排気によって発生した静電気がマフラー内で排気動脈の流れを阻害し,
悪影響を与える。そこで,マフラージョイント部にアースを取ることによって,
マフラー内部の静電気を除去し,排気の流れをスムーズにする。
2005年5月 走行距離 145,000
最近ではアーシングシステムも純正で採用されていますが,このマフラーアースも
純正で使用されるようになってきました。
マフラー内に帯電する電気抵抗は,測定してみればわかりますが,やはり存在します。
そこにアース処理をしてあげると,抵抗がなくなるので,理論上では効果がありそうです。
マフラーアースの効果は,
・排気の流れがスムーズになるので,トルク・レスポンスが向上
・静電気を除去することにより、マフラー本体の耐腐食性が向上
・マフラーの異音解消
などなど。
私のカプチーノでは,純正のエキマニに使用されているアース線を,
フロントパイプと中間パイプの間のフランジ部分に挟み込み,ボディーアース処理を行い
ました。
GJのフロントパイプと中間パイプのフランジからボディーアースしてみました。
これはデルタオートのフロントパイプと中間パイプ部
これはレガリスKのマフラーと中間パイプの間のフランジ部。
30cm 長のアースです。(20cmでも届きました)
Copyright(c)2000 Skinski All rights reserved