多種多様化している車に幅広く対応しそれぞれの車をベストなフォルムになるようダウン
幅を設定。同時に乗り心地を決定付けるストロークを正確に計測し、反比例しがちなローダ
ウンと乗り心地を両立させるよう設計開発。また、スプリングの最大荷重時の高さを車種ごと
に把握し応力計算に反映することでへたりの無い耐久性に優れた製品になる。
バネレート フロント3.5kg 自由長 215mm 巻き数 5.75 φ11 重さ 1.4kg
リア 3.7kg 自由長 275mm 巻き数 5.75 φ10 重さ 1.55kg
(自由長,巻き数,φ,重さは実測値)
2008年8月 走行距離 600
商用バンのサスペンションは,ワゴン用サスペンションよりも堅めにセッティングされており,
高速走行をしても背高の割にはグラッとくる怖い思いはあまりありません。 その代わり,街乗
り低速走行では結構跳ねる仕様です。
64Wと64Vのサスペンションの違いは,リアはコイルが共通で,フロントはそれぞれ専用設計。
ダンパーはフロント・リアともに専用設計になっています。
(4WDもワゴン・バンそれぞれ2WDと共通仕様のようです)
かなり堅いサスに感じていたので,リアのバネがワゴンと共通というのはちょっと驚きましたが,
それだけダンパーは締め上げられているようです。
街乗りについては,重量物を積載すると驚くほど乗り心地がよくなります。
まぁ,そういう仕様なんでしょうけど,カラの状態とは比べものにならないほど激変します。
ノーマルコイルの特性がわかったところで(走行600km),まずはダウンサスを入れてみること
にしました。 これで,我慢ができなければ車高調を考えようと思っています。
DA64用のダウンサスはいろんなところから発売されていますが,適度なバネレートとダウン量
を私のDA64V用で確保するとなると,どれがいいのか…んーん
ワゴンのDA64Wでも,グレードによって車重がかなり異なるので,DA64Vターボに装着してどれ
ほど落ちるのかが予測不能…
条件としては,バンのダンパーはかなり堅めなので,バネレートがあまり低いものは×。
落ちすぎるのはイヤだけど,あまり落ちないのも寂しい…(あぁ難しい)
エスペリアのバネはワゴンとバンそれぞれに,また4WD用にも専用品を用意しているので,バン
にはバン用がいいか思い購入してみました。
で,装着してみたところ,
フロント 3.5cm
リア 3.5cm
車高が落ちました。
理想としては,ジャスト3cmをねらっていたので,ちょっと落ちすぎ…
(見た目にはかなり渋いんですケド)
(といっても,メーカーでは3.5〜4.0cmのダウン量となっています)
で,走行してみたところ,案の定
ギャップを超えると,フロントがインナーに干渉してしまいます。
フロント3.5kgのバネレートでこれだけ落ちると抑えきれないようです。
低速街乗りであれば問題ないんですけど
(フロントの干渉は165/55/15のタイヤであることが判明)
(165/50/15を履くと干渉しません)
乗り心地ですが,普通ノーマルダンパーにローダウンコイルを組み合わせると劇的に乗り心地が
悪化しますが,想像以上というか,予想に反して乗り心地の悪化があまり感じられませんでした。
(個人差はあると思いますが,もともと私は堅い足廻りに慣れています)
もともとバンの減衰力がかなり高めなので,バネレートが高くなっても対応できるんでしょうね。
ノーマルコイル時と同じく,低速ではちょっと跳ね気味ですが,高速時や積載時は想像以上に安定
走行できます。
エブリィワゴンに乗っている方は,ローダウンコイルを入れるとダンパーはノーマルバンのを流用
するほど。 ノーマルバンのダンパーは侮れませんね。
常にダンパーが縮んでいる状態なので,寿命が心配ですが,しばらく様子を見てみます。
(1年後)
コイルの経たり具合ですが,装着時とあまり変化はないようです。
ただ,右リアが他のと比べると落ちていますね。
フェンダーからハブセンターまでの距離が,装着時は全輪31.5cmでした。
1年後はフロント左右ともに31.3cm,リア右30.8cm,左31.2cmです。
ダンパーの経たりも今のところ皆無ですね。乗り心地もOKです。
ノーマルコイルスプリング 左がフロント,右がリア
フロント 自由長 255mm 巻き数 4.75 φ12 重さ 1.4kg
リア 自由長 285mm 巻き数 6.45 φ11 重さ 1.3kg (自由長,巻き数,φ,重さは実測値)
エスペリアーコイルスプリング 左がフロント,右がリア
フロント 自由長 215mm 巻き数 5.75 φ11 重さ 1.4kg
リア 自由長 275mm 巻き数 5.75 φ10 重さ 1.55kg (自由長,巻き数,φ,重さは実測値)
フロント
リア
ノーマルコイル(フロント) 隙間には拳が入ります。
フェンダーからハブセンターまで35.0cm
エスペリア(フロント) 3.5cmダウン 指2本入る程度
フェンダーからハブセンターまで31.5cm
ノーマルコイル(リア) 隙間には拳が入ります。
フェンダーからハブセンターまで35.0cm
エスペリア(リア) 3.5cmダウン 指2本入る程度(斜めに)
ダウン量は同じですが、フロントよりも落ちているように見えます。
フェンダーとの隙間もフロントより若干狭め。
フェンダーからハブセンターまで31.5cm
ノーマルコイル
エスペリアコイル
Copyright(c)2000 Skinski All rights reserved