ってるのは
日本では歴史的に、愛玩飼育動物は“その辺から拾ってきた”ものばかり、というのが
大きな影響を及ぼしていると思います。

へ?、そーなのですか。。
捨てる人に告ぐ。カメを飼育するなら“その辺から拾ってきた”クサガメ
がよいぞ!!

>ちょっと話がずれましたが(^^;

とっても勉強になりました。(-o-)/
“秘め事”の所なんかも。(笑)

>珍しいカメなら動物園なり水族館、で
今でもまあまあイケてると思いますよ。

海がめは別にして総てのカメを見る事の出来る場所を作ってくれないかな?。

>この方式が一番よいということなんだと思います。

そうですか。まあ慣れれば結構打てますもんね。

>初めて買う種でいきなり10頭コロニー、とかいうのも
それはそれで問題かもしれませんけどね(^^;

OKOK飼育できればOK。
ああ、カメ飼育初心者でという事ですか。。 
情報収集後2匹あたりで1年飼育してからポツポツかな?

>デジカメの説明書に全部書いてあるはずです(^^)

デジカメに回す余裕が無いのが現状だもんね?。実際。
画像添付掲示板に投稿して鑑定してもらいたい種がいるのに
残念です。

>グッズあり、フィギュアあり、の方が
誰もが楽しめるかな、ということです(^^)

(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン ところで、あの大きなカメレオン人形
(人形ですよね?)また出るのかな?後で会場の様子画像で見ました。

>ケアシートについて

ありがとうございます。参考にします。


何故か 投稿者:寝太郎  投稿日: 4月19日(金)13時28分04秒 p50-dna13urasirohat.saitama.ocn.ne.jp

キボシだけは餌付けられなくて・・・
セマル、クサガメ、ニオイガメ・・・、
過去にはミツユビ、イシガメ、チズガメ、アンボイナと
人工飼料を食べてくれたんですけど、キボシだけはどうにも・・・。

さっき、ホルスが後ろ足で床材を掘ったあと気張っていたので
期待してみていたらウンコでした(^^;
また、掘り始めたけどどうかなあ。


レスその3 投稿者:たっく  投稿日: 4月18日(木)23時08分15秒 pl631.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>人間spさん、つづき
>ショップ関係の人。公の掲示板で書いたのはこれが初めてです。
ショップとぶりくらでは全然立場が違うはずですよ。
ぶりくらでは、主催側は場所を提供するだけで
売るのはあくまでも本人。
その個体に関する責任の所在も売る本人になり、主催側は当然一切感知しません。
ところが、ショップの場合は、
個体を保証するのはショップになるわけですから
いい加減なことをやっていると、自分が捕まることにもなりかねません。
本質的に全く違うと思うんですが・・・?
「自分じゃ出来ないけど、即売会みたいな立場だったら」って言う話だったのかな。

>意外と忘れてる事に上記の日照周期と光の強さなんてのもみんな軽く
>見てる傾向があるように思う。
これ、どうなんでしょうね。
私は、居間で飼う、という基幹ポリシーがあるので
日照周期に関しては、あきらめています。
これしかキーにならない種なら、繁殖は断念します。
でも、特にヒラオなんかを飼おうという方は
おそらく飼育部屋が独立してる人も多いんじゃないでしょうか。
そんな方なら、当然周期もつけているはず?
で、それで繁殖例を聞かないということは
この点関係ないんではないか、と推測してるんです。
また、もうひとつは
日本で飼われる外国産爬虫類は、その多くが熱帯産です。
熱帯においては、基本的に
年中の太陽の位置に大きな差はなく
日照周期は体感できるほど大きくないと考えます。
亜熱帯産なら周期は幾分出てきますが
影響はやはりかなり小さいのではないでしょうか。
という理由から、私は日照周期は比較的“軽く”見ています。
もちろん、温帯産種なんかでは無視できないと思いますが・・・。

>おお!!既に海外ではCB化に成功してるのですね。
あれ、私は聞いた気がしたけど違いましたっけ???

>ある程度のケージの広さを設けたのです。期待大ですよ?。
やっぱり、広さは必要ですよね。
うちも、ダイヤ、セマル、ヒョウモンとメスが暴れ倒しているので
順に産卵ケージに入れてやるんですが
掘るまではするものの、なかなか産みません。
なんでやぁっ!??
やっぱり、土の深さか?

>ちなみに昨年も埋めました。&無精卵。
あうう、無精卵は埋めないイメージがあったんですが
そうでもないんですね・・・。

>問題はこのハッキリとした白濁で、私が初めてヒラリーを孵化
>させるのに成功した時はこんなんではなかった。。。
1週間から1ヶ月内外で、有精卵でしたら
キャンドリングで血管の形成が観察されるはずですから
その時点で判断できるでしょうね。

>その代わり失ったものも大きい。というか失った方のが遥かに大きい。
涙、ですね・・・。
でも、得るものも失うものもない人生よりはいいと信じてまっせ(^^)

>キボシも含めてぶりくらでお待ちしてます。というコメントが出そう。(笑)
寝太郎さんは既にネット販売バリバリなので
むしろ、出品して頂いたらハクがつく、という方です(^^)

>しかし今の段階で宣言して後でこけたらはずかしいな?。(笑)
いえ、情報は残りますから
もし最悪の結果となっても無駄に終わるわけではないですよ。

>寝太郎さん
>うちはカメはうち止めだろうなあ。
>#離婚覚悟で水槽増やせば別だけど・・・
そんなヤバいこと言わないでくださいよぉ(^^;
でも、カメは実際、増やさないほうがいいです、うん(と自分に言う:苦笑)。

>キボシは人口飼料に餌付かせられたことがないから、
キボシは活餌系が常識ですから
その旨明示しとけば売っても大丈夫ではないでしょうか。
反対に、あんまり大きくならないうちに売っちゃうとか(笑)。
でも、うちでは、キボシでは経験ないものの
購入幼体、孵化仔を問わず
ひかりクレストミニタートルで餌付かなかった仔はいませんが・・・!?
水深を甲ギリギリぐらいに浅くして、狭いケージで目の前に浮くようにしてやると
たいてい苦労なく食べてくれました。
相当うまいんだろうなあ(笑)。


レスその2 投稿者:たっく  投稿日: 4月18日(木)23時07分00秒 pl631.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>人間spさん、つづき
>空想的になりますが各地の公園などに小さくてもいいからカメ用
>池があり、看板にはカメの飼育法が書かれている。
今の神社の池でも、それなりに機能は果たしてるような気がします。
かわいいカメの姿を誰もが楽しめるし
みんな勝手にパン屑とかやってるし
“捨て場所”として必要悪ではあるけど機能している。
捨てるのは何が悪いか、と言うなら、池が悪いわけじゃないんですからね。
カメに限らず、日本人の倫理感の問題ですから<放逐。

日本で、動物を捨てる人は、まず例外なく
「幸せになってね」と言って捨てているはずです。
つまり、飼っている方が悪いこと、捨てる方がよいことだという認識があるわけです。
こうした、捨てる人の論理である「捨てる方が幸せ」だろうと思ってるのは
日本では歴史的に、愛玩飼育動物は“その辺から拾ってきた”ものばかり、というのが
大きな影響を及ぼしていると思います。
飼鳥の歴史を紐解くと顕著ですが
昔は鳥を飼うといえば、その辺の野鳥を獲って来て(自分で獲るとは限りませんが)
籠に囲って、鳴き声を楽しむのが普通でした。
ですから、「逃がす」という行為が
自由を回復する象徴として捉えられるようになったんでしょう。
また、飼育自体においても、長期飼育や“鳴かせ方”に関しては
世界的に見てもすごい技術が確立されているにもかかわらず(捕獲方法も:苦笑)
こと繁殖に至っては、まったく省みられませんでした。
これは、その辺でいくらでも獲れる、ということとは別に
繁殖、交尾行動が
人間においても“秘め事”とされてきた文化背景も関係があると思います。
今でも、その辺で白昼堂々と行われる犬の交尾なんかを見かけたとき
微笑ましいと思う人より眉をひそめる人のほうが多いでしょう。
放逐を止めさせる、というのは
この辺、文化的背景から再教育していかないといけない問題なので
なかなか難しいものがあると思います、実際。

ちょっと話がずれましたが(^^;
普通の(?)カメなら池、珍しいカメなら動物園なり水族館、で
今でもまあまあイケてると思いますよ。
ただ、動物園と水族館のどちらが?、とか
もっと充実させろ、生態を見せろ、などの希望はありますが(笑)。

>まずキーボード恐怖症を減らさないと。。(笑)
書き込みできなくても、見てるだけ、という人は多いでしょうね。
今時、デスクワークならネットの繋がらない職場は少ないでしょうし
ネットカフェまで行かなくても、公民館や図書館でもできるし。
でも、自分から情報を発信しようとすると
どうしてもキーボードは必要ですが・・・。
一部のPDA(携帯端末)などで採用されている手書き認識入力は
一見便利で究極の入力方法のようですが
実際のところ手間がかかって仕方ありません。
20年以上昔、ワープロ初期の頃から
JISカナ入力、ローマ字入力、親指シフト、50音順キーボード、母音/子音キーボードなど
ありとあらゆる日本語入力方法が考案され、実用化されてきましたが
結局、今はほとんどの方が英語キーボードにローマ字入力で
やっておられるはずです。
習熟の手間、汎用性、そして人間の考えるスピードとの同調性からも
この方式が一番よいということなんだと思います。

>みんな1匹ずつしか揃えない。と。
初めて買う種でいきなり10頭コロニー、とかいうのも
それはそれで問題かもしれませんけどね(^^;

>次はデジカメで写真をパソコンに入れる作業を知りたいですぅ。
デジカメの説明書に全部書いてあるはずです(^^)
機種によって全然違うので一概には言えませんからね。

>今更ですが、そーだったのですか。。
これでも結構いろいろ考えてるんですよ(笑)。
この辺は、スタッフで相当議論を積んでますから。
その全ては、「主旨」に集約されています。
でも、志は高く持ちますが
実際の市では、できるだけ楽しく、お祭り気分でやろうよ、と。
グッズあり、フィギュアあり、の方が
誰もが楽しめるかな、ということです(^^)

>ケアシートというのは飼育方?繁殖方?
直接的には、売る子供の育て方を書いたものです。
餌、温度や環境など、その種の幼体をはじめて飼う人にわかりやすい情報。
あと、孵化時の写真とか、生年月日とか。
でも、そこから始まって、長期飼育や繁殖まで言及されていれば
その子を買って帰った人が、さらに長い間夢を持って楽しめるわけです。
また、売り手の思い入れなどをたっぷり盛り込んだり
写真やイラストで楽しくしたり
いろんな形が考えられるはずですよ。

>こんなんでどう?
その通り!(^^)と思ってたら。。。

>これも上記にならって書くと。。。
ぐぐぐ、やられた!
こんな返し方があったとは、
自分で振っといて悔しいほどです(笑)。


レスその1 投稿者:たっく  投稿日: 4月18日(木)23時06分10秒 pl631.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>人間spさん
>前にその大きなツメで手首近くを
>引っかかれた時は血がたくさん出ました?。うずくまりました?。
うう、痛そ?(^^;
私は今までのとこ、あんまり動物にやられたことはないですね。
イグアナに引っ掻かれるのは日常茶飯事として(笑)
うちは何故か凶暴といわれるカメが多いんですが
スッポンとかは、やられるとマジ洒落にならないので
大きな個体は、もう素手で触ること自体がほとんどないです。
最近は、○メ○○○○○○ゲに噛まれた、とか言う恐ろしい噂もあることですし(謎)
充分注意していきましょうね>ALL

>うひゃ?、まあ正論ですが実際にうまくいってるショップは
>少ないだろうな?。
私のここんとこの書き込みで、
現存のショップ、特に“特定の”ショップを批判してるように
聞こえるかもしれませんが
そういう意図はないです。
以前から書いているように、あくまで
ショップなど業界は正当な利益を上げてもらって、いい店を長く続けて
エンドユーザは満足感を得るだけの代価を支払う、
そういうカタチ、みんなが満足できるのが理想なんです。
そのために、付加価値の増大とか、それこそ商品の国内CB化とかを
具体的な方法として訴え続けています。

思うに、趣味の世界では多い「プロショップ」という形態は
自己矛盾を孕んでいる気がします。
プロショップで提供しているのは
商品よりもむしろ情報(商品は高価:笑)。
みんな、情報を貰いに、「いい店」に集まるわけです。
ところが、客が情報を一通り得てしまうと、
客が店に来る意味がなくなってしまいがちです(笑)。
しかも、客が独立して商売敵になるとか(^^;
本質的に、あまり長く続けることが出来ない業種なのかな、と思います。

また、爬虫類業界独自の特殊な事情もあります。
例えばサーフィンなどのプロショップでは
いわゆる“乗り方”に関する情報は、情報だけでは成り立たず
客の努力による練習が必要で、長い間通わなければマスターできません。
また、“波”の情報は、恒常的に必要なものなので
ベテラン、初心者に限らず、常に店へ通う理由はあります。
ところが、爬虫類プロショップの場合、
ある種に関する情報を全て提示してしまうと
全くの初心者がいきなり繁殖まで成功してしまう、ということも現実にあるわけで
こうした場合、餌以外で客を“繋ぎ止める”術を失ってしまいます。
特に、現在のようにネット等で事前に充分な情報を得られる時代においては
この点はさらに重大になってきています。

こうした中で、爬虫類プロショップの生き残る道は何なのか、
そういった考察をしていかないと
ショップが潰れるのはショップ自身のせい、と言うのは簡単ですが
私たち客もたちまち困るので
みんなで盛り立てていこうよ、と考える次第です(^^)

>各々利点欠点はありますが、商売の有利性としてはショップ
>更にはその先の卸業者の方がより有利な立場かな?と。
ショップは生体や客を直接扱うので
効率優先では済まない部分が多々ありますが
卸はその点、徹底した経済効率優先主義に走ることが出来ますからね。
ショップが卸に「○○種を入れてよ」と頼んでも
「そんな“合わない”のは扱わないよ」で終わっちゃう(笑)。
そういう意味では、卸の方が“偉そう”に見えることもあるとは思います。
でも、某R社のようにある程度以上大きくなってしまうと
バラエティに富んだ品種を扱わざるを得ないので
「こんなん誰が買うんや」というようなマイナー種、不人気種も揃える羽目になり、
そういう種に関しては立場が逆転してしまうこともあるのでは?(笑)

>夜○丸さんとえっ○りんさんのコンビなんてのはどう?sp推薦。(笑)
いや、確かにあの方々はいいと思いますよ、すごくいい。
でも、大阪で言うと環状走ってそうでちょっとこ(以下自粛)。
#最近、お元気かなあ?


感触では「来てる」と思う。 投稿者:人間sp  投稿日: 4月16日(火)23時12分55秒 q57-dn04tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

★寝太郎さん

>20個平均として120個!!

あはは?。ヒラリー産卵初期はよくそんな想像をしてました。
でも現実はちと違う。将来はレベルアップしてそーなりたいです。

>その前に成体ヒラリーがそんなに飼える環境が
 うらやましい。

その代わり失ったものも大きい。というか失った方のが遥かに大きい。

>仮に繁殖成功してもキボシ以外の仔は全部手放すしかなさそう・・・。

キボシも含めてぶりくらでお待ちしてます。というコメントが出そう。(笑)

>せっかく他所で人口飼料を
 食べてた個体ですら生餌オンリーにしてしまうくらいだからなあ(^^;

生餌がよいのですね?両方食べるようにはしないの?

さてヒラリーの卵ですが17個上部が白濁してきました。
現在74%という所です。
今までの経験では、有性卵モドキが発生するのは全体のごく
僅かでした。すなわち念願のヒラリー繁殖の可能性が近いと
思います。
しかし今の段階で宣言して後でこけたらはずかしいな?。(笑)


おお!! 投稿者:寝太郎  投稿日: 4月16日(火)10時48分56秒 rose.ccs.co.jp

人間spさん
>肝っ玉ヒラリーかあちゃん夫人。が約6個体。
 20個平均として120個!!
 その前に成体ヒラリーがそんなに飼える環境が
 うらやましい。
 うちはカメはうち止めだろうなあ。
  #離婚覚悟で水槽増やせば別だけど・・・
 仮に繁殖成功してもキボシ以外の仔は全部手放すしかなさそう・・・。
 キボシは人口飼料に餌付かせられたことがないから、
 よそには出せないだろうなあ。せっかく他所で人口飼料を
 食べてた個体ですら生餌オンリーにしてしまうくらいだからなあ(^^;
 


まっすぐ走ればカメレースで優勝間違いなし。(笑) 投稿者:人間sp  投稿日: 4月15日(月)15時09分27秒 q12-dn03tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

♪続きです?。

>ネットに入ってくる、とも言えますよね、まさにspさんのように(^^)

キーボード恐怖症は克服しました?。(^-^)/
次はデジカメで写真をパソコンに入れる作業を知りたいですぅ。

>で、現状のアマチュア繁殖者の大部分は、
この域から出られていない、という現実もあるんです。

おっ!!!!これはそう思います。

>こういった現状を打破する意味で立ち上げた「ぶりくら」としては

今更ですが、そーだったのですか。。

>面倒でもケアシート添付を強く推奨してるんです。

あ?、ケアシート作らなかったな?。

>その技術をまとめたものは、プロとて喉から手が出るほど欲しいはず。

ケアシートというのは飼育方?繁殖方?

>「ぶりくら」で売るのは生体じゃなく技術だ、というのも
私は(私だけかも:笑)本気で思っているんです。
そして、ゆくゆくは
そんな「ぶりくら」に出品した人なら、ってことで
アマチュアがショップから低く見られなくなる、一目置かれる、
そしてそういう考え方が業界全体に広がっていく、そこまで期待しています。

拍手ですね。>ALL。

>「一生面倒を見ろ、出来ないなら飼うな」という意見は
それこそ無責任、とも言えますよね(^^;

言い方を少し変えて、「一生面倒見るように努力しましょう。
もし途中でどーしても手放さなきゃならなくなったら責任を
持って誰かに飼育してもらいましょう。(^^)/」

こんなんでどう?

>#「一生幸せにする」というプロポーズ文句と同レベルに空しい、か?(爆)。

これも上記にならって書くと。。。
「一生幸せにするよう努力するけど、もし途中でどーしても分かれなきゃ
ならなくなったら責任を持って誰かを紹介するから。。。」
う?ん。。これはプロポーズの言葉ではないような。。
弱さがあるな?。というか、え?い/_・)/D・・・・・------ →;゚o゚)ザク!
になるな?。(爆)

>いい趣味だから。

そう。いい趣味。趣味のうちが花。

>え?何人か、って、ぶりくら事務局メンバー?

ショップ関係の人。公の掲示板で書いたのはこれが初めてです。
おそらくみんなが疑問に考えてる事を書きました。

>ちなみに、ベル系セオレなどで考えてる繁殖キーは
雨季・乾季、夏眠、夜だけクーリング(昼25度、夜10度、等)、
日照周期、餌の季節変化、などなど、といったとこでしょうか。

_〆(。。)メモメモ・・

>この中で、飼育下では意識しないと再現できないこと、ということになるでしょう。
私は、夏眠(乾燥)+餌抜き1ヶ月、ぐらいが次の手かな、と見ています。

意外と忘れてる事に上記の日照周期と光の強さなんてのもみんな軽く
見てる傾向があるように思う。
カメと一緒に生活してる条件の場合、人間に合わせるのかカメに合わせるのか
重い決断をしなければならないと私は思います。もちろんこれは日照周期
に強く影響される種の場合という事になりますが。。
あるいはタイマーでケージの周りを自動で開け閉め出来るようにするとか?

>ヒラオはまだ簡単なほうじゃないでしょうか。
海外CBも出回ってることですし。

おお!!既に海外ではCB化に成功してるのですね。
すると日本でもCB化はまったく不可能ではないと期待します。

>とりあえず、トップページにここの掲示板直通のリンクを付けときました。

対応早っ。前よりは簡単に入れる気が。。。

>と書いてたら、ヒラリー産卵、おめでとうございます!
ちゃんと埋めてたってことは、期待大(^^)

ある程度のケージの広さを設けたのです。期待大ですよ?。
ちなみに昨年も埋めました。&無精卵。
【今の卵の状態】
23の内9個の卵上部にハッキリとした白濁が現れてきてます。
問題はこのハッキリとした白濁で、私が初めてヒラリーを孵化
させるのに成功した時はこんなんではなかった。。。
でもその時は水苔を被せてたな?、その違いかな??????

★寝太郎さん

>ヒラリー産卵、おめでとうございます。

ありがとうございます。(^^)/

>直径32mmの卵を23個もお腹にいれてたなんて、
 すごいかあちゃんですね。
 さすがはヒラリー夫人ってとこでしょうか(^^;

肝っ玉ヒラリーかあちゃん夫人。が約6個体。

>たくさん孵化するといいですね。

101匹のヒラリーちゃんおいでおいで。(笑)
冗談ではなく可能性はあると思う。

♪生き餌を食べる時顔をぷるぷる?。


ヒラリーは走るの速いよ?。 投稿者:人間sp  投稿日: 4月15日(月)15時06分17秒 q12-dn03tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

★tenさん

>おめでと?o(^-^)o 

ありがと?。

>♀は、40cm?とか?

そです?。迫力あるよ?。前にその大きなツメで手首近くを
引っかかれた時は血がたくさん出ました?。うずくまりました?。

フナ等を与える時など待ちきれなくて水場から出てきて直接手
から与える時もあります。その向かってくる迫力に押される時も
しばしば。

★さんさん さん

>ひさしぶりです。

はい?。(^-^)/

>ヒラリーおめでとうございますぅ。ベビーがいっぱい孵化したらいいですね。

ありがとう?。ほんと。。いっぱいきてくれないかな?。

>温室って、イチゴとかのおおきい温室ですよね<spさんのとこ

イチゴ温室よりも高さはあるかな?。

>夏場は暑くないんですか?。

そりゃ暑いよ。外の気温と同じ位です。しかし遮光ネットを張っている
から直射光ではありません。

>空気をまわしてればそんなにあがらないのかな。

例え空気をまわしても気休め程度にしかならないだろうな?。
もう少し経費をかけられれば細霧冷房装置(霧を上部で発生させる)
があります。装置が動いてる時は霧雨の中にいるみたいで少し涼しい。
やはり完璧に涼しくするには冷房装置しかないね?。
以前これについてカメに応用できるのは何かな?と考えた事があります。
ヒョウモンガメ当たりなどには有効なのかな。。。と。
でも温室から出して風通しのいい木陰を含むケージを作れば問題解決
だな?。。と。((爆))

>1月に、イチゴ狩りにいって、汗だくだったもんで(笑。

あ?、なるほど。。(笑)

>土地200坪で、建坪30坪ぐらいでいいから、庭がほすぃ?。

200?30=170
70坪は奥さんと子供の為の花壇&遊び場。
残り100坪はカメでしょ?((爆))

★たっくさん

>客が来ないのなら、いかにして呼ぶか、
ブームが欲しいなら、いかにして興すか、
それが商売の基本であり、また醍醐味なのに。

うひゃ?、まあ正論ですが実際にうまくいってるショップは
少ないだろうな?。
確かに時々こう考えます。
飼育者は扱う種類などに限界があり、その種をずっと飼う。
ショップは種類を変更できる。
各々利点欠点はありますが、商売の有利性としてはショップ
更にはその先の卸業者の方がより有利な立場かな?と。
ん?ちょっと話がずれたかな?

>バブルや勢いで始めたショップには、淘汰の時なのかな。

私が飼育を始めた時は全国で専門店というのは何軒あったのかな?
そんなになかった印象だったな?。
お中元、お歳暮、入学祝い、卒業祝い、結婚祝いなどにはカメを
送ろう!!となればぜんぜん足らない。((爆))

>余裕はなくても欲しいものは欲しい、若かった(^^;

あはあはは。。ハァ??????。(-。-;

>そこそこルックスがよくて、そこそこ若くて、できれば女性(笑)、
誰かいい人いないかな?

夜○丸さんとえっ○りんさんのコンビなんてのはどう?sp推薦。(笑)

>そんな店員が、ハムスター買いにきた客にカメ売ってくれたら(爆)
ちょっとは盛り上がるのかなあ・・・。

(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン
それと空想的になりますが各地の公園などに小さくてもいいからカメ用
池があり、看板にはカメの飼育法が書かれている。もちろんアミで
囲われてて、カラス対策、持っていかれない、持ちこめない。
エサは近くに設置されてる自動販売機で買って与える。ただし与えた
人は何日に与えたと何処かに記入できるようにしておく。(与えすぎ防止)
水はチョボチョボオーバーフロー方式。とか。。

>ですから、最近の人で繁殖を楽しんでいるという人は
ネット以外ではかなり少ないと思います。

やはりそーなのかな?。確かパソコン買って勢いでプロバイダー契約
までした人も含めて3000万人程で実際にネットをしてる人は
まだまだ少ないと聞いてますよ??
まずキーボード恐怖症を減らさないと。。(笑)
最近は中学校にもパソコンの授業があるのですね。
私の時代からは考えられない!!!(@_@;)

>当時ブームの、いろんな種を1頭だけコレクションする
という飼い方の人が多く、

これは私が飼育を始めた時でも店長がぼやいていました。
みんな1匹ずつしか揃えない。と。


おめでとうございます 投稿者:寝太郎  投稿日: 4月11日(木)11時00分31秒 rose.ccs.co.jp

人間spさん
 ヒラリー産卵、おめでとうございます。
 たくさん孵化するといいですね。
 直径32mmの卵を23個もお腹にいれてたなんて、
 すごいかあちゃんですね。
 さすがはヒラリー夫人ってとこでしょうか(^^;


レスその3 投稿者:たっく  投稿日: 4月11日(木)00時00分08秒 pl475.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>人間spさん、つづき
>そうなった時こそ卸業者もショップもどうにもなりません。
>この時にハッキリと気がつくでしょう。
>(そう思わないとやってられんな?)
そういうのって、やだなあ(^^;
そんな事態って来て欲しくないし
そこまで行かなきゃわからんような鈍い輩とはお付き合いしたくないですもん、正直。
でも、ショップ関係者は皆さんプロですから
現状、客に簡単に頭を下げるわけにも行かない、ってのもよくわかるんですよ。
「おれが売ったものから取れた子を何で金払わなきゃならんのか」という気持ちも、
プロでも飼い方すらわからないような種ならともかく、
飼い方、繁殖法までみんな知ってて、客に手取り足取り教えて、という状態でのことなら
納得できると思います(苦笑)。
で、現状のアマチュア繁殖者の大部分は、
この域から出られていない、という現実もあるんです。
結局、こちらも、プロがうなるような経験や技術、情報を持たなければ
対等になどなれるはずがない、と言うことでしょう。
プロは、やってないだけで
繁殖でも何でもできる技術は持ってるんですから。

こういった現状を打破する意味で立ち上げた「ぶりくら」としては
だから、面倒でもケアシート添付を強く推奨してるんです。
ケアシートがあるってことは、まぐれじゃない、
ちゃんと目的意識のある繁殖だということがわかりますし
その技術をまとめたものは、プロとて喉から手が出るほど欲しいはず。
「ぶりくら」で売るのは生体じゃなく技術だ、というのも
私は(私だけかも:笑)本気で思っているんです。
そして、ゆくゆくは
そんな「ぶりくら」に出品した人なら、ってことで
アマチュアがショップから低く見られなくなる、一目置かれる、
そしてそういう考え方が業界全体に広がっていく、そこまで期待しています。
spさんの言われる
「私達飼育者は生き物を殖やすチャンスを持っている」という事実、
それを、実際に知らしめるための具体的な方法、
そのひとつが、今書いたようなことだと考えています。

>生きてるうちは多分やめないでしょう。しかし人生の一寸先は闇だしな?。
天災や病気、職を失う、結婚(笑)などなど
自分個人の意志はたとえ鋼鉄でも、不可抗力というのはいくらでもあり得ます。
そう考えると、カメ飼育の初心者に繰り返し語られる
「一生面倒を見ろ、出来ないなら飼うな」という意見は
それこそ無責任、とも言えますよね(^^;
#「一生幸せにする」というプロポーズ文句と同レベルに空しい、か?(爆)。
言ってしまえば、あくまでも趣味、人生の余裕の部分で飼う訳ですから
余裕がなくなって手放すことを非難できる人間などいないはずです。

そういうことを踏まえた上で、肩肘張らずに、
それでもできるだけ長い間楽しんでいきたいと思いますね、
いい趣味だから。

>はい。何人かの方と同意見でした。ちょっと安心。
え?何人か、って、ぶりくら事務局メンバー?

>某人物・・何それ?
サイテス批准前から飼ってるなら、登録なんて思いもつかないかもしれませんね(^^;

>ぶりくらスタッフ一同・・いい事教えるかわりに2匹ちょーだい。とか。((爆))
私だったらホウシャもらえるなら、何でもやっちゃうかも(爆)。
でも、実際の所、私たちにはそんな力ないです(^^;

>もう遅いですぅ。奇跡的に?生きてますよ。(今はこんな表現しか出来ません)
ヒラオもあれだけ入ってきて、
持ち腹の話は聞きましたが、その後順調に繁殖、とは行ってないみたい。
まさか、みんながみんなクーリングやってるとも思えないし
繁殖は意外と難しいのかな?
ちなみに、ベル系セオレなどで考えてる繁殖キーは
雨季・乾季、夏眠、夜だけクーリング(昼25度、夜10度、等)、
日照周期、餌の季節変化、などなど、といったとこでしょうか。
偶然でも誰も繁殖させてない、ということは
この中で、飼育下では意識しないと再現できないこと、ということになるでしょう。
私は、夏眠(乾燥)+餌抜き1ヶ月、ぐらいが次の手かな、と見ています。
まあ、こんなセオレに比べたら、
ヒラオはまだ簡単なほうじゃないでしょうか。
海外CBも出回ってることですし。

>たっくさんなら出来ますよ。はりきってください。
ありがとうございます。
見損なわれないよう頑張らねば(笑)。

>夜10時過ぎ位かな?7?10回で入れる時もあります。
うう、それは、“少ない方でも”ということでしょうか?
ご迷惑をおかけします。
うちも実際、アップロードにも何度も失敗するほどの状況ですので
いっぺんプロバイダに問い合わせてみます。
でも、それじゃ遅いので
とりあえず、トップページにここの掲示板直通のリンクを付けときました。
よかったらご利用ください(^^)

と書いてたら、ヒラリー産卵、おめでとうございます!
ちゃんと埋めてたってことは、期待大(^^)


レスその2 投稿者:たっく  投稿日: 4月10日(水)23時58分26秒 pl475.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>人間spさん
>熱の入ったレスに感動しました。
とんでもない、こちらこそ
いつも示唆に富んだ書き込みありがとうございます。

>でもショップ側の意見は「今を生きなければ将来はない」と
そりゃあそうですよ。確かに、今だけを見ればその通り。
でも、仮にも商売を志す者なのに
過去の分岐点(であったはずの時点)で既に先見がなかったから
現在そんな事態に陥っている、それに気づかないから
そういう場当たり的なことを繰り返してしまうんでしょうね。
客が来ないのなら、いかにして呼ぶか、
ブームが欲しいなら、いかにして興すか、
それが商売の基本であり、また醍醐味なのに。
バブルや勢いで始めたショップには、淘汰の時なのかな。

>余裕がある人も結構いるのね??。うらやましぃ。
いや、3年前の私だったら
金はなくても200万フルローンで買っちゃってたかも、紙付きホウシャ(爆)。
余裕はなくても欲しいものは欲しい、若かった(^^;

>おそらく多数の人がカメの飼育というとこのミドリガメに行き当たる
>と思います。
ちなみに私は自分でのミドリガメ飼育経験はなかったと思います。
家族が飼ってたことはあったような、なかったような・・・。
まあ、長生きしてたら記憶にも残ってただろう、ということでしょうか(--;

>正しい飼育法を簡単に説明できて尚且つ別なカメもたくさん
>いる事をアピール出来ればもっと飼育者数も増えるのではと。。。
それができれば一番いいんですが
できるのは、誰か?
そう考えると、ひとつはマスコミなんです、やっぱり。
テレビによく出てくる業界人の
三上氏、白輪氏、渡辺氏、パンク町田氏、などなどのみなさんは
自分個人はそこそこ儲かるまで行ってるんでしょうが
業界全体にブームを起こすほどの動きをしてくれない。
最近は、ペット番組でも個性の強いキャラクターが期待されてるみたいですので
誰かを千石さんに次ぐ「カメ博士」として売り込みかけましょうか?(笑)
そこそこルックスがよくて、そこそこ若くて、できれば女性(笑)、
誰かいい人いないかな?

で、もうひとつは、やはりショップの店員。
それも、専門ショップは客もマニアで熟知しているので、
一般の客が訪れる総合系のショップ店員に期待がかかります。
ミドリガメにしても、飼い方をしっかり教えられる、
他の種にも詳しい、
そんな店員が、ハムスター買いにきた客にカメ売ってくれたら(爆)
ちょっとは盛り上がるのかなあ・・・。

>繁殖に取り組んでいる人達というのは表面に出ないだけで実は結構いるのかもよ?
そう思いますよ。
でも、私が繁殖に関する情報を得ているのは
たいていの場合、ネットです。
本などでは、最近やっと出揃ってきたぐらいで
ほんのこの数年以内でしょう。
ですから、最近の人で繁殖を楽しんでいるという人は
ネット以外ではかなり少ないと思います。

あとは、本に載るほどの情報は自ら蓄積したという
ベテランの方々。
でも、爬虫類ブームの頃の人は
当時ブームの、いろんな種を1頭だけコレクションする
という飼い方の人が多く、
繁殖なんて何が面白いの?という人までいるぐらいですから
どうなんでしょう?
本当のオールドファンの方でないとそこまで行ってないかも?

まあ、いずれにしても、「ぶりくら」に関しては
ネット上で生まれたものなので、ネット上での動きにこだわってみたいと思います、しばらくは。

また反対に、多くの情報を得たいと思っている積極的な人は
元々やってなくても、このためにわざわざ
ネットに入ってくる、とも言えますよね、まさにspさんのように(^^)

>クリーパーやビバリウムガイドに載ってるHBMやぶりくらの様子もおそらく他人事のように
>傍観してたでしょう。
「へえ、日本にもすごい奴らがいるもんだなあ」って(笑)。
私もネットやってなかったら、きっとまさにそのクチです(^^;


レスその1 投稿者:たっく  投稿日: 4月10日(水)23時57分37秒 pl475.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>さんさんさん
>あのころは熱帯魚も飼っていて、その延長なのかなと考えて
おお、上陸派(?)の方のご意見ですね(^^)

>その記録を夏休みの理科研究(自分の地方では自由研究といわなかったのです)で発表したらなんか
>賞をもらって、親にほめられて、図に乗った記憶があります。
わー、すごいですね(^^)
私は宿題というものをやった記憶がないので(爆)
こういうことはなかったなあ。
そもそも、子供の頃は、トカゲやカエル、オタマを虐待ばっかりしてたし(--;
でも、さんさんさんの地方や世代は存じませんが、
私の子供の頃、30年近く前の北大阪では
今思えば、ニホントカゲばっかりで、カナヘビを見た記憶があまりありません。
トカゲは青い尻尾や光沢ではっきりわかりますが
見分けられなかっただけなのかなあ?

>そう考えると、うじむしも飼って、文句いわなかった親に感謝するべきかな(笑)。
子供の才能は、親によってしか開発されないですからね(^^;
親の好みや甲斐性で子供の才能が制限されてしまうのは非常に残念ですし。

>熱帯魚を飼い始めて(サーモはバイメタル!)
そのサーモはみたことないですが、
昔うちで金魚飼ってた水槽はステンレス枠で
変な色のパテで組み立ててあったのは覚えています。
それが今や電子センサに曲げガラス、フレームレスと
熱帯魚関連器材の進歩はすごいですね。

>露天でひよこを飼い始めて
何故か学校の校門の前で、胡散臭い露天商がカラーヒヨコ売ってたりしてましたよね(--;

>トカゲ系を飼いたくなったら今度は妻という高い壁が。。。
これも、お約束とは言え困ったもんですよね。
うちも、嫁さんが「やっぱりヘビは嫌い」とか言い出して
そろそろ始めようと思っていたヘビ繁殖計画も頓挫中です(ーー;
まずはフロリダキングあたりで修行を積んで、
その後現有のボールパイソンやセイブシシバナ、
そして国産種へと続く遠大な道なのに・・・(苦笑)。

>そして、いまやへびをハンドリングするむすめに
う?ん、頼もしい(^^)
ヘビはハマると女性の方が合うかも!?

>ピンキーを冷蔵庫にいれても黙認の妻。。
私、自分で入れて数年になりますが、やっぱり気持ち悪い(^^;
専用に小型で安い冷凍庫をいつも探しているんですが
なかなかないですよね。
リクガメの野菜も兼ねて、小型冷蔵庫でもいいんですが
安いのはみんな、冷凍室が独立してないので
冷凍モノの保存には不向きで困ります。

>楽しい
>飼育ライフですな。
家族から一定の支持があるのはいいですね(^^)
この点なかなか困っておられる方も多いようなので(苦笑)。

>あ、去年のタネがあったんだ。温室で苗作って、5月ぐらいに露地栽培しよかなあ。
うちも去年の種があるんですが
苗床の作り方と管理の仕方がイマイチわからなくて・・・。
発芽時は室内でいいんですよね。

>ミンチさん
>最近、うちのヒョウモントカゲモドキのハラ周りがパンパンになってきたような気がするのですが。
写真拝見しましたが、確かにちょっと膨れてるかな?
うちはあんまり餌やってないんで(自爆)よくわからないんですが
普通の範囲内?どうでしょう。
ちなみに、充分に太っているかどうかは、尻尾の太さよりも
前足の付け根後ろ、ちょうど脇のあたりが
乳房のように膨らんできているかどうかでわかります。
ここが膨らんだら、繁殖準備完了、と。
うちの子たちは、ここ、えぐれてます(TT)

>もしかして、便秘なのかと心配です。
一応、カルシウム系のダストがあまりに多いと
便秘になるという例を聞いたことはあります。
一定以上は吸収されないので
多すぎる必要はないようです。
うちは給餌回数が少ないので、毎回ダストしていますが
餌を毎日や1日置きぐらいでやっている場合は
ダストは毎回じゃなく、週1?2回程度でも充分だと思います。

>未熟ですが、アポロンページ作って見ました。
かわいい子の、愛情たっぷりのページですね(^^)
ところで、ミンチさんとこって、確かカメもいたのでは?


おめでとーございますっ 投稿者:さんさん  投稿日: 4月10日(水)22時30分15秒 adsltcg1-p36.hi-ho.ne.jp

ひさしぶりです。spさま。
ヒラリーおめでとうございますぅ。ベビーがいっぱい孵化したらいいですね。

ところで、spさんに質問。
温室って、イチゴとかのおおきい温室ですよね<spさんのとこ

夏場は暑くないんですか?。空気をまわしてればそんなにあがらないのかな。

1月に、イチゴ狩りにいって、汗だくだったもんで(笑。

はぁー。それにしても、一戸建てがほしいっす。
土地200坪で、建坪30坪ぐらいでいいから、庭がほすぃ?。


おめでと?o(^-^)o 投稿者:ten  投稿日: 4月10日(水)21時25分37秒 t2proxy0.ezweb.ne.jp

あらっ
spさんすご?い!
それにしても23個とは♪
♀は、40cm?とか?
おそろしや?(^_^)/~~


ヒラリー産卵 投稿者:人間sp  投稿日: 4月10日(水)16時33分50秒 q55-dn03tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

昨日は午前中曇り&午後雨と、ヒラリーにとっては誠に
産卵日よりでした。
仕事が終わり5:15分に温室に行き巡回。
最近♀のヒラリーがうろうろしていたので真っ先に見に行く。
陸場を見ると案の定渦巻き状ツメ跡&中心に雑草が半分埋まった状態。
この渦巻き状ツメ跡が無ければ見過ごす所です。
今回は見過ごす可能性も考慮に入れて雑草を抜きませんでした。(笑)
深さ15cm位、直径15cm位表土から5cm位に一番上の卵が有り、
3段重ね状態で円形に配置。球形卵が全部で23個ありました。
直径が32mm位、土が付いて汚れていたので14個は水洗いし、残り
はそのまま30℃孵化器へ。今年こそは!!!!なんだがな?。


一気に書いた。2 投稿者:人間sp  投稿日: 4月 7日(日)23時14分07秒 q19-dn04tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

>##これはあくまで、事実を元にしていないフィクションではあります(笑)。

そーですか。。。((笑))

>たっくさんのお宝アイディアの数々。。。

みなさん参考にしてください。
私には温室というケージがあるのでピンと来ません。すみません。

>やめちゃうかもしれない、ってことですか?

生きてるうちは多分やめないでしょう。しかし人生の一寸先は闇だしな〜。
特にこの時代。

>私は、結論から言えば、売ってもかまわないと思います。

はい。何人かの方と同意見でした。ちょっと安心。

>例えば、現実に密輸ホウシャのベビーを出品したい、と言ってきたら
「やめといた方がいいですよ」とお答えすることになると思います。

いたらいたですごい事だな〜。(笑)

某人物・・私は30年位前からホウシャガメを20個体位飼育してて殖えて
しまったのでぜひ出品させてくれ!
ぶりくらスタッフ一同・・ぜひ!!ところで書類はありますか?
某人物・・何それ?
ぶりくらスタッフ一同・・いい事教えるかわりに2匹ちょーだい。とか。((爆))

>昔から噂のレップジャパンによる現地ホウシャガメ繁殖輸入プロジェクトにしても
この繁殖施設認定に手間取って、まだなかなか入ってこないそうです

現在日本にいる書類付ホウシャガメは何個体かはいるはず。輸入業者の先を行く
絶好のチャンスだ。所持している人はがんばってね〜。

>冬季冷却が繁殖のキーになる、というわけではないような・・・。
どうなんでしょう???

もう遅いですぅ。奇跡的に?生きてますよ。(今はこんな表現しか出来ません)

>クーリングは最後の手段、と考えた方がいいのではないでしょうか?

ところが。。という事態にせめてもの期待をと。今は。

>九官鳥フードは、成体ヒョウモンには月イチ未満のたま〜にやってます。

_〆(。。)メモメモ・・

>私は、その“1周”というのを、
とりあえず「F2ゲット」と考えています。

はい。私も。

>ヒョウモントカゲモドキでは、うちでも
両親ではないものの父親がうちで生まれた子からの繁殖に
既に成功していますし
フクロモモンガでも孫まで取れています。

おめでとうございます。私も孫を狙う位になりたいです。
ガンバルぞ〜〜〜。

>今後は、カメを中心に
早くその域に達するよう頑張りたいと思います。

たっくさんなら出来ますよ。はりきってください。

カメハメハさんの言う、入りにくいというのは私も同じ。
夜10時過ぎ位かな?7〜10回で入れる時もあります。

題名に顔文字入れて文字化けするの2回目。

★tenさん

おお!!tenさん。(^^)/



一気に書いた。1 投稿者:人間sp  投稿日: 4月 7日(日)23時12分47秒 q19-dn04tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

★たっくさん

熱の入ったレスに感動しました。
私はあまり根性ないので出来るだけ短く。(爆)

>長期的には自殺行為でしかないと思います。

そーだそーだぁ。

でもショップ側の意見は「今を生きなければ将来はない」と
このように。。
ちなみに書類付きホウシャガメが来れば全国で50個体?位なら
値段が高くてもはける見こみがあるそうな。。
こんな特殊的事情ばっかだな〜。
余裕がある人も結構いるのね〜〜。うらやましぃ。

>ミドリガメの飼育経験のある人たちに訴求する、という考え方は
的を射ていると思います。

おそらく多数の人がカメの飼育というとこのミドリガメに行き当たる
と思います。ところが死なせてしまったり、飼育しきれなくなって
野良ガメにしたり(クリーパーにもありましたね)と不幸な結果の方
が多い現実。正しい飼育法を簡単に説明できて尚且つ別なカメもたくさん
いる事をアピール出来ればもっと飼育者数も増えるのではと。。。

>やっぱり、様々な価値観の人々が同居できるのが
文化としては理想的ですから
揶揄しあうのではなく、
お互いの姿勢を尊敬して付き合っていけるようになりたいものです。

か〜〜〜〜〜〜〜、イイコト言う。←簡単なコメントですが。。。

>大豆などにも含まれています。
ミズガメの繁殖前後にピンキーを食わせる感覚で
リクガメに大豆を食べさせる、というのも面白いかも。

_〆(。。)メモメモ・・

>売るほど殖やしてる人が去年より爆発的に増えるはずはありませんので

ネットをしている人はいち早く情報を掴み、専門誌でもHBMやぶりくらの
事が世間に知られるようになりました。
繁殖に取り組んでいる人達というのは表面に出ないだけで実は結構いるのかもよ?
私も友人に半強制的にネットをやらされなければ、今こうしていないもんね。
ただひたすら水替えと給餌。クーリングにしてももっと実行は後になってたろうし、
クリーパーやビバリウムガイドに載ってるHBMやぶりくらの様子もおそらく他人事のように
傍観してたでしょう。

>やはりここは、ブリーダーの方々が自分のポリシーを持って
自分の考え方と相容れるところに参加する、ということになっていくべきでしょう。

うんうん。

>売るどころか、餌と交換、とかですからね(ーー;
あまりにも酷過ぎるよ・・・。

やはり。。(ToT)

>馬鹿にされるのは、ショップが悪いんじゃなく、我々に力がないから、
真偽はともかく、そう考えた方が
建設的な動きができると思います。

一つはっきり言える事があります。私達飼育者は生き物を殖やすチャンスを持っている
ということ。もしも現地から途絶えたら国内で何とかしなくてはならない事になります。
密輸という方法もあるでしょうが、絶対量は不足するでしょう。
そうなった時こそ卸業者もショップもどうにもなりません。
この時にハッキリと気がつくでしょう。
(そう思わないとやってられんな〜)


便秘? 投稿者:ミンチ  投稿日: 4月 7日(日)21時55分43秒 YahooBB230036027.bbtec.net

こんばんは。
最近、うちのヒョウモントカゲモドキのハラ周りがパンパンになってきたような気がするのですが。
一応、糞はするのですが、、。
ワームに、カルシウムと ハープティバイトとまぶしてるのですが。
もしかして、便秘なのかと心配です。

未熟ですが、アポロンページ作って見ました。
まだ、発展途上です。

http://www.geocities.jp/leopardgekko_apollon0815/


日曜びは寝てよう日 投稿者:さんさん  投稿日: 4月 7日(日)16時42分15秒 adsltcg1-p3.hi-ho.ne.jp

>反対に、熱帯魚から始めて、“上陸”した方は
>この辺どんなふうに感じておられるんでしょうね

自分が数年前にカメを診てくれるという動物病院にいったとき、獣医との雑談で、「なんでリクガメ飼い始めたの?」ときかれ、「なんででしょう・・・」と答えたんですが、あのころは熱帯魚も飼っていて、その延長なのかなと考えてその話は続かなかったのです。
で、いま暇なので(爆)駄文を書かせてもらいます。

小学生のころ、カナヘビを捕まえては(わらわらいたので)家で飼ってみたいという気持ちになって、プラケにいれて飼ってたら、長細い卵があって、その当時の本をみたらミズゴケを湿らせて、天地をうごかさないように・・とおきまりのことがかかれてあって、運もあったのか無事、孵化して、ブリードの喜びを感じて、その記録を夏休みの理科研究(自分の地方では自由研究といわなかったのです)で発表したらなんか賞をもらって、親にほめられて、図に乗った記憶があります。
エサはこおろぎなかったし、つかまえられなかたので、釣具屋さんで「さし」@30円を買ってきてギンバエを与えておりました。
そう考えると、うじむしも飼って、文句いわなかった親に感謝するべきかな(笑)。
その後、熱帯魚を飼い始めて(サーモはバイメタル!)、露天でひよこを飼い始めて(ひよこはりっぱな雄鶏になりましたが・・親の知り合いにもらわれていきました(ドナドナ状態!?))などなどあって、やがて自分は大人になりました。
むすめが産まれて、ホームセンターの動物たちに興味があったようなので、和金を飼っていたら、自分の飼育欲に火が付いて、熱帯魚に再びはしりました。
シクリッドやらぐっぴやら、増えるのが好きみたいですねえ。
自分も2児の父だし(汗)。
で、トカゲ系を飼いたくなったら今度は妻という高い壁が。。。
アカムシを冷凍庫にいれては「きゃー」、ブラインの幼生をみせては「きゃー」。
なだめすかして、カメならいいと了解を得て、リクガメに入りました。
ベランダ園芸なんかもやってましたので、栽培種がハーブ主体からマメ科、イネ科、アブラナ科主体になっただけでここらへんは、スムーズでしたねえ。

そして、いまやへびをハンドリングするむすめに、ピンキーを冷蔵庫にいれても黙認の妻。。

リクガメも元気に冬越せたし、ミシシッピニオイペア(かわぐちさん、ありがとうございました)も元気だし(乗ってないけど・・)、楽しい飼育ライフですな。

>モロヘイヤの苗狙ってる皆さん、あっという間になくなりますから
>目を光らせておきましょう(笑)。

あ、去年のタネがあったんだ。温室で苗作って、5月ぐらいに露地栽培しよかなあ。
ベランダはもうスペースが。。。(泣)



レス 投稿者:たっく  投稿日: 4月 7日(日)03時47分37秒 pl174.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>カメハメハさん
>うぎゃぁ怒涛のレスに驚
確かに、ちょっとやりすぎですよね(^^;
もう誰も全部は読んでないんじゃないかなあ・・・(汗)。
まあ、自分の飼育記録や覚え書きの側面もある、ということで許してちょ(^^;;;

>>他でカウンタ付きの見たことあります?
>>何でうちだけ・・・(爆)。
>ないじょ。勝手についたのネ(^^;
>イイナァ。
イイ、ですかぁ!?(笑)
これ、うちで何かしたわけじゃないんですが
数年前、T−CUPがトラブルで全部繋がらなくなったときに
復旧したら、こうなってたんです(笑)。
どうも、“レベル1”といって、有料仕様になっているようです。
もちろんお金は取られていないんですが
払わなかったら、一番上と下に広告が勝手に入って
それでもいいならそのまま使える、ということだそうです。
相違点は、その広告と、
バックログは100件以上残る、カウンタがつく、
そして、書き込み者のサーバ名が表示されるとこでしょうか。
会社から書き込みされている方なんかばれてしまう(苦笑)ので
けっこういやらしいと思いますが、仕方ないです(^^;

>掲示板の入り口です(TT)昼間会社でロムることにしてます〜
あちゃあ、やっぱりそうですか・・・。
丸紅系で、けっこういいプロバイダだと思ってたんですが
何か具合悪いですよね。

>気を引き締めよとの警告、心して。
普通はこんなヘマはしないと思いますが
繁殖はそれなりのリスクもある、ってことと
幸せも永遠には続かない、ってことで・・・。
参考にしていただければ浮かばれます。

>結局書物を探すのもネットでお宝情報を探すのもその人の努力。痛感します。
探す努力は当たり前ですが
探し当てた情報の真偽に疑問が生じるのがネットの特徴。
全部で嘘で固めたHP作ったって誰も文句挟めないんですから。
他の、編集者やスタッフなど複数の人間の目を通るメディアと違って
完全に個人で制作、発信できるので、情報を鵜呑みに出来ないのが
決定的に違う点だと思います。

>その気になれば翻訳ソフトもあるので言葉の壁も乗り越えられるハズ
あれも当てにならないですからね。。。
数年前より格段によくなってますが
それでも構文を取り違えて正反対の意味に訳したり
飼育系なら専門用語を訳せなかったりするので
私程度の低い語学力でも
真面目に原文を読んだ方が早かったりします(^^;

>なんとなくわかります。熱帯魚屋とペット屋の小動物コーナーでは
>小動物の方が感覚的に近くて存在感を感じますものね。
私なんかは、まさにリクガメから始めたといっていい人なんで
そういう感覚を持っていますが
反対に、熱帯魚から始めて、“上陸”した方は
この辺どんなふうに感じておられるんでしょうね。
ちなみに私、最近は園芸にも凝り始めて、
シャコバサボテンやらなにやら育ててますが
そろそろ、野菜もシーズンインのようです。
モロヘイヤの苗狙ってる皆さん、あっという間になくなりますから
目を光らせておきましょう(笑)。

>昔、仕事でハードディスク装置の温度試験をしたことがあるのですが、
うう、もしかして、やっぱり“その”会社なんですか?
私たちがすごいお世話になっている・・・!?

>4畳程度のコンテナ並の大きさがあり、値段も数千万という恐ろしい代物でした。
飼育部屋、と考えても、異常に高価ですね(^^;
もしかして、恒温の他に、かなり極端な条件も設定できるんじゃないですか?
湿度0%とか、100%とか、
気温80度とか、零下20度とか
50度から0度へ一気に冷やして結露状況を見る、とか?

>せめて数万でたっくさんがおっしゃる機能を具備した小型のものが出れば
>絶対買うんだけど。
今のところ、日本全国で100台ぐらいでしょうか、キャパ(笑)。
誰もが繁殖を楽しめる時代が到来すれば、
こういう器材も開発されていくんでしょうね。

>人間spさん
>う〜ん。。ささっと書くのは不可能。(笑)
ほんと、すみません(^^;

>ちょっと数日後に。
私も、いつものんびり数日かけてますのでご遠慮なく(^^)
書き込みを楽しみにしています。

>tenさん
どうもご無沙汰してます(^^)

>なみは、普通のという意味の、
>「並」ちがうかな?
>並蛇(^_^)/~~
いやあ、突っ込んでいただいてありがとうございます(笑)。
多分そうだと思うんですが、
「並」な生き物って、ちょっと情けないよなあ、って思ったんですよ。
これが「波」だったら、波蛇・海蛇とか!?(謎笑)


いっちょかみ 投稿者:ten  投稿日: 4月 6日(土)07時22分00秒 t2proxy0.ezweb.ne.jp

あらっspさん  

◇たっくさん
まちがえていたらすみません
ナミヘビ
なみは、普通のという意味の、
「並」ちがうかな?
並蛇(^_^)/~~


(敷・~)ノ 亀亀・・・- 投稿者:人間sp  投稿日: 4月 5日(金)23時19分35秒 q53-dn04tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

う〜ん。。ささっと書くのは不可能。(笑)
ちょっと数日後に。


うぎゃぁ怒涛のレスに驚 投稿者:カメハメハ  投稿日: 4月 3日(水)11時25分19秒 ps.melco.co.jp

●たっくさん

>他でカウンタ付きの見たことあります?
>何でうちだけ・・・(爆)。
ないじょ。勝手についたのネ(^^;
イイナァ。

>>うちからだとかめゆめさんに夜つながらないことが多いです(TT)
>トップですか?
掲示板の入り口です(TT)昼間会社でロムることにしてます〜

>一番悔しいのは、種親を死なせた時ですよ。・・・・・
>ひたすら甲斐のない人工呼吸
くをぉっ、読んでるだけで辛い。。。
気を引き締めよとの警告、心して。

>一つは、玉石混交、非常に雑多な中から求める情報を得るのは奇跡に近いこと
うむ。確かに。
私もインターネットを始めて3年程になりますが、
結局書物を探すのもネットでお宝情報を探すのもその人の努力。痛感します。
その気になれば翻訳ソフトもあるので言葉の壁も乗り越えられるハズが、
面倒なのでそこまでしない。
道具は揃っていながら使う側の姿勢に問題があるのが実情か。問題外だな。反省。

>しかし魚は、思ったんですが
>動物飼育と言うより、園芸に近いものを感じました。
なんとなくわかります。熱帯魚屋とペット屋の小動物コーナーでは
小動物の方が感覚的に近くて存在感を感じますものね。
熱帯魚屋は街のギャラリーに近いというか・・・(^^;

>爬虫類用に設計された孵卵器がないのが最大の問題でしょう。
そうですねぇ。
昔、仕事でハードディスク装置の温度試験をしたことがあるのですが、
この恒温器は温度を自由に複数設定できる上にもちろん冷房も可能でした。
確か湿度の調節もでき結露の試験もしてました。
ただ、4畳程度のコンテナ並の大きさがあり、値段も数千万という恐ろしい代物でした。
せめて数万でたっくさんがおっしゃる機能を具備した小型のものが出れば
絶対買うんだけど。


レスその6 投稿者:たっく  投稿日: 4月 2日(火)22時49分53秒 pl788.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>人間spさん、つづき
>そうだとするとぎりちょんでセーフかな??
ヒラオでしたら、あんまり冷やさない方がいいような気がしますね・・・。
日較差(一日内での温度変化)は大きいが年較差はあまり大きくない、
という気候のような印象がありますので
冬季冷却が繁殖のキーになる、というわけではないような・・・。
どうなんでしょう???
私はセオレしか詳しくないのですが
ベル系セオレにおいては、クーリングしても繁殖に効果は現れず
しかも種親斃死、という現象を複数の仲間から聞いています。
セオレは入荷が止まったわけではないので少々の“失敗”は許されるかもしれませんが
ヒラオは1個体でも落としたくない。
なら、クーリングは最後の手段、と考えた方がいいのではないでしょうか?
もちろん、これは、形が似ている(苦笑)からといって
セオレの例を無理やりヒラオに当てはめた考え方ですので
無茶は承知ですが
かと言って、無視できない結果ではあるように思います。

>怖い。
キャットフードは確かに怖いですが(笑)、
九官鳥フードは、成体ヒョウモンには月イチ未満のたま〜にやってます。
フクロモモンガ用に常備してますんで(^^;

>私は手っ取り早く繁殖させる為に精成熟した個体を中心に集めて
>きました。
幼体からか?、成体からか?
この点は、昔からよく論じられてきましたよね。
卵が先か、鶏が先か、と全く同じ話なんですが(笑)
私としては、成体は死ににくい、幼体は飼育に失敗したら終わりだが
自分のうちで産まれた子の飼育に失敗しても、まだあとがある、
という点で、成体からの飼育を支持します。

>つまり1周すれば大体ですがこの点は納得すると思います。
そうですよね。
私は、その“1周”というのを、
とりあえず「F2ゲット」と考えています。
始めるのはどこからでもいいけど、
うちで繁殖した個体から子供ができた、というのが
現時点での最終目標ですね。
それで、まあある程度ではありますが
飼育方法や繁殖方法の正しさの証明の一面にはなると思います。
ヒョウモントカゲモドキでは、うちでも
両親ではないものの父親がうちで生まれた子からの繁殖に
既に成功していますし
フクロモモンガでも孫まで取れています。
今後は、カメを中心に
早くその域に達するよう頑張りたいと思います。

>と、ここまで打ちこむのに4時間半かかった。(爆)
私、これでたぶん、マジで10時間ぐらいかかってるかも(汗)。

>カメハメハさん(もう一度)
>ひょっとして温度を複数設定できる恒温器ってないのかな?
爬虫類用に設計された孵卵器がないのが最大の問題でしょう。
鳥用の孵卵器は、転卵機能はともかく温度が40度とかなので
冷却機能はそもそも必要ないし
爬虫類用に最近よく使われている恒温器も
もともと培養などの用途のためか、
または空調の効いた研究室に置くこと前提なのか
恒温恒湿の保持レベルは高いものの、
冷却付きでは値段の方に無理が出てきます(苦笑)。
私自身、簡単な孵卵器を自作しましたが
夏の間は暑くなり過ぎるので
卵は孵卵器に入れずに、冷房を利かせることの多い居間の隅に
デリカップで置いてたんですから。

爬虫類専用の孵卵器として、欲しい機能は、
30度前後で維持のため、夏場は簡単な冷却状態に自動で切り替わる機能、
湿度は幅があっていいので、定期的な霧発生などの簡単な加湿機能と補水の簡便さ、
そして、密閉でなく、ある程度の通風の確保、と言ったところでしょうか。
そして、やはり、複数の温度設定機能、TSDを考慮するなら
例えば30度を境に上でオス、下でメス、という種があるとすれば
1日のうち8時間は31度、8時間は29度(残り8時間は遷移期間)、という風に
わざと幅を持たせた設定が出来ると非常に面白くなると思います。
誰か作ってくれないかなあ?(笑)
企画、設計なら私がやりますので(爆)。


レスその5 投稿者:たっく  投稿日: 4月 2日(火)22時48分03秒 pl788.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>人間spさん、つづき
>という時代はまだ来ていないので、私も各誌にはがんばって
>欲しいです。
活字文化、雑誌文化は、少なくとも私たちの世代の目が黒いうちは
なくならないと思います。
ネットで長文が出てきたら、目の負担になるし、嫌になってくるもん(笑)。

>これはいい事なんですよね?と言う私は変?((笑))
悪法も法なり、という言葉もありますが
こと自然保護に関しては、法自体の問題よりも
法に運用がついてっていないのが最大の問題だと思います。
運用が正しく行われれば、あらためて
この法はやりすぎじゃないか(笑)、などの議論も出てくると思います。

また、法は法でやはり問題がないわけではありません。
現代日本の自然保護の一翼を担う天然記念物の制度は
保護というよりは、まさに“記念”の意味合いが強いので
実情にそぐわない面が大きいと思います。
この点は特に植物で顕著で、
たとえば「○○村の大ケヤキ」なんてのが天然記念物指定されてたりして
これはまさに記念だなあ、と仰ぎ見ることもしばしば(^^;
地域を限定した指定も、保護というより記念の色合いが強いでしょう。
こうして考えると、日本の保護法は、鳥獣を別にすると
(鳥類、哺乳類は別の法律でほぼ全て保護され、無許可の一般人による捕獲、飼育は禁じられています)
ワシントン条約を受けた国内法である「種の保存法(通称)」しかないので
もっと現実に即した、きちんとした保護を目的とした法律の策定が望まれます。

>こんな時代ですからこだわりを捨てて何とか生き残って
>欲しいと(自分も含めて)思います。
趣味の世界だから、こだわりを捨てたら終わり、とも思うし
難しいところですね・・・。
しかし、「(自分も含めて)」とはいったい・・・。
やめちゃうかもしれない、ってことですか?

>「ぶりくら」で売れる?売れない?もちろん輸出は考えません。
違法個体からの繁殖ですね。
う〜ん、これはあくまで私個人の考えで、
ぶりくら事務局公式見解ではありませんが
私見を述べさせてもらいますと・・・。
私は、結論から言えば、売ってもかまわないと思います。
なぜなら、ぶりくらの目的は国内繁殖個体の流通であり
それが偽りでないなら、断る理由がないからです。
また、本当に繁殖しているのなら、
行き場のない子供たちを救ってやりたい、との思いもあります。
しかし、例えば、現実に密輸ホウシャのベビーを出品したい、と言ってきたら
「やめといた方がいいですよ」とお答えすることになると思います。
だって、公に出てきたら、捕まる、あるいは最低でも没収は確実ですから。
もし、ぶりくら当日は無事に済んだとしても
後日当局から「あれは誰だ」と調査が来たら
私ならおそらく隠し立てしないでしょう。
非常に残念ではありますが、これが法律の現状、だと思います。
でも現実には、違法の動物は国内に相当数入っているわけですし
この子達が死蔵されるのは、大変惜しい気がします。
先の保護法を制定、改正するなどを契機にして
国内に現有する違法動物を現実的に把握する、というのも
あっていい、やるべきだと思います。
恩赦かなんかで、お咎めなしにしてもらって(笑)。
産まれろ〜、皇室に男の子!(爆)

なお、今回spさんが例に出された
所有後にサイテス1類指定、という場合は
ちょっと状況が変わってくると思います。
だって、今まで1類じゃなかった個体は
正規輸入であっても、個体に証明書はついていないのが普通だからです。
ですから、密輸証明書(笑)でもついてたら別ですが、
普通は密輸いかんに関わらず、登録(?)はできるのではないでしょうか。
もし本当にそうなるのでしたら、この個体から生まれた繁殖個体は
国内流通に関しては、問題はないと思います。
ただ、海外輸出については
繁殖した人が、ワシントン条約会議で合法繁殖施設に認定されないと
繁殖個体に国際間での許可が下りませんので
事実上不可能に近いことになると思います。
昔から噂のレップジャパンによる現地ホウシャガメ繁殖輸入プロジェクトにしても
この繁殖施設認定に手間取って、まだなかなか入ってこないそうです。


レスその4 投稿者:たっく  投稿日: 4月 2日(火)22時47分17秒 pl788.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>人間spさん、つづき
>今の現状はとてもここには書けないです。書いてるうちに
>腹が立ってきそうなので。。。。。。。。
売るどころか、餌と交換、とかですからね(ーー;
あまりにも酷過ぎるよ・・・。
まあ、ショップ側も軽視できなくなるほど
我々アマチュアブリーダーが力をつけていけばいいことなんでしょう。
馬鹿にされるのは、ショップが悪いんじゃなく、我々に力がないから、
真偽はともかく、そう考えた方が
建設的な動きができると思います。

>もし繁殖個体が売れ残ったら、総て仲間内でお互いに強制売り会なんて
>ハードな企画も面白いかな!?(^^;
>#そらまさに「地獄絵図」やないかい!(爆)
いや、こないだのぶりくらでも
終盤及び終了後、かなりそれに近い絵図が
ごく一部では繰り広げられていたような・・・!?(^^;
#A:「これ、売れ残ったけど、いらない?」
#B:「いらない」
#A:「もうタダでいいから持ってって」
#B:「それでも飼えないからいらない」
#C:「えっ、タダでいいならおれがもらうよ」
#A&B:「お前んとここそ無理だろ(^^;」
##これはあくまで、事実を元にしていないフィクションではあります(笑)。

>業者さ?ん見てますか??
業者さんも、けっこう手詰まりのところはあるようですね。
テトラのビタミンA製剤、タートルアイクリアが生産中止になるということで
ポゴナクラブが即代替品を売り出しましたが
これなどは、機を見て敏、というよりも
手詰まりだったところに光が見えた、という部分が強いのが実情でしょう。
噂では、ニーズの非常に大きい駆虫薬にも挑戦しようとしたが
日本の厳しい薬事法に阻まれて実現しなかった、とか。
ぶりくらで試作ケージを参考出品していた
某ケージメーカーさんともお話しましたが
やはり、開発する気は満々なものの
どこをどう改良すればいいのかが見えない、ということで
「もしいいアイディアがあったら教えてください」とおっしゃってました。
今は、“爬虫類汎用”という点では
各メーカーの努力の結果、一通り出揃った時代だと思います。
だから、今後の具体的な方策が見えにくい。

私は、今後の光は、スペシャリティ化にあると睨んでいます。
ひとつは、汎用でなく、種や生態を絞り込んで特化した
特定用途の製品ですね。
例えば、リクガメ専用ケージなら
紫外線ランプとホットスポットを組み込んで
床面積を広く、前開きで開口を大きく取る、
反対に壁ちょろヤモリには
縦型で、開口をできるだけ小さくして脱走に対処しながら
床材や水の交換、給餌に必要なところに複数の開口を設ける、などなど
絞り込んだ方が開発も楽なはずです。
水棲カメ用の、強力で、糞や餌など固体の吸い込みを考慮したフィルターシステムなんてのも
かなりニーズもあるでしょう。

もうひとつは、高級化、ないしはシステム化。
特化すれば、例えばホットスポット位置は固定にできるので
ケージ内のシェルター位置や水場などもおのずと決めることが出来ます。
となれば、各部品をばら売りするのではなく、ケージ内に全部作り付けにすれば、
見栄えもよくなり、使い勝手もあがり、動物にも住みやすい、という素晴らしいケージ、
まさに、昔スケイル誌が提案したインテヴァリウムを、
今なら手作りでなくメーカーメイドでできるんじゃないでしょうか。
もし、結構なお値段になったとしても
このセットで他に要らない、となれば
商品としてはかなり売りやすいと思います。
紙箱シェルターに裸電球、というスタイルを旨とする人(私です)にも
いつかは、という憧れの存在になりうるでしょう。
これを、先に論じた“お勧め種”と組み合わせたら
ビッグビジネスとなる、のかなあ???(笑)
また、各パーツをシステム化して、
例えば60cm標準水槽の1/2、1/3サイズできっちり収まる
水場用の盆になった床、陸場用床、湿地用床、ヒーター組み込み床、
シェルター、山、滝など
組み合わせで自在な環境を演出できるシステマティックな製品群が出たら
非常に便利な器材となるでしょう。

自分で会社興してこういった製品を開発、販売すれば
そこそこ儲けられるかも知れませんが
私には経営の度量も資本もないので
誰か作ってくれ?(笑)。

>そう言えば森総理の時に提案されたIT革命。
ITが何かも知らんような顔で何を言うか、と当時一笑に付した話でしたが
内容はけっこうすごいんですね。

>そうなった時子供がカメを買ってきた、もしくは飼いたい何て
>時直に検索しておおざっぱではあるが分かる。
前にも書いたとおり、
欲しい情報を見つけるのはそう簡単ではないので
その辺の充実が今後の課題でしょう。


レスその3 投稿者:たっく  投稿日: 4月 2日(火)22時46分05秒 pl788.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>爬虫類とかの集まりで、2つに分かれるそうですよ。
日本でも、そろそろそういう分化が始まってきましたね。
今までの爬虫類ファンは、どうしてもコレクター系が多く、
1頭ずついろんな種を飼うのがマニアだったんですが
いつの頃からか、繁殖を念頭においてペア以上で飼育するのがマニアで
コレクターは蔑視されるようなトレンドとなってきています。
かく言う私も、5年程前、
2頭目の動物を飼う(1頭目はホルス)時点で既に
繁殖を考えて、容易といわれるヒメニオイガメを選んで
数ヶ月以内にペアにしています。
この頃はまだネットもやっていなかったし、
どこからそういう考え方を持ってきたのか自分でもわかりませんが
ちょうどこの、爬虫類ブームが終わってから始めた世代の仲間の多くが
繁殖を目指している、成功している、というのは
何らかの大きな流れなのかもしれません。
そして今、ネットをやっている人の間では
コレクター系の人は影を潜め
繁殖に成功している人が崇められ
1頭ラブラブで飼っている人はなんとなく肩身の狭い思いをする
という風潮が出来つつあると思います。
本当に、それでいいのか、という疑問はありますし
かといってアメリカのように2極分化がいいか、というとそうでもない。
やっぱり、様々な価値観の人々が同居できるのが
文化としては理想的ですから
揶揄しあうのではなく、
お互いの姿勢を尊敬して付き合っていけるようになりたいものです。

>しかし薬を使って繁殖できるんかい?
どんな薬かはわかりませんが、
日本でもツノガエルで有名な某ブリーダーさんは使っておられるそうです。
もともとは、実験動物のアフリカツメガエルに使われるもので
そちらのルートから入手は可能でしょう。
他の爬虫類にも有効かどうかは知りません。
爬虫類に関しては、前回も述べたように
昔からヨードが効果があるのでは、という噂があるのと
クリーパー誌で川上氏がビタミンEの使用を提唱しておられますね。
私の世代では、Eと言えばまず肝油ドロップ、なんですが(笑)
大豆などにも含まれています。
ミズガメの繁殖前後にピンキーを食わせる感覚で
リクガメに大豆を食べさせる、というのも面白いかも。
まあ、豆類は、配合飼料にかなり入ってる気もしますが(^^;

>発展すると良いですね。「ぶりくら」&「HBM」
発展するかどうか、というより
次回も開催できるかどうかの次元でスタッフは只今苦労してるとこです(爆)。
今は会場探しの段階で、いくつか候補も上がってきてるので
決まってしまえば後は楽ですね。おそらく今回も開催できると思います。
今回は、大阪中心で探しているので
ちょっと会場費が高い、=出展料が高い、ということになるかもしれませんが
お客さんの数も多く見込めること、
あと、出品者も増えたら頭割りになるので安くなる、ということもありますね。
去年からハチクラも店内で何度も同様のブリーダーズマーケットを開催していますし
今年は静岡であの卸業者のレップジャパンが開催する、という噂もあります。
ブームが巻き起こりそうな予感もありますが
そうなると問題は、ブリーダーの取り合い(^^;
去年の段階でも一部で既に取り合いが発生していたとも聞く上、
売るほど殖やしてる人が去年より爆発的に増えるはずはありませんので
開催が増えるほど、各回あたりのの出品者数や出品個体数が減って
見かけ上ショボくなっていく、という危惧は大きいです。
結局、これで、日本のブリーダーなんてこんなもんか、って言われて
共倒れになるのだけは、どうしても避けたいです。
やはりここは、ブリーダーの方々が自分のポリシーを持って
自分の考え方と相容れるところに参加する、ということになっていくべきでしょう。
単に、とにかく売りたい、安くてもいいから多く、という考えなら
集客力が大きいと思われる卸・ショップ系がいいかもしれませんし
独立系のHBMやぶりくらは、それぞれ独自のポリシーを明確に打ち出していますので
それに賛同して頂ける方々が集まってくれたら嬉しいですね。
まあ、私たちの場合は、主催側は非営利なのに、出品者は基本的に「売る!」という営利目的なので(爆)
この辺に、将来的には歪みが発生する可能性はあると思います。
例えば、「もっと宣伝してくれなきゃ売れないだろう!」とか・・・(^^;
でも、だからといって、
大資本に参入されて宣伝されて出品者もお客さんも根こそぎ持っていかれたんじゃあ
趣味としてのフリーマーケット的な良さは失われてしまうことになるので
各立場における良識が問われることになっていくと思います。
そして私たち自身も、「ぶりくら」ならではのよさを
もっと自ら見出して、アピールしていかないと・・・。


レスその2 投稿者:たっく  投稿日: 4月 2日(火)22時45分16秒 pl788.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>人間spさん
>私だったらこんなに長い文を書くのに半日がかりではすまないな。(笑)
私は今、仕事の合間の5分10分などに、何日もかけて少しずつ書き溜めているので
そんなに時間を一気に食ってないんですが
トータルすると、10時間とかかかってるかも(爆)。
しかも、時間をかけるので、推敲する時間が長く
「あ、あれも書いとこ」と思いついて、文章が増える増える(^^;
まあ、職業柄キーボード打ちは早い方だとは思いますが
実は未だにブラインドタッチは出来ない、という・・・(恥)。

>儲かりそうな種類に変えていくのがうまいのでしょうね。
それで経営が立ち行くだけでなく、
お客さんもそれなりに満足しているところがいいですよね。
一部ではかなり批判されているようですが
よく読むとあまり意味のない中傷だったりするし(??;

>でも犬猫はそう簡単には死なないと思うけど。??
だから、死んだ時のダメージが大きいみたいですね。
寿命を全うしたならともかく、そうでないときは
「誰の責任だ」みたいな話になることもあるようです。

>値段を下げるというのは置いといて、
これは、今のデフレスパイラルを見てもわかるように
長期的には自殺行為でしかないと思います。
生活必需品なら値下げも意味があると思いますが
こちらは趣味の業界ですから、逆に
付加価値を如何に上げていくかが勝負でしょう。
実際、私の詳しい音楽・楽器業界でも
バンドブームが去ったので入門の安い機種は滞っているものの
外国製の非常に高級、高価な楽器がよく売れているようです。
特に、昔のフォーク?バンドブームでやっていて、その後引退した
30代、40代のお金を持った人が
エリッククラプトンの大ヒットを見て、俺ももう一度、と
同じ機種などの高い楽器を買っていくようです。
また、オートバイ業界でも、
同様に一旦引退した余裕ある世代向きの大型高級スクーターが売れているようです。
そういう観点からすると、spさんの言われる
ミドリガメの飼育経験のある人たちに訴求する、という考え方は
的を射ていると思います。

>今書いてる本人が、どう結論ずけるのか?
>たっくさんよろしく!((笑))
と、いいこと言うなあ、と思ってたら、ガクッ・・・(^^;
やっぱり、水棲ガメは
ケージの大きさ、水の管理の難しさ、などの点で
ブームを呼ぶには難しいと思いますね。
業界で1ジャンル当たれば、他のジャンルも相乗的に潤いますから
何か魅力ある種をプッシュすればイケるかも!?
私的に今一番おいしいのはモルモットなんですが(爆)
爬虫類では、先にもあげたイグアナ&リクガメがいいと思います。
どちらも、大きさ、紫外線、栄養バランスなど、飼育が難しい点がありますが
性格が非常にフレンドリーで、一緒に暮らして飽きない動物です。
イグアナは100%ブリードで非常に安価、
リクガメはワイルドの後ろ暗さがつきまといますが
CBのケヅメ中心、へルマンなどの地中海あたりなら大丈夫でしょう。
安いの(ホルス?)は弱くてダメ、初心者向きじゃない、とか宣伝して(笑)。
もともと爬虫類が専門の人にはこの辺は大きくて無理、と思いがちですが
犬の代替と思えばそんなに無理じゃない、というか
むしろ、大きい方がいい、という価値観が生まれるかもしれません(笑)。
はっきり言って、同じ室内で飼うなら、50cmのケヅメよりは
うちのニューファンドランド犬を室内で飼う方がはるかに大変ですし(^^;
臭い、抜け毛、よだれ、散歩、そして破壊力などを考えると
常時保温&局所紫外線照明の方が楽だと思います。
一方イグアナは、まさに恐竜といういかつい容姿と
裏腹に穏やかな目、表情、ネコのような気ままな性格、と
飼って見なければわからない魅力にあふれている動物です。
どちらも草食で、野菜に若干のサプリメントでOK、
なんとなれば配合飼料も揃っている、と
餌でも、情報さえしっかりしていればわかりやすいです。
この辺と、あとは、ちょっと変わった人向けの(笑)
ヘビ、タランチュラといった、異形で、ある種の世界観を構築できて、
かつ世話の楽な動物が
宣伝次第では業界の牽引役となりうると思います。
クモなんて、ブレイクしてもおかしくないと思うけどなあ。
私の世代では、どうしても
映画007でショーンコネリーの腕を這った
「殺人タランチュラ」のイメージが刷り込まれてるんですが(笑)
あれを飼える、というのはかなりインパクトありますもんね。


レスその1 投稿者:たっく  投稿日: 4月 2日(火)22時44分33秒 pl788.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>カメハメハさん、つづき
>しかし悔しさという面では、有精卵を産ませられなかったことより
>最後の”詰め”で大切な有精卵をオシャカにした時の方が大きそう。
カメハメハさんはうまいのでおそらく経験ないと思いますが
一番悔しいのは、種親を死なせた時ですよ。
産卵インターバル中のヒメニオイ母が突然陸場でひっくり返って死んでた時は
ただもう呆然とするばかりでした。
涙が出るとか、悲しいとかよりも
「なんで?これは夢?醒めるの?」という思いが心の中でぐるぐる回りながら
ひたすら甲斐のない人工呼吸(両手を握って出し入れする)を繰り返しました。
ちゃんと卵を産んでくれるのなら、孵卵過程での少々の失敗程度は
また次クラッチ、また来年、でもいいでしょうが
そうやって悠長に構えている間に
病気でも事故でも親を失ってしまったら、と思うと
日常から怖くて・・・。
今年はちゃんとクーリングさせなかったのも、そういう思いもあったからです。
やっぱり、死亡も含めた個体差まで考慮するとなると
コロニー化しかないのかなあ・・・。

>国内のメジャーどころに公開されるとそれだけ底辺まで情報が伝わる
ネット上での公開、と言う意味ですか?
ネットの情報には利用上大きな欠点があります。
一つは、玉石混交、非常に雑多な中から求める情報を得るのは奇跡に近いこと、
もう一つは、発信者が誰だかわからず、故に情報の信憑性にも疑問が残ること、
最後に、情報の時期が明記されることが少なく、新しいのか古いのかわかりにくいことです。
現実に、私たちも
自分の中で「メジャーサイト」と思っている、長年見て信頼しているサイトで、
ハンドルネームはともかく、実際に何を何年飼ってる、またはプロ等の素性を知り、
場合によっては本人に会ったことがあって、家や飼育環境まで見せてもらった人、が発信して
そして、掲示板などで発表されてほやほやの情報、しか信じていないはずです(笑)。
この手のことは、やはり出版が最もいいと思います。
どうしても、バーチャルより活字の方が権威ありそうだし(笑)
著者の略歴などもしっかりしていて信用の度合いが測れるし
奥付で出版年月もはっきりするし
一番いいのは、手元に置いておきさえすれば
サイトと違って急に消滅することもない(^^;
今までにもいい飼育書はいくつも出ていますし
「世界のカメ」シリーズのように体系立てられてかつ各種ごとに充実した本もありましたが
そのレベルで、飼育“以上”、つまり分類や自然史、繁殖にまで言及された単行本は
今までに日本語では(カメに限らず爬虫両生類で)まだないわけですから
そういう本が出るのを期待してしまいますね(^^)

>監視は言葉がきつかったですが、傍観しながらのビールの味は捨てがたいので
なるほど、そういう楽しみ方もあるんですね(^^)
私は酒が飲めないのと、
気にしだすといじくり回してだめにしたりするので(爆)
ひたすら「無の境地」を目指しております(^^;

>しかしクマノミとは、どこまで視野が広いの?>たっくさん
元々海水熱帯魚は好きだったんですよ。
難しいらしいけど、テングカワハギなんて飼ってみたい。
淡水の熱帯魚、アロワナやディスカスなんかはおそらく今後もやらないと思いますが
スッポンたちにいい水槽を奢ってやれたら
日淡(日本産淡水魚)を餌を兼ねて同居させてやろうと目論んでいます。
イシガメより、スッポンの方が何だか似合いそうで(笑)。
ちなみに日淡の世界はこれまた深く、
チョコエッガーにはおなじみのシマドジョウや、果てはアカメまで手に入ります。
メダカにしても赤、青、白など信じられない美しい色が作出されてますし
反面野生種は地域、水系ごとに詳しく分けられて繁殖されています。
まあ、私は餌目的なのでこんな高級、稀少、高いのは関係ないですが、
外来のブルーギルやブラックバス、スモールマウスバスまで売ってたりしますので
餌にはうってつけ?でもバスだったらスッポンと格闘かな?(^^;
しかし魚は、思ったんですが
動物飼育と言うより、園芸に近いものを感じました。
やっぱり、水で隔てられている分、鑑賞のみ、と言うか
そういう感覚が私にはありますね。
両生類やミズガメはそういう魚と陸棲種との中間、ヘビやトカゲはやっぱりシュールさ優先、
そしてリクガメとなると、一気に犬猫に近い感覚だなあ(^^)
あ、イグアナもかなりネコに近いですね。
リクガメやイグアナは、その性格や大きさからして
本当にペット向きだと思います。
イグアナやケヅメなどの大型種は事実上飼えない、とも
よく言われますが
室内で中型以上の犬を飼う覚悟ができるなら
あとは保温と紫外線だけだから、そんなに問題ないと思うんだけどなあ・・・。


ついに見つけた 投稿者:たっく  投稿日: 4月 2日(火)22時43分35秒 pl788.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

長年気になっていたんですが、
とうとう発見しました。
私の住んでいる大阪府の危険動物リストです。

http://www.pref.osaka.jp/doubutu/kiken/kikenitiran.htm

この中にはゾウやキリンまで含まれているので(笑)
爬虫網だけ抜粋して引用すると、

(1)かめ目
 かみつきがめ科
  かみつきがめ科全種
(2)とかげ目
 どくとかげ科
  どくとかげ科全種
 おおとかげ科
  ハナブトオオトカゲ コモドオオトカゲ
 ボア科
  ボアコンストリクター アナコンダ アメジストニシキヘビ インドニシキヘビ アミメニシキヘビ アフリカニシキヘビ
 なみへび科
  ブームスラング属全種 アフリカツルヘビ属全種 ヤマカガシ属全種 タチメニス属全種
 コブラ科
  コブラ科全種
 くさりへび科
  くさりへび科全種(マムシ含む)
(3)わに目
 アリゲーター科
  アリゲーター科全種
 クロコダイル科
  クロコダイル科全種
 ガビアル科
  ガビアル科全種

となっています。
ちなみに、ひらがなとカタカナが混在しているのは、目名、科名に関しては
漢字で書ける部分はひらがな、外来語等漢字が当たらないところはカタカナになるそうです。
もちろん、種名は全てカタカナになります。
しかし、なみへびの“なみ”ってどんな字?、噛付亀でいいのか?など
謎の多い表記ではあります。

うちはボールパイソンを飼っていて、県によってはボア科全種指定となっているそうなので
気になってたんですが、大阪では大丈夫のようです。
反面、ポピュラーで魅力に溢れた大蛇のボアコンが入っているのは非常に残念です。
あの、噛まれたと大騒ぎしたオバサンのせいか?(謎爆)
道路で、死亡事故の起きた交差点にあわてて信号機をつけるような
場当たり的で思慮のない貧困な発想が伺えます(苦笑)。

他県の場合も、このように県のHPに載っている場合があると思うので
気になる種を飼われている場合は一度確認してみるといいと思います。
ちなみに、大阪府のHPトップはこちら、他県へのリンクもあります。
http://www.pref.osaka.jp/

まあ、危険動物と言っても、飼ってはいけない訳ではなくて
それなりの設備や準備があれば許可を得て飼うことが出来ます。
しかし、非常に納得の行かない点も多いようです。
たとえば、大阪府条例の場合は・・・

>「飼養者等の基準」を満たす飼養補助者を置くこと。
趣味で爬虫類を飼っている人には一人暮らしの方も多いと思いますが
これじゃ一人では飼えないじゃん(--;
それとも、同居じゃなくても友人とかでOK?遠方の人でも?

>動物が逸走した場合の捕獲用機材を有していること。
ゾウが逃げた時の機材って???
カミツキガメが逃げた時は?軍手?(爆)

飼育の許可制自体は、以前から議論されてきているように
悪いことではないと思うんですが
こういう、現実的でない、
趣味で飼う人には許可しないとしか思えないような規定や
煩雑で許可を受ける気になれないような手続きでは
何の意味もありません。
これじゃ、「面倒だから隠れて飼ったる」となってしまいます、私なら(笑)。
形や器だけでは意味がないので、もっと状況に即した運用をしていって欲しいものです。

>カメハメハさん
>板のカウンタ9マンも。。。スゲー
ほんと、すごいですよね(^^;
トップは今4000+59000ぐらいだから6万少々、
こっちはだいぶ後になって付いたのにもうこれ・・・。
しかも、T?CUPなんですが、
他でカウンタ付きの見たことあります?
何でうちだけ・・・(爆)。
そうそう、白状しときますが
私だけで1日に少なくとも20回は回してます(汗爆)。

>うちからだとかめゆめさんに夜つながらないことが多いです(TT)
トップですか?
うちからは、繋がらないことはめったにないです。
しかし、今は掲示板の入り口とバックナンバーだけ別サーバに移転したんですが
うちの接続プロバイダであるこのサーバが何故か繋がりにくい、という・・・(??;


掲示板トップへ戻る