steering wheel

MOMO COMPETITION

 Steering Wheel
  MOMO
   COMPETITION φ35
    \22,000

    製造販売元 MOMO


my impression 2004年7月 走行距離 23,000

 ワンメークレースではエアバッグ付きの車両はステアリングの交換が禁止されていました。
 レース車両の sport R はエアバッグ付きではないので,みなさんステアリングを変更されていましたが,
Rではない私の車両にはしっかりエアバッグが装着されていたので,あの重たいユニットといっしょにレース
に参戦していました。(もちろんそんな車両は他にはありませんでしたが…)

 レース中はエアバッグは切って走行するのですが,sport 純正のあの大きなステアリングをレース中忙しく
ぐるぐる回すのには本当にうんざりしていました。(汗)

 レースが中止になった時,すぐにステアリングを変更しました。(笑)

 MOMO の COMPETITION は,どの位置でもグリップ厚が同じで,円の中心にホーンが
くる様になっているので,競技等激しいステアリング操作が必要な場合にも自然なフィーリング
が保てます。 kei のようにステアリングギア比が低い車でステアリング操作が忙しい車には
ぴったりです。(これでレースしたかったなぁ…)

 ステアリングギア比の高いカプチーノには,中央位置がずれている φ32 のジェットを付けて
います。(ステアリングの下部の方が短く,乗り降りはし易いのですが,ステアリングは楕円を描く
ように回ります) グリップの厚さも場所によって異なるのですが,ハンドル操作が忙しくないため,
これはこれで非常に使いやすいステアリングです。 やはり車に合ったステアリングを選んだ方が
イイと思いますね。
 
 車を運転する際,常に握っているのがステアリング。
 だからこそ,自分にあったステアリングを拘りたいところですね。

 ステアリング上部にある"MOMO"のロゴは,スポーツ走行時でも目に飛び込んでくるので
ステアリングの位置もつかみやすくてイイですね。これは思っていたよりも便利でした♪

MOMO COMPETITION



Copyright(c)2000 Skinski All rights reserved