|
数年前、隣のクラスで、文化祭の金魚すくいの生き残りを教室で飼育していた。水槽は廊下に置いてあったので、当番の生徒の他にも、皆こっそり餌をやり続けた。私も餌を与えるのを楽しみにしていた一人だった。当然どんどん大きくなった。生徒が卒業したあともそのクラスの担任が飼い続けた。メダカの大きさがフナぐらいになり、やがてコイの大きさになろうとしていた。クジラになるのは時間の問題だと思われた夏、全滅した。どこまで大きくなるか楽しみだったのに。金魚は面白い生き物だと思う。普通の金魚はいい。しかし、出目金やランチュウはどうも勘弁だ。見ているこっちが悲しくなる。人間の都合で不自然に姿を変えた魚。変えてしまった人は凄いが、でも、私は金魚にだけはなりたくないと思うのだ。金魚愛好家の人ごめんなさい。 |
Goldfish
M15
|
 |
|
同僚の先生からご自宅の農園で作ったブドウを頂いた。たくさん葉が付いていて立派だったので食べる前に急げ、葉が萎れないうちに絵にしよう。板に釘を打ち、ブドウの房を掛けた。秋の陽に照らされ、大きな美しいブドウの影ができた。 |
autumn
S6
|
 |
|
とくにございません。昔からわけもなくこんな絵を描くのが好きでした。 |
triangle
S6
|
 |
|
共通のお題の一つ神話。非常に困った。普通に考えたら、神話と言えばギリシャ神話から採るのだろう。それでは面白くないので、日本の神話を考えた。茂原の絵馬調査の折出会った絵馬の図柄からの引用。 |
須佐之男命
F4
|
 |
needle |
4人共通のもう一つのお題は裸婦。同じサイズでそれぞれ制作し、DMに使用。 |
Needle
15cm x20cm
|
 |
|
|