 |
期間限定、山深く静かな温泉宿
深山の大気に包まれて、時がゆったりと感じ、心から
おおらかな気分になります。本当の静寂がここにあります。
営業期間: 5月中旬~11月初旬
江戸時代末期より開湯
この温泉の利用は、文化文政時代古くは南部の殿様の隠し湯と
言われ、道なき道をかごに乗り湯治に来たことから始まります。
創業200年
南部藩没落とともに現在の経営者の先祖が買い受け
今の国見温泉石塚旅館があります。(現在6~7代目) |
|
|
|
|
 |
硫黄泉と炭酸水素塩泉二つの効能を持ち硫黄泉の中でも、
硫化水素型になります。湯色は珍しい緑色で有名です。
少し口に含んでみると驚きの不味さ 源泉100%掛け流し
黄緑色の温泉で硫化水素の匂いが強く、湯の花が
たくさ ん沈澱しています。源泉50度、毎分200L湧出。
主に登山客、温泉マニア(特殊な湯質ゆえ)、
湯治客に、ご好評いただいています。 |
|
|
|
|
右記の電話回線は、国見温泉石塚旅館温泉事務所へ設置してあります。
その為カーナビへ登録した際は、事務所へ誘導されてしまいますのでご注意下さい。
|
 |
※当旅館は秋田駒ヶ岳避難促進施設に指定されました |
|