●マウスピースの装着
    
    マウスピースを着けたり、外したりするのは、最初は少し大変かもしれません。けれども、コツさえつかめれば、誰でも簡単にできるようになります。
    
    クリニックではマウスピースをお渡しの際に、必ずマウスピースの装着方法をご説明させていただいております。ご不明な点などがありましたら、お気軽にご質問ください。
    
    
    
マウスピースの着け方
    マウスピースは歯を移動させるため、歯に密着しています。装着時はマウスピースを歯に垂直に入れるようにします。装着時間はわずか1秒です。必ず手で装着をおこない、破折の原因になりますので上下の歯をかみしめて装着しないようにします。
    
    
    
マウスピースの外し方
    マウスピースを外すときは、マウスピースと歯の隙間に親指、人差し指を入れます。上のマウスピースは下方向に下げ、下のマウスピースは上方向に上げます。爪が長い方はハンカチや紙タオルなどを添えると外しやすくなります。
    
    
    
  
  
 マウスピースの装着
    
    
    
    ●マウスピースの交換
    
    マウスピース矯正の種類によってマウスピースの交換頻度は異なります。装着時間を守るのはもちろんのこと、定められたとおりに交換をおこなうことも大切です。
    
    アクアシステム、クリアアライナー、アソアライナーはマウスピースの交換回数は少なく、インビザライン、DENマウスピースはマウスピースの交換が多くなります。
    
    マウスピースの交換当初は多少歯から浮いていることがあります。自然に入っていきますが、気になる場合は軽くマウスピースをかんでください。
    
    
    
 マウスピース
    
    関連するページ  マウスピース矯正  マウスピース矯正の比較
    
    
    
    ●マウスピースの清掃方法
    
    マウスピースの清掃は歯の清掃と同じように、水を流しながら歯ブラシで軽くみがきます。強くみがき過ぎるとマウスピースが壊れることがありますので注意します。
    
    茶渋やタバコのヤニがつくなど汚れたときは、必要に応じて歯みがき粉をつけても問題はありません。
    
    熱いお湯での洗浄は、マウスピースの変形の原因となりますので避けてください。
    
    
    
  
 マウスピースの清掃
    
    
    
    ※当クリニックへのアクセスについては、下記のページをご覧ください。
      交通アクセス・駐車場案内図(横浜市都筑区、港北区など近隣よりご来院の方)
      
青葉区・宮前区からのご来院(横浜市青葉区、川崎市宮前区からご来院の方)
      
小田急線沿線からのご来院(東京都町田市、川崎市麻生区、多摩区などからご来院の方)
      横浜線沿線からのご来院(横浜市緑区、相模原市などからご来院の方)
      南武線沿線からのご来院(川崎市中原区、高津区などからご来院の方)
      広域路線図 広域道路地図(神奈川県、東京都からご来院の方)
      
新幹線・飛行機でのご来院(神奈川県、東京都以外からご来院の方)
    
    
    
    関連するページ  矯正歯科・歯並び  マウスピースを使用した新しい矯正治療