テトラサイクリン系抗生物質とは

テトラサイクリン系抗生物質は、クラミジア感染症、リケッチア感染症、マイコプラズマ感染症などの感染症のほか、肺炎、副鼻腔炎、中耳炎等の治療に使用されます。1960年代は頻繁に使用されていましたが、抗生物質に効かない菌の増加から、現在では以前ほど使用されなくなりました。

代表的な薬として、ミノマイシン(ミノサイクリン)、ビブラマイシン(ドキシサイクリン)があります。

薬の服用 薬の服用

関連するページ  歯の白斑



●テトラサイクリン系抗生物質と歯

テトラサイクリン系抗生物質を歯がつくられる時期である、母親の妊娠中から8歳頃までに服用すると、歯の色が灰色、茶色、暗赤色、暗黄色になることがあります。特に光が当たると、歯の変色は目立ちます。そのため、この時期の服用には注意を要します。

テトラサイクリン系抗生物質の生産は1965年から1970年が最も多く、この頃は風邪薬として頻繁に使用されていました。40歳代の方にテトラサイクリン系抗生物質による変色歯が多く見られます。

現在は歯の変色の原因となることがわかっているため、母親の妊娠中から8歳頃までの子供には殆ど使用されません。

テトラサイクリンによる変色歯  変色歯 テトラサイクリン系抗生物質による変色歯


主な歯の発育状態
歯の種類 歯ができ始める時期 歯冠が完成する時期
 中切歯(1番前の歯) 胎生5ケ月頃 4〜5歳
 側切歯(前から2番目の歯) 胎生5〜5.5ヶ月頃
 犬歯(八重歯) 胎生5.5〜6ヶ月頃 6〜7歳
 第1小臼歯(前から4番目の歯) 出生時 5〜6歳
※Schour,Masslerの報告を一部改編

関連するページ  小児歯科  マタニティ歯科



●テトラサイクリン系抗生物質による変色と歯の治療

テトラサイクリン系抗生物質による歯の変色は、変色が気にならなければ治療をおこなう必要はありません。変色が気になる場合は治療の対象となります。治療には、ホワイトニング、差し歯などがあります。

軽度の変色であればホワイトニングにより白くしていくことが可能ですが、重度の変色の場合はホワイトニングの効果を期待することは難しく、歯の色を白くしようと思った場合はセラミックスなどの差し歯にする必要があります。

結婚式など一時的に歯の色を白くしたい場合は、歯のマニキュアや付け歯(シンデレラスマイル)という方法があります。

オールセラミックス セラミックスの差し歯

関連するページ  シンデレラスマイル



※当クリニックへのアクセスについては、下記のページをご覧ください。
  交通アクセス・駐車場案内図(横浜市都筑区、港北区など近隣よりご来院の方)
  青葉区・宮前区からのご来院(横浜市青葉区、川崎市宮前区からご来院の方)
  小田急線沿線からのご来院(東京都町田市、川崎市麻生区、多摩区などからご来院の方)
  横浜線沿線からのご来院(横浜市緑区、相模原市などからご来院の方)
  南武線沿線からのご来院(川崎市中原区、高津区などからご来院の方)
  広域路線図 広域道路地図(神奈川県、東京都からご来院の方)
  新幹線・飛行機でのご来院(神奈川県、東京都以外からご来院の方)




関連するページ  ホワイトニング・歯のマニキュア  審美歯科


テトラサイクリン系抗生物質と歯
テトラサイクリン系抗生物質と歯 横浜・中川駅前歯科クリニック