かめのゆめ 掲示板

2003年1月分

掲示板トップへ戻る


こんにちは 投稿者:菊の花  投稿日: 1月31日(金)14時38分25秒 211.120.107.233

初めまして菊の花です、春はまだかなと思いたくなりますね
春も夏も大好きです、冬は好きではありませんが、耳カバーが気に入ってます。


そうですか 投稿者:モリリン  投稿日: 1月31日(金)09時28分15秒 EAOcf-274p146.ppp15.odn.ne.jp

>先日行ったとき、そんなにカエルが多い印象はなかったですね。
たぶん、カメおじさんが全部買っているのでしょう。一度に何十匹も買われるので。1ヶ月に40万円もあそこで買い物した月もあるそうです。おじさんも日本やアジアのが好きみたい。
クエ寿司は徳島にいる時に食べました。もう18年も前ですが、行きつけのすし屋にメーター級のが1本丸まま入ってきて、あまりのうまさに1週間くらい毎日食べに行きました。当時はまだ、養殖ものでなく、釣られたものなので、格別だったのだと思います。入った日は、まだ味が出てないと言われ、1日待たされたのも味をさらに良くしたようです。縁側の部分も大きくて、その部分のにぎりが最高だったです。また、食べたいなー。


オオアタマその後・・・・。 投稿者:オオアタマ人  投稿日: 1月30日(木)21時27分15秒 JJ113108.ppp.dion.ne.jp

すくねさん 今晩は。 j’sさんから来たオオアタマですが、水槽に新聞紙を貼り、部屋全体 も薄暗くして置いた所4〜5日でバタバタもなくなりました。水温は23℃位にしました。  1月22日に冷凍の海老の剥き身を与えた所、食べてくれました。 24日に砂肝を一切れ、 26日に生の海老の剥き身を一匹と鳥レバーを一切れ 全て、切り込みを入れて内側に栄養剤 を塗して与えた所食べてくれました! そして本日 生きたザリガニを4匹 追い掛け回しながら食べてくれました。 やっと一安心です。 これで仕事にも身がはいります(笑)。    すくねさん 御気遣い頂き本当に有難う御座いました。                   すくねさんは、オオアタマにはどんな餌をどのようなサイクルで与えているのですか?   宜しければ教えて下さい。


ふっくらガエル 投稿者:あおい  投稿日: 1月30日(木)10時01分02秒 d108.GosakaFL3.vectant.ne.jp

大阪南部、我が家の辺りでも昨日は朝から吹雪で大変でした。
気温は日中1度までしか上がらず、朝方降った雪もそのまま解けないで・・・。
今日はまだお天気も良いのですがそれでも最高気温5度らしい(−−;

>あまださん

おひさしぶりです〜!お元気にされていますか?
フクラガエルの話を聞いて、ダンナに画像をいくつか見せてもらったとたん・・・
はまりました!これは可愛いですね〜〜〜(^^
カエルは、今まではアマガエルなどの見た目すっきり系は嫌いではなかったのですが
ヒキガエルの手足が長くて皮膚の表面が毒々しいのはイマイチ好きになれず、
結果積極的にはカエルに関わる気にはなれずにいたのですが、
このカエル見て、その愛らしさ、目つきの悪さ(笑)に惚れました!
飼育はとても自信が無いので、ダンナ任せになると思いますが、
ぜひぜひうちにも分けて下さい〜〜。よろしくお願いします。
あ〜んど、大阪へお越しの際は声かけてくださいね〜〜〜。
うまく時間が合えばご一緒したいと思います(^^


オオアタマ人さんへ 投稿者:すくね  投稿日: 1月30日(木)00時24分17秒 1Cust135.tnt1.komatsu.jp.fj.da.uu.net

すくねです。
その後、オオアタマの調子はどうでしょうか?
よろしかったら、お返事下さい。


今猛吹雪中です 投稿者:あまだ  投稿日: 1月29日(水)12時01分28秒 dhcp198-111.emat.fit.ac.jp

たっくさん
先週末アカガエルの卵を取ってきました。
今、だるま型を少し過ぎたところです。
暖めているので、成長が早くて、観察が楽しいです。
もうすぐ春ですよ。

常連さんに売ってしまった説、友達も言ってましたがありそうですね。
僕にとっては死んでしまったよりも、そちらの方が気楽で良いです。
もう一匹は輸送のトラブルで、一晩完全に暖房なしで届きました。
絶対死んでると思ったけど、どうにか生きてました。
温浴などの結果、体重も元に戻りつつあるようです。

フクラガエルはモザンビークフクラガエルをたくさん輸入します。
もし良かったら少しお分けしましょうか?
多分本邦初公開になります(公開すればですが (^^ ;;; )。
クリーパーの記事や某ショップで小さくて栗饅頭のようと書いてありましたが、
インターネットなどで調べるとそれらは誤りで、実際はアメフクラガエルよりも
大きくなるようです(といっても5cm)。
ちっちゃい方がかわいいけど、大きい方が育てやすいかなと思っています。
ちゃんと、生きて届くかだけが心配です。

GUAUさん
様はやめてください(^^ ;;;
お久しぶりです、といっても覚えてらっしゃらないと思いますが、
その昔、町田の飲み会でお会いしたことがあります。

キボシですが、野生個体の輸入が止まったって聞いたんです。
まさに、伝言ゲームですね(笑)。
#高く売るために嘘にならない程度に事実を曲げたってとこかな。
情報ありがとうございます。

お嫁さん探しですが、キボシのメスだけを持っている人はなかなかいないでしょう。
海外でもペア売りか、オスのみで、メスを多く買うとかなり嫌がられますね。
良い縁があると良いですね。
編集済


レス 投稿者:たっく  投稿日: 1月29日(水)08時03分35秒 d220.GosakaFL1.vectant.ne.jp

>モリリンさん
>>惚れ込んだら安い種でもきっちり飼って繁殖
>ホントその通りですね。
まあ、これは私の個人的な嗜好ですから(笑)。
コレクション的飼育や、繁殖しない飼育が悪いわけでは全然ないし
レベルが低い、とかいうことでもなく、
あくまで好みと目標の違いです。
ただ、ワイルド個体、それも絶滅危惧種に関しては
基本的には飼うべきではないわけで
どう飼おうと(繁殖させようと)悪のそしりはまぬがれないと思います。
「繁殖」と言う言葉が免罪符のように唱えられて
実のところ飼っては死なせる状況が続くのは最悪です。
前にも書きましたが、こればかりは
目標とか予定、ましてや「繁殖“待ち”」なんて不思議な表現ではなく
結果を出すことのみによって少しは認められるかも、という世界ですね。

>チズガメ系やアルビノアカミミやハラガケ(交尾やってますよー)、ヒメニオイに挑戦します。
全然不人気じゃないじゃん、と思ったら
よく考えると、どれも
すごいマニア度の高い、コアな方が好む種ばかりなんですね(笑)。

>フグの寿司はうまいですよ。ポン酢が好きな方には最高の逸品です。
なるほど!
今のシーズンは、和歌山の寿司屋で
クエの寿司も是非どうぞ(^^)

>レプティ○カスはカエルは強いですよ。
先日行ったとき、そんなにカエルが多い印象はなかったですね。
個人的に、ツノガエルなどミナミガエル科や
外産ツリーフロッグには比較的興味が薄い(笑)んで
見逃してるだけなのかな。

>カメおじさん、最近カエルにはまり、温室の中はオタマだらけですわ。
わあ、いいですね!
私も今年は何とかカエルをやってみたいです。
好みは国産ツリー系とジムグリガエルなど地中棲、
それから最近はヒキガエル科にも目覚めてきました(^^;
以前、友人からモリアオガエルの卵を頂いて
孵化からオタマ飼育、成体へ変態まで育てたんですが
変態した途端にバタバタと全滅させてしまいました。
オタマの飼育水は餌の微生物が発生する状態にしておきたいので
水換えがやりにくい、
変態後は大量の餌を必要とするようで
給餌量が足りなかった、など反省点も多々ありますので
今年こそは是非カエルの繁殖に挑戦してみたいです。
また、成体で捕獲して4年ほど飼い続けた山口県産アカハライモリも
つい先日突然全滅してしまいましたので
有尾類も再挑戦を考えています。

>うちの繁殖狙いのカメもほとんど、おじさんから繁殖狙ってくれと言われたものですが
カメの繁殖は本当に手間がかかりますから
たくさん飼ってるとほぼ不可能に近いと思います。
私も、もう少し長い時間を世話に割けたら、と悔しいです。

>かねおさん
>白濁は少しずつ大きくなってきています。
>これは有精卵ってことなんでしょうかねぇ?
一般には、そう言われていますね。
ただ、私のところでは、
白濁して孵らなかった卵は山ほどあります(汗)。
白濁が途中で止まるもの、
一応全体に広がったが、検卵しても透けたままのもの、
そして、血管まで走り出しても孵らないものまであります。
おそらく、うちの孵卵方法に
決定的な間違いがあるんだと思います(ーー;;;

>GUAUさん
>自分のハンドル間違えてしまった.
よくありますよね(笑)。
最近のT-CUP掲示板は、自分の(PCからの)投稿に限っては
管理者じゃなくても削除、編集できますので
万一のときはお試しください。
一番下の「管理者メニュー」のボタンを
パスワードなしで押すと
そのPCから書き込んだ記事の一覧が表示されます。

>野生個体の輸入や採集の規制が進んだ
やっぱり進んでることは進んでるんですね。
止まった、まで行ってないだけで。

>種についてもWC成体がまとまった数で輸入されることがあり
私もたまに見かけますね。
何でこんなのが!?ってのが時々入荷してくるようで
アメリカからなら密輸の可能性も少ないでしょうから
たまには正式な許可が下りてるんでしょうか。


おおぼけ 投稿者:GUAU  投稿日: 1月27日(月)13時43分47秒 133.13.249.100

すいません,自分のハンドル間違えてしまった.正しくは大文字でGUAUです.


キボシイシガメ 投稿者:guau  投稿日: 1月27日(月)13時39分20秒 133.13.249.100

あまだ様 たっくさん

キボシの輸入規制に関してですが,昨年からアメリカ合衆国のいくつかの州で,野生個体の輸入や採集の規制が進んだことが誤って伝わっているのかもしれません.最近は減っていて余り見かけませんが,本種についてもWC成体がまとまった数で輸入されることがあり,一昨年末か昨年始めにその際すぐ死んだ個体というのをまとめて数個体標本用にもらっています.ただ,そういうのは今後難しくなっていくものと思われます.とはいえ,WCも含めて輸入禁止の措置は全米レベルではとられていないようです.参考までに.家にも1個体雄がいるので雌を手に入れて繁殖してもらいたいと思って入るのですが・・・


有精卵? 投稿者:かねお  投稿日: 1月26日(日)21時51分22秒 p28062-adsao03douji-acca.osaka.ocn.ne.jp

◎たっくさん
買った店に電話したところ、白濁が始まった部分を上にした方がよいとのことでしたので、向きをかえました。
白濁は少しずつ大きくなってきています。
これは有精卵ってことなんでしょうかねぇ?


そうですね 投稿者:モリリン  投稿日: 1月26日(日)10時49分40秒 EAOcf-272p240.ppp15.odn.ne.jp

>惚れ込んだら安い種でもきっちり飼って繁殖
ホントその通りですね。私の場合、なぜか、不人気種が好きなモンで。
チズガメ系やアルビノアカミミやハラガケ(交尾やってますよー)、ヒメニオイに挑戦します。
サイズ的に近いうちに期待できるのは、アルビノアカミミとヒメニオイです。
フグの寿司はうまいですよ。ポン酢が好きな方には最高の逸品です。
レプティ○カスはカエルは強いですよ。カメおじさん、最近カエルにはまり、温室の中はオタマだらけですわ。うちの繁殖狙いのカメもほとんど、おじさんから繁殖狙ってくれと言われたものですが、そのうち、カエルも頼むと言われたら大変だ。昔、うちの嫁が私がカエルを風呂桶で増やしている夢を見て、150cmのFRP水槽3台を買ったときに「カエルはやめてやー、夢みたいになってきた」と釘をさされていますから...


レス 投稿者:たっく  投稿日: 1月26日(日)07時53分39秒 d103.GosakaFL2.vectant.ne.jp

>あまださん
キボシ、やっぱりまだ輸出できるんですね。
一部のショップや卸が高騰を目論んで
変な噂を流しているだけなんでしょうか(苦笑)。
それとも、アメリカのシッパーが毎回そう言って煽ってるのかな?
今回サイテスに入ったアジアのカメとは違って
キボシは自然下ではともかく、流通してるのはほぼCBですから
そんなに規制がかかること自体おかしな話なんですけどね(^^;

>買おうと思ったリクガメはクモノスです。
おお、そうでしたか!

>取り置いてもらった環境が悪かったのかな?
まあ、これも運のものがあるから仕方ないですね。
私も予約とは違いますが、以前某ショップに
ブリブリのオビトカゲモドキが入荷したところにたまたま立会い
その後3日悩んで、意を決して平日の夜にわざわざ買いに行き
店員さんに出してもらったら死んでいた、ということがあったのが
もう数年前になりますが未だに忘れられません。

でも、ストックが急死する可能性は確かに低いので
私的に穿った見方をすれば、
どうしても、と頼まれて他に回さざるを得なくなり
元予約の人には死んだと言って謝った、とか!?(悪人だなあ、オレ)
上御得意様や卸関連から無理を言われたら
上下関係などによっては聞かざるを得ないこともあるでしょうからねえ。。。(^^;
ま、死んだというのも後味悪いですし
いいように解釈しとけばいいんじゃないでしょうか(笑)。

>購入してしまいました。
いい個体がいたんですね、よかった(^^)
駆虫すると結構いいらしいですよ。

>フクラガエルはまだ入荷待ちです
私も実物を見てみようと思って
何店かの入荷情報をチェックしていますが
ついこないだ大阪の某店に入荷して、2日で売れてしまったみたいです(苦笑)。
もう輸入は始まってるんでしょうね。
地中棲カエルは、以前スキアシガエルを検討したときに調べましたが
すごい楽しそうで、私も是非飼ってみたいです。

>2月に一度大阪に出張があるかもしれません。
これは楽しみです!(^^)
平日じゃなかったらいいなあ(笑)。

>モリリンさん
>ダイワは私もまだ2回しか行ってないので、本当の所はわかりません。
まあ、あくまで私のごく個人的な印象ですので・・・(^^;
ちなみに私は、動物の価格は違えど、“価値”に高低はないと思っています。
例えば、50万円の極美立派なビルマホシガメ1頭と
フツーのホルス成体ペア1万円の
どちらかをタダであげるよ、と言われたら
躊躇なくホルスを選ぶ、そんな人です、私。
貧乏性が身に染み付いてる(自爆)、ってのと
個人的な嗜好が繁殖に向いている(ペア飼いしか考えていない)、というのもありますが
高価な種を好む人は、各種1頭ずつ多種とか、模様や色で選んで
コレクション的な買い方をする傾向があるのが好きじゃないです。
惚れ込んだら安い種でもきっちり飼って繁殖させてたり
高い種をいろいろ飼っていても、値段や人気に関係なくどんな種も愛情を持って飼い
長期飼育していたり、繁殖させたり、またはそれに向かって本当の努力をしている、
そんな方を私は尊敬します。
外見だけを飾る、虚勢を張るタイプの人は
わあ、こりゃだめだ、合わないな、と、友達になれませんね(笑)。

>店長さんがカメおじさんの知り合い
すごい顔の広い方ですね。
実は、本職がかなり地元の有力者なのでは?(^^;

>フグ
寿司ネタにフグがあるんですか!?
初めて聞いた、すごいですね。
かなりうまいかも、でも味を想像できないかも(笑)。
#フグの味って、記憶に残るほど覚えてないから(汗)。

>もう少し店が明るかったら流行る
今人気の「くら」とか「あきんど」って
ものすごい人、1時間待ちとかで嫌になりますからね(苦笑)。
あれぐらいの方が、
知る人ぞ知る、穴場、隠れ家的でいいかも(^^)
うまい寿司を並ばなくても食えるのはすごいありがたいです。

>かねおさん
すいません、どういう状態のことを言っておられるのか
よくわからなかったんですが(汗)。

>卵の向きを変えた方がいいですかねぇ?
とりあえず、転がしたなどで卵の向きが変わったわけではないのなら
自然のままにしておいて大丈夫だと思います。
もし、発見時にすでに白濁していたが、その認識に不安がある、などであれば
それは当時、そして今の現状を確認している
かねおさんご本人にしか判断できないことだと思います(^^;


追加 投稿者:かねお  投稿日: 1月24日(金)19時21分10秒 p6026-adsau07doujib2-acca.osaka.ocn.ne.jp

21日に産んだ卵です。


パーケリーの卵 投稿者:かねお  投稿日: 1月24日(金)19時15分17秒 p6026-adsau07doujib2-acca.osaka.ocn.ne.jp

パーケリーの卵なんですが、印つけたとこから45度ぐらい上の方が白濁してるようなんです。
卵の向きを変えた方がいいですかねぇ?


友栄いきました 投稿者:モリリン  投稿日: 1月24日(金)02時34分11秒 EAOcf-280p134.ppp15.odn.ne.jp

たっくさん
ダイワは私もまだ2回しか行ってないので、本当の所はわかりません。オレンジのザリガニの繁殖を薦められました。一緒に行ったカメおじさんは綺麗なカマキリのベアとヒョウモンガメのペアを買って帰りました。その帰りに例の友栄寿司に行きました。店長さんがカメおじさんの知り合いということで、中トロや、生ガニや、フグやいろいろうまいネタが出てきました。おにいさんにも握ってもらったけど、やはり店長の方がテクありますね。もう少し店が明るかったら流行るとおもいますよ。1つ100円のを強く勧めて。多分ウチの家族だったら、函館市場の方のレパトリーと活気に引き込まれるでしょう。


キボシその後 投稿者:あまだ  投稿日: 1月23日(木)16時22分17秒 dhcp198-111.emat.fit.ac.jp

たっくさん、こんにちは。

レスありがとうございました。

自己レスになりますが、アメリカのブリーダーに連絡取ってみました。
2件メールしたんですが、一件は返事がまだありません。
あ:キボシイシガメを日本に送ることはできますか?
ブ:できるよ。でも、一回のオーダーに送料、手数料含めて$***かかるよ!
あ:それはちょっと高い...
ってな感じでした。

2,3年前に2回ほど輸入しましたし、今も同じ状態かもしれませんね。

買おうと思ったリクガメはクモノスです。
今、在庫しているカメは1年くらいはキープしてると思うんですけどね。
取り置いてもらった環境が悪かったのかな?と思ってしまいますね。

すかさず、他のお店で見つけたので、購入してしまいました。
ちょっと手がかかりますが、楽しいですね。
エサ食いが細いのが心配しましたが、体重が増えているので安心というか、
不思議なところです。

フクラガエルはまだ入荷待ちです、あぁ待ち遠しい(笑)。

2月に一度大阪に出張があるかもしれません。では〜!


レスそのつづき 投稿者:たっく  投稿日: 1月23日(木)01時19分38秒 d77.GosakaFL1.vectant.ne.jp

>モリリンさん
>うちの娘もホルンをやってますが
おお、ブラバンですか、いいですね(^^)
私も子供の頃からちゃんと音楽やっとけば
今こんなに苦労しなくてもよかったのに・・・(苦笑)。

>楽器の用品って注文しないと、なかなかそろわないみたいですね。
そうですね。専門店へ行かないと。
大阪だったら、心斎橋のヤマハや三木楽器、国際楽器社あたりなら
管モノも細かい用品まで手に入ると思います。
楽器自体を売っていても、用品はない店も多くて
爬虫類屋の生体と器材の関係に似ているかもしれませんが
楽器屋は、大きかったら大抵どちらも手に入るのが嬉しいです。
爬虫類は、生体と器材は結局別の店へ行かないといかんし(^^;

>中学時代からの沖縄ファン
そう言えば、お聞きしたことあるかも。
私など、学生の頃は、沖縄の大学なら行けたけど
都落ちのイメージが強くて、考えられませんでした。
むしろ、生き物や自然、音楽、文化、そして戦争など
いろんなことが解るようになってきた最近の方が
魅力的に感じています。
初めて行ったのはダイビングで
世界三大スポットに数えられる最高の海を堪能しましたが
今では海に入るのが惜しいほど、陸上も魅力的です。

>吹田のダイワの新店舗に行ってきました。
最近また転居したそうですね。
一番最初の、家の一部屋でやってた頃から
表通りに店を構えたときも行きましたが
今度は地図によると内環状線沿いでしょうか。

>オーナー夫婦は話をすると、ハラガケ好きで結構気が合いました。
昔は、ホシガメやホワイトヒョウモン、マツカサトカゲなど
高価、極美、レアを珍重する成金趣味が鼻についたし
何より常連がそんな人、偉そうに自慢する人ばっかりで辟易したものですが
最近はそういう感じじゃないんでしょうか。
まともな店になってきてるなら、また行ってみたいです。

ちなみに、最近行きつけの店は
1頭1万円以下ぐらいの安い普通のトカゲなどをできるだけペアで入荷していて
値段とか見栄とは違った価値観や
繁殖を中心とした楽しみを提示しているようで
非常に好感が持てます。
#単に高いのを仕入れる金がない弱小ショップなだけかもしれませんが(^^;

>ハラガケを買ってしまいました。
あらら、大丈夫ですか?
ちょっと心配になってきました(笑)。
ともあれ、ご入手おめでとうございます。

>かねおさん
>水ゴケやバーミキュライトがないので
>タッパに水を張り、ティッシュを何枚もひいて
この辺、床材というか孵卵床は結構難しいんですよ。
私もとりあえず手持ちがない時はティッシュを使いますが
ティッシュに限らず、埋めない方式は
卵への給水を空中湿度に頼らざるを得ず
孵卵器内の湿度設定に相当気を使う必要があると思います。
私はこの数年埋めずに乗せるだけでしたが、
満足のいく孵化率は得られていません。
今年からは、半分から3分の2ぐらい埋めてみようと思っています。
さて、問題の材質ですが
ミズゴケは、ふやかすのに熱湯で1週間消毒などといわれ
結構手間がかかるのと
そこまでやってもしばらくするとすぐにカビてきます。
バーミキュライトは無機質でカビにくいですが
水を含んでいるかどうかが見た目にわかりにくく、うっかりすると失敗します。
赤玉土は水を含むと色が変わるので
よく洗って粉を落とすとよい、とか
バーミキュライトにピートモスを混ぜるといい、なども聞きます。
私はまだまだですが
うまく言っている人にはそれなりの流儀が確立されているようです。

>まだ生むかもしれませんので、明日は陸場を作ろうと思います。
陸場は、水槽内など水に近過ぎて匂いがするようだと
洪水が心配なのか嫌われる傾向がありますし
土の深さも、種にもよりますが
甲長ぐらいはないと、底まで掘ってから浅くて止めることもあります。
うまく生んでくれる産卵床というのは、意外と難しいかも!?

でも、今後の産卵、孵化が楽しみですね(^^)

>すくねさん
>この辺は、直接ショップに行ったたっくさんにご意見いただきたいと思います。
わお、振られたっ!!(^^;
えっと、店は、母屋に隣接したプレハブ小屋で
このシーズン、エアコンかけっ放しでもリクガメはどうかな、と思うほど
寒そうでした(人もいたし、実際に寒かったわけではないですが)。
その入り口横の隅に、90cmベアタンクにごろんと入れられて
局所は何の保温もありませんでしたが、
活発に動き回っていました。
床飼いの大型リクガメを除けば、
床近くにはオオアタマやモンホットなど冷涼系、
棚の上にはリクガメなどがいましたので
風の回り方でうまく調節されているんだと思います。


レスつづき 投稿者:たっく  投稿日: 1月23日(木)01時18分23秒 d77.GosakaFL1.vectant.ne.jp

>オオアタマ人さん、つづき
いくら好きだからといって、いきなりドジョウやザリガニでは
目の前をうろうろして鬱陶しいだけで、とても食う気になれない、邪魔だから殺すだけ、とか
温度や光も含めてなるべく変化のない環境の方が
自分を見つめ直すことになり、空腹に気づきやすい、など
いろいろ想像してやってください。
その理由が対策のヒントになるはずですから。
確かに訳のわからん動物ではありますが
そこをどこまで想像して、考えてやれるかによって
飼育の成否が分かれると思います。
「どの本にこう書いてあったから」、
「誰かがこう言ったから」やる、のではなく
その意味、理由を充分に想像、考察した上で
自分のカメに合ったかたちで適用してあげてください。

>私の観る目が無かったと言われてしまえばそれまでなんですが・・・
個体に関しては、お話を聞く限り誰が飼っていても難しかったんじゃないでしょうか。
野生で死んだら食われて土に埋もれるだけ、
流通〜ショップで死んだらゴミ箱行きですから
世界で一人ぐらい、お前のために涙を流してやってもいいよな、と
私はそんなとき、そう考えています。

>温度も上げられないから
これは詭弁に過ぎないと思います。
例えば他種は上限30度だから、
立ち上げ/療養時は30度にする、ということですから
オオアタマの好適上限温度にすればいいだけです。
その温度がわからないといえばそうですが
注意深く観察していれば、本人が態度で教えてくれると思います。
医者は飼育者ではありませんし、あらゆる種に精通することも不可能ですから
こと自分の子、種においては
この辺のことは医者に頼るようでは不充分だと思います。

>オオアタマもこの位の大きさのは死ぬ時は死んじゃいますから
この1年の成体ビルマ入荷ラッシュなど、最近はいい個体が多く入っていますが
大きいオオアタマは本当に長期飼育を聞かないので・・・。

>応援して頂いた皆様に自分の恥をさらしたかったので・・・・。
ひとつの命が失われたことに比べれば、
飼育者側の恥、体面など何の意味もありません。
それよりも、その命が失われたことを
今生きている少しでも多くのオオアタマに生かせるように
情報を公開して、みんなに教えていくようにすべきだと思います。
家で悲しむのは、たぶん誰も信じてくれないけど私もそうですが
公の場では、むしろ冷静に
状態や対策などの事実と、それから導き出される仮説について
発表したり、議論して行かないと。
特にオオアタマには皆さん悩まされているはずですから
たとえ失敗例と言えど、詳しければ詳しいほど
役立つ意義は大きく、その分命も浮かばれると思います。
自分には大変辛いことですが
それが一番の供養だと思っています。

>ターキーさん
はじめまして、ご来訪ありがとうございます。

>↓の方にJR高槻の話題があがっていますが・・・
>私は京阪沿線のひら○たに住んでいます(^^)
おお、そうですか!
弟家族が○提に住んでいまして
ついこないだ(高槻へ行った日)も遊びに行ってきたばかりです。

>犬、鳥、熱帯魚、爬虫類、と共に暮らしております。
HP拝見させて頂きました。
奥様がメインで作成されているんでしょうか。
流石に犬が綺麗にしてもらっているのと
たくさんのインコが印象的でした。
オカメがモモイロの冠羽を馬鹿にする話や
出会った子を次々と連れて帰ってしまう話には爆笑させていただきました(^^)
私も密かに(公言してるかな)ローリーが憧れですので羨ましいです(^^)
うちは鳥系のコンテンツが少なく、
飼っているのもゴシキメキシコと大型セキセイ3頭だけですが
爬虫類、鳥にはもちろん、いろいろなお話聞かせてくださいね。


レス 投稿者:たっく  投稿日: 1月23日(木)01時16分48秒 d77.GosakaFL1.vectant.ne.jp

>オオアタマ人さん
お悔やみ申し上げます。
私も正直よく動物を死なせますし
本当につらいお気持ちもお察しします。

私がオオアタマを飼わない理由は
他種と比べて個人的にアピールしない、というのもありますが
一番大きな理由は、
流通しているほとんどがWC(野生捕獲個体)であることと
繁殖に関する情報が皆無、どうすれば繁殖するのか全くわからないことです。

WCを飼うと言うことは、自然を切り取っていることで
自分が一頭飼うことで、確実にその分の自然が破壊されている、ということになります。
ペット飼育はそもそもエゴの塊の所業ですが
自然破壊に加担していいはずはありません。
そんな種に対するとなると、
「(今後は)絶対に飼わない」か、「絶対に繁殖技術を確立させる」しかないと思います。
「絶対に繁殖技術を確立させる」は、かなり難しいことです。
この先何頭殺して、たとえ自分は地獄に堕ちようとも
途中でやめたりすればそれまでの労力と失われた命はすべて無駄になってしまいますし
「懺悔」とか「許してくれ」なんて自己本位の調子のいい言葉も吐けなくなります。
もし安全確実な飼育を確立できたとしても
時には繁殖誘発のために実験的な飼育を行って
また命を失うことになるかもしれません。
また、繁殖に成功したからといって、それで終わりではありません。
自分の家の子だけで国内のニーズを賄えるぐらいの大規模繁殖を
やるつもりでしたらいいんですが
個人ではたいてい無理でしょうから、
「誰がやっても確実な繁殖法」を確立して公表するまでは
終わることは許されません。
野生種を本気で飼う、というのは
そういうことだと私は思います。

かなり厳しいことを言いますが
このどちらかに決めて行かないと
種も絶滅に近づくのはもちろんですが
ご自身も中途半端で納得行かないことになると思います。
誰でも最初は初心者ですし、現時点の経験はどうでもいいんですから
もし好きで、拘りたいと思っておられるんでしたら
これからは是非、繁殖を念頭においた飼育、ペアリングをお願いしたいと思います。

>拒食、拒食と言っておりましたが
拒食のときは、何とかして餌を食わせようと思いがちですが
餌を食わせるためには、「腹をすかせる」ことが最も重要です。
これを考えず、目先だけ変えていろんな餌をやっても
食べるはずはありません。
爬虫類の場合、見ているとどうも
他に気がかりなことがあると、腹が減っていることを忘れるようです。
哺乳類のように、体温を保つために大量の食物が必要だと
食べないと現状から脱出できない、生命維持できないので
何を置いても食べることが第一義になりますが
爬虫類はある程度代謝を変えられるので
この不安定な現状からとにかく脱出して、
ご飯はそれからゆっくりたっぷり、という方針なんだと思います。
こう考えると、餌よりもまず落ち着かせることが一番、というのも
人間にも感覚として理解できるんじゃないかと思います。
個体によっては、輸送などでもダメージを受けず、すぐに食うのもいますので
家に連れてきた次の日ぐらいに一度やってみて、
食わなかったら諦めて、落ち着かせることに重点を移します。
本人の状態次第ではありますが
ひどい外傷や激痩せなどでない限り、普通は少なくとも1ヶ月ぐらいは耐えると思いますから
それぐらいを目処にして、長期戦で
落ち着かせるための手を打ちます。
シェルターや水温、照明、音、他の動物、
場合によってはケージの位置、高さなども含めて
最も安定すると思われる場所を、
もしも自分がこの子だったら、と、想像力を働かせて選定します。
餌をやったり、設定を変えたりするのも、できる限り触らず
1週間ごとぐらいにします。
餌自体も、ショップから食べた餌を聞くのは常識ですが
大抵の場合、いきなり活き餌はよくありません。
基本は解凍ピンキーや肉片、意外に配合飼料など、匂いが強く、動かないもの、
それでダメなら、活けピンキーやワーム類など動きの遅いもの、
それでもダメなら、脚を負ったり頭を潰したコオロギ、殺し立ての魚を試し
それでもダメなら、今の環境自体が食べる気にならないほど全くダメなのか
食べられないほどの病気なのか、というところで
とりあえず強制給餌や点滴を考えた方がいいでしょう。


ハラガケ 投稿者:モリリン  投稿日: 1月22日(水)08時58分18秒 EAOcf-309p140.ppp15.odn.ne.jp

たっくさんのショップ紹介欄に載っていて、場所が変わった吹田のダイワの新店舗にて、ハラガケを買ってしまいました。なかなか綺麗なショップでしたよ。


オオアタマの水温について 投稿者:すくね  投稿日: 1月21日(火)22時00分11秒 1Cust30.tnt1.komatsu.jp.fj.da.uu.net

私は、水温については特に問題はないと思います。
ショップであれば、様々な保温器具があり温度は25℃以上あったと考えられ、その状態で餌を食べていたのであれば、別な原因があると考えられます。
この辺は、直接ショップに行ったたっくさんにご意見いただきたいと思います。
オオアタマは温度変化にはかなりの適応力があるようで、昨日は10℃以下で今日は20℃以上という状況でも問題はないようです。
私の経験では、適温は18℃から25℃までのようで、餌食いも一番いいのですが、30℃付近でもあまり問題だと思ったことはありません。ただし、小さな個体については別ですが。
すべてにあてはまるとは言えませんが、ビルマの生息域は気温が25℃を割らないと聞いたことがあります。
しかし、中国については、冬季は5℃以下に下がり冬眠するとのことです。
好適温と耐久温度は別だとは思いますが、ウチのオオアタマはシウイ・ビルマ共に10℃前後でも餌を食べています。
オオアタマが落ち着かないとき、チョッとした工夫として、私のところでは落ち着かせるためにシェルターとしてコルクの板を水面に浮かべています。
これなら、足場にはされず脱走する心配がないからです。
オオアタマは、夜行性のせいか狭く暗いところに隠れることを好みます。
本当であれば、ドーム状のものの方がいいのですが、サイズによっては難しいかもしれません。
あと、底面の色が明るいと、これも落ち着かない原因となりうるのですが、すべての個体にあてはまるわけではありません。
ひょっとしたら、水質が合わないのかもしれません。
黒色系のカメは水を選ぶ傾向が強いようなします。
温度に限らず、オオアタマ人さんのセンスで色々考えてみて下さい。


興奮して眠れません 投稿者:かねお  投稿日: 1月21日(火)01時42分08秒 p26044-adsao03douji-acca.osaka.ocn.ne.jp

◎たっくさん
ありがとうございます。
とりあえず、1001匹の人間spさんの産卵特集をみて同じような向きにしてみました。

水ゴケやバーミキュライトがないので、タッパに水を張り、ティッシュを何枚もひいて、その上にウールをのせ、卵をのせてます。
それに発泡スチロールで3分の2ほど、蓋をしました。(光もふせげます)
保温はピタリ適温とヒヨコ電球(30度設定)でしてます。
だいたい、湿度60、温度28度なんでこのままでいこうかとも思っています。

まだ生むかもしれませんので、明日は陸場を作ろうと思います。


とりあえず 投稿者:たっく  投稿日: 1月21日(火)00時49分49秒 d130.GosakaFL2.vectant.ne.jp

>かねおさん
うちのダイヤの場合は、白濁が始まっていなかったら気にしませんでした。
水中でもある程度時間がたつと白濁スポットが出てきますので
あればそこを上にすればOKです。
曲頚ケロディナはいくらか違うと思いますがご参考までに。


 投稿者:かねお  投稿日: 1月20日(月)23時12分34秒 p25192-adsao03douji-acca.osaka.ocn.ne.jp

パーケリーが水中卵を生んでました!!
17時〜23時のあいだに生んだみたいです。
孵ってほしい〜!!

卵の上下が分かりません教えてください。


御報告です・・・・。 投稿者:オオアタマ人  投稿日: 1月20日(月)22時16分27秒 Y043220.ppp.dion.ne.jp

すくねさん。  度々すいません。  今、ショップに電話してみました。
脱走に夢中で、餌に余り興味を示さないのですが・・・。と、お聞きした所、水温が高すぎませんか? とおっしゃっておりました。 25度位ですと伝えた所、高すぎます、20度位にすると
落ち着きますよ との事でした。 餌はマウスとザリガニを食べていたそうです。
家のビルマは昨年の猛暑の中、水温28〜30度位でも餌食いは全く落ちなかったので・・・。
今回来た子もシウイと言うより見た目は、限りなく(笑)ビルマに近かったので 25度位に
セットしておりました。 暑くて水槽から出たがっていたんですかねぇ?
20度ですか・・・・。シウイとビルマってそんなに違う物なのでしょうか・・・?
一応21度位に下げ、様子を見て見ます。
 すくねさん スイマセン。 一応御報告をと思いまして・・・。


すくねさんへ 投稿者:オオアタマ人  投稿日: 1月20日(月)17時48分38秒 Y043220.ppp.dion.ne.jp

すくねさん今晩は。  以前頂いたアドバイスを参考にさせて頂き、今朝水槽に新聞紙を貼り 
仕事に行きました。 今、仕事から戻り覗いて見るとまだ脱走しようとしていました(苦笑)。
すくねさんのおっしゃるとおり、この方法でしばらく様子を見てみようかと思います。
えーと真っ暗にした方良いのでしょうか・・・。  餌については今日にでもショップの方に
問い合わせて見たいと思っております。 いつも貴重な体験談有難う御座います。


オオアタマ人さんへ 投稿者:すくね  投稿日: 1月20日(月)06時46分22秒 1Cust34.tnt1.komatsu.jp.fj.da.uu.net

すくねです。
早とちりのメール失礼しました。
どじょうを食い殺すのみというのは、私も経験があります。
多分もう試しているかもしれませんが、ピンクマウスや生肉で様子を見るのが妥当だと思います。
意外といきなり配合飼料に餌付く場合もあります。
あと、購入したショップにストック時に何を与えていたか確認してみる必要があるかもしれません。
また、すぐに餌を食べても調子がいいとは限りませんしね。
どちらにしても、私なら何もせず暗所で1週間ほど放置します。
調子が良く、人に馴れている個体であれば、自分から近づいてくる奴もいます。
これも儀式のようなものと考えて頑張って下さい。


すくねさんへ 投稿者:オオアタマ人  投稿日: 1月19日(日)23時57分09秒 B017209.ppp.dion.ne.jp

すくねさん・・・。いつも暖かいお言葉をかけて頂き有難う御座います。 本当に感謝しております。  亡くなってしまったのは、12月21日に横浜のショップから連れてきた子で、目がおかしい子は、1月16日にj’sさんから来た子です。 説明不足の為、混同させてしまいまして
申し訳有りませんでした。 ですので、目のおかしい子は今の所元気です。
元気なのですが、上へ、上へ、脱走する事?に夢中で、その行動が少し収まった所を見計らい、本日、初めて餌(ドジョウと、ザリガニ)を入れてみました。追いかける様子は無く、目の前に
ドジョウが通ると噛み付いて殺すだけで、食べる事は無く又脱走しようとしてました。 
まだ来て3日目なので、ゲージに慣れていないのではと、思うのですが・・・・。
どうしても、先日の悪夢が頭をよぎってしまいます。 又同じ事に成ってしまうのではないかと
思うと、恐怖感すら覚えてしまいます。 ただ、今回の子は非常に活発で有る事が前回の子との
最大の違いなので、その点では少し心に余裕が持てると思っております。
すくねさんや皆様のアドバイスは、今まで読んだどんな本よりも参考になって降ります。 
これからも、どんな小さな事でも参考にさせて頂きたいと思っておりますので御指導の程よろしく
お願い致します。


オオアタマ人さんへ 投稿者:すくね  投稿日: 1月19日(日)20時31分56秒 1Cust237.tnt1.komatsu.jp.fj.da.uu.net

すくねです。
訃報、拝見しました。
本当にお悔やみ申し上げます。
私の場合、2年前b唐フホームページにあるような赤いシウイを入手から約1週間で死なせてしまった経験があります。
このオオアタマこそが私の新世紀にふさわしいと思っていただけに、ショックでかなり長い間その事ばかりが頭によぎり、苦悩の日々でした。
この時、トリートメントの重要性について再認識した次第です。
何故、きれい個体ほど調子を崩しやすいのでしょうか?
気を使わなくてもダメ、使い過ぎてもダメ、難しいものだと思いました。
あとで色々あれをすればよかった、これをすればよかったと後悔の日々でした。
目と死亡の因果関係は不明ですが、大型個体には輸送はかなり負担がかかるようです。
なるべく触らず、しかし注意と手間は怠らない、この辺がポイントでしょうか。
入手直後の個体は本当に緊張します。
早く立ち直ってください。

あなたと同じオオアタマ好きより。


いつも、見てます。 投稿者:ターキー  投稿日: 1月19日(日)17時40分06秒 p0294-ip04osakakita.osaka.ocn.ne.jp

たっくさん、皆さん、始めまして、以前から覗かせていただいておりました。
いつも、勉強になります。
たっくさんのショップ情報をもとにいろいろ店を巡ったりもしています。
↓の方にJR高槻の話題があがっていますが・・・
私は京阪沿線のひら○たに住んでいます(^^)
犬、鳥、熱帯魚、爬虫類、と共に暮らしております。
爬虫類は初心者ですが、また遊びに来させて下さい。
宜しくお願いします。


http://c-tail.hp.infoseek.co.jp/


楽器屋 投稿者:モリリン  投稿日: 1月18日(土)17時33分57秒 EAOcf-307p204.ppp15.odn.ne.jp

うちの娘もホルンをやってますが、楽器の用品って注文しないと、なかなかそろわないみたいですね。ブルーシールは私も中学時代からの沖縄ファンなので知ってます。ウマイですね。
今日は、吹田のダイワの新店舗に行ってきました。オーナー夫婦は話をすると、ハラガケ好きで結構気が合いました。


涙・・・・・。 投稿者:オオアタマ人  投稿日: 1月18日(土)17時29分34秒 B017209.ppp.dion.ne.jp

たっくさん、「目」の件有難う御座いました。 えー・・・・。 色々御相談にのって頂いておりましたオオアタマなんですが、今、仕事から戻り水換えをしようとしたところ、死亡していました・・・。 たっくさん、すくねさん、並びに色々アドバイスや応援してくださった皆様、本当に有難う御座いました。 拒食、拒食と言っておりましたが、今振り返って見ますと、餌を食べる元気も無いほど弱っている子を連れて来てしまったのかもしれません。 私の観る目が無かったと言われてしまえばそれまでなんですが・・・でも、家に来た以上何とか元気に成ってもらおうと初心者なりにガンバッテ来たのですが・・・・。先日病院に連れて行った時には先生に、「オオアタマは私も好きなんだけど治療が難しいんだよねぇー。薬も効きずらいし温度も上げられないから・・
。 まっ オオアタマもこの位の大きさのは死ぬ時は死んじゃいますから・・・。」と、言われてしまったので・・・。後、私が頼れる物は皆様のアドバイスしか無かったんです・・・。
弱っている固体を立ち上げる技量もないくせに、ただ、気に入ったからと連れて帰ってきて、一月も生かしてやれなかった・・・。オオアタマを飼うのは初めてでは有りません。 でも、もし、もっとオオアタマに詳しい人の手に渡っていたら・・・あいつの命も助かっていたかも知れないと思うと、自分が情けなくて、悔しくて、あいつに対して申し訳ないと言う気持ちでいっぱいで・・・悔しくて悔しくて涙が出てきます・・・・。 黙っているのは心配して下さった皆様に対して失礼
だと思い、あえて恥をさらすようですが御報告させて頂きました。 非常に個人的な事で申し訳ありませんが、最後に逝ってしまったあの子に手紙を書かせて下さい。

         愚かな主人に飼われてしまった傷だらけの天使へ・・・。

   ゴメンなぁ・・・。痛かったんだろうなぁ・・・苦しかったんだろうなぁ・・・。
   みんなも心配してくれて、オレもガンバッタんだけど・・・・。
   ゴメン・・・。  今はその言葉しか浮かばないよ・・・・。

   個人的な書き込み、大変申し訳有りませんでした。  ただ、自分への忌ましめとして
   応援して頂いた皆様に自分の恥をさらしたかったので・・・・。
    御無礼の程、御容赦下さい。


レス 投稿者:たっく  投稿日: 1月17日(金)23時50分15秒 d125.GosakaFL4.vectant.ne.jp

>モリリンさん
>私はいつも帰りが午後11時過ぎの夜行性なので、いつでも声をかけて下さい。
独身の方なら電話もせずに乱入するんですが(爆)。
それより、私がちゃんと予定を立てて
先に連絡してから行くようにすればいいだけのことなんですけどね(^^;
JR高槻駅前に2軒ほど楽器屋を発見しましたので
また近々行くかも知れません(笑)。

>実は、以前はあの店の系列は不味かったんですよ。
いや、そうなんですよね。
私も20年前から美味しくないと噂で
近所にもあったけど行ったことなかったんです。
それがたまたま今回、通りすがりにふらりと寄ったら
予想外にうまかった、というわけです。
全皿100円ですが、
1カンでかねた寿司は素晴らしい、そればっかり食ってました(笑)。

>函館市場という回転寿司
蕎麦屋のそじ坊系列ですね。南大阪にもできてます。まだ行ってないですが。

>あそこのソフトクリームは最高ランクです。
おお、それは意外なものが(笑)。
ちなみに私的に最高ソフトは
まずデイリークイーン、それからブルーシールの紅いもソフトですね。
デイリークイーンはハンバーガーチェーンですが、
甘さ、固さ、ふんわり感、滑らか感、
どれをとってもその辺の高級ソフトよりはるかに上です。
最近店を見かけないのが残念。
ブルーシールは沖縄に展開しているアイスクリームチェーンで
あまりこってりではなく、比較的さわやかな風味と
トロピカルな果物を始めとした多彩なフレーバーが特徴です。
アイスクリームの方は大阪などでも沖縄物産店や通販で入手できますが
このソフトクリームは現地へ行かないと食べられません。
沖縄の紅いもは、鹿児島の紫いもと同系のサツマイモですが
検疫の関係で生では本土へ持ち込めないレアなもので
ソフトクリームにすると、紫っぽい色で
まったりとした濃さと、ブルーシール独特のさわやかさが絶妙にバランスしています。
デイリークイーンは口溶けを楽しみ、
紅いもソフトは喉越しで味わうのが最高です(^^)

>オオアタマ人さん
あ、あなただったんですか・・・(笑)。
HP見たらいきなりSOLDOUTになってたんで
びっくりしてたんですよ。

>熱っぽく薦めて頂きオーナー自身の自信の表れか
なんか熱い方ですよね。
私もいろいろお話聞かせていただきました。
熱い割には、悪口やハッタリを言わないので好感を持てます(^^)
#この業界、古くからの人はハッタリかます人が多いんだよね(汗)。

>通販で生物を買うのは初めての経験だったので少々不安でしたが
私はその個体を見ましたが
あの元気さなら大丈夫ですね(^^)
買う気ではなかったので傷や爪、尾切れなどまでは見ていませんが
私も思わず欲しくなるぐらい元気な子でした。

>片方の目だけ人間で言う白目の部分が黒くなっています。
そういうのは見たことも聞いたこともないです。
っていうか、オオアタマの虹彩や瞬膜が何色かすら知らないんですが(^^;
目は、人間で言うと白目の部分と黒目の部分(いわゆる瞳)がありますが
カメの場合、この白目が外から見えることはまずなく
見える部分は大抵全部瞳になっています。
この瞳には、光を遮る絞りの役目をする虹彩(アイリス)と
中へ光を通す穴、瞳孔があります。

さて、片目が白く、片目が黒い件ですが
上記のようなことから、考えられる原因はいくつかあります。
まず、片目の瞳自体が大きい、または小さい、
虹彩の色が左右で違う、
大きい方の虹彩が開きっぱなしになっている、
片目の瞬膜が開き切らず、その色が見えている、など。
いずれにしても対処できないと思いますが
一番多いと思われる瞬膜のトラブルの場合は
外傷や潰瘍、ものもらい的な内部の炎症などによって
瞬膜の動きが制限されて起こっている可能性もありますので
充分な観察の上獣医の診断を仰ぐといいかもしれません。

ちなみにうちのイグアナも、
片目が見えないということでタダで貰ってきた子で
オレンジ色の虹彩の感じが左右で違っていますが
見えないことはないようで、うちに来てもう4年近く問題なく育って今も元気です。
飼育下で充分な餌が確保されているなら
万一片目にトラブルがあったとしても、そう大きなハンディにはならないでしょう。

>すくねさん
>オオアタマ人さんが購入したとのことで、
>なんとなく安心したというかホッとしました。
ほんと、ビックリしましたよね(笑)。
買った人が誰かわかるなんてそうそうないことですから(^^)


すくねさんへ 投稿者:オオアタマ人  投稿日: 1月17日(金)19時48分31秒 B100245.ppp.dion.ne.jp

すくねさん、今晩は。いつも御気ずかい頂き有難う御座います。すくねさんや、たっくさんを始め、色々な方々に一方的な質問攻めを浴びせている(でも本当に勉強に成りますし感謝しております・・・)こんな低レベルな私に、 私が購入したからなんとなく安心したというかホッとしました。などと言っていただくと・・・・何と言うか・・・言葉では上手く言えませんが・・・・
本当に感無量です!(涙)  良い意味でのプレッシャーを感じつつ、オオアタマガメの長期飼育に取り組んで行きたいと思います。目標は、ビルマの最大甲長30センチ?です(笑)。これも、私のかめのゆめ・・・ですね! あっ、「目」の件なんですが、ペポニさんのホームページ(オオアタマが沢山載っているので・・・)等を見ていると、結構黒目がちの固体の写真も見られます。 片目と言うのが気に成りますが先天的の物なら良いのですが・・・・。 

 


オオアタマ人さんへ 投稿者:すくね  投稿日: 1月16日(木)21時14分51秒 1Cust66.tnt1.komatsu.jp.fj.da.uu.net

すくねです。
たっくさんの情報でj‘sのホームページを見たのですが、20.5センチのオオアタマはすでにSOLD OUTとなっており、少々がっかりしていたのですが、オオアタマ人さんが購入したとのことで、なんとなく安心したというかホッとしました。
ホームページの写真は小さくて細部はわからなかったのですが、かっこいいですね。
ところで、目のことですが白目が黒くなっているというのは初めて知りました。
赤く血が滲んでいるのであれば要注意なのですが、健康であれば少し様子を見たほうがいいと思います。
あと、薬品のことは相談に乗ります。
とにかく、大事にしてあげて下さい。


3匹目・・・・ 投稿者:オオアタマ人  投稿日: 1月16日(木)17時22分14秒 JJ056035.ppp.dion.ne.jp

たっくさん、有難うございました。先日、j’sさんのホームページを見ていたら、20.5センチのシウイが載っていたのでEメールで在庫を問い合わせて見た所、「在庫はまだ御座います。状態は抜群です。」と言うメールが送られて来てました。翌日私の携帯に連絡を頂き、詳しくお話を聞いた所、かり熱っぽく薦めて頂きオーナー自身の自信の表れか、最初は標準語でしたが後半の説明は、かなり関西弁が入っていました(笑)。通販で生物を買うのは初めての経験だったので少々不安でしたが、オーナーの丁寧な説明と人柄?(笑)を信じて購入を決めました。 今日12時頃到着しましたが、かなり丁寧に梱包してありました。 いよいよ御対面の瞬間です・・・。
高鳴る心臓の鼓動を抑えつつ(笑)発泡スチロールの蓋を開けると・・・うゎ!ウンチまみれーっ。オーオー可愛そうに・・・長旅お疲れさん!! 今綺麗にして上げるからな・・・っと掴み上げると、グェーっと大きな口を開け、長い尻尾を振り回し嫌がる嫌がる・・・・。重さもズッシリとしていて1キロ計では計りきれず元気も良かったので、今は取りあえずひと安心、と言った所です。見た目はそこそこ小さな傷は有りますが、皆治りかかってる様なので気にはならないのですが、一つだけ心配なのは、片方の目だけ人間で言う白目の部分が黒くなっています。 又質問になってしまって申し訳ないのですがこれは、病気なのでしょうか? 目は見えてるようなんですが・・・。白濁は経験してますが黒いのは、初めてなので・・・。御存知でしたら教えていただけますか?


残念 投稿者:モリリン  投稿日: 1月16日(木)11時18分05秒 EAOcf-272p198.ppp15.odn.ne.jp

たっくさん
私はいつも帰りが午後11時過ぎの夜行性なので、いつでも声をかけて下さい。友栄寿司情報ありがとうございます。実は年末に、町内会の防犯の飲み会で、友栄がウマイとの話題が出たんですが、ホンマかいな? でしたが、たっくさんたちが言うなら間違いないですね。実は、以前はあの店の系列は不味かったんですよ。リニューアルで変わったんでしょうね。それとも、高槻だけがウマイ? レプティカスに入るとこの角にも函館市場という回転寿司できましたが、あそこのソフトクリームは最高ランクです。嫁はボタンエビがおいしいと言ってます。その先のうどん屋もグッドらしいです(昼はいつも一杯で入れなくて、まだ食べてません)。
また、来られたら、連絡ください。


リンクス 投稿者:たっく  投稿日: 1月16日(木)02時44分45秒 d56.GosakaFL1.vectant.ne.jp

カニオフ掲示板
http://6211.teacup.com/aoi/bbs?

サ○リア
http://www7.ocn.ne.jp/~sauria/

ディ○ポイン○
http://www.dizzypoint.com/

J’s
http://side11.com/

ついでに最近よく行く和歌山アンボアラ
http://www5d.biglobe.ne.jp/~anboarar/

そのまたついでに北大阪の高級ショップ(笑)ジョーダン
http://www.jordan-pets.com/


のんびりしっぽり 投稿者:たっく  投稿日: 1月16日(木)02時37分25秒 d56.GosakaFL1.vectant.ne.jp

新年会の企画をしてみました。
「カニオフ掲示板」の方に書きましたので
関西近郊の方、そうでない方も(笑)
よかったらのんびりオフ会しましょう(^^)

>かねおさん
>パーケリーのペアが来ることになったんですよ〜!
わお、突っ走ってますねえ、いいなあ(^^)
私も昔はジェフロアと並んで憧れたものです。
何となく潜水艦のような、低く構えた頭がたまんないなあ。
ケロディナもいつかは飼ってみたいです。

>ダイヤモンドバックテラピンといえば、奴のウ○コってなんであんなに臭いんですか?
どこだったかで入手された話を拝見した気がしますが
確かワイルドでしたっけ?
うちの子達は、親もCBとのことですが
水中で糞をすることもあって、臭いと思ったことはありません。
臭かったのはセマルですが、数年で臭わなくなりました。
同じ餌で臭いのは腸内細菌のせいだと思いますから
あんまりひどい場合は補給してやったほうがいいかもしれませんね。

>モリリンさん
>ヒョウモンリクガメはもっと臭いですよ。
確かに草食の連中も臭い時は臭いですよね。

>サ○リアに入っていました。
う〜ん、そっちは行かなかったなあ。
実はこないだ、レ○ティリカス(別に伏字にしなくてもいいんですが)へ行ったんですが
気になるのがいましたねえ(笑)。
今度行ったら買っちゃうかも(笑)。
深夜に近かったから、モリリンさんに電話するのは遠慮してしまいました(^^;
それはともかく、近くの友栄寿司のうまさには驚きました(爆)。
一皿100円の回転寿司なのに、
今まで最高としてきた北陸でかねた寿司や和歌山の弥一に匹敵するかと思うほど。
それはともかく(笑)、あと、カメファンの方なら、カメ専門店ですが
奈良のJ’sさんもすごかった、是非にお薦めです。

>ディ○ポイン○
あそこ、最近はボールも扱ってるんですか?
グリーンパイソンやオオトカゲなど、
東南アジアからオセアニア産ばっかりだと思ってノーマークでした(^^;

>最初から餌食いもよく、皆元気
>すごい話なんでしょうか?
ボールは昔から、神経質で拒食と常に隣り合わせと言われていました。
しかし、最近は入荷状態がよくなり、
何よりCB主流になってきましたから
そういう問題はどこの店でもほとんどなくなってきているようです。
カメでもみんなそうですよね(^^)
数年前からすれば信じられないです。

>カメの話は自信満々の店長さん
あそこまで言い切らなくてもいいと思うんですけどね(^^;
不安なときには心強いこともあるけど、
鼻について嫌、という方もいます。
オーナーはそんな感じの人じゃないんですが・・・。

>アルビノに関して言えばかなり間違っている
まだまだ日進月歩の世界ですから
現在実際に飼って、情報を集めている人には
たとえプロでもかなわないのは当然だと思います。
逆に、そこまで追求してるモリリンさんの方がすごいのでは?(^^)

>調子を崩し
大変なことになってたんですね。
典型的な肺炎の症状で、抗生物質の処方が普通ですが
わからない医者もいるんですね、どこや、全くぅ・・・(苦笑)。
そちらからだったら、島本?豊中?緑橋?(^^;
ともかく、大事に至らなくてよかったです、ほんと。
しかし、ヒーター切れぐらいで即肺炎とは、やはりかなり弱いんですね。
うちの子たちはこの時期でも、個別にヒーター入ってるのは
ニシキマゲクビズと、先日調子を崩したヒメニオイベビーだけです。
あとはみんな室内無加温ですが
人間がいるときはTシャツで過ごせるぐらい部屋を暖めてるので
みんな餌くれと暴れます(笑)。
なぜか、フロリダスッポンだけは
ちょっと休眠に入ったような状態でおとなしいですね。
そろそろクーリングに入れる準備をしようと思ってます。

>オオアタマ人さん
フラジール、私も買ったことないです(^^;
処方箋薬局ならあると聞きましたが、
処方箋や印鑑が必要かどうか不明です。
線虫薬のコンバントリンなら、ホームセンター程度の薬店でも入手できるんですけど
原虫には効きませんからね。
特にアメーバ系ならフラジールが最適ですが・・・。

>代わりにグリーンFゴールド等の薬浴
魚用の薬は、鰓から直接体内に取り込まれても問題ないことでもわかりますが
少なくとも爬虫類には、ほとんど効かないと思います。
消毒になるかならないか程度ではないか、と(^^;


ここにも無い! 投稿者:オオアタマ人  投稿日: 1月16日(木)01時16分20秒 X047022.ppp.dion.ne.jp

皆様今晩は。  フラジール・・・何処にも売ってません! 量販店の様な所では、聞いた事無いと言う様な顔をされてしまいます。普通?の薬局も何件か行って見たのですが・・・何処も???でした。当然効果は違うと思いますが、代わりにグリーンFゴールド等の薬浴では、意味が無いのでしょうか?  あっこれは、入荷?入手?し立ての固体に薬浴しておきたいと言う事です・・・。 御存知の方いらっしゃいましたら(こればっかりですね。スイマセン・・・)教えて戴けないでしょうか・・・。


ありがとうございます 投稿者:モリリン  投稿日: 1月15日(水)21時23分02秒 EAOcf-272p198.ppp15.odn.ne.jp

かねおさん、へたくそな文章で心配させ、すみません。
ワイルドダイヤの腹甲はよく膿みます。回復、祈ります。


心配しましたよ 投稿者:かねお  投稿日: 1月15日(水)18時00分34秒 p28208-adsao05douji-acca.osaka.ocn.ne.jp

>かねおさん、ダイヤ元気そうでなによりです。
私の姿を見たらエサがもれえると思って近づいてきます。
でも、腹甲が少し膿んで、甲羅がめくれたりして心配です。
今は強制乾燥で回復に向かっていると思います。

>パーケリーもいきましたか、スゴイことになってきましたね。
いってしまいました…。
そのかわり、アルビノアカミミが遠ざかっていく〜。


モリリンさんとこのアルビノアカミミ、文章をよんでたら、あかんかったのかとハラハラしましたよ!
無事回復してなによりです。 本当に良かったですね!


元気そうですね 投稿者:モリリン  投稿日: 1月15日(水)17時05分21秒 EAOcf-272p198.ppp15.odn.ne.jp

かねおさん、ダイヤ元気そうでなによりです。前に飼っていて、広島の師匠宅に行った子もレプトミンでも臭かったです。ただ、草オンリーのヒョウモンリクガメはもっと臭いですよ。パーケリーもいきましたか、スゴイことになってきましたね。
たっくさん、最近、大型のオオアタマやヒラセがどっとサ○リアに入っていました。私は買わないけど、駆け込みで買う人がいるんでしょーね。ボールパイソンは友人がディ○ポイン○の個体がダントツだと通い詰めています。ショップの人と仲良くなり、三分の一値の1万以下で譲ってもらったのもいるみたいだけど、最初から餌食いもよく、皆元気だそうです。ヘビのことはよくわかりませんが、すごい話なんでしょうか? カメの話は自信満々の店長さんですが、アルビノに関して言えばかなり間違っていることが最近分かりました。
うちのアルビノアカミミ1匹が正月に家を数日空けた時、たっくさんところとは逆に温度があがらず、調子を崩し、1.キュッという空気音とともに、黄色いネバネバを吐き、翌日には吐血 2.水に入らなくなり、入れたら左斜めに傾き泳ぐという症状がでたので、4日には病院に行きました。レントゲンを撮っても先生は首をかしげていたそう(妻が連れて行きました)ですが、妻が左の肺の色が違うことを指摘し、配合してもらった薬を毎日注射すると、3日後には、求愛行動をするまでに回復、エサもガンガン食べるようになりました。一時は、肉もブヨブヨにたるみ、完全にダメかと思いましたが、すごい生命力ですね。アルビノの場合、調子を崩したら肌の色も変わるのも観察されました。


ナガクビガメ 投稿者:かねお  投稿日: 1月14日(火)09時34分06秒 p9093-adsao06douji-acca.osaka.ocn.ne.jp

コウホソはあの首では歩きにくいだろうにホントに謎??のカメですよねぇ!

ダイヤモンドバックテラピンに続いて、今週末に、パーケリーのペアが来ることになったんですよ〜!
嬉しいけど、親になんて言われるか…。


ダイヤモンドバックテラピンといえば、奴のウ○コってなんであんなに臭いんですか?
人工飼料しかあげてないのに?
同じモノしか食べてない他のカメよりダントツに臭いです…。
たっくさんとこの子も臭いですか?



つづき 投稿者:たっく  投稿日: 1月14日(火)03時19分11秒 d193.GosakaFL3.vectant.ne.jp

>オオアタマ人さん
カメの爪に関しては、意見とかじゃなく、単に
根元の爪を作る部分が残っていれば再生する、なくなっていればしない、というだけです。
ただ、再生するにしても年単位の時間がかかるようですので
見た目上はかねおさんの言われるように
“確率”的なニュアンスになって来るんだと思います。

最近オープンした店を覗いてみたら
20cmオーバーのとんでもないシウイがいました。
最近まともなのはほとんど見かけなかったんですが
漆黒に星屑模様、久し振りの極美で
かなり欲しくなってしまいました(笑)。
ヒラセガメなんかも、巨大な極上個体が大量入荷してて
つい買っちゃいそうになりますが
これが最後、と思うと、あまりに投機的で買う気をなくしちゃいます(−−;

>人間40年近く生きていますと
おお、同世代ですね(^^)

>「夢」と言う言葉を思い出させてくれた様な気がしました。
私は夢しか見ていないとよく言われます(自爆)。
ちなみに私の夢のカメは、う〜ん、
やっぱりカラグールかなあ。
あとは、ハコスッポン/フタスッポン全属繁殖とか
買う、飼うだけより、繁殖成功〜F2が夢だな。
その意味では、今いる子も含めて、すべてのカメが夢のカメです(^^)
今もすでに夢に囲まれてるわけで、結構幸せなのかも(^^)

>すくねさん
>水流は作らない方がいいと思います。
私もそういう傾向はあると思いますね。
スッポンなどでも、水流がない、フィルターもない、
プラケや衣装ケースに溜め水だけで飼っていて
カメが見えなくなるほど水が汚れても(オイオイ)
それが原因で皮膚病になったことはないですし
却って投げ込み水中フィルター装備の方の子が潰瘍になったりします。
原因や理由はよくわかりませんが、確かに経験としては
そういう印象はあります。

>通りすがりさん
最近は、関東の店ならどこでも置いているんじゃないでしょうか?
こちら関西でも、かなりよく見かけますし
ベビーからアダルトまで、色もいろいろ出回っています。

>かねおさん
>首の長さは、最大甲長の差でエキスパンサに1票。
なるほど!
対甲羅比(甲長というより重量比?)では、コウホソは気持ち悪いほど長いですね(^^;
あれで夜間は陸棲ってんだからカメはわからない(笑)。

>ナガクビのサイトです。
実は私も掲示板はROMってますよ〜(^^)


ニシキヘビ 投稿者:たっく  投稿日: 1月14日(火)03時18分28秒 d193.GosakaFL3.vectant.ne.jp

下のサマエルさんへのレスを書いた時点ではまだ悩んでましたが
馴染みのお店でいい子がいたので、
今日(昨日)、結局ボールパイソンいっちゃいました。
99オス成体(フルサイズまでではない)と
02メス、まだちょっと小さい個体で
どちらも某ネットブリーダーCBだそうです。
もちろんメスが大きいほうがいいんですが
メスはやはりあまり出回っておらず、いてもかなり高価なので
小さめから育てることにしました。
まだ2年ぐらいかかりそうですが
最近のボール飼育のトレンドであるパワーフィーディング、
一気に成長させて繁殖サイズまで持っていく、を心がけて
遠い目標を見据えたいと思います。

>皇帝サマエルさん
>どーも努力が足りないみたいでボールはうまくいかないです。
努力っていうか、
クーリングや交尾のタイミングなど、
結構難しいみたいですからね、ボールは。
それに、性成熟にも、
そこそこ大きくなってから数年かかるみたいです。
最初の2年はがんがん食わせてでっかくして
後は数年計画でのんびり、
で、交尾タイミングだけはバッチリ合わせて、となるんでしょう。

>以前と違ってワイルドでもちょっと良い個体は店頭並ぶ前に抜かれるようになったらしいし、
ボールのモルフは、アルビノやパイボールはもちろん
ストライプなども未だにほとんどワイルド起源のようですから
その気のある人は血眼になって抜いてるんでしょう(笑)。
私は、そんな品種にはほとんど興味がないんですが
なんでワイルドに拘るか、というと
自分がこれまで3頭のボールを殺して得てきた経験が
本当に意味のあるものなのか、を確認したいからです。
状態の悪いのをわざわざ手に入れるつもりはもちろんありませんが
立ち上げ、拒食などを総合的に看てやれるか、
力及ばず死なせた連中の命が自分に宿っているか確かめたいんです。
もちろん、値段が安いのもありますが(^^;

>これからはCBで色や柄のいいのが安く手に入りそうですねぇ。
でも、よく考えると、ワイルドを数頭買うのと
CBで1ペアだけ買うのとでは
値段は同じで、リスクはずっと少なくなるなあ。と(笑)。
繁殖だけを本気で狙うなら、
その方が近道なのかなあ、と悩み中です(^^;

>ぴくたさん
>時間を貢いでいたためなんと貯蓄が増えました(うわぁ・・・)
私みたいに出歩き回って懐寒いのとどっちがいいか
よくわかりませんなあ(^^;

>こんぱまる名古屋店に寄られたんですね。
ヘビ屋のボアズへ行こうと八事のあたりを流してたら「鳥」の看板、
何気に寄ってみたら、何とあのこんぱまるだった、という偶然。
せっまい店ですが、グッズと鳥のベタ馴れ度合いはさすがでした。
会いませんでしたが、名物店長の星野さんも顔を出しておられるようですね。
私ももう少しでセキセイ買いそうになってしまいました(笑)。
名古屋あたりは鳥屋、結構いい店が多いみたいですが
みんな末永く繁盛するといいですね。
キクスイ行きたい〜(笑)。

>何年か後にひなぴ売って下さい(爆)
とりあえず、買ったペアに巣箱入れてますが
まだ箱になかなか入らないっす。
このペアは相性が悪そうなので、
いずれ入れ替える未亡人とオスのペアリングに期待です。
ま、こちらもまだだいぶ先の話です(^^;

>「切れてない」とは思いもよらず。
ずっと熱いなら初回で気づくんですが
時々だったようなので、更に気づくのが遅れました。
せめて、ショートしてブレーカーが飛んでくれてたら
死なせずに済んだのに・・・。

>俊敏な動作、手招きで膝やベッドまで駆け上ってくる行動力
水槽で飼ってたら絶対にわからない一面ですね(^^)


見てみたい〜! 投稿者:かねお  投稿日: 1月13日(月)23時45分42秒 p24165-adsao03douji-acca.osaka.ocn.ne.jp

オブロンガにエキスパンサが見れるとは羨まし〜い!!
私もいつかは飼ってみたい夢のエキスパンサです!
首の長さは、最大甲長の差でエキスパンサに1票。

ナガクビのサイトです。
http://www5.gateway.ne.jp/~s-wing/venom/chelo/chelodina.htm


たまには違うカメのゆめ・・・・ 投稿者:オオアタマ人  投稿日: 1月13日(月)23時19分39秒 Y039244.ppp.dion.ne.jp

皆様今晩は。 皆様今頃は、三連休を満喫していらっしゃるのでしょうか・・・。羨ましいなぁ。
私は三連出勤(笑)でした。(普段は暇なんですが・・・)  えー・・・お正月休みの最後の日に、2人の子供にせがられまして、東京大田区の某公園に連れて行きました。オオアタマの事でかなり落ち込んでいたのですが、2人の子供たちの笑顔がひと時その事を忘れさせてくれました。
公園の帰りに同じ大田区にある某ショップに立ち寄ってみたんですが・・・・いました!
オブロンガとエキスパンサ!両方共初めて見たんですが、オブロンガは確かにかっこいいなぁと思いましたが、エキスパンサは少し高い場所に居たため、上から見れなかったせいもあるんでしょうが、ジーベンとそんなに違うかなぁー・・・と言うのが素直な感想です。(飼っていらっしゃる方がいたらゴメンナサイ・・・)両種とも私の様な一般人?が、とても手の出せる金額では無かった
んですが・・・いつかはクラウン(ふ、古い!)じゃなく、いつかはオブロンガ・・・・。
人間40年近く生きていますと、自分の器量や技量も少しずつ解ってきまして日々生活に追われ、
「夢を見る」などと言う言葉から、随分遠ざかっていたような気がします。あの日見たオブロンガは、そんな私に「夢」と言う言葉を思い出させてくれた様な気がしました。 そういえば、私の大好きな阪神星野監督も、「夢」と言う言葉が好きでいらっしゃる様で、「夢の無い所に努力も、根性も生まれない!」と、おっしゃっておりました。オブロンガ・・・いつかは飼ってみたい「夢」のナガクビガメです・・・。  しかし当面の夢は、(笑)甲羅の細長いジーベンを見つけて(いるのかなぁそんあの・・・)大きな水槽で、ゆったり泳がせて見たいです。 
ジーベン、オブロンガ、エキスパンサ、一番首の長いのはどれなんでしょう?御存知の方がいらしたら、教えて頂けませんか?  くだらない事を、長々失礼致しました。
 


こんばんは 投稿者:通りすがり  投稿日: 1月13日(月)01時49分06秒 p11197-adsan11honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp

今晩は!東京都に住んでいます。
今、フトアゴヒゲトカゲペアを捜しています。
イイ情報あったら教えて下さい。


オオアタマのゆめ 投稿者:オオアタマ人  投稿日: 1月11日(土)20時49分30秒 JJ051236.ppp.dion.ne.jp

かねおさん、すくねさん、体験談有難うございます。あっ、家のオオアタマはビルマのオス?です。個人的に、大型のビルマのあの独特な風貌と、演歌歌手の様に?大きくエラの張った顔が大好きです。実は、家には、もう一匹ビルマのオス?がいるのですが,項甲板から臀甲板まで2センチ弱しか変わらない(16・5センチと18センチ)にもかかわらず、頭の大きさ、甲羅の形状、尻尾の太さなどがまるで違います。前回の固体も、購入時は結構大きく感じたのですが、今回連れてきた個体と比べてしまうと、まだ、ビルマの特徴?が出ていない若い固体なのかなぁ?などと思えてきます。かなり成長が遅いカメだと聞きますし、飼育下では難しいと思いますが、じっくり、ゆっくり付き合って行けば、前回の固体も、今回来た固体に負けないくらい立派なビルマオオアタマガメ
に、成ってくれたらいいなぁ・・・などと夢見ています・・・。  今回君の爪は、おそらく腐って取れてしまった様なので無理かも知れませんね・・・。でも、すくねさんがおっしゃる様にビルマだし・・・。
気長に待ってみます。勿論長生きさせる事が大前提ですが・・・。
頑張ります! 又、御指導のほどよろしくお願い致します。



爪の再生 投稿者:かねお  投稿日: 1月11日(土)15時51分14秒 p32245-adsao03douji-acca.osaka.ocn.ne.jp

爪ですが、クリイロハコヨコクビガメでは購入時は1本完全に欠損してると思っていたのですが、今現在ではちゃんと生えてきてます。

♂のミドリガメの前足の長い爪が途中で折れたときも綺麗に生えてきました。

私の経験では、爪はかなりの確率で再生すると思います。


おおあたま人さんへ 投稿者:すくね  投稿日: 1月11日(土)13時40分46秒 1Cust220.tnt1.komatsu.jp.fj.da.uu.net

オオアタマの快方おめでとうございます。
かさぶたがどのようなものだったのかはわかりませんが、白いものでしたらまた同じものができる可能性があります。
そうでしたら、根気良く治療を続けてください。
糞についてですが、調子の悪いときは、本当に未消化の状態で出てきます。
爪については、私の場合ケンカして抜けたビルマのメスはあっさり生えてきました。
ただし、途中から折れていたり腐って落ちたものについては、再生はかなり難しいと思います。
オオアタマは、ビルマに関していえば爪は良く伸びてくる傾向があるようです。
試したことはありませんが、地面を歩かせることがいいと言う人もいます。
本当に何かいい方法がないものでしょうか?
私は、針治療を考えました。(笑)


すくねさんへ 投稿者:オオアタマ人  投稿日: 1月10日(金)12時06分38秒 JJ051236.ppp.dion.ne.jp

すくねさん、いつも私の様な者の為に貴重なお時間を割いて頂き本当に感謝しております。言いがかりなどとんでもありません。やはりベテランの方のアドバイスはとても重く、これからも、すくねさんや、皆様の貴重な体験談や御意見を無駄にしない様、私自身も勉強していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します(今は、頼りっぱなしデスガ・・・)。オオアタマですが、今朝、糞をしてました。ぶよぶよした半透明の物に、マウスの内臓?の様な物が混ざった半未消化と言った感じの下痢気味の糞でした。皮膚の方は傷の浅かった部分は、少しずつ肉が付き、ポロっとかさぶたの様な物が取れた所もあります。(一ヶ所だけですが・・・)それと、爪はやはり取れてしまって、取れてしまった傷からは、チーズの様な膿?がでてきました。カメの爪について、色々調べたのですが、生えてくる、生えてこない、と、意見が二つに分かれているようです。もし、御存知でしたらお聞かせ願えれば幸いです。日々お忙しい事と御察しし、大変恐縮なお願いであると思いますが、今後もどんな小さな事でもアドバイス頂ければ幸いです。又、よろしくお願い致します。  追伸 今からエルバージュを買いに行って来ます・・・。


オオアタマ人さんへ 投稿者:すくね  投稿日: 1月 9日(木)23時10分44秒 1Cust149.tnt1.komatsu.jp.fj.da.uu.net

再々度書き込みます。
言いがかりをつけるようで申し訳ありませんが、水流は作らない方がいいと思います。
理由は、水流を作ることにより、かえって皮膚病の原因になる可能性があるからです。
私は、自然環境においては、水流があって当然であり、水質も安定すると思っていた時期もあったのですが、こと水槽内の環境においてはディメリットになりかねないようです。
これは、某学会の会誌でも発表されていました。
根拠等についてははっきりわかりませんが、多分水槽内では水流によりカメの皮膚上のミクロフローラのバランスが崩れて、皮膚病の原因となる真菌等の細菌が繁殖しやすくなるのではないかと考えています。
すべてのカメに当てはまる話ではないと思いますが、オオアタマのような皮膚病になりやすいカメに関して言えば水槽内では水流はない方がいいと考えます。
また、頻繁な水換えがかえって皮膚病の原因になるとのことですが、結論は未だに見いだせません。
個体差もあるとは思いますが・・・
オアタマは渓流にいるイメージが強いですが、実際には川の端にできるプール上の水溜りにテリトリーを作って生息しているようです。
水流については、色々なご意見があると思いますが、一意見として聞いてください。
私は、少なくとも、今のオオアタマ人さんのオオアタマにプラスになるとは思えないのです。
かえって、水質について工夫してみてはいかがでしょうか。
色々話したいこともあるのですが、ここまでにしたいと思います。


今晩は・・・ 投稿者:オオアタマ人  投稿日: 1月 9日(木)20時30分42秒 JJ051236.ppp.dion.ne.jp

ぴくたさま、初めまして。応援有難うございました。家のオオアタマなんですが、昨日薬を飲ませて見ました。すくねさんのおっしゃっていたやり方を試そう思ったのですが、ショップから頂いた薬が3錠しか無かった為、取りあえずショップの方がおっしゃっていたやり方を試してみました。
薬を半分にした物(1回1錠と言われたのですがちょっと怖かったので・・・)を粉々にして、解凍したピンクに切り込みを入れた所に薬を詰めて、口を開け威嚇してきた所に入れて見た所、少ししてから喉をうぐうぐしながら飲み込んでくれました。凄く心配でしたが、今現在特に何も変化は無く、相変わらず元気が無く不活発で一所でジーっとしています。これで少し様子を見てみたいと思います。あと、ゲージを60センチ標準水槽から、90センチ標準水槽に替え、小型の水中フィルターで緩い水流を作ってみました。今後、シェルターなどの工夫をしてみたいと思っております。
固体の大きさなどで一概には難しいとは思いますが、水ガメの拒食のデットラインと言うのは、どのぐらいの所なのか解らない為、やはり心配で、焦ってしまいます。(ショップにも、入荷したてだったみたいなので・・・)。次に病院に連れて行くタイミングも、悩み所です。様子をみて、又投稿させていただきます・・・。いつも長々スイマセン。



ご挨拶とオオアタマ話 投稿者:ぴくた  投稿日: 1月 9日(木)15時23分17秒 l248043.ppp.asahi-net.or.jp

大変遅まきながら(^^;ことよろでござります〜。
昨年は、ぶりくら以外はほんとに出歩かず、休みはパソの前で詰めていたりして
時間を貢いでいたためなんと貯蓄が増えました(うわぁ・・・)

あおいさん、たっくさん、12月にこんぱまる名古屋店に寄られたんですね。
わたしも正月休みにやっと行きました!ペポニでクリーパーもゲット♪
大型セキセイ計画がんばってくださーい。で、何年か後にひなぴ売って下さい(爆)
サーモスタットの事故、残念でした。「あれ、ついてない」ということはあったけど、
「切れてない」とは思いもよらず。わたしも気をつけたいと思います。

えーと、オオアタマ人さまこんにちは、
うちにもオオアタマガメがいますよ(^^、尻尾切れのチュウゴクで。
最初甲長11cmくらいだったかなあ、最初の1ヶ月は日に2回水替えして。
それでも甲羅にぽつぽつと脆い点が出来たりしましが、1.2年で美しく塞がり
ここ2年ほどは年の半分は水中で寝ています(^^;(でもよく肥ってます)
春〜秋、夜プラケースから出てきてハコガメ用の浅い水皿に漬かり、
浅い皿に盛った飼料を一口ずつほおばって水中で飲み込んでます。
若い個体だったので、楽に餌付けできましたが、最初は餌用のこおろぎや、
ワーム、ピンキーなどを食べていました。
一度人間の余りもののアマエビをやったら、翌日吐かれてしまい、
だからではありませんが、水物の餌は全くやってません。

顔は無骨なんですが、俊敏な動作、手招きで膝やベッドまで駆け上ってくる行動力に
「これは甲羅のあるトカゲだよなあ」なんて思っていっしょに暮らしております。
(いや、これが甲長18cmもある種類でしたら、そんなに悠長に構えてられないけど)
(怖すぎる)(結局うちのは13cm止まりのようです)(+頭が5cm)
で、オオアタマはその気の餌やりで、あっという間に肥らせられ、なかなか痩せないと
思います。幸い大きい個体ですし、今はひもじい思いをさせても後から取り返せますよ。
毎日の治療は大変ですが、どうかがんばってください。

オオアタマに関しては、まったくショップのマジックにかかってしまい
衝動買いしてしまったのですが、これからもいい相棒となりそうです(^^;
編集済


いやぁ その2 投稿者:皇帝サマエル  投稿日: 1月 9日(木)11時15分40秒 pdf7b3a.tokynt01.ap.so-net.ne.jp


>残念ながら、そんなわけでボール繁殖計画は潰えてしまいましたが
>またすぐやります!
国内でも結構殖やしてるみたいですよね、
どーも努力が足りないみたいでボールはうまくいかないです。
いつぞや闇ディーラーから購入したボールが一番健康で、大食漢で無問題なんですが、
その他の安く買ったのは色々癖が強くて・・・

>もし、関東でもワイルドなど安いのが出てたら教えてください。
>今度は複数で、ガンガン行きます。
以前と違ってワイルドでもちょっと良い個体は店頭並ぶ前に抜かれるようになったらしいし、
数年前まではまとまって入荷していれば、そうとう好き放題に選べたのに。

これからはCBで色や柄のいいのが安く手に入りそうですねぇ。

では〜


そのつづき 投稿者:たっく  投稿日: 1月 9日(木)03時32分08秒 d118.GosakaFL4.vectant.ne.jp

>すくねさん
フォローありがとうございます。
経験豊富なご意見、私たちにも参考になります。

>腹の中が空っぽの状態のときに、そのような糞をするとのことです。
これは私も見たことありますが、
これだけで「大丈夫」とは私には言えませんでした(^^;

>私は、購入直後の個体については必ずフラジール発泡剤を使用します。
直接飲ませるのではなく、飼育水に溶かしておくんですね。
フラジールあたりになると「飲ませなきゃならない」と思ってましたが
積極的な駆虫じゃなく、立ち上げ程度の目的ならこれでもいいんでしょうか。
私は、立ち上げ時には必ず抗生物質浴をするようにしています。
寄生虫には関係ない筈なんですが
明らかにその後健康に飼育できるようで
スッポンなどでは水カビと無縁になります。

>責任は持てませんが、裏技として拒食にはゴキブリが一番成績が良かったです。
家で出るゴキブリは、自宅では殺虫剤などを使っていないとしても
隣家などから何らかの殺虫成分を体内に濃縮している可能性があるので
私は怖くて使えません(^^;
最近流行のデュビア(餌として流通している南米ゴキブリ)などなら
安心して使えそうですね。

>チンさん
>次回はどこであるのですか?
おお、我が意を得たりな質問!(笑)
次回は同じ新大阪センイシティーで、10月12日(日)にやります。
体育の日がらみの3連休の中日になります。
時間等、詳しいことは未定です。
ちなみに、HPの方は、サーバーの都合で移転しています。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/burikura/

>1日5分でしたら、餌をあげるときは明るくしないと食べないから
>1日5分くらいはたいてい当たっています。
普段は紫外線ライトに充分当てているという前提の上で
ガラス越しなどではない、直射日光なら、という意味です。

>強制給餌は慣れましたので、10分もあれば3匹完了すると思うのですが
>どうすべきでしょうか?御意見下さい。
この時期、餌食いが落ちるのは当然でもありますが
爬虫類が拒食するのは、とにかく環境が合わないからです。
食べないからといって強制給餌するのは、根本的に間違っていると思います。
拒食時はまず腹を減らし(野生のペースより飼育下では餌が過多になりがちです)
環境のあらゆる面を見直し、その上で餌の種類をいろいろ試し、
それでもだめなら、体重を量りながら春を待つ、
これがこのシーズンの拒食の対処だと考えています。
強制給餌によって、わずかに命を永らえさせることはできるかもしれませんが
自発的な摂食がなければ、復活は絶対に望めません。
また、強制給餌による内蔵への負担の大きさで
腎臓障害などの例があるそうで、まったくいいことはありません。
神経障害や病気などで手足や首が動かず、自発的な食事ができないが
それでもまだ生きようとする意思のあるカメの場合は、
強制給餌は重要な方法となりえますが
そこまででなければ、食欲、摂食行動の回復こそが最大の課題です。
数年前までは確かに、名医といわれる獣医師も強制給餌を勧め、
手ほどきをしてもらったことも私もありますが
その時代に強制給餌した個体が、
実際には予期したほど助かっていない(つまり結局死んでしまった)こともあって
獣医はともかく、特に飼育者の間では
強制給餌よりももっとやらなければならないことがある、と考え始めています。
個体の状態を把握した上で、熟慮願います。

>あまださん
>キボシイシガメの輸入はもうできないって聞いたんですが、
>規制はもう始まってるんでしょうか?
これ、数年前から聞いているんですが
実際どうなんでしょうね・・・。
他のチズガメやスライダーなどでも
WCはもうほとんど入ってきていませんから
規制自体はあると思います。
ただ、アメリカは州ごとの法が厳しいので
州によっては完全禁止、州によってはOK、という状態で
OKの州から繁殖個体のみが出てきている、という感じに思います。

>元旦に1のつくお店でリクガメを買ったんですが、取り置いてもらってる
>間に死んでしまったそうです。
ありゃま・・・・・。
あそこ、扱い悪いですもんね。。。
入荷したら早く買って、連れて帰って、自分でトリートメントするのが
ああいうディスカウント系ショップの正しい利用法だと思います。

>AAJからリンクでたどり着いたHPを見て、フクラガエルを買うことにしました。
私も、おそらくそこと思われるHPを見てみましたが
あれはハマる、反則的な可愛さですね(^^)
まん丸の身体に大きな目、しかも目つき極悪(笑)と
ほんと食べちゃいたいほど可愛いです。
私の方は、とりあえずヘビです。
今、ネットで調べまくって、何店かに問い合わせかけてます。
先立つものは全然ないけど、今年はヘビにつぎ込みます!


つづき 投稿者:たっく  投稿日: 1月 9日(木)03時24分35秒 d118.GosakaFL4.vectant.ne.jp

しかし、この東海メディアという会社は
クワガタ専門誌を出している他に、何をしているのか(何もしていないのか)不明ですが
とにかく編集が下手で、編集部員の
専門知識はもちろん文章のレベルが低いのには閉口します。
(例えば、編集後記とそのページのレイアウトなどを見ると、力量は大体わかっちゃいますから)
ライターが外注なだけに、ハマるといい記事になるようですし
1号でも、旧知の友人著を始め、もちろんいい記事はありましたが、
全体の編集方針の散漫さが雑誌としての印象を悪くしています。
爬虫類専門ショップでは、そんな1号のあまりのひどさに
「もう置かない」という店もあるようで(爆)
入手が困難になりつつあるかも知れませんが
せっかくの専門誌、何とか盛り立てて行きたいものです。
ちなみに、うちのあおいが1号のプレゼントに応募したところ
何とバッチリ当たってしまいました!ありがとうございます。
一応、当選者の欄に本名が載っていますが、名前全然間違ってるし(TT)
ともかく、今は当たります、狙い目です(笑)。
さあ、みんなで買おう、ユニークアニマル!(激爆)
#ビバガも不買運動なんてしないで買いましょうね(^^;
#今となっては、ビバガの基本編集や印刷、
#そして冨水氏の文章や写真のうまさも際立って見えるはずです、内容はともかく・・・(爆)。

>陸だ〜!!さん
ホルスは、環境がバッチリ決まってしまえば丈夫なカメですが
特にこのシーズンはその環境設定が結構難しいと思いますので
気をつけてあげてくださいね(^^)

>オオアタマ人さん
>オオアタマは、難しいんですかねぇ。
実は結構飼ってる方は多いんですが
レスをつける方が少ないということは、
とりあえず元気に飼えていても、「これで大丈夫!」というほど安心できていない、
ということなんじゃないかと思います。
チュウゴクのベビーなんかは結構うまく飼えるみたいですが
ベトナムあたりの成体はまず食わない、落ちる、とか
嫌な話もよく聞きます。
餌に関しては、まず購入時のショップでやっていた餌から始めてあげるといいと思います。
ただ、この手のカメの場合は、ショップも誤魔化してて
よく問いただすと一度も餌食ってない、なんてこともありますが・・・(--;

>皆さんカメやその他の生物のことを真剣に愛していらっしゃるからこそ、
>私のあのような質問にも真剣に答えていたたけたのだと思っております。
私も、始めたころから、今でもそうですが
親切に教えてもらって、動物の命を助けられた恩があって
それを返すつもりで、わかることはできるだけ答えていくようにしてるんです(^^)

>腫瘍
あの、僭越ですが、以前どこかのHPでも指摘されていましたが
腫瘍というのは、一般に中身が肉質の“おでき”のことです。
中に膿(液体、半固体)が溜まっているタイプのものは膿瘍(のうよう)と呼び
甲羅など、溜まっているんじゃなく開放しているものは潰瘍(かいよう)と言ってます。

>後足がまったく利かない様な状態になっていて翌日死んでしまいました。
>消化の悪いものを大量に与えたために消化不良を起こしてしまったのかも知れませんね。
いや、それは、まったく違うと思います・・・(汗)。
栄養不足による脚気やくる病の典型的な症状ですね。
好きなものの単食によって、栄養面で重大な偏りが出ていたんでしょう。
時々はピンキーマウスを強制するとか
せめてドジョウにカメの配合飼料を食べさせて、太らせてからやっていれば
そういうことにはならなかったかもしれません。
なお、他には、寄生虫に神経を食われて足が動かなくなり、
その後その虫が脳へ移動して死ぬ、と言う話も聞いたことがあります。
たちの悪い寄生虫が多いアジアのカメでは、
この可能性もないとは言えませんが・・・。


雑誌雑感 投稿者:たっく  投稿日: 1月 9日(木)03時22分06秒 d82.GosakaFL3.vectant.ne.jp

クリーパーとユニークアニマルの最新号を入手しました。
まだ全部は読んでいませんが、のんびりとなめてみたところの感想を・・・。

まず注目はもちろん、各誌のぶりくら報告特集(^^)
ユニークアニマルはモノクロ1ページでしたが、
ぬいぐるみの写真が大写しになっていて嬉しかった(笑)。
クリーパーの方は、なんとモノクロ4ページ+カラー2ページと
大々的な扱い、驚きました。
写真には、ついに私の姿、顔まで載っていましたが
たぶん、本人以外にはわからないでしょう(^^;
あおいはALに続いてずいぶん大写し、よかったのか!?
代表の川口氏の話が両誌ともに出てきている割には
ご本人の写真がなかったのには、読者としてちょっと不満かも。
個人じゃなくても、スタッフ全員の集合写真でもあった方が
載せられるほうは恥ずかしいけど(笑)、記事としてはよかったんじゃないかと思います。
ネットつながりのバーチャル集団が、現実に結晶するイメージもできるし!?(笑)
しかし肝心の記事、クリーパー川添氏のは
正直、何が言いたいのかよくわからない、あまり良くない文章だと思いました(^^;
なぜかHBMやレップのショーの話ばかり出てくる割には
引き合いに出してるわけでもなさそうだし・・・。
プロが参加しているから意義がある、みたいな言い方は、そうでなきゃ意義なし、ってことで
アマチュア万歳であるべきこの種のイベントの性質をも否定するような発言だと思います。
氏はビバガでも書いていて、今までコラム程度のお笑い系記事しか
(署名記事では)見ていませんでしたが
本気でもこれでは、ちょっと淋しくなります。
書き手は、まず読み手の行けなかった人に、何があったのか伝えなきゃならないのに
そういう疑似体験、追体験できるような文章でなかったのは残念です。
一方ユニークアニマルの記事では、一通りの報告はされていますが
安価さが強調されていたり、「打ち上げを兼ねたオフ会(?)」の話が書かれているなど
なんか焦点が違うところに持っていかれちゃってるな、という感じでした。

ユニークアニマルにはありませんでしたが、
クリーパーにはHBMの報告記事も載っていました。
しかしこちらは、著者の石橋氏が進行役だったからか
コンテストの話ばかりで大半を占められ、肝心の全体像が希薄でした。
そもそもコンテスト、個体の優劣をつけるなんてのは
ショップが仕入れた個体を「うちの方が赤いぞ」と自慢する程度に過ぎず
特に自家繁殖個体の場合、まったく意味がない、というか
繁殖ということのプリミティブな楽しみ自体を否定してしまいかねないことで
あんまりよくないことだなあ、と思いました。
「品種、例えば“タンジェリンさ”だけ競えばいいじゃない?」
という意見もあるでしょうが
はっきり言って、いい血統を高い金出して買えばある程度誰でもできることですし
アメリカで開発された、他人が編み出した変異ではなく
自分独自のモルフ、フェイズを生み出して初めて自慢に値することになります。
ところが、独自のものだと他と比較できないので(笑)
やはりコンテストにはなじまない、ということになります。
それにもし自分がエントリーしたとして、負けたらヤだしい(爆)。
「うちの子自慢」は、こういった展示即売会の大事な価値観ですが
それに順位をつけるというのは、私はどうも納得が行きません。

さて、クリーパーで驚いたのは
Merci画伯のイラスト!
トーン重ね貼り(それとも最近はああいうトーンを売ってる?)&削りという最近の画風は継承されていますが
まさかバックにああいう写真をコラージュしてくるとは。
コラム記事の内容のイメージとは若干違うと思いますが
いつものほのぼのとはちょっと変わって
シャープでアーバンな雰囲気が醸し出されていて、良かったです(^^)
画伯のイラストが、最近は1号1枚しかないのは淋しいですね〜。
安川氏の記事でも描いて欲しいなあ・・・(^^;

さて、業界ではかなり不評と噂(笑)のユニークアニマルですが
この2号は、個人的には意外にも(爆)よかったと思います。
特に、私も以前から注目していたテユー科小型トカゲの特集は
内容は浅く、飼育の参考にはなりにくいものの、始めてみたいと思わせるものでした。
ここに載ってるジャイアントアミーバ、こういう種類は大阪では入りにくいので
実は入荷したときわざわざ名古屋のペポニまで見に行ったんですが
店員が無愛想で、見せてくれなかったんですぅ(;;)
また、アジアの合法毒蛇(?)、オオガシラの特集は
今は亡きスケイルのカサントウ特集を思わせるマイナー爆走さ(笑)で
産卵数まで言及されるなど、結構深い内容で楽しかったです。
密林ケージにマングローブスネーク、飼ってみたくなりました(^^)
その辺の毒蛇なんか蹴散らすぐらい凶悪な面だぜい!(笑)

編集済


すくねさんへ 投稿者:オオアタマ人  投稿日: 1月 8日(水)10時13分46秒 Y044172.ppp.dion.ne.jp

有難うございました。先日、病院に連れて行きました。先生が言うには腫瘍が酷いため、「まずそちらの治療から」と、注射をしてもらい、塗り薬を頂いてきました。拒食に関しては、まだショップから連れてきて日が浅いため、すくねさんがおっしゃっていた様に暗所に置き、「もう少し落ち着かせて様子を見て見ましょう」との事でした。オオアタマも、この位大きな固体になると向こうでは(中国?)食用にされてるから、ペットとして流通する固体の様には大事にストックされてないみたいですよ、ともおっしゃっていました。ショップで気がつかなかった私が悪いのですが、あちこち腫瘍だらけで、最近では後足の爪が、2本折れてしまいました。根元の方から抜けてしまったというわけではないのですが、又生えてくるんですかねぇ・・?フラジールは、こちらの方の薬局では手に入らなかったため、カメを買ったショップに相談した所3錠送っていただき、砕いて粉々にした物をピンクマウスに付け、カメが威嚇して口を開けた所に放り込んで呑ませて見てください、との事でした。話は少しそれますが、以前飼っていた17センチ位のオオアタマは、とても元気で餌食いも良かったのですが、人工飼料を食べなかっためドジョウと、冷凍の川海老を解凍した物を与えていました。特に川海老はとても喜んで食べていた為多めに与えていました。所が、ある日を境にまったく餌を食べなくなり、様子がおかしいと手に取って見た所、後足がまったく利かない様な状態になっていて翌日死んでしまいました。当時はもちろん、今の今まで原因はまったく解らないでいました。すくねさんのおっしゃる様に、消化の悪いものを大量に与えたために消化不良を起こしてしまったのかも知れませんね。すくねさん、本当に有難うございます。すくねさんの
貴重な体験談を観させてもらっていなければ、又同じ失敗をしていたかも知れません。又貴重な命を失っていたかも知れません。すくねさん、それからこんな素晴らしいホームページを開いてくれたたっくさんに、心から感謝しております。
ちなみにゴキブリですかぁ・・・私は、ある夏の寝苦しい夜、ふっと目を開けると鼻の上にゴキブリが止まっており、そのまま朝まで失神していたと言う我が家伝説の苦い思い出があるため、私は
ちょっと無理かもしれません・・・でも、カメの為には・・・うぅーん・・・すくねさん!これ以上悩みを増やさないで下さい(笑)又アドバイスの程よろしくお願い致します。


キボシイシガメ 投稿者:あまだ  投稿日: 1月 7日(火)18時50分46秒 dhcp198-111.emat.fit.ac.jp

こんにちは。
キボシイシガメの輸入はもうできないって聞いたんですが、
規制はもう始まってるんでしょうか?

>たっくさん
元旦に1のつくお店でリクガメを買ったんですが、取り置いてもらってる
間に死んでしまったそうです。
何か、正月から縁起が悪かったです。

あと、AAJからリンクでたどり着いたHPを見て、フクラガエルを買うことにしました。
今、入荷待ちです。
現地では、この時期に産卵のために地表に現れるところを採集するそうなので、
もうちょっとの辛抱でしょうか。
かなり楽しみです。


たっくさんへ 投稿者:チン  投稿日: 1月 7日(火)12時39分36秒 maisENT.mais.co.jp

チンです。
いつもありがとうございます。

<ひごはともかく、コーナンは詳しい人がいないことが多いので
<やめといた方がいいと思います(^^;
<買った人があまりに知識のない素人さんだったら、と思うと
<子供の行く末を案じてしまいますが
<ホームセンターあたりでは、売れる以前に店頭で死なせてしまいそう(−−;
<もちろん、関西圏のホームセンターコーナンでは
<ペットコーナーには専門店が出店しているんですが
<やはり犬猫など哺乳類主体で、爬虫類は置いていても
<店員に知識はまったくないみたいです。
<私の知る限り、一番ましなのは神戸ハーバーランド店のバンビあたりですが
<それでも、猛禽や鳥、爬虫類全般はすごいものの
<ことリクガメに限って言えば、ちょっと?な部分もありますし。
<普段から店員さんと話して
<「この人ならうちの子を託せる」という信頼できる人のいる店に
<卸すのがいいと思います。

近所のコーナンは、今ホルスの子供を3匹置いているので
もし生まれたりした時はそこに置いてもらおうと思ったのですが
店員さんはあまり知識が無いかもしれませんね。

もしもの時は、ひごのような所に託すようにします。

<わお、来られてたんですか!
<そういえば近所ですもんね(^^;
<私は会場内を走り回っていたんで
<どっかでお会いしてたかもしれないですね(^^)

半年ほど前にHPで見つけてずっと楽しみにしてたんですよ。
子供のカメ等がたくさんいて楽しかったですよ。
2時間ほど店内にいたからおそらくどこかで合っているのでしょうね。

次回はどこであるのですか?

<日照の問題はいろいろいわれていますが
<私の感覚では、必要だけど量はいらない、という思いがあります。
<問題発言になっちゃうかもしれませんが
<直射日光なら1日5分もあれば充分、
<2時間もやれば1か月分持つ、みたいに感じています。
<もちろん、普段から人工の紫外線ライトを使う、という前提で、ですが
<健康であればこれぐらいでも何とかなるかな、という印象です、状態を見ていて。

1日5分でしたら、餌をあげるときは明るくしないと食べないから
1日5分くらいはたいてい当たっています。
光の問題は大丈夫かもしれないですね。

最近、3匹はレタスしか食べないので困っているのですが
週に1度くらい、キャロットにカルシュームとビタミンを
混ぜたものを強制給餌しようか検討しています。

カルシュームとビタミンを振りかけたレタスは
食べてくれないです。

強制給餌は慣れましたので、10分もあれば3匹完了すると思うのですが
どうすべきでしょうか?御意見下さい。


オオアタマ人さんへ 投稿者:すくね  投稿日: 1月 7日(火)00時32分37秒 1Cust164.tnt1.komatsu.jp.fj.da.uu.net

再度、書き込みます。
具体的な飼育環境はわかりませんが、オオアタマが暴れるようであれば、落ち着かせるためにケージを暗所に置くか、シェルターを設置するのも手だと思います。
ただし、シェルターを設置すれば、それを足場にして容易に脱走する可能性がありますので、何らかの対策は講じる必要があると思います。
私は、購入直後の個体については必ずフラジール発泡剤を使用します。
使用方法として、60センチ水槽に10センチ程度の水を張り、発泡剤を4〜6錠程度入れ、約3日様子を見ます。
何故ならば、オオアタマについては、糞の状態から特に大型の個体はアメーバ症に感染している傾向があると考えるからです。
あと、餌については、内臓に負担をかけないようにザリガニは避けコオロギやピンクマウス又は砂肝等の肉類から試します。
オオアタマが好むと紹介されているザリガニについては、確かに嗜好性は高いのですが、内臓が弱っている個体に与えると突然死の原因になるように思っているからであり、私が過去に失敗した経験では、これが一番多いからです。
個体の状態にもよりますが、ストレスを与えない程度に色々試してみてはいかがでしょうか。
ただし、末期状態であれば、何をしてもダメなことが多いとは思いますが・・・
あと、責任は持てませんが、裏技として拒食にはゴキブリが一番成績が良かったです。
ただし、私は普段の餌としては使っていません。(大嫌いなので)
オオアタマは、確かに難しいところがあるかもしれませんが、頑張ってみてください。
本当に参考までに。


感動してます! 投稿者:オオアタマ人  投稿日: 1月 6日(月)09時12分42秒 JJ056153.ppp.dion.ne.jp

すくねさん、有難うございます。かめのゆめ掲示板、素晴らしいデス。じつは、このようなページに投稿するのは、初めての経験でした。うちのカメが心配で、藁をも掴む気持ちで投稿しました。
はっきりいって私のあのような質問にアドバイスしてくれる方がいるなどとは、ほとんど期待してませんでした。しかし大きな間違いでした。本当にスイマセン!皆さんカメやその他の生物のことを真剣に愛していらっしゃるからこそ、私のあのような質問にも真剣に答えていたたけたのだと思っております。何か、他人様が我が子を心配して下さっているようで、今、本当に感動してちょっと涙が出そうです。(いい年したオヤジなんですが・・)これからも皆さんのアドバイスを無駄にしないよう、頑張って飼育していきたいと思います。そして、まだまだ飼育経験は浅いですが、皆さんのアドバイスや、飼育経験を参考に、まだまだ少ない?と思われるオオアタマガメの飼育情報や、飼育技術の向上を目指していければ良いなぁと、思っております。皆様、これからもわからないことは、どんどん質問させて頂きます。よろしくおねがいいたします。
長々と失礼しました。


オオアタマ人さんへ 投稿者:すくね  投稿日: 1月 5日(日)23時00分34秒 1Cust152.tnt1.komatsu.jp.fj.da.uu.net

薄緑色の糞については、腹の中が空っぽの状態のときに、そのような糞をするとのことです。
これは私も経験があり、特に問題はないと思います。
皮膚病については、なまじ乾燥させるよりイソジンで消毒し、エルバージュ等の熱帯魚用の薬品を水に溶かし、健全な皮膚ができるまで様子を見た方がいいと思います。
参考までに。


たっくさんへ 投稿者:オオアタマ人  投稿日: 1月 5日(日)14時38分50秒 JJ056153.ppp.dion.ne.jp

色々有難うございました。ほんとに勉強になりました。病院に連れて行き、頑張ってみます。オオアタマは、難しいんですかねぇ。でも、オオアタマガメが、大好きなので何とか助けたいと思います。これからも、御指導よろしくお願い致します。


なんて〜の? 投稿者:陸だ〜!!  投稿日: 1月 5日(日)10時16分10秒 fw.sakura-catv.ne.jp

ありがとうございました。


そのつづき 投稿者:たっく  投稿日: 1月 5日(日)06時05分40秒 d14.GosakaFL1.vectant.ne.jp

>オオアタマ人さん
はじめまして、「かめのゆめ」管理人代理のたっくと申します。
私はオオアタマの飼育経験はないので
通り一遍のことになってしまいますが・・・。

まず、特にワイルド個体の飼育開始時には、立ち上げの方向性を決定しなければなりません。
落ち着かせる〜餌付けと治療は相反するものですから
病状と、元気さ、太り具合などをよく観察し、
どちらが優先か決める必要があります。
その結果、例えば元気なので1か月ぐらいは餌を食べなくても大丈夫そうだな、
ということであれば
2、3週間は、餌は考えずに治療に専念する、ということになります。
この場合は、もちろん、たとえ回復がまったく見られなくても
時期が来たら一旦治療を中断して、餌付けにかからないといけないと思います。

まあ、一般的にはこんな、まず治療しないと、などという状態では流通しませんから
少なくとも商品として売れる状態のもので
これは飼えると判断して買った個体でしょうし
治療よりは、まず落ち着かせて、餌付けする方が優先となるでしょう。
とにかく、どちらかに絞って対応しないと
傷は治らないわ、餌は食べられないわで
カメに負担がかかるばかりでかわいそうです。

しかし、オオアタマガメの成体は
とにかく餌付けが難しいと聞いています。
「絶対に幼体を買え」と言われたこともあります。
また、食べずに死んだ話もよく聞きました。
相当にてこずるであろうことは間違いないと思いますが
とりあえず、爬虫類飼育の基本である
環境設定に立ち返るのが一番正しいと思います。
どんなに好きな餌を与えても、環境が気に入らなければ絶対に食べないものですから
温度や照明、シェルターなどを工夫してみてください。
適正温度は、亜種、出身地によって結構違うとも聞きますので
合うようにしてあげてください。

なお、治療方針についてですが
俗に言う、乾かして薬を塗って、という対処では
正直、まず治らないと思います。
私も、あまり潰瘍の経験はありませんが
それで治したことはありません。
はっきりわかる病気は病気として、獣医師の治療を受けるのが
“当たり前”だと思いますが
実際、信頼できる獣医はほとんどいない現状もありますので
そうも言っていられないと思います。
私のところで一番成績がいいのは
抗生物質を水に溶かして、そこに浸けて置く、というものです。
しかし、これは、抗生物質の入手が難しく
薬の量や加減など、かなり難しい面もありますので
あんまりお勧めできません。
しかし、ベテランのショップなどで仲良くなると
私は数軒でこの方法を聞きましたし
こっそり薬を分けてもらったこともあります。
ここで詳しいノウハウを公開することはできませんが
昔、ここに書いたことはあると思いますので
過去ログを参照してみて下さい。
最大の注意点は、感性の問題です。
感性が合わない病原菌や、特に真菌性の場合は
うかつに抗生物質を使うと逆に大変なことになりますので
充分な観察が必要です。
また、抗生物質は水に溶けにくいものが多く
“だま”をカメが飲み込むと死ぬと思いますし
溶かそうと思って湯を使うと成分が分解してしまったり、と
扱いにもかなり気を使う必要があります。

>腫瘍や、寄生虫から来る拒食なのでしょうか?
これは、お話からではまったくわかりません。
気になるようでしたら、獣医師の診察を受けてください。

>水替えは毎日カルキ抜きの水でしています。
どうして、カルキを抜かれているのでしょうか?
カルキは残っている方が消毒効果はあるはずです。
と言っても、数時間も持ちませんが・・・。
もし、同居の金魚のため、などでしたら
取り払うことをお勧めします。
通常飼育時には、魚を入れておくと
水がこなれる、食べ残しを食べてくれる、時には餌になるなど、いいと思いますが
立ち上げ中、治療中には、無用のストレスは避けるべきですし
薬を使えないなど、治療の妨げになることもあります。

とにかく、お聞きした現状では
民間療法を試す暇があったら、一刻も早く
まず獣医師に診せるのがもっともよいと思います。
かなり苦労があると思いますが
元気になるのを願っています。


レスつづき 投稿者:たっく  投稿日: 1月 5日(日)06時04分59秒 d14.GosakaFL1.vectant.ne.jp

>チンさん
>もしものときは、ひごペットか
>近所のコーナンにお願いするようにします。
ひごはともかく、コーナンは詳しい人がいないことが多いので
やめといた方がいいと思います(^^;
買った人があまりに知識のない素人さんだったら、と思うと
子供の行く末を案じてしまいますが
ホームセンターあたりでは、売れる以前に店頭で死なせてしまいそう(−−;
もちろん、関西圏のホームセンターコーナンでは
ペットコーナーには専門店が出店しているんですが
やはり犬猫など哺乳類主体で、爬虫類は置いていても
店員に知識はまったくないみたいです。
私の知る限り、一番ましなのは神戸ハーバーランド店のバンビあたりですが
それでも、猛禽や鳥、爬虫類全般はすごいものの
ことリクガメに限って言えば、ちょっと?な部分もありますし。
普段から店員さんと話して
「この人ならうちの子を託せる」という信頼できる人のいる店に
卸すのがいいと思います。

>今年は新大阪であったので
>雨のなか新大阪まで見に行きましたよ。
>たいへん面白かったです。
わお、来られてたんですか!
そういえば近所ですもんね(^^;
私は会場内を走り回っていたんで
どっかでお会いしてたかもしれないですね(^^)

>日照の問題なんですよ。
>2階があまり日が当たらないために
>交代させてあげようと思ったんですよ。
日照の問題はいろいろいわれていますが
私の感覚では、必要だけど量はいらない、という思いがあります。
問題発言になっちゃうかもしれませんが
直射日光なら1日5分もあれば充分、
2時間もやれば1か月分持つ、みたいに感じています。
もちろん、普段から人工の紫外線ライトを使う、という前提で、ですが
健康であればこれぐらいでも何とかなるかな、という印象です、状態を見ていて。

>昨年は、1匹の亀が年を越せずに死んでしまうかと思ったのですが
>ここのHPに助けられました。今はよくご飯を
>食べてくれます。
わあ、よかった、何よりです(^^)
本当は、最初にかかられた医者がちゃんとしていないと困る部分だと思うんですけどね(苦笑)。

>本年もよろしくお願いします。
こちらこそ、よろしくお願いします(^^)

>ほしのさん
こちらこそ、よろしくお願いします。
AAJも楽しみにしています(^^)
こないだの赤いコーン、すごいいい個体でしたね。
ナミヘビ好きではない私も、あれならコーンもいいかな、と。

>モリリンさん
よろしくお願いします(^^)

>ビッダーズです。
やはり(笑)。
噂には聞いていた生体可のオークションサイトですが、最近までアドレス知らなくて(爆)
今ではたまに覗いています。
ほしのさんの実体験レポートが大変参考になりました(^^)
私は、個人からの通販はやっぱり輸送事故が怖いんですが
ショップも名前を出して出品してるし
そういうところから買うならいいかな、と思います。
カメはやっぱり、個体を見てから、というのにこだわりたいんですが
ヘビなんかは模様以外の個体差がない(甲がないから甲ずれがない、手足がないから爪飛びもない)ので
比較的安心に思います。
あとは、オークションなので、予算が決まらないのが難点ですかねえ(笑)。
私、博打はまったくしない人(バクチヤモリもたぶん飼わない?)だからなのか
オークションならではのスリルや楽しみは
すべて煩わしく感じてしまうので・・・(^^;

>みぃ@めぐままさん
こちらこそよろしくです(^^)
クリーパー誌、拝見しました。
絶賛の嵐、一躍有名人ですね!
ここを見ている方にクリーパー読者は多いと思いますから
もう素ではすみませんよ!?(笑)

>めぐりんもむーちゃんも寒い部屋で元気に節約に耐えてくれています。
たぶん、結構寒さに耐性あるでしょうからね。
レオパは10度程度なら大丈夫ですし
水モノは気温と比べて水温の変動が少ないので
寒くても結構耐えます。

>皇帝サマエルさん
こちらこそ、よろしくです。
残念ながら、そんなわけでボール繁殖計画は潰えてしまいましたが
またすぐやります!
もし、関東でもワイルドなど安いのが出てたら教えてください。
今度は複数で、ガンガン行きます。

>陸だ〜!!さん
写真などを見ていないので何とも言えませんが
ロシア産で緑色のリクガメと言えば
おそらくヨツユビリクガメでしょう。
ショップでは、ロシアリクガメ、ロシアガメとも言われています。
飼育者の間では、学名からホルスフィールドリクガメと呼ばれていて
特にネットでは、通称ホルスと言っています。
「ホルス」で検索すれば、山ほどの情報を引き出せると思います。


年始早々 投稿者:たっく  投稿日: 1月 5日(日)06時03分59秒 d14.GosakaFL1.vectant.ne.jp

ですが、暗い話題です。
去年の年末ですが、うちの温室のサーモスタットが故障して
暖房が切れるならまだましなんですが
点きっ放しになってしまい、灼熱地獄となってしまいました。
身体が大きくて体力のある
イグアナとゴシキメキシコインコは何とか無事でしたが
温室内のヘビが全滅してしまいました。
最近、将来の繁殖を狙って
えらい高い某ヘビをペアで新規導入したんですが
3週間程度である日いきなり2頭とも死んでしまい
確かに熱くなってたけど、要高温のベビーサイズが死ぬほどじゃないのはずなのに、と
しばらく謎に思っていたところ
年末になって、長年育ててきたボールパイソンまでが突然死んでしまいました。
この子はワイルドから強制給餌などで立ち上げて
ここまで必死に育て上げてきた大事な子だったので
精神的ダメージは強烈でした。
イグアナも妙に暴れていたので調べてみると
異常に高温になっていたようです。
サーモの線を以前イグアナが暴れたときにインコが籠へ引き込んで噛んだらしく
中の銅線がぼろぼろに露出して、ショート状態になっていました。
このため、サーモが働いてもヒーターが切れなくなる現象が時々起きて
身体の小さい動物たちからその度にダウンしていったようです。
インコが噛むなんてことは普通の爬虫類飼育の方のところでは起きないと思いますが
この季節、電気で生かされていることの多い爬虫類ですから
ぜひ気をつけてあげてください。

幸い、温室に入れずに室内で飼っている冬眠予備軍の
アオダイショウとセイブシシバナヘビは無事でした。
カメなど、他の動物も全部元気です。

ついでに近況報告すると、
まずモルモットの短毛にようやく4頭の子供が誕生し
母親の周りを走り回っています。
モルモットは、裸でなく毛が生えて産まれ
その日から親と同じ餌を食べますので
産まれてしまうと後のケアがいらず、大変楽しいです(^^)
もし、餌以外で(爆、ボアの餌にいいサイズなんだよなあ)
欲しい方がおられましたら連絡ください(^^)

さらに、先日のクリスマスセールで
数年前からこっそり狙っていたジャンボセキセイインコペアが
とうとうバーゲンかかって割引になったので
思い切って導入しました。
うちのジャンボのグレーのオスが死んで以来、ブルーのメス1頭だったんですが
これでトリオ体制となりました。
この新ペア、オスダークグリーンにメスブルー、
うちの子と同時期に店頭に並んだ子なので歳は問題ないと思いますが
昔は仲がよかったのに、最近は籠の端と端で寝るほど仲が悪い(^^;
でも、早速オスとうちのメスがさえずりを交わしているので
こっちのペアリングは期待できそうです。
他にも鳥は何店かでいろいろ目を付けていて、もう少し導入するかもしれません。

今年は、カメももちろんですが
大失敗で涙を呑んだヘビと、上記の通り鳥を大々的に強化していきたいと思います。

>寝太郎さん
こちらこそ、よろしくお願いします(^^)

>あまださん
お久しぶりです(^^)

>今年は久しぶりに新しい生き物を育ててみようと思っています。
わお、何でしょうか?
楽しみですね(^^)

>大阪に遊び(仕事)に行くときは連絡しますので、また遊んでくださいね。
こちらこそ、よろしくお願いします。
またお会いできるのを楽しみにしています。


なんて〜の? 投稿者:陸だ〜!!  投稿日: 1月 4日(土)19時12分44秒 fw.sakura-catv.ne.jp

こないだ陸がめを買いました。でも名前を忘れてしまって・・・。
9800で買いました。緑色をしていて、ロシア産です。わかる人いますか?


しんねん 投稿者:皇帝サマエル  投稿日: 1月 4日(土)16時49分44秒 p6f98b0.tokynt01.ap.so-net.ne.jp

今年もよろぴこ


謹賀新年 投稿者:みぃ@めぐまま  投稿日: 1月 4日(土)02時30分48秒 fi2099.noc.kanazawa.nsk.ne.jp

あけましておめでとうございます。
お会いしてもなかなかからめず、書き込みもからめずですが、
今年もよろしくお願いいたします。
めぐりんもむーちゃんも寒い部屋で元気に節約に耐えてくれています。
専用ヒーターのおかげです・・・。室温が低いのが気がかりですが。
北陸で無暖房はイコール「ちょ〜寒い」なのですがね。
ここはいつもホカホカですね♪


教えてください 投稿者:オオアタマ人  投稿日: 1月 3日(金)17時11分48秒 B108003.ppp.dion.ne.jp

初めまして。どなたか、カメの病気や、餌付けについて、詳しい方、よろしくお願いします。12月21日に、オオアタマガメの、甲長18センチという大き目の固体おつれてきました。腫瘍がひどかったため、膿んだ部分を取り除き、薬を塗り、1日5.6時間乾かしています。連れて来てすぐにそんなことをしてしまったためか、1月3日現在、何も食べてくれません。12月26日には、薄緑色の鼻水の様な便?をしました。与えた餌は、金魚、ドジョウ、ピンクマウス,コオロギ、ザリガニです。今は、水槽に、新聞紙を貼って落ち着かせて看ています。毎日の、治療からくるストレスなのでしょうか?腫瘍や、寄生虫から来る拒食なのでしょうか?どなたか、いいお知恵をお願い致します。ちなみに、水替えは毎日カルキ抜きの水でしています。水温は、25度位です。

































おめでとうございます 投稿者:モリリン  投稿日: 1月 3日(金)00時38分34秒 EAOcf-272p198.ppp15.odn.ne.jp

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
たっくさん、ビッダーズです。


あけましておめでとうございます 投稿者:ほしの  投稿日: 1月 3日(金)00時00分41秒 ntmyzk006207.myzk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

みなさま、今年もどうかよろしくお願いいたします。

>あまださん
ご無沙汰しております。
「あれ」からいろいろと調べさせていただきました(笑)。
個人的にDM希望です(笑)


あけましておめでとうございます。 投稿者:チン  投稿日: 1月 2日(木)09時38分14秒 YahooBB218182104063.bbtec.net

チンです。
あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。

>リクガメは人気種ですから、引き取り先には困らないと思います。
>こういうホームページで「里子に出します」などと書き込めば
>引き合いがあるでしょう。
>また、ひごペットなどなら支店にもよりますが
>引き取ってくれる店もあります。
>ZOOなどの爬虫類専門店ならまず大丈夫でしょう。
>ただ、値段に納得が行かないことがあるのと
>店へ売ると、その後知らない人の手に渡ってどうなるかわからない、というのを
>嫌がる方もおられるようです。

そうなんですか。
安心しました。

もしものときは、ひごペットか
近所のコーナンにお願いするようにします。
近所のコーナンは今子供のホルス三匹置いてるんですよ。

引き取ってもらえるのであればお金は要らないですね。
そういう観点であれば、ネット上で知識のある人に
もらってもらうほうが亀にとって幸せかもしれないですね。

>それから、私たちは、こことは別に
>「ぶりくら」という活動を行っていて
>毎年、自家繁殖個体を自分で売る会を開いていて、好評です。
>ここに出品されて、直接売る、という方法もあります。
>毎年ホルスは飛ぶように売れていますよ(^^)
>詳しくはこちら。
>http://www006.upp.so-net.ne.jp/burikura/

知ってますよ。
今年は新大阪であったので
雨のなか新大阪まで見に行きましたよ。
たいへん面白かったです。

>なぜ交代するんでしょうか?
>広い、狭いの問題でしたら、1月ぐらいの単位で充分だと思います。

日照の問題なんですよ。
2階があまり日が当たらないために
交代させてあげようと思ったんですよ。
ただ、そういうことでしたら月1で入れ替えを
行うようにします。

昨年は、1匹の亀が年を越せずに死んでしまうかと思ったのですが
ここのHPに助けられました。今はよくご飯を
食べてくれます。非常に感謝しています。
本年もよろしくお願いします。


明けましておめでとうございます 投稿者:あまだ  投稿日: 1月 1日(水)10時56分08秒 eAc1Acc180.tky.mesh.ad.jp

たっくさん、あおいさん、今年もよろしくお願いします。

12月中旬に仕事で沖縄に行ってきました。
時間がとれず、ほとんどどこも回れませんでした。
今度はぜひ遊びで、行きたいと思っています。

今年は久しぶりに新しい生き物を育ててみようと思っています。
今、東京に帰省していますので、ショップを回って、良さそうな個体を探している
ところです。

大阪に遊び(仕事)に行くときは連絡しますので、また遊んでくださいね。


明けましておめでとうごさいます 投稿者:寝太郎  投稿日: 1月 1日(水)01時49分45秒 p92-dna11urasirohat.saitama.ocn.ne.jp

今年もよろしくお願いします


レス 投稿者:たっく  投稿日: 1月 1日(水)00時46分00秒 d64.GosakaFL4.vectant.ne.jp

>モリリンさん
>千葉の方から譲っていただきました。
もしかして、某サイトで・・・!?(^^;

>うちのヒメニオイ軍団よりか、よっぽど安心して見ていられます。
うちもヒメニオイはメスがぼろぼろにされてしまいますが
サルヴィンはずっと同居です。

>たっくさんところのサルビニの卵は順調ですか?
一応、産卵後2週間30度孵卵、
それから4週間18度程度で寒冷処理を行い
その後また高温に戻していますが
まだ発生の兆候は見られませんねぇ・・・。
次クラッチ産卵の兆候も見られないし
いったいどうしたものやら・・・(--;

>かわぐちさん
こちらこそ、大変お世話になりました。
今年は、何かさらにでっかいことやりたいですね!?(笑)
よろしくお願いします(^^)/


あけましておめでとうございます 投稿者:たっく  投稿日: 1月 1日(水)00時31分58秒 d188.GosakaFL3.vectant.ne.jp

旧年中は大変お世話になりました<ALL
今年もがんばりますので、よろしくお願いします。
m(_ _)m


掲示板トップへ戻る