かめのゆめ 掲示板

2003年2月分

掲示板トップへ戻る


つづき 投稿者:たっく  投稿日: 2月28日(金)22時07分07秒 d119.GosakaFL3.vectant.ne.jp

>さんさんさん
おお、拝見しました(^^)
木製グリップまでついてるんですね。
最近は、ボールペン型で胸ポケットに挿せる小型サイズも出回っていて
入手には昔ほど困らなくなってきてますが
要はただの針金だし、なんか買うのもばかばかしいものですよね(笑)。

>フックの耐加重は10kg
元のフックは普通、軸方向張力が卓越するので大きな荷重に耐えられますが
スネークフックはモーメント、せん断力(曲げる、折る方向の力)が主体なので
同じ材質だとおそらく1kgも苦しいと思います(^^;
しかも、加工時に曲げ伸ばしをやってしまうと
分子配列が変わり、脆性が強くなる(金属疲労みたいなことです)ので
実際に使うのはかなり苦しいと思いますが、いかがでしょう?
建築工学を専攻した(途中で止めたけど:笑)私の物性感覚で言うと
5φ程度のピアノ線(炭素鋼の針金)を加工してから
いわゆる“焼き”をいれて
分子配列を強固にしながら酸化皮膜を作る、みたいな感じじゃないと、
と大げさに考えてしまいます(苦笑)。
野生や脱走時の捕獲ならともかく、飼育下で扱うなら
300円の革手がベストと思ってしまう私は
やっぱり保守的な人間なんですね(汗)。

>この写真では角度があまいです。
“S”がそのまま残ってますもんね(^^;
でも、私も使ったことないので
どのくらいの角度がベストなのか、全くわかりません・・・。

>菊の花さん
>私は毎晩、電器毛布をやって寝ます、とっても暖かいです
私の母が、これが大好きで、愛用していました。
私も勧められましたが
生来重い布団に包まるのが好きな上に
コタツに入ったまま寝てしまうのと同じで
乾燥、口渇が激しいので苦手です(^^;


ぽこぽこ 投稿者:たっく  投稿日: 2月28日(金)22時06分41秒 d119.GosakaFL3.vectant.ne.jp

うちのホルス、産卵が止まりません(^^;
2月11日、20日、25日と来て
27日にもまた1個!
これまでの3つはほぼ同じ大きさ、雰囲気の卵でしたが
最新のはあまりにインターバルが短いことと
気持ち両端が細い、薄い白濁が始まっている、など雰囲気が違うので
もう1頭のメス“りくたろう”が産んだのではないかと見ています。
交尾が成功してるとは思えないので厳しいですが
まあ、餌を強化しつつ見守って行くしかないでしょう。

>かねおさん
>パンク町田さんの本
「変態ペット図鑑」ですね。
挿絵画家が好きで、私も愛読書です(^^)
同じく町田英文氏著の「大型鳥・猛禽類の飼い方」という本も持ってます。
この本はオオハシからサイチョウ、フクロウ、はてはニワトリやハトまで
飼い方、というより心構えのようなものが載っている変な本です(笑)。
氏のキャラや風貌、某悪評高い獣医師などとつるんで軍団を形成してるとこなんかは
個人的には全く支持出来ませんが
氏の提供している情報自体は、かなり“本物”が多く含まれていると思います。
ゴキブリ連れてテレビに登場したり
コワモテと変態的溺愛ばかりが強調されがちですが
私のようなカメだけでなく何でも好きな者から見ると
根は同じなんだというのが感じられます。

>オオハシのくちばしをくわえてみたくなりました(笑)
オオハシ、いいですよ〜(^^)
見た目が極美なのは誰でも知ってる有名な鳥ですが
その仕草がもうたまらん可愛いです。
両足を揃えてぴょこぴょこ跳び回るし
餌を一旦嘴に咥えて
それを上へ放り投げるようにして飲み込むところなんかは
漫画みたいで最高です。
流通は未だにワイルド主流なので
出来ればペアで飼って繁殖させてみたいですが
1頭数十万円と高価な上に、繁殖はまだあまりわかっていないので
難しいところですね。
キツツキと近縁らしいので巣は木の洞(=適当なサイズの木箱)でいけそうなのと
南米熱帯産なのでクーリングなどのキーはいらない可能性があること、
そして、飛ぶというより樹間を跳び移るライフスタイルなので
大型の鳥ですがそんなに異常に広いスペースがなくてもいけるかな、と見ています。

>これは見てみたいです。
スッポンは他のカメに比べて体が薄く身軽な上に
強力なヒレとなる手脚を持っているので
泳ぎにも脱走にも圧倒的なパワーを発揮します。
しかも性格は凶暴、その上巨大になる、となれば
私がハマるのもわかっていただけると思います(爆)。

>「おもろ」
昔から知っていて、私は2回目なんですが
あそこ、めちゃめちゃうまいですね(^^)
本場よりうまいかもしれない・・・。

>うちの近所なんです。
私も以前隣駅近くに住んでいたので
あのあたりはよく知っています。
縦長(謎笑)の王将や、吉野家はよく行きました。
千日前桜川の串カツ屋、昔よく行ったけど
こないだ前通ったら、まだ健在だったのにはビックリしました。

>「みやらび」って店は、土曜日にライブともあるんですよ!
そこは知らないです(^^;
「おもろ」の裏手にも2、3軒あったけど、そこかな?
「おもろ」も、私たちが行ったときは
2階から三線にあわせて歌うにぎやかな音が流れてました。
南の平尾の方へ行くとまたリトル沖縄で
70年代の喫茶店そのままのレトロなたたずまいで
うまい沖縄そばを食わせる「ピコ」や
毎晩カチャーシーと噂の「うるま御殿」など
楽しい店が多いようです。

>スライダーさん
>体内に蓄積しずらいんですか、勉強になります。
あくまで、私の持つ知識の範囲内での判断です(^^;
鉛やクロム、カドミウム、水銀など
蓄積されて悪影響の出る重金属の類がそんなに含まれていなさそうだ、というだけです。
正直、ミネラルの効用はあんまりわかっていないので
いいのか悪いのか、多いのか少ないのか、は
人間などでの知見の流用と
あとは“勘”に頼るしかないんじゃないでしょうか。
でも、ミネラル(微量元素)の影響力というのは意外に大きく
繁殖促進から、長期飼育不可種の特定栄養素とか
いろいろなことが考えられます。
それが解明されていない以上、飼育者側の責任で
いい意味で“適当”にやるしかないんじゃないかと思っています。

>ファジーですが、うちのアカミミはある程度租借して
噛んでる間にジクジクと血が出て、とか思ったら
なかなかやれないですぅ(^^;
昔、ニオイガメにレバーやったりしたときも
スプラッタってわけじゃないですが、すぐに水に膜が張ったりして
給餌用プラケに移さないととてもやれるものではありませんでした。


今日は寒いです 投稿者:菊の花  投稿日: 2月26日(水)15時38分28秒 211.120.107.233

寒さが続きますね、でも私は5時55分ぐらいに起きます
私は毎晩、電器毛布をやって寝ます、とっても暖かいです、今日も寒いです
春はまだ遠いってことですね、私は暖かい季節が大好きです。


暖かな陽だまり 投稿者:さんさん  投稿日: 2月26日(水)15時22分53秒 fltcg1-p29.hi-ho.ne.jp

>>100均で買ったS字状の針金でスネークフックをつくってみます。
>おお、あんなものからでも作れるんですか!

できました。実用性は使用してないのでわかりませんが、フックの耐加重は10kg(ほんまかいな・・・)らしいので、うちのニシキさんたちにも使えそうです。
画像を見るとわかるのですが、この写真では角度があまいです。いまは修正しましたが、どうでしょ?。

http://www.kit.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/t-seino/clip.cgi?


ありがとうございます。 投稿者:スライダー  投稿日: 2月26日(水)10時03分19秒 p1159-ipbf11marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

たっくさん、ありがとうございます。
今与えている量で大丈夫そうなんですね。
体内に蓄積しずらいんですか、勉強になります。
様子を見ながら与えていきます。
あと、ファジーですが、うちのアカミミはある程度租借して、飲み込み易くなってから
いっきに丸飲みしますので、あまりスプラッタにはなりません。(たまにはありますが・・・)
肥満させるのが嫌なので、エサの量もセーブしているので、ハングリーなためかもしれま
せん。


たっくさん 投稿者:かねお  投稿日: 2月25日(火)22時56分59秒 p27251-adsao05douji-acca.osaka.ocn.ne.jp

>カメの繁殖促進のキー(爆弾ネタ!!!)から、オオハシの飼育法や値段(買える!)、
楽しみにしてます!
パンク町田さんの本を読んで、オオハシのくちばしをくわえてみたくなりました(笑)

>うちのスッポンが、水槽の端から勢いつけて泳いでイルカよろしく水上へジャンプして>脱走しようとしてるのを見たときは驚いた、というより、凍りつきました(爆)
すんごい話ですねぇ!
これは見てみたいです。


ミニオフ会は大正の「おもろ」だったんですね!
うちの近所なんです。
「みやらび」って店は、土曜日にライブともあるんですよ!


そのつづき 投稿者:たっく  投稿日: 2月25日(火)22時28分02秒 d225.GosakaFL3.vectant.ne.jp

>チンさん
お久しぶりです(^^)

>2匹が自発的に食べないので、
今は寒くなっているので仕方ないですよね。
うちは狂暴なぐらい餌を要求しますが
半袖で過ごせるぐらい部屋全体を暖めている上に
餌の回数も2、3日に1回と少なめなので
飼育環境としては特殊だと思います(^^;

>家を3つに分けたので家が狭くなって運動不足に
>なっているのかもしれないです。
確かにそういう傾向はありますが
狭くても食欲自体は変わらず
肥満や虚弱になったりする、いう印象があります。

>大喧嘩をしてしまってチビが顎を
>かじられて出血してしまいました。
>その後ご飯をちゃんと食べてくれたので
>安心しました。
うわあ、災難でしたね。
でも、一時の災難には、カメはかなり強いと思います。
うちの最初の子、りくたろう@ホルスなんて
買った帰りに友達に会って、見せてというから渡したら
気持ち悪いと放り投げられてしまった(TT)んですが
それから丸6年、元気に暮らしていますから(^^;
反面、長期にわたるじわじわとしたストレスは
目に見えないところで彼らの身体や精神を蝕んでいくようで
気が付いた時には取り返しがつかなくなっていることが多いものです。

>食事がマンネリ化していたのでしょうか?
リクガメでもそういうことはあるそうですね。
私が始めた頃はよく聞いた話です。
でも最近では、これしか食べない、という偏食の話は聞きますが
飽きるという話はあまり聞かないし、うちでも見てなかったです。

ちなみに、キュウリ、特に都会のスーパーで売ってるようなのは
ほとんど何の栄養もないといっていいと思います。
常食にはしない方がいい餌なんですが
冬の間はどうしても野菜の入手が難しくなってくるので
止むを得ない部分もありますよね。
実際うちでも、よくないとわかってはいますが
冬は白菜やキャベツが多くなってしまいます。
配合飼料でフォローすればいいとも思いますが
冬で代謝が落ちている時に栄養価の高いものを与えるのは
悪影響が増幅される可能性が高いし・・・。

>ジョーカーさん
ご来訪ありがとうございます。
「かめのゆめ」管理人代理のたっくと申します。

>賛否両論あると思いますが譲ってあげる事にしました。
本来、里親のやり取り自体も議論の対象になりうることですし
当事者同士が納得しているなら、他人が口を挟む筋合いのことでないと思います。
ただ、うちの掲示板でやるときには
おかしいところにはおかしいと指摘するよ、というスタンスです、私は。
お前なんかやめとけ、という意味ではなく
あくまでも、相手の立場で
自分の大事な子を託したくなるような書き込みにしたら?、と
アドバイスしているだけのつもりなんですが(苦笑)。

>みなさんもことの成り行きを暖かい目で見守っていきませんか?
「成り行き」と言っても、
飼育者が諦めて手放すか、殺すか、飼育者が先に死ぬかで
飼育をまっとうできないのは目に見えていますからね・・・。
まあ、小型種はともかく、大型になるカメはおおむね長生きなので
皮肉じゃなく、私たちでも
一人で寿命まで飼育して看取る、ということは出来ないと思います。
「成り行き」には正直、目を瞑っていたいところですぅ(大汗)。

>通行人さん、通行人Bさん
現状たかだか中型のカメ3頭かそこらを飼育する手間より
あの写真のどこが黄変なのか、という方がすっと大きな問題だと思いますが。
欲しがる方も欲しがる方だけど、
あれを変異と称して出す厚顔さは怖いです。
ほんとに変異個体なら、もっとよくわかる写真を載せないと。

>スライダーさん
ご来訪ありがとうございます。
管理人代理のたっくと申します。

>たまにマウスの
>ファジーを与えています。
22cmでファジー食いますか!(@o@)
うちの同クラスのダイヤモンドにはたまにピンキーをやりますが
ひと口で呑み込めるサイズなんで問題ないです。
でも、ファジーだと、スプラッタ・・・(^^;

私は、ミネラルズブロックをやったことはほとんどないです。
ほとんどミネラオール粉末降り掛けだけですね。
食べ過ぎが怖いというより、固形は大きいかけらを飲み込んで詰まらせる事故が怖くて・・・(^^;
まあ、胃まで行ってしまえば、胃酸で簡単に溶けるんですが。
ちなみに、あの手の商品に含まれているミネラルは
体内に蓄積される傾向の強いものはあまり含まれておらず
代謝で流れるものが多いようですから
多過ぎることを心配する必要はあんまりないんじゃないかと思います。
あの小さいサイズで月イチなら大丈夫じゃないでしょうか。
また、多いな、と思ったら
次の月はやらない、などでも調整できると思います。
産卵やいろいろあるし
うちでも久々にやってみようと思います、ミネラルズブロック(^^)


つづき 投稿者:たっく  投稿日: 2月25日(火)22時27分14秒 d225.GosakaFL3.vectant.ne.jp

>カメハメハさん
>おめでとうございます!!!!
ありがとうございます。
今回の子はうちの子ではないとは言え、
長年飼い込んできたので、嬉しいです。
卵のほうは、今までと変えて深めのデリカップ、
下3分の1には保水量が見えるよう赤玉土、
その上3分の1にはバーミキュライトを入れ
卵は赤玉土に触れないように、3分の2ぐらい深めに埋めて
保湿や給水など今までの反省点を反映した究極の方式(笑)を採っていますが
肝心のご本尊が、全く白濁が始まりません(苦笑)。
まあ、人生とはこんなものではないでしょうか(^^;
そうそう、2月20日に、インターバルたったの9日で2クラッチ目1個を得ましたが
こちらも非常にフレッシュなピンク色の状態を保っています(TT)

>甲長14cmのメス(体重は失念)から子が取れた例がある
おお、そんなこともあるんですか!
今回はともかく、今後がちょっと楽しみになってきます(^^)

>(←勝手に盛りあがっていてごめんちゃい)
私はネットでは文体がクールとかドライとか言われますが
自分では感性鋭い燃える男と思ってますし(自爆)、結構盛り上がっています(^^)
ただ、孵れば自慢もできますが
卵だけ産んでも何の意味のないことは
うちの隅っこに転がったプラケに入っている
数十個に及ぶ孵らなかった卵たちが
私を日々苛んでいますから(TT)、身に染みていまね・・・。

>みどりさん
>カラスなどに襲われたりするような気がするので、
これは本当によくあるようで
ネットでも毎年2,3例は聞きますのでご注意ください。

>ベランダで水槽をセットすることにします。
これは、日当たり次第ではかなり危険なこともあります。
日光、紫外線が必要と思ってしまいますが
直射日光が差すようですと
下手をすると水温50度とかまで上がって、すぐにカメは死んでしまいます。
南向きや西向きのベランダでは特に危険ですのでご注意ください。
外飼いされている皆さんは、よしず等をかけてほとんど日を遮っておられるようです。

>照明は、ハロゲンビームランプを使っているので、それは使いまわしですね。
ご存知とは思いますが、ハロゲンランプは
普通の白熱球よりは高温になり、放射スペクトルが短波長へ寄るので
紫外線域が“全く出ない”でないとは言いませんが
カメの成長に必要な波長、量の紫外線はほとんど出ないと考えるべきです。
出ると謳われた製品も最近は出回っているようですが
ゼロじゃない、という程度のもので、効果は期待できないと思います。
もちろん、日光浴などでフォローできる環境でしたら問題ありませんが・・・。

>保温器具も巨大なのが必要なのだろうか?
熱帯魚用水槽を使われるんでしたら
適合サイズのヒーターが市販されています。
60cm用も90cm用も、値段にそんなに大きな差はないと思います。
なお、カメの場合、魚に比べて水位が低く、力もありますので
蒸発等で水面上に露出してしまったり
カメが悪戯して水面上へ押し上げてしまう、などで
かなり深刻な事故が起きる可能性があります。
ヒーター及びセンサーの設置の際には
充分ご注意の上、万全を期すようにしてあげてくださいね。

>スカイダイビングのような格好で手足をソリまげてくつろいでいる姿
あれ、なんなんでしょうね?(^^;
あんなに全身伸びきらなくても、というぐらい伸びて
光を余さず全身で受けているかのようです。
見てるこっちも幸せにさせてくれる姿ですね(^^)

>話しは変わるのですが、カメの甲羅に藻がくっつきます。
>水槽洗うのと一緒に歯ブラシで磨いてあげているのですが、くっつくものなんですか?
藻が付くことはよくあります。
水からあまり上がらない、甲羅が乾き切らないようなときに
よく起こるようですが
そうでなくても、発生する時は発生するようです。
藻がくっつく、というより、甲羅に生えているので
気を許すと取れなくなります。
日光浴を充分できる環境を整えるとともに
たまには甲羅を拭いてやって
生える前に予防するのが一番いいと思います。

>うちじゃーこんなに安く簡単にカメハウスを作って買ってるよ〜っていう話
ここはアカミミ専門サイトじゃないんですが
専門のところへ行かれると、
写真もあったりして、とても楽しく紹介されているのを見ます。
カメのために庭に池をわざわざ作った方から
マンションのベランダにトロ舟やひょうたん池を置いておられる方、
一緒に布団に入って寝てる方まで
皆さん楽しく飼われていますよ(^^)
最初は、前にも書いた衣装ケースなどで安く飼っていても
だんだんそうやって凝りたくなってくるのが
アカミミというカメの魅力のようです。


ミニオフ 投稿者:たっく  投稿日: 2月25日(火)22時26分55秒 d225.GosakaFL3.vectant.ne.jp

先日大阪で開催されたミニオフですが
とんでもない大ネタを多数仕入れることが出来ました。
カメの繁殖促進のキー(爆弾ネタ!!!)から、オオハシの飼育法や値段(買える!)、
私の大好きなアデリーペンギンがなぜ日本の水族館で少ないのか、
その他オフレコの爆弾話まで(^^;
飼育関連に関しては、私も検証の上徐々に明かして行きたいと思いますので
お楽しみに!?

>まさよしさん
>もう少しすると想思鳥も群れから外れてペアーで巣作りにはいり山の上の方に行きます。
>こちらでわメジロや他の野鳥を飼っている人わ沢山います
自然との触れ合いの中で飼っておられるんですね。
乱獲や絶滅とは無縁の
ある意味理想的な動物との共存の姿に思えます。
今の法律も、個人的には悪法ではないかと思いますが
これも昔、乱獲して絶滅危惧に追い込んだ輩がいたせいですし
逆に、保護が行き届いた今なら
配慮ある範囲であれば、捕獲や飼育を許されてもいいと思います。
それに、現在の法律は、禁止するにしても狩猟、食用、職業に偏った観点なので
趣味で飼育したい愛好家の居場所がなくなっているのも問題です。

>今こちらでわ想思鳥がブームのようです
私のマイブームは数年前、初めて見かけたときから
今でもずっと続いています(笑)。
当時はまだ合法輸入できたので店頭に並んでいましたが
その直後に中国が動物輸出全面禁止となったため
事実上幻の鳥のなってしまいました。

>それと三年前に獲ったペアーが昨日から巣にはいる様になった
>卵を産むのかと楽しみにしています。
おお、嬉しくなりそうですね(^^)
野鳥だと産卵までに3年飼い込まないと、というのも
私のように繁殖目的で飼ってみたい者にとっては
ものすごく貴重な情報です。ありがとうございます。

>さんさんさん
>たっくさん。産卵おめでとうございます
ありがとうございます。

>モリリンさんのいうようなぴかぴかの水とは程遠い状態・・・。
水も難しいですよね(^^;
うちの60cmには今、ニシキマゲクビ3頭とヒブナ(小赤が育った)1頭がいますが
なぜかグリーンウォーターになってしまい、
中で生きているのか死んでいるのかも判らないほど不透明です(笑)。
でも、カメも魚も元気で
しかも、水換えしても、水を1cmほど残しただけで
また元のように濁ってしまいます。
なのにフィルターは全く詰まらず快調、と
なんか訳のわからんバランスが確立されているようです(^^;

>100均で買ったS字状の針金でスネークフックをつくってみます。
おお、あんなものからでも作れるんですか!
私は基本的に触らないので、スネークフックの必要性を感じたことはないんですが
噛む個体だったら、掃除のときなど便利そうですね。
こないだ、うちのアオダイショウにピンキーをやろうとしたら
ビンセットでつまんで鼻先へ差し出したピンキーには目もくれず
そのピンセットを持つ私の指先めがけてアタックしてきました(笑)。
あいつら、ピット(感熱器官)は持ってないはずなのにぃ・・・。

>モリリンさん
>私の場合も60cm水槽ではいくら外部式ろ過器でも、輝く水は出来たことないです。
やっぱりそうですか。
ある程度の水量を確保しないと難しいんですね。

>30cmのアカミミだったら、120cmが理想でしょう。
うーん、そうですよね(^^;
でも、そもそも室内で飼う、ひいては飼うこと自体がよくないことだ、と言い訳して
うちでは開き直ってカメにも我慢してもらってます・・・(汗)。

>カメはその気になれば、軽く水槽を乗り越えて逃げることは可能ですが
壁の高さがだいたい甲長の倍ぐらいまでだと
逃げる可能性があるみたいですね。
うちのスッポンが、水槽の端から勢いつけて泳いで
イルカよろしく水上へジャンプして脱走しようとしてるのを見たときは
驚いた、というより、凍りつきました(爆)。


ミネラルズブロック 投稿者:スライダー  投稿日: 2月24日(月)18時05分10秒 p1159-ipbf11marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

管理人さん、みなさん、はじめまして。
わたしは、甲長22cmのアカミミを飼っています。(飼育8年目です)
飼育環境は、120cm×45cmの水槽にレンガの陸場を設け、冬場はトゥルーライト(60cm、2本)、26度固定ヒーター飼育し、春〜秋までは外飼いです。
エサは週1で、レプトミン又はクレストタートル、炭酸カルシウム少々、たまにマウスの
ファジーを与えています。肥満させたくないので、状態をみてエサの量はそのつど調整しています。
みなさんにお聞きしたいのは、GUAUさん始め、みなさんでもSUDOのミネラルズブロックを
使用している方がいらっしゃると思いますが、エサの量を調整しているためか、
ミネラルズブロックをあげるとすぐに全部食べてしまいます。(角砂糖サイズのやつ)
過剰摂取が怖くて月に角砂糖サイズ1個あげています。
これでも与えすぎでしょうか?
みなさんは、どの程度与えているのでしょうか?
教えてください。よろしくお願い致します。


マンネリ? 投稿者:チン  投稿日: 2月23日(日)10時27分39秒 YahooBB218182104137.bbtec.net

チンです。
こんにちは。

ここのところ、キュウリしかあげていなかって
食べてくれずに困っていたのですが、
今日は、人口飼料をあげたらみんながつがつ食べていました。

食事がマンネリ化していたのでしょうか?


そうそう 投稿者:通行人B  投稿日: 2月22日(土)15時57分25秒 p5227-ip01okayamaima.okayama.ocn.ne.jp

ピンクワニガメもね。


世話が大変そう 投稿者:通行人  投稿日: 2月20日(木)15時47分58秒 rose.ccs.co.jp

ショーカーさんに譲ってもらう他に
オークションで黄変のワニガメ2頭も落札しちゃったら
世話が大変でしょうね。
黄変のホシガメも欲しかった見たいですね。


リーズナブルな家づくり  投稿者:みどり  投稿日: 2月17日(月)14時14分36秒 J013227.ppp.dion.ne.jp

 モリリンさん、カメの家作りのご意見有難うございます。
 うちにはスペースがないので、いかに安く、掃除しやすい家をこしらえるかを、日々考えています。どうやら、うちのアカミミちゃんは、女の子のようなので、30cmにはなるでしょう。そして、日々脱走しようと試みております。じっとしていることがないくらい、動き回り餌を要求する行動をおこします。プラ舟と犬用のゲージ作戦は、とても参考になりました。他に、うちじゃーこんなに安く簡単にカメハウスを作って買ってるよ〜っていう話しがありましたら教えてください。


はじめまして 投稿者:ジョーカー  投稿日: 2月16日(日)14時52分49秒 i010005.ap.plala.or.jp

はじめまして、SNAPPER専用里親掲示板を
依託で作ったジョーカーと申します。
GO GO SNAPPERの管理人をやっています。
今回くーちゃん2ママ(三輪)さんにワニガメ(甲長12cm)を
賛否両論あると思いますが譲ってあげる事にしました。
ことの真相はどうであれ、ワニガメを飼育したいと言う事には
変わりがないと思うので、これから色々とメールで相談受けながら
飼育していってもらおうと思ってます。
この運動で少しでもワニガメと言う生き物が子供達に
正しくわかってもらえればと思っています。
みなさんもことの成り行きを暖かい目で見守っていきませんか?

http://jokermore.hp.infoseek.ne.jp/


とりいそぎ 投稿者:たっく  投稿日: 2月16日(日)08時09分38秒 d240.GosakaFL1.vectant.ne.jp

事が大きくなるのも嫌なので、この件だけ先にレスします。
後のレスは、もしばらくお待ちください>ALL
#のんびり楽しんで書きたいんで(^^)

>林さん
ご来訪ありがとうございます。

今回の件、情報ありがとうございます。
しかし、私は、「許せない行為」とは思いません。
確かに、私も先に書いたように
カメ好きの気持ちを逆なでするような発言、行為だとは思います。
でも、短い書き込みの中から、
この人が何を考えてこういうことをしようとしているのか
なんとなく推測出来てきました。

くーちゃん2ママさんは、
「私自身、岡山県自然環境調査委員」と言っています(真偽はともかく)。
これから推測するに、この人は
特にカメが好きでもないけれど、生き物全般が好きで
元々の専門ではないけれどカメを飼ってみよう、という感覚なんだと思います。
カメを溺愛する人やマニアから見ると軽過ぎて不快かもしれませんが
飼育を始めるときって、誰でもどんな種でもそんなもんじゃないでしょうか。

そして、「逃げた個体」と言っていることからして
どこかの飼育者ないし飼育施設から逃げた個体がその辺を闊歩しているのかも(汗)。
で、危険なので
子供がうかつに手を出したりしないよう、その外観と恐ろしさを覚えてもらおうと
私たちのような、可愛いから、好きだから、とは違い
見せるため、動物園的な目的で飼育しようとしているんだと思います。
実際の動物園では
水槽から出してきて、触らせてくれたり、三上さんみたいに大根齧らせたり(笑)なんて
やってくれないですからね(ほんとは頼めばやってくれるとこも多いですが)。

で、「だいたい元が、予測はついている」、「ここは明かせない」と言っておられ
「姫路市立水族館のアドバイス」と、地元の権威ではなく他県(案外近いかも知れませんが)へ
情報を求めているのも、何か不自然ではありませんか?
姫路水族館がカメに詳しいと言うのは、関西のカメ好きには常識ですが
隣県のこの人がそこまで調べているのに、地元の権威を知らないはずがないのでは?
また、モリリンさんやかねおさんが
そういった地元の権威のお一方を紹介したら書き込みに来なくなって
今週末になって、ご紹介の掲示板の方へ文体や目的意識を変えて(ただの飼育者を装って)出られた、と。

こういったことから考えるに、
あくまで推測ですが、もしかして、
この人の地元、あるいは担当域で、どこかの飼育者から脱走したと思われる
(もちろん違う可能性もあるけど、その可能性が一番高い?)
大型のワニガメが池に住み着いていて危険になっている、あるいはそうなっている可能性がある、
そして、そこへ直接苦情を言ったかどうかはわからないけど
それとは別に自衛策(対抗策?:笑)として、自分たちでもワニガメを飼ってみて
動物の性質や、飼育者の心理などいろいろ勉強してみようと思ってるんじゃないでしょうか。
たぶん、風呂桶では逃げられる、と言うことを知ったら
逃がした方を糾弾する気持ちも減ると思いますけどね(^^;

この人の発言には、自分の考えが唯一至上であり
ただカメが好きなだけの人の思いなんか考えない、
独りよがりでエキセントリックな、
自然保護を標榜する人に共通するある種のアブナさは感じますが
そういう、おそらく、野生動物は野に置くべきだ、と思っているはずの人が
それでも敢えて飼ってみよう、という行動に出たというのは
それはそれで“こちら”の人間としても評価すべきだと私は思うし
この辺のことをもし、本人から書いてくれたら
カメ探しを手伝ったり、その逃がした人に当局や友人を通じてやさしく教えてあげる、など
手を貸してもいいな、とさえ思っていました。

もちろん、逃がしたのが誰であるかは私にはまったくわかりません。
かねおさんご紹介の有名な施設もありますが、そことは限らないし
#本当に県指定施設から脱走したとなると、飼育者よりも
#その施設で許可した当局、県の責任だと思います。
#飼育者は義務を果たしてるわけですから。
全国に名が轟く有名ショップもある県ですから
そのショップとは言わずとも、マニアの客は多いでしょう。
私も、岡山ではありませんが
ごく普通の家で、ごく普通に庭先の池で
ワニガメを繁殖させていた方を知っていますし。

私は、一対一ならどこの総理大臣でも大統領でも徹底的に批判しますが
何人かで寄って袋叩きにするのは大嫌いです。
別に、くーちゃん2ママさんを擁護する気はさらさらありませんが
ご紹介の掲示板ではすでにそんな雰囲気になってきてるし
私自身はある程度この人の考えが理解できた気がするので
ここではそうならないよう、今回はこっちの立場になってみました。
また、ご意見や情報があったら、聞かせてください>ALL


 投稿者:  投稿日: 2月15日(土)21時54分04秒 218.145.25.110

たっくさん、はじめての書き込みで失礼します。
くーちゃん2ママさんのメアドとこの方のメアドが同じです。
亀好きの僕としてはあまりに許せない行為なので書き込むことに致しました。
いつもROMばかりですいません、不快に感じられましたら削除願います。

http://kweb21.com/203/bbs.cgi?SNAPPER


うちでは 投稿者:モリリン  投稿日: 2月15日(土)20時59分41秒 EAOcf-306p189.ppp15.odn.ne.jp

うちの場合は20cmですが、これでも90cm水槽では可愛そうな気がするくらいなので、30cmのアカミミだったら、120cmが理想でしょう。ちなみに水深は水槽の半分くらいです。ですから、カメはその気になれば、軽く水槽を乗り越えて逃げることは可能ですが、リビングをカメが歩き回っている姿はみたことがないので、環境が気に入っているのかな? アカミミの場合、甲羅に藻がつくのは、多分水質があまりよろしくないのかと思います。うちのはアルビノという黄色いアカミミなので、コケが生えたらすぐにわかりますが、友人から世話を頼まれた1匹はうちに来た時はコケだらけで、本当にコケ色のミドリガメ(笑)でしたが、今では甲羅も綺麗に脱皮して、黄色いカメになりました。ベランダでしたら、コンクリを練る、プラ舟で工夫して池を作り、周りを犬用のサークルで囲えば、30cmのアカミミでもリーズナブルに広いスペースを得ることができますよ。


パソコン復活 投稿者:チン  投稿日: 2月15日(土)19時59分06秒 YahooBB218182104137.bbtec.net

チンです。
パソコンがおかしくなっていて
ネットにつなげなかったのでご無沙汰していました。

ここのところ家の亀は、2匹が自発的に食べないので、
あくびをした時とかに、カルシウムとビタミンの
かかったキュウリを口にほりこんでいます。

家を3つに分けたので家が狭くなって運動不足に
なっているのかもしれないです。

先日は、散歩後に返す家を間違えて
1個の部屋に2匹入れてしまったために
大喧嘩をしてしまってチビが顎を
かじられて出血してしまいました。
その後ご飯をちゃんと食べてくれたので
安心しました。


ミドリガメの飼育環境について 投稿者:みどり  投稿日: 2月15日(土)18時14分43秒 O061160.ppp.dion.ne.jp

 皆様、いろんなご意見ありがとうございました。
 我家の水槽は30cmなのですが、初心者用の小さなろ過器を使っているので、ちっとも水がきれいにならないのでしょうね。あっという間にミドリガメが大きくなって、ろ過もおっつかなないのでしょう。中途半端な水槽やろ過器を買うより、覚悟を決めて30cmになっても耐えられる代物を買うべく、貯金をしようと思います。それまでは、カメさんには、おいしい餌で我慢してもらうことにします。ベランダで野放し飼いというのも魅力でしたが、小さい子供もいるので衛生面で不安というのと、カラスなどに襲われたりするような気がするので、ベランダで水槽をセットすることにします。しかし、90cm水槽を置けるスペースが確保できるか・・・・。照明は、ハロゲンビームランプを使っているので、それは使いまわしですね。保温器具も巨大なのが必要なのだろうか?我家には熱帯魚をやっている人がいるのですが、60cm水槽で我慢させているのに、自分は、カメ1匹のために90cmを買うと言うと文句が出るのは必至です。トホホホホ。
 大きくなるのはわかっていたのですが、これほどに早いとは思っていませんでした。日向ぼっこのときに、スカイダイビングのような格好で手足をソリまげてくつろいでいる姿は、私をイヤしてくれるので、がんばって飼って行こうと思っています。

話しは変わるのですが、カメの甲羅に藻がくっつきます。水槽洗うのと一緒に歯ブラシで磨いてあげているのですが、くっつくものなんですか?

大きな水槽にしたときは、どのくらいの水を入れているのでしょう?30cm級のカメを飼っている方教えてください。 


おめでとうございます!!!! 投稿者:カメハメハ  投稿日: 2月15日(土)10時05分34秒 p71-dna06itami.hyogo.ocn.ne.jp

うぉぉぉぉ、たっくさん、ホルスいよいよですね(^^)
おっしゃるようにメスがもう少し大きくなってくれると個体に対する負担も
軽減されるような気がしますが、甲長14cmのメス(体重は失念)から
子が取れた例があるので、盛りあがっていきましょう!(←勝手に盛りあがっていてごめんちゃい)


さんさんさんへ 投稿者:モリリン  投稿日: 2月15日(土)08時29分10秒 EAOcf-306p189.ppp15.odn.ne.jp

水質維持には水換えがやはり一番ですね。私の場合も60cm水槽ではいくら外部式ろ過器でも、輝く水は出来たことないです。最低90cm水槽と、ろ材の入れ方やプレフィルターによるろ過で、物理ろ過は絶対させない(外部ろ過器の中にはフンやエサのカスを一切吸いこまさない)のがコツです。それから、一度出来上がった種水は大掃除の時も少し残すことぐらいですね。水換えはphや亜硝酸を測る限りでは、カメの数が水量に対して少ない場合、いつにすればいいくらいか分からないくらい綺麗ですが、私は3日に一回3分の1です。プレコ水槽もありますが、こちらは、1時間流量1000gと600gの強力バージョンで毎日フンを取った分だけ水を換えてますが、半年以上、大掃除はしてませんが、全く問題なく、同居のエビたちも繁殖しています。


掘る巣 投稿者:さんさん  投稿日: 2月15日(土)07時01分01秒 fltcg1-p104.hi-ho.ne.jp

たっくさん。産卵おめでとうございます(・・・ってたっくさんが産んだわけじゃないけど(笑))。
ところで、うちのミシシッピニオイなのですが、現在プラケで別居冬眠中です。で、あいている60cm水槽にはめだかを入れて、外部フィルターをまわしながら、水質の維持に努めてきたのですが、モリリンさんのいうようなぴかぴかの水とは程遠い状態・・・。
どうやらミシシッピを水槽に戻すときには、前もってリセットして、ふたたび安定させないとだめっぽいです。
自分もエーハイムを使用してるんですが、やっぱ換水に勝るものなしっすかね?
コリ水槽は底面ろ過でここ2ヶ月は換水もせずなかなかいい感じ。

さて、今日は週末なので、100均で買ったS字状の針金でスネークフックをつくってみます。


想思鳥 投稿者:まさよし  投稿日: 2月14日(金)16時03分09秒 p23-dn02hita.oita.ocn.ne.jp

たっくさん
もう少しすると想思鳥も群れから外れてペアーで巣作りにはいり山の上の方に行きます。
獲れなくなります、今日山に行って見たら少し居ました、でも少ないです、
こちらでわメジロや他の野鳥を飼っている人わ沢山います、僕のまわりにも想思鳥を飼って
いる人がたくさん居ます、小鳥屋にも売っています。
証明書なんて付いていません。
今こちらでわ想思鳥がブームのようです、友達がよくもらいにきます、餌付毛してやります
なかなか馴れなくて人といつも居ると早いようです。
想思鳥が泣きだしたら電話が話せないくらいになります。
それと三年前に獲ったペアーが昨日から巣にはいる様になった卵を産むのかと楽しみにしています。


これで終わり 投稿者:たっく  投稿日: 2月13日(木)23時21分25秒 d161.GosakaFL1.vectant.ne.jp

>くーちゃん2ママさん、つづき
・・・と、思って書いたんですが、次の書き込みの

>逃げた個体については、だいたい元が、予測はついているのです。
>ここでは明かせないですけどね。
を読んで、だいたいは察しがつきました(笑)。
「捨てた」、「逃がした」ではなく、「逃げた」と言うのがポイントですね。
上に書いた疑問、
なぜ、あなたが詳しく身分を明かさないのか、
なぜ、他の生物でなくワニガメなのか、
なぜ、金を払う気がないのか、
なぜ、子供に見せるのか、
そして、なぜ岡山なのか、
理由が少し理解できた気がします。

私も愛玩動物飼養管理士の資格を持っていて
自然保護や帰化問題についてもひとかたならぬ関心も知識もありますので
先の書き込みのような
保護や命や子供を振りかざし、ダシに使ったような発言に誤魔化されはしません。

でも、私自身やここのサイトは、
その“先方”とは面識もありませんし、何の義理もないですから
もし、“問題”を抱えているのでしたら
ここでぶっちゃけて、問題提議して頂いても構いませんよ。
逆に、そこまでして、万人が納得できる理由を提示して頂かないと
協力などできません。
よかったら、身分は明かして頂かなくて結構ですから
“問題”の“本当のこと”を教えてください。
もし、本当にお困りで、本当にやる気があるんでしたら
私も微力ながら、出来る限りの協力はさせて頂きます(^^)


そのつづき 投稿者:たっく  投稿日: 2月13日(木)23時20分07秒 d161.GosakaFL1.vectant.ne.jp

>かねおさん
フォローありがとうございます。
さすが、いろんなサイトをご存知ですね(^^)

>よその方のサイトのアドレスを勝手に載せてしまったんですがよろしかったでしょうか?
先方がどう思われるかはわかりませんが(笑)
こちらとしては全然OKです。
そもそも、HPというものは、
不特定多数の人に見てもらうために作っているわけで
リンクフリーでない、許可制と言うのは、根本的に間違っていると思います。
また、著作権的な見地から言っても
中途半端に切り貼り、引用すると、本来の文章や意図が歪められてしまいがちですが
リンクを張るということは、他で言えば
「こんな本に書いてありました」と言っているのと同じで
そのもの自体を紹介しているわけですから
問題になるはずがありません。

ですから、少なくとも私自身は
たとえ「リンクするときは要連絡」と明記してあるページであっても
そんなことは無視して勝手にリンク張ってます(笑)。
まあ、2ちゃんとかから自分とこにリンク張られたりすると
あんまり気分良くはありませんけどね(爆)。

>くーちゃん2ママさん
初めまして、「かめのゆめ」管理人代理のたっくと申します。
書き込みを読ませて頂いても
何をおっしゃっているのか正直良くわかりません。
要するに、
「カミツキガメまたはワニガメをタダでくれ」
ということなのでしょうか?

>自然保護団体のものです。
どんな団体なのでしょう?
どういう目的の「自然保護」を標榜しておられるのでしょう?
どうして、その団体の名前で書き込みされないのでしょうか?

>帰化生物に対しての認識を高めてもらえたらと考えています。
現状はどのような認識だと思われているのでしょうか?
それをどう高めるのでしょうか?
他の帰化生物、例えばシロツメクサやセイタカアワダチソウでは
認識は高められないのでしょうか?
セアカゴケグモなら、うちの近所にいるのでいつでも捕獲して送りますよ(^^)
致死毒を持っていますが、飼育規制はかかっていませんし
飼育自体も、正直カメよりはるかに楽です。

>説明と実際に見てもらい、この問題について勉強したい
どんな説明をされるのでしょうか?
「これが、あの悪名高いカミツキですよ」
「この個体を飼ってた人が飼育放棄したからここにいるんですよ」
とか?
で、要するに、見てみたいけど長期飼育するつもりはない、ということですね?
その後、どこへ遺棄するおつもりなんでしょうか?

>手続きとかは、きちんとします
関係の当局はどこかご存知ですか?
どんな手続きが必要なのかご存知ですか?
許可を受けるために、どんな飼育設備が必要かご存知ですか?
そもそも、カミツキやワニガメが
成体でどれくらいの大きさになるか、
数値じゃなく、実際のスケールとして把握しておられますか?
そしてそのカメを、ご自分に制御できる自信がありますか?
10cm程度なら何とかなる、と思っている程度の認識なら
10cmの個体にも怪我を負わされます。
サイズではなく、カメの性格や特性、動き方を熟知していないと
取り扱うのは無理ですよ。

>子供たちにも、認識してもらいたい
水族館や動物園へ見に行くのではダメなんでしょうか?
それとも、子供を出せば納得するとでも思っておられるんでしょうか?

真面目にカメを飼っている人は、ワニガメやカミツキに限らずどんなカメであろうと
生半可な決意で続けているわけではありません。
もし、心ならずも里子に出すとなっても
あなたのようないい加減なことを言う人に託すことはありえないでしょう。
あんまり、カメを飼っている人間をなめないでください。
もし、本気なら、そんな得体の知れないメールアドレスなどではなく
ちゃんと信頼できる連絡先を掲げて
自分が本気であることをつづった文章を書き込んでください。
そうすれば、同じ思いの人にはきっと伝わるでしょう。
もしその気があれば、出直してきてください。


レスつづき 投稿者:たっく  投稿日: 2月13日(木)23時19分26秒 d161.GosakaFL1.vectant.ne.jp

>みどりさん
ご来訪ありがとうございます。「かめのゆめ」管理人代理のたっくと申します。
10cmのカメに30cm水槽では、
ちょっと窮屈でしょうね(^^;
ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)は、大きくなると数年で
メスで30cmぐらいにまでなりますので
室内、水槽で飼うなら、90cm水槽ぐらいは最低必要になります。
庭の池で飼っておられる方も多いですよ。

うちではアカミミは飼っていませんが
よく似た環境、大きさのダイヤモンドガメがいまして
この子達は、上記のような90cm水槽に入れています。
今の水換えは、どのようになさっているのかわかりませんが
水槽ごと運んでトイレなどへ開ける、ようなやり方でしょうか。
うちでは、水槽用のポンプと言うものを使っています。
ホースに接続して、電源を繋ぎスイッチを入れると水を送り出す、というもので
3000円程度のものが熱帯魚店で売られていますが
ほぼ同じものがホームセンターで、風呂の水を洗濯機へ移す用のポンプとして売っていまして
この方がはるかに安いです。
吸い込み口を水槽、吐き出し口をトイレなどにしてスイッチを入れると
大きな90cm水槽でも5分ほどで全部の水を排出できます。
ホースを巻いたり伸ばしたり、面倒ではありますが
水槽を動かしたりしないので、力は全く必要ありません。
新しい水を入れるのには、うちではバケツに汲んで数往復していますが
ちょっと工夫すれば、このポンプを逆に使って、楽に水を入れることもできます。

また、3日に1度の水換えとのことですが
フィルター等は使っておられないんでしょうか?
水を濾過するフィルターが各種、やはり熱帯魚店で販売されていますので
これを利用するのがいいと思います。
うちでは、ニッソーのプライムパワー20と言うものを使っていまして
これで、だいたい2週間に1回程度にまで水換えを延ばせます。
類似の外部フィルターは各社から販売されていますが
だいたい1万円〜2万円程度でしょうか。

ちなみに90cm水槽自体は、アクリル製とガラス製がありますが
ミズガメではあまり傷が付かないので、
アクリル製でいいと思います。
ちなみにアクリル水槽は、ちょっと高価ですが
軽いのが魅力です。
ガラスの90cm水槽は、男の私でも一人で持つのが厳しいですから(^^;
この他、照明(蛍光灯、カメ用の紫外線が出るものに換える)や
水槽台なども必要になってきて
全部で2〜3万円以上にはなるでしょう。

ミドリガメはほんの数百円だったのに、と嘆く方もおられますが
どんな動物でも、大きくなったら設備が必要なのは同じです。
しばらくは、もっと安い60cm水槽でもいけるでしょうが
1〜2年で買い換えなければならないのなら
結局損になると思います。
また、いろいろな機材は、手と反比例する、と考えたらいいと思います。
大きな水槽でも、洗面器や灯油ポンプで少しづつ汲み出してもいいわけで
その労力を省くために、ポンプや高価なフィルターを買うわけです。

基本的には、上記のように熱帯魚用の機材を流用するのが無難ですが
安く上げるのなら、数百円で買えるプラスチックの衣装ケースで飼うこともできますし
曲げガラスの高級水槽に豪華な水槽台、10万円級のお金をかけて優雅に飼うこともできます。
広さ、水質、紫外線、保温、陸場など、必要なポイントをしっかり押さえておけば
どんな方法でも構わないわけですから
ご自身のポリシー、体力、世話にかけられる時間、そして懐具合などを考慮して
最適な方法を見出されるのがいいと思います。
誰でも、いろいろ試行錯誤して、失敗しながら自分のやり方を見つけて行っていると思いますので
いろいろ考えて、試してみてください(^^)

>大きく育ったミドリガメをそのような素晴らしい環境で育てている人がはたしているのでしょうか?
自分のカメが素晴らしいと思える人なら
素晴らしい環境を整えてやれると思いますよ(^^)


産卵 投稿者:たっく  投稿日: 2月13日(木)23時18分47秒 d161.GosakaFL1.vectant.ne.jp

2月11日、何とうちのホルスが産卵しました。
カメハメハさんやロッキーママさんのとこの
例年通りの順調な産卵報告をうらやましく眺めていましたが、
まさかうちの子が、とは夢にも思わず、ビックリしています。
現在、90×60cmのトロ舟でオス1メス2のトリオ同居飼育中なんですが
ふと覗くと、大きな卵がひとつ、ごろんと転がっていました(^^;
卵は粘液が乾いていて、数時間たっていたようで、20gほどです。
誰が産んだのかと思ってよく見ると
3頭とも私の姿を見るや大きく口を開けて餌をせがみます(笑)。
様子に全く差がないので、とりあえず体重を測ってみましたが
メス2頭とも800g程度と同じで、やっぱり判りません(^^;
ちなみにオスは510g程度でした。
仕方なくいろいろ観察していると、
一方のメスだけ、総排泄孔が緩んで拡がっています。
もう1頭はそんなことがなく、いつも通りなので
この“ピロシキ”が産んだ、と判断しました。
この子は、嫁さんの友人が海外転勤のため預かった子ですが
3年の約束なのでもう帰ってきているだろうに連絡が途絶えていて
うちに来てからももう丸4年飼い込んでいるため、
うちの子に準じた扱いとなっています。
#もしこれを見られたら、よかったら連絡くださいね、飼い主さん(^^)

オスが同居していて、毎日のようにメスに乗っかって
ピーピーと喘いでいますが(笑)
挿入どころかブツを出しているところすら見たことがないので
正直言って受精は期待薄です。
それに、ホルスの繁殖は、メス1kgが目安とされているので
うちの子達はまだ一回り小さく
その意味でも、たぶん無理でしょう。
とりあえず、「お赤飯を炊く」的な意味で
レプカル配合飼料にミネラオールをたっぷり振りかけてやりました(^^)
これで、今年の夏に大きく成長させてやれたら
来年にはマジで繁殖いけそうになってきたと言うことになります。
たのしみ〜(^^)

>まさよしさん
>鳥をあげます。
ありがとうございます。
お気持ちは本当に嬉しく思います。
でも、私は、こうやって公開ホームページに出ている以上
今、堂々と法を犯すことはできないですし(苦笑)
譲って頂くとなるとまさよしさんの方も法を犯すことになるかも知れません。
もし、本気で飼うなら、
私自身がまさよしさんの近所まで行って
自分で捕獲する、ということだったら
私だけの責任になり、ご迷惑をおかけせずに済むと思いますが・・・。

でも、飼いたいのは事実ですし
今、狩猟に関する法律やその他関連法、条例を調べているところです。
とりあえず、ソウシチョウは狩猟対象動物に入っていないことは判りました。
同じ帰化動物でも、ハクビシンやヌートリアなどは入っているので
帰化だから、ということではなさそうです。
おそらく、狩猟(=食用?駆除?)対象になる大きさではないからじゃないでしょうか。
何らかの、お咎めがない方法を考えていますので
もし、うまく行きそうだったら、その時は是非お願いします。
もうしばらく時間をください。

>私の家にわ、・・・
いろいろ飼っていらっしゃるんですね、うらやましい。
摺り餌や昆虫など、餌は大変だと思いますが
長年飼っておられるのは尊敬します。
日本には古来、世界的にも非常に優れた飼鳥文化があったにも関わらず
自然保護の観点から野鳥飼育が禁止された結果
皮肉にもこの文化や技術が廃れていくのは非常に残念で
何とか継承して行きたい、と思っています。
絶版寸前の古い飼育書を集めたりもしてるんですよ。
いつか機会があったら
まさよしさんのお宅にお邪魔させて頂いて
素敵な鳥たちを見ながら、
飼養技術を伝授して頂けたらなあ、なんて夢見てしまいます(^^)

>みよちんさん
>ご存知だったのですね。
知ったらすぐに、ちゃんと更新すりゃあいいんですけど
なかなかできなくて、ご迷惑をおかけしてますm(_ _)m

>例のスタジオ、私の弟も数年前足しげく通っておりました。
わお、同業者(笑)ですか!
私は今も現役ですが、バンドがなくて暇してますので
南大阪で、ギター、ボーカル、ベース、パーカッションがご入り用の際は
是非一声かけて、とお伝えください(爆)。

>こちらでご無沙汰しているもので、書き込みが浦島太郎状態になっていてすみません。
とんでもないです(^^;
今初めて見られる方もおられるでしょうし
何度でも確認した方が、情報としては強固になりますし
それだけその店が人気がある、とも取れますもんね。
私も、こんなに話題のDAIWAさん、一度行ってみることにしますね(^^)


くーちゃん2ママさん、大変失礼しました。 投稿者:かねお  投稿日: 2月13日(木)14時12分57秒 p23140-adsao03douji-acca.osaka.ocn.ne.jp

モリリンさんのレスをみて思い出しました。
http://ww3.tiki.ne.jp/~wanigame/index.htm
こちらで相談なさってはどうですか?
本当のワニガメのプロの方です。

少し厳しい意見ですが、モリリンさんの仰ることはもっともですね。
100年近く生き、人間よりも長生きする可能性が大きいカメですので慎重に考えねば難しいですね。
私も安易にMAXサイズの方がいいだの、近所の川で捕まえてくればいいだのと命そのものにまで考えが及んでいませんでした。反省させられました。


かねおさんへ 投稿者:くーちゃん2ママ  投稿日: 2月13日(木)09時30分44秒 YahooBB219063030099.bbtec.net

私は、飼育設備自身は持っています。古い風呂がまを利用したものがありますので、
また餌については、ブラックバスなどの帰化生物を利用するつもりです。そのほかの栄養面での餌については、払えます。ただ、生体を買うのにペット業界ほどのお金はだせない
ということです。やはり、ボランティアみたいなものなので協力して欲しくお願いしているのです。飼育ほうについては、姫路市立水族館のアドバイスのもとしていくつもりです。手続きにつては、会のほうからしてくれますのでいいのです。また、私自身、岡山県自然環境調査委員なのでそちらの心配は要りません。子供たちに教えるのはまた慣れていますので、大丈夫です。自然観察指導委員をボランティアでしているので!
生体については、ある程度大きいのも飼えます。また、逃げた個体については、だいたい元が、予測はついているのです。ここは明かせないですけどね。


モリリン 投稿者:モリリン  投稿日: 2月13日(木)09時28分16秒 EAOcf-306p189.ppp15.odn.ne.jp

みどりさんへ
アカミミは行動力のあるカメなので10cm以上のを30cmの水槽では可愛そうですよ。うちは、冬は120cm水槽に外部式ろ過器で、夏は150cm水槽で同じろ過です。場所さえあれば、水槽は大きい方が持ち運びせずにホースで洗えるので楽です。個人的には中途半端な大きさの水槽は水も汚れるし、中が狭くて掃除が大変ですね。この設備なら、本当はダメなんですが、1ヶ月、水を換えなくても、水は水道から出てきたときより透明ですよ。私は、3日に1回3分の1を交換しますが、半年くらい換えない人もいます。でも、そんなに世話が嫌ならカメを飼うこともないのでは? と私は思うことがあります。私の考えは高いカメを自慢する人は嫌いで、安いカメでも設備とかレイアウトで十分楽しめるということです。確かにカメは劣悪な環境でも死にませんが、死なないのと楽しむでは大きな違いがあると思うのですが。

くーちゃん2ママさんへ 
かねおさんのおっしゃるとおり、小さなワニガメとかを子供に見せたら、逆にカッコイイなーという印象を与えるでしょう。よほど、上手く説得しない限り、逆効果ですよ。多くの愛好家たちも、危険度は十分わかって買っていると思うのですが、あのカッコよさに負けて飼う人も多いと思います。実物を見せるよりも、問題になっている地域の特集番組などのビデオを見せられた方がいいのではないでしょうか? 大きなワニガメやカミツキは素人では飼育にも、お金がかかりますし、ケガでもされたら大変なので、私は大型の飼育にも反対です。岡山なら日本一のワニガメの権威の方もおられますし、飼われる前に十分勉強された方がいいと思います。人に伝えるためとはいえ、安易な飼育をされたのでは、飼育放棄の人と変わらなくなってしまいます。カメは何十年も生きますので、そのカメの寿命まで、面倒みれますか? ボランティアを引き継がれる人を期待されてはダメです。それほど、大型のカメを飼うのは大変なことなんですよ。


◎くーちゃん2ママさんへ 投稿者:かねお  投稿日: 2月13日(木)08時17分37秒 p24231-adsao05douji-acca.osaka.ocn.ne.jp

10cmのカミツキガメ・ワニガメを見ても危険度や帰化による問題などなかなか分かってもらえないのではないでしょうか?
可能ならMAXサイズでの飼育をされてはどうでしょうか?

帰化生物に対しての認識を高めてもらうのであれば、近所の○○川で捕まえました。という方が説得力あると思いますよ。
岡山県の川では、自然繁殖してる所もあるみたいです。


ここからは、失礼を承知で書かせていただきます。
どうぞお許しください。
「お金のほうが払えません」とありますが、何か理由があるのでしょうか?
経済力が乏しく払えないというのであれば、飼育設備を整えることも、エサ代を出すこともできないと思うのですがどうでしょう?
それに手続きも都道府県によって違いますが、毎年登録更新料を払わねばならないはずですよ。

最後は失礼かと思いましたがお許しください。
くーちゃん2ママさんの思いが子供達にも伝わといいですね。


カミツキガメの里子探し 投稿者:くーちゃん2ママ  投稿日: 2月13日(木)01時09分51秒 YahooBB219063030099.bbtec.net

始めまして、私は、岡山に住んでいる自然保護団体のものです。最近カミツキ・ワニガメの飼育放棄の話題が多く聞かれます。私は、この問題について、地域の人にも知ってもらいこれらの、帰化生物に対しての認識を高めてもらえたらと考えています。
そこで、カミツキガメ・ワニガメのどちらかの固体10cmくらいのサイズでそれより、大きくてもかまいません。説明と実際に見てもらい、この問題について勉強したいので、宜しくお願いします。ただし、お金のほうが払えません。手続きとかは、きちんとしますので、協力のほうお願いします。子供たちにも、認識してもらいたいので、生命の大切さを
宜しくお願いします。


よかったですかねぇ? 投稿者:かねお  投稿日: 2月12日(水)20時06分40秒 p27088-adsao05douji-acca.osaka.ocn.ne.jp

◎たっくさん
よその方のサイトのアドレスを勝手に載せてしまったんですがよろしかったでしょうか?
不適切なら削除お願いします。


ミドリガメ 投稿者:かねお  投稿日: 2月12日(水)19時59分27秒 p27088-adsao05douji-acca.osaka.ocn.ne.jp

私はベランダで一年中放し飼いです。
水場は生コンを混ぜるトロ船で自由に出入りできるようにしてます。
水換えは目で見て汚れてきたなと思ったら全部換えます。

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/2441/
http://park.zero.ad.jp/bows/

この二つのサイトでは座敷ガメ的に飼っておられてステキです!
ミドリガメは水ガメですので過度の乾燥はよくないですが、水場をカメがちゃんと覚え、自分で行き来できるようになれば大丈夫と思いますよ!


大きくなったミドリガメはどんな環境でみんな育ててる? 投稿者:みどり  投稿日: 2月12日(水)15時56分22秒 I010228.ppp.dion.ne.jp

 カメ飼育初心者のみどりです。
 名前からもわかるように、ミドリガメを去年の夏に購入しました。いま、餌のたべっぷりがいいせいか、すでに10cm以上に成長しています。今の30cm水槽では、窮屈そうです。水槽を大きくするのはいいのですが、今のように3日に一回の水替えが虚弱な私には肉体的に辛くなりそうで不安で踏みきれません。ペットショップでは、水の量がすごく少ないようですが、飼育本なんかだと、運動が必要だとかで水もたっぷりいれてくれと書いてあります。大きく育ったミドリガメをそのような素晴らしい環境で育てている人がはたしているのでしょうか?三日ごとの大量の水替えはきついと思うのですが、実際の所どうやってるのでしょう???教えてください。


やはり・・・ 投稿者:みよちん  投稿日: 2月11日(火)17時34分10秒 kobe9DS44.hyg.mesh.ad.jp

ご存知だったのですね。
例のスタジオ、私の弟も数年前足しげく通っておりました。
地元の地理のわかる方がおられてよかった〜。
こちらでご無沙汰しているもので、書き込みが浦島太郎状態になっていてすみません。


想思鳥 投稿者:まさよし  投稿日: 2月11日(火)10時22分18秒 p17-dn02hita.oita.ocn.ne.jp

>たっくさん
携帯かなにか教えて下さい。鳥をあげます。
着払いでどうですか。
私の家にわ、はし細ガラスが二羽、すずめ二羽、ひよどり、は生まれて巣から落ちたのを助けたのです。すずめは8年ひよどりは7年になります、それと裏の川で捕まえたオヤニラミなどいます。


つづき 投稿者:たっく  投稿日: 2月11日(火)02時15分02秒 d239.GosakaFL2.vectant.ne.jp

>あまださん
>ヒガシアフリカネコツメヤモリはペアで10000円くらい、
>カエルは500円くらいで売り出したいなぁと思っています。
おお、やはりそうでしたか(^^)
ここのページは、私個人はそういうの大好きなんですが
来られてる方(っていうか書き込みして頂いてる方)に
壁ちょろやカエルの好きな方が少ないようですので
ちょっと商売的には苦しいかも(^^;
昔みたいに、BtoHみたいな有名販売サイトがあればいいんですけどね・・・。
カエルは1〜2ペアぐらい是非お願いしますが
ヤモリの方は、最近私、レオパの成績の悪さもあって縮小傾向ですので
とりあえず、予約の末席に入れてください(^^;
繁殖可能サイズなら、ぐっと興味が上がります(笑)。
ちなみに、もし個体の写真を頂けたら
うちでアップしてもいいですよ。
あまださんのサイト「Frog Land」にアップしてもらうのも楽しみですが(^^)
#AAJでも紹介されてるし、私も今も時々覗いてます。

>カエルはウキガエルほど、水が好きではないようです。
>みんな浮島に乗っかっています。
名前(rain frog、雨が降ると出てくる?)からしても
おそらく地上棲ないし地中棲なのではないでしょうか?
日本のRana属、水棲に近いアカガエルやヌマガエル、ウシガエルあたりより
ツチガエルみたいな感覚なのかも。

>キボシに限らず、水ガメを飼っている方のホームページを見ると、産卵した卵を掘り出さ
>ずに孵化させている方が多い気がします。
これ、ほんとにそうですよね。
どうして?、って思ってしまいますが
庭飼い〜自然のまま、的な感覚なんでしょうか。
まあ、私など、わざわざ掘り出して孵化率落としてるようなもんですから(苦笑)
今年こそはこの埋めっぱなしも含めて
もう少し検討しなければならないんですが・・・。

>クレームはお互い母国語ではない言語でのバトルなので、なかなかわかってもらえませんが、
>その過程が楽しかったりします(笑)。
そう思える人でないと
個人輸入なんて、面倒くさいし、リスクも大きいし
やってらんないですよね(^^;
輸入自体が目的となるのも本末転倒かも知れませんが
異言語、異文化の人と接するのは、とても興味深いことだと思います(^^)

>みよちんさん
お久しぶりです(^^)

>吹田市内の「DAIWA」というお店、移転先が私の実家の近くだったのでお知らせします。
わはは、すみません、知ってました(^^;
ちょっと前にもここでモリリンさんとお話してたんですが
更新の方はすっかりサボってまして(^^;;;
でも、ありがとうございます。

>お店の正確な住所はわからないのですが、「吹田市内本町3丁目」で、車の道で言うと、内環状線沿いです。
「ユニークアニマル」に広告と住所が載ってまして
大阪府吹田市内本町3丁目24−17
TEL.06−6383−3645
ということだそうです。

ちなみに、ここの北の向かいに
「スタジオYOU」という音楽スタジオがありまして
大阪ではプロがCMソングやジングルなんかを撮ってる有名なところなんですが
昔はよく入り浸ってまして、
徹夜で練習しては、朝は向かいのデニーズで寝ぼけながらモーニング食ったもんです(^^;
それに、この界隈では、昔電報配達のバイトもやってまして
裏道まですごく詳しいです(笑)。

>ここに書き込んでいいものかどうか迷ったのですが・・・。
全然OKです(^^)
情報は早く皆さんの目に触れた方がいいですからね。
実は、時々、情報のDMを頂いたりもするんですが
なかなか更新できてないです(汗)。

情報、ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m


箱鼈 投稿者:たっく  投稿日: 2月11日(火)02時14分02秒 d239.GosakaFL2.vectant.ne.jp

この日曜日、セネガルハコスッポンと
スリランカハコスッポン(この亜種分類は初めて聞いた)を見に
レインフォレストへ行ったんですが
日曜の夕方なのに、なぜか閉まってました、残念。
で、仕方なしに、でもないですが
マウスなど餌を仕入れにディスカウント熱帯魚店、八尾のアフリカへ行ったんですが
何と仰天、あのナイルハコスッポンがいました!
珍種と言うことで、20万円近い値札がついていて
久しぶりにこんなに高いカメを見ました(笑)。
まだ10cm程度、個別に、プラケに砂を入れて展示してあったので
ご本尊はちゃんと拝めませんでしたが
5、6頭はいたようです。
興味のある方は是非どうぞ!
#って、ここのサイトはスッポンマニア少ないだろうなあ(^^;

最近は、なぜかアジア/アフリカのハコスッポン系がびしばし入荷していて
私などは密かに狂喜しています(ノ^^)ノ
値段も一時に比べてずいぶん落ち着いて来ているので
私も、無理してでも1種と言わず数種の導入を検討しています。
問題は、売ってる幼体は可愛いけど、みんな巨大になるんだよなあ・・・(^^;

>まさよしさん
>私の家の近くに群れでいます
わあ、うらやましい環境ですね(^^)
うちのまわりも、ヒヨドリやセキレイなど野鳥が多く
餌付けすると楽しそうなんですが
近隣に鳴き声や糞で迷惑がかかるといけないので
ぐっと我慢してます(^^;

>とりもちで捕まえました
えっと、とりもちやカスミ網での捕獲は法で禁じられています(汗)。
野鳥を飼育できる例外として
狩猟免許を持っている人が狩猟許可シーズンに狩猟許可方法で捕まえた鳥は
種限定ですが、それこそ食おうが飼おうが自由なので
私も実は飼育のために狩猟免許を取ろうかと検討中です(何か間違っている気がしますが:笑)。
他にも、自分の家の塀の囲いの中に勝手に入った鳥は獲って飼ってもいい、
と言う噂も聞いたことがありますし(これがほんとならまさよしさんは合法ですね)
いろいろと細かい規定があるようですので
また調べてみます。

>逃がした方が良いでしょうか
日本古来のものではなく帰化種ですし
状況次第ではブラックバスのように駆除の対象になってもおかしくないほどですので
個人的には、いくらでも獲って飼ったらいいじゃないか、と思っていますが
現在の法では、残念ながら
上記のような例外を除いては、基本的に全面禁止となっています。
まあ、逃がすべきか、となると、確かにそうですが
禁止とは言え、わざわざネットで見かけた個人の居場所を突き止めて
告発するような暇な人もそう多くはないでしょうし
それより重要なのは、飼育下で餌を貰うことに慣れてしまった個体は
急に野に放たれても餌を採れず、結局死んでしまう可能性が高い、という問題もありますので
私の立場としては、どうとも言えませんね(汗)。
おっしゃるとおり、美しく、魅力に溢れる鳥で
現在は貴重になっていますし
何とか国内の帰化個体ぐらいは合法的に飼育可能にならないか、と
心から願っています。
ほんとは、喉から手が出るほど欲しいんですよ、私も(苦笑)。


ショップ情報について 投稿者:みよちん  投稿日: 2月10日(月)23時56分05秒 kobe9DS01.hyg.mesh.ad.jp

お散歩会、ぶりくら等々でお世話になっております。ご無沙汰しています。
実は、たっくさんのショップ情報にある、大阪府のショップで吹田市内の「DAIWA」というお店、移転先が私の実家の近くだったのでお知らせします。
といっても以前の場所も近くには変わりないのですが、更に近くなりました。
昨年12月に移転してきたそうです。
お店の正確な住所はわからないのですが、「吹田市内本町3丁目」で、車の道で言うと、内環状線沿いです。
カメはいろんな種類がいました。アルビノスッポン、ハラガケ、オオアタマ、等々。
ここに書き込んでいいものかどうか迷ったのですが・・・。

http://homepage3.nifty.com/kamekko/index.html


販売します 投稿者:あまだ  投稿日: 2月 9日(日)13時33分03秒 dhcp198-111.emat.fit.ac.jp

たっくさん
ヒガシアフリカネコツメヤモリはペアで10000円くらい、カエルは500円くらいで
売り出したいなぁと思っています。
カエルはウキガエルほど、水が好きではないようです。
みんな浮島に乗っかっています。

>姿かたちじゃないですよ(^^)
>あまださんの好みが一貫してるのがよくわかります(^^)
というわけで、姿かたちなんです(爆)。

GUAUさんへ
初対面の人とはあまり話ができない人なんです。
でも、話はちゃんと聞いてましたよ。

キボシに限らず、水ガメを飼っている方のホームページを見ると、産卵した卵を掘り出さ
ずに孵化させている方が多い気がします。
他の爬虫類は取り出して孵化させる記述しか見たことがないので、余計にそう感じるだけかもしれませんけど。
その方法を否定するわけではないけど、温度性決定なので、オスに偏るんじゃないかと思います。
ちょうど、真夏に産卵したら別でしょうけどね。

クレームはお互い母国語ではない言語でのバトルなので、なかなかわかってもらえませんが、
その過程が楽しかったりします(笑)。

ヤモリもヌマガエルも返却するにも手続きがわからないし、わかったとしても
めんどくさそうなので (^^ ;;; 、上にも書きましたが売りに出そうと思っています。
それでも、売れない気がしますが・・・
研究目的ならもっと安くします。
もし興味がありましたら、ご連絡ください。

編集済


想思鳥 投稿者:まさよし  投稿日: 2月 9日(日)10時23分12秒 p14-dn02hita.oita.ocn.ne.jp

私の家の近くに群れでいます、イノシシの箱わなに牛の餌などを入れます、それを相思鳥が食べにきます、とりもちで捕まえました、逃がした方が良いでしょうか、本当に綺麗し声もよく丈夫で飼いやすい鳥です、長いのは4年になります。


つづき 投稿者:たっく  投稿日: 2月 9日(日)02時54分10秒 d147.GosakaFL4.vectant.ne.jp

>すくねさん
>特に、目の周辺が落ち窪んでいるようであれば、要注意です。
これは、どんなカメでもそうですね。
目に来たら、もう手には負えない、数日以内には・・・、って感じです。

>GUAUさん
>現在クリーパーの原稿が大詰めで格闘しています.
って、今月発売では?(^^;
次々号の記事でしょうか?

>多くの州は懲罰的な罰金の制度があり,払えねば監獄行き
さすが、なんでも資本で解決できると信じるUSA!
#なんか、GUAUさんを皮肉ってるみたいだけど
#私が皮肉ってるのは世界の王たるUSAだけです(^^)
#GUAUさん、情報ありがとうございます。

>まさよしさん
おお、ソウシチョウですか、いいですね。
私もぜひ飼ってみたい鳥です。
可愛いし、丈夫だし、声もいいらしいし
なぜか専用餌を今もホームセンターでも売ってるし(笑)。

でも、今では原産国では輸出が禁止されていて
事実上飼育不可の鳥になってしまっています。
今流通できるとしたら、以前からの飼い込みじゃなければ
密輸品でしょうか。それとも、帰化個体を捕獲したのでしょうか。
この鳥、なぜか日本に帰化していまして
私の近所でも、六甲や和歌山の都市近郊の山に
結構いるそうです。
最近は野鳥図鑑にも載っているほどよく見かけるみたいですね。
でも、帰化種といえど、野鳥はすべて捕獲・飼育禁止ですので
その辺で捕まえたのを飼っているのがばれたら罰せられます。

もし、輸入許可証などが付いた合法個体を適価で、ペア取りできるなら
ぜひ譲っていただきたいです。

>かねおさん
おお、アルビノアカアシにルーキスのチャコですか!
レインフォレストのHPですが、入荷したんじゃなくて
写真が手に入っただけなんですね(^^;

アルビノもルーキスもいつかは出るもんだし
繁殖、野生捕獲ともに盛んな種ならではですね。
しかし、アカアシは真っ白なのに赤だけの鮮やかなのが面白いし
チャコは数頭いるってことは
確実に遺伝するルーキスなんですね。
おそらく価格は7桁なんでしょうが
手に入れて繁殖できたら大もうけ!?(笑)

編集済


レス 投稿者:たっく  投稿日: 2月 9日(日)02時53分29秒 d147.GosakaFL4.vectant.ne.jp

>あまださん
>環境破壊を助長する可能性がありますね。
前のモリリンさんへのレスでも書きましたが
自分で飼育する程度の捕獲は全然問題ないと思います。
そもそも、動物は全て
一生の間にたった2頭だけ育てば、種の存続は成り立つ、というか
それ以上生き残っても殖え過ぎて困る、という
すごい大雑把かつ微妙な(笑)バランスが保たれてるわけですからね。
例えば一生のうち5年繁殖したとして
そのうち4年は全滅でもOK、ということになります。
だから、成体の捕獲は自然に対するダメージが大きくなると思いますが
卵ないしはごく小さい幼体なら、
固まっている個体群(同血統の可能性が高い)を一度さらったぐらいでは
その種の維持にはほとんど影響がない、
むしろ、それを餌にしている他の種の飢えの方が心配、という程度のことではないでしょうか。

>ヒガシアフリカネコツメヤモリ
おお、渋いですね(^^)
手元にこの種のデータはなかったんですが
同属のマダガスカル産、ボイヴィンネコツメヤモリはポピュラーな種で
私も実物を見たことがあります。
かなりでかいんですが、見た目に似合わずやたらすばしっこくて
むかつく奴ですね(笑)。

>学名を書いてるんだから、ちゃんと確認して欲しいです。
今自分の目の前にいる種がなんなのか、って、結構難しいこともある上に
もともとの現地語と、タンザニアはフランス語が共通語かな、
それと英語と学名、3つ4つの言語を翻訳してるうちに
うやむやになってしまうのも仕方ないかもしれませんね。
#仕方ない、で済むことじゃないですが(^^;
逆に、スワヒリ語とかでシマヘビを注文されたら、と考えたら
まあしゃあないのかな、という気もします、好意的に見れば(苦笑)。
動物と語学両方のエキスパートになるのはなかなか大変なのかな?
日本人はその点、英語だけ覚えたら何とかなるから
恵まれてる方なのかな?(笑)

>明らかにヌマガエルの一種(Rana sp.)なので、こちらは面白くないですよ。
日本のヌマガエルやRana属は、私も正直言って意外に好みじゃないんですが
アフリカの果てしない大地の息吹を伝えてくれるのなら
姿かたちじゃないですよ(^^)

>日本にきたら、アロワナのエサになりそうなカエルです (^^ ;;; 。
ほんとにアロワナの餌として売ってるウキガエルは
アジア産と聞きますが、あんな感じなんでしょうか。
だったら、けっこうかわいいじゃないですか(^^)

>相変わらずrain frogはフクラガエルを
>送ったと言ってます。
もしかして、幼体(カエルでこう言うのも変ですが)なのでは?
もっと育ったら、あの拗ねた目つきに可愛い体型となってくる、とか?
って、んなわきゃないか(^^;

>なんなら、「ヌマガエル」送りましょうか?
「送り返さないでいい」かつ「全頭飼うつもりはない」ということでしたら
是非お目にかかりたいです。
樹上棲か地中棲かすらわからないカエル、面白いじゃないですか!
わざわざ送ってもらうほどではないですが、
またの機会にでも、御譲りいただけるなら、是非!!
価格や頭数など詳細はまたDMか、
公開販売されるなど、差し支えなければここでも、よろしくです。

しかし、それにしても
フクラガエルにヒガシアフリカトカゲモドキとは
見事に全く同じ目をした動物ですね(笑)。
あまださんの好みが一貫してるのがよくわかります(^^)


編集済


神のきまぐれ 投稿者:かねお  投稿日: 2月 9日(日)00時16分12秒 p8138-adsao06douji-acca.osaka.ocn.ne.jp

ほんとに世の中ひろいですね!
一度自分の目でみたいです。  

http://www.rainforest.co.jp/z-news.htm


想思鳥 投稿者:まさよし  投稿日: 2月 8日(土)15時30分43秒 p01-dn02hita.oita.ocn.ne.jp

想思鳥が何匹も居まする、飼いたい方メール下さい、


締め切りが・・・もう 投稿者:GUAU  投稿日: 2月 8日(土)15時05分00秒 133.13.129.233

現在クリーパーの原稿が大詰めで格闘しています.レス遅れすいません.

>カメハメハさん
 御教示ありがとうございました.やはり高価ですね.大学の学部生の時分は,ホルスの輸入が少なく値段も上がっており,安価のリクガメと言えば,チャコリクガメとエジプトリクガメでした.

>たっくさん
>ちなみにオーストラリアでは、密輸が発覚すると初犯でも即監獄行きだそうですが
>アメリカは基本的にはそこまで厳しくないんでしょうか?

 こうした規制は州法でまず問題になることが多いのですが,州ごとでばらばらなようです.ただ,多くの州は懲罰的な罰金の制度があり,払えねば監獄行きと言うケースもあります.テロによる取り調べ強化でアメリカの密輸に関わる業者はかなり割食っているという話がありますし,日本の動物園でも一時密輸品の摘発物の預かりが増えたとか.

>あまださん
 あまり高価なものだと手が出ませんが,アフリカ産のアカガエル科(Ranidae)は流通していないので,研究用として知り合いの両生類研究者が欲しがるかもしれません.返却とならず販売される時はお知らせ下さい.


オオアタマガメの給餌 投稿者:すくね  投稿日: 2月 6日(木)23時17分42秒 1Cust217.tnt1.komatsu.jp.fj.da.uu.net

オオアタマ人さん、遅くなりました。
私は、給餌の間隔については特に決めていません。
何故なら、その時々の状態で判断しているからです。
ですので、2〜3日程度続けて与えることもあれば、2〜3ヶ月抜くこともあります。
オオアタマは、成長が遅いわりには良く太るほうなので、足の付け根の肉の付き方を目安に調整しています。
なお、いくら餌を与えても太らないようであれば、消化器系に何らかの問題を抱えている可能性もあると思います。
特に、目の周辺が落ち窪んでいるようであれば、要注意です。
オオアタマ人さんのオオアタマは問題ないと思いますが、適度に調整する必要があると思います。
あと、立ち上げ時等を除き、極力生肉は避け、魚やエビ等の丸ごと与えられるものを選択すべきだと思います。
適時、判断してみて下さい。


謎のヤモリ 投稿者:あまだ  投稿日: 2月 5日(水)17時20分54秒 dhcp198-111.emat.fit.ac.jp

アカガエルの件は、冗談でしたので、気にしないでください。
環境破壊を助長する可能性がありますね。
しかも、いくらCRとはいえ、アカガエルは売れないでしょうし(笑)。
卵塊をもってきているので、ある程度大きくなったら元のところに返そうと思ってます。

ヤモリの方は案外簡単に身元がわかりました。
たぶん、ヒガシアフリカネコツメヤモリ(Platypholis/Homopholis fasciata)という壁チョロくんです。
#ヒガシアフリカまでは良かったんですけど・・・って日本語じゃないですね。
言い分では、両方とも(トカゲモドキもネコツメヤモリも)現地ではClawed geckoというらしいです。
学名を書いてるんだから、ちゃんと確認して欲しいです。
こちらはまぁまぁかわいいので許せますが・・・

フクラガエルは英名rain frogというんですが、こちらも学名を見ずに送って
来たようで、向こうで言うrain frog(たぶんたくさんいる中の一種)を
送ってきたようです。
明らかにヌマガエルの一種(Rana sp.)なので、こちらは面白くないですよ。
日本にきたら、アロワナのエサになりそうなカエルです (^^ ;;; 。

トカゲモドキの方は確認が取れたんですが、相変わらずrain frogはフクラガエルを
送ったと言ってます。
向こうの人は、おおらかというか何と言うか。
今のところ向こうと連絡は取れてますので、あんまり怒ってないです。
ただ、箱の中のたくさんの「ヌマガエル」を見たときはかなりショックでしたが(笑)。

なんなら、「ヌマガエル」送りましょうか?
編集済


カエルなら何でもイケる(笑) 投稿者:たっく  投稿日: 2月 5日(水)02時01分07秒 d18.GosakaFL3.vectant.ne.jp

>あまださん
>九州といっても福岡ですから、多分大阪の方が暖かいと思います。
いやいや、大阪でも市内は相当暖かいですが
私の今住んでいるところは田舎なので、海沿いとは言え相当な寒さですね。
さらに、あのあまださんが住んでおられたあたりは
うちより確実に2、3度は低いと思いますが(^^;
それより寒いぐらいでしょうか?

>家の中のは、すでにおたまじゃくしになって、泳いでます (^^ ;;; 。
やっぱり(^^;レスが遅くなったんで、そろそろかな、とも思ってました。

>水をあまり替えないことが重要みたいです。
>あまり水を替えないで、維持するのは難しいんですけど
オタマの水って、そんなに極端に汚れないですよね。
ある程度濁ったら、ずっとそのまま、って感じです。
私は、積極的に水を回すフィルターではなく
水作エイトやロカボーイみたいなエアリフト式フィルターを使うこともあります。
オタマは鰓呼吸なので、エアレーションの意味でもいいと思います。
水作は老舗ですが、ロカボーイのフィルターはノーマルでも活性炭が入っていて安いので
カメにも結構使っていてお勧めです(笑)。

>#CR個体もブリクラに持っていって良いんでしたっけ?(笑)
う〜ん・・・(^^;
持ち腹産卵孵化個体は明記の上OKなんですが
卵で捕獲した、っていうのは想定してなかったなあ・・・。
個人的な考えとしては、
ペアの健康飼育、発情、産卵、孵卵、孵化、幼体飼育(、変態、成体飼育)
という繁殖の過程(関門というべきか)の中で、
半分経験してないっていうのは、
客として見た時ちょっとがっかりな気もするし・・・。
また検討しときますね。

>ただ、乾燥が長期飼育の肝というのは、浸透しつつあるみたいですね。
フクラガエルは濡らすとダメ、とは最近よく見ますが
ダメってことは死んだってことですから
わざわざ挑戦することもないですよね(^^;
まあ、他の地中棲カエルは大抵湿潤好みみたいですから
なまじ慣れているほど外しやすいんだと思います、この点。
乾燥系ヒキガエルみたいなつもりでいいのかな?
問題は、繁殖誘発〜産卵に必要なはずの湿度や水溜りを
どうやって表現するかだと思います。
湿らせたら死ぬ、乾かしたら産卵しない、ではどうしようもない?(汗)

>そろそろレオパのブリーディングシーズン。
>昨年は生ませなかったので、楽しみです。
うちはどうしようかなあ。
やるならそろそろ食い込ませて交尾ですね。
実は、一昨年の子が調子悪く
2頭ともまだ当歳ぐらいのサイズと全然大きくならない上に
1頭は脱皮不全が激しく、肘の部分に皮が残り
何度も取り除いたんですが、不完全だったみたいで
その手は腐って膨れてきてます。。。
今年も取るとすれば、同じ血統が基本ペアなんですが
母親が初産だったせいならまだいいんですが
父母の血統上の相性が悪い、などということだと、ちょっとやだな、とか
悩んでるところです。
繁殖も楽しいことばかりではありませんよね(^^;
まあ、あまだブリードのメスは別に2頭とも健在ですので
こっちの方にどこぞからオスを調達してあてがおうかなあ?

>なんと注文と違うカエルとヤモリが入ってました。
わお、ありがちとは言え、やられましたね(^^;
でも、死んでるよりはるかに良かった、ということで(^^)

>フクラガエルをお譲りできなくなりました。
>申し訳ありません。
いえいえ、そんなのいいですよ(^^)
それより、今回間違って来たのが何かのほうが気になります(笑)。
クレームが無事成立したとしても
国内じゃないんだからまさか返せとは言われないでしょうし
案外かわいいのが来てるんじゃないでしょうか?
間違って転校して主力になった微笑三太郎の例もありますし(謎爆)。
アフリカの謎のカエルと謎の壁ちょろ、う〜ん、気になるぅ(^^;
でも、苦労して連絡取って、実際に金を払ったご本人には頭に来るでしょうから
無責任なこと言ってすみませんm(_ _)m

しかし、タンザニアのシッパーから直とは
すごいルートをお持ちですね。
フタスッポンとか、引けません?(笑)
#プレートトカゲやセオレもいいけどサイテスかかってるし(^^;


レス 投稿者:たっく  投稿日: 2月 5日(水)01時59分07秒 d18.GosakaFL3.vectant.ne.jp

>モリリンさん
>クエにしてもハタにしても、元々そんなにゴロゴロいる魚じゃないから、心配です。
私は漁業や釣りにはあんまり詳しくありませんが、
根魚ですから、網などではほとんど取れないと思うので
ここぞと言うポイント(根)を狙っての一本釣りしかないんじゃないでしょうか。
巨大な魚ですし、数が多くないとは思いますが
獲るのも難しいので、すぐ絶滅とかにはならないのかも。

>もう食べたいと思うのは止めます。
わはは、そんなに気にしなくても(^^;
肉食、草食に関わらず、全ての動物はその栄養のほとんどを
生物の摂取によってまかなっていますから
食べるために獲るのは自然の摂理であり、後ろめたいことでもありません。
それも、嗜好品や遊び、おまじない的に食べるのはちょっと嫌ですが
ちゃんと1食、ありがたいご飯としていただくんですから浮かばれますよ(^^)
それに、漁師の皆さんは
長年に亙って獲れるよう、ポイントごとにちゃんと漁獲量を計算しておられるので
その意味でも心配は無用だと思います。
ペットとしての捕獲は、
自然の摂理に反する、食べる以外の価値感が動機であるのと
目先の金欲しさか、将来の種の存続など考えず
根こそぎさらってしまう捕獲ポリシーに問題があるわけです。
ですから、生息域へ直接自分が出向いて
自分が飼育するために必要な数だけ獲ってきて飼うのは
ワイルド個体の飼育と言えど全く問題ないと考えています。

>クエ料理旅館とかは獲れなかったから、きょうはやめますとはいえませんもんね。
話によると、予約が入ってから漁に出るようですよ。
前に書いた1週間寝かせる話も
寝かせること自体よりも、
なかなか獲れなかったときの猶予、保険の意味合いの方が大きいのかも(^^;

>カメおじさんは、もちろん1人では飼育不能なので、人もつかっておられますよ。
ぅわおぅ、すごい・・・。
プリチャードも真っ青ですね(^^;;;
でも、そういうところで雇われる人生も、ちょっと幸せかも・・・(爆)。

>トカゲやカエルは温室のどこにいるのか、木々に隠れていて、全くわかりません。
それって、もしかして
私がイメージしてた小さな園芸用ガラス室内温室じゃなくて
本当にジャングルを模したような巨大温室なんですか???(汗)

>GUAUさん
>チャコリクガメ
最近、どっかで見たけど、どこだったかなあ、と思ってたら
カメハメハさんがフォローしてくれました(^^)
私も店まで行って実物を見たはずですが
最近はセオレ以外のリクガメにとんと興味がなくて(^^;
ありがとうございました>カメハメハさん
#しかし、やっぱり高いなあ<チャコ

>いえいえ結構密輸もありますよ.摘発もけっこうよくありますし.
うわお、あの、自分に不都合なものは全て悪とみなすUSAから密輸とは
ずいぶんなチャレンジャーがいるものですね(笑)。
特にこのご時世なんて、生物兵器テロの媒介か、と即逮捕されそう(汗)。
ちなみにオーストラリアでは、密輸が発覚すると
初犯でも即監獄行きだそうですが
アメリカは基本的にはそこまで厳しくないんでしょうか?


(無題) 投稿者:カメハメハ  投稿日: 2月 4日(火)23時13分55秒 p16-dna06itami.hyogo.ocn.ne.jp

●GUAUさん

チャコ、↓。
2/2(日)の段階ではまだいましたよ(^^)

http://side11.com/


チャコリクガメ 投稿者:GUAU  投稿日: 2月 4日(火)22時30分15秒 133.13.129.233

知人から,研究用にチャコリクガメ入手できないかと相談されました.販売している店御存じの方がいたら教えて下さい.

あまださん
>様はやめてください(^^ ;;;

すいません.普段メールや手紙を書く時の癖で,掲示板に書く時も頻繁にレスしているような方以外は「・・・様」とつけるのが習慣化していまして.町田の時はあまりお話していないと思いますが,記憶しております.

>お嫁さん探しですが、キボシのメスだけを持っている人はなかなかいないでしょう。

そうですね.ペア飼いで一方を殺したという友人が何人かいたので,どっちが生きているのか聞いた所5人中,4人が雌を殺し,1人は結局両方殺していました.知り合いの業者はペア売りか雄のみの販売で,中には標本用に捺す個体まとめて買わないかとか言われたこともあります.
 確か雌が高温で出るタイプの温度性決定なので雌を殖やすのは楽だし,雌のほうが明らかに売れるみたいですが,あまり意図的に殖やしている方はいらっしゃらないようです.

全然違う種とはついていない.クレーム通るとよいのですが.

たっくさん
>管理者じゃなくても削除、編集できますので

御教示ありがとうございます.
>>種についてもWC成体がまとまった数で輸入されることがあり
>私もたまに見かけますね。
>何でこんなのが!?ってのが時々入荷してくるようで
>アメリカからなら密輸の可能性も少ないでしょうから
>たまには正式な許可が下りてるんでしょうか。

いえいえ結構密輸もありますよ.摘発もけっこうよくありますし.


自己レスです 投稿者:あまだ  投稿日: 2月 4日(火)15時36分44秒 dhcp198-111.emat.fit.ac.jp

タンザニアから直で輸入したんですが・・・

最初、お金を払っても送ってこないんじゃないかもとか、全部死んで届いたらとか、
覚悟して交渉を始めたんです。
昨日、福岡空港に行って、荷物を受け取り、ぶじすんだぁと、家に持って帰りました。
わくわくしながら蓋を開けてみると、、、なんと注文と違うカエルとヤモリが入ってました。
ここまできて、大どんでん返しがあるとは・・・

今クレームかけてるけど、対応してくれるかどうか。
というわけで、フクラガエルをお譲りできなくなりました。
申し訳ありません。
クレームに対応してくれたら、また連絡します。

ヤモリもヒガシアフリカを注文したのに壁チョロが入ってました(--# 。
#確かに模様は似てましたが
今日はかなりへこんでいます(笑)。 <笑うしかない


2月はちょっと忙しいようで‥‥ 投稿者:あまだ  投稿日: 2月 2日(日)16時42分41秒 dhcp198-111.emat.fit.ac.jp

あおいさん、お久しぶりです。
お元気でしょうか。
一昨年のぶりくら以来ですね。

2月に大阪出張はちょっと無理っぽくなってきたので、3月には持っていけるかと思います。
もしそれがダメでも4月には大阪の友人の結婚式があるので、必ず行きます。
そのときに時間があったら、お会いしましょう。
#カエル自体は宅急便で送ってもかまいませんが(笑)。

たっくさん
九州といっても福岡ですから、多分大阪の方が暖かいと思います。
大阪でも産卵は済んでいるはずですよ。
持ち帰った卵は二つに分けて、外と家の中においてあります。
家の中のは、すでにおたまじゃくしになって、泳いでます (^^ ;;; 。

エサを十分にあげることと、水をあまり替えないことが重要みたいです。
あまり水を替えないで、維持するのは難しいんですけど、ポトスなどを
浮かべておくと良いみたいですよ。
#CR個体もブリクラに持っていって良いんでしたっけ?(笑)

フクラガエルはまだ完全には飼育方法が確立しているわけではないので、
いろいろな条件で飼育してもらいたいというのもあるんです。
ただ、乾燥が長期飼育の肝というのは、浸透しつつあるみたいですね。

そろそろレオパのブリーディングシーズン。
昨年は生ませなかったので、楽しみです。


クエ 投稿者:モリリン  投稿日: 2月 2日(日)10時04分21秒 EAOcf-274p146.ppp15.odn.ne.jp

>クエはたぶん、今でも野生捕獲個体(変な言い方)だと思います。
それは、大変だ、クエにしてもハタにしても、元々そんなにゴロゴロいる魚じゃないから、心配です。もう食べたいと思うのは止めます。私が広島にいた時ビックリしたのは、広島では、アジやメバルまでが養殖だったんです。クエやハタは養殖ではないとしても、蓄養はしているでしょうね。これだけ商業ベースに乗ったら、クエ料理旅館とかは獲れなかったから、きょうはやめますとはいえませんもんね。

カメおじさんは、もちろん1人では飼育不能なので、人もつかっておられますよ。しかし、トカゲやカエルは温室のどこにいるのか、木々に隠れていて、全くわかりません。


レスつづき 投稿者:たっく  投稿日: 2月 2日(日)04時59分23秒 d18.GosakaFL3.vectant.ne.jp

>すくねさん
オオアタマ人さん、怒って来なくなっちゃったんでしょうか(汗)。
私も、ちょっと厳しかったかな、と反省しています。。。
と、思ってたら、来てくれてほっとしました(^^)

でも、懺悔したり、慰めあったりするHPは他にいくらでもあるので
そういう心情面はそちらへ任せて
ここでは、ここの特色である飼育や繁殖の情報を中心に話して行きたいし
野生動物飼育の問題も、この趣味をやる以上避けて通れない重大なことですから
ここのカラーとして、これからもそういう運営をして行きます。
個体に対する気持ちも重要だし、私自身も人一倍情には厚い方ですが
だからといって、「難しいから」と言い訳しながら
飼っては殺し、が続くことを容認してしまうのは
自分自身もやってしまいがちですが、間違っているのではないでしょうか。
みんなが意識を高め、技術を高めて情報を共有して行かないと・・・。
好きが故に買い、好きが故に飼い、そして好きが故に殺し、
結局大好きな種が絶滅するのを加速しているだけ、というのはもう嫌ですから。
国際的な規制がかかった、というのは
それぐらいヤバい状態にまで来てしまっている、ということを
この種を飼う人は常に忘れないようにしたいものです。

>オオアタマ人さん
巨大オオアタマ、落ち着いてくれたようで何よりです(^^)
せっかくの極上個体ですから
是非お相手を見つけて、繁殖に挑戦してみてください。

>モリリンさん
>たぶん、カメおじさんが全部買っているのでしょう。
・・・恐るべし・・・(^^;

>1ヶ月に40万円もあそこで買い物した月もあるそうです。
私の月給より多い・・・(自爆)。
しかし、月40万も買ったら餌代はそれ以上になるだろうし
飼育の手間もほとんど命がけになってくるし
単にお金があるからと言ってそう簡単にできることではないですよね。
やっぱりすごい方だ。

>当時はまだ、養殖ものではなく
クエはたぶん、今でも野生捕獲個体(変な言い方)だと思います。
実は本物のクエは大変レアで、
大抵は非常に良く似たハタの類が出てきてるとも聞きます。
今時本物のクエを食べるには、どこへいってどうすりゃいいのか
それとも諦めなきゃならないのか(笑)。
クエと言えば鍋ですが、
大阪市内でクエ鍋を出す店は、示し合わせたようになぜか5800円程度、
一方和歌山の本場へ行くと、かえって高くて
7〜8000円になります。
この辺もなかなかの謎ですね(^^;

>入った日は、まだ味が出てないと言われ
和歌山へクエ鍋を食べに行くときは
獲れてから1週間寝かすそうなので
一週間前から予約が必要だとか。
寿司や刺身は生なので、1週間は長いかもしれませんが
やっぱり寝かせた方がうまいんですね。

>菊の花さん
耳カバーといえば、その昔
「うる星やつら」で、これをつけると人格が入れ替わる、という話があったのを
ふと思い出しました。
もう20年も前やないかい(^^;


レス 投稿者:たっく  投稿日: 2月 2日(日)04時58分56秒 d18.GosakaFL3.vectant.ne.jp

>あまださん
>先週末アカガエルの卵を取ってきました。
もう産んでるんですか!?さすが九州。

>だるま型を少し過ぎたところです。
そろそろひよこ饅頭型でしょうか(笑)。
ちなみに、変態時の死亡率対策はどうされますか?
私は次の機会には、ミネラル補給のために
オタマ飼育時に鹿沼土を入れて食わせる、という作戦で行こうと思っています。
まあ、オタマジャクシはカメの餌なんかを食べてくれるので
サンショウウオの幼生と違って、
土壌微生物なんかを用意しなくてもいい分まだ楽ですが(笑)。

>死んでしまったよりも、そちらの方が気楽で良いです。
店の信用云々を別にすれば、その方が後味は悪くないですよね。
通常、店頭で死んだときもSoldOut(売り切れ)と表現しますから
逆に売り切れたときに死んだと言うのもアリかな、と。

>輸送のトラブルで、一晩完全に暖房なしで届きました。
うう、万全を期したつもりでも、
トラブルが発生するとそういうこともやっぱりあり得るんですね。
でも、下手にカイロなどの暖房を入れないほうが
調子がいいという話も聞いたことがありますから
厳寒地ではともかく、九州なら大丈夫なのかも。
使い捨てカイロは、化学反応としては緩慢な燃焼とも言えるもの(単なる酸化ですが)で
酸素を意外に消費するので、動物には酸欠の心配がつきまといますし
温まり過ぎや温度勾配のつき過ぎ、
そして切れた後の急激な温度低下によるダメージの方が心配と言うことで
カイロによる局所暖房は使わず、発泡スチロール箱による断熱だけにして
厳寒期、厳寒地へは送らない、というスタンスのショップもあると聞きます。
私は、冬季の運搬にはカイロを使いますが
まめにケージを開けて空気を入れ替えるなど気を使っています。
蓋を開けられない輸送時には、程度問題ではありますが
爬虫類ならではの代謝の低下を期待して
変に暖めたりしない方がいいのかも知れませんね。

>モザンビークフクラガエル
>もし良かったら少しお分けしましょうか?
はうう、それは何といいお話で!
飼いこなす自信はまだあんまりないですが、だいぶ調べてますし
非常に興味があります。
地中棲だけど、かなり乾燥気味でないと調子を崩す、
産卵数は60個?とカエルにしては少ないが、
孵化時にはもうカエルの姿まで育っている、など
容姿だけでなく生態面でも相当変わってるみたいですね。
ヘビならスナボア、トカゲならサンドフィッシュ、
そしてカエルならジムグリガエルと
地中棲はまだ何も飼ってないけど好きです。
ペア取りとかできるかなあ?
輸入はオスメス混じりで来ますよね、きっと。

ただ、不安定なイラク情勢の中、今後開戦、またはそれに準ずる緊張状態になったら
報復テロ対策のため、また一昨年、昨年のような厳しい空港チェックや
動物には悪夢の1日取り置きなどの事態になるかも知れません。
輸入や空輸は、タイミングなどの計らいが難しくなりますね。

>町田の飲み会
伝説の男が町田通いしていた頃の話ですね(謎)。


掲示板トップへ戻る