-- |
 |
■ストリート・アートナビ取材:Art Scene |
■近大染織5レンジャー展 「糸・色まみれ 跳びたい見せたい」 |
会期:2005年3月3日[木]〜3月9日[木] 会場:ドットアートコスモ |
■近畿大学文芸学部芸術学科
造形美術専攻 染織コースの元気娘の作品展。 |
|
|
|
-- |
 |
 |
 |
林 和音■「気模様」 |
着物の形体・色により(黒=安心感・黄色=不安感・赤=体に流れる血)これらの入り混じった感情を横絣で表現。この感情を日々体験し繰り返し、安心感を求める。体に暖かい血が流れ、ココロから笑いながらの生活を願いながら糸・色を織る。(作者コメント/染織コース3回)
絣(かすり):かすったようにところどころに小さな模様を出した織物。またその模様。 |
◎前日にたまたま作者が脚立に上がり、ディスプレーしているところに出会った。織物の見せ方を楽しんでいる様子だった。取材日には写真のように洒落たレリーフ状の作品になっていた。手織りの風合いも心地よい。 林和音は「展示した作品を今振り返って見てみると自分の抜殻のように思える。見られることに対してどう受け止められるか不安だが楽しみ」と乙女チックに語る。(Street Artnavi) |
|
|
-- |
|
|
◎取材・写真・Webデザイン:ストリート・アートナビ 中田 耕志 |
◎取材日:2005(H17)年3月3日/掲載日:3月7日 |
|
|
|
|