Sapporo&Jozankei

最新情報でない場合もあります。参考程度にどーぞ!
ホテルモントレエーデルホフ札幌
[天然温泉カルロビ バリ スパ]
ジャグジー,備長炭使用のサウナ,水風呂,露天もありなかなか都会の真ん中でくつろげるスパ。宿泊者割引は利用で\1,515。スパ専用ラウンジ「バーデン」もある。スパ+エステコースもあり、お値段高いですが内容&施設充実なスパ♪
アートホテルズ札幌 [パークサイドスパ]
温泉はとっても広い大浴場、ジェットバス、水風呂、サウナがあり、湯船からすすみ扉をくぐるとそのまんまちょっとだけ露天あり。
ホテル日航札幌 [スカイリゾートスパ] 
札幌駅南口直結便利!エレベーターで22Fで受付へ。
お値段は少々お高いですが、快晴時にはかなり見晴らしよく、女性のお風呂には入り口右側に120mのお風呂(マッサージバスのカルニア・アイル)があったり、今月は○○風呂と言った感じでのフルーツ風呂(日中のみ?)もあります。なかなかリラックスなスパ♪
苗穂駅前温泉 蔵の湯
駅前の便利な温泉。自転車でチャリチャリとご近所から通う近所の方たちが集う温泉。夕方前の時間帯は混雑するのでご注意を! とっても綺麗で快適な温泉です。ただ、料金がお安いため洗面用具(シャンプー&リンス&石鹸)は置いてありません。持参必須!
定山渓温泉ホテル鹿の湯 花もみじ
いや〜かなり豪華な温泉ホテル。渓流を眺めつつ入る温泉に少々驚く。内風呂もとっても解放感ありなかなか。ジャグジー、ミストサウナ、打たせ湯など色々楽しめ、夜は渓流ライトUPも綺麗とか。

Hakodate

不思議な温泉は流山温泉。
最新情報でない場合もあります。参考程度にどーぞ!
山の手温泉
地元の人で賑わう地域密着だけど大きくゆったり露天もある温泉。
駒ヶ峯温泉ちゃっぷ林館
かなり大きく露天とサウナ完備のきれいな温泉です。建物入口では地元の野菜(トマトやカボチャ)の販売もしています。
流山温泉
かなり変わった巨木と巨石に囲まれた温泉。施設を出て右の遠くにはダチョウ牧場、左には雪原になぜか(?)新幹線が止まってます。温泉からは駒ヶ岳が望めます!

Niseko

五色温泉を上から眺める♪
最新情報でない場合もあります。参考程度にどーぞ!
ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭
夜遅く23時位まで営業している温泉。
広めの露天は気持ちよく、 休憩室にはマッサージチェアーが2つと寝てマッサージできるもの完備の広い休憩室あり。宿はモダンな感じでお客さんは外国の方も多し。
幽泉閣温泉
97/6にリニューアルしロビーや休憩室も広く、内風呂も種類が豊富。露天はちょっと見晴らしは悪し(JRの駅に隣接の為)。入浴後はお肌ツルツルきれいで気持ちよい美人湯温泉です。温泉後の売店販売の蘭越アイスも美味しい!この温泉、夜行くと建物がライトアップされ町の雰囲気と違い怪しく浮き上がってるのが面白し。
ニセコ憩いの村
岩造りの広めの露店がおすすめ。温泉後のソフトクリームはとっても美味しい!
ニセコグランドホテル
女風呂の露天は2Fにあるけれど、階段を下りていくと混浴な男湯な混浴露店もあり。フロントで温泉タオルの有料レンタルあり。
ニセコ駅前温泉綺麗乃湯
01/6にOpenの駅前の便利な綺麗な温泉。
内風呂のヒノキ湯はとても気持ちよし。その露天はなぜか洋風。あと、中庭には高山植物のウスユキソウやチングルマが咲いています。なぜ?ここに?と不思議…。売店では美味しい高橋牧場のミニ飲むヨーグルトの販売あり。
[
五色温泉
以前のひなびすぎた建物(幽霊が出そうな感じ)から山小屋風の木造りの新館はとてもきれいな木造りの温泉へ。たまにボイラーの調子が悪く蛇口からは水しか出てこないことも…ご注意下さい(笑)。
ホテル甘露の森
わりと広い内湯は開放感あり。女風呂は四角い大きめな露天のことが多い(一応交代制)。ホテルレイトンが'03/7にリニューアルオープンの温泉宿のお風呂。結構お洒落なホテルに変身!小奇麗で大きめな温泉は気持ちよし!
ヒルトン ニセコ ビレッジ
料金はかなり高めだがバスタオルとタオル付き。目の前に鯉のデカい池を眺めつつ入れる露天もあり。すこーし池と露天の高さは違うのだけど、一瞬、鯉と混浴か?と思える不思議な露天。
あしりニセコ
超お高いお値段のため湯巡り温泉カード(\1,400)で入ることをおすすめします。木のよい香りのする温泉ですが温泉はふつー。
鯉川温泉
マニア向けのお風呂かも。内湯の蛇口が数少ないですが、露天はなかな風情あり。目の前に川が流れててひなびた雰囲気。
雪秩父
チセヌプリの麓の町営温泉。かなり強烈な硫黄臭の温泉なので好みが分かれるかも。'95/12に露天のみ増設し、室内風呂は相変わらずで露天はいろいろ種類があり楽しいらしい。
ニセコ薬師温泉
かなりマニア向けの温泉では…。
新見温泉(本館)
秘湯ではないでしょうか。
まっかり温泉
羊蹄山が露天から眺められる公共温泉。温泉後の休憩室も広くて落ち着けます。真狩村は歌手細川たかしの出身地で売店では「たかしセンベイ」などの土産物の販売あり。
朝日温泉
期間限定の岩露天風呂。夜入ると星空を眺めながら気持ちよし。この温泉に行くまでの登りの坂道はすごく急なのでご注意を!
湯元ニセコプリンスホテルひらふ亭
内湯からも露天からも日本百名山の羊蹄山が眺められる温泉。 手ぶらで出かけバスタオル\200ボディータオル\100レンタル可のお気軽日帰り温泉です。内風呂には寝湯やサウナも完備。
山宿清山荘
小さな宿にある温泉。洗い場はかなり狭く、蛇口のお湯もかなりぬるめ。お湯は鉄分たっぷりな感じの茶色
ルスツ温泉共同浴場
驚くほどかなり小さな温泉。料金にもびっくり。とてもシンプルな温泉で湯船はちょっぴり茶色。破格なお値段なので温泉内には石鹸&シャンプー&リンスは置いてありません。小さいけれど木の香りの漂う居心地のよい温泉でした。
ホテルようてい
ふつーにきれいでゆったり入れる温泉です。
ホテル雷電
窓からは道路が丸見えなのはご注意を!湯船は広々しててよいですが、露天が無いのが残念。
ワイス温泉
内湯なしの男女別露天風呂のみ!それも、露天前は駐車場で、女性の方は微妙な囲いがあるが、男性の方は囲いなしの全開モード。女性の方もほぼ全開に近い状態だけど…。温泉はオレンジ系茶色の湯船になぜか油のようなものが浮いてオススメかと聞かれるとかなーり微妙…。
漁り火温泉
日本海を眺めながら入る露天あり!お天気がよくタイムリーに海に沈む夕日を眺められればラッキー。ただ、海岸にいる人から見られる可能性もあり?です。
北湯沢名水亭
内風呂はとても広く、なんといってもおすすめは日本風庭園のような露天風呂のデカさ!
[TOP]

Doutou

なぜかチミケップ湖♪
最新情報でない場合もあります。参考程度にどーぞ!
湯宿だいいち
温泉マニアな方もオススメ。中標津市街地から約27キロのところにある養老牛温泉。ちょっと車がないと行けない温泉です。お湯は無色透明で私好み♪檜の香りがぷ〜んと漂う気持ちのよい木造りな内風呂。日帰り入浴は時間制限はちょっとキツめ。露天風呂は木造りな湯船の他に岩風呂もあり、横を流れる川を眺めつつかなりリラックス。川に下りて流されそう(一歩手前)になってるお子さんを見てビビリる・・。宿でオレンジ色のボディータオルにしては大きく、バスタオルにしては小さめのタオル も貸出あり。
カムイワッカユの滝
こちらは秘湯中の秘湯。観光客の多さにびっくり。かなり強烈な酸性硫黄塩泉なので時計他貴金属類は要注意です!
ホテル地の涯
真冬にXCをしながらホテルは冬季閉鎖な為みんなで露天のみ入りました(タダで)。お風呂が段々と3段に分かれていてなんだか変わった露天。雪見風呂とても気持ちがよし!秘湯中の秘湯かも。
津別温泉フォレスター
露天は周りを囲まれているのであまり…。でも、大きいので落ち着ける。内風呂もなかなか綺麗。
コタン温泉
こちらは露天のみの。目の前が屈斜路湖で冬場に出かけると満点の星空とすぐそばには白鳥も眺められる最高のロケーション!ただ、小さい掘っ立て小屋風の脱衣所があるのみ。土足厳禁で床が凍っていて激寒。脱衣所から温泉迄の距離も短いようで結構あり…冬場はちょい辛いかも・。丸い池のような温泉に大きな1枚岩の壁ありで男女別に一応なってます。脱衣所でのマナーが悪いと管理人さんに怒られるので要注意(笑)。
三香温泉
木々に囲まれたゆっくり入りたい温泉。露天もかなり広めでゆっくり浸かれますよ!
和琴露天温泉
日中に入ると観光客の注目の的(笑)。絶対夜入りましょう!入った後は激しく藻臭いのが難点です(笑)
[TOP]

Tokachi

ぶらぶら出かけたくったり温泉♪
最新情報でない場合もあります。参考程度にどーぞ!
ルートイン 日帰り健康ランド 華の湯
05/07/11Openの大浴場に各種サウナ、オンドル岩盤浴など13種類の風呂とボディケアやあかすりがあり、海鮮居酒屋も併設したスパリゾート。タオルと館内ウロウロする浴衣も貸してくれます。内風呂は綺麗で広々。露天はちょっと小高いところに建物が立っているのでかなり眺めがよく最高!夕暮れを眺めつつお風呂入れてよい。植物性モール泉質で茶色で美肌によいお湯でした。
くったり温泉
トムラウシ山の玄関口に位置し、人工ダム湖「くったり湖」のほとりにある温泉。寝湯や打たせ湯や泡風呂あり。岩風呂風な露天風呂からは湖が眺められます。
しみず温泉フロイデ 
石造りの大浴槽に寝湯や打たせ湯やバイブラバスあり。健康ランド的(?)な温泉かも。こぎれいでゆったり入れるので、マニア向けではないけど私は好きかも。露天から眺められる田園風景はかなりのんびりモード。ちょっと牛?のかおりが漂ってる感じあり。
レコードの湯 
露天から見える海に沈む夕日は最高!
[TOP]

Douhoku

スイス調なチロルの湯♪
最新情報でない場合もあります。参考程度にどーぞ!
うすゆきの湯
09年の秋にOpenの香深港からすぐ近くにある島唯一の温泉。湯船より利尻富士も眺められますよ。
はまとんべつ温泉ウイング
'08年Openのクッチャロ湖前にあるツルツルお肌すべすべ温泉。
[TOP]
Copyright (C)1999-2012 KITA no TABI , All rights reserved.