かめのゆめ 掲示板

2002年7月分

掲示板トップへ戻る


おひさしぶりです 投稿者:モリリン  投稿日: 7月31日(水)21時07分55秒 TYOba-147p153.ppp13.odn.ad.jp

あおいさん、お久しぶりです。うちの冷蔵庫もそんな機能付いてます。うちは、ワイン室にしてます。でも、ピンキーの姿がダメなようで、もし、冷凍庫をもうひとつ用意しても、ダメでしょうなー。アカムシなんかはなにも言いませんので。
今日は、娘と摂津峡に行き、20分ほどでエビ100匹くらいをゲット。娘はカワムツの稚魚を取っていました。アルビノアカミミの140cm水槽に5日前に入れたエビが全くいなくなっていたので、取りに行ったのですが、目が悪いようでも結構やるもんですなー。


あった 投稿者:キョッペ  投稿日: 7月31日(水)15時37分21秒 catv36200.tac-net.ne.jp

7月31日僕は、近くの川でカメの卵を発見してしまいました。でこぼこのところを掘ったらありました。上だったところを上にして家に持ち帰りました。湿っている土の上においてあります。埋めたほうがいいんでしょうか。どなたか知っているかたわ教えてください。おねがいします。


冷蔵庫 投稿者:寝太郎  投稿日: 7月31日(水)13時33分42秒 ns1.nets-web.co.jp

>モリリンさん、あおいさん
うちはピンキー使わないから、いままでその手の
問題は起きなかったんですが、最近、カブトトカゲベビーの
餌付け用に購入したミミズを冷蔵室にいれて物議をかもして
おります。ジップロックにいれて、更に箱に入れてあるので
脱走しないし、見えないんだから問題ないと思ったんだけど。
私にすれば、何時入れたかわからない食材や痛んだ野菜の方が
よっぽど気になるですよ。


主婦の聖域  投稿者:あおい  投稿日: 7月31日(水)12時13分28秒 d173.GosakaFL4.vectant.ne.jp

>モリリンさん

ご無沙汰しております、あおいです。
ピンキーの冷蔵庫保存使用禁止についてですが、生餌には抵抗はなかったものの
冷凍食品やアイスなんかと一緒に新聞紙にくるまれた謎の物体が同居している状況は許しがたく、
長年拒んでまいりましたが、冷蔵庫の故障にともない、小さい引き出しが
冷凍室、野菜室とは別に2つついていて、温度を自由に調節して使えるというものに
買い換えまして、そこの1つの引き出しを餌専用に明渡すことで解決をみました。
でも、そこは自動的に製氷してそこに保存できるというスペースだったので
その使い道は閉ざされてしまっていますが・・・。
アフリカはうちからもかなーり遠いですが、行く価値は十分ありますよ。
今度はオークションで専用の冷凍庫でも落札してみられてはどうでしょう?(笑)
それなら奥様からも文句は出ないのでは?(^^


カエル 投稿者:モリリン  投稿日: 7月31日(水)01時15分19秒 TYOba-103p74.ppp13.odn.ad.jp

たっくさん
エビが取れる川は、カジカガエルがいますが、私は鳴き声は聞こえても、よー見つけません。
アフリカは本当に激安ですね。袋入りのひかりクレストは超魅力ですね。でも、うちからだと、遠すぎる。ピンキーも50匹だと、随分安いのはわかるけど、うちでは、嫁から冷凍庫に入れるのは禁止されてます。ですから、その日のうちに、食べる分だけ買いますが、3匹とかをショップでお願いしずらくて(笑)。
南方熊楠のカメの話は私も和歌山版を担当しているもので、目にしました。でも、先週より前にもいなくなったと大騒ぎしていましたよ。確か、○売新聞の和歌山版に6月に出ていました。それにしても、たっくさんはあらゆる方面にお詳しい。


でたぜぇえええええ 投稿者:ふぃ  投稿日: 7月30日(火)21時30分14秒 bt208.ade.ttcn.ne.jp

うんち出ました!!
日光浴中にぶぅりぃぃぃと。
水温は計ってみたら31度でした。
どうもでした!!


そのつづき 投稿者:たっく  投稿日: 7月29日(月)22時32分10秒 d85.GosakaFL1.vectant.ne.jp

>モリリンさん
>設置型のFRP140cm水槽をオークションにて2個追加しちゃいました。
わー、またやっちゃいましたか(笑)。
置く所があると言うのが羨ましいですね。

>1.7万なら、材料費くらい
>今回は半額くらい
本当にいい買い物でしたね。
私も今90cm水槽導入検討中ですので
その安さはよくわかります、悔しいほど(笑)。

>でも、置くところが(爆)。
あら、やっぱり無理がありましたか(^^;
でも、水槽類は、安い時に手に入れておいたほうが
何かと都合がいいと私も思います。

>高くつきますね(笑)。
私はピンキー、八尾のアフリカで小50匹¥1.8kほどで買ってますので
そんなに高くはないです。
近場だと1匹100円とかでかなりきついですけどね。
餌といえば、ひかりクレストタートルに
ついに袋入りが出ましたね。
今まで240gプラ大ビン¥980で買ってましたが
250g袋で¥680と激安です。(やはり八尾アフリカ価格)

>鳥のスナズリはカルシウムも多いしいいと、例のショップの店長さんがおっしゃっていましたが、どうでしょう?
よいと聞きますが、私は使ったことないです。
あくまで産前産後の補助食として、という前提でしたら
私は、たんぱく質やカルシウムはもちろんですが
内臓などに含まれるビタミンなど多様な栄養素の期待の方が大きいですので
全体食のほうがいいと思っています。
普段の餌としてはスナズリなどもいいと思いますが
昔鳥レバーをやったら、全然食べませんでした(笑)<ヒメニオイ

>摂津峡でエビを200匹ほど取ってきました
うわー、すごい!
もしついでにカエル獲れたら分けてください(爆)。
ちなみに各種カエルもカメは喜んで食うと思いますし
栄養もあると思いますが
捕獲すると寄生虫が怖いので
一旦2週間ほど冷凍することをお勧めします。

>直射日光下でも気温よりも水温は低いことが確認されました
それは心強い!
情報ありがとうございます。

>ふぃさん
初めまして、ご来訪ありがとうございます(^^)
「かめのゆめ」管理人代理のたっくと申します。

うんちが出ないと言うことですが、
まず考えられるのは、何らかの原因による腸閉塞ですね。
(一時的な)低水温による消化機能低下、それにより食滞が起こり
腸炎を起こして閉塞、というのがよくありますが
その他、食べたものによる要因もありえます。
底砂の砂利を食べた、同居の大きな魚を丸呑みにしてしまった、
などの可能性も考えられます。
いづれにしても、かなり急を要する重態ですので
速やかに獣医師の診断を受ける必要があると思います。
診察を受けるまでの処置としては
とにかく代謝を上げて腸の動きを促進する為に、水温を上げておくといいでしょう。
ニューギニアの熱帯出身ですから
30度ぐらいが適正だと思います。
普段でも25度は少し低めではないでしょうか。
ただ、元気や状態が弱っているときは
代謝を上げることで却って死期を早めたりすることもありますので
注意してあげてください。

ところで、うんちがでない、というのは
どのように判断されたのでしょうか?
私はこの種の飼育経験がないんですが
普段うんちは見えるんでしょうか。
うちの水棲カメ連中は、たいてい
した途端に自分でけったりして掻き回してしまうことが多く
フィルターにすぐ吸い込まれてしまったりもしますし
固体で目にすることは少ないです。
ですから。普段見かけるものが見当たらない、と言っても
こういった可能性はあると思います。
また、何らかの原因で下痢をしている場合も
固形物は目に付かないことがあります。
これはこれで腸閉塞ほどではないものの予断を許しませんので
水温を上げながら速やかに獣医師へ、ということになります。

書き込みの情報だけでは、この程度しかわかりませんが
ご参考になれば幸いです。


レスつづき 投稿者:たっく  投稿日: 7月29日(月)22時31分14秒 d85.GosakaFL1.vectant.ne.jp

>ほしのさん
>楽しみにされてしまうような種類は殖えていないです。
だから楽しみなんですって(笑)。
どんなマイナー種が殖やされているのかと(^^;

>カメは...今ならタイムリーかも。って、無事孵化してからの話でした。
>聞かなかったことにして下さい(笑)。
今年出品予定の子って、まだ孵化していないところが多いでしょうからね。
出品表明も、まだ現時点では難しいと思います。

>>いや、それはちょっと、厳しいと言わざるを得ません(^^;;;;;
>やっぱり。(笑)
実際に自分が買う立場で想像すると
国産壁ちょろヤモリって、見た目や大きさ、飼育法に大きな差異はないですよね。
だったら、もしこの系統の1頭目だったら
普通、マイナー、貴重種よりももっと一般的な種を選ぶと思います。
また、この手の楽しみはコレクションが主だと思いますんで
既に数種飼ってて、これが欲しかったんだ!という人しか
なかなか手を出さないでしょう。
そして、そういう人はワイルド中心の飼育系統でしょうから
CB個体販売の所にはあまり来ないかも、というわけです(苦笑)。
ですから、売るとすれば
この種を出品する、ということを前宣伝して
そういう人たちを呼び込むことがポイントでしょうね。

あとは、「国産ヤモリを飼ってみたかったけど捕獲できない」とか
「ヤモリは家を守るから他人の家のを捕獲できない」
という人の1頭目として、“どの種でもいいから”という感覚のお客さんが考えられますが
貴重種ではちょっともったいないですよね(^^;
そういう人は1頭目になりますから
詳細なケアシートを添付したほうがいいと思います。

>なるほど。じゃ、オビを。
オビはブームですからね(もう去ったのかな?)。
私も去年まで数年ペアで飼ってましたが、夏に死なせてしまいました。
オスはWC、メスはぴくたCBF1でしたが
結局かかりませんでした。
オビはF2取れない、という噂も流れているようですが
どうなんでしょう?

>じゃ、それまでに知名度を上げておきましょうか(笑)。
そう、それが重要だと思います。
ぶりくら事務局としても、出品種を告知することが
お客さんを呼ぶ要素として非常に重要だと考えていますが
特定の種(=特定の人)ばかり宣伝するわけにも行かないし
孵化日や状態の都合で現実に出品種が決まるのはギリギリ、ということもあって
なかなか出来ないんです、実際。
ですから、各出品者の方々がそれぞれで宣伝をやってくれる、というのが
現状では一番いいと思っています。
そのために、事務局としては「ぶりくら掲示板」も用意していますし
HPを持っておられる方はそちらでも、あるいはここでも、
ガンガン宣伝して頂けたらとても嬉しく思います。

>やっぱり、どちらにも行こうかな。金がないけど。
行きたいのは山々ですが、
渡航費が出るほどの売上は期待できないですもんね(^^;

>とりあえずは8月11日に静岡で会いましょう!!
私はまだちょっと危ういですが
行けたら是非!>ALL


暴君降臨つづき&レス 投稿者:たっく  投稿日: 7月29日(月)22時30分26秒 d85.GosakaFL1.vectant.ne.jp

実際に飼ってみて1週間で思うのは
とにかくメリハリのある生活を送る奴だなあ、ということです。
昼間はずっと動き回って、ジャンプしたりいろいろやっています。
海外サイトで「ケージの隅々まで調べ上げるのが好き」との記述がありましたが
まさにそんな感じ(^^;
それが、完全昼行性のようで、夜になると爆睡です(笑)。
今のケージはまだ仮設定のため、ホットスポットが保温を兼ねていて
24時間点いたり消えたりしているんですが
そんなことには全くお構いなく、夜は寝ます。
私はいつも帰るのが遅いので、
ほとんど姿を見ることが出来ません(苦笑)。
夜中に餌をやると、めちゃめちゃ面倒くさそうに食べています。
餌には今フタホシコオロギのLをやっていますが
レオパ成体に近いサイズながら、顔が細いので
食べるのに少し苦労しているようです。
Mかイエコの方がよさそうです、今のうちだけでしょうが。
ショップではダストされていなかったようなので
ミネラオールをまぶして与えると、
咥えた後、非常に怪訝な表情を浮かべてから呑み込みます(爆)。
目が大きく表情豊かで、とても面白いトカゲです。

今回、この子は1頭飼いです。
ワイルド個体ですし、もちろん繁殖を狙いたい気持ちはありますが
それはもう少し先送りにしたいと思います。
そう簡単に繁殖へ向けられない理由としては
個体の価格(苦笑)、うちの子の性別がまだわからないこと、
成体グールドを2頭扱う自信がまだない(慣れていくと思いますが)こと、
アジアンモニターの繁殖はキーが温度ではなく湿度、霧と言われ
かなり難しそうなこと、
そして最大の理由は、
もし繁殖に成功しても、狂暴で誰にもお勧めできる種ではないので
子どもの行き先がないことです。
この点はイグアナの繁殖と似た所がありますね。
殖えたら大変な目に遭う、という(^^;
飼育技術の開発という意味では興味は強いですが
この種に関しては、興味よりも強い憧れがあったこともありますし
しばらくはペットとして楽しみたいと思っています。

>サマエルさん
温冷蔵庫、ついにゲットして
早速分解してみましたが、なかなか手強そうです(^^;
予想した部品構成と違っているので、まだよくわかりません。
ちゃんと回路図を起こして、気長に解析したいと思います。

>南方熊楠の亀他殺
これはマイナーニュースだったようで、ご存知ない方も多いかも?
南方熊楠は明治期、和歌山県出身の国際的な博物学者で、
特に粘菌の分類に力を尽くしたことで有名です。
無類のカメ好きだったと言うことで、
一時は60頭以上も飼っていたとか。
そのカメのうち4頭が最近まで生き残っていたそうで
1頭は子孫と見られるのですが
3頭は熊楠本人が直接餌をやっていたカメと言われ
ただのクサガメですが、大切に飼われていたそうです。
熊楠没後60年ほどですが
飼育していた年数と、当然彼が入手する前から生きていたので
合わせて推定100歳を超えているのではないかと言われています。
それが、昨年老衰で1頭死んだんですが
つい最近、残った3頭が盗まれたというのが今回の事件です。
翌日ぐらいに死体が発見され、騒ぎになると
犯人がビビったのか、1頭は生きたまま返されていたと言うことです。
しかし、この生き残った1頭は子孫ということで
熊楠と共に暮らしたカメは全て死んでしまった、とのことでした。
まあ、カメ好きとしては心の痛い話ですし
庭飼いの皆さんにとっては他人事でもないでしょう。

>多分100年以上生きた亀を殺す不逞な輩が和歌山にはいるらしい・・・。
私も現在は和歌山在職で、和歌山県民に準ずる気持ちですから
地域全体を非難するような言い方は聞き捨てなりませんなあ(笑)。
まあ、犯人像が
もしカメにも歴史にもそんなに詳しくない、例えば子どもだとしたら
ある程度想像はつきますね。
遊びで人の家(有名人の家かどうかなんて知ったこっちゃない、でもやたらとでかい邸宅)
の庭に忍び込んだらでっかいカメがいた。
面白いんで持って帰って遊んで、殺したか死なせたかで捨てていたら
なんか大事件になっちゃってた。
怖くなって、生き残ってたカメをとりあえず返した、
あたりが真相じゃないでしょうか。
一般の人にとっては、熊楠はともかくカメなんてその辺にいるものだし
蚊やカエルを殺した程度にしか思ってないと思います。
気持ちの温度差が表われた、悲しい事件でしょう。
#ところでこの話って、先日開催された日本カメ会議で話題になったのかな?


暴君降臨 投稿者:たっく  投稿日: 7月29日(月)22時29分43秒 d85.GosakaFL1.vectant.ne.jp

ここのところ、ちょろちょろ話に出てきているので
ご存知の方はご存知かと思いますが
状態が安定しているようなので、ここに記すことにします。
7月21日、うちに新しい家族を迎え入れました。
オオトカゲの仲間、グールドモニターです。
何年も前からオオトカゲには憧れていたんですが
関東と違って関西にはこの系統に強いショップが少なく
なかなかお目にかかれない、いても選べない、という状態で
入手の機会に恵まれませんでした。
そんな中、昨年まだ店舗展開していない頃のDIZZYPOINTさんへ行って
アジアンモニターの豊富さと状態のよさを目の当たりにして
“来年”買う(笑)ことを決意して、貯金や飼育シミュレーションなどを始めていました。
そして今回、ついに店舗オープンしたお店に行くと
なんと雲の上と思っていた憧れの、まだ実物を見たことのなかったグールディが!
状態も価格も充分に納得の行くものだったので
1週間悩んで、結局連れて帰ってしまいました(^^;
#ここまで言えば、「カメ系なのになぜ?」とは言われないでしょう(爆)。
#もともと何でも好きで、何でも飼ってみたいたちなんです(^^;

この種は和名ヒャクメオオトカゲと呼ばれ
オーストラリア産で有名ですが
今回入手したのは、Varanus gouldii horniという、
ニューギニア/インドネシア産の亜種です。
サイテス2類(オオトカゲ全種、一部1類)ですが
おそらくインドネシアからの正規輸入のはずです(^^;
全長1.2m、オオトカゲとしては中型になりますが
現実的に飼育できる種の中では特筆すべき狂暴さが有名です(苦笑)。
おそらく、ハンドリングなどもってのほかでしょう。
でも、いくら狂暴と言っても、顎がそんなに強力ではないので
最悪でも食いちぎられるということはなく、怪我をする程度でしょう。
うちではもっと体の大きいイグアナを飼ってますから
それに比べりゃ引っ掻き傷や尻尾パンチなんて怖くはありません(笑)。
うちの子は頭胴長15cm程度の、ベビーとは言わないまでもまだ子どもですが
動きは非常に素早いです。
まだ人馴れしていないので、ケージに手を入れると退きますが
馴れるとバンバン噛み付いたり、開けた隙間からロケットのように飛び出して脱走するそうです。
このトカゲは、筋肉質で締まった体型と手足の力強さ、
そして何より、プレーリードッグのように
後脚と尾だけで“立ち上がる”ので有名です。
このカッコよさが見たくて、皆さん狂暴にもかかわらずこの種を飼うと言うほどです。
実際うちの子も、ショップでは見られなかったものの
うちでは既に、可愛くてかっこいい立ち上がった姿を堪能させてくれています。
その上驚くべきことに、この子は
立ち上がった姿勢から、そのままウルトラマンのように飛び上がって
天井の網蓋に飛びつくという、驚異の大技を見せてくれます。
どんなパワーやねん(^^;;;

飼育に関しては、先輩の意見をお聞きしたり
国内外のサイトを当たって探したり
もちろんショップでも聞いてきたんですが
元々丈夫な種とは言え、注意すべき点がいくつかあります。
まずは、できるだけ昆虫食にして、過剰な餌を与えないこと。
マウスやっときゃ大丈夫、というイメージも強いですが
マウス主食では栄養過多で突然死することが多いそうで
大きくなって1食コオロギ100匹とか、おっつかなくなってきたときに
あくまで補助的にやるに留めるべきだそうです。
サバンナモニターなどと比べて活発で、代謝が高いために
肥満には比較的なりにくいんですが
それでも注意した方がいいとのこと。
また、それに関連して、
なるべく代謝をあげるためにも、温度は高めの方がいいそうです。
25度を切ると肺炎を起こすとも言われますし
30度を中心、32度ぐらいでも、というところに設定するとよいそう。
グールドモニターといえばオーストラリア産が有名で、
砂漠棲のイメージが強く、国内の飼育情報もその系が多いようですが
ニューギニア産は、むしろ多湿にしないと失敗するそうです。
多湿環境は意外と設定しにくいものですが
水入れの大きさなどで対処したいと思います。


スッポンモドキが・・・ 投稿者:ふぃ  投稿日: 7月28日(日)12時06分25秒 bt208.ade.ttcn.ne.jp

スッポンモドキのうんちがでません。
水温は25度で、餌はレプトミンです。
詳しい方教えてください!!


やっぱね... 投稿者:ほしの  投稿日: 7月27日(土)01時22分06秒 ntmyzk005231.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

>たっくさん
>AAJでのご活躍、いつも楽しみにしています。

恐れ入ります。ありがとうございます。

>おっとお、これは楽しみです!(^^)

いえ、そんな。楽しみにされてしまうような種類は殖えていないです。

>ヤモリ、カメ、何だろうなあ。

カメは...今ならタイムリーかも。って、無事孵化してからの話でした。
聞かなかったことにして下さい(笑)。

>いや、それはちょっと、厳しいと言わざるを得ません(^^;;;;;

やっぱり。(笑)
見せびらかしに行くくらいですね。

>ヤモリはちょっとマニアックかもなあ。

マニアック通り越しています。

>トカゲモドキならいけるかもしれませんが

なるほど。じゃ、オビを。

>壁ちょろはニホンヤモリ以外知名度もほとんどないし・・・。

じゃ、それまでに知名度を上げておきましょうか(笑)。

>興味のあるお客さんは覗いて話していきますから
>そういった触れあいも楽しみのひとつです(^^)

もちろんそれです。皆さんに今までの分のご挨拶をしたくて。

やっぱり、どちらにも行こうかな。金がないけど。
とりあえずは8月11日に静岡で会いましょう!!


(無題) 投稿者:モリリン  投稿日: 7月26日(金)10時59分17秒 TYOba-105p200.ppp13.odn.ad.jp

>たっくさん
>うーん、うちではやっぱり、切り札はピンキーですね。
やはりそうですか。でも、うちのは、すごい食欲ですよ。ピンキーは1回に2匹を丸呑みにします。
高くつきますね(笑)。鳥のスナズリはカルシウムも多いしいいと、例のショップの店長さんがおっしゃっていましたが、どうでしょう? 昨日は、摂津峡でエビを200匹ほど取ってきましたが、カメたちは大喜びで半分ほど食べてしまいました。FRP水槽の水替えはやはり楽ですし、清潔さを保てます。排水はアッという間です。最近の灼熱地獄でも、直射日光下でも気温よりも水温は低いことが確認されましたので、ベランダ派にはもってこいですね。


FRP水槽2個追加 投稿者:モリリン  投稿日: 7月26日(金)09時15分26秒 TYOba-103p17.ppp13.odn.ad.jp

設置型のFRP140cm水槽をオークションにて2個追加しちゃいました。前に買った時に、FRP水槽で食べておられた製作者さんにみてもらい、これはいい商品だとお墨付きをいただき、その際に1.7万なら、材料費くらいだと聞かされたので、また、狙っていたら、なんと、今回は半額くらいで、倒産された業者さんから、出品されていたのです。でも、置くところが(爆)。それに、水道代もすごそう。


南方熊楠の亀他殺 投稿者:サマエル  投稿日: 7月26日(金)00時04分09秒 p29306f.tokynt01.ap.so-net.ne.jp

先週の事件らしいです。
多分100年以上生きた亀を殺す不逞な輩が和歌山にはいるらしい・・・。
イヤーな時世ですな。


レスつづき 投稿者:たっく  投稿日: 7月25日(木)00時53分00秒 d206.GosakaFL3.vectant.ne.jp

>モリリンさん
>軽く水温計が割れるくらいまで上昇します(恐怖)。
熱帯魚用の水温計って、すぐ割れますよね(^^;
もうちょっと丈夫になるか、60度ぐらいまで測れるようにして欲しい気もしますが
それはそもそも使い方が間違ってるんでしょうね、きっと(笑)。

>外では、FRPか地中に埋め込むのがベストですね。
そのようですね。
ほんの数十cmと言えど、土中はすごいものですね。

>高床式の陸場から、お尻を半分出し、微妙なバランスをとりなが
>ら、水中に産みました。
おめでとうございます。っていうか、なんか腹立ちますね、それだけ排泄的に産卵されると(笑)。

>殻が薄いのか表面が波打ったような卵もあります。
うちも今年のダイヤが産んだのは、全部柔らかい殻ですぐに凹んでしまいました。
去年は1cmぐらいの超小型卵も産みましたし
無理がかかってる(?)ときはまともな卵を産まないようですね。

>もっとカルシウムが必要なんでしょうか?
>なにか、これはいいぞ、というエサ
>はありますか?
うーん、うちではやっぱり、切り札はピンキーですね。
ただ、去年はうまく産前産後のいいタイミングで食わせられたと思いますが
今年は多忙もあって、なかなか効果がないようです(;;)

>今は人工飼料中心
配合飼料は、普通に飼育している分には健康で大きく育ち
素晴らしいと思いますが
繁殖となると、ちょっと役不足な気が私もしています。
ピンキーじゃなくても、食うならドッグフードとかの荒業も
ワンポイント的にはいいかもしれませんね。

>しんさんはすっかり常連さんで、ヘビをちょくちょく買っているみたいです。
そんな、ちょくちょく生体を買えるなんてすごいですね、
それにあそこ、ブラッドパイソンとかグリーンパイソンとかの
比較的大きくなって手がかかる種ばっかりだったと思いますが?
私もグリンパイとかめっちゃ欲しいけど、手を出せないです、なかなか。

>ところで、昨日たっくさん
>行かれました?
どき、な、なぜそれを・・・!?(笑)
お聞き及びかと思いますが、あの日とんでもない怪物を連れ帰っちゃいました(^^;
うまく育て上げられたら、その恐ろしさは江川や松坂の比ではありません(謎笑)。
もう少し落ち着いたら、またここでも報告します。

>店長さんは、カメのこと詳しいですね。
なんでも断定的な言い方で気に入らん、という意見もありますが(苦笑)
私は、きっと断定できるほどの経験があるんだろう、とおとなしく聞くようにしてます(^^;
前の店でカメについて語った時も、
言い方はともかく内容は間違ってなかったですからね。
信頼できる情報をもっている人だと私も思いますよ。


レス 投稿者:たっく  投稿日: 7月25日(木)00時52分41秒 d206.GosakaFL3.vectant.ne.jp

>うりかさん
>現在あんな風になりました(^^)
すごいいい雰囲気ですよね(^^)
私は飼育に関してはベアタンク派、飾り付けは排除して合理化するんですが
それは、シンプルな方が好き、というよりも
あれだけの手をかけられない、という面のほうが大きいですから(笑)。
面倒な水替えも毎日、とのことですし
ほんとうに素晴らしいと思います。

>衣装ケースは問題アリという事なので、ひょうたん池の購入を考えております。
池として売られているものは、耐候性が充分なので
比較的安心だと思います。
いわゆる「ひょうたん池」や「心字池」と呼ばれるものの他にも
モリリンさんの使われているFRP水槽などもあります。
普通の熱帯魚店や、ホームセンターなどではなかなか手に入りませんが
金魚専門店や、錦鯉専門店で扱っていると思います。
小さいのだったら、金魚すくいに使われているアレです(^^;
鯉屋さんの水槽類は、大きいと数m四方クラスから
水浴びプールのような仮設ビニール水槽まで
結構いろいろあって面白いです。

>「埋め込み型」ではなく「設置型」の方にしようかと・・・。
これは私も来たるべき購入時(笑)のために検討中ですが
なかなか難しいですよね。
コンクリート、ベランダ向けの設置型は、掘らなくていいことの他に
水底が地面よりも高くなるため、排水を簡単に取れる利点があります。
反面、モリリンさんもご指摘の通り気温の変化には弱く
夏は煮立ったり干上がったり、冬は底まで凍ってしまう恐れがあり
ちょっと不安が残ります。

>たっくさんのアドバイスを待たずに
>「ひょうたん池」をかってしまいました・・・。
はうう、はやっ!(^^;
私の書き込みも遅いんですが・・・。
先述の通り、他にもいろいろ選択肢はありますが
価格や大きさが折り合えば、いいと思います、ひょうたん池(^^)

>(“コーナ●”で16800円→12800円にねぎって。大阪人のサガ(^^;)
わお、○ーナンでは値切ったことないなあ、すごい(笑)。

>前のプールに入っていました(T_T)
まあ、得てしてそういうものです(苦笑)。
こっちは必死で、大枚叩いたり苦労して作ったりして
やっとの思いで用意してやってるのに
やつらは時に迷惑だとばかりの表情、辛いですよね(^^;

>エサも通常どおりよく食べますので
>今のところ問題ないかな?っと思いますが・・・。
きっと大丈夫だと思います(^^)
じきに馴れてくれるでしょう。

>ほしのさん
どうも、ご無沙汰です(^^)
AAJでのご活躍、いつも楽しみにしています。

>#なかなか掲示板ひとつひとつを覗いていく機会がなくて...とほほ
ほんと、大変ですよね。
私も毎日巡回してるのは5,6箇所というところでしょうか。
読んでても、書き込みまではなかなか出来ないです。

>と言うわけで、今年こそは私も「HBM」または「ぶりくら」に参加させていただき、少数ながら「CB国産種」を出品したいと考えております。
>今年は、このままうまくいけばヤモリ関係とカメ関係が殖えそうな感じなので。
おっとお、これは楽しみです!(^^)
ごく一部ではヒバカリ殖やしたりキノボリトカゲ殖やしたりもされてますが
ほとんど表に出てきてないですからね。
ヤモリ、カメ、何だろうなあ。

>しかし、売れるのか!?
いや、それはちょっと、厳しいと言わざるを得ません(^^;;;;;
カメは結構人気があるので、価格設定次第では売れると思いますが
ヤモリはちょっとマニアックかもなあ。
トカゲモドキならいけるかもしれませんが
壁ちょろはニホンヤモリ以外知名度もほとんどないし・・・。
まあ、“見せびらかし”ということで(苦笑)。
また、売れないにしても
興味のあるお客さんは覗いて話していきますから
そういった触れあいも楽しみのひとつです(^^)


DIZZYPOINTさんへ 投稿者:モリリン  投稿日: 7月22日(月)22時23分19秒 TYOba-104p70.ppp13.odn.ad.jp

きょう、しんさんと行ってきました。しんさんはすっかり常連さんで、ヘビをちょくちょく買っているみたいです。ところで、昨日たっくさん行かれました? 店長さんは、カメのこと詳しいですね。いい雰囲気の店でした。下記のイビツな卵は未成熟な卵なんですね。教えていただきました。


なぜ? 投稿者:モリリン  投稿日: 7月22日(月)09時55分58秒 TYOba-105p6.ppp13.odn.ad.jp

アルビノアカミミが今年、3度目の出産です。今回は10数個の卵をなんと、高床式の陸場から、お尻を半分出し、微妙なバランスをとりながら、水中に産みました。前回同様、前日までエサをバクバク食べていたし、暴れないし、まったくの不意打ちです。産卵後、数分(嫁さんを呼びに行っている間)のうちに数個が、ゴーストアカミミに食べられてしまいました。今回も、無精卵だと思いますが、何個かが、先が尖ったり(1つしかマメが入っていない落花生みたいな形)して、イビツな形です。大きさも少し小さくて、殻が薄いのか表面が波打ったような卵もあります。来シーズンのことを考えて、もっとカルシウムが必要なんでしょうか? 今は人工飼料中心ですが、なにか、これはいいぞ、というエサはありますか?


買っちゃいました 投稿者:うりか  投稿日: 7月21日(日)18時28分52秒 kgps.iam.ne.jp

たっくさん、こんにちは。
たっくさんのアドバイスを待たずに
「ひょうたん池」をかってしまいました・・・。
(“コーナ●”で16800円→12800円にねぎって。大阪人のサガ(^^;)
昨日穴を掘って埋めました。・・・ふうふう・・・(^^;
これまでのプールの横に穴を掘りました。
かめおちゃんは最初は警戒しながらチェックしていましたが
そのうち眠りについたのでホっとしました。

朝起きて、かめおちゃんを見にいくと・・・・・・・・
前のプールに入っていました(T_T)
今日は思い切って前プールを撤収して穴を埋めました。
ひょうたんから上がってきて「えーーーー!ないっ!!!」
って感じでキョロキョロしてましたが、
今はしぶしぶ(?)ひょうたんに入っております(^^)

エサも通常どおりよく食べますので
今のところ問題ないかな?っと思いますが・・・。


(無題) 投稿者:モリリン  投稿日: 7月19日(金)21時48分37秒 TYOba-14p69.ppp13.odn.ad.jp

>たっくさん

>上面開放で直射日光が当たる場合は
>反対に上から受けた熱が地中へ逃げず、暑くなりそうなもんなんですが。
>やっぱり、水量の問題でしょうかね

水量の問題もあるでしょうが、うちの室外飼育設備は、FRP水槽に限らず、外の池(コンクリ練り用フネ)は3分の1は遮光しています。太陽の当たる部分は、南向きの庭なので、軽く水温計が割れるくらいまで上昇します(恐怖)。風がよく当たるので、カメは知らん顔して日光浴していますが、小さな池だと、数時間、直射日光があたると40度以上に水温は上がります。水槽だと、東に置いても、直射日光だと午前中に40度以上ですね。ですから、外では、FRPか地中に埋め込むのがベストですね。


CB国産種 投稿者:ほしの  投稿日: 7月19日(金)18時25分23秒 210.251.125.115

>たっくさん
久しぶりに書き込みさせていただきます。ちょい国産種のネタが目についたので。
#なかなか掲示板ひとつひとつを覗いていく機会がなくて...とほほ

>っていうか、国産は“普通の繁殖”さえほとんど行われてないですよね。
>いつの日か、「ぶりくら」なんかに
>赤ジムグリとか、カスミサンショウウオとかが出てきてくれたら
>結構感動なんですけどね。

その通りですね。
と言うわけで、今年こそは私も「HBM」または「ぶりくら」に参加させていただき、少数ながら「CB国産種」を出品したいと考えております。
今年は、このままうまくいけばヤモリ関係とカメ関係が殖えそうな感じなので。
しかし、売れるのか!?


http://village.infoweb.ne.jp/~japrep/


ありがとうございます! 投稿者:うりか  投稿日: 7月18日(木)01時33分59秒 kgps.iam.ne.jp

「かめおはうす」見て頂いてありがとうございました(*´_`*)
リンク集の所から「1001匹さん」へ行ってまいりました!
かめおちゃんが来てすぐに、飼育環境をたっくさんに
メールにて見て頂きましたが、現在あんな風になりました(^^)
たっくさんも最初ご指摘下さいましたように、
衣装ケースは問題アリという事なので、ひょうたん池の購入を考えております。
・・・で、ホームセンターに行ったのですが・・・・・・
(@_@; ビックリです。1万5千円もするのですね(T_T)
でも、かめおちゃんがノビノビ泳いでる姿を想像すると、
頑張って購入しようかと・・・。
あの大きさの穴を掘る事を想像するとやる前から疲れちゃいます。。。
「埋め込み型」ではなく「設置型」の方にしようかと・・・。
どっちみちかめおちゃんは庭を散歩する事はないので
池の横に同じ高さの「テラス」をつくろうかと思ってます。

どうなんでしょう?
今のプールでは、とてもリラックスして爆眠してますので
あまり環境を変えないほうがいいのでしょうか?

また質問ですみません。(しかも又長文で・・・m(_ _)m)


レスつづき 投稿者:たっく  投稿日: 7月17日(水)22時28分16秒 pl010.nas922.d-osaka.nttpc.ne.jp

>かわぐちさん
>コーカサス地方のヨーグルトの菌はそこにいるアリをつぶして牛乳に入れるだけと聞いたことがあります。土壌細菌(乳酸菌)がアリに付着して
>いるんですね。
これは聞いたことなかったですが
たぶん定住細菌の効果ではないんじゃないか、と・・・!?
おそらく、アリの体内の細菌や、アリの持つ特殊な酵素が発酵菌の生育に欠かせない、
など、深遠な意味がある?考え過ぎ?(^^;

>同一ロットで入荷したもの同士のみのペアリングならいけるとか・・・
かわぐちさんとこは同一ロットでペア取れてると思ってたんで
この件は除外してたんですが・・・(^^;
セオレもアカアシもかなり分布域が広いので
そういう可能性は充分にありますね。
愛の囁きが、「好きだ」ならいいけど「好きやねん」では萌えない、
というような“方言”の問題です(笑)。

>おたまからカエルになったときはショウジョウバエ結構食ってましたが・・・・
そこからが大変なんですよ、特に国産種は。
卵から孵化、オタマジャクシ、そして上陸、変態までは
案外何の問題もないんですが
変態した小さなカエルがなかなか育たず死んじゃうんですよね。
これもオタマ時にミネラルを食わせるなどいろいろ噂があるので
いつか確立したい技法です。

>あー巨大モリアオ採りに行こうかな(爆)
ぜ、是非〜〜〜!!!

>うりかさん、追伸
そう言えば、ロッキーママさんの「1001匹」画像掲示板に投稿されてますよね!?
私、あんなに素晴しい庭、はじめて見ました(^^)
「かめおはうす」さいこーっ!!
http://cosmos-presents.com/oideoide/clip/joyful.cgi

ちなみに、先ほど紹介したヤンマンさんのページはこちらです。
http://www.pure.ne.jp/~yms/japan-kame/top.htm
「1001匹」の冬眠レポートはこちら。
http://www.asahi-net.or.jp/~mf9h-nkgw/oideoide/report/toumin/toumin.htm


レス 投稿者:たっく  投稿日: 7月17日(水)22時23分10秒 pl010.nas922.d-osaka.nttpc.ne.jp

>モリリンさん
こないだ、ついでがあったのでDIZZYPOINTさんへ行っちゃいましたが
店員さんは元ファ○○○○○○○ュのカメマニアの方でした(^^;
こないだ行ったら、カメに詳しい店員さんは辞めた、と聞いてどうしたのかと思っていたら
こんなところにトラバーユしていたとは・・・。

>140cmのFRP水槽は、こんなに暑くても、水温が安定していて
そうなんですか、なぜなんでしょう?
FRP(ファイバーラミネーテッドプラスチック)は
通常ガラス繊維とエポキシ樹脂を積層接着したもので
確かに断熱性はあると思いますが
上面開放で直射日光が当たる場合は
反対に上から受けた熱が地中へ逃げず、暑くなりそうなもんなんですが。
やっぱり、水量の問題でしょうかね。

>夏の水槽飼育での直射日光はよくないです。
90cmの水量でそれではかなり怖いですね。
気をつけよう、ありがとうございます。

>サマエルさん
>例の冷温庫
あれから、日本橋のパーツショップへ行って
ペルチェ素子のドライブ方法を聞いてきましたが
ただ電流を流すだけとのこと、非常に簡単です(笑)。
発振とかパルス制御だったら面倒だったんですが。
また、内容量13.5Lと15Lのものが出回っていて
スペック上は大差ないようで、値段は¥2kほど差がある場合もありますが
使い勝手は意外と違い、15Lでないと使い物にならない予感。
調査は着々と進んでいて、あとは買うだけ?なんですが
季節物なので最近品薄なのか、結構見当たらなくなってます(爆)。

>さんさんさん
>アオダイショウきれいですよねぇ。でかいし(笑)。
うちの子はまだ万年筆ぐらいの太さで小さいですが
もう幼体模様はほとんどなくて、緑色です。
でかくなるとちょっと恐怖かな?(^^;
国産では他に、失敗続きのヒバカリの再挑戦や
ジムグリ、サキシママダラ、そしてアカマタなんかを飼ってみたいですね。
シマヘビはちょっと狂暴だけど、
カラスヘビ(シマヘビの黒変種)は性格もよくていいそうです。
まあとりあえず、毒モノ以外は何でも飼ってみたいですね。

>アルビノへテロアオダイショウなんぞ手に入れてシロヘビ出現に期待をかけるような飼育
アルビノは10万円ぐらいしますからねえ。
米国産はコーンでもラットでも2万円以内で入るというのに
国産の方が高いという不思議。
ちなみに、ヘテロは1頭だけだと戻し交配が必要なので大変です。
私のように、数代に亙って継続して繁殖させる自信のない人は、
高価でも素直にアルビノペア買っといた方がいいと思ってます。
うまくいけば、元が取れる、カナ???(笑)
ちなみに、国内で出回ってるアルビノアオダイショウも
USCBだったりします(^^;
悔しくないのか、日本の飼育者諸氏よ!?(笑)

>国産両爬って意外とカラーバリーエーションなんかを楽しむような繁殖って
>行われてないような・・・。
っていうか、国産は“普通の繁殖”さえほとんど行われてないですよね。
スッポンなんかの産業目的と動物園などの研究施設を別にすれば
ほんとにイシガメ、クサガメを庭で殖やしてるぐらいじゃないでしょうか?
私も、こうした現状を憂いて
国産種の飼育繁殖に挑戦していますが
カメ、トカゲ、ヤモリ、カエル、イモリと徹底的に敗退し続けています、実際難しい・・・。
いつの日か、「ぶりくら」なんかに
赤ジムグリとか、カスミサンショウウオとかが出てきてくれたら
結構感動なんですけどね。

>ブラッディーカナヘビとかってかっこよくないですか?(笑)。
カナヘビも、飼育するだけでも本当に難しいです。
私も失敗続き(ーー;
ひとつには、こういった飼育の難しさの克服、飼育法の確立、
繁殖法、キーの確立、
そして、小型種が多いので幼体の餌の確保、
この辺がクリアされないと、まだまだですね。

今年もまた、獲れたらどんどん飼ってみよう、うん。

>ところで、かわぐちさんのアルビノおたまはどうなったんでしょう?。
ずうっとHPのトップに載ってますからねえ、
気になりますよね。
#しかも、ぶりくらのバナーもまだ去年のだったりする(^^;


訃報連続 投稿者:たっく  投稿日: 7月17日(水)22時22分11秒 pl010.nas922.d-osaka.nttpc.ne.jp

7月5日、うちのヒガシベルセオレガメ“ボンゴ”が死去しました。
先日からずっと拒食が続いていて、
こないだはトマトを食べたんですが、体力が追いつかなかったようです。
うちで飼っていた他のセオレやセレベスもそうでしたが
徐々に体調を落としていき、
たいていは日光浴や温浴、餌の工夫で立ち直るんですが
たまにこうして、立ち直らない時があるようです。
うちの環境からして、湿性のカメは相性悪いのかもしれません。
また、この子と同時に入手した個体は半年で死にましたが
腹を水入れに乗せた状態で身体を浮かせて
四肢を突っ張った状態で死んでいました、
今回の子も、最近なぜか、元気がないはずなのにうろうろして
わざわざそんな体勢で止まっていたりするので
これはもしかして死期が近いのかな、と思っていたら
やはり餌皿の上に乗っかって、手足を突っ張らせていました。
なにか、ある種のビタミン障害とか、脚気のようなものがあったのかも知れません。
総合添加剤は当然よく使っていたんですが
米糠でも食わせたらよかったのかなあ?
この子は、前述の“兄弟”と、ヒョウモンの“ポポ”と一緒に
本当にピンポンクラスのベビーで3頭一緒に入手してから
4年半になりました。
成体とまでは行きませんが、12cm程度まで育ち
私たちの飼育歴の中では、本当に長い付き合いでした。
これで、うちのリクガメは
ホルスとヒョウモンだけになってしまいました。
ヒョウモンは今までに2頭落として4頭元気、
ホルスは3〜5頭(預かりがあるのではっきりしない)で1頭も落としていない、と
割合に相性がいいようですので
リクガメに関しては、しばらくはこの子達と暮らしていきたいと思います。

そして、7月14日、
モリアオガエルの“かわぐちさん”がついに死去しました。
かわぐちさんが捕獲して、譲ってくれたのですが
あまりのインパクトの大きさで、思わずお名前を拝借してしまいました。
そんな巨大サイズでうちに来てからもう3年、元気に暮らしていましたが
ここ半年ほどは、ガラス面に張り付いてもずるずると落ちたり
きれいな緑色の背中に白い腹だったのが
徐々にシミが目立ち始めて
衰えてきたのがわかり、そろそろ、と覚悟はしていました。
まあ、この子に関しては、成体入手ということもありますし
大往生だったのではないかと思います。
この件で両生類ケージを大掃除してみたら
福井産アマガエルも、3頭いたのが
死んで溶けた(普通は骨ぐらい残るし、そんなに長く見てないわけじゃない)のか、
誰かに食われた(モリアオ?イモリ?)のか
脱走した(給餌時以外は蓋があるのに)のか
1頭しか残っていませんでした。
この他、アカハライモリが5頭(これも3年)、ヒメダカ1頭という状態でした。
カエルが1頭になってしまい、残念ですが
また捕獲して、飼いたいと思います。

>うりかさん
>白いものをピンセットでとって、病理検査にだしたいと思います。
もし病院へ行かれたら、是非結果を教えてくださいね。
すごく興味があります。

>もし、冬眠に失敗して、もしもの事があったら・・・・
>と想像するだけで涙ぐむ毎日でした・・・
私は屋外越冬の経験がないし、情報もそんなにもっていませんから
具体的な方法については、詳しい方に聞かれたほうがいいと思います。
ロッキーママさんの「1001匹カメちゃんおいでおいで」で
冬眠特集のレポートがありますし
ヤンマンさんはまさに庭の池で越冬させておられるはずですので
参考になると思います。

>カメコが太っているのか痩せているのか、
>私では判断出来かねますが、
太り過ぎたカメは、手足の穴(?)から肉がはみ出てきますが
見たことがないと想像もつかないかもしれませんね(^^;

>私が大袈裟に騒ぎまくってますが、
>カメコは案外、自己管理はきっちり出来る子かもしれませんね(^^;
ほっといても大丈夫、というほど丈夫でもないし
かと言って構い続けなきゃならないほどひ弱でもないし
爬虫類はほんと、手のかけ具合が見切れませんよね(^^;


(無題) 投稿者:かわぐち  投稿日: 7月15日(月)18時14分04秒 host121.chugai-tec.co.jp

たっくさん
>少なくとも生息地では普通の土壌にも定常的に存在する菌だとしたら
確かにこれは可能性がありますよね。
コーカサス地方のヨーグルトの菌はそこにいるアリをつぶして牛乳に入れるだけと聞いたことがあります。土壌細菌(乳酸菌)がアリに付着しているんですね。

>特にリクガメ科のように硬い卵殻、乾燥気味で長期間孵卵すると
>表面に付いていた細菌はまず死滅し、入れ替わっているでしょうし
なるほど。あきまへんか(爆)

>ちゃんと飼ってもダメ、冷やしても駄目、となったら
>あとはもう広さと雨季再現ぐらいしかないじゃないか、という
確かに・・・アカアシとかで言われているように産地で特化しているとすれば、同一ロットで入荷したもの同士のみのペアリングならいけるとか・・・

さんさんさん
>ところで、かわぐちさんのアルビノおたまはどうなったんでしょう?。
その後、某カエルの専門家に3ビキ渡しましたが、1年後に聞いたら2匹は死んだそうです。
今は生きているかなぁ・・・・
おたまからカエルになったときはショウジョウバエ結構食ってましたが・・・・
あの系統、ちゃんと飼えたらすごいですよね。あなどるなかれ国産種
あー巨大モリアオ採りに行こうかな(爆)


あおだいしょう 投稿者:さんさん  投稿日: 7月14日(日)22時48分27秒 adsltcg1-p30.hi-ho.ne.jp

@@たっくさん

アオダイショウきれいですよねぇ。でかいし(笑)。アルビノへテロアオダイショウなんぞ手に入れてシロヘビ出現に期待をかけるような飼育もたのしそうですが。

アルビノアオダイショウはストライプの固定が進んでるらしいけど、国産両爬って意外とカラーバリーエーションなんかを楽しむような繁殖って行われてないような・・・。
アルビノ万歳ってわけじゃないですがブラッディーカナヘビとかってかっこよくないですか?(笑)。

ところで、かわぐちさんのアルビノおたまはどうなったんでしょう?。
見落としてるかもしれませんが、その後が知りたいです。

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/7019/


例の冷温庫 投稿者:サマエル  投稿日: 7月13日(土)03時08分05秒 pdf7b0c.tokynt01.ap.so-net.ne.jp

たっくさん、寝太郎さん、みるかしさん、
ウルトラネタは面白かったです。
ゼアスは知らなかったから驚いたけど。

例の冷温庫
暇だったので先程ドンキで仕様を呼んでみたら、
室温25℃の時冷蔵5℃と保温70℃と表示してあって、
冷蔵は室温-18〜20℃だから室温が30℃を越えるときは
充分使えそうです。


ありがとうございます 投稿者:モリリン  投稿日: 7月13日(土)01時05分28秒 TYOba-122p8.ppp13.odn.ad.jp

またまた、リキの入った回答ありがとうございます。こないだ買った140cmのFRP水槽は、こんなに暑くても、水温が安定していて、非常にいいです。やはり、水量が多くて、断熱性があるからでしょうが、いい感じです。現在、太陽ガンガンでも28度、短期間の寒い日でも27、8度です。同条件で置いているプラコンテナの60cmが、スダレ2枚越しの照射で30数度になるのとは大違いですねー。それに引き換え、室内の90cm水槽は、直射日光が1時間くらいですが、温度変化が激しいです。やっぱり、夏の水槽飼育での直射日光はよくないです。


たっくさん、ありがとうございました 投稿者:うりか  投稿日: 7月12日(金)18時46分46秒 kgps.iam.ne.jp

毎回、本当にありがとうございます。
ご親切におしえていただきまして、感謝しておりますm(_ _)m

とりあえず、カビの可能性が低いと言う事で安心致しました。
明日、病院に連れていって、
白いものをピンセットでとって、病理検査にだしたいと思います。
でも、先生が見たら検査に出すまでもないかもしれないですね(^^;

>今頃からすっと外で飼っていれば、
問題なく順応して、冬眠に入ってくれると思います。

この一言をお聞きしてかなり安心致しました。
もし、冬眠に失敗して、もしもの事があったら・・・・
と想像するだけで涙ぐむ毎日でした・・・
カメコが本能のままに、無事冬眠できる事を今から願っております。
今は冬眠に備え、体力をつける事なんですよね!
カメコが太っているのか痩せているのか、
私では判断出来かねますが、
エサは朝晩よく食べます(^^)
念願の子甲羅干しをしながら、首をプールに入れて
ちょくちょく水分補給もしています。

私が大袈裟に騒ぎまくってますが、
カメコは案外、自己管理はきっちり出来る子かもしれませんね(^^;

いつもお騒がせして申し訳ありません。
そして、本当にありがとうm(_ _)m


レスその4 投稿者:たっく  投稿日: 7月12日(金)00時19分17秒 pl282.nas923.d-osaka.nttpc.ne.jp

>かわぐちさん
>おおおお!見たかったなあ。孵化したてのクモノスぅ。
うふふ、自宅で見られるかも!?(^^)

>野生下では母親の糞は食ってないでしょうからねぇ。
この手の話、当時は信じてましたが
実際には母親どころか別の個体と会う頻度すら低いような生息密度で
うまく糞を食べられる可能性は低いですよね。
でもそれが、特に動物の腸内に特化した菌ではなく
少なくとも生息地では普通の土壌にも定常的に存在する菌だとしたら
土を口にすることはそれなりの価値はあるかも。

>カラを食べたら腸内細菌くらい体内に取り込まれるかな。
これは無理でしょうね・・・。
特にリクガメ科のように硬い卵殻、乾燥気味で長期間孵卵すると
表面に付いていた細菌はまず死滅し、入れ替わっているでしょうし
卵の中に、母親から細菌が流れ込むことは
ほぼありえないと思います(あったら卵は発生前に100%腐る)。

>いいですねぇ。14日?(謎)
ちょっと時間が難しそうですが、いいですねえ(^^)
前にします?後にします?(謎笑)

>『ノーマークかつノーガード』(さぶぅ)
はいい、うちもぼこぼこ水中産卵やられて
全く同じ状態です(ーー;

>私は畳1畳分あればいけると思うんですが>セオレ
近いサイズのホルスでは、最低1坪(2畳)という印象ですので
1畳ではきついかな、と思ってます、個人的には。
動かない、のと、狭くていい、とは違う、っていうもっともらしい理由も付きますが、
ちゃんと飼ってもダメ、冷やしても駄目、となったら
あとはもう広さと雨季再現ぐらいしかないじゃないか、という
諦念の強い希望的観測ではありますが・・・!?

>ちいたろうさん
>1ケ、生まれた
>のはよかったのですが、なんと死んでました。
うはあ、残念でしたね(;;)
でも、詳しい事例で非常に参考になりました。
ありがとうございます。
乾燥していたのが原因かも、ということですが
丈夫な子なら、少々のことではへこたれない、
そうじゃないと自然下では生き残れないと思います。
状態をお聞きする限りでも、やはり弱い子だったのでは、という気がします。

>マークしていたにもかかわらず、残念な結果となりました。
そうそううまくは行ってくれないのが生き物の常ですね。

>先に生まれた赤ちゃんは、ヒカリクレストミニでぐんぐん育ってます。
これは救いですよね(^^)
死んだ子の分まで、大きく、丈夫に育てよ〜(^^)/


レスその3 投稿者:たっく  投稿日: 7月12日(金)00時17分13秒 pl282.nas923.d-osaka.nttpc.ne.jp

>モリリンさん
>今朝、アルビノアカミミがまた、無精卵を産卵しました。
おめでとうございます(^^)やっぱり無精でも嬉しいですよね。

>今回は暴れることもなく
だんだんわからなくなってくると思います、私も。
たぶん、本人も慣れてきて
騒ぐほどの一大事じゃなくなるんでしょうね、産卵も(笑)。

>どういう軍配があがるか
ふふ、楽しみですね。
でも、結局は壊れるまでわからないのかあ・・・(^^;

>うまく交尾してくれることを祈りたいです。
私も楽しみにしています。

>エーハイム2217の中古を2つオークションで買いました。
・・・買い過ぎ・・・(笑)。

>1時間あたりの流量は1000リットルと頼もしそうです。
強力に越したことはないですよね、やっぱり。

>ゴーストアカミミ
おめでとうございます(^^)
がんがん行きますねえ、羨ましいっす。

>米国ではハイポ
>どういう掛け合わせ
通称ハイポは、ハイポメラニスティック(黒色色素減少)のことで
色が全体に薄く、鮮やかになる傾向があります。
一方ゴーストは、おそらく商品名程度で
確かな遺伝的定義があるわけではなかったと思いますが
やはり色が薄く、模様が残る個体を言うようです。
どちらにしても、個体変異の意味合いが強く、
優性、劣性のような明確な遺伝はしないようです。
ゴースト同士の子はゴースト、というのはある程度あるようですが
どれも全く違う模様や色合いになるはずです。

>ハイポのオスとアルビノのメスを掛け合わせたら
ハイポへテロ+アルビノへテロのダブルへテロになりますが
たぶん見た目は普通の子が出ると思います。
アルビノは劣性遺伝ですから、ホモ(両親ともアルビノ)でなければ
表現には出ません。
ハイポは、ヘテロでも若干残るかもしれませんが
やはり強くは出ないと思います。
この手の品種改良は、ダブルへテロではなくダブルホモを作らないと
現れてこないので大変です。
ちなみに、この子供、ダブルへテロ同士をかけると
確率的には4分の1がダブルホモになるはずですが・・・?
まあ、子供同士は普通かけないので
アルビノ親と戻し交配してアルビノホモ+ゴーストへテロ(表現アルビノ)をとって
この子とハイポ親で戻し交配するのが普通ではないでしょうか。
でも、ハイポの遺伝は当てになりませんし
黒色色素変異同士のアルビノ(欠乏)とハイポ(減少)をかけても
普通のアルビノと何も変わらない、とか
逆にアルビノを打ち消す、なんて可能性もないとは言えませんので
徒労に終わりそうですね(^^;
ただ、ゴーストと呼ばれる品種は
色だけでなく模様の変異もあるのが普通ですから
遺伝というより選別交配を繰り返せば
変わった子や好みの子を固定できるかもしれません。

しかし、このへんの交配となるとかなり血が濃くなってしまいますので
理論的にはともかく、現実には子供が取れない、育たないと言う可能性は高いでしょう。
例えば、1年半で性成熟するレオパ(ヒョウモントカゲモドキ)では
現在アルビノはじめパターンレス、ルーキス、ブリザードなど
“白系”だけでも結構出ていますが
アルビノ+パターンレスでまっ黄色な個体とか
アルビノ+ブリザードでとことんまでに白い個体とか
楽しみにして数年になるのに、まだ出てきません。
もしかしたら、無理なのかもしれませんね。

>さんさんさん
>たっくさんちはモロヘイヤ育ちまくってますか?。
いや、今年は苗を買い損ねてしまい、無しなんですぅ(;;)
去年はひょろひょろと伸びるばかりで葉が茂らなかったので
今年こそは、と狙っていたんですが・・・。
去年収穫の種はあるんですけどね、植え損ねた・・・(^^;

>最近ヘビが増えて(といってもコーンですけど)
わあ、いいですね(^^)
私も飼いたいヘビはまだまだいっぱいいますね。
ナミヘビは国産中心に、今のアオダイショウ1頭からもっと集めて。
外産はやっぱりボア・パイソンが好きですぅ。

>がしがしと見事な食べっぷりですねえ
うちのヒメニオイにもたまにピンキーをやりますが
結構気まぐれで、食わないときは食わないです。
水から乗り出して、かぶりつく時もあるのに。


レスその2 投稿者:たっく  投稿日: 7月12日(金)00時16分10秒 pl282.nas923.d-osaka.nttpc.ne.jp

>みるかし姫さん
>クロガケジグモあたりでしょうか。だったら、西のほうだけいるやつですね。
おお、そうですか(^^)
それはそうと、先日、大阪南部の海辺に近いコンビニで深夜に見たんですが
全体に赤っぽいあめ色でレッグスパン6cm程度、
腹は赤黒く細長い長方形、触肢がかなり大きくて、脚が10本というか
一瞬もっと多足のゲジかフナムシに見えてしまうような
はじめて見るクモが地面を走っていました。
#早く図鑑買え、俺(自爆)。
そろそろ、ハイイロゴケグモも探しときますね〜(笑)。

>人類はヒトサマのことをえらそうに言えた立場か、ってあたりの
>「理不尽さ」がフツフツと湧いてくる。。。そのへんが好きです。
でも、やっぱり、いくら窮しても
他を“侵略”しちゃいかんよな、と自分を納得させるわけですよね(^^;

>人類の優位は
>退治の場合も保護の場合もかわりませんから。
姫ならではのご意見ですね(^^)
「人間様の邪魔になるから退治」も
「人間様が可哀想と思うから保護」も
同レベルで“人間様”ですからね。人間って偉いんだなあ(反語)。

>逮捕されたから即犯罪者だってわけじゃないんだし
これは、その通りですが
今の日本では無理でしょうね<即犯罪者扱い
これだけ冤罪が叫ばれている昨今でも
やはり国民の大多数は無意識下で警察に絶対の信頼を寄せている。
だから、警察のやることは
一部の痴呆的な交通取締りを除けば正しいのが前提、
間違ってたら意外、話題になる。
でも、たとえ警察官と言えど
法知識はともかく“正義”に対する倫理観を鍛えもしないレベルで
同じ人間がやってるんですから
間違う方が多くてもおかしくはないはずです。
警察官も公選にして、みんなに支持されないとなれないようにすれば
もう少し人望、倫理のある人間がなってくれると思うんですが・・・:-p

>40年も前に生まれたスパイダーマンなんか、ずーっと警察に疑われつづけてきた
>ヒーローだから、誤認逮捕されても全然おかしくない(笑)。
もし、スーパーマンでもバットマンでも
本当にヒーローがいたら
警察にしてみたら絶対に目の上のたんこぶでしょうね(笑)。

>降板、番組打ち切り、ってのは、どうなんだろうか。
日本伝統の事なかれ主義が炸裂、といったとこですね。
同じスタッフなんだから信じてやれよ、とも思いますが
反面、スタッフなら昔地元で鳴らしてたことも知ってるでしょうから
「あいつならやりかねん」と思われちゃったのかも(爆)。
まあ、結果としては
傷害は嫌疑なし(つまり冤罪、誤認逮捕、警察の怠慢ミス)、ということでしたが
恐喝は「本人も反省しているし、示談も成立している」ということで
嫌疑はあるものの不起訴、ですから
まあ、打ち切りはともかく降板は妥当かもしれないですね。
問題は、制作側の対応の異常な早さですが
これも直前までには関係者は知っていたからかも。

>全然違う例ですが、私が小学校時代にはやった少年ジャンプの「ハレンチ学園」は、
>たしか、PTAや文部省からの非難の嵐をストーリー展開にとりこんでしまうという
>したたかさをもってましたね。
おお、懐かしの豪ちゃんですね(^^)
当時ジャンプは黎明期で、
昭和30年代から続けてきたサンデー、マガジンの老舗に対抗するために
相当アコギな手を展開していましたからね。
「トイレット博士」なんて、ウンコ食うんだからすごかった。忘れられない。
当時の一流漫画家はみんな既存誌に押えられていたので
止む無く必死で新人を発掘し、インパクトのある漫画を描かせる、という事情もあり
したたかというよりは、そうしないと給金もらえない、
確信犯というか、背水の陣というか
それなりの覚悟はあったんでしょうね。

>寝太郎さん
>ホルスの卵1個が腐乱した模様です。
うちも、今年の卵は全滅状態です。
あ〜あ、今年のぶりくらはスタッフ専業で楽だなあ、っと(負け惜しみ)。

>大怪獣や宇宙人に成す術もなくやられる防衛軍や破壊される都市!
>大好きです(^^;
そうそう、ぶっ壊してくれるの、いいですよね!
しかし、セブンでも「地球防衛軍」だけど
他星を侵略する力もないレベルで防衛したって
恒星間旅行から侵略を実現できる連中にかなうわけないのにね(^^;
都市が壊されるのも、毎回楽しみでしたね。
特に、「帰って来たウルトラマン」以降は
壊すシーンのスローモーションが強調され、煙も出て
更にリアルになったのが印象的でした。
さすがに、セブンから数年ブランクがあっただけのことはある。


レスその1 投稿者:たっく  投稿日: 7月12日(金)00時15分14秒 pl282.nas923.d-osaka.nttpc.ne.jp

>ミンチさん
>昼間は部屋全体に扇風機を回してみる事にします。
レオパは比較的強いので心配は少ないですが
少しでも風が当たるととにかく乾燥するので
今まで以上に水分、湿度の補給には注意してあげてくださいね。

>最近、ヒョウモントカゲモドキさんがケースのふちで登る機会を狙ってます。
>脱走されないように、しなくては、、、。
裏の「カニオフ掲示板」では
みぃさんとこで脱走されまくってる話が載っています(^^;
ちなみに、たぶん、ミンチさんとことは兄弟の子だと思いますよ(^^)

>いつも買ってるところも、かなり割高です。10匹298円です。
10匹でそれぐらいの店でも、
30匹ぐらい買うと、20〜15円になるところもあるようですね。
私も、普段は遠征して100匹800円とかで買ってますが
たまには割高でも近場でも買うようにしています。

>サマエルさん
>いちいち気にしなくても普通にやってることは書き損ねてしまったぽい。
ですよね〜。
肝心な秘訣が、自分では意外に意識してなかったりするもので(^^;
まあ、ここでは私が出来る限りフォローしますので
ご遠慮なくヒントをバンバン書いてってください(^^)

>2大怪獣クダーラとシラーギ
ひどい、教科書に続く問題になりそう(^^;

>180度違うなぁ、怪獣のデザインとか特殊能力に・・・(略)。
私、子供の頃は動物好きじゃなかった、というか
この方面は“封印”してましたので・・・(苦笑)。

>ウルトラマン出光とか
その昔、「ウルトラマンゼアス」で
まさにその出光とタイアップしてましたね。
ガソリンの商品名がゼアス、たぶん今でもそのはずですよ。
当時、アランプロストの影響でフォーミュラーシェルを入れてた私も
スーパーゼアスに乗り換えたものです(笑)。

>で、敵はカオスフッダー。
たぶん、「コスモス(秩序)」の対義語としての
「カオス(混沌)」というのがネーミングのネタだったんだと思います。
でも、寝太郎さんの最終回のお話だと
カオスヘッダーこそ“コスモス”を護る集団だったのかい、という
まさに“理不尽”な終わり方(爆)。

>うりかさん
>毎回とても丁寧なレスをありがとうございます!
いえいえ、丁寧ぐらいしか能がないんで・・・(^^;

>おかげさまで、カメコが昨日から甲羅干ししています。
>しかも堂々とこちらを向いて(^^;
おお、おめでとうございます(^^)/
ようやく慣れてくれたようですね。

>どうも飼い亀だったみたいなので。。。
>冬眠って出来るんでしょうか?
普通は室内飼育では冬眠させませんから
不安かもしれませんが
今頃からすっと外で飼っていれば、
問題なく順応して、冬眠に入ってくれると思います。
私は屋外飼育、冬眠の経験がないのでよくわかりませんが
おそらくは、30cmぐらいは潜れる土の部分と
地方によりますが、一番凍っても底の20cmぐらいは凍らないだけの深さを確保した池の
両方を確保して、本人に選ばせることになると思います。

>亀の年齢って甲羅を見るとわかると聞きましたが
>どうみればいいのでしょうか?
これは、デマだと思ってください(^^;
野生の、それも5,6cm程度までの幼体でしたら
夏に餌を食べて成長しているときと冬眠中で成長していないときの
甲羅の成長の差が、各甲板(六角形の一つ一つ)に
年輪や雪の結晶のように輪になって残る、と言いますが
現実には2年もすれば、成体に近いサイズになる上にそれからの成長は鈍化するので
よくわからないはずです。
また、室内飼育下では年間を通じて成長速度が大きく変わらないので
はっきりとは残らないでしょう。
特に激しく成長したときや、特に病気などで成長しなかったときなどは
確かに盛り上がったり溝になったりすることもありますが
それも甲板の脱皮(時々、きれいにはがれます)でわからなくなってしまいますので
やはり当てにしないほうがいいと思います。

>ミドリガメのカメコにとうとうカビのような物がふわふわとついているのです!
あらら、これは大変?

>長いのはひっぱってとったのですが、
>ヒゲのようにひらひらと
普通、カビは白っぽくて
ビロードのように細かく短い毛がついたようになります。
ひげのように長いのは、ちょっと見たことないですね。
藻が生えて俗に言う“蓑亀”のようになると
長い毛が生えたようになりますが
その場合は緑色ないし茶色になるはずです。

>どうしたらいいでしょうか?
うーん、ちょっとわからないですね。
野外飼育で、そもそもカビの心配は少ないと思いますから
違うものだと思うんですが
見たことないんでちょっと何とも言えません。
気になったり、様子がおかしいようでしたら獣医へ、としか言えないです。
お力になれなくてすみません。


ありゃりゃ〜。 投稿者:ちいたろう  投稿日: 7月11日(木)16時33分17秒 px.asahi-kasei.co.jp

5/下に家の北側の部屋の窓(24h開けっ放し)に置いて、一応冷やしたつもり
になっていた、ハラガケの卵、最近の暑さでみるみる白濁が進み、1ケ、生まれた
のはよかったのですが、なんと死んでました。
7/9の朝見たときは、まだ卵だったんですが、夜帰宅して確認すると、完全に体
が出て、殻は大きく二つに割れていました。ラップをとると、強烈な腐臭がし、頭
はメザシのように目がくぼみ、甲羅はぶよぶよ。ヨークサックはなく、黄色い液体
が体の下にありましたので、出てきた時に破けてしまったのかもしれません。
そういえば、ここ1ケ月以上、水を撒いてなかったし、乾燥しすぎかもしれません。
マークしていたにもかかわらず、残念な結果となりました。
残った2ケの卵もだんだん白くなってはきているものの、なんだか、あまりいけそう
な気配がありません。
いったん温度を下げて、暑さが戻ってから、白さが増してきたのが確認できましたの
で、今回は失敗ですが、たっくさんのおっしゃる「春化処理」に近い効果があったの
かもしれませんね。
今回は、30℃で6ケ月、その後1ケ月20〜24℃に冷やし、30℃近くに戻ってすぐ生ま
れました。
先に生まれた赤ちゃんは、ヒカリクレストミニでぐんぐん育ってます。


ゴースト 投稿者:モリリン  投稿日: 7月11日(木)10時42分47秒 TYOba-89p206.ppp13.odn.ad.jp

ゴーストアカミミのオス15.5cmを買っちゃいました。私の買った個体は、米国ではハイポとして売っているみたいですが、どういう掛け合わせで生まれた子なんでしょう? ハイポのオスとアルビノのメスを掛け合わせたら、どんな子ができるのでしょう? 疑問だらけです。


カビについて教えて下さい 投稿者:うりか  投稿日: 7月 8日(月)20時47分02秒 kgps.iam.ne.jp

こんにちは、度々おじゃまいたしますm(_ _)m
ミドリガメのカメコにとうとうカビのような物がふわふわとついているのです!
太腿の付根についている長いのはひっぱってとったのですが、
完全にはとれませんでした。。。
それに、顎から首にかけて、「アルムおんじ」のヒゲのようにひらひらと
ついているのです・・・・・。
頭にちょっとでもふれると、体の身の中まで頭をひっこめるので
取る事はとても無理です・・・。
どうしたらいいでしょうか?
食事は朝晩しっかりと食べます。主食はプラトミンです。
日光浴は最近一日一時間ほどしております。
ほとんど、水中生活です。
やはりそれが原因でしょうか・・・?


(無題) 投稿者:かわぐち  投稿日: 7月 8日(月)15時27分41秒 host220.chugai-tec.co.jp

たっくさん

>昔、レップジャパンブリードのクモノスが少数出まわったときに
>運良く見たことがありますが
おおおお!見たかったなあ。孵化したてのクモノスぅ。

>そのまま床材にしていて相当気を使っていたようですがどうなんでしょうね。
うみゅー。野生下では母親の糞は食ってないでしょうからねぇ。でもカラを食べたら腸内細菌くらい体内に取り込まれるかな。結構孵化途中や孵化したての子ガメがカラ食うって聞いたことありますね。

>見に行きます?>ALL(笑)
いいですねぇ。14日?(謎)

>でも、こういうのは「ノーマーク」って言うのでは!?(爆)
ぶひ!鋭いつっこみですな。
その日をマークしていなかったのが「ノーマーク」、産卵したとしてここで孵卵させようと準備してなかったのが「ノーガード」。ゆえに今回の私は『ノーマークかつノーガード』(さぶぅ)

>セオレもやっぱり、最後のキーは広さなのかなあ!?
ある程度の広さはいるでしょうが、そのある程度が『どの程度』か?私は畳1畳分あればいけると思うんですが>セオレ(まったく根拠lessですが・・・あくまで仮説レベル)


ありがとうございます 投稿者:モリリン  投稿日: 7月 8日(月)01時39分19秒 TYOba-01p233.ppp13.odn.ad.jp

>さんさんさん
ありがとうございます。

先日、アルビノアカミミの140×70×60の水槽のためにエーハイム2217の中古を2つオークションで買いました。1つでプライムパワー20の倍以上もろ材を入れないといけません。でも、1時間あたりの流量は1000リットルと頼もしそうです。設備は整いました。後は、オス・アルビノのやる気だけです。


そろそろ最後に 投稿者:サマエル  投稿日: 7月 8日(月)00時40分12秒 p293ccc.tokynt01.ap.so-net.ne.jp

ウルトラマン・・・コスモスの次ぎはネオスかぁ。
ウルトラマン出光とか
ウルトラマンシェルとか
ウルトラマン日石三菱と来ると思っていたのに。
で、敵はカオスフッダー。



アロエ 投稿者:さんさん  投稿日: 7月 7日(日)22時26分00秒 adsltcg1-p124.hi-ho.ne.jp

ひさしぶりです。さんさんです。
春先に蒔いたモロヘイヤもプランターで順調に生育し、本日初収穫となりました。あるある大辞典で触発されて購入したアロエベラも子株が出てきたのでまわりを収穫しました。なもんで、本日はモロヘイヤとベラ、つなぎにチンゲンサイといったメニューです。
たっくさんちはモロヘイヤ育ちまくってますか?。
ああ、そういえば、最近ヘビが増えて(といってもコーンですけど)マウスの消費がいままでより多くなりました。そんなおこぼれマウスをたまにミシシッピニオイに与えてますが、がしがしと見事な食べっぷりですねえ(メインは貝類とレプトミン、スイミーですが)。

以上近況でした。

>モリリンさん

うまくいくといいですね。


アルビノアカミミ産卵 投稿者:モリリン  投稿日: 7月 5日(金)18時22分26秒 TYOba-35p118.ppp13.odn.ad.jp

今朝、アルビノアカミミがまた、無精卵を産卵しました。今回は暴れることもなく、エサも食べていたので、前回の行動はアルビノアカミミにはアテにならないのかなー? 10日が大潮ということですが、それも無視ですね。前回の産卵からちょうど1ヶ月でした。今回は1個だったので、まだ産むかも? 外部式ろ過器ですが、現在は外の140cmの池で同条件でフルーバルとエーハイムを同時使用しています。メーカーが推奨しない悪条件でどういう軍配があがるか(日光と雨は当たらないようにしています)? でも、エーハイムは10年ものでフルーバルは5年ものなので、かなりのハンディです。それにしても、アカミミのメスは順調に産卵するので、今年の冬のクーリングでオスとうまく交尾してくれることを祈りたいです。


ホルス、やっぱり 投稿者:寝太郎  投稿日: 7月 5日(金)11時33分18秒 ns1.nets-web.co.jp

ホルスの卵1個が腐乱した模様です。
検卵したら、下になにやらたまっているような影が・・・。

コスモスはムサシの不起訴でウルトラマンネオス放映するか、
未放送分を放映するか微妙なようですね。

たっくさん、サマエルさん
>気持ちよく殺されて、気持ちよく爆発してくれる方が
>見てる方には残酷感よりもカタルシス(浄化作用)が強い。
 私は逆のほうが気持ちいいです。
 大怪獣や宇宙人に成す術もなくやられる防衛軍や破壊される都市!
 大好きです(^^;

みるかしさん
>人類はヒトサマのことをえらそうに言えた立場か
 あくまで人類のための正義っすからね。
 「人類は守るべき存在か」ってあたりで、迷ったり悩んだり
 したティガやガイアあたりはセブンに近いかも。
 
>ウルトラマンコスモスならブタ箱の
>檻を破って登場するだろうし、そういうのを見せてほしかった。
 今やってる仮面ライダー龍騎では、収監中の犯罪者がライダーになって
 脱獄!!ファミレスに人質とって篭城したりしてます。
 ほかにもゲーム感覚で人を戦わせて喜んでいる悪趣味なライダー(死亡)や
 悪徳弁護士ライダー、殺人刑事ライダー(死亡)なんてのも(^^;

>実は逮捕した警察にカオスヘッダーがついてたんだぁ(笑)、
 カオスヘッダーってどうやら悪者ではなかったようですよ。
 宇宙の秩序を乱す存在である人類を絶滅させるのが目的だったみたい。
 最終回では、そのあたりがとってつけたように描かれてました(笑
  #仕方ないけど


コスモス不起訴に。 投稿者:みるかし姫  投稿日: 7月 5日(金)09時30分45秒 j076096.ppp.asahi-net.or.jp

>今は自宅内で採集した、全身真っ黒でレッグスパン2cm足らず、
>ハエトリとヒメグモの中間みたいな体型のやつをデリカップで飼育中です。
>棚網っていうのかな、不規則な巣を作って陣取ってます。

クロガケジグモあたりでしょうか。だったら、西のほうだけいるやつですね。

>コスモス

セブンが面白かったのは、一見どうみても地球人の側から考えたら宇宙人って悪者で
やっつけて当たり前なんだけど、話が終わって冷静に宇宙人の立場ってものも考えて
みると、彼ら自身が絶滅の危機に瀕してたり、食料難だったり、色々と彼らの事情っ
てのがあって、人類はヒトサマのことをえらそうに言えた立場か、ってあたりの
「理不尽さ」がフツフツと湧いてくる。。。そのへんが好きです。

はじめから「怪獣がかわいそう」な設定は、うさんくさい。だって人類の優位は
退治の場合も保護の場合もかわりませんから。その点、コスモスの「保護」もパタ
ーン化してくると、面白くないです。

他方、「主役逮捕」ってのは、パターン化した正義の味方モノには、とんでもない
ハプニングでしょう。しかし、逮捕されたから即犯罪者だってわけじゃないんだし、
40年も前に生まれたスパイダーマンなんか、ずーっと警察に疑われつづけてきた
ヒーローだから、誤認逮捕されても全然おかしくない(笑)。
ただちに降板、番組打ち切り、ってのは、どうなんだろうか。最終回見そこねたん
だけど、ストーリーとしてもムサシがある日突然本人が否認する傷害事件で逮捕さ
れたとして、それでも怪獣は暴れるわけだし、ウルトラマンコスモスならブタ箱の
檻を破って登場するだろうし、そういうのを見せてほしかった。きょうびのTVに
それを期待するのは無理ってもんでしょうけど。

実は逮捕した警察にカオスヘッダーがついてたんだぁ(笑)、って子どもには説明
すりゃぁいいじゃん。

全然違う例ですが、私が小学校時代にはやった少年ジャンプの「ハレンチ学園」は、
たしか、PTAや文部省からの非難の嵐をストーリー展開にとりこんでしまうという
したたかさをもってましたね。


たっくさん、ありがとう! 投稿者:うりか  投稿日: 7月 4日(木)23時49分32秒 kgps.iam.ne.jp

こんにちは。
毎回とても丁寧なレスをありがとうございます!
おかげさまで、カメコが昨日から甲羅干ししています。
しかも堂々とこちらを向いて(^^;
エサもとても良く食べます。
毎回スプーンで食べさしているので時間がかかりますが
とても憩いの時間です(^^)
ここのところ水がすぐ濁るので
ほぼ毎日プール掃除していますが、
まだ水が1滴もはいっていないのに
ダイブしてくるんですよ・・・(^^;
今日はホースの先をシャワーにして体を洗ったのですが
「シューシュー」といって怒られちゃいました。
お詫びに干しエビを1匹あげて、お許しを得ましたが(^^)

日毎に愛情が増すんですけど、
今から冬眠の事がかなり心配です・・・。
どうも飼い亀だったみたいなので。。。
冬眠って出来るんでしょうか?
気が早いですね・・・(^^;

亀の年齢って甲羅を見るとわかると聞きましたが
どうみればいいのでしょうか?

また質問ですみませんm(_ _)m


いかんいかん 投稿者:サマエル  投稿日: 7月 4日(木)00時28分19秒 pdf60eb.tokynt01.ap.so-net.ne.jp

ミンチさん、たっくさん、
扇風機直接当てるのはまずいって書いて無かったですね。
いちいち気にしなくても普通にやってることは書き損ねてしまったぽい。

ウルトラマン
コスモス・・・名前が悪いでしょう。あえて続けては書きませんが。
2大怪獣クダーラとシラーギの時もそうだけど、最近の円谷プロ名前にいい加減?
今回の事件を絡めて、再編集したシナリオ作っても面白そう。
ウルトラマンを貶める何とかって言うラスボスの罠だった、というシナリオ。
今回の損害賠償ん億できかないでしょうね、どうなるんだろう狂言した専門学校生(19)。

>小物から乗り物まで、メカ萌え
180度違うなぁ、怪獣のデザインとか特殊能力に・・・(略)。

では〜


有り難うございます。 投稿者:ミンチ  投稿日: 7月 4日(木)00時08分22秒 YahooBB230036046.bbtec.net

たっくさん、アドバイスありがとうございます。
今日、やっと部屋に扇風機を出しました。
夜は、未だ涼しいのでいいのですが、昼間は部屋全体に扇風機を回してみる事にします。
最近、ヒョウモントカゲモドキさんがケースのふちで登る機会を狙ってます。
脱走されないように、しなくては、、、。

コウロギですが、仕事終わりに自転車で遠出してみます。
先に電話で確認しておかないと〜〜。
意外に、コウロギ置いてる店って少ない〜。
いつも買ってるところも、かなり割高です。10匹298円です。
探さないとダメですね〜。


そのつづき 投稿者:たっく  投稿日: 7月 3日(水)03時37分17秒 pl681.nas922.d-osaka.nttpc.ne.jp

>加賀さん
>PCが動かなくなっていたもんで(汗
うちもかなりヤバいです、いつ止まるかヒヤヒヤ(^^;

>近くに病院があるようなので行ってみたいと思います カメを見てくれるかどうかは分かりませんが(^^;
獣医といっても、爬虫類はたいてい診てくれませんので、
連れて行くより先に電話等で確認しといた方がいいです。
ネットで専門医を検索もできますので、調べてみてください。
例えばこういったところをご参考に。

http://www.sagami.ne.jp/yama/herpvet/

>まだ初心者なので質問することもあるでしょうがヨロシクお願いします。
こちらこそよろしくです(^^)

>ミンチさん
>夏場のヒョウモントカゲモドキは、暑さは大丈夫なのですか??
砂漠・乾燥地帯出身といっても、中東なので
アフリカの砂漠のように灼熱というわけではないと思います。
しかし、そんなに熱に弱い雰囲気を感じたことはないですね。
うちも夏場、無人の昼間にはおそらく30度を超えてると思いますが
問題が出たことはありません。
スペングラーなんかと比べたら、ですが
うちの中では暑さに強い方、という位置付けです。
ちなみに、寒さにも実はかなり耐えてくれるので
温度管理がラフでいいのも飼いやすいといわれる所以なのです。

>扇風機等で、微風はいりますか??
これ、実は結構難しいんですよ・・・。
うちも去年、6月頃のそんなに暑くなってない頃に
扇風機を回してたことがあるんです。
ところが、種違いですが
暑さに弱いオビトカゲモドキが相次いで死んでしまいました。
もちろん扇風機のせいだけではないと思いますが
例えば目の玉だけが乾いてしまった、など
ミニマムな環境で影響が出ていたのかも、と思っています。
ですから少なくとも、ケージや動物に直接当てるのは
避けた方が無難だと思います。
ケージと反対方向に向けて、部屋の空気全体を緩やかに動かす、というのが
正しい使い方だと思ってますです。

>今日、よく行くペット屋でコウロギが売り切れてました。
私、近所(と言っても20km圏内)だけでも2、3軒確保してますが
更に、取り扱いを止めないように、
これらの店をローテーションして均等に買ってます(笑)。
店が潰れたら、こっちも困りますもんね。

>サマエルさん
>子供の頃怪獣好きな人間が、今は爬虫類飼ってる、というのは多くないのかなぁ。
私はヒーローもの好きだったけど
怪獣がいいと思ったことは一度もないし
恐竜も勉強はしたけど、憧れたことないし、で
この点結構ノンポリでしたね(苦笑)。
格闘自体にも萌えなかったし、
やっぱり小物から乗り物まで、メカ萌えでした(爆)。

>怪獣は悪即斬が基本、その中でたまーに偽善者たるウルトラ一族に一矢報いる
>ゼットンとかタイラントとかバードンがいて気持ちいいと思うわけ。
それはわかりますね。
古くはジャミラみたいな、元が人間だから殺すに殺せない、ってんじゃなくて、
気持ちよく悪事を働いて、気持ちよくぶっ壊して
気持ちよく殺されて、気持ちよく爆発してくれる方が
見てる方には残酷感よりもカタルシス(浄化作用)が強い。
水戸黄門みたいに、単純な勧善懲悪の方が
見てて楽(爆)なんですが
真剣に観るとなると、やっぱり物足りないのかな。
そしておそらく、作り手側も面白くないんでしょう(笑)。

ところでウルトラマンコスモスの打ち切り原因となった主演級俳優逮捕事件、
狂言、冤罪の可能性が濃厚になってきたようですね。
犯罪者でないとすれば今後どうなるのか、予想外の展開で更に混迷を増してきた
ウルトラマンシリーズの動向やいかに!?(笑)

>セブン12話は小学館と活動家が悪いみたい。
不快と思う人が一人でもいるならやめるべきなのは
マスコミの基本ですから仕方ありませんね。

>大阪人相手に落ちなしはまずかろうという事で。
はいー、きっちり落ちました(^^)

>ちいたろうさん
>かわぐちさんならやりかねん
たーしかーに(爆)。
まあ、私からしたら、クモノスもコウホソナガクビも
どちらも雲の上であることに変わりはないです。
クモノスは安くなっちゃったけど、
価格ではない価値は変わりませんし(^^)
とにかく、そんな素晴らしいカメの繁殖、私も楽しみにしています。

>GUAUさん
サイテス情報、ありがとうございます。
すでにえらいデマが飛び交っていて、肝を冷やしてました(爆)。
前回のリクガメ関連や、コガネオオトカゲなんかは話題にもならないのは
不思議といえば不思議!?

クリーパー、いよいよリニューアルで発売ですか。
執筆陣以外も変わるのかなあ、楽しみです(^^)
南アのカメは、載るのを特に楽しみにしてます。
そしてもちろん、オオニオイガメも!


つづき 投稿者:たっく  投稿日: 7月 3日(水)03時36分38秒 pl681.nas922.d-osaka.nttpc.ne.jp

>かわぐちさん
ミナミクモノス産卵、おめでとうございます!(^^)
そうですか、15年越しですか・・・(感慨)。孵るよう願っています。
昔、レップジャパンブリードのクモノスが少数出まわったときに
運良く見たことがありますが
黒くてちっちゃくて、それは可愛い子でした。
最初に食べるものが重要だ、とか言って
おそらく親の糞=腸内細菌が混じっている産卵されたときの腐葉土を
そのまま床材にしていて
相当気を使っていたようですがどうなんでしょうね。

>といってもナガクビではありません(笑)
そういえば、DIZZY POINTに
すごいのが入ってますね。
「うちがカメをやったらどうなるか」と大見得切るだけあって
Emyduraの見たこともないのが入ってます。
見に行きます?>ALL(笑)

>大潮より1日遅い(?)ため、ノーガードだった
私も大潮以外はあんまり気にしてませんね。
でも、こういうのは「ノーマーク」って言うのでは!?(爆)
ちなみに、この次の大潮(新月)は10日です。

>2年連続セオレが産卵しないのでちょっちさびしい
うちもダイヤがぽろぽろと水中産卵している以外はだめで
かなり寂しいシーズンです。
セオレもやっぱり、最後のキーは広さなのかなあ!?

>ひげさん
お久しぶりです(^^)

>ネオパークは私も5年程前に行ってきました。
おお、行かれましたか!
動物好きには結構感動ありますよね。

>とにかく放し飼いの鳥がとてもすばらしく、面白かったですね。クジャクや、カンムリツルなどの
>大型の鳥な放し飼いはたまらんです。
カンムリツルは人の手から餌を食べるし
クジャクはあの飾り羽で難なく木の枝へ飛び乗ったりするし
普通の動物園より突っ込んだ生態が見られて楽しいです。
ちなみに、今回私が一番感動したのはレアですね。
アフリカのダチョウ、豪州のエミューと並ぶ南米パンパスの巨大歩行鳥ですが
私は見たことがなかったので、GUAUさんに教えていただくまで
何だこれは!?と悩んでいました(^^;
その後、調べてみると
近所の神戸王子動物園にいることがわかってがっかり!?(笑)
更にちなみに、このとき一緒にエミューについても調べたら
国産雛@¥40k程度で手に入ることもわかったので
ぐっと飼いたくなりました(爆)。
180cm高さの大型犬ケージがあるので
ここで一緒に飼ってエミュー牧場か!?(^^;;;

>今度沖縄に行ったときは名護から北を攻めたいですね。
不案内な人間同士で山に入るのはハブの危険がありますし
万一のことを考えると、慣れていても一人での行動は避けるべきですが
今回の私たちのように、舗装された林道を車で走るだけでもそれなりに楽しめます。
噂の、落ちた動物が脱出できるスロープの付いた側溝もありますし(^^)

>あの綺麗な山×箱の個体も見たのでしょうか?
これは普通は見せてくれないと思いますので
まあ、はっきりは言いませんが、すごかったです(爆)。
まるで色を塗ったかのようで、この世のものとは思えませんでした。
でも、ハイブリ嫌いの私としては
やっぱりリュウキュウヤマガメベビーの方がインパクトありましたね。
何年にも渡って追い求めていたのはまさにこれだ、と
感動で涙がこぼれそうになりました。
スペングラーがうちで孵ったり、
いつの日かリュウキュウヤマガメの飼育繁殖ができるようになったら
ほんとに涙がこぼれるんだろうなあ。

>こちらのHPをリンクしたいのですがよろしいでしょうか?
よろしくお願いします(^^)

>モリリンさん
>2つも行きましたか
“ふたつで充分”なもんで(謎爆)。
でも実際には、すぐに使う当てはなかったりして(^^;
この他にも、フルーバル2000(でかい投げ込み式生物濾過フィルター)などが
バーゲン激安購入、未使用でスタンバってます(苦笑)。

>フルーバルも併行して使っていますので、10年後くらいには、エーハイムと
>の差を報告できると思います。
10年単位とはすごい話ですねえ。
うちのニッソープライムパワー、あと7年持つとは思えないや(^^;
高くてもやっぱりエーハイムはいいのかあ。
ニッソーも確か日本製じゃなかった(フルーバルと同じイタリア製?)と思いますが
どこが違うんでしょうね?

>血管ってどのくらいしてから見えるものなんですか?
1週間から2週間ほどで見えるはずですよ。
その後は胚が発達すると、透けなくなるので見えなくなります。


悲喜こもごも 投稿者:たっく  投稿日: 7月 3日(水)03時35分45秒 pl681.nas922.d-osaka.nttpc.ne.jp

先々週の話になりますが、
うちの大型セキセイインコのオス、“ツルちゃん”が亡くなりました。
ここのところ、オスなのになぜか巣箱に入っている時間が長くなり
姿を見ることが減っていました。
で、ふと気づくと、普段鳴かないメスが1頭でさえずっているので
妙に気になって巣箱を開けてみると、中で死んでいました。
メスは今でも元気ですし、そもそもオスが巣箱に入ること自体が変だったので
原因が全くわかりません。
しかし、状況を購入店のバースピさんに相談してみると
もしかしたら女性化かも?という情報を頂きました。
肝臓のガンなどの病変で、ホルモン異常が起こるのか
行動が女性化して、ペア飼いの場合は雌雄が逆転したようになり
メスがさえずってオスが巣箱に篭る、
そして、そのうちに病変が進行して死ぬ、といった例があったそうです。
そう言われたら、確かにそのようでもあったし
死んでからですが、鼻の蝋膜も青ではなく茶色になっていました。
直前までは一応元気に見えて、餌も食っていたそうなので
例によって鳥の“我慢”に騙された形となってしまい、残念です。

一方、うちのベルセオレガメは、最近またかなりの拒食を始めていて
配合も野菜も食わなくなり、体重も軽くなってきて、ちょっとヤバくなっていました。
でも、ポカリ温浴の時はそれなりに暴れるし、元気そうではあるので
先日、ちょっとタコライスの残り(笑)のトマトをやってみました。
すると、それまでの拒食が嘘のように
「これが食いたかったのよ!」と言わんばかりにかぶりつきました!
いやあ、これで一安心、でしょうか。
この後、トマトの他にバナナも食べることがわかりましたし
いろいろ果物をやってみたいと思います。
ちゃんと腸が動き始めたら、また野菜等も食べるようになるでしょう(^^)

セキセイ死亡ではどうしようもなく残念でしたが
セオレ拒食脱出では小躍りするほど嬉しくて
正直かなり疲れがあります、このところ・・・。

>うりかさん
>大概水が4分の1はいったぐらいで、しびれをきらし、入ってきます(^^)
このへんの行動、なんかめちゃくちゃ可愛いですね(^^)
うちはそんなに広い場所取れてないんですが
そんな行動するのかなあ?

>甲羅干しをしません。
うちのニシキマゲクビガメ“三面拳”は
うちに来て1年近いのに未だに人前で陸に上がりませんし
個体差はあるものの、飼育者が安心だとわかってもらうのには
多少の時間は必要だと思います。
水中でもかなりの紫外線は届いているはずですし、
甲羅や皮膚に白いものができて皮膚病になったり
傾いて泳ぐ肺炎などの症状が見られない限りは
心配には及ばないと思いますよ(^^)

>「紫外線ランプ」なるものをよくみますが、
>ウチのカメコにも「紫外線ランプルーム」を
>つくってやった方がいいですか?
爬虫類の飼育に使われる「紫外線ランプ」は
イルミネーションによく使われる「ブラックライト」とは違い
爬虫類の生育に必要とされる波長の光線を出すように調整された
専用の蛍光灯で、大きなペットショップや爬虫類専門店で入手できます。
しかし、これはあくまでも「太陽の代用」であり
太陽が直接当たらない室内飼育の際にのみ必要なものです。
うりかさんのような屋外飼育でしたら
直射日光が全く当たらなくても、曇りの日でも
このランプよりは強い紫外線が降り注いでいますので
全く不要なものだと思います(^^)
逆に、私たちのような室内飼育ではこのランプでは足りないので、
時々日光浴をわざわざさせているぐらいですから(笑)。

>犬の場合、カルシウム不足でよくそういう行為をしますが、カメも一緒ですか?
糞食は、よくあるみたいですね(^^;
うちでも、ミズガメの糞はめったに見ないんですが
おそらくは食ってるか、泳いだ時に粉砕してるかだと思います(^^;
寄生虫がうようよ出てるような糞では問題ですが
そうではなくて、別途餌もちゃんと食べるようなら、
そう気にしなくてもいいかと思います。
それより、岩のり状の糞のほうが気になりますね。
正常なら、(かき回されるまでは)固形を保っていますので
ちょっと心配です。
ただ、野生捕獲の場合は、食べていたものによって
そういう糞や、砂の混じった糞等をすることがよくありますので
おそらく、一月ほどたてば正常になると思います。
もし、それでも固形にならないようでしたら
一度獣医師に診てもらったほうが安心でしょう。


おめでとう 投稿者:GUAU  投稿日: 7月 2日(火)16時26分38秒 133.13.129.233

かわぐちさん

 クモノスガメ産卵おめでとうございます.家からいった子でないのは少し残念ですが.
 間を空けて数クラッチ産むことが多いそう奈ので,そちらも期待しています.

 


サイテスの提案書とクリーパーカメ特集の予定 投稿者:GUAU  投稿日: 7月 2日(火)16時23分52秒 133.13.129.233

 今年11月にチリで行われる CITES の会議に関して,カメ類では以下の種について附属書 II に入れるという提案が,タイマイについてキューバの個体群を附属書 II にするという提案がそれぞれ行われました(下記の CITES 公式ウェブサイトで提案書はすべて公開されている).これらの案は11月の会議で議論された上で裁決されます.提案はすでに閉め切られており,今後提案の修正や撤回はあり得ますが,取り上げられていない種が加わる変更はありません.すでにかなりデマが広まっているようで,ニセイシガメ属(Sacalia),スペングラーヤマガメ(Geoemyda spengleri),チズガメ属(Graptemys)等,あるいはアジア産のバタグールガメのほぼ全種の附属書 II 入りが決まったとかの話を耳にしますが,提案書にそうしたものは見あたりませんし,下記の提案の出た種についても決定したわけではありません.なお,他の爬虫類では,ニュージーランド産のヤモリ2属(Hoplodactylus と Naultinus)とハシリトカゲの1種(Cnemidophorus hyperythrus)の附属書 II 入りが提案されていますが,両生類については提案がありませんでした.

http://www.cites.org/eng/cop/12/prop/index.shtml

オオアタマガメ科
 オオアタマガメ(Platysternon megacephalum)
バタグールガメ科
 ホオジロクロガメ(Siebenrockiella crassicollis)
 ミナミイシガメ(Mauremys mutica)
 アンナンガメ(Mauremys annamensis)
 ヒジリガメ(Hieremys annandalii)
 ヒラセガメ(Pyxidea mouhotii)
 ボルネオカワガメ(Orlitia borneensis)
 テクタセタカガメ(Kachuga tecta:すでに附属書 I)を除くセタカガメ属(Kachuga spp.)
 シロアゴヤマガメ(Leucocephalon yuwonoi )
 アジアヤマガメ属全種(Heosemys spp.)
  トゲヤマガメ(H. spinosa),オオヤマガメ(H. grandis),ヒラタヤマガメ(H. depressa),レイテヤマガメ
 (H. leytensis)の4種
スッポン科
 コガシラスッポン属全種(Chitra spp.)
 マルスッポン属全種(Pelochelys spp.)

ついでに,今後のクリーパーカメ特集の予定を書きます.

13号 チチュウカイリクガメの分類2 発売は今月半ば頃
14号 アメリカハコガメ前編(総論とカロリナハコガメ)
15号 アメリカハコガメ後編(その他)
16号 南アフリカ共和国のリクガメ

 15,16号は入れ代わるかもしれません.17号以降は「カミツキガメとワニガメ」「チズガメ」あたりを予定していますが,資料が集まればオオニオイガメ亜科もやりたいです.あくまで予定ですので,変更される可能性があります.

以上についてはカメ雑でもマルチポストします.


おお、おめでとう。 投稿者:ちいたろう  投稿日: 7月 2日(火)12時49分09秒 px.asahi-kasei.co.jp

かわぐちさん

 ミナミクモノス産卵おめでとうございます。楽しみ。楽しみ。
 タイトルだけ読んで、びっくりしましたが、かわぐちさんなら
 やりかねん、とも思いました。
 


ありがとうございます。 投稿者:ミンチ  投稿日: 7月 2日(火)00時36分21秒 YahooBB230036046.bbtec.net

サマエルさま
微風導入考えてみます。
小型扇風機で、クリップタイプを部屋の上の方から回してみようかなと考えてます。


ヒョウモソ 投稿者:サマエル  投稿日: 7月 1日(月)00時56分37秒 p293de3.tokynt01.ap.so-net.ne.jp

ミンチさん、
 どもはじめまして、
 室温は外の空気がある程度入って、扇風機で部屋の空気を回していれば
 ある程度までは大丈夫だと思います・・・・
 ただ、限度があるので過信は即死が待ってます。
 >微風はいりますか??
 扇風機に頼らなくても、微風は欲しいところでしょう。
 扇風機つけっぱなしでも、ワット数はたいした事無いし。


怪獣・・・ 投稿者:サマエル  投稿日: 7月 1日(月)00時44分42秒 p293de3.tokynt01.ap.so-net.ne.jp

子供の頃怪獣好きな人間が、今は爬虫類飼ってる、というのは多くないのかなぁ。

怪獣は駆除すべき対象では無いというのは、シーボーズとかウーとかで意欲作がありますが、
正直つまんないです。(平成は知らん。)
怪獣モノとして、映像として、シナリオとしてなどなど専門分野の人が
評価するのは自分が見ても「はぁ?」というのが多すぎな感じで。
怪獣は悪即斬が基本、その中でたまーに偽善者たるウルトラ一族に一矢報いる
ゼットンとかタイラントとかバードンがいて気持ちいいと思うわけ。
ガッツ星人もいたか。

あと、セブン12話は小学館と活動家が悪いみたい。

>>一番致命的なのは両生類飼う予定が無いことかも。
>それやったら何の意味もないがな!
大阪人相手に落ちなしはまずかろうという事で。


掲示板トップへ戻る