AERO BONNET

 AERO BONNET
  SUZUKI SPORT
   Twin Charge Aero Hood
     741520-2800 \49.000

          製造販売元 SUZUKI SPORT

Twin Charge Aero Food


feature
 エアクリーナーへのエア供給用 NACAダクトと、インタークーラーやラジエター
の100℃を超える熱気を排出する排気ダクトを装備したエアロボンネット。
 素材はFRP製であるので、ボディーの軽量化にも貢献する。

 重 量:約4.2Kg (ノーマル5.6Kg)

my impression 2003年2月 走行距離 115,000

 エンジン内には熱がたまりますので,熱気を排出するエアロボンネットを
探していたら,スズキスポーツから新製品で発売されたので早速購入しました。

 ボディと同色で塗装していますが,重量の比は歴然です。
 純正のアルミボンネットもかなり軽いものですが,それよりもはるかに軽い!

 欠点といえば,雨対策が皆無であることです。
 作りがいいものであれば,雨をエンジン内に落とさないように溝をつけたり
するのですが,そのような対策はまったくなされていません。

 エアクリーナー用のNACAダクトも,雨の中を走行すると直接エアクリに
雨が当たりますから雨の日には向いていないでしょうね。
(といいながら,雨の日に高速を長時間運転したりしています)

 あと,ボンネットピンの装着も必須です。
 時速100キロを超えると,ボンネットが風圧で浮き上がってきます。
 見た目でも,4センチぐらい浮いていて,今にも割れそうな勢いです。
 これは心臓に悪いですよね。怖くて飛ばせませんから。
 (カプチーノで実際にFRPボンネットが高速でぶっ飛んだ事例があります)

Twin Charged Aero Food
 ちょっと逆光になっちゃいました。

Twin Charged Aero Food
 後方からみるとこんな感じ。 



Copyright(c)2000 Skinski All rights reserved