かめのゆめ 掲示板

1999年11月分

掲示板トップへ戻る


NIHONGOJISYOTONDA 投稿者:KAWAGUCHI  投稿日:11月30日(火)00時58分53秒 p54-dn09higasinada.hyogo.ocn.ne.jp

最近ひまだったのに、急に忙しくなって仕事に仕方を忘れてしまい、
リハビリしてました(爆)。
うちではハコガメの絶食→冬眠の準備中ですが。ガルフの餌食いが悪かったので
ガルフだけ冬眠をさせないでおこうと思ってたんですが、せめてクーリングでもと
1段下のハチクラケージに移したところ(以前通販で買った)、30分後に交尾してました。
何が彼らをそうさせたのか・・・・またひとつ勉強させてもらいました。
一応短い冬眠はさせてたんですが・・・これからどうしようかなってところです。
リクガメよりメスが協力的に感じたのは錯覚でしょうか?

○たっくさんへ
>よく見ると、札がついていました。「セレベスリクガメ」。
おおお。セレベスゲットですか。おめでとうございます。
エロンちゃんの禁煙ぢゃない近縁インドリクガメ属ですな。
私は幼体しか見たことないです。また見せてくださいね(わくわく)
ショップで聞いた話では大陸からは輸入されず、セレベス島に移植されて
増えていた個体群が輸入されてたようですが、昨年ここも輸入禁止に
なったようですね。これからますます輸入の可能性は低いカメですね。
ほかでオスでもみたら連絡します。悪魔の○○(爆)。

○ぴくたさんへ
>あっ、いまたっくさんとかわぐちさんの冷たい視線が(−−;
腸壁の可能性があるということなら話は別ですねぇ。
前言撤回しようかな(弱気)

○今井さんへ
>今日の東京はすっかり寒くなって、床温度もがっちり18℃までは冷えていた
うちも気づいたら床近くでは16℃まで下がってました。
確かに餌は食いますね>ベル型セオレ
去年は床からもヒーター回して上下の温度差をなくすようにしてたんですが、
冷やしの一環として今年は無対策でいこうかな。
なんせ足掛け2年3クラッチが無精卵もしくは孵化しないですからねぇ。


つづき 投稿者:たっく  投稿日:11月29日(月)15時07分51秒 dmax001-pool013.osaka1.tnis.egg.or.jp

>ちいたさん
おお、お久しぶりです。
と、思ったら、ちょっと難しい状況なんですね。
とりあえず、パンケーキ、お悔やみ申し上げます。
やっぱり難しいと言われるカメは難しいものですね。

ジャイマスも心配ですね。
頼みの綱のGUAUさんは今出張中の筈ですので私も考察してみます。
とりあえずうちのサルヴィン達は、そのような症状はないようです。
うちはろ過設備一切無しのただの衣装ケースですから
水替え前は相当汚れていますが大丈夫です。
ビタミン不足なら両目に症状が現れる筈ですし
やはり何らかの感染でしょうね。
感染の場合、全身に症状が出るのはかなりやばい時ですから
一部だけであっても不思議ではないと思います。
人間でも、インキンやタムシはあまり同時に何個所も出来たりしないですから。
私は、まず水が気になります。
きれいに見えても、毎回半量替えでは物理汚濁や硝酸濃度にしか関係なく
発生した菌類には効果がないと思います。
菌の温床となりがちなフィルターをはずしてこまめな全量交換で対処するのがよいと思います。
また、PHも関係しているかもしれません。
ジャイアントマスクがどれくらいのPHを欲しているのかは私もよく知りませんが
現地に近いPHにすることで軽減されるかもしれません。

あとは温度ですね。
普段活動している温度より低くなれば
カメ自身の免疫力、抵抗力は下がっていると思われますし
常温では抵抗力のある菌の好適温度となっている可能性もあります。
やはり、加温、それも若干高めにして、乾燥と組み合わせるのがよいと思います。
素人レベルでは、薬剤に頼らず
本人の抵抗力を少しでも高めてやる方向へ持って行くしかないでしょう。
#あと、免疫力を高める(らしい)ひかりクレストタートルもお薦めしておきます(^^;

でも、一番はやっぱりお医者さんに診てもらうことでしょう。
一日も早い回復を祈っています。


禁断 投稿者:たっく  投稿日:11月29日(月)15時06分08秒 dmax001-pool013.osaka1.tnis.egg.or.jp

さて、そろそろ発表しなければなりません。
かねてから「もう種は増やさない」と公言していた私ですが
またやってしまいました(^^;
かつて、私たちが初めてのカメ、りくたろう@ホルスを購入した店、
つまりこの道へ入る元凶となった(笑)フツーのペットショップへ久しぶりに行ってみると
狭い水槽にずいぶんでかいリクガメが鎮座ましましていました。
最初はホルスかと思ったんですが、
甲長20cmぐらいあるし甲高はミズガメみたいに低いし
地は黄色っぽいんですが各甲板のほとんどが黒。
よく見ると、札がついていました。「セレベスリクガメ」。
私もセレベスは幼体以外見たことなかったんですが
腹甲には大きな黒い斑点が二つ、後ろの縁甲板はギザギザになっているし
どうやら間違いなくセレベスのようです。
項甲板はあるんですが、「世界のカメ」にはあっても同種と考える、とあるし。
国内での4年間飼い込み個体だそうです。
甲羅がちょっと歪んで窪んだようになっている個所もあり、
前述のように甲高も異常に低いんですが
元気で歩行障害もないようです。
餌はリクガメ用のみで、乾燥系ケージだったのでちょっと心配でしたが、
値段も安いし、むふふ、と思っていたのが一月以上前。
そして先週、お金の都合もついて
ついに連れて帰るつもりで行ったんですが、
見ると、ずいぶん元気を失っているのです。
ほとんど動かないし、目も開かないほど。
死にかけているのか、このところの寒さのせいかわかりません。
どうしようかと思ったんですが、
無理を言って(ほんとは当たり前)温浴させてもらうと
元気を取り戻してくれました。
ほっ、よかった、と、結局連れて帰ってしまいました(^^)
甲長19.7cm、体重920g。
ちょっと軽目の、紛れもなくメスです。
うちに連れてきてからも、かなり笑わせてくれる奴なんですが、
それはまた、別の機会に・・・。

>ぴくたさん
お久しぶりです(^^)
ぴくたさんが来なくて、さびしかったよう(;;)<大ファン

>たっくさん、ふくろももんが、シュガ−グライダ−ならず(^^;って、
>別にそんなのいらないやい、でしょうか。
いえ、いらんこともないんですが・・・(^^;
まあ、なるようにしかならんし、
元々増えたら売っぱらうつもりだし(笑)。
次の子からは、里子に出しますよ。欲しい方、どうぞ(^^)/

>そうだ、多分オオハシのことではなかろうか、の記事を見つけました。
>これを読むと別にピンクは必要ではなかったです、イメ−ジを悪くして?ごめんなさい。
ぴくたさん、やっぱりトリのひとになっちゃったのねん(笑)。
やはりオオハシ、それなりの待遇を用意すればかなり面白いようですね。
昆虫はいいが、ピンクはむしろよくないって、納得できます。
ピンキーでイメージ悪くなるような人間が、爬虫類飼ってませんって(^^)
#それより、「フロリダスッポン里親募集」のほうが気になってしまう私って
#やっぱり根っからのカメの人???

>インコ界のモリイシ(高いシブい面白い)、と勝手に決めているあるトリしゃん
んー、なんだろ?気になります。
と言っても、教えてもらったところで私にはきっとわからないであろう(爆)。

>リクガメ幼体並の管理が必要なのだ。
ではこの際リクガメもごいっしょに(笑)。
でもマジで、家の前を大きく網で囲って
上はオオハシ放し飼い、下はカメ放し飼いできたらなあ、って
夢見てしまったですぅ(^^;


瞬間風速的にショップめぐり 投稿者:ぴくた  投稿日:11月29日(月)13時07分55秒 ppp223243.asahi-net.or.jp

あおいさん、
>お互いに♀の可能性、まだまだあるみたいです!!(^^
>諦めずに春にはまたお見合いに再チャレンジの方向で頑張りましょう!
そうですよ、わたしはメスであることをみじんも疑ってませんし(爆!)
あっ、いまたっくさんとかわぐちさんの冷たい視線が(−−;

日曜日にペポニに寄りました。数分で引き返さないといけなかったのですが、
知った人とも会ってしまい、お店の人とも話してしまいました。
迎えに行く親を寒風の中30分も待たせて・・・(−−;工事渋滞もひどかったのら。
いろいろ増えた仔を引き取ってくれそうなのですが、(真っ先に切望されたのはオビ仔)
物々交換的になりそう。
並れおぱ仔でも、本で特集などがあると初心者の人が買っていくので品切れになり、
ほしいときもあるそうです。

で、レプロッサイシガメを見てまいりました。確かにイシガメ顔ですね(爆)
オスが12cm、メスが8cmくらいの美麗ペアで、見たときはメスがこちらを向いて活発に
餌くれダンス?を舞っていました。オスはバスキング。ペアで98kだったかな。

モリイシのちびも1匹いて、うう〜やっぱりこのちびカメが一番可愛い、と眺めていました。
あの、三つ指そろえてバスキング♪姿勢が好きなんです。おすまし顔って感じの。


顔面白化 投稿者:ちいた  投稿日:11月29日(月)12時55分37秒 202.33.244.32

みなさま、お久しぶりでございます。
1ケ月ほど前に稀少動物パンケーキを殺してしまい、すっかり自信を失っております。
悪いことは続くのか、今度はジャイアントマスクに異変が・・。
真っ黒に白いドットがきれいだったこいつの顔がここ1ケ月で決して美しいとは言い
難い白に変わりつつあります。
薄く、もやっと白くなりはじめたと思ったら、小指の爪ほどの面積で部分的に真っ白
い部分が、剥離しかかっております。
なんと、眼瞼まで真っ白になり、白いわっかのなかで目玉がぐりぐり動いてます。
時折前足でこすってかゆがる素振りを見せます。
飼育書を読み返してみましたが、「ビタミンA不足」か「汚水で飼育したために菌に
感染した」のが原因としかありません。
しかし、これはちとおかしい。それ以外の原因も考えられるのではないでしょうか。
エサは90%くらいレプトミン、あとは牛のレバーやピンクです。
なにはともあれ、配合飼料メインでビタミンが不足した話は聞いたことがありません。
水も内部フィルターで濾過し、週に1回半分交換しております。いっしょに飼ってる
フナが元気ですので、汚水であるとは思いにくいんです。
菌に皮膚が浸食されているなら、手足に異常がでてもおかしくないと思うんです。
不健康な目になってしまったにもかかわらず、この寒さ(水温16℃)でガンガン泳ぎ、
泳ぐからまだエサを切れず、ついレプトミンを放り込んでしまってますが、食欲は旺盛
です。
まずは、乾かしてから素人治療、場合によってはお医者行きになりますが、何か知見が
ございましたら教えて戴けませんでしょうか。


ミツユビ話 投稿者:あおい  投稿日:11月28日(日)23時30分13秒 pppuser.pure.co.jp

こんにちわ、お久しぶりのあおいです。

先日、新生雨森に行って、そこでミツユビの雌雄について聞いてみました。
決定的なのは、やはり目の赤さ。赤いのはまず確実の♂だそうです。
それと、前にぴくたさんちの千秋ちゃんの丸秘写真を見せてもらいましたが、
♂だったら、あんな感じで、どばっと露出するみたいなんですね。アレが。
で、春日ちゃんやうちのまるが出した、小さなナニは、腸壁の可能性もあるそうです。
ですので、お互いに♀の可能性、まだまだあるみたいです!!(^^
諦めずに春にはまたお見合いに再チャレンジの方向で頑張りましょう!


こっそりトリ話 投稿者:ぴくた  投稿日:11月27日(土)18時10分53秒 ppp223231.asahi-net.or.jp

まさかさん、ホルスの卵。
いい夢見させてもらったよ・・・(T▽T
というわけで、来年に期待しましょうよ、ね♪

たっくさん、ふくろももんが、シュガ−グライダ−ならず(^^;って、
別にそんなのいらないやい、でしょうか。
そうだ、多分オオハシのことではなかろうか、の記事を見つけました。
これを読むと別にピンクは必要ではなかったです、イメ−ジを悪くして?ごめんなさい。
http://www.cap.co.jp/tokan.htm

さてさて、うちのキボシちびたち、大きいほうはどうやら、レプトミンもたまに
食べてるみたい。粉々にしてるだけかもしれませんが(T−T
今日は久しぶりのお肉よ−ん、と入れると脅えて、それでも食いついて引き千切ってました。
登りやすい陸場も作ったけど、甲羅干ししている気配はまったくなし。
いつからちゃんとライトにあたるようになるんかいな?

最近はインコ界のモリイシ(高いシブい面白い)、と勝手に決めているあるトリしゃんを
お迎えできるよう、せっせと部屋の整理に余念がありません。
ああ、誰か買っていっちゃってくれれば縁がないものと諦めがつくのに(−−;

今日は食い入るように眺めているわたしに恐れをなした?店の人がそのヒナっちを
降ろしてよく見せてくれました。あっ、ケ−ジが予定してたのより小さい!
でもちゃんと大きな開き戸もついているじょ!とこんな時の為に常備しているレジャ−で測定。
この大きさなら通常のアングルに収まる・・・とほくそえむわたし。
リクガメ幼体並の管理が必要なのだ。温室にライトもつける予定ら。

鷹の羽色の運命のヒナっちはあまりに、あまりに地味だった。まさに幼体のモリイシのよう。
でも、6月生まれなので、まだ色もこれからとのこと。
(2.3年で成熟だったかな。平均寿命は25年です)
指を出すと軽く噛んで、ささっと後ろに下がって顔色をうかがう、噂どおりのシャイな
やつだった。(指といえば先日コバタンに噛まれてちょいと内出血しただす。てへ。)

で、10月のカキコですが、プラスミドさん
>クール宅急便を使えば日本国内でもオッケーだと思います。
>あの論文は最近報告されたばかりですから、まだ商業用途には応用されていないでしょう。
>これからは羽根や血液ではなく、糞で調べる時代になるかもしれませんね。
> #調べるほうは大変でしょうが・・・(^^;
>
>調べてみたいトリいます?

来年当たりお世話になるかもしれません(笑)ホホホ、フン持って福井へ押しかけちゃる(爆)


でかいだけでも魅力(笑) 投稿者:たっく  投稿日:11月26日(金)17時19分53秒 dmax001-pool062.osaka1.tnis.egg.or.jp

ちょっと前から、某熱帯魚店に
ほぼフルサイズのジーベンロックナガクビガメがいます。
とりあえずキープで窮屈なコンテナに入れられてますが
あれを飼うとなると90cm水槽ではぜんぜん足らなそうですね。
単独飼育でも120×60ぐらいはほしいところです。
でも、でかいカメはやっぱりそれだけでも
強い魅力を放っているものです(^^)

>今井さん
>ホシガメに対する節度ある態度を貫くたっくさんらしからぬ未練ですねぇ。(^^;
そんな事言っちゃうと、ホシガメキーパーから総スカン食らいますよ(^^;
私がホシガメを飼わないのも、主義を貫くというよりは
実は高過ぎて手が出なかったり、反主流派の意地だったりで
後付けの理屈だったりしますもん(^^;;;
今では皆さん、飼い殺しの汚名をあえて着てでも
繁殖を目指している方ばかりですから。

未練たらたらに見えるのは、
こうして声を大きくして叫んでいれば
いつか機会が来たときに回ってくるチャンスが大きくなるかな、って思惑もあります(笑)。
実際、売ってるのを見たこともあるし、買ってもよかったんですが
来るべき日のためにきれいな身体にしておこう、と(爆)。
#そんな日、来ないか・・・(^^;

>ゆっくりとかつ慎重に
>「考えていきたい」と思うです。欧米から輸入するというテもありますし。
さすが闇D、いろいろ「考えて」おられるんですね(謎笑)。

>おっ、こっそりかめゆめミニオフじゃん♪
くっそー、私たちが大阪からめったに出られないのをいいことに、
遥か東京で逢瀬を楽しんでいたなんて、くやしいっ!(笑)
道理で最近、書き込みが少ないと思いましたよ(爆)。

>来年こそは!!とまさかさんに引き続き思ったりしているです。
うちも「来年こそは!!」というペアが3ペア、
来年あたりいってもおかしくないペアが3ペアいるんです。
全部ミズ系カメですが(^^;
がんばろーっと(と力なく)。

>プラスミドさん
>最近、ここは繋がりにくいのね。SINET経由だからかな?(^^;
GUAUさんもそう言っておられましたね。
特定のサーバからのアクセスに弱いのかな?
少なくともうちでは、某カメ☆雑(笑)よりはるかに繋がりますが・・・。

>#たっくさん、来月直接見てくださいね!(笑)
はいな、あんさん!(古いなあ)
お土産は何にしましょうか?
ピーターズモレニア?ベニマワリセダカ?
それともフルサイズジーベン?<生体は止めろ、俺
#しかも自分のほしいのばっかり(^^;


やっと繋がった・・・ 投稿者:プラスミド  投稿日:11月25日(木)10時00分45秒 tsushin-220.teleway.ne.jp

最近、ここは繋がりにくいのね。SINET経由だからかな?(^^;

カメ雑でお馴染みの横浜さんのご紹介で、ついにカブトニオイ@オスがやってきました。
無加温で三日三晩も車内に放置されていたのにもかかわらず、凄い性欲です。(爆)
どの水槽からも逃げ惑う女性達の悲鳴が聞こえてきそう・・・(^^;
( http://www2s.biglobe.ne.jp/~kametalk/bbs/kametalk.html )

◆GUAUさん

>写真同定の件了解しました.間に合うようなら学会の時にでもお願いします.
今日の夕方には現像が終わっていると思いますので、うまく撮れていたら横浜に
持って行きますのでよろしくお願いいたします。横浜さんにミスジドロガメの
実物を見せていただきましたが、間違いなくドロガメではないことがわかりました。
99.9%ミシシッピニオイだと思います。
 #たっくさん、来月直接見てくださいね!(笑)

>ドロガメ・ニオイガメの拒食個体の餌付けのこつは,単独飼育,薄暗くする,生の餌です.
アドバイスありがとうございました。拒食していた子は、もう一匹と比べると甲羅の損傷も
ほとんど無く、健康状態も良さそうだったのであまり心配はしていなかったのですが、
お教えいただいたように生肉を与えてみたところ、かぶりついておりました。
やはり、たまたま我が家の人工餌がお気に召さなかったようです。(^^;

◆ まさか さん

ホルスの卵、残念でしたね。来年こそ頑張ってくださいね。
期待しております!(^^)/

◆ たっくさん

>そういうのがいいんですよ(^^)
えぇっ、そうなんですか!?
では、機会がありましたら・・・(^^;

>ミシシッピドロだったら???
>わかりにくいですよお〜(^^;
GUAUさんからのDMで、ようやくドロとニオイの区別はつくように
なりました。ミスジのライン消え状態も横浜さんにお教えいただいたので、
あとは26日にGUAUのお墨付きを頂ければと・・・(^^; ホントに大丈夫か?


こっそりかめゆめオフ 投稿者:今井  投稿日:11月24日(水)21時59分37秒 sc16139.kahaku.go.jp

昨日、謎の会合があっていろいろな人と話し込んでいたら、終電が無くなってしまい
GUAUさんと、G. loserの塩谷さんがうちに泊まっていきました。
謎の会合から延々と話続け、気づいたら早朝5:30だったわけですが、その後10:00か
らかわぐちさんが出張ついでにわが家に寄っていただき、とても楽しい時間を過ごし
たんです。(^-^)v おっ、こっそりかめゆめミニオフじゃん♪

こうして、お二方と東京でお会いできるのもあおいさん、たっくさんが提供してくれ
る場のおかげだなぁと思うと感謝感謝です。<(_ _)>

で、今日の東京はすっかり寒くなって、床温度もがっちり18℃までは冷えていたわけ
ですが我らが(?)ニシベル&パンケーピはむしゃむしゃとカブの茎をたべる呑気さを
みせてくれました。来年こそは!!とまさかさんに引き続き思ったりしているです。


未練は続くよどこまでも♪ 投稿者:今井  投稿日:11月24日(水)21時18分27秒 sc16139.kahaku.go.jp

> その「原産国」というのは、日本原産、とかいう意味でなく
 詳細は不明ですが、アマゾンインター鈴木某がスッポンモドキで捕まったのは
 これがらみだと思いました(自信なし)。

> でも、リュウキュウヤマガメって、気難しいスペングラーより
> 飼育も繁殖も簡単だそうなんですよぉ・・・(^^;
 でも国天ですからね。
 だとしたらよけいスペングラーがうまく行ったなら飼う言い訳ができるでは
 ないですか? 単に所有する時間軸が数年ずれるだけだと思いますから、それ
 ほど重要な問題だとは思えません。待つのはマニアの喜びってやつですし。(^^)v
 ホシガメに対する節度ある態度を貫くたっくさんらしからぬ未練ですねぇ。(^^;

> そんなこと言うと、「やる気は満々」と読めますよ(^^;
 あははは。(謎)
 それこそ、「オビ殖やしたからいいじゃん」てなもんですよ。
 オビを飼うまでに2年、殖やすのに2年かけましたからね。ゆっくりとかつ慎重に
 「考えていきたい」と思うです。欧米から輸入するというテもありますし。

たっくさん>
> ザル法の割にそうゆうところに五月蝿いかも>日本
 本気でやるとしたら、いくつかのショップはつぶれているところもあるでしょう。
 おっと、こっちはヤモトカ掲示板ネタですね。(苦笑)

お亀姫さん>
 初めまして(かな?)。
> 昨年きれいなオレンジ色の子が2つだけ出たので飼っていたら
 イシガメ殖やされているんですね。
 来年も殖やされるご予定ありますか? もし殖やされるのであれば、販売等される
 おつもりはあるでしょうか? 実は来年海外のショーに行ってアピールして来たいなぁと
 思っているので、イシガメ殖やしているブリーダーを探しているのですが、なかなか
 見つからないので、困っていたのですが....


カメ入荷情報(笑) 投稿者:たっく  投稿日:11月22日(月)15時16分16秒 dmax001-pool030.osaka1.tnis.egg.or.jp

最近、各ショップになんか気になるカメが増えています(^^;

まず、20cmクラスのマルギ♂、甲羅歪みだそうですが
元々6桁の値がついていたのにベビーより安くなってました。

エロンガータも別々の店で、
大変よいサイズのペアを見つけました。
メスは20cmクラス、オスは少し小さいぐらい。
繁殖も近々いけそうな雰囲気漂うやつらでした。

そして、一番気になったのが
私もほとんど見たことなかったカメ。
こいつは、なかなかよかったです、うん(^^;
どなたか、インドリクガメに詳しいかた、おられませんか?(謎)

また、昨日、アメリカ村へ移転した(なぜ?車が停めにくい)雨森へ行ってきましたが
ヨーロッパCBのアルダブラベビーがごろごろ(^^)
連れて帰りたくなるほどかわいかったんですが
お値段はにくたらしいったらありゃしない(笑)。
それから、今週、トーゴ産ベルセオレ(ニシ?)が入荷するそうです。
サブアダルト予定だそうですが、今週中には卸に出してしまうそうですので
週末にはほとんど残らないだろう、とのこと。
平日仕事帰りに、見に行くべしっ!

#以上、詳しくはDMどうぞ!(^^)

>黒やぎさん
葉の好きなやつ、芯の好きなやつ、いろいろいますよね。
しかも、ある時から急に嗜好が変わったりするから
ますます不可解です(^^;

>レギオンさん
>でも、文句が多いかも餌が不味い、いつも同じなどと。
>ちょっと嫌かも。
とりあえず、うちの連中はみんな
第一声は「飯食わせろ!」だと思います(^^;

>今井さん
>飼い叩いていいんですか? (爆!!)
1回目は、お試し価格、ということで(笑)
うまく利益が出たら、2回目から分配、でもいいんじゃないでしょうか。

>建て前としてはアメリカの場合に限ればLeracy actという法があって、原産国で
>禁止されている生き物は所有が禁止されています。だもんで、マーケットに「公
>に」でるのはCBになってからという....
その「原産国」というのは、日本原産、とかいう意味でなく
その個体の生まれた国籍、ってことですね。

>私の規準でいえば、同属のスペングラーの繁殖ができる人なら飼ってもいいと思
>います。
でも、リュウキュウヤマガメって、
気難しいスペングラーより
飼育も繁殖も簡単だそうなんですよぉ・・・(^^;

>「殖やせばいいじゃん」ではなく、「殖やしたんだからいいじゃん」というのな
>ら倫理的に健全といえるのはではないかと。
現実に施行するとなると
「なんちゃってCB」や「ほんとに自家?CB」の見極めなど
かなり問題あると思いますが
本質的にはこれがベストでしょうね。
#たとえば、旦那が買ってきて嫁さんが世話して繁殖した場合
#誰に許可が下りるんでしょう?(爆)

>去年、オーランドでクロイワCBが話題なったときの私の気持ちは「先を越された」
>でした。(--)
そんなこと言うと、「やる気は満々」と読めますよ(^^;

>まさかさん
>初めての産卵で孵化までいったら、出来過ぎですもんね。
ギリシャはもちろん、あのホシガメでも
産卵すれば初めてでも孵るそうです。
彼らと同じ孵卵法では何かが足りないんでしょう。
うちもスペングラーの持ち腹産卵で毎年泣いていますし
また情報交換お願いしますね。

>お亀姫さん
>すみません飼育年数でなくて内容です。私は単に勉強嫌いなので内容が
>ないよう・・・。失礼しました。
年数も非常に重要ではあると思います。
やっぱり、状態は別にしても
10年間生き長らえさせたというのは尊敬に値すると思います。
ただ、10年飼ってもわからないこと、って言うのはあるはずで
そういうことはキャリアよりもみんなの知識や想像力で
カバーしていかないと、と思うわけです。
そういう場として、インターネットが活用されていくと
楽しくなっていくんでしょうね。

><机の上の飼育>の人が多い中、皆さまは実際に飼っておられるのでお話が
>とてもおもしろいと思います。
理論や定石だけならその辺の本で充分(でもないけど)撒き散らされてますから
生の声ぐらいは“本当のこと”を言っていかないと(^^)
例外やうまくいかなかったときにこそ真理が隠されていたりしますもんね!


内容が・・・ 投稿者:お亀姫  投稿日:11月22日(月)12時15分16秒 210.158.31.52

●GUAUさんへ
 初めまして、といっても何年か前の○会でお見かけしたことがありますが、
お話しするのは初めてですね。ミナミイシにも興味あります。(謎の亀とかいるので)
>特に前者を国内で殖したというのは初めて聞きました
確かに両方殖えていますが、分類屋さんにつっこまれると弱いです。交雑している可能性が
あるかもしれません。片方の特徴が強く出ている場合、外見だけではチョットね。
なんといっても日本一の雑種王(笑)なので!?
>ニホンイシガメはオレンジ色の強い
>美しい幼体なら100$前後の値段でも欲しがる人がいるそうです.
 昨年きれいなオレンジ色の子が2つだけ出たので飼っていたら
普通になってしまった。アダルトになったらまた色が出るのかな?

リオグランデアカミミガメについて何かご存じで有れば教えて下さい。

○たっくさんへ
>でも、そんなキャリア自慢にならずに
>初心者もベテランもみんな自分なりの話を楽しめるといいんですけどね。
 すみません飼育年数でなくて内容です。私は単に勉強嫌いなので内容が
ないよう・・・。失礼しました。
<机の上の飼育>の人が多い中、皆さまは実際に飼っておられるのでお話が
とてもおもしろいと思います。




来年こそは!! 投稿者:まさか  投稿日:11月22日(月)11時18分00秒 ccsgw.ccs.co.jp

たっくさん、黒やぎさん
初めての産卵で孵化までいったら、出来過ぎですもんね。
今年は、雄ホルスの永年の偏食も治ったし、変化の乏しい(^^;
カメ飼育にしては、いろいろあったしね。

今井さん
>マーケットに「公に」でるのはCBになってからという....
 その種親の出所が問題にならないのが、アメリカ的か?(笑)
 ザル法の割にそうゆうところに五月蝿いかも>日本
  #東京あたりで「イリオモテ山猫CB売ります」なんて言ったら、
  #お縄だよねきっと
  


殖やしたからいいじゃん♪ 投稿者:今井  投稿日:11月20日(土)13時07分56秒 sc16139.kahaku.go.jp

たっくさん>
> うまく来年繁殖させられたら子供は今井さんに託して・・・(^^)
 飼い叩いていいんですか? (爆!!)

> 海外でなら飼ってもかまわないんですよねえ!?
> やっぱり、どこか間違っているのでは・・・?
 建て前としてはアメリカの場合に限ればLeracy actという法があって、原産国で
 禁止されている生き物は所有が禁止されています。だもんで、マーケットに「公
 に」でるのはCBになってからという....
 生き物らしさ全開で私はそれなりに評価できます。
 私の規準でいえば、同属のスペングラーの繁殖ができる人なら飼ってもいいと思
 います。要するに本質が所有欲から出発していたとしても、建て前として殖やし
 ているなら、お目こぼしの範囲ということで。(^^;
 「殖やせばいいじゃん」ではなく、「殖やしたんだからいいじゃん」というのな
 ら倫理的に健全といえるのはではないかと。
 
>  #と、海外でのアオジタやタマオヤモリ、オブロンガ等固有種の全盛
> #を見たオーストラリア人も同じ気持ちなんでしょうが。
 去年、オーランドでクロイワCBが話題なったときの私の気持ちは「先を越された」
 でした。(--)


寝言ここ数日はないです 投稿者:レギオン  投稿日:11月20日(土)00時10分04秒 seto5DS16.aic.mesh.ad.jp

って自分もレス遅れ気味ですいません。

GUAUさんへ、
 >私はそもそもリクガメ科はろくに飼育経験無いのですが
 そうでしたっけ、てっきり甲羅全般かと思ってまして、失礼しました。

たっくさんへ、
 >聞いて教えてくれたら問題ない程度のことでも物言わぬだけに大変ですよね
 一言、二言でも喋ってくれればどれだけ楽か、・・・・・・でも、文句が多いかも餌が不味い、いつも同じなどと。
 ちょっと嫌かも。


ホルスの卵 投稿者:黒やぎ  投稿日:11月19日(金)19時45分32秒 x51-057.kashiwa.highway.ne.jp

まさかさん
卵だめでしたか。残念でしたね。
でもまあ,気長にいきましょう。
なにしろカメはのんびりマイペースの象徴ですから(^-^)
来年以降がまた楽しみですね。

…あ、ホルスがまたチンゲンサイの茎を食べている。
本当に茎が好きなのねえ。


冬眠部屋決まらず 投稿者:たっく  投稿日:11月19日(金)18時38分35秒 dmax001-pool035.osaka1.tnis.egg.or.jp

先日からクーリングさせる連中のための恒温室を検討しているんですが
なかなか決まりません。
一応、階段下の納戸にしようかと思っているんですが
ここ、電気が引けないことが判明しました(笑)。
外から引き込むと扉が閉まらないし、隙間が空いては恒温になりません。
かといって、亜熱帯のカメが多いうちでは室内とはいえ完全無加温は
10度を切ることもありますのでちょっと危険です。
もうだいぶのびのびになっているので、
何とか早くけりをつけたいんですが・・・。

>かわぐちさん
根本的に思っていることは同じのはずなんですが
表現や解釈の違いで議論になってしまいましたね(^^;

>うちでも生まれたヒョウモンは20日間で
>体重が1.5倍になりました(20g→30g)。
おお、育ってますかあ!
早く大きくなあれ(^^)

>レギオンさん
>温度管理が問題なのか、それとも他に要因があるのか
ヒョウモンは、温度はもちろん湿度にかなりシビアなようで、
高くても低くてもだめなようです。
また、床材の相性も原因としては考えられますし。
たいした病気ではないことをお祈りしています。

>奥が深く難しいとつくづく思います、生物飼育。
聞いて教えてくれたら問題ない程度のことでも
物言わぬだけに大変ですよね(^^;

>私の担当は一般紙で紹介しても
>専門的すぎてだれも読んでくれないと思います。(苦笑)
そういうのがいいんですよ(^^)
私も理解は出来ないと思いますが(笑)、
最先端の研究に触れるだけでも楽しいものですから。

>でっしょ〜!あれは絶対にミシシッピニオイだと思います。
ミシシッピドロだったら???
わかりにくいですよお〜(^^;

>GUAUさん
>ニホンイシガメはオレンジ色の強い
>美しい幼体なら100$前後の値段でも欲しがる人がいるそうです.
おお、がんばらねば(^^)
ちゃんと地元の人が出していかないと、
海外から来て密猟、密輸されていったりするのも嫌ですし。

>#リュウキュウヤマガメは言うに及ばず
ううう・・・(^^;
流出ルートはともかくとして、
海外でなら飼ってもかまわないんですよねえ!?
やっぱり、どこか間違っているのでは・・・?
#と、海外でのアオジタやタマオヤモリ、オブロンガ等固有種の全盛
#を見たオーストラリア人も同じ気持ちなんでしょうが。

>ことしのWCならまず間違いなく精子を持ってると思いますが.
私もそう見ていますので、今のところ特にオスを探してはいません。
田んぼを徘徊しているところを捕獲したんで
持ち腹ですぐに生むかと思っていたら生まなかったので
産卵直後だったのでしょうか?

>カメの夢掲示板に日曜から急にアクセスできなくなり,お返事がおくれました.
済みませんでした(^^;
でも、うちからも私の会社からも
ほとんど問題でたことないんですが
なぜなんでしょうか。

>お亀姫さん
>私は、まだ亀飼って7年位のひよっこでノウハウなど偉そうに言える立場ではあり
>ません。いつもパパにいじめられています。
うわあ、すごい!
私などまだ3年にも満たない超初心者ですから
また御教授願います。
でも、そんなキャリア自慢にならずに
初心者もベテランもみんな自分なりの話を楽しめるといいんですけどね。

>関西の方の人が多いみたいですね。
そうでもないとは思いますが、関東の方は少ないかもしれませんね。

>納豆を食べる関東人ですが、関西の
>方も仲良くして下さいネ!!
私は納豆を食う関西人なんですが(爆)
こちらこそよろしくお願いします(^^)

>まさかさん
あらら、御愁傷様でした(TT)
私たちも楽しみにしていたんですが・・・。
でも、その辺もホルスの繁殖が難しいといわれる理由の一つなのかもしれません。
親さえ元気なら毎年産卵するでしょうから
この後は来年以降のお楽しみ、ってとこですね(^^)


全滅 投稿者:まさか  投稿日:11月19日(金)13時45分37秒 ccsgw.ccs.co.jp

がーん、ホルスの卵が4つともひび割れが・・・・。
確実に無精卵だった2つはしょうがないけど
あとの2つまで・・・・(TT)

来シーズンこそ、健康な有精卵を・・・・。


ありがとうございました 投稿者:お亀姫  投稿日:11月18日(木)01時16分59秒 210.158.31.54

 ○たっくさん
ありがとうございました。気長に捜したいと思います。
でもレプロも貰い物で、現在ヨレ気味なのでいつ☆になる事やら。
(しかもオスって線が細いし・・・)

>また、その魅力や飼育法、ノウハウの一端でも書き込んで頂けるとうれしいです。
 私は、まだ亀飼って7年位のひよっこでノウハウなど偉そうに言える立場ではあり
 ません。いつもパパにいじめられています。
 パパは、カメ雑の方で素人を装って書き込んでいるみたいですが。

○関西の方の人が多いみたいですね。私は、関東ぽい所に住んでい
 ますが、前に京都で仕事をしていたことがありそちらのお店にも
 何回か行ったことがあります。納豆を食べる関東人ですが、関西の
 方も仲良くして下さいネ!!
 


遅れレス 投稿者:GUAU  投稿日:11月18日(木)00時53分51秒 133.13.128.118

今井さん
>OKでっす。といってもネタがあるかどうか.....ははは (^o^;
取材も私のでよければいつでもどうぞ、とお伝えください。<(_ _)>

よろしくお願いします.まだ,雑誌の体裁も検討中ですが,きっと御頼みすることと思います.

>総論は充分できていて選ぶのに困るくらいですが、いざその種を飼うとなると困ってしまいますからね。
>確かに売らなくてはいけない以上、いろいろな種を扱うのは正当な理由ですが、必要としたときに欲しい情報
が網羅されている記事、なんて情報を出したいなと考えています(難しいけど)。

 同感です.私も自分で書くとしたらたいへんだなと思いますが,やはりそう言う記事が読みたいですし.

お亀姫様
 初めまして.カスピカとリブラータの繁殖させているとはすごいですね.時間がある時にでも,飼育法等紹介
して下さい.特に前者を国内で殖したというのは初めて聞きました.私の場合,ドイツの雑誌「Schildkrote」で
CB の M. leprosa が売りに出ているのを見て,日本にも入らないかなと思っていた所,ビバガの広告で写真を見
つけて喜んでいただけで,今回実物は見ていません.ペポニの広告だったと思います.

たっくさん
>逆に欧米のコレクターにすればはるか極東の小さな島の固有種なんてきっとものすごくレアなんでしょうね。

 アジアのカメは欧米でも少ないながらも熱狂的なファンが多いようです.ニホンイシガメはオレンジ色の強い
美しい幼体なら100$前後の値段でも欲しがる人がいるそうです.
#リュウキュウヤマガメは言うに及ばず

>うちの巨大ニホンイシガメメスもついにムキエビのほかにジャイアントワームもピンセットから食うことが判
明したこともあり,うまく来年繁殖させられたら子供は今井さんに託して・・・(^^)

 よかったですね.老成個体は臆病で最初は餌付きにくいことが多いですが,慣れればばんばん餌も食います
し.ニホンイシの場合,冬眠させて春から初夏にかけて多めに餌を食わせると,高確率で産卵してくれます.ど
うも冬の初めと終わりの雌がまだ半分寝ているうちに,交尾にいたるケースも多いようなので,越冬は雌雄一緒
がよいと思います.ことしのWCならまず間違いなく精子を持ってると思いますが.

レギオンさん
 カメの夢掲示板に日曜から急にアクセスできなくなり,お返事がおくれました.ごめんなさい.
 私はそもそもリクガメ科はろくに飼育経験無いのですが,聞いたこと無い症状です(今までに3種各1匹のべ
2年以下しか飼育したことありません).いろいろ飼った陸棲・半陸棲のヌマガメ・バタグールガメでもその手
のトラブルの経験は無いのですが,鼻孔や咽喉部に炎症や腫瘍などの障害があるのかも知れません.たっくさん
勧められている通り,元気なうちに健康診断のつもりで獣医に見せるのもいいかも知れません.仮に障害があっ
ても,元気なうちなら直りも早いでしょうし.ただ,気温が下がっているので,冷やさないで獣医に行く工夫は
必要だと思います.

プラスミドさん
 写真同定の件了解しました.間に合うようなら学会の時にでもお願いします.ドロガメ・ニオイガメの拒食個
体の餌付けのこつは,単独飼育,薄暗くする,生の餌です.最後の生の餌としては,アサリ・シジミ・カキの剥
き身,むきエビ,魚肉がお勧めです.うまく餌付けてやって下さい.


ご無沙汰です! 投稿者:プラスミド  投稿日:11月17日(水)17時29分30秒 tsushin-220.teleway.ne.jp

◆ GUAU さん

一匹がまだショックから立ち直っていないのか、まだ拒食しています。
もう少し落ち着きましたら写真を撮りますので、その節はよろしくお願いします。<(_ _)>
 #ちなみに、ラインはまったく認められません・・・(^^;

◆ たっくさん

>ご専門の、遺伝子学的見地からの分類など、
>私たちからするとすごく興味があるんですけどね。
>いつかどこかで、一般誌に載るのを本気で期待しています。
ありがとうございます。<(_ _)>
個体間の違いを調べるところまでは私の仕事ですが、そこから先の
分類(系統推定)はGUAUさんのご専門ですから、彼が書いてくれる
でしょう(連名かもしれませんが)。私の担当は一般紙で紹介しても
専門的すぎてだれも読んでくれないと思います。(苦笑)

>ミスジドロは3本のキール以外にも顔や甲の形、質感等違いが大きいですから
> 一番同定が簡単な部類に入ると思ってました。
> #私も写真、見たいですう(^^)
でっしょ〜!あれは絶対にミシシッピニオイだと思います。
写真撮りましたらよろしくお願いします。(^^)/

◆ 黒やぎさん

お写真どうもありがとうございました。<(_ _)>
早々に闇掲示板を作りまして会員限定にて公開させていただきます。


危機接近か 投稿者:レギオン  投稿日:11月17日(水)00時19分26秒 seto4DS221.aic.mesh.ad.jp

たっくさんへ、
    >声質からして、鼻で起こっているわけではなさそうですから
        >もしかすると重篤な病気である可能性もあります。
        >やはり、病院で診察してもらうのが無難だと思います。
   はい、一度で診てもらおうかと思います。
かわぐちさんへ、
    >食べているうちは大丈夫と思いますが、少しでも食いが悪くなったら、
        >動物病院で見てもらう方が安心だと思いますよ。
    喰いが悪くなったらと言うのが気になりますんで、行ってみます。

温度管理が問題なのか、それとも他に要因があるのか
奥が深く難しいとつくづく思います、生物飼育。


出張でヘロヘロ 投稿者:かわぐち  投稿日:11月16日(火)21時55分43秒 host53.chugai-tec.co.jp

○黒やぎさんへ
>うちのホルス,今年の2月に我が家に来たときは50mm、35gで、9ヶ月後の現在は
>87mm、176gになってます。早過ぎるのでしょうか。でも餌は野草が豊富な時期
>は野草だけ,そうじゃないときも推奨野菜(小松菜、チンゲンサイetc)しかあげ
>てないのですが。ケージ内温度が高めなので、そのせい…?確かに私の眼から見
>ても日に日に大きくなっているような気がします。
甲羅が異常な形になっていないなら良く成長していると思いますよ(うらやましいくらい)。
(176-35)/(9*30)=約0.5g/日ですから、他のリクガメの成長と比べたらさして
異常とも言えないと思います。確かカメゼミのリンクにあったヒョウモンリクガメの
成長記録では2g/日とありましたから・・・うちでも生まれたヒョウモンは20日間で
体重が1.5倍になりました(20g→30g)。
購入時が35gならCBかなんちゃってCBだと思うんで、WC個体より外因的な
ストレス(原虫、線虫等)にやられてる可能性も少ないだろうし、成長が早いのは
いいことだと思います。当然野生状態と比較すると強烈な成長かもしれませんが、
飼育するのに危険なサイズを早急に脱出させるという意味ではいいと思います。
うちのが成長が遅いのは多分内部寄生虫かその子の内臓が弱いからだと思います。
便中に見つかれば駆虫できるんですが、見つからなくても死後解剖すると内臓に
寄生虫がびっしりなんてこともあるし・・・

○たっくさんへ
>最近はそういう傾向の店が多くなってきたようですよね。
そうですね。一昔前に比べたらかなり改善されていると思います。

>プロとアマの境界は、本来そういうものではないはずです。
>知識とか経験とかでなく、自分の「商品」に責任を持てるかどうかだと思います。
プロ意識っていうか「これでメシ食ってる」みたいな
ものが見えれば好感がもてるし・・・

>いいショップであり過ぎたがためにつぶれるようでは
これは本当に切実な問題だと思います。そういう意味では
「あまりショップに期待してはいけない」のかな。
ここら辺はバランスの問題ですかね。

>その大部分は、入荷時のクオリティを上げることで対処する、
>すなわち国内卸以前の頑張りを期待するしかないわけです。
根本に近い場所からの解決になりますので大いに賛成です。

>小さな、ほんの小さなことですが、
>ここから少しでも波が広がっていけば、と思っています。
理想は高く、行動は地道に・・・難しいですが、この掲示板なら
たっくさんのおっしゃるように、「波」が起こせると思います。
いや、もう十分に「波」は起こしてると思いますよ!

○レギオンさんへ
そういえばうちのムツアシも一時夜におおきな「グアー」って音出してました。
原因が分からず、その後突然食べなくなって、レントゲンの結果、腸内が濁って見えて
腸捻転ちゃうか?といわれました。結局原因は分からなかったんですが、入院2回と
強制給餌、消化促進剤の注射なんかで元気になって帰ってきました。
食べているうちは大丈夫と思いますが、少しでも食いが悪くなったら、
動物病院で見てもらう方が安心だと思いますよ。一応ご参考まで・・・


続き 投稿者:たっく  投稿日:11月16日(火)13時31分05秒 dmax001-pool059.osaka1.tnis.egg.or.jp

>黒やぎさん
おお、黒やぎさんとこにもホルスいたんだあ(爆)。
どうも、イモリの人というイメージが強くて<某掲示板より(^^;
しかしまあ、キョーレツに育ってますねえ。
うらやましいです。
うちの実家のCBホルス(現在うちで静養中)も
一時はすごい成長を見せていましたが
最近は落ち着いています(食わないし)。
このまま10cmを超えてくれたら安心なのに、と思っていると
そろそろ成長が止まったりするかもしれませんね。
どうやら成長に波があるようです。
これと、プラスミドさん、横浜の人さんの言われる
「2タイプ」説が符合するかどうかはわかりませんが・・・。

>レギオンさん
ヒョウモンの寝言ですか、聞いたことないですねえ。
#うちでは最近、アマガエルが夜中に鳴きますが・・・(^^;
鼻ちょうちんを出すほどのときは「ピー」とか言ったりしますが
そういう声は話自体聞いたことないです。
声質からして、鼻で起こっているわけではなさそうですから
もしかすると重篤な病気である可能性もあります。
やはり、病院で診察してもらうのが無難だと思います。

>お亀姫さん
はじめまして、御来訪ありがとうございます。
「かめのゆめ」管理人代理のたっくと申します。

>ここに来る人は、本当に情報や知識にたけた人が多いですね。
私たち管理人自身はまだまだ素人同然なんですが
来られるのはすごい方ばかりで恐縮してます(^^;
まあ、WEB上ではみな平等、と言うことで
私はいつも偉そうに意見を述べ散らしてますが(^^)

>どなたかレプロッサのメスを見たこと有る人
>いませんか?
うーん、私はいまだに見たことないです(^^;
ここ大阪界隈では
実は意外とミズガメに強い店ってないんですが
これから気をつけて見ておきます。

>我が家では、カスピカとリブラータ両方少しですが、殖えています。
わあ、すごいですね(@o@)
ヨーロッパのイシガメを飼っておられる方も少ないのに
スペイン、ギリシャ、カスピの3種制覇、その上殖やしておられるとは!
また、その魅力や飼育法、ノウハウの一端でも書き込んで頂けるとうれしいです。

>是非レプロッサも・・・と考えていますがなにぶんオスだけなので無理ですネ。
稀種の場合はお相手探しも大変ですよね。
私も今後は出来るだけ、
最初の入手時にペアで押さえるようにしようと思っています。
#とは言っても入手してから片方落ちたり、難しい・・・(^^;


失敗 投稿者:たっく  投稿日:11月16日(火)13時30分25秒 dmax001-pool059.osaka1.tnis.egg.or.jp

日曜日、フクロモモンガを「巣立ち」させました。
籠を2つ買ってきて、親と子に分けました。
子がそろそろ大きくなってきたので、区別がつかなくなる前に、というわけです(^^;
ところが、この子達が、えらい凶暴!!(爆)
今まで躾は親任せだったんですが、
すっかり野生になっているのか
人間が近づくと威嚇して噛み付きに来るほどです(TT)
もう、見た目上は亜成体にまで成長しているので
人に馴らすのは絶望的ですね。
親は今でも人を見ると寄ってくるので
放っといてもそんなもんかと思ってましたが、甘かったようです(^^;
まあ、別にスキンシップを楽しみたくて飼っているわけでもないので
かまわないといえばかまわないんですが・・・。

>かわぐちさん
おっしゃる通り、私たちでは何も出来ませんよね。
前回私はただ理想論を語っただけで、
どう行動すればいいかまで考えてたわけではなかったです。

>自分でできるのは1.ショップに要望する
>2.弱ってる子を買ってくる3.不買運動くらいしか現実的には無理かなと。
(丸数字は機種依存なので通常数字に変えました)
1.は当然として(でもおっしゃる通りなかなか言えないものですが)、
2.は、入荷した子は強迫観念に駆られて全部買う、とかの破滅的行動(?)にもつながりがちですし、
3.の不買運動しても、その店がつぶれるだけだし(^^;

>私がいいたいのは良い個体を選ばなくても良いようにプロの方で管理して欲しいということです。
最近はそういう傾向の店が多くなってきたようですよね。
あちこちの掲示板で話題になるようなショップは
かなり責任を持ってやってくれていると思います。
最近まで、はっきり言ってこの業界、プロとアマの境界があいまいだったと思います。
どうも経験至上主義みたいなのがあって、
店員はアマチュアでの経験豊富なアルバイト上がりみたいなのが幅を利かせてて、
客でもっとベテランが来るともう頭が上がらないみたいな。
もちろん、アマ同士、プロ同士なら当たり前のことですが、
プロとアマの境界は、本来そういうものではないはずです。
知識とか経験とかでなく、自分の「商品」に責任を持てるかどうかだと思います。
保障するとか、そういうこととはぜんぜん違う次元の話ですが。
保障はしないが、保証はする、といったニュアンスですね。
私個人的には、ショップにはあまり多くを期待したくはないです。
生体キープも経営も大変なのはわかってますし、
いいショップであり過ぎたがためにつぶれるようでは
生体入手はもちろん餌やノウハウ等あらゆる面で
結局私たちが困ることになるからです。
だから、リスクのうちのいくらかは(価格アップ等も含めて)
やっぱり私たちが負担することもあるでしょうし
その大部分は、入荷時のクオリティを上げることで対処する、
すなわち国内卸以前の頑張りを期待するしかないわけです。
幸い、最近はレップジャパンを始め卸会社が一般飼育者に名前を売る傾向が出てきました。
このような、飼育者向け雑誌に広告を出したりする意図は不明ですが、
もし、レップジャパン印の生体はいい、という評判を立てるためであるならば
上記のようなことにも気を遣ってくれる、ということに繋がりますから
やはりいい方向へ向いているのではないかと思います。

で、私たちに出来ること、ですが、
たとえば、こうしてWEB上で議論することも
それなりに意味があるのではないか、と思います。
この掲示板をどれだけの方が見てくれているかは不明ですが
見てくれた方には、意見の相違はあるにせよ考えるきっかけにはなるでしょうし
他の巨大サイトのようにプロの方々も見るようなところであれば
直接的な効果も期待できるでしょう。
小さな、ほんの小さなことですが、
ここから少しでも波が広がっていけば、と思っています。


レプロッサの件 投稿者:お亀姫  投稿日:11月16日(火)01時04分23秒 210.158.31.57

 初めまして、ここに来る人は、本当に情報や知識にたけた人が多いですね。
そこでお願いがあります。どなたかレプロッサのメスを見たこと有る人
いませんか?今回入荷された便ではメスがほとんどいなかったと聞きます。
 我が家では、カスピカとリブラータ両方少しですが、殖えています。
是非レプロッサも・・・と考えていますがなにぶんオスだけなので無理ですネ。
あんまり高いと買えませんが、良心的なお店を教えて下さい。お願いします。


熱暴走でコンピューターが・・・ 投稿者:レギオン  投稿日:11月16日(火)00時49分23秒 seto4DS05.aic.mesh.ad.jp

GUAUさんへ、
 こちらでもよろしくです。
 >結局はよく観察して早期発券しかないわけなんですけど。
 治療ではなく予防ですよね、以下のは風邪でしょうか?
 最近うちのヒョウモンが寝言(?)を言うんです、それもいろいろなバージョンがあって、
 「ぐごごぉぉぉああぁ」とか「がぁぁぁああ!!」とか女性の喘声みたく「あはぁっ〜ん」
 (冗談ではなくてホントです、確認しましたが外部の音ではないです。)
 それも一晩に1度だけ夜中の2時から4時くらいの間に叫ぶんです。
 やっぱ風邪でしょうか?温度も下げてないし、鼻水なんかも出て無く、昼間は叫びません。
 脱糞でもないようですが・・・・
 
たっくさんへ、
    >うちも1頭目のヒョウモン(13cm)はあっという間に落してますし
          >大きさに関係なく突然死しやすいそうですから
          >お互い気をつけましょうね。
    突然死は避けたいですが、寝言が気になります。 
          
     >野生動物飼育を是とするようなとんでもない輩である私には
          >道徳や倫理は概念自体が欠如しています(^^;
          >#だから浮気しても許してくれぇ、あおい(爆)
     いや、浮気は男の本懐ですから。(笑い)
     浮気は芸人なら芸の肥やし、サラリーマンなら仕事の糧とも言いますし。


ホルスの成長 投稿者:黒やぎ  投稿日:11月15日(月)20時35分02秒 x51-090.kashiwa.highway.ne.jp

お久しぶりです。黒やぎです。

かわぐちさん:
横やりです(^-^;)。
>でもなんでホルホルは成長遅いんですかね。最も早いもので1年で
>80g→140gくらいですからね。
>おそいものでは70g→100g超くらいです。ムチャ食ってるんですがねぇ・・・

ええっ、そ、そうなんですか??
うちのホルス,今年の2月に我が家に来たときは50mm、35gで、9ヶ月後の現在は
87mm、176gになってます。早過ぎるのでしょうか。でも餌は野草が豊富な時期
は野草だけ,そうじゃないときも推奨野菜(小松菜、チンゲンサイetc)しかあげ
てないのですが。ケージ内温度が高めなので、そのせい…?確かに私の眼から見
ても日に日に大きくなっているような気がします。


(無題) 投稿者:かわぐち  投稿日:11月15日(月)20時08分40秒 host71.chugai-tec.co.jp

○たっくさんへ
>立ち上げをショップに依存しても、問題の根本的解決にはならないのでは?
おっしゃるとおり根本的な解決にはなりません。
私がいいたいのは、我々はカメをペットとして飼育する→HOBBYであります。
また、いくら飼育に精通しているとしてもアマチュアであります。
一方、ショップ、輸入業者、シッパー、とりこは大別するとプロです。
状態よくカメを提供するのはプロの仕事だといいたいんです。
他のペットと比べてみても、こんなにリスキーなペットはいませんよ。
例えば鳥なら購入後1年やそこらで、極端な話1ヶ月とかで落ちないです。

>飼育者がショップへ、ショップが輸入業者へ、輸入業者が現地シッパーへ、
>シッパーがトリコにちゃんと文句を言って、
>流通経路全体が生体に居心地のいいクリアなものにならないと。
私自身こういうルートにコネがあるわけでもないし、自分でできるのは@ショップに要望する
A弱ってる子を買ってくるB不買運動くらいしか現実的には無理かなと。
ただ、ペットという商品の性格上、買った子が次の日に死んでも自分自身文句を言わないと
決めています(勝手に)。
親しいショップにも「これまずいんじゃない?」的なことも言えないし(気が弱いんかな?)、
結局Aになっちゃうんですが、自分でも割り切れないし、タックさんのおっしゃることを
実現するには長い目で見ればBがいいということなんですかね?
(3つしか選択肢が思い浮かばないので勘違いしてたら訂正願います。)

>トータルで死ぬ個体や調子を落す個体が減るようになってくれないと
>自分の選んだ{良い」個体の下に死体の山が連なっていることを意識せざるを得ないのは
>趣味にしてはあまりにも残酷だと思います。
私がいいたいのは良い個体を選ばなくても良いようにプロの方で管理して欲しいということです。
売っているカメはみんな状態いいものだけにして欲しいと・・・
(何をもって状態がいいと判断するかは議論の余地有り)
もしくははっきり言って欲しい「これはあんまり状態良くない」と。
それならそれで根性決めて飼ってやればいい。
そこそこエサ食ってるからって「状態いいですよー」っていわんといて欲しいわけです。
最近は見抜けるようになりましたが、昔は不勉強で良くやられました。
ゆえに事実うちでもかなりの数のカメを殺しています。
ただ、全てが自分の責任かといわれると?を付けたくなるような子も多いです
(まあ飼ったからには全て自分の責任ですけどね)。
要は、自分がカメの死ぬ姿を見たくなければ、現状ではいろんなショップを見て回って
「良い」個体を探せば「一般的な種類」では問題なくできることです
(リクガメなら「ある程度育った」地中海リクガメ属等、水ガメならWCでない亜成体
OR成体のクサガメとか・・・・あくまで一般論ですよ)。
ただ、「購入後、1回もエサを食わなくて死んだ」とか聞くと、ショップでチエックして
立ち上げるなり、売らないなりしてくれよっていいたいわけです。
なんか書いててようわからんようになったので今日はこれでおわりにします。プリ。


あたしゃ夜中に淋しくカキコ・・・(^^; 投稿者:たっく  投稿日:11月14日(日)03時59分22秒 pppuser.pure.co.jp

>GUAUさん
>遥かに珍しいです。
>死体でもいいから欲しいと死体収集狂が・・・
私も正直言ってレアもの好きなのでお気持ちお察しします(笑)。
でも、ふと思ったんですが、
逆に欧米のコレクターにすれば
はるか極東の小さな島の固有種なんてきっとものすごくレアなんでしょうね。
うちの巨大ニホンイシガメメスも
ついにムキエビのほかにジャイアントワームも
ピンセットから食うことが判明したこともあり
うまく来年繁殖させられたら子供は今井さんに託して・・・(^^)

>「世界の亀」の特に II はカラーは少ないですが、実は非常に
>良い本です。マニア向けに1冊日本語の亀の飼育本をということなら、あれですね。
GUAUさんもお名前が載っていましたね(^^)
他の本と違って、実際に飼ったからこそ言える生々しい情報が満載です。
さらっと読むとそれなりの内容しか得られないんですが、
飼育を始めてからも読み返すとその時々に応じた情報を読み取ることが出来て
すごい本であることを再認識させられます。
逆に、あれだけの経験と感性を持った方が最近あまり出て来られないのは
大きな損失だと思います。
例の新雑誌に、加藤氏の連載、できませんかねえ???

>今井さん
>ローン先から産まずに出戻ってきたパンケーキだけが
>ヒーターの上に陣取って餌を食べています。
以前書いた屋外パンケーキの話もそうですが
意外に寒さに強いんでしょうか?

>ショップからもらえる情報で満足するする人はハイアマチュアとい
>えるかどうか....(^^;
ははは(^^;
情報を得た瞬間から「その向こう」を模索してしまうのは
レベルや経験よりむしろ性格でしょうね(笑)。

>立ち上げが1つの技術というのは「しなくていい苦労」という気がします。
まったくそうですね。
立ち上げを楽しむ行為は、飼育動物に噛まれた傷を自慢するような、
歪んだものを感じてしまいます。
でも、実際の話、現状では立ち上げないと飼えない訳ですから
マイケルさんもおっしゃっていたように技術を確立しておかないと
どうしようもない、と言うところですか・・・。

>でも3年でよく死ぬのがカメって多かったのでないのでしたっけ?(--;
ぎくぅっ!!
それは、言いっこなし、ということで、穏便に・・・(笑)。
でも実際、3年で死んだら、飼育方法が間違っていた、ということですから
仮にそのまま生き長らえたとしても繁殖どころではないでしょうね(^^;

>ライバル店(?)のWILD SKYでもさすが飼育したことがある人が書いてある文で
>実感がこもっていると高い評価でした。
でも、よく考えてみると、
情報を出す以上それが当たり前なのでは、という気もします。
飼ったことも無い輩が書いた空想小説がまかり通っているのが現状では
今の出版はまだその辺のレベルをうろうろしてる、ってことなんでしょうね。

>かわぐちさん
>「しなくていい苦労」にしてくれないショップが多すぎるのが腹が立ちますねぇ。
>確かに店で飼い込むとそれなりにコストはかさむし死亡個体のリスクも増大するかも
>しれませんが、それをあえてやるショップが増えて、消費者も値段に左右されることなく
>状態で購入を決めるようにならないと、いつまでたってもカメの「消費」で終わってしまう。
立ち上げをショップに依存しても、問題の根本的解決にはならないのでは?
飼育者がショップへ、ショップが輸入業者へ、輸入業者が現地シッパーへ、
シッパーがトリコにちゃんと文句を言って、
流通経路全体が生体に居心地のいいクリアなものにならないと。
トータルで死ぬ個体や調子を落す個体が減るようになってくれないと
自分の選んだ{良い」個体の下に死体の山が連なっていることを意識せざるを得ないのは
趣味にしてはあまりにも残酷だと思います。


今頃みんな福井で楽しくやってんだろーなー(笑) 投稿者:たっく  投稿日:11月14日(日)03時58分23秒 pppuser.pure.co.jp

完全単独飼育でバースコントロール(とケンカ防止)していたはずの
うちのジャンガリアンハムスターズですが
なぜか先日、1頭が突然子供を産みました(爆)。
単為生殖でもしたのでしょうか(笑)、それとも
オスが夜這いでもしたのか、
メンテ中の一瞬の隙を(文字通り)突いたのか。
全く不思議な生き物です。
とりあえず4頭、順調に育っているようですが、
今度産んだら餌にするぞっ!?
#里親募集中でーっす!(^^;

>プラスミドさん
>おぉ、なんと素晴らしい!雑誌を買うことでしか貢献できませんが期待しております。
またまたぁ(笑)。
ご専門の、遺伝子学的見地からの分類など、
私たちからするとすごく興味があるんですけどね。
いつかどこかで、一般誌に載るのを本気で期待しています。

>どうみてもミスジドロガメではなく、
>ミシシッピニオイガメに見えます。
ドロガメとニオイガメは、腹甲を見れば絶対に間違えないと思うんですが。
もしミシシッピドロだと、ちょっと難しいかも知れませんが
ミスジドロは3本のキール以外にも顔や甲の形、質感等違いが大きいですから
一番同定が簡単な部類に入ると思ってました。
#私も写真、見たいですう(^^)

>レギオンさん
うちも1頭目のヒョウモン(13cm)はあっという間に落してますし
大きさに関係なく突然死しやすいそうですから
お互い気をつけましょうね。

>道徳とか倫理なんかも邪魔だし。
野生動物飼育を是とするようなとんでもない輩である私には
道徳や倫理は概念自体が欠如しています(^^;
#だから浮気しても許してくれぇ、あおい(爆)

>たぬこさん
>お二人にお会いできないのは残念ですが、
>次を期待しております。
ありがとうございます(^^)
今回行けなかった鬱憤を晴らすため
突然行くようなことがありましたら
その時はまたよろしくお願いしますね。

>たっくさん、(逆)源氏物語はどうですか!?
ふふふ、ふふふふふふふふふふふふふふふふふ・・・(謎)。

>あんまりおおきく育っても、かさばりますんで(爆)
既にお察しかとは思いますが、
かさばるのは全然OKなタイプっす(^^;

>A3Dさん
>なかなかネットしづらくなってしまいまして・・・(^^;;)
うちの会社も実はものすごくやりにくいんですが、
めげずにこそこそっと・・・(^^;

>世界のカメって写真集ではないんでした。(^^;;) < ちゃんと読めよ自分。
GUAUさんもおっしゃってますが、
私もあの本にはいつもお世話になってます。
1は図鑑として、2は各論系の飼育本として、3はあんまり役に立たないんですが(笑)、
あのリュウキュウヤマガメとオルナータダイヤモンドペアの表紙だけでもうOKです(^^)
今でも、新しいカメを入手するたびに
2の各種飼育法のページを穴が空くほど読みますよ。

>行為事体は凄すぎですけど。逃がさんって感じで。(笑)
リクガメの求愛はホント冷や冷やしますよね。
ラブラブ系飼育だと、可哀相で見ていられないぐらい。
でも、条件が揃っているのなら
子孫を残すのがカメにとって真の幸せなんだ、と
心を鬼にして見守るのでした(^^;
#カメの幸せなど考えない、という
#ドライな飼育者の面もありますが、私。

>温帯産であれば冬眠期間が有りますので、飼育下加温ではそれを
>圧縮して5年が3年に・・・なってくれっ!
うまく大きくなってくれれば、きっと大丈夫でしょうね。

>#それで、性成熟となったら今度は冬眠させるというなんとも身勝手な。(汗)
ははははは!(爆)
まあ、仕方が無いですよね・・・(^^;
私たちは彼らにとっての「神様」ですから。


自宅コンピュータセッティング不調 投稿者:かわぐち  投稿日:11月12日(金)18時46分30秒 210.155.16.82

GUAUさんへ
了解です。あれ、てっちりオフは年始だったような・・・
ま、どっちでもうちはOKです。>年末訪問

>キノコ類は・・・中略・・・ノンカロリーとされていました.
>最近のデータでは,ヒトにとってのカロ>リーは一般的な葉野菜に
>匹敵するようです(20-30kcal/100g).
なるほど。じゃないとタケノコやキノコだけでは生きられないですよね。

>お預かりしている写真の(3)ですが,おそらく現在 K. b. belliana のシノニムとなって
>いる K. b. zombensis.
ありゃま。予想外の展開です。たしか購入時にはインボイスは「ナタール」で、
「どうみてもナタール違うで」というと、足のかかとの突起や口の形、
あと産地(南アフリカだと言ってました)からナタールだと思うと言われてました。
もっともかかとの突起はベルにもあるのがいるとも言ってたし、口の形も典型的なのが
いないとか言い訳はされてたし・・・
まあ、うちにいるのと違うタイプだったんで納得して購入してますから
自分的には問題はないです。
産地を信じるとすれば可能性は高いということですかね。
ただ模様は非常に変異が大きかったです。
オスの老成個体と思えるものは全身くすんだオリーブグリーンでした。

>ちなみに,おそらくビープで紹介されている「マダガスカルセオレ」にあたります
そうだとしたら、もうけもんかな?マダガスカルからは直接来ないようですし・・・

○たっくさんへ
>どうしてホルスって、あんなに吸引力あるんでしょうね?
>出回っている数の割りには、いい個体って滅多に流通してないからなのかな?
どうもそのようですね。今回も吸引されそうですが、本日某氏からメールが来て、
うちのオスをB.ローンして欲しいとのこと。これで忘れられるかな(爆)
でもなんでホルホルは成長遅いんですかね。
最も早いもので1年で80g→140gくらいですからね。
おそいものでは70g→100g超くらいです。ムチャ食ってるんですがねぇ・・・

○今井さんへ
横レスで失礼します。
>立ち上げが1つの技術というのは「しなくていい苦労」という気がします。
「しなくていい苦労」にしてくれないショップが多すぎるのが腹が立ちますねぇ。
確かに店で飼い込むとそれなりにコストはかさむし死亡個体のリスクも増大するかも
しれませんが、それをあえてやるショップが増えて、消費者も値段に左右されることなく
状態で購入を決めるようにならないと、いつまでたってもカメの「消費」で終わってしまう。
近い将来カメを飼ってると非難の対象になったりして・・・・
(いまでもリクガメとか一部はそうか、あっ自爆)
そうならないようにしていかないと将来暗いかもしれませんね。


おそレス 投稿者:今井  投稿日:11月12日(金)16時04分44秒 sc16139.kahaku.go.jp

うちのかめ達はほとんど動きがありません。(^^;
ローン先から産まずに出戻ってきたパンケーキだけが
ヒーターの上に陣取って餌を食べています。

プラチナさん>
> そういうのはショップに通って親しくなって、ようやく出来あがるようです。
> ショップ側は雑誌の取材もほとんど受けることなく、電話での問い合わせにも
> 詳しく応じることはないようです。 つまり、マスメディアを使わなくても商
> 売を続けていかれる
 小売業者は、流通がメインの業態ですので、それでいいんじゃないでしょうか?
 情報売っても金にならないというのであれば、その情報で稼ぐことを考えれば
 いいわけですしね。情報は決して無料ではありませんから、私は情報のそうい
 う流通形態を否定しません。
 一方で、現在の小売業者は自分の扱う商品の広い知識が必要になるわけですか
 ら、例えフルタイムで働いていても一種に関して深い知識があるかどうかは疑
 問でしょうし、その必要はないと思います(すくなくとも関東一帯では)。
 というか、ショップからもらえる情報で満足するする人はハイアマチュアとい
 えるかどうか....(^^;

たっくさん>
> 拒食を始めたときはもう、どうしようもない状態だったんでしょうね。
> ちゃんと医者に見てもらって慎重に立ち上げてもだめなものはだめと言うことは
> やはり飼育技術云々と言うよりリスクマネージメントの範疇のこと?
 はやく、そういうことが過去の苦労話の世界になるような時代にしたいですね。
 立ち上げが1つの技術というのは「しなくていい苦労」という気がします。

>いわゆる「国内飼育3年説」を支持してみようと思っています。
>根拠はともかく、日本で3年以上飼育された個体でないと繁殖は難しい、
 なるほど、カメの本が元ネタになっているのですか。
 たしかにカメの繁殖経験がある人にきくとみんなそういう風にいっていますから
 確かなのかもしれませんね(逆か?)。冷やせば次の年からOKのトカゲモドキとは
 違ってなかなか難しいですね。
 でも3年でよく死ぬのがカメって多かったのでないのでしたっけ?(--;

GUAUさん>
> 今井さんはもちろんこちらの参加者の方にも,是非とも記事を
> 書いていただきたいです(記事がダメなら取材に行くとも言ってました).
 OKでっす。といってもネタがあるかどうか.....ははは (^o^;
 取材も私のでよければいつでもどうぞ、とお伝えください。<(_ _)>
 といっても見るべきモノはアマチュアレベルとしたらそれなりの本棚くらいのもの
 でしょうけど。

> 参考書的に手元に置いて使う雑誌としてはやはり各論の充実が課題でしょうね.
 総論は充分できていて選ぶのに困るくらいですが、いざその種を飼うとなると
 困ってしまいますからね。
 確かに売らなくてはいけない以上、いろいろな種を扱うのは正当な理由ですが、
 必要としたときに欲しい情報が網羅されている記事、なんて情報を出したいな
 と考えています(難しいけど)。

> ヤドクガエルや有尾類については意外に内容がまとも
 ライバル店(?)のWILD SKYでもさすが飼育したことがある人が書いてある文で
 実感がこもっていると高い評価でした。

> 個人的には某店の広告の Mauremys leprosa(本物)が最高でした.
 昔から、このテの趣味は雑誌広告のほうが楽しいという意見もききますよね。(苦笑)
 もちっとがんばってもらわないと。(^^;


持ってない人は買っておいた方が・・・ 投稿者:GUAU  投稿日:11月12日(金)02時58分20秒 133.13.128.118

たっくさん
 スペインイシガメ Mauremys leprosa は時々見かけるリブラータイシ M. rivulata (M. 
caspica rivulata) は勿論、最近ではめったに見かけない M. caspica (M. c. caspica)
に比べても遥かに珍しいです。私が日本で生体を最後に見たのは15 年以上も前です。
 ドイツあたりでは最近ブリード個体が出回っているので、安くまとまって入って
くれると嬉しいのですが。死体でもいいから欲しいと死体収集狂が・・・

 カルシウムはやはり吸収効率が極めて低いのだと思います。やはり、微量ずつ毎
日与えるのが良いのだと思いますが実行は意外にたいへんですよね。

プラスミドさん
 背甲に明色の3本のラインがはっきり入る種はドロガメ科では本種だけなので識
別は簡単です。まれにミシシッピでも微かな3本線が入った個体や、老成したミス
ジでラインの消えかけた個体もでますが、腹甲板の形が違うので背側・腹側全体の
写真があれば同定できます。


レギオンさん
 こちらではお初ですね。
 カメではかなりヤバくなってもほんとに死ぬ直前まで一見元気そうな様子を見せ
ることがありますからね。結局はよく観察して早期発券しかないわけなんですけど。


A3D さん
 おひさしぶりです。「世界の亀」の特に II はカラーは少ないですが、実は非常に
良い本です。マニア向けに1冊日本語の亀の飼育本をということなら、あれですね。
「3年説」を含め、加藤氏の蘊蓄がいっぱいです。やや内容的に古くなってる部分
があるのは否めないものの、各論を臭わせつつ、かなりちゃんとした亀飼育の総論
を紹介し、繁殖についてもそれなりのオリジナルな情報を紹介しています。


# 盛大にパクられている本でもあります。ホシガメは乾燥系ではなく、温浴させ
て、高温維持して飼うといいなんてのもあっさり書いてあります(5年前に出た本
ですが)。でももう増刷は無さそうなので、店頭在庫のみなんだよな。



ふふ 投稿者:レギオン  投稿日:11月11日(木)23時23分47秒 seto5DS02.aic.mesh.ad.jp

たぬこさんへ、
  >逆源氏物語はどうですか!?
   いわゆる、逆ハーレムですな。
   動物界では日常的だけど、雄も雌もその絶対数が増えすぎた人間では難しいですね。
   道徳とか倫理なんかも邪魔だし。


(無題) 投稿者:A3D  投稿日:11月11日(木)19時07分13秒 210.225.166.20

*たっくさん
>最近どこでもお見かけしなかったもので。
>お元気そうで何よりです。
どもども。有り難うございます。
6月に配属が変わってから(リストラ?(自爆))
なかなかネットしづらくなってしまいまして・・・(^^;;)

>>「国内飼育3年説」
>えっと、出典を明らかにしとかないと。
>これは私が唱える説ではなく、「世界のカメ」シリーズで著者の加藤進氏が何度も書いておられます。
>これまでは「そんなもんかなあ」と読み流していました。
世界のカメって写真集ではないんでした。(^^;;) < ちゃんと読めよ自分。

>また、うちの連中にも今年成体サイズになったペアもいますが
>交尾はしているのに産卵しない、などの経験から
>先の説とシンクロするものを感じたんです。
>年単位で落ち着かないとじっくり繁殖する気にならないのかな、と
>何となく納得しています。
繁殖期に出会えない年も多いでしょうし、
微妙な発情のタイミングも絡んでくるでしょうから
ノンビリ構えてるんですかね?
雌は貯められるから判らなくもないですけど
雄は子孫残すのにもっと執着心持てよ!と思いますね。
行為事体は凄すぎですけど。逃がさんって感じで。(笑)

>>私は年齢(飼育年数)よりむしろ成熟度合(大きさ)なのでは?と思うのです。
>これはやはり各所で証明されているようですから真理ではあると思います。
>おっしゃる通り、幼体から国内飼育なら問題ないかもしれません。
温帯産であれば冬眠期間が有りますので、飼育下加温ではそれを
圧縮して5年が3年に・・・なってくれっ!
#それで、性成熟となったら今度は冬眠させるというなんとも身勝手な。(汗)

>飼育年数と大きさの両方を満たす必要があるのではないか、と私は捉えています。
そうですね。飼育年数が長い=大きい とはならない場合も有りますし。


一部訂正ですー 投稿者:たぬこ  投稿日:11月11日(木)17時46分13秒 fkui5DS23.fki.mesh.ad.jp

>たっくさん、逆源氏物語はどうですか!?
逆じゃないっすね。ふふっまちがえました。(^^)


おせわになりましたー 投稿者:たぬこ  投稿日:11月11日(木)17時33分54秒 fkui4DS34.fki.mesh.ad.jp

たっくさん、あおいさん、
>わあ、たぬこさんだあ!!
>ども、ご無沙汰してます(^^)
ほんとご無沙汰でしたーーー(^0^)/
かにオフも早いもので今週です。おせわになりましたーー
助かりました!!お二人にお会いできないのは残念ですが、
次を期待しております。

>くっそう!!(笑)また行ったら遊んで下さいねえ(^^;
ははは、、、こちらこそです。

>ちなみに私の実弟の家で赤ちゃんが産まれて
>女ばかり3姉妹になりました(^^)
それはいいですねーー
たっくさん、逆源氏物語はどうですか!?
どんなプリティな女の人になるでしょうね。たのしみです!!

>たぬこさんとこほど器量が良くないのが残念ですが!?
あんまりおおきく育っても、かさばりますんで(爆)


(無題) 投稿者:レギオン  投稿日:11月10日(水)23時36分00秒 seto4DS17.aic.mesh.ad.jp

たっくさんへ、 
 >毎日確認するまでは気を抜けないですね。
 むむむ、気を付けねば。


ミスジドロガメってどんなかめ? 投稿者:プラスミド  投稿日:11月10日(水)16時49分55秒 tsushin-220.teleway.ne.jp

◆ GUAU さん

いよいよ再来週ですね、でもキットがまだ・・・(ーー;)

>来年,友人が爬虫両棲類の飼育雑誌雑誌を出し,私も
>レギュラーで執筆しますので,今井さんはもちろんこちらの参加者の方にも,是非とも
>記事を書いていただきたいです(記事がダメなら取材に行くとも言ってました).
おぉ、なんと素晴らしい!雑誌を買うことでしか貢献できませんが期待しております。
 #もっと勉強しろ!>自分 (*0*)\(゜゜)あほたれ! 

じつは、あのミスジドロガメとして売られていたカメを2匹とも引き取ってきました。
外のコンテナで多数のミシシッピアカミミガメの成体と一緒に無加温で入れられており、
一週間後の姿はそれはそれは傷だらけの無惨なものでした・・・(;_;)
これらのカメはすべて飼いきれなくなった個体だそうで、名古屋へ仕入れに行くとき
そこで処分されるとのことでした。

連れてきて5日経ってもまだエサを食べず心配していたのですが、ようやく落ち着いたのか
今朝初めてレプトミンを食べてくれました。あとは全身の擦り傷が化膿しないことを祈ります。

このカメ達をTurtles of the World で調べたのですが、どうみてもミスジドロガメではなく、
ミシシッピニオイガメに見えます。写真に撮りますので、同定をお願いできないでしょうか?
お願いできるとしたら、どの特徴に注意して撮影すればよろしいのでしょうか?
よろしくご指導お願いいたします。<(_ _)>


つづき 投稿者:たっく  投稿日:11月10日(水)01時55分02秒 pppuser.pure.co.jp

>かわぐちさん
>>そうです、あのホルスです。(ニヤ)
>>悪魔の囁き(爆)
>  いやあぁぁぁ。やめてぇぇぇ・・・引き込まれそうや....ぁっぁつぁつあつ(クレシェンドバージョン)
どうしてホルスって、あんなに吸引力あるんでしょうね?
いい子を見たら、すぐサイフを確認してしまいます(^^;
出回っている数の割りには、いい個体って滅多に流通してないからなのかな?
きっと、大事に飼い込まれているんでしょうね(^^)

>なめんなよ。情報収集能力ですな!
私も書いてて、きっとこの調子じゃ訳わかんなくなるだろうな、って思ってました(^^;

>レギオンさん
あら、こちらでは初めてでしたか!?
あちこちでお会いしているので意外でした(^^)

>>リクガメは、餌食っていても健康の印とは限りませんから厄介です。
> ぎくぅ、それってマジですか?
最近よく、「朝は餌を食べてたのに晩に死んだ」という話を聞いたので・・・。
もちろん、朝は本当に健康だったのが急変して、ということも有り得ますが
どちらにしても、急に死んでしまうのは同じですから
毎日確認するまでは気を抜けないですね。
まあ、毎日確認するのは当たり前、という話もありますが・・・(^^;

>GUAUさん
>個人的には某店の広告の Mauremys leprosa(本物)が最高でした.
思わず探してしまいました(^^;
私は初めて見ますが、あんまり他のと似てないんですね。

>セマルハコガメの名前私の名前からとっていただきありがとうございます.
実は福井からの帰りの車の中で決まっていたんですが、
発表が遅れてしまいました(^^;
オスメス分けてからは、オスは動き回るものの随分落ち着きました。
メスの方は半分もぐってじっとしていることが多いようですが
元気を失っているわけではないです。
今もちょっと寒い目にしていて
そろそろ本格的なクーリングに移ろうと思ってます。

>>炭酸カルシウム
確かに消化管内ではイオン化しているでしょうね。
では、あの、食べても食べても全然吸収しているような気がしない感覚は
何なんでしょう???(爆)
血中に入ってから定着しないんでしょうか。
動物の餌につけるときも、普通の感覚だと異常に多いので心配ですが、
本人はけろっとして大丈夫のようです。
つまり、全部は吸収していない、ってことでしょうか。
カルシウムの吸収は、どうも納得の行かない部分が多いです、個人的に(^^;

>悪友Zはトッケイに炭酸カルシウムの固まりを喰わせて,口から泡を吹かせたことがあるそ
>うです.
やはり、二酸化炭素の泡ですよね(^^;

>奴の所は,今年ニシキダイアモンドの2匹の雌が合わせて2-3クラッチ約20卵を産卵
>卵は全滅したと言ってました.
ひゃー、ご愁傷様です。
うらやましい反面、悲惨な結果となってしまいましたか。
うちのダイヤモンドは今年はまだ成長していましたから無理でしょうね。
そろそろ落ち着いてきたようなので、うまくクーリングさせて
来年こそは!です(^^)


ライト 投稿者:たっく  投稿日:11月10日(水)01時53分37秒 pppuser.pure.co.jp

今日、近所のホームセンターによってみると、
なんと、水銀灯の球がありました。
15cm径ぐらいで100V160W、¥4.5K。
どうも、普通のソケットで使えるようです。
水銀灯は眩しくて太陽光に近い上
紫外線も出ているそうで
水槽や温室ではちょっと取り回しが悪いですが
それなりの設備なら効果が期待されます。
ただ、型によってスペクトル等にかなりの違いがあるそうですから
実際に計測してみないと分からない部分もありますが・・・。
以前から、地下鉄の構内や熱帯魚店などで使われているのを見て
一般でも入手できないかと探していたところなので
嬉しいです(^^)<まだ買ってないけど(爆)
測定器を揃えて実験してみようかな!?
#それとも、誰かやってくれるといいなあ(^^;;;

>たぬこさん
わあ、たぬこさんだあ!!
ども、ご無沙汰してます(^^)

>先週はたぬこ3姉妹で初の女だらけの釣り大会(?)を体験し
くっそう!!(笑)また行ったら遊んで下さいねえ(^^;
ちなみに私の実弟の家で赤ちゃんが産まれて
女ばかり3姉妹になりました(^^)
ふっふっふ、将来が楽しみ!
今からよく遊びに行っとこーっと!
#たぬこさんとこほど器量が良くないのが残念ですが!?

>プラチナさん
>首が伸びきってなんとなく中身(内臓など)が膨らんでいるようです。
私はこういう状態をまんが「リクガメオーちゃん」で初めて知ったんですが
それからたまに聞くことがあります。
ストレスで死んだ時にこういう状態になることがあるそうです。
うちではみんな頭などを半分引っ込めた状態で死んでいました。
土に埋めるかどうかは原因がわからない場合難しいところですね。
私は以前は気にせず埋めていましたが・・・。

>プラスミドさん
>水槽を大きくしたどさくさに紛れて、密かにカメを増やしていたの
>ですがすべてバレていたとは・・・(*0*)\(゜゜)バキッ! 
相当笑わせて頂きました(^o^)

>そうでしたね。ハコガメマニアも兼務(?)されていたことを
>忘れていました。(笑)
マニアじゃないですって!(^^;
って、全然説得力ないか。
行動は完全にマニアだもん(苦笑)。

>A3Dさん
ども、お久し振りです(^^)
最近どこでもお見かけしなかったもので。
お元気そうで何よりです。

>「国内飼育3年説」
えっと、出典を明らかにしとかないと。
これは私が唱える説ではなく、
「世界のカメ」シリーズで著者の加藤進氏が何度も書いておられます。
これまでは「そんなもんかなあ」と読み流していました。
しかし・・・。
おととい行ったスーパー内のペットショップに
14cm程度のパンケーキガメがいました。
ところがこいつ、この寒い11月に、プラケ無加温で
屋外に出されているんです!
心配になって聞いてみると、
去年3月に入荷してから日本の気候に馴化してしまったらしく
20度を切る温度でもゴソゴソと動いていました。
また、うちの連中にも今年成体サイズになったペアもいますが
交尾はしているのに産卵しない、などの経験から
先の説とシンクロするものを感じたんです。
年単位で落ち着かないとじっくり繁殖する気にならないのかな、と
何となく納得しています。

>私は年齢(飼育年数)よりむしろ成熟度合(大きさ)なのでは?と思うのです。
これはやはり各所で証明されているようですから
真理ではあると思います。
おっしゃる通り、幼体から国内飼育なら問題ないかもしれません。
飼育年数と大きさの両方を満たす必要があるのではないか、と私は捉えています。


原稿依頼予約 投稿者:GUAU  投稿日:11月09日(火)23時23分53秒 133.13.128.118

 ビバガ最新号手にいれました.前号とはよい意味でずいぶん雰囲気が違うので笑ってしまい
ました.ヤドクガエルや有尾類については意外に内容がまともかなと思ったら,ショップの人
が書いてました.今回のような各論が充実しているほうが私は好きですが,読者投稿欄に多い
前号以前を絶賛していた方達が最新号をどう思うか聞いてみたい気がします.ただ,カメにつ
いては今ひとつでしたね.種別飼育のコーナーではサルビンオオニオイ,チャコリクガメ,モ
リイシガメが載っていましたが,書いてる人はその種の飼育経験が無いのではと感じました.
個人的には某店の広告の Mauremys leprosa(本物)が最高でした.

あおいさん
 セマルハコガメの名前私の名前からとっていただきありがとうございます.
 ちょっと元気すぎるのが玉に傷ですが(脱走注意[笑]),繁殖させてやってください.

今井さん
>雑誌記事=読み捨ての情報という感覚がすべての人にあるとしたらそれはそれでもったいな
いし。で、こっそり各論の原稿を準備していたりする私なんですが、書けば書くほど「(○
○, 私信)」が増えてしまい、なんだかなぁって感じです。(^^;
>もっと名前を売ることを考えましょう。> ALL

 参考書的に手元に置いて使う雑誌としてはやはり各論の充実が課題でしょうね.参考書的な
ものといっても,写真集に役にたたない総論がついてるものでは仕方無いですし.書き手が育
たない,情報が公開されないのは,発表の場が少ないということだけが原因ではないでしょう
が,それも結構大きな理由でしょうね.来年,友人が爬虫両棲類の飼育雑誌雑誌を出し,私も
レギュラーで執筆しますので,今井さんはもちろんこちらの参加者の方にも,是非とも記事を
書いていただきたいです(記事がダメなら取材に行くとも言ってました).

川口さん
 よろしくお願いします>年末訪問
 キノコ類は消化可能なタンパク質,アミノ酸,糖類を含むにもかかわらず,カロリー算定の
適法がないのでノンカロリーとされていました.最近のデータでは,ヒトにとってのカロリー
は一般的な葉野菜に匹敵するようです(20-30kcal/100g).ヒトのあまり消化できない糖類を分
解する細菌や原生動物を共生させているとしたら,カメにとっての栄養価はもっと高くなり,
それなりに栄養のある食べ物ということになるかも知れません.
 お預かりしている写真の(3)ですが,おそらく現在 K. b. belliana のシノニムとなって
いる K. b. zombensis (タンザニアから南ア北部のインド洋に面した海岸線付近に生息する個
体群) にあたると思われます. K. lobatsiana と K. belliana との中間的な形態・斑紋を持
ち,マダガスカルにも定着(数千年前に持ち込まれたらしい)しているやつで,個人的にはシ
ノニムとされた経緯に不明朗なものを感じます.ちなみに,おそらくビープで紹介されている
「マダガスカルセオレ」にあたります(国内にはどこから入っているか不明).あと可能性が
あるとしたら K. lobatsiana ですが,いくつかの点で合いません.他の2個体の差異につい
てはもう少し調べてみます.

たっくさん
>「Q & A マニュアル 爬虫類飼育入門 日本語版」
 他に褒める本がなく「一番まし」的なニュアンスはあるものの,爬虫両棲類全般の日本語飼
育本ではダントツでしょう.千石氏の飼育図鑑は古すぎるし・・・
>炭酸カルシウム
 脊椎動物の胃液中には通常塩酸(胃酸)が含まれ,炭酸カルシウムは胃内で二酸化炭素を放
出して溶けてカルシウムイオンとなります.カメの胃内のpHのデータは少ないですが,雑食,
肉食の種ではかなり強い酸性をしています(草食性の種ではデータは無いが胃酸は分泌してい
る).十二指腸でこの酸は中和されますが,カルシウムの多くはイオン化したままなので,吸
収にはあまり支障がないようです.ただし,塩酸にも溶けにくい硫酸カルシウムでは影響があ
るかも知れません.
 悪友Zはトッケイに炭酸カルシウムの固まりを喰わせて,口から泡を吹かせたことがあるそ
うです.奴の所は,今年ニシキダイアモンドの2匹の雌が合わせて2-3クラッチ約20卵を産卵
したらしいのですが,水中産卵や産卵・孵化場所として設置したプランターが強風でひっくり
返ったりと災難続きで,卵は全滅したと言ってました.

マイケルさん
>>南部の個体群程黒色個体が多いと言われています.
>これは壮大な意味合いが含まれていますね。「個体群」。
>趣味としてはおおいに気になるところではありますが...(^^;

この場合は「そこいらの奴」的意味での個体群です.暗色個体の出現頻度が多少違うくらい
で,遺伝的な分化も小さいらしいので,環境的なものの可能性もあります.


初めましてぇ 投稿者:レギオン  投稿日:11月09日(火)01時52分11秒 seto4DS11.aic.mesh.ad.jp

こっちも初めての書き込みになります、レギオンです。

たっくさん、
  >リクガメは、餌食っていても健康の印とは限りませんから厄介です。
  ぎくぅ、それってマジですか?うちの食欲大王ことヒョウモンは夜中の2時すぎ(そろそろ)
   毎晩グゴーッて寝言?みたいことするんですけど、やばいですかね?
  食欲大王の名に恥じない喰いっぷりなんで、気にしてなかったんですけど・・・
  温度は26度から32度に設定してあり、夜でも25度は切らないようして、
  食事は朝に1度食べられるだけ山盛りで、糞は3日に1回くらいの頻度でします。

今日は早起きなレギオンでした。 


(無題) 投稿者:かわぐち  投稿日:11月08日(月)18時59分23秒 host51.chugai-tec.co.jp

○プラチナさんへ
チビホルス残念でしたね。
うちにもかれこれ強制給餌で数ヶ月もっている子や元気のない子がいます。
1日中ほとんど動きません本当に死んだみたいです。下痢もひどいです。
ところが、えさをいれるとたまにぱっと目を開けて食べたりします。
もう1匹も片目が開きにくいようで、ほとんど動きません。
両方とも原虫・線虫がいないし、温度も問題ないし、抗生物質打つとさらに死にかけるし・・・
もうほんとに???だらけです。
ホルスって難しいですよね。成長もむらが大きいようだし・・・・
ホルスが初心者向けっていうのは、私としては?だと思ってます。
おっしゃるとおり、もとから障害があるとしか思えない個体も多いし・・・
同じホルスの親として心よりお悔やみ申し上げます。

>まず、首が伸びきってなんとなく中身(内臓など)が膨らんでいるようです。
>手足も伸びています。 腐敗臭はありませんが、ガスが溜まってるのか、なんなのでしょう?
死んでから時間が経っているでしょうか?カメが死ぬ場合、手足を引っ込めて死ぬ場合と、
ダランと四肢を延ばしたまま死ぬ場合があります。後者の場合、特に気温が高かったりすると
内部でガスが発生し、膨らんでくる場合が多いです。
そういう状態であれば、死因を特定するような病理解剖も難しいでしょうし、土に埋めてやるのが
いいのではないでしょうか?

○プラスミドさんへ
>お任せください。カメの数が減っていたらゴメンナサイね。(爆)
数は把握していませんが、「このケージには何匹いる」というのは
把握してますから大丈夫ですよん。

>さすがは関西風コテコテネタですね!?八木さんの流れを感じるのは私だけ?
そういわれると光栄です。さらに悪のりしたりして・・・

>微力ながら助太刀いたします!
すんませんねぇ。無理に言わしちゃったみたいで・・・

>そうです、あのホルスです。(ニヤ)
>悪魔の囁き(爆)
いやあぁぁぁ。やめてぇぇぇ・・・引き込まれそうや....ぁっぁつぁつあつ(クレシェンドバージョン)

○たっくさんへ
モモンガ情報ありがとうございました。
調査を依頼した当の本人は私の現地レポート情報とミックスされて膨大な情報になり、
消化不良を起こしているようです(爆)
なめんなよ。情報収集能力ですな!


(無題) 投稿者:A3D  投稿日:11月08日(月)18時28分08秒 210.225.166.21

*たっくさん
おひさしぶりです。
>いわゆる「国内飼育3年説」を支持してみようと思っています。
>根拠はともかく、日本で3年以上飼育された個体でないと繁殖は難しい、
>という説です。
脇から申し訳有りませんが面白そうな話ですね。
アダルト個体で有っても馴化に3年掛けねばと云う話なのですか?
やはり「時間」という壁が立ちはだかるんですかね。う〜ん困った。
というのも、ちょっと違う話で恐縮ですが、
私は年齢(飼育年数)よりむしろ成熟度合(大きさ)なのでは?と思うのです。
そこで成長速度のキーになるのがスペースで、そういった意味でスペースが必要という。
おっしゃっておられるのは成体の立ち上げの話ですが、
成熟さえさせられれば幼体からであっても3年で・・・
と考えているんですけど。甘いか。(苦笑)
#これが上手くいかんと配合飼料を多めに与えて来た申し開きが出来ない。(汗)
飼育下においても年齢と成熟度合は比例するんでしょうか・・・これはまずい。(滝汗)


すべてお見通しだったとは・・・(^^; 投稿者:プラスミド  投稿日:11月08日(月)17時28分21秒 tsushin-220.teleway.ne.jp

水槽を大きくしたどさくさに紛れて、密かにカメを増やしていたの
ですがすべてバレていたとは・・・(*0*)\(゜゜)バキッ! 

 #さすがにニオイ・ドロガメでもマックスサイズ2匹はやばかったか・・・(爆)

◆ たっく さん

>うちでは、20頭を超えてから
>もう私の頭では把握できなくなりました(爆)。
おぉ、その手がありましたか!
数えられてしまうようではまだまだですね・・・(*0*)\(゜゜)あほたれ! 
 #というわけで16匹に訂正願います。(爆)

>毎週のように、「ヘビはどうしてる?」と聞かれます(^^;
う〜ん、その勇気に脱毛じゃなかった脱帽です。
私だったら、とても職場では言えないっす。(^^;
 #ヘビ飼育者のみなさんゴメンナサイ。<(_ _)>

>とりあえず、スペングラーの繁殖挑戦が落ち着いたら
>次のターゲットとしてロックオンしています(^^)
そうでしたね。ハコガメマニアも兼務(?)されていたことを
忘れていました。(笑)

>でも、ミシシッピだったら欲しいかも(爆)。
メモメモ・・・ちなみに私の場合、頂けるものは拒みません。(激爆)


検死 投稿者:プラチナ  投稿日:11月08日(月)15時45分09秒 kashiwa3-181.teleway.ne.jp

亡くなったチビホルスの死体なんですけど、こういう死に方をするのかな? と疑問に思いました。
まず、首が伸びきってなんとなく中身(内臓など)が膨らんでいるようです。
手足も伸びています。 腐敗臭はありませんが、ガスが溜まってるのか、なんなのでしょう?
水分で膨らんでるとも思えないのですが。(ゲージ内に水入れ無し)
遺体は、土に埋めてあげたほうがいいのでしょうか?


ふっとあらわる 投稿者:たぬこ  投稿日:11月08日(月)14時18分41秒 fkui5DS32.fki.mesh.ad.jp

たっくさんあおいさん、皆様お久しぶりです。
たぬこは秋というものを満喫しておりますです。
先週はたぬこ3姉妹で初の女だらけの釣り大会(?)を体験し、アジを釣ってきましたん。
(エピソードはまた今度)刺身の味は、鯛ににていて歯ごたえがあり、あっさり。
Pミドさんがさばいてくれて、フライもまた絶品。
近所のスーパーのお祭りでセイコガにの解禁日とあって、生がにを
その場でゆでてあつあつをほくほくといただきましたん。(ごくっ!でしょ)
ここは田舎なので星がとてもすばらしく、空いっぱいの星をゆっくり見てます。
このままではまるまるとしてしまいますね。こわいこわい。
家では、知らぬまに、ぬまっこたちが増えて水槽をおっきくしたのとほぼ同時に
家族が増えています。
減るのはおかねばかりか、、、、、、(おおっと現実的)
今週の亀友達さんとのつり大会でご披露いたしますです。(たのしみです)


つづき 投稿者:たっく  投稿日:11月08日(月)02時38分20秒 pppuser.pure.co.jp

>今井さん
#お悔やみ無用と言うことで、冷たいようですが考察だけ(^^;
拒食程度からすると、えらい早い進行でしたね。
やはりもともと少しおかしかったんでしょう。
リクガメは、餌食っていても健康の印とは限りませんから厄介です。
拒食を始めたときはもう、どうしようもない状態だったんでしょうね。
ちゃんと医者に見てもらって慎重に立ち上げてもだめなものはだめと言うことは
やはり飼育技術云々と言うよりリスクマネージメントの範疇のこと?
#嫌な言い方ですが・・・。

>とりあえず、数年後のたっくさんの活躍を期待しております。m(_ _)m
今言うだけならタダ、ということで(^^;
今のところ、持ち腹が孵らないことから
いわゆる「国内飼育3年説」を支持してみようと思っています。
根拠はともかく、日本で3年以上飼育された個体でないと繁殖は難しい、
という説です。
うちの最古参の雄は来年夏で2年、
次の雌は購入は遅かったですがおそらく同便、
もう一頭の雌は今年の便ですから来年で1年、という訳で
来年はだめ元でやってみて
期待は再来年以降、ということになります。
#要するに、来年の言い訳を今してる、という訳やね(爆)

>> 一応、アカミミ辺りの30個、ってのを想定してました。
> だとすると、特にリクガメなんかは大丈夫そうですね。
でも、ヒョウモンなんかは40個とも聞きますから
なかなか大変でしょう。
#だからCBが商売として成り立つんだけど

>もっと名前を売ることを考えましょう。> ALL
その前に、もっと各所で発言しなければ<俺(爆)
#しかも、嫌われない程度に(爆爆)

>プラチナさん
ホルスちゃん、残念でした。
お悔やみ申し上げます。
一般に売っている8cm未満程度のホルスって
大きくならないことが多いようですね。
うちの子は2年で5mm程度しか成長しなくて
おまけに目もずっと腫れていて心配していたんですが
今年引っ越してから急に元気になりだして
目も治り、成長が始まっています。

>秋に他のカメに怪我をされて、病院に連れていったのですが
>そのときにもそんなに先はないかもしれないね。って言われました。
そんなことがわかると言うのは驚異です。
しかし、対策は出来ないんですね。
看取ってやるしかないのは辛かったでしょうね。

おそらく、内臓の疾患だったんでしょう。
人間でも、胃、肝臓、腎臓などいづれも
環境、ストレス、食事のどれからでも発症して命取りになります。
しかも、原因から数年単位の場合もあります。
カメの血液検査等もかなり進んできたようですが
何とかこの辺の検査と治療ができるようにならないものでしょうか。
もとより、野生の免疫力で細菌感染には非常に強いですから
原因不明と言われる死因も実はほんの1つか2つ、なんてことかもしれないと思います。
今後の医療の発達を期待しています。

>カメの本といえば、現在「カメの本2」が出版元にも在庫がないようです。
それって、どんな本でしたっけ?
カメカメフェスタの「カメの本」の続編ですか?
だったら私も欲しいですが・・・。

>カメショップにも、一見してダークに見えるところもあるのでしょうか?
そういう訳じゃないと思いますが・・・。
専門店はむちゃむちゃ入りにくい、チューンショップの比じゃないのは事実ですが・・・(^^;
私は実際に広告を頼りに行っていますし
車の場合は走る場所や溜まり場のサテンなんかでみんなが情報交換しますが
飼育者の場合そういう横のつながりが皆無と思われるので
広告を出さなくても口コミだけで、というのは難しいんじゃないでしょうか。
#最近はこのインターネットのおかげで覆りつつあるのは皆さんお感じの通り(^^;
店もぼこぼこつぶれてますし(^^;
あんまりいい業界ではないな、と思いますです(笑)。


PEEPはまだ(^^; 投稿者:たっく  投稿日:11月08日(月)02時37分33秒 pppuser.pure.co.jp

ようやく、ビバガ7が手に入りました。
関西は関東より入荷が遅れていたようで、
先日某ショップで関東ではもう出回っていることを話すと
「実はT水さんの奥さんは大阪の人で、うちの客だったんだよ。
だったらなにはなくともまず大阪には回してくれないとねえ」
と苦笑いしておられました。
#東京で忘年会、大阪で新年会、と言っておられた真意が
#やっとわかった気がする(爆)。

話題のレオパの特集はまだ読んでいませんが、
とりあえずCloseUp8に
うちにいるのが2種(サルビンとシシバナ)載っていたのが
なんか嬉しかったです(^^)
あと、ヤドク特集をはじめとして多くの記事で
サーペンタリウムさんの名前が載っていたのにも驚きました。

>かわぐちさん
>モモンガ情報ありがとうございました。
続報ですが、タイリクモモンガオス、メスとも
¥8.8Kでひごペット南千里店にいました。
#月ごとのバーゲンだそうで、以降もこの価格かどうかは不明

>たっくっさんキビシー(財津一郎風に)!
ははは(^^)
いえいえ、逆に取れば
リクガメはどんな種でもある意味普遍的な飼い方があるとも読めますし
それはそれで価値ある情報です(^^)
ただ、何かあったのに書いてない、となると、ちょっと淋しいです(^^;

>プラスミドさん
>職場で飼育しているカメの数を聞かれたので「14 匹」と答えたら「マニアだ!」と言われました。
うちでは、20頭を超えてから
もう私の頭では把握できなくなりました(爆)。
早くみんな寝かしちまおうっと!(^^;
ちなみにうちの職場では、
カメを何頭飼っているかよりも
ヘビがいることに注目されますよ。
毎週のように、「ヘビはどうしてる?」と聞かれます(^^;

>>モエギベビーって、平べったくてかわいいんですよねえ・・・。
>  アダルトが1万円切ってまっせ!どうですか?だんな・・・(^^;
そうそう、いきなりベビーの話しても何言ってるかわかりませんよね(笑)。
繁殖に成功したら、の話でした(^^;
とりあえず、スペングラーの繁殖挑戦が落ち着いたら
次のターゲットとしてロックオンしています(^^)

>今でもニオイガメ系は2亜科2種4頭もいるのに。
自己レスですが、間違いです(^^;
今は全部で6頭でした。

>うまくいったら、もらって〜!(爆x)
うちも限界近いんですよお・・・(^^;
でも、ミシシッピだったら欲しいかも(爆)。


フロリダ特集 投稿者:プラチナ  投稿日:11月06日(土)12時35分29秒 kashiwa1-84.teleway.ne.jp

先日NHKで放送していた番組は、ガーが主だったようですが、カメもたくさん出てて
とても面白かったです。 特に、ワニガメが戦車のように走ってるのはすごかったです。

とても残念なことに、ホルスが死んでしまいました。
今年初めのハッチングの1匹なのですが、元から成長障害があったようで、餌を食べてましたが
大きくなりませんでした。 秋に他のカメに怪我をされて、病院に連れていったのですが
そのときにもそんなに先はないかもしれないね。って言われました。
精神的なダメージが残っていたのか、成長競争についていかれなかったからなのか、
どちらにせよ可愛そうな結果になりました。

カメの本といえば、現在「カメの本2」が出版元にも在庫がないようです。
どこかのショップで売っていませんかねぇ?

ハイアマチュアの欲しい情報とは、
車の話だと、ゼロヨンのセッティングの仕方だとか、320キロを安定して出せる組み方だとか、
そういうのはショップに通って親しくなって、ようやく出来あがるようです。
ショップ側は雑誌の取材もほとんど受けることなく、電話での問い合わせにも詳しく応じることは
ないようです。 つまり、マスメディアを使わなくても商売を続けていかれるくらいらしいし、
話が分かる人を主に相手にしているようです。(素人を相手にしないわけじゃないらしいけど)
カメショップにも、一見してダークに見えるところもあるのでしょうか?


セオレ駄目でした 投稿者:今井  投稿日:11月05日(金)22時40分57秒 sc16139.kahaku.go.jp

先日投稿した、調子の悪いセオレですが、みなさんにいただいたアドバイスを
実行するまもなく死なせてしまいました。(涙)
結局のところ、立ち上げに失敗した結果の拒食のようです。
なんともやりきれない気持ちにまたなりました。#お悔やみご無用です。
いただいたアドバイスは次回に....> かわぐちさん、マイケルさん、たっくさん

たっくさん>
> そんなに夢のカメでもないとは思いますが・・・。
 たしかにそうなんですが、カメの種類数を増やすのはちょっと考えないようにしています。
 個体数ならもとかくなんですが....
 #懲りていない<バカちん
 とりあえず、数年後のたっくさんの活躍を期待しております。m(_ _)m

> 一応、アカミミ辺りの30個、ってのを想定してました。
 だとすると、特にリクガメなんかは大丈夫そうですね。
 近縁そうなニシキガメなんかは大変そうですが....

マイケルさん>
> 長年やってきた人や意識の高い人ほどネットに流れてしまって情報網が出来上がってるので
> これからは必然的に雑誌はビギナー向けの内容が中心にならざるをえないのだとぼやいてました。
 うまくそういう人を取り込んで、そういう人が発表してくれる場を提供してくれると読む方として
 はありがたいんですけどね。(^^)
 雑誌記事=読み捨ての情報という感覚がすべての人にあるとしたらそれはそれでもったいないし。
 で、こっそり各論の原稿を準備していたりする私なんですが、書けば書くほど「(○○, 私信)」が
 増えてしまい、なんだかなぁって感じです。(^^;
 もっと名前を売ることを考えましょう。> ALL


愛好家と書いてマニアと読むそうな・・・ 投稿者:プラスミド  投稿日:11月05日(金)22時29分22秒 tsushin-220.teleway.ne.jp

職場で飼育しているカメの数を聞かれたので「14 匹」と答えたら「マニアだ!」と言われました。
とても光栄でしたが、ここのメンバーを思い浮かべたら恐れ多いですよね。(^^;
 #ニオイガメ10匹飼って、やっと初心者として認めてもらえそうな感じだもの。

◆ たっく さん

>私もグラッ(爆)
>モエギベビーって、平べったくてかわいいんですよねえ・・・。
アダルトが1万円切ってまっせ!どうですか?だんな・・・(^^;

>親をそろえただけでは繁殖って言わないですよ(^^;
う〜ん、さすがはたっくさん、自分に厳しいのね。(笑)
こちらもついに120センチ水槽を稼働させました。
これを機に、空いた60センチ水槽にミシシッピ夫婦2匹を移し、
いよいよクーリング開始です。うまくいったら、もらって〜!(爆1)

>トレードはいいですって(^^;
>今でもニオイガメ系は2亜科2種4頭もいるのに。
うまくいったら、もらって〜!(爆2)
 #しつこいな・・・(^^;

>その時の値段はヒメとどっちが上?(爆)
ご安心ください。そのときヒメは、もっと高騰していることでしょう!(笑)

◆ 真正マニアのかわぐちさん(^^)

>こちらは皆さんのお掃除用道具を用意してお待ちしております(爆)
お任せください。カメの数が減っていたらゴメンナサイね。(爆)

>あの件ですね。コンピータも飼ったし・・・間違い買ったしぼちぼち
>動き出します。
さすがは関西風コテコテネタですね!?八木さんの流れを感じるのは私だけ?
でも、この芸風(?)好きなのよねぇ〜!(たっくさん、つっこんで!^^;)
微力ながら助太刀いたします!

>あれよかったなああぁぁぁ。もうすぐボーナスか・・・
 そうです、あのホルスです。(ニヤ)
なんなら、2万円以下に値切ってきますぜ・・・悪魔の囁き(爆)


本日は晴天なり 投稿者:かわぐち  投稿日:11月04日(木)18時38分19秒 host51.chugai-tec.co.jp

○プラスミドさんヘ
>年末の大阪てっちりオフの時に、GUAUさんと注射器を持って行きますので
>ご協力よろしくお願いします。<(_ _)>
うちはいつでもOKですよん。矢でも鉄砲でもOKどす。
こちらは皆さんのお掃除用道具を用意してお待ちしております(爆)
>#例の文献も一緒にお持ちしますので、あの件についても・・・(謎)
あの件ですね。コンピータも飼ったし・・・間違い買ったしぼちぼち
動き出します。
>飼い込みの立派なホルスが2.5万円で売られていました。
それって、福井オフ会の時からいる白っぽい巨大な
ホルホルちゃんですかね?
あれよかったなああぁぁぁ。もうすぐボーナスか・・・
あ、あれはトリの借金返済だった・・・トホホ

○たっくさんへ
モモンガ情報ありがとうございました。
>アンディランドの繁殖、私も以前見ました。
時代遅れの酒場でしたか・・・お恥ずかしい。
>超大型種ならではの話というのが少ないような。
たっくっさんキビシー(財津一郎風に)!
>また見に行かなくっちゃ(^^;
更新されてなくても責めないでね(つボイノリオ風に)


続き 投稿者:たっく  投稿日:11月04日(木)11時56分11秒 dmax001-pool049.osaka1.tnis.egg.or.jp

>プラスミドさん
>エロンガータとモエギハコガメがまとめて特価で売られていたのにもグラッ!!
私もグラッ(爆)
モエギベビーって、平べったくてかわいいんですよねえ・・・。

>着々と繁殖計画が進んでいるようで、ワクワクしてきます。
親をそろえただけでは繁殖って言わないですよ(^^;
今年まで継続して繁殖していたペアだそうなので
来年繁殖しなかったら完全にうちのせいになるから
逆にプレッシャー大きいです(^^;

>将来は2対1でトレードお願いします。(爆)
トレードはいいですって(^^;
今でもニオイガメ系は2亜科2種4頭もいるのに。

>また連れてきてしまいました・・・
おお、おめでとうございます(^^)
カブトはまだアダルトが手に入るからいいですよね。
でも、いつ止まることやら。
その時の値段はヒメとどっちが上?(爆)

>KENZOさん
本ですか、なるほど。
私も本には苦労しました(^^;
うちのページのリンク集から行ける
「カメ☆KAME雑談室」にある「カメ☆かめ図書館」には
いろんな本が紹介されていますよ。
飼育情報の本は、一般書店ではなく
ペットショップルートでしか入手できないものが多いです。
私がよく見ているのは、カメ関連では
「世界のカメ(1,2,3)」や
「バイブル3」、「カメの本」といったところでしょうか。
いづれも、すごく高価です(;;)
定期刊行の雑誌としては、
年2回刊の「スケイル」や季刊の「ビバリウムガイド」があります。
どちらも爬虫両生類全般で
カメに関する記事が少ないのが難点ですが。
また、別冊や特集本もたまに刊行されています。
最近では「アクアマガジンPEEP」にリクガメ特集がありました。
あとは熱帯魚系月刊誌にたいてい爬虫類コーナーがあるので
それを見るとか(^^;
基本的に情報はかなり少ないので
みんなこうしてインターネットに出てきてるんです(笑)。

あ、ちなみに、上記の本のいくつかには
どこかにここに来られている方々が記事を書いていたりします。
ネット上ではあくまで対等ですが、
実は皆さんすごいんですよ!(^^;

>カメのゆめ僕のページにリンクさせてもらいました。
今のところ、リンク集の一番上になっていますね。光栄です(爆)。
リンクありがとうございました。

>Yongrenさん
おおっ、こちらではお久しぶりです!

>ヒバカリ、ジムグリも30個体以上は目撃したし。
もし採れたら、ください(笑)。
殖やして、海外へ売りに行きます(^^;
そう言えば、タカチホ飼っておられましたよね?
あれって、餌、何やるんですか?
ミミズをやったら共食いに見える、って話は聞きましたが(笑)。

>例の幼虫は38グラムの巨大幼虫となりました。
ANIMAさんのですよね。
私には大きいのか小さいのかわからん・・・(^^;;;

>ところで、みなさん、見ましたか?
>今日のNHKのフロリダ特集。
例によって、知らなかったっす(^^;

>ばたばたさせてるヒメニオイがラブリー
おおう、しまったあ!
見たかったなあ・・・。


暴れイグ 投稿者:たっく  投稿日:11月04日(木)11時55分28秒 dmax001-pool049.osaka1.tnis.egg.or.jp

最近、ダイちゃん@Gイグアナが暴れています(笑)。
温室内で、ホットスポットをつけているんですが、
スポットに照らされた自分自身がガラスに映るのか
盛んにボビングを繰り返しています(^^;
頭の感じや大腿孔から多分オスだろうとは思っていたんですが、
これで確実のようです(^^)
最近はその虚像に体当たりまでかましているようです。
鼻水も飛ばすようになったし、心配したしっぽも順調。
まだSVL20cm程度ですが、だんだん大人になってきたようでうれしいです。

>マイケルさん
>#フォローありがとうございました。なんかうれしかったっす(TT)
私、“フォローの人”を自任してますから(笑)、
でしゃばりになってなかったら幸いです(^^)
#でも、こういうタイプだと、
#オフ会のときにキャラが立たないんだよなあ(^^;
#ただの「笑い屋」に終わったりして(涙爆)

>長年やってきた人や意識の高い人ほどネットに流れてしまって情報網が出来上がってるので
>これからは必然的に雑誌はビギナー向けの内容が中心にならざるをえないのだとぼやいてました。
なるほど、やっぱりどこの業界でもそうなんですよね。
ハイアマチュアの欲しい情報は、マスコミ的総論ではなく
今井さんも言われる各論ですからね。
車で言えば、「誰でも出来るチューンナップ」じゃなくて
「R34ゼロヨン仕様サスセッティング」ってな狭くて詳しいやつ。
となると、やっぱり経験者に聞くしかないわけで
電話や面会と違って時間に拘束されないネットコミュニケーションが
クロースアップされるのは当然の成り行きでしょう。
でも、理由がはっきりしているわけだから
マスコミ(「マス」じゃないけど業界内では大きい)の逆襲も可能でしょうに・・・。

>#でもうちのこは可愛いし....だめだ、完全に自己矛盾おこしてる...うーん...うーん...
飼育自体が動物全体からしたら大きな矛盾なので
理詰めで進めると必ずどっかで壁にぶち当たりますよね。
矛盾であること、性悪であることを認めてから
「よりよい方向を目指す」でもいいんじゃないでしょうか。

>#そういえばこの間「イルカって本当はこんなにエグイんだぜっ」ていう番組やってて感動した。
とりあえず、イルカの息はどうしようもなく臭いっす(^^;
歯ぁ磨けよっ!!
それはそうと、先日幻の珍獣イッカクの番組をやっていたんで
わくわくして見たんですが
イヌイットの漁師の苦悩の話ばかりで
結局狩られて肉を食われる場面しか出てきませんでした(TT)

>かわぐちさん
アンディランドの繁殖、私も以前見ました。
興味深い情報もありましたが、全体には物足りなかったっす。
というか、想像のつく範囲だった、ってことですね。
超大型種ならではの話というのが少ないような。
それなりのスペースとペアがいれば繁殖は簡単、ってこと?
#あ、ページ更新されてたのかな?
#また見に行かなくっちゃ(^^;

>んー。考えてみると我が家は年中「乾期」で温浴毎に「雨期」が訪れるので
>年中発情してるのかも・・・。
でも、本に書かれているほど湿度の高い環境にすると、
餌食いも元気も落ちるように感じるんですが・・・。
うちでは、セオレ、ハコガメ、スペングラーの湿性陸棲は
すべてリクガメ用の吸湿床材に水場を設けているだけですが
見た目だけならかなり元気で餌食いも良好です。
#もしかして、「喉が渇いたぁ、なんかくれぇ」と暴れて
#「おお、餌だけど水を含んでるからいいや」とがつがつ食ってるだけだったりして(^^;


ふろりだ 投稿者:Yongren  投稿日:11月03日(水)23時30分32秒 210.230.218.113

みなさん、お久ですね。
Yongrenです。

今年の夏は昆虫採集にいってばっかりでして、
静岡産オオクワもゲットしたし、ヒバカリ、ジムグリも30個体以上は目撃したし。
なんか、どきどきしちゃうような夏だったなぁ。。。

台湾地震以降いそがしくなっちゃって、生物飼育もずぼらになったけど
みんな、元気です。
例の幼虫は38グラムの巨大幼虫となりました。

ところで、みなさん、見ましたか?
今日のNHKのフロリダ特集。
ガーはやはり、ああいう広大なところでこそ、映えますね。
水槽じゃ、無理ですもん。
フロリダスッポン、フロリダカミツキ、ワニガメ、ヒメニオイがでていました。
泥亀迷のYongrenとしては、ばたばたさせてるヒメニオイがラブリーでしたね。

みなさん、アラモスドロガメを探していますのでもしあったられんらくください。

GUAU先生、マネーの件ですが、ほんと、忙しくて発送できなかったけれど、
なんとか月曜日にはいれるように努力してみます。m(_ _)m 

再見。


こんばんはー 投稿者:KENZO  投稿日:11月03日(水)22時05分25秒 E167073.dion.ne.jp

こんばんはー
この場を借りて皆さんに質問です。
僕は今、カメに関する本を1冊しか持っていません。
本屋に行ったときに、探しては見るのですが、
なかなかカメに関する本が見つかりません。
みなさんは、どのような本を見ているのですか?
また、月刊誌などでカメの本はあるのですか?
よろしくお願いします。

PS.たっくさんへ
  カメのゆめ僕のページにリンクさせてもらいました。

http://www.d3.dion.ne.jp/~mkenken


凄い書き込み量だ! 投稿者:プラスミド  投稿日:11月02日(火)20時17分34秒 tsushin-220.teleway.ne.jp

ホシガメ@メスを温浴させていたらいきなり丸いモノを出している!
おぉ、産卵かぁ〜、なんて思ったら、ウンピが硬くて脱肛してただけ。(^^;

そうそう、飼い込みの立派なホルスが2.5万円で売られていました。
お値段も立派ですが、こんなに綺麗で立派なホルスは見たことがありません!
エロンガータとモエギハコガメがまとめて特価で売られていたのにもグラッ!!

◆プラチナさん

ホルス2種類説は、私と横浜さんが勝手に言っているだけです。
今月、GUAUさんとお会いするので、そのときに相談するつもりです。
話がまとまれば、JAHOBの面々にもご協力いただいて調べてみたいと思います。

◆ かわぐちさん

メアド変更の件、了解いたしました。
ホントにご自宅へお邪魔してもよろしいのですか?
年末の大阪てっちりオフの時に、GUAUさんと注射器を持って行きますので
ご協力よろしくお願いします。<(_ _)>
 #例の文献も一緒にお持ちしますので、あの件についても・・・(謎)

◆ あおいさん、たっくさん

ヒメニオイのゲッチュウおめでとうございます。
着々と繁殖計画が進んでいるようで、ワクワクしてきます。
将来は2対1でトレードお願いします。(爆)

そうそう、ジャングルさんでミシシッピドロガメ、キイロドロガメ、トウブドロガメ、
ヒメニオイに目をキラキラ光らせていたら、隅っこに大きなカブトが!
また連れてきてしまいました・・・嫁さんには内緒・・・まだ気付いていない。(^^;
 #来年また120センチ水槽買わなきゃ!(自爆)


アルダブラ繁殖レポート 投稿者:かわぐち  投稿日:11月02日(火)12時39分32秒 host51.chugai-tec.co.jp

別にボクがブリードしたわけではありませんにょっと(あたりまえか)
伊豆アンディランドのホームページにありました。
http://www.izuandyland.com/ です。ご参考まで
ちなみにめちゃ重いです。

今井さんの書き込みで自分ちのセオレ軍団をチエックしたら、前から調子悪かった子が
500g→350gへ激減。どっひゃー。あわてて全員温浴です。
本日400gまで回復。幸い結構元気でミカン食ってました。
んー。考えてみると我が家は年中「乾期」で温浴毎に「雨期」が訪れるので
年中発情してるのかも・・・。自分の生命の危機を感じての行動か?
これからさらに低湿度の時期を迎えて温浴は頻繁にすることにしよう。うん。


あれ? 投稿者:マイケル  投稿日:11月02日(火)04時39分21秒 nihonbashi17-53.teleway.ne.jp

下のタイトルは「感謝の超長レス2」です。


感謝の超長レス2 感謝の超長レス1 感謝の超長レス1 投稿者:マイケル  投稿日:11月02日(火)04時36分49秒 nihonbashi17-53.teleway.ne.jp

今井さん
>どうも拒食から回復しないようです。むむむ。水は飲むのですが、食欲が。(; ;)
>しかし、生存率5割というのも.......(--#
ヨコレスですが...ちょっと心配ですね。あのときのセオレちゃんでしょうか.....。
長期飼育、繁殖という視点ではなく、立ち上げが大命題のショップや卸なんかでは
リクガメはなんでもかんでも30ど。とりあえず急場はしのいどけっ!
みたいな荒っぽいやりかたが勝ちパターンとしてできつつあるようです。
「みんなあーでもない、こーでもない言ってるけどたいてい冷やして殺しちゃうんだよ」とか
「ちょっとまえまではそれがわかんなくてずいぶん損したんだよね〜」とか
店の人が口をそろえて話してくれました。
その代償というべきか、これまたたいてい脱水傾向にあるようですけど。(^^;
今井さんの大命題からはずれるかもしれませんが、期間限定でちょっとだけ環境温度あげてみては
どうでしょうか?私のところでも具合悪いときにかぎってそれに輪をかけるように好適温度の選択や
治癒に必要な体温の移動調整を自分でしなくなるという自爆現象を何度か経験しています。

>私が考える品種改良は、色彩や形態の変化のみならず、飼育向きの「神経太い」とか
>「丈夫」というのも含まれます。自然に作り上げられた野生色というのはやはり完成した
>美を感じますし。(^^)
うっかりしてました。自分がいかに色彩や形態のみにとらわれているかを痛感し反省するです。
たっくさんも仰ってますがその種がもってる本来の適応力や習性を一代ではかろうとすること
自体が間違いというか情緒的すぎるいうことですよね。
何億年もまったく変化しない生き物もいうのもヘンだし不偏の生態系というのも不気味ですよね。


感謝の超長レス1 投稿者:マイケル  投稿日:11月02日(火)04時35分25秒 nihonbashi17-53.teleway.ne.jp

ちょっとまた病気のけがでつつあるこんな私に皆さまあたたかいお言葉の数々...感謝です。
さすがはいきもののトリートメントに精通されている方々...(おいおい)
そして感謝の気持ちが超長レスに...(本当)

たっくさん
>一見皮肉に聞こえますが、
>気をつけないと自分もそう言うところにいつハマるかわからないですよね。
>常に自戒していかないと。
すんません....またふくみのあるヘンな書きかたしちゃって...
仰るとうりで、元気でバリバリでもちょっとデコボコになったがためにその飼育法を「全面的に」
否定してしまう....そんな自分も含めた甲羅至上の傾向を自分で皮肉ったつもりでした。
#フォローありがとうございました。なんかうれしかったっす(TT)

>繁殖には「自分じゃ生き残れないから適応力の高い次の世代に譲る」
>と言う側面もありますから
>繁殖できれば最高、ってわけでもないと思います。
人間も寝不足とか腹へってる時のほうが激しいとか言いますもんね。(?!)
繋いでなんぼという園芸(ほんと芸とおもう)と飼育の根本的な感覚の違いもその辺ですよね。

>こうして目に触れるところまで来たんだな、と思うと笑えます(^o^)
ははは、そんな楽しみ方もあるんですね。
同業の連帯責任と感じてしまってついムキになってしまってるかもです。(^^;

>やっぱり、熱い人ばかり集まっているから
>方向性も似通ってくるんでしょうか。
ちょうど先日、趣味系雑誌の出版社の人(自動車関係ですが)と話ししてたのですが
長年やってきた人や意識の高い人ほどネットに流れてしまって情報網が出来上がってるので
これからは必然的に雑誌はビギナー向けの内容が中心にならざるをえないのだとぼやいてました。
#もうからなくてもいいじゃん、もっとプライドもってやってってよとはいえなかった...

ぴくたさん
>カメの美しさも甲羅に刻まれた、今に至るまでの長い時間だと、
そうですよね。
飼育下で育ったカメの甲羅ってその飼育者の精神を如実に表した芸術作品と思うことがある。
カメに対してはすごくエゴイスティックな考え方ですが....(笑)

>なるほど−。わたしやたっくさんは多分逆に、どんどんいろんな表現、捉え方が様々な手法で
>でてくるといいのになあ、と思ってる方かな(^^;
発言をやや後悔してます...(^^;
全面撤回はしませんが絶妙な使われ方してあって不覚にもおおいに和ませてもらったりしてるし(笑)
ちょっと皮肉めいてて風刺のきいてるの見て「うまいっ」とかいっちゃったりもする。<ごに(^^;

>ただ、世代が違うとマンガ「な」方がいい、ていう人もでてくる、それを危惧されてるかな、
>とふと思いましてん。わたしたちはナマが一番って当然のように思うけど。
幼ごころにデメキンやランチュウを見て、泳ぎにくそうでえらいふびんに感じたことがあって...
その反動でそれ以来づっと非デフォルメ主義なんです。改良の発端はマンガではないだろうけど...
なんか人間のイメージする可愛いを、生き物の本来の形質に無理矢理あてはめようとする
行為全般にどこか歪みをかんじてしまう...
#でもうちのこは可愛いし....だめだ、完全に自己矛盾おこしてる...うーん...うーん...
#そういえばこの間「イルカって本当はこんなにエグイんだぜっ」ていう番組やってて感動した。


1日2カキコ! 投稿者:たっく  投稿日:11月02日(火)02時33分15秒 d25.osa-tnt01.harmonix.ne.jp

って、もう日が変わってるわ(^^;

>今井さん
>うーん、1クラッチ数個のカメでそこまで行くには相当な時間がかかりそうな
>ものですが、どんなもんでしょうか?
一応、アカミミ辺りの30個、ってのを想定してました。
最近、カメ☆雑でも「100匹飼ってます」って方がおられましたが
普通はやっぱりスペース、経済的にも無理でしょう!?

>むしろ、効率的に手放せない種のほうが誰も注目しない分、やりがいがあるよ
>うな....< マニア的に。(^-^;
うむむ、それはその通り!
私もそれでスペやってる、ってのもあります(^^;
あいつらは、もし繁殖に成功して一頭も引き取り先が無くても
全部自分で面倒見る覚悟があります。

>Cuoraコレクターとかいれば面白いのにぃ。
Cuoraは結構やってますよ、皆さん。
アウロやミスジは当たり前、
シェンシーやチョーイあたりも揃えてたりして。
私としては、やっぱりマレーやモエギハコガメ、ヒラセガメなんかをやってみたいです。
いづれも安いのに繁殖まで行っている人が少なく、
いつ止まるかわからない(^^;
一属一種のヒラセ以外は亜種が混じりで入ってくるのも
繁殖の難しさを増長しています。
後は、ヤマガメ。
Geoemydaはスペングラー以外は事実上入手できないので
ビルマヤマガメとセイロンヤマガメの区別がつくぐらいになりたいです。
アメリカヤマガメも好きなんですが
最近はCBが出回り出しています。さすがアメリカ。
そして、やっぱりセダカガメですね。
水質と食性にくせがあって面白そう。
テント3亜種全制覇、ああ、夢のよう。

>#ああ、スペングラー飼いたひ.....
そんなに夢のカメでもないとは思いますが・・・。
放し飼いで大丈夫だと思いますよ、あいつら。
カーテンでもなんでも登るし(^^;
一方、大プラケでの個別飼いでも問題なく元気と
国内で半年生き残った個体は結構適応性あるようです。
数年後で良ければ、うちから里子を・・・!?

>どうも拒食から回復しないようです。むむむ。水は飲むのですが、食欲が。(; ;)
セオレの拒食は、私なら単独飼いに即刻切り替えます。
他個体からのプレッシャーに異常に弱いようですから
狭くてもいいので分けてあげるのをお勧めします。
もともと隠れがちなカメで、狭いことはあまりストレスにならないようです。
うちでも、ミツユビハコガメとの同居で1頭死なせ、
もう一頭は単独に切り替えて救えましたから、ご参考までに。

>かわぐちさん
メーアド変更了解しました(^^)

「かわぐちさん(こんな名前ですいません)」@モリアオ、
最近ようやく餌を食ってくれるようになりました(^^)
あの巨体で飛び跳ねたり壁に張りついたり、
ちょっとは落ち着いてくれたんでしょうか。

>でも、カメカメ・・も
>結構当日ドタバタで、収集つかない状況も多々見られましたから・・・
>イベントは難しいですな。
やっぱりプロ(級)の仕切屋がいないとだめですね。
でも、イベントスタッフも結構楽しいもので、私は好きですね。

>○タイリクモモンガ(メス)
>○フクロモモンガ(オス)
大阪界隈にたくさんある「ひごペットフレンドリー」なら
どこへ行ってもいる可能性が高いです。
今日行った泉が丘店(堺、0722-37-4511)では
フクロが¥16.8kでした(複数、雌雄不明)。
#うちの子もここ出身です。
タイリクはあまり見ませんが、それでも時々入荷しています。
どこかの店へ行って何か買うと
袋に全店の電話番号が印刷されてますので
それを見て片っ端からかけまくればどこかに必ずいると思います。


捜索願 投稿者:かわぐち  投稿日:11月01日(月)19時01分58秒 host51.chugai-tec.co.jp

知人が以下のペットを探しています。
お近くのショップでいましたらご連絡くださいまっせ。(場所、金額等)
でも関西圏でお願いしまっせ。
○タイリクモモンガ(メス)
○フクロモモンガ(オス)
どちらも成体でもよいそうです。


メールアドレス若干変更 投稿者:かわぐち  投稿日:11月01日(月)18時16分56秒 host51.chugai-tec.co.jp

○今井さんへ
>どうも拒食から回復しないようです。むむむ。水は飲むのですが、食欲が。(; ;)
ホームですか?ニシベルですか?水だけでも結構生きますもんね。
それが逆につらかったりして・・・電解質温浴では解決しないか・・・
セオレは結構強制給餌もしにくい甲羅の形状だし、そもそもなぜ食べないかが
分からないと根本的解決にならない・・・うーん。がんばってください(と逃げる私)。

○たっくさん
ホホホ、ヒメニオイチャンでしたか。えーですなー。
>よく考えたら、別にどっちでもいいことなんですよね(^^;
オー、みもふたもない・・・でもそのとおりですな。
かわいけりゃオスでもメスでもOKですもんね。
>一応、そのテストケースのつもりで
>この春お散歩会を開催したんです(^^;
投稿してから気が付きました。失礼。まったくその通りです。
>まったく何も無しであそこまで出来たのはすばらしかったですが
>あれ以上となると企画屋さんやスポンサーを絡めないと
>ちょっと無理でしょうね。
ふむ。現実的にはそうならざるを得ないでしょうね。でも、カメカメ・・も
結構当日ドタバタで、収集つかない状況も多々見られましたから・・・
イベントは難しいですな。


(無題) 投稿者:今井  投稿日:11月01日(月)17時29分09秒 sc16139.kahaku.go.jp

たっくさん>
> 最近よく出てますよね、飼育本(^^;;;
> 以前に比べて内容もよくなっている
 そうですね。とにもかくにも馴致から繁殖まで書いてある各論本や
 安価でどこにでも売られている総論本がでるのは良い傾向ですね。(^^)

> 家で何十匹も(何十万匹も)の仔ガメをキープするのは
> アマチュアでは現実的に不可能だ、っていうことです。
 うーん、1クラッチ数個のカメでそこまで行くには相当な時間がかかりそうな
 ものですが、どんなもんでしょうか?
 クサガメだと1クラッチ10-15だそうなので、すぐ行きそうですが、他のカメ
 もそうですか?

> 効率的に手放す方法が考えられる種
 みんなそう言って後悔しているんですってば。<エジプト&Terrapins(^-^;
 人が評価(=効率的に手放せる状況)しようとしなかろうと自分の好きな種を殖や
 していればいつか報われますって。
 むしろ、効率的に手放せない種のほうが誰も注目しない分、やりがいがあるよ
 うな....< マニア的に。(^-^;

> すでに繁殖が確立されている種はアマチュアが今更挑戦しても仕方がない、と。
 そうでもないと思いますよ。
 飼育法を開発することと、できあがった系を維持することはまたべつの
 興味の対象でしょう。私が繁殖成功(or 孵化成功)だけを高く評価しない
 のはそのへんが絡んでいたりします。(^^;

> エロンガータやセオレ、ホルスなどのリクガメ、
 ホルスはあれだけマンパワーがありますから、がんばって欲しいですよね。

> マレーハコガメなどアジアのハコガメやヤマガメ
 アジア原産種は全く同感ですね。Cuoraコレクターとかいれば面白いのにぃ。
 #ああ、スペングラー飼いたひ.....


つづき 投稿者:たっく  投稿日:11月01日(月)13時19分09秒 dmax002-pool037.osaka1.tnis.egg.or.jp

>ぴくたさん
>>甲羅の形がいいと飼育レベルの高さが伺えますとか(^^;
> カメの美しさも甲羅に刻まれた、今に至るまでの長い時間だと、
> ひとつの指標としてはありますよね(^^
その前にあった“>元気そうでなくても”っていうのがポイントですよ。
今まではよかったかもしれないけど、
それにおぼれて現在の状況をきっちり把握できないとか、
一点だけを見てすべてを判断してしまうとか
そういう傾向を指摘しておられる、と解釈しました。

>なるほど−。わたしやたっくさんは多分逆に、どんどんいろんな表現、捉え方が様々な手法で
>でてくるといいのになあ、と思ってる方かな(^^;
前のマイケルさん宛てのレスと相反するようになるかもしれませんが、
これもそのとおりだと思います。
今の漫画の、娯楽とか、子供向けとか、緩衝とか(笑)の
ステレオタイプな役割以外にも
漫画という表現形態の可能性は広がりうると信じています。
映画に近いエンターテイメントの方向はそれなりに広がってきているので
個人の表現に関わるような方向の発展が期待されますね。
それも、ガロのような私小説的ナルシシズムではなく
絵画や音楽のような芸術性を備えたもの。
音楽のロックが芸術に近づいているように
漫画もそうなっていくといいなあ。

>エッセイ漫画という感じの素朴なタッチで。
>読み手が描き手を身近に感じて、気軽に読めるのがいい?
方法論としてはもちろんOKなんですが
レベルが低すぎるのと読者に迎合し過ぎるのが
結構許せないっす(^^;

>次のスケイルの動きが心配だったりして。
知り合いのスケイルライターの皆さんには
まだあわただしい雰囲気は感じられませんが・・・!?

>あおいさん(笑)
>ちなみに名前は♂がダーリン、♀がハニー(笑)あまりの仲の良さに思わず。
私は、雄がダーリンなら雌はエリザベスにしろ、と主張したんですが・・・(^^;
で、雌がハニーなら雄はパンサークローとか(べたべたやないかい)。

>あどれすさん
カメに噛まれましたか。
誰でも一度は経験する通過儀礼のようなものですかね(笑)。
噛まれていないと馬鹿にされたりするのが
爬虫類飼育業界の悪しき伝統だったりします(^^;

>今井さん
>そうしたら「ミドリガメの飼い方」の本を出して、印税でがばがば
>儲けましょう。(笑)
そう思った方が何人もいるらしく、
最近よく出てますよね、飼育本(^^;;;
以前に比べて内容もよくなっているので
安心といえば安心ですね。
#私が参入する余地はないっす(^^;

>> やっぱり「売れる、人気がある」種じゃないと、とは思います。
>5年経つと時代は全く変わっているのがカメのペットトレード界の実状ですから
>あまり現時点だけで判断するのは早計だと思います。
>ミドリガメ並みに安くなったらやりきれんとかなんとか....
金銭的な面の話ではない(はず:笑)です。
家で何十匹も(何十万匹も)の仔ガメをキープするのは
アマチュアでは現実的に不可能だ、っていうことです。
効率的に手放す方法が考えられる種でないと。
また、もう一点、
すでに繁殖が確立されている種は
アマチュアが今更挑戦しても仕方がない、と。
だから、人気や値段はどうでもいいんです。
今、本気でやらなくちゃいけないと私が思うのは、
エロンガータやセオレ、ホルスなどのリクガメ、
マレーハコガメなどアジアのハコガメやヤマガメ、
といったとこですね。
特にマレー、誰かやらないかなあ。

まあ、いづれにしても、
大量繁殖で価値が下がってしまいガッカリ、という感覚は
少なくとも私は持ってないです。
利殖じゃなくて趣味ですから(^^)
安くなってもかわいいもんはかわいいし、
うれしいもんはうれしいっす!


心の秋 投稿者:たっく  投稿日:11月01日(月)13時18分14秒 dmax002-pool037.osaka1.tnis.egg.or.jp

夏の終わりからうちにいたニホンカナヘビが
とうとう死んでしまいました。
国産は本当に難しいです。
環境が合わなかったのか、餌が合わなかったのか・・・。
元気に見えたのが急だったので
前々日に入れたSコオロギに攻撃されたのか、
冬眠しようとしたのに中途半端な温度だったのか。
飼育下で日本の自然を再現するのは
多様であるがゆえに至難を極めると思います。
そのうちの何が必要で、何が邪魔なのか
その勘をつかむのにはまだまだかかりそうです。
来年また、もっと気合いを入れてがんばろうと思います。

>かわぐちさん
>ハコガメの雄雌って、以外とわからないから困りもんですね。
よく考えたら、別にどっちでもいいことなんですよね(^^;
思ってたのと違ったからといって困らないし、
CB確立種だから必死に繁殖を目指すこともないし。
気長に楽しませてもらおうと思います(^^)

>関西でもだれかあんなイベントして欲しいですね。
一応、そのテストケースのつもりで
この春お散歩会を開催したんです(^^;
まったく何も無しであそこまで出来たのはすばらしかったですが
あれ以上となると企画屋さんやスポンサーを絡めないと
ちょっと無理でしょうね。
#ポゴナさんに頼んでみようかな!?

>マイケルさん
>ただ飼育愛好の醍醐味というか価値ってある意味で(ある意味でですよ)「観察」という
>なにかにデフォルメされるまえのややもすると生々しすぎる実体験にあると思っているほうなので、
>そんな数少ない純粋無垢な感覚世界にまでわざわざ感じ方や受けとめ方の方向づけしてしまう
>漫画の感覚をもちこまなくてもいいのになあというのが正直な気持ちです。
なるほど、そういう観点だったんですか。よくわかりました。
そう言われて考えてみると、私も近い考えだったんだな、と(笑)。
ぴくたさんと若干違うのは、
私も基本的に飼育漫画は好きじゃない、ってとこ。
なんでアニファなんかに載ってる漫画が嫌いなのか、
やっとわかりました(^^;
確かに面白さの押し付けともとれますよね。
私が想定していたのは、あくまで爬虫類等を題材としただけの漫画だったです。

でも、飼育系とは言え、ぴくたさんの描く漫画はちょっと違いますよ(^^)
一般読者に迎合せず、
あくまで自分が面白いと思った個人的な感動を表現しているから
逆に共感があります。
さあ、みんなで「レヴィ記」を読もう!
#東京の皆さんの似顔絵もあるよん!!

>逆にネット上はせっかくだから
>あんまり早々とまとまってしまうのでなくもっと混沌としててもいいのになあとか思います。
ほんとにそうですよね(笑)。
やっぱり、熱い人ばかり集まっているから
方向性も似通ってくるんでしょうか。
ROMの人はまたちょっと違う場合もあるんでしょうが、
発言するタイプ、性格の人だけが発言している現状も
その傾向に拍車をかけていると思います。

>珍しくないとはいえ「減ってる」はじゅうぶんこころの支えになるだろうし。
WCで殺してしまうのは、
個人レベルだから自然に対するインパクトが軽微とは言え
やっぱりつらいです。


引用元 投稿者:今井  投稿日:11月01日(月)08時08分38秒 sc16139.kahaku.go.jp

はきちんとしないとね。(^^;
http://kametalk.1r.net/BN/shop4.txtからの
「産めよ増やせよだとその内飽和状態になるという事も出てくるでしょうね?
できれば、ミドリガメ・クサガメの二の舞は避けたいというのが実感です。」
という発言からです。(^^)
しかし、このテーマに限っていえば、291Kやりとりしたんですね。(^^)


(無題) 投稿者:今井  投稿日:11月01日(月)07時42分02秒 sc16139.kahaku.go.jp

たっくさん
> ミドリガメがバカバカ取れたら、と思うとうれしいよりもはっきり言って恐いです(^^;
 そうしたら「ミドリガメの飼い方」の本を出して、印税でがばがば
 儲けましょう。(笑)
> やっぱり「売れる、人気がある」種じゃないと、とは思います。
 5年経つと時代は全く変わっているのがカメのペットトレード界の実状ですから
 あまり現時点だけで判断するのは早計だと思います。
 ミドリガメのように年間70万(世界で760万匹!)輸入される種とWCで20,000匹
 のホルスでは将来における国内繁殖個体とその情報にポテンシャルが全く違いますし。
 前、「ショップの討論」のところでも似たようなことをいわれました。
 ミドリガメ並みに安くなったらやりきれんとかなんとか....
 まず、年間70万匹殖やしてからバースコントロールすればいいだけの話だとおもいま
 す。<杞憂

かわぐちさん>
> 乾燥スペースを造ったんですが、結構乾燥部分にエローサ、ホームともいるな・・・
 むー。相変わらずよくわかりませんねぇ。< 立ち上げ(?)
> むちゃかっこいいっす!!朝日を浴びるセオレちゃん。バリ渋ですな。
 燻銀です。(^^;でもほとんどその一日だけでした。
 今、床温度が24℃でかなり食欲は落ちてきているようです。
 第2弾は輸入してから2カ月がたつのですが、一匹の雌がかなり調子が悪くなって
 きました。どうも拒食から回復しないようです。むむむ。水は飲むのですが、食欲が。(; ;)
 しかし、生存率5割というのも.......(--#

マイケルさん>
> うーん、ただ非デフォルメ指向のひとりとして自らの手で品種改良の世界はどうしても...
 私が考える品種改良は、色彩や形態の変化のみならず、飼育向きの「神経太い」とか
 「丈夫」というのも含まれます。自然に作り上げられた野生色というのはやはり完成した
 美を感じますし。(^^)

ぴくたさん>
> 11月以降に持ち越し?
 週末に出ていたようですね。各論重視のよい作りになっていました。
> 次のスケイルの動きが心配だったりして。年末進行と重ならないかとか(笑)
 う、私も準備しないとやばい...(汗汁)
> まあ楽しみはヤモリの本があるからいっか…(おひおひ)
 こっちは12月に延期だそうな。(--#


掲示板トップへ戻る