スタッフ募集
非常勤での勤務をお考えの歯科衛生士さんからよくある質問
Q.扶養の範囲内での勤務は可能ですか?

A.
可能です。お気軽にご相談ください。

女性が長く働けるサポート体制



Q.夕方までの勤務は可能ですか?

A.
可能です。

中川駅前歯科クリニックの診療の特徴 中川駅前歯科クリニックの沿革



Q.全て午前中のみの勤務は可能ですか?

A.
当クリニックはスタッフは皆仲良く、力を合わせて業務に取り組んでいます。全ての勤務日が午前中のみですと、スタッフ間のコミュニケーションが取りにくいため募集はおこなっていません。



Q.他の歯科医院とのかけ持ちはできますか?

A.
大変申し訳ないのですが、上記と同様の理由からかけ持ちでの勤務はお断りさせていただいております。



Q.週1〜2日の勤務は可能ですか?

A.
週3日以上の勤務とさせていただいております。



Q.勤務しているスタッフ(非常勤)の勤務時間は、どの様になっていますか?

A.
スタッフ(非常勤)の多くは、10時(もしくは9時半)から17時(もしくは16時半、17時半)までの勤務となっています。希望されれば18時、19時までの勤務も可能です。



Q.どの様な歯科衛生士を募集していますか?

A.
人間関係が良好な職場のため、温厚で優しく、スタッフ皆と仲良く業務に取り組んでいただける歯科衛生士さんを募集しています。



Q.前の職場では怒られてばかりでした。厳しい職場ですか?

A.
院長や勤務する歯科医師に怒られることもない、歯科医院としてはかなり優しい職場です。すぐに怒ったり、切れるスタッフは1人もいませんのでご安心ください。楽しくお仕事をしていただけたらと思います。



Q.試用期間はありますか?

A.
ありません。試用期間や試用期間後の解雇といったことはありません。一度就職していただいたら、できる限り長く勤めていただけたらと思います。



Q.ネイルはできますか?

A.
一定のルールはありますができます。



Q.子育て中の女性スタッフは勤務していますか?

A.
子育て中の女性スタッフが15名以上勤務しています。子育て中の女性スタッフに優しい職場です。



Q.出産・育児のためブランクがあります。大丈夫でしょうか?

A.
全く問題はありませんのでご安心ください。当院に勤務している歯科衛生士の中にも、出産や育児、他業界への転職などでブランクがあったスタッフも多く在籍しています。



Q.子供が風邪を引いて休むこともあると思いますが、大丈夫でしょうか?

A.
大丈夫です。20名ほどの歯科衛生士が勤務しており、急な欠勤があっても問題のない診療体制となっています。また、急な欠勤があっても、職場での人間関係が悪くなることもありません。



Q.保育園や幼稚園の行事に伴う休みを取得することはできますか?

A.
できます。上記と同様に、歯科衛生士が多く勤務していますので、休みを取得しても問題はありません。



Q.子供の入園や入学により、勤務日や勤務時間を変更していくことはできますか?

A.
できます。お気軽にご相談ください。



Q.残業はありますか?

A.
ありません。保育園や幼稚園のお迎えがあるあるスタッフも多いため、残業は一切ありません。常勤のスタッフも含めて定時に帰宅できるようにしています。



Q.夏休みや冬休みは取れますか?

A.
取れます。家庭を優先して欲しいため、夏季・冬季(年末年始)休暇は何日でも取得可能です。「スタッフが少ないから、夏休みも短く」といったことはありません。そのため、実家に1〜2週間帰省するスタッフもいます。



Q.非常勤勤務でも、歯科医師国保や厚生年金に加入できますか?

A.
週25時間以上の勤務(例:週5日、10〜16時半勤務)で、歯科医師国保や厚生年金に加入できます。



Q.非常勤勤務でも賠償責任保険に加入できますか?

A.
加入できます。医院の負担で、全ての歯科医師、歯科衛生士は賠償責任保険に加入しています。



Q.非常勤勤務でも、学会やセミナーに参加することはできますか?

A.
参加できます。医院から1回2万円まで、年12回までの補助があります。



Q.学会やセミナーは強制参加ですか?

A.
強制参加はありません。自由参加ですので、興味のある学会やセミナーに積極的に参加されても構いませんし、参加しなくても構いません。



Q.院内旅行や医院全員での学会参加はありますか?

A.
子育て中の女性歯科医師や歯科衛生士の大きな負担になってしまうため、院内旅行や医院全員での学会参加はありません。



Q.ハロウィン、クリスマスなど、患者さん向けイベントはありますか?

A.
クリスマスなどでイベントをおこなう歯科医院は増えていますが、飾りつけ、予行演習などはスタッフの負担になるため、集患イベントはおこなっていません。



Q.非常勤勤務でも女子会・飲み会手当を利用することはできますか?

A.
利用できます。福利厚生の一環として女子会・飲み会手当(スタッフ3人以上が参加、子供同伴可、1回1人3000円まで、年12回まで)を支給しています。この手当は非常勤の歯科衛生士にもかなり利用されており、みんなでワイワイ楽しいひとときを過ごしています。



Q.夕方までの勤務で常勤になることはできますか?

A.
できます。半年以上の勤務、週25時間以上の勤務で、希望されれば常勤(時短間勤務)になることができます。



Q.非常勤勤務と短時間勤務(時短勤務)の違いは何ですか?

A.
非常勤勤務から短時間勤務になると、給与が時給から月給(賞与あり)になり、お子様の病気による欠勤などがあっても、安定した収入を得ることができるほか、収入も増加します。



Q.非常勤勤務と短時間勤務(時短勤務)はどちらがオススメですか?

A.
個人のライフスタイル、ワーク・ライフ・バランスにもよりますが、短時間勤務のほうが収入が安定し、収入が多いのでおすすめです。



Q.非常勤勤務でも有給休暇はとれますか?

A.
はい、法定通りしっかり有給休暇がとれます。有給取得率は100%で、しかも有給休暇は10分単位で取得できるため、午前のみ出勤して午後から推しのコンサートに出かけるようなこともできます。



Q.非常勤勤務でも産休・育休は取れますか?

A.
法的に1年以上の勤務など、いくつかの条件がありますが、産休・育休は取れます。これまでに数名のスタッフが、産休・育休を取得しています。



Q.スタッフルームはありますか?

A.
スタッフルームは平均的な歯科医院1軒分の面積(25坪)があり、ストレスのない、広々としたスタッフルームです。スタッフ向けの無料Wi−Fiも設置しています。



Q.家族の治療をしてもらうことはできますか?

A.
福利厚生の一環として、ご家族の治療は原則無料でさせていただいています。スタッフの家族や友人が年30〜50人ほど治療のために来院しています。



Q.見学や面接の前に聞いておきたいことがあるのですが?

A.
メール(tsuzuki@neo.famille.ne.jp)もしくは電話(電話番号:045-910-2277)にて、お気軽にお問い合わせください。



関連するページ  スタッフ募集


非常勤での勤務をお考えの歯科衛生士さんからよくある質問 横浜・中川駅前歯科クリニック