--
STREET ARTNAVI REPORT ストリート・アートナビ取材:展覧会シーン/Top Page
震災復興10周年記念国際公募展:兵庫国際絵画コンペティション/Hyogo International Competition of Painting
会場:兵庫県立美術館 会期:2005年1月17日(月)〜2月20日(日)※月曜休館
取材日:2005年1月16日(日) 掲載:1月23日(日)
TOP頁/表彰式/Celemony of Awarding 大賞受賞者/Grand Prize 内覧会/Preview01 内覧会02 内覧会03
物の復興からこころの復興を目指して・・・。
 この1月17日から兵庫県立美術館で開催されている震災復興10周年記念国際公募展「兵庫国際絵画コンペティション」の内覧会と受賞者、入選者を招いた表彰式・記者会見、レセプションが前日の16日に挙行されました。初めに主催者を代表して武田政義兵庫県教育長の挨拶があり、震災の経験から人々が学び取った“生きる”ことの尊さや“心の復興”の大切さをあらためて確認するため、「再生(Renascence)」というテーマのもとに開催する国際的な公募展であること、この展覧会を通して、震災への関心を喚起すると同時に、国際的な支援を受けたその復興の成果を、世界に向けてアピールするもので、芸術の力、作品を見ることで“生きる喜び”を感じて欲しいと強調された。
 木村重信館長(実行委員長・審査員)は心の復興を目指し美術館が作られた。人と人との橋渡しとしての役目を果たしたい。神戸の復興振りを見て欲しい。公募展はサイズ、材料、平面、立体を問わず壁に掛けられることを条件で募集したところ、世界平和を希求する大勢のアーティストから作品の応募があり、その中から101点の第1次審査入選作品を選びさらに11点の授賞作品を決めた経緯を話された。表彰式では館長から大賞(グランプリ)受賞者に賞状と副賞1.000万円が贈られ、また優秀賞、佳作受賞者にも各々賞状と賞金が授与されました。
 審査員を代表して針生一郎氏(日本美術評論家連盟会長)から審査講評があり、「大賞授賞作品にはよそからの借り物でなく、自分達の体験からの世界が画面に描かれている。大賞はこれしかないと最初から思っていた。」と話されたのが印象的だった。
(5名の審査員の講評の一部は作品紹介頁に掲載しました。)
天皇皇后両陛下がご来場。
内覧会が始まる3時間前程に木村館長の案内で両陛下に展覧会をご高覧頂きました。
震災復興10周年記念国際公募展「兵庫国際絵画コンペティション」
展覧会では、世界81ヶ国・地域からの約3,000作家8,000点の応募の中から審査により選ばれた101点の絵画作品を紹介を紹介するものです。
The 10th Anniversary of Post-Earthquake Retoration
"Hyogo International Competition of Painting"
Exhibition of 101 paintings selected from 8,000 entries by 3,000 artists of 81 countries and areas.
--

記者発表&開会式(講堂)
1.審査員:針生 一郎(はりう・いちろう 日本美術評論家連盟会長)
2.大賞受賞者:ランバート・モラロキ(左)&ブリジット・ハーテル(右)
3.張 敏傑(チャン・ミンジェ) 4.アンドレイ・アナトリエヴィッチ・ブラジノフ
5.李 在孝(イ・ジェヒョ)6.彦坂 尚嘉 7.詫摩 昭人 8.韓 永変(ハン・ヨンソプ)
Hyogo International Competition of Painting
■受賞者 Winner's List
Award Nationality Name of Artist Title of Work
大賞
Grand Prize
南アフリカ
South Africa
ランバート・モラロキ&ブリジット・ハーテル(1964/1967)
MORALOKI, Lambert & HERTELL, Brigitte
「都会の避難所」
Urban Refuge
(240×776cm ミクストメディア、板)
優秀賞
Prize of Excellence
日本
Japan
詫摩 昭人(1966)
AKUMA, Akihito
「逃走の線 1」
Lines of Flight 1
(210×480cm 油彩・布)
優秀賞
Prize of Excellence
日本
Japan
彦坂 尚嘉(1946)
HIKOSAKA, Naoyoshi
「Wood Painting:Melancholy」
(260×200cm アクリル・杉板)
優秀賞
Prize of Excellence
韓国
Korea
韓 永変(ハン・ヨンソプ)(1943)
HAN, Young-sup
「関係 4035」
Relation 4035
(280×500cm 拓本・韓紙)
優秀賞
Prize of Excellence
韓国
Korea
李 在孝(イ・ジェヒョ)(1965)
LEE, Jae-hyo
「0121-1110=104111」
(230×390cm 木、釘)
優秀賞
Prize of Excellence
ロシア
Russia
アンドレイ・アナトリエヴィッチ・ブラジノフ(1973)
BLAZHNOV, Andrey Anatolyevich
「存在」 << Exsistentia >>
(135×201cm 写真、版画・布)
佳作
Honorable Mention
日本
Japan
下次 正一(1948)
SHIMOTSUGU, Sho
「春の宵」
Early Evening in Spring
(140×98×69cm ミクストメディア)
佳作
Honorable Mention
中国
China
張 敏傑(チャン・ミンジェ)(1959)
ZHANG, Min Jie
「無題」No Name
(300×680cm 木版・紙)
佳作
Honorable Mention
インドネシア
Indonesia
スラジ(1971)
SURAJI
「記憶と期待」
Memories and Expectations
(190×550cm ミクストメディア・布)
佳作
Honorable Mention
ベトナム
Viet Nam
グエン・ヴァン・クーン(1972)
NGUYEN, Van Cuong
「すべてのことは同時に起きている」Everything is Going on at the Same Time
(200×300cm アクリル、グワッシュ・パネル)
佳作
Honorable Mention
ポーランド
Poland
ハンナ・ボグミワ・ハスカ(1952)
HASKA, Hanna Bogumia
「生命の樹−知恵の樹」
Tree of Life - Tree of Knowledge
(100×200cm デジタルプリント・紙)
第一次審査入選者

次ぎのページに進む→

取材日:2005年1月16日(日) 掲載:1月23日(日)
取材・写真・Webデザイン:ストリート・アートナビ 中田耕志
※上記の説明、写真キャプションは展覧会報道資料、図録を参考にしました。
このページのトップに戻る

History(個展)Top Pageに戻る→
Group(グループ)Top Pageに戻る→
SAN(ストリート・アートナビ取材)Top pageに戻る→
Museum Exhibition(美術館)Top Pageに戻る→
Art Can Net. アート館ネット Top Pageに戻る→