かめのゆめ 掲示板

2002年5月分

掲示板トップへ戻る


今年は生んでくれるのか? 投稿者:GUAU  投稿日: 5月28日(火)18時00分18秒 133.13.129.233

次々号のクリーパーは今の所カロリナハコガメの各亜種の予定.他種(ヌマ,ニシキ,ネルソン)についてはまとめてその次々号に書きます.まともに飼ったことないので,分類と生活史保全といった内容となります.ネルソンはさすがに日本には入っていないみたいですが,友人の研究者が研究対象としているので写真借りるつもり.

ちいたろうさんへ

 ハラガケ孵化おめでとうございます.我が家のスジオオニオイガメは突然上陸したりとやきもきさせてはくれるのですがなかなか産卵はしてくれません.卵のクーリングですが,サルヴィンでは97卵の内,発生停止が見られなかったものは皆無で,そのうち42卵はクーリングしないで発生が再開しましたが,他は結局クーリングするまでは発生が止まったままだったそうです.この種では実際に22.5度25日くらいからクーリングによる発生再開は起こるようですが,18度30日程度は必要とされていますが,知り合いのドイツ人によれば18-20度30日でよく,ハラガケもそれで成功しているそうです.湿度は60-100%とかなり幅があるようです.ちなみにスジオオニオイガメについては,クーリングしないでも発生停止が解除される率がかなり高いらしいのですが,データは公開されていません.そろそろクリーパーにも登場していただこうかな(笑)?


ホウシャガメ 投稿者:かねお  投稿日: 5月28日(火)17時27分41秒 p5181-ipad02osakakita.osaka.ocn.ne.jp

お久しぶりです。
ホウシャガメの正規のアダルトが売ってます!!
確か、たっくさんはホウシャガメ好きって言ってましたよね。
いつか飼ってみたい憧れのカメの一種ですよね!

http://www.remix-net.co.jp/Peponi/peponi_TURTLES_zaiko5.htm


白濁ストップ 投稿者:夜叉丸  投稿日: 5月28日(火)00時14分47秒 x54-229.ichikawa.highway.ne.jp

これまた毎年の報告ですが、白濁が途中でストップしました。
ほとんど確実に、無精卵でしょう・・・(T-T)


☆ちいたろうさん

>おひさしぶりっす。

こちらこそご無沙汰しております。ハラガケ孵化、おめでとうございます!
ああ、あやかりたい・・・・

>たっくさんちのスペングラーは、オス、メス合わせたとたんに、
>いきなりかかった猛者です。たっくさんが持ち上げてもはずれ 
>なかったツワモノたちです。昨年の5月のことでした。

そうなんですよね。たっくさんちの子は、サイズも大きいし。
うちのチビもがんばってはいるのですが・・・届いてない(爆)
でも、持ち上げた時に外れない根性は、一応持ってました(^^;;


☆たっくさん

>おめでとうございます(^^)
>って、交尾させてなかったんですか?(^^;

させて・・は、いないです(爆)(^^;;
でも、何度も、間仕切りを乗り越えて、メスがオスのスペースに
進入していたことがあるので、もしかしたら・・・とも思うのですが
一度、交尾の時に持ち上げて見てみたら、まったく届いていませんでした。
いけそうな気はするんですけどねぇ、うまくいってないです(T-T)

>夜叉丸さんとこのメスは、確か1クラッチで2個産むこともある
>大きくて丈夫なメスでしたよね?今から交尾させても次のクラッチが
>あるかもしれないので楽しみです(^^)

そうですね。今まで通りなら、もう1クラッチあるはずです。
メスに体力つけさせて、もう一度チャレンジさせてみます。
どうもうちの場合、一緒にすると、メスの方がガックリきちゃい
ますね。それが可哀相だから分けたんですけどね。
でも、間仕切りを乗り越えていくのは、決まってメス。
そういうつもりではないのは分かっているのですが、つい
「なにを考えてんだ、お前さんは・・・」と突っ込みを
入れてしまうことが何度もありました(^^;;

>実は、夜叉丸さんとこにも種付けしよう、という話は以前からあり
>もうちょっとで実現(謎笑)というとこまで行ったこともあるんですが
>まだ実現していません。
>うちは、メスたちがちょっと小ぶりなのに対して頑強なオス、
>夜叉丸さんとこはオスが頼りない代わりに丈夫なメス、
>ということですので、このまま成功しない状態が続くようでしたら
>また検討する価値は大いにあると思います。

もちろんです!いつでも産卵されるたびに考えています。
来年の年明けあたり、うちのをご奉公にお出しできたら・・・
5月には有精卵が拝めるかも・・・?


できましたー 投稿者:さんさん  投稿日: 5月27日(月)19時35分34秒 adsltcg1-p103.hi-ho.ne.jp

なんとかHPができました。内容はうすーいですが。。。
よかったら見に来てくださいです。
自分の今回のHPは飼育についてはあまり書いてありませんので、本当に自己満足親ばかサイトですな(苦笑)。
とにかく、ご意見とかあれば反映させて、よりよいサイトにしたいので、みなさんよろしくです。

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/7019/


デジカメ会社に忘れた・・・ 投稿者:ちいたろう  投稿日: 5月27日(月)12時44分27秒 px.asahi-kasei.co.jp

寝太郎さん

 ありがとうございます。週末にデジカメを会社においてきてしまい、
 今週末は撮影できませんでしたので、撮影次第、たっくさんにお願い
 して、こちらに載せて戴こうかと思ってます。

たっくさん 

>うちではヨークサックが吸収され次第、
 5mmとかの浅い水に移していました。

 土曜日に赤ちゃんを掘り出し、浅い水に入れて
 気づいたのですが、なんと孵化して1週間経つ
 のに、まだヨークサックが吸収しきれてないんで
 す。元気に泳ぎまわってますが、当然まだ何も
 エサを食べません。糞もしてないですね。

>オオニオイガメでは、サルヴィンですが
 うちのほかでも奇形が出た、という話を聞きましたので・・・。

 不安になりましたので、全部確認しましたが、奇形はないようです。
 真っ黒で2.5センチ。模様は首の回りに少し。つまんだ感じは、グミ
 です。

>基本的に、常時同居なんですよね?
 ニオイガメの同居はなかなか難しいと思いますが
 避難用ケージなども用意されているんでしょうか?
 普段は仲がよく、問題がないと思っていても
 ある日突然、ボロボロにされたりしますもんね。

 ヒメニオイ同士で、二匹食べられてしまったことが
 あるので、気をつけてはいるんですが、うちにいる
 ハラガケはかみ合っているのを見たことがないんです。
 昨日、14センチのメスがきたので、90センチ標準
 水槽にオス×1、メス×2となりました。オスを離さ
 なくとも交尾するので、このまま様子をみますね。
 いっしょにしちゃえれば、やっぱり楽ですし。

>積極的な効果を狙う場合は、何らかの方法で
 20度程度で恒温を実現したほうがいいと思います。

 オオアタマガメの管理といっしょで、これからの季節、
 冷やすのってなかなか難しいですよねえ。
 凝らせたペットボトル作戦でいくかな。
 そうそう、ビルマオオアタマガメのメスが4年前から
 1匹いたんですが、昨日、16センチのオスがきたので、
 ペアが揃いました。
 なんとも、ハラガケベビー誕生を一番喜んでいるのは、
 実はちいままで、写真をビデオを撮りまくってます。
 ふふ、カメ増やすには絶好のチャ〜ンス。
 


レスつづき 投稿者:たっく  投稿日: 5月25日(土)05時31分13秒 pl017.nas923.d-osaka.nttpc.ne.jp

>ちいたろうさん
>卵から出てくるや、口を開けて
>威嚇するのには笑えました。
そういうもののようですね(^^)

>潜ったまま出てこなければ、金曜日あた
>りに掘り返してみて、水に入れようかと思ってます。
うちでは、ヨークサックの痕から感染するのが嫌なのと
水を飲ませて代謝を始めさせたい、糞を確認したいので
うちではヨークサックが吸収され次第、
5mmとかの浅い水に移していました。

>あまりに小さいので、指の数まで見るのを忘れてました。甲板ずれは、
>無かったです。
のっけから不吉なことをいうようで申し訳ありませんが
うちでは、鼻先が曲がる、片目がない、
双子などの奇形が出まくってしまいましたので
ご注意ください。
他のカメではめったに出ないようですが
オオニオイガメでは、サルヴィンですが
うちのほかでも奇形が出た、という話を聞きましたので・・・。

>今度は、デジカメで撮影しようと思います。HPを持たないのですが、
>こちらに画像を載せてもらうにはどうしたらいいのでしょう?
うちへメールで送ってもらい、できれば適当な文章や情報もつけていただいたら
載せてもいいですよ(^^)
また、写真だけなら、こういうときのために設置してくれた
ロッキーママさんの画像掲示板に載せるのが
もっとも楽で、多くの人に見てもらえると思います。
あそこは今ちょうど、ハラガケで盛り上がっているようですので
孵化写真はかなり受けると思いますよ(^^)

>毎晩夜八時から九時の間に計ったように交尾します。メスが壊
>れそうなので、もう一匹、大きなメスを発注しました。
基本的に、常時同居なんですよね?
ニオイガメの同居はなかなか難しいと思いますが
避難用ケージなども用意されているんでしょうか?
普段は仲がよく、問題がないと思っていても
ある日突然、ボロボロにされたりしますもんね。

>寒冷処理については、クリーパーをひっくりかえして読みましたが、
>どうやっていいかわからないので、このままにしておこうと思います。
GUAUさんが確か
わからないのでとりあえず「20度で1ヶ月」を目安に、
と言っておられたと思いますので、そのようにしています。
ここのバックナンバーだったと思いますが
もしかしたらDMだったかも?
なお、寒冷処理中の最大の問題は
湿度の管理で、これこそ全く手探りです。
私は、前回放っておいて孵った経験から
とりあえず若干乾燥気味にしていますが、果たして・・・!?
あと、もう5月も後半ですので
無加温では寒冷処理の効果が少ないと思います。
あきらめ半分なら仕方ありませんが
積極的な効果を狙う場合は、何らかの方法で
20度程度で恒温を実現したほうがいいと思います。

ちなみにうちでは、例のサルヴィン卵で
ここ3週間ほど無加温、15〜23度程度であったところを
ダイヤ産卵にあわせて、昨日から加温に戻しました。
ちょっと遅きに失した感もありますが
うまく発生が始まってくれたら、と一縷の望みをかけています。

>たっくさんちのスペングラーは
実は、夜叉丸さんとこにも種付けしよう、という話は以前からあり
もうちょっとで実現(謎笑)というとこまで行ったこともあるんですが
まだ実現していません。
うちは、メスたちがちょっと小ぶりなのに対して頑強なオス、
夜叉丸さんとこはオスが頼りない代わりに丈夫なメス、
ということですので、このまま成功しない状態が続くようでしたら
また検討する価値は大いにあると思います。


シーズンイン 投稿者:たっく  投稿日: 5月25日(土)05時30分29秒 pl017.nas923.d-osaka.nttpc.ne.jp

先日5月23日早朝、水換えをはじめたところ
ダイヤモンドバックテラピンのケージ中に卵を発見しました。
ほんの数分前までは交尾中(笑)で、卵なんかなかったはずなので
目の前で産んだんだと思います。
去年に続いて水中産卵ですが
それでも3頭孵りましたので、今年も期待できそうです。
ただ、今回の卵に関しては、ぶよぶよではないものの
ちょっと殻が薄めで透け気味、ダメかも!?
ところが、2日して見ると
なんと半分だけ真っ白に白濁した状態!
全く、どうなることやら・・・(^^;
ちなみに今月の満月は26日日曜日なので
この日にはメスを産卵用ケージに移してやろうと思います。

この他、セマルはよく穴を掘り始めるものの
やはり底が浅いからか止めてしまう行動が続いていますし
スペングラーもぼちぼち土を掘って潜り始めているので
そろそろみんな産むのかもしれません。
いよいよ我が家もシーズンインとなってきました(^^)

>夜叉丸さん
おめでとうございます(^^)
って、交尾させてなかったんですか?(^^;
もうそろそろ、オスのほうも行けそうなんじゃないかと思うんですが
なかなか難しいですね。
夜叉丸さんとこのメスは、確か1クラッチで2個産むこともある
大きくて丈夫なメスでしたよね?
今から交尾させても次のクラッチがあるかもしれないので
楽しみです(^^)

>たっくさんは、いつもいつ頃、交尾させていますか?
うちもまだまだ手探り状態なので
いつも、という確立された方法はないんですが
今年に関しては、
小型衣装ケースにヤシガラ土を敷いた“交尾用ケージ”を設定し
ここに同居させました。
今から3ヶ月前から一月ほどオス&メスA、次の一月でオス+メスB、
そしてその後は、オスを出してメス2頭同居させていますが
特に喧嘩等が見られないので、そのままにしています。
ただ、このまま産まれると、どっちの卵かわからないので
そろそろ分けねば、というところです。
交尾の方は、メスそれぞれに対して数回づつ目撃していますので
それなりにやってくれたようです。
この時期、交尾疲れか
オスが何故か調子を落として拒食気味になってしまうので
手をかけて食わせています。
メスのほうは、2頭とも相変わらず元気に暴れています(^^)

>さんさんさん
>想像するだけでもかわいすぎっ。
実は私も、サルヴィンをやり始めたきっかけは
忘れもしない、某沖縄のショップを訪れた時に
ほんの甲長6cm程度の小さな小さなサルヴィン仔が
私が覗くや否や、水槽の向こうの端からこっちまで飛んできて
大騒ぎで威嚇する、その可愛さの虜になったからなんです。
奴らの子供は、また格別ですよ(^^)

>ベビーでも噛まれるといたいんでしょうね(笑)。いや、いたくないかも。
下顎がとがってるので、たぶん出血ぐらいはすると思います(^^;
最初に覚えたのが血の味、なんて嫌かも(笑)。
実際には、勢い余って顎の骨格や関節を痛めてしまう可能性が高いので
できるだけ噛ませないようにした方がいいんでしょうね。

>寝太郎さん
>殖えるものも殖えないですよねえ。やっぱり。
本当にその通り、“私が繁殖させないようにしてる”んじゃないかと
最近嫌な気持ちになってきてます。

>ところで、今月のクリーパーはやけにあっさりしてませんでした?
実は、まだ立ち読みだけで、買ってないんです(^^;
忙しかったんで、今週末には必ず!

>ヤモトカはまだまだ身近にすごいの人が大勢いる
日本でもそろそろプロ級の規模の方が増えてきましたね。
そういった皆さんが、本当にプロとして食っていける社会になって欲しいんですが
なかなか難しいなあ・・・。
スキー、バスなどのプロは、賞金じゃなくスポンサーの契約金で食ってますから
日本でも変な外人じゃなく、日本人が広告にガンガン載る様になれば
プロも育つんでしょうか!??(笑)

>#いきなり他人の家に押し入り食い物ねだる中○正広とか(^^;
ああ、ああいうのは大丈夫です(^^)
あの手の99%は“やらせ”ですから。
バラエティの連中は確信犯だから
「ガ○ンコ」、「○いのり」や「○波少年」など、
いちいち突っ込まず、軽く脚本の妙を楽しむのが正しい見方です。
また、○のもんた不要説が唱えられて久しい「○校へ行こう!」では最近
マジな振りしてやらせやってる番組をパロってるような企画が増えてきて
二重スパイを見ているようで興味深いものがあります。
「んなわけないだろっ!」と茶の間で突っ込まれること自体が
製作側の思うツボ、と言う複雑さ(^^;
それより、報道と称して当事者にバラエティ並みの“演技”を強要し
自分の不遜な行動に思いが至らない奴等を吊るせ!
と、兼ねてから考えておる次第なのであります(笑)。


おめでとうございます 投稿者:寝太郎  投稿日: 5月24日(金)17時02分25秒 rose.ccs.co.jp

ちいたろうさん
ハラカケベビー、さぞやかわいらしいんでしょうねえ。
是非、画像を見てみたいです。

たっくさん
>繁殖狙いとなると全く違ったスペースなどの環境が必要だと
>薄々気づいてきたところ、ってことです。
 スペースは頭痛いですね。キボシトリオは現状の90cmで
 いいかもしれないけど、ホルス、セマルは明らかに狭いもんなあ。
 チョット動く鉢合わせするような環境じゃ、殖えるものも
 殖えないですよねえ。やっぱり。

>その点ミズガメは、配合飼料パラパラ、水換えチャッチャ、なので
>個人的にはこっちの方が楽かも、とさえ思っています。
 配合飼料を食べてくれる連中は日々の世話は楽ですね。
 小型種なら38cm水槽でもそれほど水を汚さないし。

>クリーパー最新号に紹介されている某マニア氏
 某マニア氏は最近、露出度が高いですねえ(^^)
 先日、たまたまクリーパーを買ったんですがびっくりしました。
 ところで、今月のクリーパーはやけにあっさりしてませんでした?
 いつもは通勤の片道では読み終わらないのですが、今号はさっくり
 読めてしまいました。カメレオンが総論と心構え?だけだったからかな?

>「まだあそこまではイッてないな」という心の拠り所だったんですが
 あはは。ヤモトカはまだまだ身近にすごいの人が大勢いるので、
 そういう意味では安心しきってます。
 カメはもう「足元にも及ばなくてよかった」ていうのが本音ですね。
 4年前にヤモトカにはまってなかったら、今頃どうなってたかは
 想像したくないです(爆
 
>そういう、トップ屋根性というかパパラッチというか
>意地汚い姿勢を規制する、
 マスコミの口にする「知る権利」って大概↑みたいなの
 だし、そんなのはじゃんじゃん規制してほしいですね。
 あとマスコミに限らず、TVとかのカメラ回ってりゃ何でも
 許されるんか的な企画も規制して欲しいっすね。
  #いきなり他人の家に押し入り食い物ねだる中○正広とか(^^;

 


うわ〜♪ 投稿者:さんさん  投稿日: 5月22日(水)20時58分45秒 adsltcg1-p71.hi-ho.ne.jp

ちいたろうさん

>卵から出てくるや、口を開けて威嚇するのには笑えました。

想像するだけでもかわいすぎっ。ベビーでも噛まれるといたいんでしょうね(笑)。いや、いたくないかも。

>HPを持たないのですが、こちらに画像を載せてもらうにはどうしたらいいのでしょう?

フリーのサービスはtripodやyahooのジオシティーズなどにあるので、検索して画面の指示通りにやれば、画像だけなら簡単にアップできますよ。
そしてURLを書き込みスペースの下の欄にコピペしていただければ、かわいいはらがけべびーの顔が拝めます。
ああ、楽しみ〜。

 


 


みなさま、ありがとうございます。 投稿者:ちいたろう  投稿日: 5月22日(水)18時16分15秒 px.asahi-kasei.co.jp

さんさんさん、tenさん、カメハメハさん、かわぐちさん、たっくさん

 ありがとうございます。ハラガケ赤ちゃんは、卵から出てきてすぐに
 写真撮影でいぢくりまわされ、疲れたのか、そのまま土曜日にバーミ
 キュライトに潜りこんだままです。卵から出てくるや、口を開けて
 威嚇するのには笑えました。潜ったまま出てこなければ、金曜日あた
 りに掘り返してみて、水に入れようかと思ってます。
 あまりに小さいので、指の数まで見るのを忘れてました。甲板ずれは、
 無かったです。
 今度は、デジカメで撮影しようと思います。HPを持たないのですが、
 こちらに画像を載せてもらうにはどうしたらいいのでしょう?
 14センチちかくある親のオスは、昨年の秋以降、現在まで盛り続
 け、毎晩夜八時から九時の間に計ったように交尾します。メスが壊
 れそうなので、もう一匹、大きなメスを発注しました。今度の日曜日
 にやってきます。
 卵は、電球に透かしてみたところ、3個のうち、2個はオレンジ色に
 透けたので、きっとだめでしょう。1個はまだイケテるかもしれませ
 ん。5月に入ってからは保温をやめて室温の置いてあります。
 寒冷処理については、クリーパーをひっくりかえして読みましたが、
 どうやっていいかわからないので、このままにしておこうと思います。

夜叉丸さん

 おひさしぶりっす。
 たっくさんちのスペングラーは、オス、メス合わせたとたんに、
 いきなりかかった猛者です。たっくさんが持ち上げてもはずれ 
 なかったツワモノたちです。昨年の5月のことでした。
 


スペングラーが産みました。 投稿者:夜叉丸  投稿日: 5月22日(水)12時11分02秒 p5134-ipad04maru.tokyo.ocn.ne.jp

☆たっくさん

毎年のお話で、情けないことこの上ないのですが・・・
スペングラーがまた産卵しました。
またしても、交尾のタイミングを、逃してしまいました
また今年も無精卵です・・・(-_-;;)

たっくさんは、いつもいつ頃、交尾させていますか?


レスつづき 投稿者:たっく  投稿日: 5月22日(水)03時57分51秒 pl167.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>寝太郎さん
>なんだかとてつもない数字のような気が・・・。
いえ、そうでもないんじゃないかと思いますよ。
うちは犬以外全部居間一部屋にいますし
ニオイガメなど小型種プラケ並べ飼いが多いので
意外と場所も取ってませんし、水換え等のメンテも楽勝です。
でも、これが“いい飼育”かどうかとは別ですけどね(^^;

課題はやはり、リクガメなど
現状でとりあえず状態よさそうにキープはできても
繁殖狙いとなると全く違ったスペースなどの環境が必要だと
薄々気づいてきたところ、ってことです。
サルヴィンにしても、毎年1クラッチしか産まないのは
どうもおかしいなと思ってたんですが
最近いろいろな方のお話を伺ってわかったきたのは
うちは、衣装ケースなどの狭いスペース->太る->餌減らす->状態いい、
というバランスなんですが
広い水槽->泳ぎまくり->痩せる->餌たくさん->状態いい、
の方がいい、っていうか、こうじゃないと繁殖しないんじゃないかと
わかってきました。
実際、うちにしても
一番でかい水槽で優雅に泳いでるダイヤモンドが
一番産卵数が多いと言う事実もあることですし。

改めて考えてみれば至極当たり前なんですが
“とりあえずキープ”できてしまうと
「元気なのになぜ?」という迷宮にハマってしまうみたいです(^^;
うちも、増やさない、とか、減らそう、という気は全くありませんが
環境の改善という意味では、そろそろ本気になる必要が生じてきた感があります。

>#ヤモトカの100匹くらいじゃ比較にならないや。
やもとかは、私の好きな省スペース飼育(笑)で繁殖まで行くのと
ケージがあんまり汚れない、匂わないので
手がかからない印象がありますよね。
でも、うちではピンセットから餌をやってるんで
給餌だけはけっこう手間、というか気合が要ります(笑)。
#寝太郎さんには及びませんが(^^;
その点ミズガメは、配合飼料パラパラ、水換えチャッチャ、なので
個人的にはこっちの方が楽かも、とさえ思っています。

>とはいえ、ここに来るベテランの方々やクリーパーに
>紹介されてる方々はさらにすごいんですが・・・。
数が多くても、きっちりメンテされてる方はすごいと思います。
私など、ベテランの方々に見せて、教えて頂いても
いい意味での手抜き技ばっかり会得してしまい
ここだけは、と押えておられるポイントを見失いがちです(^^;
クリーパー最新号に紹介されている某マニア氏は
その数や飼育法において私の手本、というか
「まだあそこまではイッてないな」という心の拠り所だったんですが
最近どうも私の方が抜いてしまってるんじゃないかというのが
少々ショックです・・・(爆)。

>政治ネタ、反論来ないですねえ(笑
どうせ書き捨て、っていうか
議論を期待せずに一方的に意見を押し付けてるだけでしょうから。
たぶん、二度と見に来てないでしょう(^^;

>私個人としては、有事法制よりメディア規制法案の方が嫌ですね。
メディア規制、嫌ですねえ。
報道統制は即座に全体主義、戦争に繋がりますから
キナ臭い匂いはすると思います。
でも、私個人的には
現在のマスコミは大っ嫌いですので(爆)。
人のプライベートを暴いたり、
災害や犯罪の被害者に水をかけるような取材をしたり、
意識的にどこかを悪と見なすような報道をしたり。
例えば、度々表面化する薬禍事件で
国が責任をなかなか認めようとしないのを悪いみたいに報道するするけど
認めたら、その補償は我々の国民の血税から出るわけで
その辺が国民全体の同意を得られるまでは簡単に認められない。
また、食肉偽装事件にしても、言語道断みたいに言うけど
この不景気で、止むに止まれずやったことを、
毒物混入や細菌繁殖など、健康に関わることならともかく
大多数の消費者は気づきもしないことを過剰に糾弾して
結果会社を潰して、失業者を溢れさせて不景気を煽り、更なる偽装を呼ぶ。
正しいことは正しい、間違いは間違い、それはそうだけど
今は泥を啜らねばならない境遇の人も多いんです、実際。
特に、○売新聞、○米宏あたりなんて
本人は正義やら問題意識の提示のつもりなんだろうけど
何かを悪者にしようという意図は気に入らないです。
そういう、トップ屋根性というかパパラッチというか
意地汚い姿勢を規制する、だけ、なら
私は正直大歓迎ですねえ(^^;


レス 投稿者:たっく  投稿日: 5月22日(水)03時56分32秒 pl167.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>さんさんさん
>38匹!って一瞬びっくりしましたが
一番ビックリしたのは私です(爆)。
っていうか、数を覚えてられなくなった時点で
もうヤバいんでしょうね(^^;
存在自体を忘れるなんてことはさすがにないんですが(笑)。

>過去ログで何回かでてるカメさんたちが多いような気がして
飼育情報の交換のためにも
なるべく満遍なく話題を振ろうと思ってるんですが
状態のいい子ほど書くことは少なかったりするんですよね。
特にベルセオレやミツユビハコガメのように
1頭しか飼ってない種の子は
交尾や繁殖のネタもなく、なかなか話を出せないです(苦笑)。
ほんとは、みんなペア飼いしたいんですが
高価や入手難、亜種違いなどに阻まれて、なかなか・・・。

>毛の生えた生き物とかもいらっしゃる(なんで敬語?)んですよね。フクロモモンガとか。
ちなみに哺乳類は、
犬1頭(ニューファンドランドメス)、
フクロモモンガ1ペア+孫1頭、
モルモット2ペア(現在出産後の体力回復中、売る先もないし:汗)、
そして何故か関東方面に血縁が広がる
ジャンガリアンハムスター(パールホワイト)が
残るは1頭だけ、となっています。
ゴールデンが結局絶えてしまったので
毛モノは意外と寂しい状態です(^^;

>生き物をまじめに飼うのは大切なんでしょうけど、上手に手を抜いたりしないとつかれちゃったりしますよね。
私、世話、ほんとにしてないですよ(^^;
手抜きと言うレベルでなく、やってない、っていう感じ(苦笑)。
カメも、何故かみんな水の汚れに強いし・・・(爆)。
でも、さわらない方が状態よかったりするから不思議かも。

>ただいま新しいHPを、鋭意作成中です
おお、楽しみです(^^)
是非拝見させていただきます。

>遊びごごろたっぷりでつくってます。
いいですね〜!
HPって、やってるとだんだん改良点や反省が見えてきて
リニューアルしたくなるもんなんですよね。
私はここの本編の管理人ではないんですが
ここも早くリニューアルしないかなー!?(爆)

>ちいたろうさん
>たった今、ハラガケガメの赤ちゃんが産まれました。
わあ、おめでとうございます!!
オオニオイガメは奇形が多いようですが
五体満足、甲板ずれ等はありませんか?
うちのサルヴィン子も、ちょっと甲板ずれ(数ではなく、形がちょっと歪んでる)があります。
お電話いただいてから1時間もせずに殻から出てきてくれたんですね。
待ったかいがありましたね、よかった(^^)

>あと、3ケ卵が残ってますが、白濁が一部を残して止ま
>ってますので、おそらくだめでしょうが、捨てるに捨てきれ
>ずにいます。
検卵して透けてるようなら望み薄だと思います。
ただ、オオニオイの場合は発生抑制がかかってるだけの可能性がありますので
あきらめる前に、一度寒冷処理を行ってみる価値はあるかも、ですね。

>初めてのカメの赤ちゃん誕生ですので、一家でおおはしゃぎ
>しています。
相当に嬉しいですよね、カメって。
うちは先にレオパで繁殖経験がありましたが
カメはペットとしての人間との距離が近いせいか
喜びの質が違うような気がします(笑)。
#喜びの“量”はもちろんどんな動物でも一緒ですけどね(^^)


ちいさん 投稿者:かわぐち  投稿日: 5月20日(月)10時28分53秒 host174.chugai-tec.co.jp

やっちゃったのね(爆)
オーメーデートーオー!!


お!マジですか!すげ〜よ〜 投稿者:カメハメハ  投稿日: 5月19日(日)01時23分05秒 osaka1671-169205.zero.ad.jp

ちいさん、スゴイですね。おめでとうございます!
>一家でおおはしゃぎしています。
おもいっきり祝杯ですね〜コレハ。
家族のアイドルになってるのでは?>ベビーちゃん(^^)


すげ〜すげ〜! 投稿者:ten  投稿日: 5月18日(土)17時56分01秒 t2proxy0.ezweb.ne.jp

おめでと〜
ハラガケとは、まいりました
ちいたろうさん、ほんと、すごい(^o^)/
このまえは、ありがとうございました、また、よろしく。


おめでとうございます 投稿者:さんさん  投稿日: 5月18日(土)11時29分20秒 adsltcg1-p75.hi-ho.ne.jp

>ちいたろうさん
ハラガケ孵化おめでとうございます。
できれば画像をみたいです。
かわいいんだろうなあ。


たっくさん、ありがとう。 投稿者:ちいたろう  投稿日: 5月18日(土)11時06分18秒 icnm003n007.ppp.infoweb.ne.jp

たっくさん

 たった今、ハラガケガメの赤ちゃんが産まれました。
 アドバイスありがとうございました。
 12月27日生まれの卵でしたので、5ケ月弱かかった
 ことになります。
 あと、3ケ卵が残ってますが、白濁が一部を残して止ま
 ってますので、おそらくだめでしょうが、捨てるに捨てきれ
 ずにいます。
 初めてのカメの赤ちゃん誕生ですので、一家でおおはしゃぎ
 しています。

PAZOOさん

 お預かりしたでっかいオスのヒメニオイ@ヒメオ1号は
 とっても元気に泳ぎまわってます。
 メスとサイズが違いすぎるので、今年は単独で飼育し、
 冬眠させて、来年に期待します。
 結局、45センチ水槽の砂利を入れ、生物ろ過で飼うこと
 にしました。
 また、報告しますね。


カメ38匹って 投稿者:寝太郎  投稿日: 5月16日(木)17時00分59秒 rose.ccs.co.jp

たっくさん
なんだかとてつもない数字のような気が・・・。
 #ヤモトカの100匹くらいじゃ比較にならないや。
とはいえ、ここに来るベテランの方々やクリーパーに
紹介されてる方々はさらにすごいんですが・・・。

政治ネタ、反論来ないですねえ(笑
私個人としては、有事法制よりメディア規制法案の方が嫌ですね。
有事の際の権利どころか平常時の権利が損なわれるんだから。
しかし、この二つの法案を同時期に出すなんて、意図はどうあれ
情報統制して戦争おっぱじめる気か?と疑われても仕方ないかも(^^;


書き込みは久しぶりです 投稿者:さんさん  投稿日: 5月16日(木)06時07分54秒 adsltcg1-p13.hi-ho.ne.jp

>たっくさん

38匹!って一瞬びっくりしましたが、下記のリストをみると、過去ログで何回かでてるカメさんたちが多いような気がして、なるほどとも思いました。

カメのほかにも毛の生えた生き物とかもいらっしゃる(なんで敬語?)んですよね。フクロモモンガとか。

生き物をまじめに飼うのは大切なんでしょうけど、上手に手を抜いたりしないとつかれちゃったりしますよね。カメを飼育してるんじゃなく、カメに生活のリズムつくらされたりして(笑)。

あ、そういえば、ただいま新しいHPを、鋭意作成中です。できあがったらご報告しますので、のぞきにきてくださいね。今度は遊びごごろたっぷりでつくってます。


恐るべきカメ軍団 投稿者:たっく  投稿日: 5月16日(木)01時10分15秒 pl456.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

春うららかな日の続く今日この頃、
ふと思い立って、カメの数を数えてみました。
すると、なんと、総勢38頭!
凄まじい数となっていました。
最近、そんなに増やした覚えもないのに
何でこうなるかな!?
とりあえず、その内訳です。

ホルス4頭(1ペア、1頭里子、1頭実家から預かり)
ヒョウモン4頭(1ペア、1亜成体、1アレオラブリードベビー)
ヒガシベルセオレガメ1頭(4年飼い込みオス)
スペングラーヤマガメ3頭(オス1:メス2)
ニホンイシガメ1頭(宇田川ブリードオス)
ニホンスッポン2頭(1成体メス、1ベビー)
フロリダスッポン1頭(成体オス)
マレーハコガメ1頭(国内捕獲野良、成体メス)
セマルハコガメ2頭(死んだら標本、1ペア)
ミツユビハコガメ1頭(オス)
ヒメニオイガメ9頭(3ペア、オス2、自家ベビー1)
サルヴィンオオニオイガメ3頭(1ペア、自家ベビー1)
オルナータダイヤモンドガメ3頭(1ペア、自家ベビー1)
ニシキマゲクビガメ3頭(1ペア、1亜成体)
(性別判定不可能な個体を亜成体、ベビーと称しているだけで、
性別のわかっているものが成熟成体とは限りません)

以上14種38頭、今うちにいます(^^;
はっきり預かりのホルス1頭を除いても
37頭ものカメがうちの飼育下にある、ということですね(汗)。
カメを飼ってる、というよりは、
カメに占領されてる、という感じかも(自爆)。
みんな気のいいやつばかりですが、
ちょっと無理があるのかなあ、やっぱり(^^;

>ひめにおいさん
こちらこそ、またいろいろ教えてください。
これからもよろしくお願いします(^^)

>ニシザワさん
>なかなか難しいようですね。
うちもそうですが、孵化率は悪くなっても
とりあえずは孵ったりしますから、なかなか見切れません。
もっと安定してそれなりの産卵数を得られるようになったら
いろいろ実験して、孵化率向上のための処理が
研究できるんですが・・・。

>日本でも研究書が出ることを期待しています。
いえ、おそらくこの1年以内ぐらいには
日本語で最高の情報が発表されるはずですよ。
例のクリーパー誌の、各グループごと、種ごとのカメ詳説記事です。
今まで断片的にしか知らなかったことが
まとめられるのは本当に楽しみです(^^)


レス 投稿者:たっく  投稿日: 5月15日(水)02時31分15秒 pl1124.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>amoさん
うちの掲示板で政治について論じようとは
いい度胸してますね(w

有事法制の法案が侵略戦争に繋がると言う考え方は
20年前ならいざしらず
今となっては余りにも古臭いと考えざるを得ません。
おりしも米露間で核兵器削減が取り決められたのを見てもわかるように
少なくとも仮想敵国と言う考え方は
ソ連の崩壊、中国の開放化とともに消えてなくなりました。
どこかの国家から突然攻撃されると言う可能性は
ひところに比べてかなり低くなりつつあります。
そして、日本が他国を侵略する可能性ですが
これもほとんどないといえるでしょう。
国境も民族も、他に類を見ないほど安定していて
わずかに残った問題も、話し合いで解決に向けられている。
資源がない、という考え方もありますが
わが日本には物理的な資源以外の貴重な資源が
世界に誇れるほどにあります。
そんな状態で、どうして侵略などしようと思うでしょうか。
また、ご指摘のように、儲かるから戦争したい、という人も中にはいるかもしれませんが
そういう人たちは、少なくとも自国では戦争をしません。
他の国や地域に火種を見つけて、大量の資本と兵器を投入していくわけです。
もちろん、これがいいことと思っているわけではありませんが
この問題は、昔から現在に至るまでずっと行われ続けている
いわば“経済的行為”であり
一国内の政治的問題である今回の法案とは全く別です。
今回の法案によって左右される問題ではないのは明白であり
論旨のすり替えでしょう。

また、例え防衛目的の戦争にしても、
もし、他国から侵略を受けたら
その時は、落とした国を恨む、憎む前に
他国からそこまで憎ませた自分の国を反省すべきです。
そして、今の日本は、
今すぐに戦争をふっかけられるほど恨まれていることはありません。
多くの国から、人々から
確かにいろいろな形で恨まれていますが
対話等、武力以外の方法で軽減していこうという努力は
ずっと続けられていますから。
時が、お金が、そして人柄が
頑なな心を解きほぐしつつあります。

あなたは、侵略にせよ、防衛にせよ、
戦争状態になった時の不合理や危険を説きますが
そんなこともわからない人はいないでしょう。
あなたの言う一部特権階級(そんなの本当にいるのか?)を除けば
戦争を望む国民などいませんよ。
誰がどんなに旗を振ろうと、
兵となる国民が動かなければ、絶対に戦争にはなりません。

あなたの危惧は、平和憲法に基づいた順当な考え方かもしれませんが
大きな戦争の可能性が低くなった今、
憲法自体の改正さえ叫ばれている中では
立脚した地盤が余りにも脆弱になってはいないでしょうか。
経済、民族、宗教的に不安定な国はともかくとしても
並み居る大国が平和、協調路線をとり
口を揃えて「敵は国家ではなくテロリストだ」と言っている情勢では
そういう時代に応じた国際的対応が望まれるのではないでしょうか。

私は思うに、民主主義社会において、法は国民のものです。
今まで、平和憲法を掲げてきたのも、
(誰が作った云々はともかくとして)国民がそれを望んできたからですし
PKOなど、幾多の議論や実践を経て
今回、このような法案が上がってきたのも
やはり、現在の国民が望んでいるからだと思います。
もちろん、あなたのような反対派の活動もありますし
今回この法案が通るかどうかはわかりませんが
こういう話が出てきたこと自体が
国際情勢を反映した時代の流れだと思います。
そして、もし、この法案が通っても
国民が望まない限り、あなたの危惧するような事態にはならない、と
私はこの国と、国民のみんなを信じています。

ちなみに私自身は、音楽と動物を愛する者ですので
音楽を楽しむことが出来ない世の中になって欲しくはありません。
動物と暮らせない世の中になって欲しくはありません。
よって、たとえ対テロであろうと
どんなに正当化しようと
あらゆる戦争や武力行使にはすべて反対します。
戦争が起こらない世の中、ではなく
いがみ合い自体がない世の中になって欲しい、と
切に願っています。

日本人は、あなたが思っているほど阿呆でも無知でもありませんよ。
みんな、あなたに言われるまでもなく
自分の判断で、自分の正しいと思う道を歩いています。
あなたは、あなたの道を歩いて下さいね(^^)


お願い 投稿者:amo  投稿日: 5月14日(火)13時03分18秒 YahooBB218119032178.bbtec.net

はじめまして。
一人でも多くの人に知って欲しくて、掲示板への書き込みを
させてもらっております。

突然このような書き込みをさせていただく失礼をお許し下さい。
もうご存知の方も多々おられるとは思いますが
現在国会に有事法制という法案が提出され審議されています。
この法律が通ってしまえば、私達の国は、事実上、
日本からの先制攻撃をも含めた形で、戦争をすることが可能になってしまうと思われます。
もしかしたら攻撃してくるかもしれない、という状況も、日本からの武力攻撃の理由になるからです。

この法案が通れば、”有事”の際、一般の民間人
(お医者さん、看護師さん、保険師さん、大工さんや船に乗る仕事、
トラックや電車の運転手、その他、その時必要とされた職業の方々)
でも戦争状態になっている場所に徴用される事が可能になります。
また、物資保管命令が下ればお店やさんは、物を売る事ができなくなるかもしれません。
米軍や自衛隊に都合の良い場所であれば、自分が住んでいる所有地でも提供をしなければならなくなります。
そしてそれは、人の命を奪う戦争へ協力する事になります。
更に、戦場へ赴く事は、勿論本人の身に危険が及ぶ可能性は多いにあるでしょう。
しかも、これらの事に拒否する事は法律に違反なのですから、
犯罪者として、逮捕拘留されたり多額の罰金を課せられる事もあります。

一部の特権を持った人々が、富を得るために起こすかもしれない戦争の為に、
私達が犠牲になるとしたら、仕方のない事と諦められるでしょうか?

お願いします。
有事法制に反対の方は、その意思表示の声をあげてください。
その為に、もしご存知無い方は、是非有事法制について知ってください。
私がお薦めするサイトを一応付記させていただきます。とてもわかりやすい説明がされています。
でも、ここに限らず、現在この法案について取り上げているサイトは、いくつかあります。
私達は私達の権利を私達で守らなければなりません。
今、特にそれはとても切実です。それぞれの方法で少しでも動かなくてはなりません。
長い文章ですいません。
この掲示板の趣旨に添わないかもしれません。
もし、このような書き込みがご迷惑でしたら、お手数ですが、どうぞ削除してください。
読んでいただきありがとうございました。

http://homepage2.nifty.com/mekkie/peace/yuji/yuji.html

http://www.geocities.com/ceasefire_anet/misc/yuji_index.htm


寒冷処理 投稿者:ニシザワ  投稿日: 5月13日(月)00時49分38秒 pl570.nas922.okayama.nttpc.ne.jp

そうですか。
なかなか難しいようですね。
海外では繁殖方法が確立されているでしょうけどオオニオイの繁殖に言及した洋書を探す気力は無いですね。英語ならいいですけどヨーロッパだと読む気がしません。
日本でも研究書が出ることを期待しています。
・・・というのは他力本願ですねw

レスありがとうございました。


有難う御座います 投稿者:ひめにおい  投稿日: 5月12日(日)00時56分28秒 okym-ip187.okym.enjoy.ne.jp

たっく様、大変丁寧なお返事有難う御座います。
いろいろ勉強になりました。
頑張って繁殖させたいと思います。
これからもわからない事があったら質問させていただきます。
また、おじゃまします。


レスその3 投稿者:たっく  投稿日: 5月11日(土)22時36分21秒 pl284.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>ひめにおいさん
ご来訪ありがとうございます。
「かめのゆめ」管理人代理のたっくと申します。

ヒメニオイの繁殖ですが
うちではたった一度しか成功しないままに母親を失ってしまいましたので
まだ、いろいろ試した結果「これがいい!」と言えるような段階ではありません。
ですから、まだ「うちの例」でしかありませんが・・・。

○水槽のサイズ
これは難しいですね。
状況次第で変わってくると思います。
普段の飼育では、個別飼育でプラケ大を使っています。
かなり狭いですが、問題はないようです。

次に、交尾時ですが
このときは、なるべく広くて深い水槽にしています。
うちでは、60×15cmのスリム水槽に
15cmぐらいの水位で1ヶ月ほどとしています。
深さがある程度ないと、うまく交尾できませんから。
ただ、ある程度交尾経験を積んでいるペアなら
甲高、5cm程度の水深でもうまくやりますし
プラケのような狭い中でもやってます。
交尾は、攻撃に近いものでもありますので
長い期間を取る、または基本的に同居させる場合は
弱い方が逃げる余地を取るために
できるだけ広い水槽がいいと思います。
また、今から目の前でお見合い、交尾させるぞ、という時は
逃げ場がないほど狭い所の方がうまくいくこともあります。

産卵時は、メスのみで
小型衣装ケース(45cm水槽相当程度)を使いました。
これの半分ぐらいの大きさのコンテナを産卵床として
相当狭い上に水から近いんですが
うまく土を掘って産んで、埋めてくれました。

私の場合は多頭コロニー、個別管理なのでこのようにやっていますが、
普段から鑑賞用に飼うんでしたら
90×30ぐらいの水槽に1ペアぐらいで
水は7割程度と多めに張り
浅い所や陸場、産卵床、シェルターなどをレイアウトすると
うまく飼えるんじゃないかと思います。

○産卵床
15cm×20cm程度のプラスチックコンテナに
真砂土を5cmぐらい入れて
水をかけて固めたものを、水槽に直接入れました。
ヌマガメ科やバタグールカメ科の多くの種は
水際から離れていないと洪水などが不安なのか
水槽内の産卵床にはなかなか産んでくれない印象がありますが
ヒメニオイに関しては問題なかったです。
また、やはり他のカメは、
土が浅いと掘っているうちに止めてしまいますので
少なくとも甲長以上の深さが必要なようですが
これも上記のように浅くても大丈夫でした。

○冬眠
うちで一昨年成功したペアは、
真っ暗で15度程度で3ヶ月ほど休眠させました。
今いるペアは昨年同様にやっても無精卵しか産まなかったので
今年は室内無加温で、特に休眠はさせていません。

○水深
水槽のところでも書きましたが
交尾に関しては、かなり深いほうが有利です。
30cmぐらいあっても大丈夫なようです。
普段の飼育においては、適応できるので
飼育者の都合(笑)で決めて大丈夫だと思います。

私も、情報公開の観点から
「産まれたよ」というページを作り、孵卵等に関しては書いたつもりですが
こういった、ケージや環境に関する情報は確かに盲点でした。
でも、これがわからないと具体的にセットできないんですよね。
以上、ご参考になれば幸いです(^^)


レスその2 投稿者:たっく  投稿日: 5月11日(土)22時35分23秒 pl284.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>寝太郎さん、つづき
>全長で30cm以下の個体ならレフ球で十分ですよ。
なるほど。
ハリトカゲなんかもそれでいけそうですね。
私の使っている水銀灯は、160Wのバラストレスといわれる
安定器不要(内蔵)、普通の電球ソケットでそのまま使えるもので
形も大型のレフ球、¥5k程度のものです。
これは、専用蛍光灯の数百倍の紫外線(波長は不明)を出しまして
イグアナにこの2年以上使っていますが大きな問題が見られないので
他の動物にも使って見たいな、と。
水銀灯も広い意味ではメタハラの一種で
発光する周波数が飛び飛びなので
トルーライトやSoftUVのようなマイルドなフルスペクトル蛍光灯と組み合わせて
演色性と飛んだ波長域をフォローすれば
強烈な紫外線と熱が必要な種には向いていると思います。
フィラメントをバラストに使ってるので2年程度で切れてしまいますが
メタハラよりはるかに安い!?

>#最もクビワは8の字に這い回って、ホットスポットの
>#奪い合いしてますが・・・。
うう、かわいい(^^)
クビワと言えば、うちの近所のホームセンター内ショップに
1頭いるんですが、これは絶対売れないと思うと不憫で・・・。
この店は変な店で、ヌマヨコクビに「ヒメニオイガメ」の値札つけてたし
(この子は開店当初からまだ売れ残ってる)、
「おいらんアマガエル(笑)」と称して
オイランスキアシヒメガエルと思われるのをずいぶん安く売ってるし。
#買うぞ、しまいにゃ(^^;

もっと勉強しろ、って言うか
素速いトカゲや地中棲カエルなんかの
初心者に向かない/面白くない(笑)マニアックな種を
ホームセンターで扱わんでほしいっす。

>フルスペクトルランプも7,8年経過してるです(^^;
そんなに持つとは、どこの製品ですか?
うちの国内各社製はだいたい3年ぐらいで切れます。

>ベビーはともかく親はD3入りサプリで十分みたい。
>クビワはちゃんと繁殖してるし。
うちも、レオパからリクガメ、イグアナに至るまで
全員D3入りです。
日光浴少ないもんで・・・(^^;
レオパに関しても、D3なし使用で
くる病になった例もあると聞きますし。

>いやいや、それより「誰も殖やしてない」ってのが
>一番じゃないかと(^^;
それは、建前上あえて触れなかったんですが
実は密かにすごく強く思ってます(爆)。

>マイナー種や安価な種を殖やして、一人でほくそえむが実に楽しい(爆
そうそう、いいですよね!
かなり歪んだ楽しみ方だとも思いますが(笑)。

>#本当は「国内初!」がいいんだけど
国内初って、意外とわからないですよね。
自分が聞いてないだけで、あっさり殖やしているのが後でわかったり(^^;
世界初も狙いたいけど
まあたいてい既に殖やされちゃってるし(笑)。
世界相手なら、国産両生類あたりが狙い目でしょうか。
小型サンショウウオや南西諸島産のカエルならイケるかも。

>0度のときにどんなところに避難するのか気になりますね。
中央アジアもそうですが、
温帯(かそれに近い気候)の砂漠ってのも
熱帯の砂漠とは違った意味で過酷ですよね。
草も生えないほど乾燥してるのに、寒い、と。
退避はやっぱり定番の、岩の間でしょうか。
砂に20cmも潜れば耐えられそうな気もしますが。
背中に霜柱が生えない程度の深さなら(^^;

>またまた、クビワの例で恐縮ですが40度以上のホットスポットを
>好む奴でも8度までは耐えるんで、同じくらいまではいいかなと。
うまく冷やせば、結構耐えてくれるものですよね。
餌抜きや栄養状態、温度勾配など、かなり飼育技術が必要ですが。

というわけで、昔から好きなプレートトカゲを何気に検索してたら
ペポニに結構数種いるみたいです。
関西には、カメ、ヘビの強いショップはありますが
実はトカゲに強いショップがあまりなくて
なかなかお目にかかることさえ出来ないんです。
行きたい、名古屋!(笑)
ま、もうすぐDIZZYPOINTがショップオープンするから
楽しみではあります。
HPでは、すでに驚くべき価格が公開されてますし(^^)


レス 投稿者:たっく  投稿日: 5月11日(土)22時34分38秒 pl284.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>ニシザワさん
>期間とか温度とか始める時期が分かれば教えて欲しいのですが。
うちのサルヴィンでは、
今シーズンは11月産卵で
2月頃から「20度で1ヶ月」を目標として寒冷処理を行った、つもりでした。
ところが、なかなかうまく温度が下がらず、
25度ぐらいの日が多かったようです。
その後、3月中旬から30度設定に戻しましたが
5月の今日に至るまで、発生は確認できていません。
検卵すると、おっしゃる通り
黄身が沈んでいるようです(^^;
ただうちでは、昨シーズン、検卵はしなかったんですが
白濁が進まないので一旦あきらめて加温を取りやめた卵を
たまたま再び孵卵器に入れておいたところ
奇形率は高かったものの孵りましたので
もしかしたらあきらめなくてもいいのかも。
今年の卵にも、もう一度寒冷処理をやってみようかな、と思っています。

寒冷処理が必要な理由を考察すると
一旦冷えてから暖まる、つまり“卵で冬眠”することによって
その後、“春”からの孵卵期間は安定した気候が期待できるための
待機期間と考えることが出来ます。
もし、これが正しければ、
あまりシビアに考えずに適当に処理を行い
発生が始まらなければまたもう少し強い処理をする、
という感じで繰り返しても大丈夫なんじゃないか、と思っています。
ただ、一旦発生が始まってからは
恒温、恒湿を維持しないと奇形率が高まるようですので
注意は必要ですが。

いずれにしても、ある程度の孵化率が得られるまでは
手探りの部分も多いと思いますが
いろいろ試して、失敗も含めた情報交換をしていけば
いつかは確立することができるでしょうね(^^)

>マッカーですか。それは失礼
いえ、私もN-BASICの頃からゲイツの軍門に下りっぱなし(笑)です。
ですから、どんなふうに化けているのかは知らないんですが(^^;
具体的には、丸数字(@、A、B)の他
ローマ数字(T、U、V)もダメです。
あと、記号等もできれば使わない方がいいでしょう。
ですから私は、
サイテスU類をサイテス2類、
30℃を30度(摂氏30度)、など、化けそうな文字を避けて
わかりにくいかもしれない表記をあえて使っています。

>寝太郎さん
>例年通りうっすらとした影が
>下のほうに見えるだけなんで・・・。
み、みんな同じ・・・(??;
検卵のときは、手に取って光は下から、などといいますが
私は、孵卵床に置いたままで手に取らず
あちこちから光を当てています。
光の方向によって見えなかった影が見えたりするので
これはこれで結構奥が深い技術なのかも!?(^^;

>110x45(実質100x40くらいかな)では
>交尾のときも狭そうだし、♀は度々脱走して部屋中徘徊しまくりだし。
うちは、30cmヒョウモンメス&20cmヒョウモンオスに
90×60のトロ舟ですから
お互いの背中に脚をかけて簡単に脱走します(苦笑)。
ホルスはまだペア体制にしていないんですが
やっぱりメートル単位の飼育場が必要だなあ。

>オマキ、いいすね。あれでクレステッドくらい愛想があればなあ(^^;
一時はかなり難しいといわれていたのが
最近はだいぶ確立されてきたみたいですからね。
愛想どころか、姿を見せることさえほとんどないそうですが(^^;
クレステッドはハンドリングしてなんぼ、って感じのフレンドリーさだそうですね。


教えて下さい 投稿者:ひめにおい  投稿日: 5月11日(土)14時25分42秒 okym-ip121.okym.enjoy.ne.jp

ヒメニオイガメの繁殖に挑戦したいのですが水槽は最低どれくらい必要ですか?
やっぱり90cmの水槽ぐらいは必要でしょうか?
産卵床はなにがいいですか?冬眠はさせないとだめですか?
水深とかも深いほうがいいのでしょうか?
こちらでヒメニオイの繁殖に成功されてたので・・・。
いろいろ質問ばかりですみませんがよろしくお願い致します。


あう〜 投稿者:寝太郎  投稿日: 5月10日(金)18時34分54秒 rose.ccs.co.jp

>ちょっと望み薄かもしれませんね・・・。
 やっぱり・・・。ま、いつものことさ(T_T)
 今年はまだ2個しか産んでないし、これからに期待(^^;

>キャンドリングで検卵する方が確実だと思います。 
 これもやってみたんですが、例年通りうっすらとした影が
 下のほうに見えるだけなんで・・・。

カメハメハさんやロッキーママさんを見習って飼育スペース広げないと
だめかな。110x45(実質100x40くらいかな)では
交尾のときも狭そうだし、♀は度々脱走して部屋中徘徊しまくりだし。

>あと私的には、オマキトカゲモドキあたりもぼちぼち来そうかな、と。
 オマキ、いいすね。あれでクレステッドくらい愛想があればなあ(^^;

>砂漠棲に関しては、水銀灯をうまく使いこなせるようになってきたので
>いわゆるメタハラを使わなくてもいけるんじゃないか
 全長で30cm以下の個体ならレフ球で十分ですよ。
 うちじゃ、フトアゴ、クビワとも40wレフ球のみ。
  #最もクビワは8の字に這い回って、ホットスポットの
  #奪い合いしてますが・・・。
 フルスペクトルランプも7,8年経過してるです(^^;
 ベビーはともかく親はD3入りサプリで十分みたい。
 クビワはちゃんと繁殖してるし。

>飼い始める時点で、趣味と実益を兼ね備えた種(笑)を選ぶのも
>選ぶ楽しさのひとつとして大事なことですし。
 いやいや、それより「誰も殖やしてない」ってのが
 一番じゃないかと(^^;
 マイナー種や安価な種を殖やして、一人でほくそえむが実に楽しい(爆
  #本当は「国内初!」がいいんだけど

>南アフリカなんかでは、季節によっては0度とか聞きます。
>夏は昼40度の夜25度、冬は25度〜15度程度で

 0度のときにどんなところに避難するのか気になりますね。
 またまた、クビワの例で恐縮ですが40度以上のホットスポットを
 好む奴でも8度までは耐えるんで、同じくらいまではいいかなと。

>言葉は悪いですが“実験”してみるのもありだとは思います。
 私は一生実験だけで終わりそうな気がします。
 宝くじでも当たればべつですが(泣笑


レスありがとうございます 投稿者:ニシザワ  投稿日: 5月 9日(木)21時04分21秒 pl308.nas923.okayama.nttpc.ne.jp

>>GUAUさん
情報ありがとうございます。
>発生初期に卵発生の休止が起こり,低温によりその休止が解除される可能性がある.
これを人工的に行うのがが寒冷処理というやつですか
期間とか温度とか始める時期が分かれば教えて欲しいのですが。
ハラガケの繁殖の文献が少なそうなので苦労しています。

現在の状況は産卵から10日目で中央のバンドはすでにはっきりと出てきています。
卵は透けていて、胚らしいオレンジの陰が卵の下部にたまっている状態です。
この状況はけっこうダメそうですが腐るまでがんばってみます。

>>たっくさん
こんにちは
マッカーですか。それは失礼
私は生粋の窓ユーザーなので、どの文字が化けるかはよく分からないので化けたらごめんなさい


そのつづき 投稿者:たっく  投稿日: 5月 9日(木)01時41分37秒 pl728.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>人間spさん
>総てのカメを24時間でチェックするには1個体当たり29秒
もはや個人で飼ってるという状態じゃないですね。
よかったら、飼育係で雇ってもらえんかなあ(笑)。

>私もよくは知らないのですが、獣医さんらしいですよ。
>名前はマッコードという人です。
やっぱり(^^;
私も、氏はすごい数のカメを飼ってると聞き及んでいたので
薄々そうじゃないかと思ってました。

>これは調べなくては。。ネットの中で天文のサイトを見つけました。
>そこで聞いてみますね。
いやあ、私ももともと天文系なのでわかりますが
彼らは潮のことには興味ないはずです(笑)。
たぶん、天文と動物両方知っていると言う意味では
詳しい人は皆無だと思いますので
わかんないと思いますよ・・・。
重力の変化自体を直接感じ取っているなら
潮に関係なく月齢だけが影響しますし
干満による、例えば潮の匂い(?)等が影響するなら
内陸部では関係ないし
そもそも内陸の止水棲ミズガメだったら全く影響ないはずですからね。
水の密度が変わる、とかがあるのかな。

>おぉ、そーだ今ウイリアムカエルガメ21cm♀が(おそらく)卵
>を持ってます。
それは楽しみですね、産め〜、孵れ〜!(^^)

>この種はなかなか大きくならないのでおすすめですよ。
うちの曲頚は今ニシキマゲクビだけですが
今はこいつらで限界ですね(笑)。
まだ亜成体ですが、幸いペアになっているようなので
この種の繁殖に成功したら、次の種に行ってみよう!(笑)

>色彩で選ぶならアカアシカエルガメですが、なかなかお目にかかれないし
>高すぎだな〜。
最近は結構入荷もあるようですが
私は実物にお目にかかったことはないかも。

>今ごろお散歩会の打ち上げかな〜?今年もカメレースやった?
打ち上げどころじゃないぐらいにダメージを被りました、
好天ゆえの日焼けで(爆)。
それでも、少人数でしっぽりとお好み焼きをつつきましたが(^^)

レースはまたまた大爆笑でしたが
うちの2頭を始め、今年は逆走が多かったですぅ。
リクガメ大のレースでは、スタートと同時に
全員がコース脇の草へ直行(激爆)。
道草が好きなのね、ウサギの要素も兼ね備えたカメ(最悪ジャン)。

>写真に納めただけですか?(爆)
ポケットにも納めなかったのか、と?(^^;

>ニシザワさん
ご来訪ありがとうございます。
「かめのゆめ」管理人代理のたっくと申します。

私はハラガケにはあんまり詳しくないんですが
GUAUさんから完璧な返答を戴けましたね(^^)
国内でも繁殖例はありますので
経験された方のお話もお聞きしたいところですが・・・。

なお、“@”などの丸数字は機種依存文字と言われるもので
例えばWindowsでは正しく表示されてもMac等では読むことが出来ません。
ネット上では、携帯の絵文字や半角カタカナなどと同様
使わない方が無難かと思います。

>GUAUさん
>次号の私の記事はリーススッポンのみとなりました.
やはり、カメレオンメインになるんでしょうか。
何号も前から先延ばしになってると思うんですが・・・<カメレオン

>盛大にパクりがあるという
日本語で今最も信頼できるカメ情報はクリーパー誌上にあるわけですから
他誌も情報として載せるのは当然でしょうね。
ただ、それを、ビバガのように出所を明示したり
引用、参考文献として敬意を持って扱うのではなく
「おれも元文献漁ったんだよ」と言わんばかりに
何食わぬ顔でパクっているなら
非常に恥ずぺき行為です。

>身に覚えのない抗議
私、出ることさえ現物見るまで知りませんでした(^^;
みんな情報早いんだなあ・・・。

>投稿時に特に変なことをした記憶はないんですが
何もしなくても、ごくたまに文字化けすることはあるようです。
私は管理者なので、化けたらすぐ削除して再投稿してます(笑)。

ハラガケの詳しい情報、ありがとうございましたm(_ _)m
穴を掘らずに産むというのは面白いですね。


レスつづき 投稿者:たっく  投稿日: 5月 9日(木)01時40分38秒 pl728.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>寝太郎さん
>GW中毎日眺めていた所為か、変化があったのかどうかもわからなく
>なってきました(^^;
う〜ん、10日もすればはっきりわかる変化が出るはずですから
ちょっと望み薄かもしれませんね・・・。
他種の経験では、2週間ぐらいかけて徐々に白濁することもありましたが
孵る卵はやっぱり勢いが違う、という印象です。
いづれにしても、白濁よりも、
キャンドリングで検卵する方が確実だと思います。
小さなスポット白濁の下で発生が始まってる、というケースもあるでしょうし。

>カメハメハさんのサイトの卵写真と比べて見たんですが、
>あんなにしろくなってない気がします。
実物を見せて頂きましたが、
いかにも、もうこれはいけるだろう、
という感じの卵が多かったです。
ぐやじい〜!!!(笑)

>>ロッキーママさんのとこが、今年産卵4の孵化4とパーフェクトらしいので
>すごいなあ。もはやリクガメも殖やせないものではなくなりつつありますね。
正確には、掘り起こす時に1個割ってしまったそうですが
孵卵実績としてはやはりすごいものです。
孵化仔も見せていただきましたが
あれはもう、反則ですね(笑)。
写真では伝わりきらないですが、かわいいなんてもんじゃないです。
あの子達を見ていると、ホルス飼育は、繁殖までいかないと
その楽しみの半分も味わってないんじゃないか、という気になってきます(^^;
うちも絶対やるぞ!と強く思いましたね。

>そういう奴らはあっという間に大暴落するですよ(苦笑
はうあ、確かに・・・(^^;
その点、カメはもう一通り(主に海外で)殖やされてるので
国内繁殖しても急に暴落する種は少ないと思いますね。
うちで飼ってるダイヤやサルヴィンなんかも
ひところと比べるとかなり下がったものの、安定しているようです。
キボシはアメリカで出荷を押さえていたせいか
最近またちょっと下がってきてるようですね。

>タマオはまた価格があがっちゃいました。
あらま。最近めっきり見かけなくなったんで
相場はよくわかりませんでした。

>アンダーウッディが人気になってるですね。
かわいいですからね、あれ(^^)
やっぱり豪州、マダガスカルの種は人気が衰えない。
あと私的には、オマキトカゲモドキあたりもぼちぼち来そうかな、と。

>やっぱり、価格に関係なく好きな奴と殖やすのが一番だなあと(^^;;
趣味としてはまさにそのとおりですね。
私も夢の、樹上棲トカゲと砂漠棲トカゲやりたい!
ウォーター/モリドラゴンやチャクワラ、プレートトカゲあたり。
樹上棲に関しては、有名な星氏ではありませんが
某L氏からかなり技を伝授してもらってますし(笑)
砂漠棲に関しては、水銀灯をうまく使いこなせるようになってきたので
いわゆるメタハラを使わなくてもいけるんじゃないか、と
どちらも既にある程度の勝算はありますから。

でも、星氏もよく誌面でぼやいてるけど
これらって、人気がなくて売れないんだよなあ・・・(^^;
職業、とまで言わなくても
ブリーダーとして収入を見込める種、ってわけにはいきませんね・・・。
「殖やしてから言え」って言われそうだけど
飼い始める時点で、趣味と実益を兼ね備えた種(笑)を選ぶのも
選ぶ楽しさのひとつとして大事なことですし。

>毎日、孵卵ケースの換気をしながら祈ってはいるんですが。
換気は、孵卵後期には必要と聞きますが
発生初期はむしろ温度安定のため、触らない方がいいような気がしますが・・・?
ウン十万円の高級孵卵器は、透明な内扉がついていて
庫内温度に影響なく観察できるようになっています。
もっとも、カビチェック、防止のためには
適度に通気した方がいいようですし、難しいところですね。

>爆発するまではあきらめませんけど(苦笑
検卵していると、黄身が沈んでしまう(?)ことがあり
この時点であきらめていいかな、と思います。
腐ったらガスが生じて爆発しますが
カメの場合、孵らない卵は、腐るほど中身がないような気がします(^^;

>判っていても怖くて冷やせない気がします。
わはははは、確かに(^^;

>飼い主が先にストレスで落ちてしまうかも(爆
飼い主が死んだらあかんがな(笑)。
でも、実際のところ砂漠って、
夜は15度ぐらいまで冷えることもあるそうですし
南アフリカなんかでは、季節によっては0度とか聞きます。
夏は昼40度の夜25度、冬は25度〜15度程度で
餌はともかく活動状態のままクーリングすればバッチリかな、と思いますが
机上の空論かなあ!?

>ま、種親を手に入れることができたら心配すればいいことですが(笑
私には縁のない話かな!?(笑)
同環境で安価な小型ヨロイトカゲあたりで
言葉は悪いですが“実験”してみるのもありだとは思います。


秘訣 投稿者:たっく  投稿日: 5月 9日(木)01時39分43秒 pl728.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

この度、大阪ではカメカメお散歩大会が開催され
ついに確認参加者が100人を超え、テレビ撮影もあるなど
天気にも恵まれて大盛況に終わったんですが
これに前後して、お散歩会スタッフでもあるロッキーママさんとカメハメハさんの
お宅を相次いで訪問する機会に恵まれ
ホルス繁殖2大巨頭の秘訣を盗んできました(^^)
どちらか一方ではわからなかったことも
2箇所を比較することで、見えてくるものもあり
非常に有意義でした。
ここで、少し感想を述べてみます。

とにかく驚いたのは、飼育スペースの広さです。
どちらも1×2m以上の広いスペースで放し飼い状態となっていて
これが最大のポイントと見ました。
ロッキーママさん宅は屋外の庭でペア同居、
カメハメハさん宅は室内ながら日射ありでメスのみ多頭飼い、ということで
土の有無や日照時間、多頭飼いなどは影響がないと思われます。
「爬虫両生類入門」のヒョウモンカメの項でも
「これ以下のスペースでは繁殖は行われない」という旨の記述がありますので
やはりリクガメ繁殖においてはスペースが最大の問題なのかなあ、と思いました。
水槽/衣装ケース飼いのうちでは到底到達できない域かも(苦笑)。
冬眠は、どちらのお宅でもはっきりとしたものはさせていないとのこと。
クーリング程度の状態にはなっているのかもしれませんが
完全冬眠はなくてもいいのかもしれません。
さらにもうひとつ、意外な点は
どちらのお宅も、引っ越してから1〜2年以内、というのがあります。
これがどういう意味を持つのかはわかりませんが
例えば、飼育器材一新の効果や
環境の変化による刺激がきっかけになった、と考えられないこともありません。
充分なサイズのペアでもなかなか繁殖しない場合は
引越しまで言わなくても、飼育部屋を換えたりしたら
もしかしたら効果があるかも!?

そんなわけで、大いに触発され、意欲を新たにした私は
GW最終日の5月6日、とうとうホルスのオスを買ってしまいました(爆)。
うちでも何頭かのホルスを扱ってきましたが
みんな里子や預かりばかりで
よく考えてみると、自分で買ってはっきりうちの子と言えるのは
りくたろう@メス1頭だけ、という事に気づきました(笑)。
で、やはり1ペアぐらいはいないと、ということで(^^;
この子は、もう大分前から某総合ショップの店頭飼い込みで
「あそこにオスがいる」と、ずっと目をつけてきた子でした。
いつ買おうかと長いこと狙いつづけてきたんですが
今回、ようやくその勢いがつきました(笑)。
「しっかり温浴してやってくださいね」との店員さんのお言葉、
ちゃんと飼ってたんだなあ、という思いが伝わります。
家に帰って早速温浴してみると
きっちり柔らかな尿酸と糞をしてくれたので一安心。
あとは、店内でホシガメやヒラオと同居していたので
コンバントリンを使って駆虫を行い
その後、今のメスたちとお見合いさせてみたいと思います。
飼育場にも今後一工夫が必要となってきましたが
何とか、来年か再来年ぐらいには
繁殖に手が届くぐらいにまで持っていきたいものです。

>かわぐちさん
ケニアレポート、ありがとうございます(^^)

>1匹、20cm程度の個体が道路を渡るところ
これはいったい、なんのことでしょうか?(^^;

>ライオンが甲羅をぺろぺろなめて甲羅が光りまくっていたそうです・・・・見たかっ
>た・・・
ライオンは、普段食べている草食哺乳類が獲れなくなると
どうしても止むを得ない時にはヒョウモンガメを狙うこともあると聞いています。
獲るには獲れても、まさに食うのに苦労するので
普段は見向きもしないそうです。
うちには、ライオンの子供とヒョウモンガメが仲良くしてる
(今にも食べようとしてる?)
南アフリカ航空のポスターがあります(^^)

>広い場所でリクガメを見つける難しさ
保護色ですから、見えても気づかない可能性が高いですし
群れを作らない動物は、どんなにたくさんいることになっていても
ざっと見渡して何頭もいるってことは
ほぼあり得ないでしょうね。

>ヨコクビの日光浴を写真に納
>めましたが、泥だらけ&遠くて種類までは・・・・
アフリカにはヌマヨコとハコヨコあわせて何十種もいますから
生息地である程度絞れるとは言え、
捕獲撮影しなければ、相当近くで撮れてもまず同定は不可能かも。

>パンケーキの生息地を見に行けなかった
パンケーキなんてまさに、生体は見られないでしょうね。
まずどっかに隠れてるでしょうから(苦笑)。

>写真整理できたらまたUPしますぅ・・・
楽しみにしています(^^)


テレビ流れます 投稿者:あおい  投稿日: 5月 8日(水)18時21分02秒 pl1238.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

先日のお散歩会の様子を、明日の朝日放送ワイドABCDE〜す、で放送されるそうです。
ビデオしかけなきゃ♪


再投稿 投稿者:GUAU  投稿日: 5月 8日(水)18時01分06秒 133.13.129.233

 最近かなり忙しく,GW中はネットもほとんど見ずに真面目に仕事していました.とはいえ暇な友人から電話で飼育がらみのネタはいろいろ教えてもらっていたのですが,暇な時間はそれと動物の世話しかしていなかったような・・・

 次号(12号)のクリーパーですが来週出るようです.結局私の原稿が遅れたのと,他の原稿も含めて分量が多すぎるのとで,「チチュウカイリクガメの分類2」は次々号(13号)まわしとなり,次号の私の記事はリーススッポンのみとなりました.

 ピーシーズの新雑誌やビバガについては噂は色々聞いたものの,実物はいまだ見ておりません.盛大にパクりがあるというあたりは無関心ではいられませんし,将来的に昔どんな爬虫類が輸入されどんな飼育法が推奨されていたのかを知る資料として買うつもりです.前者については私が原稿を書くと聞いて買ったのに何で原稿が載ってないんだとかの身に覚えのない抗議を複数もらいました.俺ピーシーズは仕事頼まれたこともないんだけど.

たっくさん
 すいません.私のMac で見ても読めません.投稿時に特に変なことをした記憶はないんですが.再投稿させてもらいます.見苦しい下記の分はバックナンバー作成時にでも破棄して下さい.

ニシザワ さん
 メキシコのベラクルス州南部の野生のハラガケガメは,乾期の間(11月から翌年の3月)に複数回産卵し,1回の産卵数は1-6(普通2-3)個.雌は産卵巣を掘らず,植物の生えている場所や茂みに中で産卵するのが普通.卵は卵殻の硬いタイプで,乾期のある環境で産卵することから,他のドロガメ科同様中程度(80%前後)の湿度が適当と思われる.室内環境で,卵は95-229日で孵化するが,明らかに温度の影響を受ける.28度では150日前後で孵化した例がある.孵化期間が長いこと,乾期のある地域に生息していることから,近縁種等に多く見られる通り,発生初期に卵発生の休止が起こり,低温によりその休止が解除される可能性がある.この種はおそらく性染色体を持ち,温度性決定ではないと考えられている.


ハラガケの卵 投稿者:ニシザワ  投稿日: 5月 7日(火)20時18分27秒 pl308.nas923.okayama.nttpc.ne.jp

こんにちはニシザワといいます。
じつは家のハラガケが産卵したんですがハラガケの繁殖に詳しい人がいなくて困っています。
とういわけで少し質問させてください。
@ハラガケは何クラッチぐらい生むのでしょうか?
A卵の孵化までの日数は(30度ぐらいで)?
B卵の保管の湿度は?

現状は他の水棲ガメと同じように湿度90、温度27以上、バーミキュライトで温室にタッパで保存しています。
ハラガケの繁殖に詳しい方がいらっしゃいったら教えてください。

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/6662/


でもね 投稿者:寝太郎  投稿日: 5月 7日(火)18時25分21秒 rose.ccs.co.jp

たっくさん
>あの辺の灼熱砂漠棲って、ガーンと冷やしてやればすぐに繁殖しそうなんですけどね。
 判っていても怖くて冷やせない気がします。
 生き物は価格じゃないとはいっても、ウン十万の個体が落ちたら・・・。
 クーリング中はきっと生きた心地がしないだろうから、
 飼い主が先にストレスで落ちてしまうかも(爆

 ま、種親を手に入れることができたら心配すればいいことですが(笑


その後 投稿者:寝太郎  投稿日: 5月 7日(火)14時09分28秒 rose.ccs.co.jp

たっくさん
>遅いと1週間ぐらいかかったりしますからね<白濁開始
 GW中毎日眺めていた所為か、変化があったのかどうかもわからなく
 なってきました(^^;
 カメハメハさんのサイトの卵写真と比べて見たんですが、
 あんなにしろくなってない気がします。

>ロッキーママさんのとこが、今年産卵4の孵化4とパーフェクトらしいので
>秘訣を伝授してもらいに行かなくては。
 すごいなあ。もはやリクガメも殖やせないものではなくなりつつありますね。

>日本じゃ殖やされてないけど意外と簡単、なんて種が結構あるようなんで
 そういう奴らはあっという間に大暴落するですよ(苦笑
 マツカサヤモリしかり、ソメしかり。どっちも初登場から半年で1/5以下に
 なりましたもん。

>タマオ系とかカレドニア系って、
>ブームがちょっと落ち着いちゃってません?
 タマオはまた価格があがっちゃいました。そのせいかブームのころ
 誰も見向きもしなかったアンダーウッディが人気になってるですね。
 カレドニア系もまあ安くなったとはいえ、それなりの価格で安定しているので
 いいかなと。
 でも、こんな基準で選択するとあとでもてあますことになるだよねえ。
 やっぱり、価格に関係なく好きな奴と殖やすのが一番だなあと(^^;;

人間spさん
>まだわかんぜよ〜?祈り。
 毎日、孵卵ケースの換気をしながら祈ってはいるんですが。
 もう(まだ?)10日たったしなあ・・・。
 爆発するまではあきらめませんけど(苦笑
 


ウイルス 投稿者:たっく  投稿日: 5月 6日(月)03時23分07秒 pl994.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

取り急ぎ、ウイルス情報です。
またまたウイルスが爆発的に流行しているようで
私の元にも、たくさんの知人、知らない方からの怪しいメールが送られてきています。
でも、必ずしも発信者名のPCが感染しているとも限らないようで
感染PC上にあるHTMLなどに載っているメアドを勝手に使うこともあるそうです。
とりあえず、私やあおいが発信者名でそのようなメールが行った場合は
すぐ削除&できればご一報ください。
もし、本当に用件のあるメールを送った場合は
しばらくの間、3日返信がなければ念のため再送するようにしますので
怪しかったら遠慮なく削除しちゃってください!(^^;
ウイルス(ワーム)の詳細はこちら。

http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_KLEZ.E


無事に帰国と思ったら・・・・ 投稿者:かわぐち  投稿日: 5月 5日(日)22時42分56秒 p0143-ip01kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp

自宅パソコンがウィルス感染の可能性があるので、私からの怪しいメールは開かないでください!すみません


危険な場所へは甲羅と共に。 投稿者:人間sp  投稿日: 5月 5日(日)20時30分18秒 q48-dn03tochigi.tochigi.ocn.ne.jp

★さんさん さん

>さあ、このスペースどう活用しよう(笑)

なるべく広い方がカメによいと思うよ〜。

>あぶないきのこは堆肥に早朝はえたりするそうです。
でも、この国でも規制されますね。

w(゚o゚)w オオ- 規制されるようなきのこがあるのですか。。

★寝太郎さん

>私も早くそんな醍醐味を味わいたいです。
 でも、今年も・・・・な予感(^^;

まだわかんぜよ〜?祈り。

★夜○丸さん

>してありますよ。お目汚ししてみます?(^^;)

ぜひとも!!(見るとしたらオフ会にかな?)

★たっくさん

>それって、本当にやったら犯罪じゃないですか(爆)。

種あかしをすると、未記載種が山のようにいるらしいです。
しかも自国(アメリカ)のカメは持ってないとか。。。
数年前に聞いた時は全部で3000匹を超えるという情報も。
つーことは、1日は24h×60m×60s=86400s
86400s÷3000=29s
総てのカメを24時間でチェックするには1個体当たり29秒
(移動時間を含む)という事になるな〜。今は何匹いるのかな?
そんな彼でさえズリアカエルアタマガメは持ってないらしい。

>それとも、プロの研究者か、それに近い立場の人なのかな?

私もよくは知らないのですが、獣医さんらしいですよ。
名前はマッコードという人です。

>spさんとこはおそらく内陸だと思います、そんな点での影響も
興味はありますね。

これは調べなくては。。ネットの中で天文のサイトを見つけました。
そこで聞いてみますね。

>ヒラリーも好きだけど、飼うとなると大きさが・・・(笑)。

う〜ん。。ドワーフヒラリーいないかな〜。
おぉ、そーだ今ウイリアムカエルガメ21cm♀が(おそらく)卵
を持ってます。
この種はなかなか大きくならないのでおすすめですよ。
色彩で選ぶならアカアシカエルガメですが、なかなかお目にかかれないし
高すぎだな〜。

今ごろお散歩会の打ち上げかな〜?今年もカメレースやった?

★かわぐちさん

私てっきりハワイのビーチで甲羅干しをしてるのかと思ってました。!!
そしたら。。
w(゚o゚)w オオー!「ケニア」w(゚o゚)w オオー!
しかも。。
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-「20cm程度の個体が道路を渡る
ところを写真に納めることができました。」---ォォォォォォオオオオ\(゜。゜\)
写真に納めただけですか?(爆)

奥さんが希望する場所にも行きましたか?

>ライオンが甲羅をぺろぺろなめて甲羅が光りまくっていたそうです・・・・

ライオンはコーラ好き?(゚゚;)\(--;)オイオイヨクヨメヨ

無事にご帰還おめでとう!!



ケニア 投稿者:かわぐち  投稿日: 5月 5日(日)18時18分09秒 p0684-ip02kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp

行って参りました。メジャーな国立公園&国立保護区を4カ所(5日)かけずりましたが、
結局タンザニアとの国境に近いアンボセリ国立公園の入り口手前数キロのところでやっと1匹、20cm程度の個体が道路を渡るところを写真に納めることができました。(タンザニアのセレンゲッティ国立公園と隣接するマサイマラ国立保護区では先日大型のヒョウモンガメがライオンに食われそうになっていたが、大きすぎて食べられず、ライオンが甲羅をぺろぺろなめて甲羅が光りまくっていたそうです・・・・見たかった・・・)生息密度はタンザニアほどでは無いにせよ低くはないと聞いていますが、広い場所でリクガメを見つける難しさを知るとともに、飼育下での異常な密度やほとんどのカメが日本で見られるということが極めて異常な状態であることを改めて体感しました。その後、ナイロビのジラフセンターで飼育されているヒョウモンガメを特別にさわらせてもらったり、野生のジャクソンカメレオンを見つけたり(正確にはセンターの職員さんが教えてくださった)楽しい9日間でした。ミズガメはマサイマラ国立保護区手前の山腹にある池でヨコクビの日光浴を写真に納めましたが、泥だらけ&遠くて種類までは・・・・、宿泊先のロッジの庭では前日にナイルモニターが日光浴してたとか・・・・・(ぐやじい)。ロッジのバルコニーにはニホントカゲに似たスキンクやレインボーアガマの幼体がバスキングに、夜はヒキガエルが来訪してくれました。少し歩けばブルーヘッドアガマリザード(現地名)の素晴らしい婚姻色バリバリのオスが雌に向かってボビングを・・・・。少ないながらも探せば結構爬虫類も見られたというのが感想です。一つ心残りは近くまで行ってたのにパンケーキの生息地を見に行けなかったことです。写真整理できたらまたUPしますぅ・・・


レスつづき 投稿者:たっく  投稿日: 5月 1日(水)22時42分38秒 pl823.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>寝太郎さん、つづき
>1個目も2個目も未だ変化が見られないので、今年も・・・。
ホルスではありませんが、
遅いと1週間ぐらいかかったりしますからね<白濁開始
ロッキーママさんのとこが、今年産卵4の孵化4とパーフェクトらしいので
秘訣を伝授してもらいに行かなくては。

>ドライに割り切るといってもで、小売価格で
>1頭ウン十万もするような奴じゃないと利益はでないだろうし。
それもそうですね。
でも、海外著の本を当たってると
日本じゃ殖やされてないけど意外と簡単、なんて種が結構あるようなんで
そういうのを狙ったらどうか、と。
価格は、自ら投稿等でブームを立ち上げて吊り上げる、と(爆)。

>アメドク、サンゲイザー、ストケイスあたりとか、
あうあう、サンゲイザー、憧れ、ペア80万(苦笑)。
あの辺の灼熱砂漠棲って、ガーンと冷やしてやればすぐに繁殖しそうなんですけどね。
ヨロイトカゲやプレートトカゲは狙い目だと思います。
安い小型種じゃなく、中型以上ですね。
小型種も胎生だったりして、趣味としては面白いと思いますけど。

>ヤモリならタマオ系とか・・・・。
タマオ系とかカレドニア系って、
ブームがちょっと落ち着いちゃってません?
値段が下がったり、店頭でも減ってるような。
これから“来る”のは何なんでしょうね。
モロクトカゲCBなんて出回ったら大ブーム間違いなしなんだけど(^^;
1頭120万とかで(笑)。

>そもそも種親が揃えられないや(苦笑
たーしかーに(^^;;;

>私も早くそんな醍醐味を味わいたいです。
ヤモリの方が卵殻が薄くて観察しやすいし
血管が網の目のように張り巡らされていく様子や
目の玉のような影が見えたりして面白いですよ。
コンディションがよければ、
心臓や血流が見えるかも、というぐらいよく見えます。

>夜○丸さん(“○”はもうやめなはれ:笑)
>うう・・・大失敗・・・(T-T)
見るほうも辛い、かも。。。(^^;

>だいたいあの世界には年齢制限があるはずです(くしくも三十路入り(爆))
いえ、ガチンコアイドル学院ではかなり無茶してましたぜ(謎笑)。

>ありましたねぇ〜、地方局ですけどね(^^;)
あれ、それは知らないや。
私が言ってたのは、“うちで撮った”全国ネット某局です(笑)。

>たっくさんはバイクですか?
基本的にはそうですね。
でも、単車では峠派というより林道派なんで。
一度ジェミニZZ(ツインカム2バルブの変なやつ)サーキット仕様を借りて
箕面を走ったことあるんですが
これがまた最高で、FRのファンドライブってこういうもんだな、と
感動しました。
で、その後、FR車を捜し求めて、ついに
2L右ハンドルFRトランスアクスルマニュアルミッションの
ボルボ360GLEという車を15万で買って(笑)乗ってたんですが
現地では一応ファミリーカーなんで
峠ではギヤ比が合わず、ぜんぜん走れませんでした(^^;
1速が低い上に、2〜3速が開きすぎてて。
しかも、トランスアクスルの致命的な問題、
シフトがミッション直ではなくリンクを介するので
シフトタッチが非常に悪い上に激しいチェンジに付いていけず
結局ここが壊れてしまったのでした(苦笑)。

>5月5日はちょっと無理です〜行きたいけど金欠です〜(号泣)
まあ、ご無理のない時に、また是非(^^)

>私はどっちかって言うと「六甲を走っている」タイプです(もっと分からない)
六甲は、結構勾配が急なので、ちょっと走りにくいですね。
有料道路が多いのも難点。
芦有道路は有料ながら比較的走りやすくて、ちょっとした直線もあります。
一番人気なのは、六甲連山とは言えだいぶ離れていますが
再度山ですね。
ヴィーナスブリッジと言う、よくTVや映画にも出てくる
神戸で一番の夜景ポイントから始まるコースです。
ここも勾配が急な上に非常に細かいコーナーの連続ですが
九十九折の感じで楽しいんだと思います。
なお、私個人のお勧めは、
六甲山牧場から摩耶山への道です。
ここは尾根道で、非常に見晴らしがいい上に
勾配が少なく、中速コーナーが多いので
排気量、パワーを問わず楽しめます。
ここの終点の摩耶山展望台も
個人的にはヴィーナスブリッジ以上の最高の夜景だと思います。
ものすごく寒いけど(^^;


レス 投稿者:たっく  投稿日: 5月 1日(水)22時41分55秒 pl823.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp

>ミンチさん
>女の子だったのですか!!
あくまでも、HPの写真を拝見する限り、ですが。
お尻の裏側の写真があればはっきりします(^^)
前肛孔があればオスですし、なければメス。
あのサイズでしたら、もう“ふくらみ”も充分わかるはずです。
達人は、生後3日で見分けられるそうですよ(^^;

>人間spさん
>アメリカ人にいるようですよ。250種ほど飼育している人。
それって、本当にやったら犯罪じゃないですか(爆)。
ヘサキリクガメ始め、ヤブガメ、ホモプスと
リクガメだけでも犯罪の臭いのするカメは多いですし
一番無理なのはクロスッポンでしょう。
あんな、インドのある寺院の池にしかいないカメなんて、
しかも、1頭1頭が高僧の転生した姿と言われているカメなんて、
犯罪を犯しても個人入手は不可能だと思います。
まあ、アメリカは国内ではかなり無茶できるみたいですから
「俺が法を破ったんじゃないよ〜」と涼しい顔してられるのかな?
それとも、プロの研究者か、それに近い立場の人なのかな?

>頭の切り替えと経済力があればやはりOKではないかと。
経済力はともかく、ある種の感と言うかセンスは必要ですし
乾燥系は大丈夫だけどどうやっても湿潤系は無理、とか、その逆とか
ベテランでも、何でも飼いこなす、というのは意外に難しいものですから。

>やはり月齢という要素も関係するのですかね?
>カメの産卵データと月齢の関係も調べてみようかな。。
>天文年間をずっと買ってないけど調べる方法は何かありますか?
関係あると言う声は大きいですよ。
私が持ってるのは天文年鑑でなく、以前ここでも紹介した天文手帳ですが、
参考までに、今年の満月は
5/26、6/25、7/24、8/23、9/21、10/21、11/20、12/20で
新月がこの中間になります。
ただ、私は、まだ検証したわけではないですが
動物に影響があるのは月の満ち欠けではなく
それによって引き起こされる大潮に関係が深いのではないか、
と言う考えも持っています。
潮は、基本的には月と同期していますが
地方によって、湾内など地形やその他の要因で結構ずれます。
その地方での時刻は、釣具屋さん等で手に入ると思います。
満月、新月も、実は日ではなく時刻がありますので
(例えば4月27日の満月は昼の12:00ちょうど)
その辺のデータが取れたら、
どちらが影響するのか、あるいはしないのかがわかるかも。
また、うちなんかは海沿いですが
spさんとこはおそらく内陸だと思います、そんな点での影響も
興味はありますね。

>カエルガメは好きですが。。。あっ、およびでないね。
私も好きですよ〜。
ヒメカエルガメやジョフロアあたり憧れです。
ヒラリーも好きだけど、飼うとなると大きさが・・・(笑)。

>私の所は昨年コンパネ(地面に半分埋めてある)から黄色のきのこ
>が生えてきて取るのに必死でした。
うちも昔、オビトカゲモドキのケージで
たまにキノコが生えてました。
肉食なので食べはしませんでしたが
室内なのにあの胞子はどこからきたかと思うと不思議、っていうかキモイ(笑)。

>さんさんさん
>さあ、このスペースどう活用しよう(笑)。
ふふふ、チャンスですね・・・!?(爆)

>幻覚セマル。。。ってチトコワイ。
セマルって、普段から幻覚見てるようにうろうろしたり潜ったりしてるんで
あんまり変わらないかも(^^;

>寝太郎さん
>REPFILEは
>写真以外は突っ込みどころ満載だそうです(笑
出てましたねえ、事前情報察知できずいきなりだったんで
ビックリしましたが。
1が地上棲(だったっけ?)カエル、2がリクガメ、以下続刊で
1冊¥780でしたっけ。
私はツリーフロッグ系なんで1はぐっと来なかったですし
2はパラパラ見たものの、
セオレの写真、かなり危ういと思いました(笑)。
同定の仕方をまともに書いてないとこも“逃げ”が見えて面白い(^^;
まあ、金を払わずにあんまり言うのもなんなんですが
買う気にならなかったです、正直。

>ビバガ、今回は「予定通りに発行する」という企画だったようです(笑
あうう、そんな爆弾企画だったとは気づきませんでした(爆)。


掲示板トップへ戻る