横浜・中川駅前歯科クリニック
唾液の働き

唾液は舌、耳、顎の下などで作られ、1日の分泌量は1〜1.5リットルにも達します。唾液のほとんどは水分なのですが、抗菌物質、免疫物質、消化酵素なども含まれています。

唾液は、ただ単にお口の中に流れてくるだけでなく、食べ物の消化を助けたり、虫歯や歯周病を予防するといった、さまざまな働きがあります。


唾液の作用

希釈・洗浄作用
お口の中の細菌や食べかすなどを希釈し洗い流します。


抗菌作用
さまざまな抗菌物質により、細菌の発育を抑制します。


歯の保護作用
唾液中のタンパクが皮膜を形成して、歯を保護します。


緩衝作用
酸性に偏った虫歯になりやすいお口の中を、虫歯になりくい中性に戻します。


歯の再石灰化作用
脱灰により歯の表面から失われたカルシウムやリンを補い、再石灰化させることにより、歯を修復します。


免疫作用
唾液中の抗体がお口の中の細菌と戦います。


消化作用
唾液中の酵素により、でんぷんを分解します。


溶解作用
味物質を溶解して味覚を促進します。


ホーム

治療内容

ドライマウス

[電話番号]
045-910-2277