制作のまとめ
deta |
受講生徒数 |
3年生 10名 |
|
撮影作品 |
8点(未撮影2) |
|
授業時数 |
40時間 |
|
|
下地作成(7週間) |
|
|
箔置き(18時間) |
|
|
彩色 (10時間 ) |
|
|
|
生徒負担 |
材料 |
一人あたりの金額 |
|
シナベニヤ(F4) |
360円(91cmx91cm) |
|
寒冷紗 |
50円 |
|
二水石膏 |
473円 |
|
金箔 |
1,160円(一人10枚) |
|
卵 |
84円 |
|
集金額合計 |
2,127円 |
|
|
|
教師の準備 |
品目 |
備考・金額 |
|
とのこ |
ホームセンターなどで一袋200円位 |
|
膠 |
5000円/1kg袋 |
|
箔下とのこ |
5000円/1箱500g |
|
めのう磨き棒 |
1600円/1本(人数分) |
|
パステルブラシ |
550円/1本(人数分) |
|
箔はさみ |
900円/1本(人数分) |
|
顔料 |
burnt shiena,burnt umber,oxiside of green,zinc white, |
|
|
cerulean blue,cadmium red 各色10gを全員で取り分ける |
|
その他 |
削り用鉄板・脱脂綿・シッカロール・はさみ・箔ナイフ・箔刷毛・ビーカー・絵皿・面相筆・彩色筆・紙ヤスリ#240・水差し・皮工芸用刻印 など |
|
|