院長コラム(2006年)
●2006.12.30.
本日をもって今年の診療は終了しました。1年間ありがとうございました。
新年は1月4日より診療を始めさせていただきます。来年は亥年ですが、猪突猛進でがんばっていこうと思います。
毎日寒い日が続いておりますが、どうか良いお年をお迎えくださいませ。

●2006.12.25.
年末になり、クリニックも慌しくなってきました。毎年この時期は、急患としてクリニックに初めて来院される方が多くなっています。
年末は30日午前まで、新年は4日から診療しておりますので、お痛みなど歯に関してお困りの際は、ご利用ください。なお、定期検診の患者様につきましては、1月15日前後まで、ご予約の方でいっぱいになっております。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。


●2006.12.21.
4月にオープンするセンター北駅前の大規模商業施設「ノースポート・モール」に、シネコン最大手のワーナー・マイカル・シネマズが入ることとなりました。
これで都筑区内のシネコンは、ららぽーと横浜のTOHOシネマズ、港北東急SCの109シネマズの3ヶ所となります。
あわせて32スクリーン、座席数は何と6000席!映画好きの方にとっては、たまらない環境となりそうですね。


●2006.12.16.
今日は、クリニックの忘年会でした。開業当初はスタッフが3人しかいませんでしたが、年々スタッフが多くなり、忘年会も賑やかになってきました。
虫歯の減少、歯科医師の増加、診療報酬の引き下げなど、歯科医院を取り巻く環境は厳しく、周辺でも閉院する歯科医院が多くなっています。
そのような中、当クリニックは開業から一貫して、来院される患者様が増加し続けております。クリニックがここまでこれたのも来院された患者様のお陰であり、全ての患者様に感謝の気持ちでいっぱいです。この気持ちはいつまでも忘れずにいたいと思います。
今後も治療に関するご要望等がありましたら、できる限りのことはさせていただきますので、何なりとお申し付けください。来年もまた、多くの方のお役に立てればと思います。

●2006.12.14.

仕事、好き。

仲町台駅のホームでこんな広告を見つけました。横浜出身のモデル小泉里子さんが、日経新聞を持って呼びかけています。
仕事は好きです。年内は日曜日にスタッフ2人で参加するセミナーで終わりますが、来年早々からインプラント、予防歯科等のセミナーがあり、既に1、2月の休みの半分はセミナー参加で埋まっています。
「好きこそ物の上手なれ」という言葉がありますが、来年もまた、「仕事、好き。」でいこうと思います。

  仕事、好き。

●2006.12.11.
冬の湘南を訪れてみました。
夏ほど混んではいないものの、有名なしらす料理屋は相変わらずの長い行列、沖にはヨットがたくさんあり、浜辺にはサーファーがたくさんいました。
「こんなに寒いのに海に出て‥」と思われる方もおられるとは思いますが、湘南では夏は浜辺の端しか使用できないため、冬のほうがマリンスポーツがしやすい環境にあります。風や波などのコンディションも、冬のほうがよい場合が多いのです。
また、冬の湘南は、景色ガラリと変わり、海の色も夏とは違った一面を魅せてくれます。

  しらす料理専門店とびっちょ(江ノ島)

●2006.12.9.
横浜のシンボルである氷川丸とマリンタワーが、今月25日をもって45年にわたる営業を終了します。
1930年に横浜で生まれた氷川丸は、客船や貨物船として大活躍した船です。マリンタワーは、1961年に開港
100周年事業として建てられた、世界で一番高い灯台です。
今では、横浜といえば「ランドマークタワー」となりましたが、氷川丸やマリンタワーも横浜のシンボルの一つです。今後は、氷川丸は日本郵船に、マリンタワーは横浜市の管理に委ねられ、再生をはかるとのことです。
時の流れといえばそれまでですが、再び多くの人に愛される施設として復活してほしいものです。

    氷川丸とマリンタワー

●2006.12.6.
モネ、ドガ、ルノワール、ゴッホなど印象派と呼ばれる芸術家達の絵を数多く収蔵している、オルセー美術館(フランス・パリ)が開館20周年を迎えました。
ルーヴル美術館、オランジュリー美術館と同様、美術の教科書に出てくるような作品が、わんさかある美術館です。1日ではとても見切れないほどの素晴らしい美術館です。
美術に関してはかなりの素人ではありますが、印象派と呼ばれる芸術家達の絵は、色彩に富んでいること、日本に大きな影響を受けていることなどから親しみがあると同時に好きです。
「芸術の秋」は過ぎましたが、寒い冬を「芸術の冬」で心も暖かくするのもいいかもしれません。

  落穂拾い(ミレー、オルセー美術館蔵)

●2006.12.1.
真っ赤なお鼻の トナカイさんは いつもみんなの笑いもの〜♪

12月に入り、街はクリスマスイルミネーションで輝いてきました。「赤鼻のトナカイ」は、クリスマスの定番ソングです。
この歌は、鼻の色が赤いために仲間からいじめられていたトナカイ・ルドルフが、サンタさんに赤い鼻を長所として認められ、みんなの役に立ち、大活躍するという話です。
「いじめ」に関するニュースが多い今日この頃ですが、どんなにいじめられている人でも素晴らしい長所を持っている、この歌はそんなことを私たちに教えてくれます。

  赤鼻のトナカイ・ルドルフ

●2006.11.28.
横浜FCが、サッカーJリーグ2部(J2)で優勝し、来年度からの1部(J1)昇格が決まりました。
横浜FCといえば、8年前に横浜フリューゲルスが消滅したときに、サポーターや横浜市民が中心となってできたサッカーチームです。当時、50万人もの横浜フリューゲルスの存続を求める署名がありましたが、願いは叶いませんでした。
その後、Jリーグの下部組織(JFL)に入り、Jリーグ2部に昇格し、今回の1部昇格となりました。
苦節8年、関係者の方は大変なご苦労をなさったことでしょう。本当におめでとうございます。

  横浜FC


●2006.11.27.
3Mixを使用して10年近くになりますが、ここらでもう一度勉強しようと思い、セミナーに参加してきました。
3Mix-MP法というと最新の治療のように思われがちですが、新聞やテレビになどのメディアにやたらでるようになったのが最近というだけで、3Mix自体は前々からあった治療法です。10年前は、メディアにでることもなく、治療をおこなっている歯科医師も殆どいませんでした。
「虫歯治療に朗報」、「夢の治療法」などと報道されていますが、どのような治療にも利点もあれば欠点もあるわけでして、3Mix-MP法といえども決して万能ではなく、欠点はあります。
他の治療も同じですが、歯科医師は利点ばかりを述べるのではなく、欠点をご説明したうえで治療をおこなう必要がありますし、患者様も欠点を知ったうえで治療を受けなければならないと考えています。

●2006.11.22.
仕事が長引き、というよりも仕事を切り上げればいいものを夢中になってしまって、終電となってしまうことが時々あります。
終電間際の中川駅は、色々な顔を見せてくれます。昨日は、改札でもないところに自動改札機が置いてありました。
新しい改札…ではなく、最後の電車を待ってから自動改札機を取り付けるようでした。取り付けられる自動改札機は、確かオムロン製。かつてNHKの人気番組「プロジェクトX」において、自動改札機の開発で取り上げられたことがあるメーカーです。
翌日改札を通ると、しっかり自動改札機が取り付けられていました。私たちが寝ている間に小さなプロジェクトXがあったようです。

  設置を待つ自動改札機   設置前     設置後

●2006.11.20.
降りしきる雨の中、東京国際女子マラソンがおこなわれました。土佐礼子選手と高橋尚子選手との因縁の対決が話題となりましたが、結果は土佐選手の優勝となりました。
以前は前歯がデコボコだった土佐選手ですが、矯正治療中とあって、かなり歯並びがきれいになってきました。きれいな歯並びでしっかりかめるようになると、運動能力は増します。もしかしたら、優勝の陰には矯正治療があったのかもしれませんね。

●2006.11.18.
20世紀を代表する経済学者であるミルトン・フリードマン氏が亡くなりました。
フリードマン氏は、「小さな政府」、「マネタリズム」を唱え、1980年代にレーガン米大統領、サッチャー英首相、中曽根首相らがすすめた規制緩和や民営化に大きな影響を与えたといわれています。
学生の頃、著書の「選択の自由 自立社会への挑戦」を読み、「フリードマンってすごい人だなぁ」と感銘したのを覚えています。そういえば、安倍首相が唱える「教育バウチャー」もフリードマン氏が提唱したものでした。
フリードマン氏のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

  選択の自由 自立社会への挑戦

●2006.11.15.
トレッサ横浜(港北区師岡町)が、来秋のオープンに向けて着工しました。
完成すると、トヨタやダイハツのショールーム、ノジマ(家電)、三和(スーパー)、セントラルフィットネスなど200店舗、駐車場2800台の超大規模商業施設となります。
横浜北部では、人口増加を背景に、大規模商業施設の開発が相次いでいます。
こんなに開発されて大丈夫なのかなぁと思ったりもしますが、9月にオープンしたIKEA(都筑区)は1ヶ月で100万人もの来場者があるなど、皆成功を収めているようです。

●2006.11.11.
日ごとに寒くなり、冬の足音が聞こえてきました。クリスマスツリーも各地で点灯され始めました。
これからの時期、サンタさんは子供達におもちゃを配るのに大忙しです。
そんな忙しいサンタさんですが、手紙を出すと必ず返事を書いてくれます。子供の頃に、サンタさんから手紙をもらって、とてもうれしかった思い出があります。
皆様も、サンタさんにお手紙を出してみてはいかがですか?きっと、サンタさんから素敵なお手紙が届きますよ!

ご参考までに、サンタさんのアドレスです。
日本・フィンランドサンタクロース協会  サンタランド(北海道・広尾町)

●2006.11.9.
この秋の高視聴率テレビドラマ「14歳の母」(日本テレビ、水曜夜10時)では、仲町台や中川が撮影場所となっています。
中川では、クスリのカツマタや中川歩道橋などが撮影場所となったそうです。クスリのカツマタでは、夜の11時頃まで撮影をおこなったとか。
診療室から見える中川歩道橋は、これまでにも数多くの撮影に使われてきました。診療中に窓の外をのぞくと、撮影をしていることも時々ありました。
中川では、他には当クリニックのビルや郵便局の前、駅の出入口、武蔵工業大学などで多く撮影されています。

●2006.11.6.
スタッフ4人で講習会に行ってきました。
講師の先生は倉治ななえ先生。予防歯科の分野では、知らない歯科医師はいないと言えるほど有名な方です。
申込者が殺到したため、この講習会に参加できるまでに1年待ち、倉治先生が体調を崩されたために半年待ち、ようやく講習会に参加することができました。1年半の恋がやっと実ったような感じでしょうか。
講習会は最も基礎的な内容ではありましたが、参考になることもあり勉強になりました。学んだことを診療に生かしていきたいと思います。

  セミナー風景

●2006.11.4.
「いつもの」朝を変える技術 あの人の「朝時間」から学ぼう!

こんな本を読んでみました。朝を有効に過ごそうという内容の本ですが、著者の柴田英寿さんは、ビジネスマンでありながら、これまでに多数の本を執筆し、大学の先生までこなしている方です。
この本のサブタイトルには、「一日の始め方で、人生は輝く!寝ぼう人生から脱出しよう!」と書かれています。
早速、朝早く起きて仕事をしようとしてみましたが、あえなく玉砕。「早起きは三文の徳」ともいいますが、案外難しいものですね。明日また挑戦してみます。

  「いつもの」朝を変える技術 あの人の「朝時間」から学ぼう!

●2006.11.1.
11月になりました。今月、いよいよ「いざなぎ景気」を超え、戦後最長の景気となる見込みです。
ただ、いざなぎ景気やバブル景気とは異なり、企業業績はよいものの、経済成長率は低く、所得の増加は見られず、好景気の実感に乏しいのが実情です。
とはいっても不景気よりも好景気のいいわけで、「細く長く」ではありますが、この景気がこれからも続くといいですね。

●2006.10.25.
歌手の松浦亜弥さんが復活しました。
今月2日、相模原でおこなわれる予定のコンサートを、顎関節症(がくかんせつしょう)のため急遽キャンセルしましたが、22日に歌手活動を再開しました。今後は、治療をしながら歌手活動をおこなうとのことです。
顎関節症は、歯科では若い女性を中心に非常に多く診られる病気です。あごが痛い、口を開けるとあごから音がする、口が開かない、口が閉じられないなどの症状があります。
松浦亜弥さんの場合、歌手活動があごに負担がかけていたと思われます。汗だくになりながら大きな声で熱唱するなど、アイドルは本当に大変だなぁと思います。

●2006.10.24.
いよいよ今日から携帯電話の番号継続(ポータビリティー)制度が始まりました。
その様ななか、ソフトバンクモバイルは、他社よりも安い料金設定をしただけでなく、同社の契約者同士の通話とメールを無料にするサービスも始めると発表しました。
ソフトバンクといえば、数年前にヤフーBBが値下げ攻勢をかけ、世界一高いと揶揄されたインターネット接続料金を世界一安いと言われるほど安く、身近なものにしました。
今度もまたやってくれました。今後、NTTドコモやKDDIが対抗値下げをおこない、日本の携帯電話料金は一気に下がることでしょう。三つ巴の激戦が始まります。

●2006.10.21.
横浜北部で盗難が相次いでいます。
盗まれているのはグレーチング(側溝にはめる格子状の金属製のふた)です。9月からセンター南、鴨居、中山などで200枚ほどが盗まれているそうです。
犯人は同一犯と見られ、盗んだグレーチングを転売しているのではないかという話です。グレーチング1枚の重さは5kg前後もあるとのことですので、運ぶのも大変だったでしょうねぇ。
もしかしたら、バーベキューの鉄板や洗濯板として使っていたりして‥(笑)。

  グレーチング

●2006.10.18.
市営地下鉄全駅にAED(自動体外式除細動器)が設置されました。AEDは心停止の際に電気ショックを与え、心臓の働きを戻す医療機器です。
心停止状態では、1分経過する毎に救命率が10%低下するといわれ、AEDを使って処置をすれば、救命率が増加するといわれています。欧米に比べるとまだまだですが、気がつくと日本でも駅、空港、ホテルなど人の集まるところでのAEDの設置が増えています。
一人でも多くの命を救うために、AEDの設置がもっと増えるといいですね。

   AED

●2006.10.12.
今週末、みなとみらいに歯科医師が大集合します。その数10000人以上!みなとみらいは、スーツ姿の歯科医師がうようよいることでしょう(笑)。
歯科医師が集まるのは、大きな学会と歯科治療で使う機材の見本市が開かれるためです。こういった歯科に関する大きなイベントが、最近横浜で度々おこなわれるようになってきました。
新幹線の駅や空港に近くアクセスがよいこと、会場となるパシフィコ横浜は、会議場と展示ホールを併設しているため使い勝手がよいことなどが、横浜でおこなわれる理由です。

 
 パシフィコ横浜

●2006.10.11.
最近、ズーラシアが変わってきました。日本一入園者数の多い、旭山動物園(北海道)のようになってきました。
象が丸太を運び、ホッキョクグマ、ペンギン、カワウソは水中で魚を追いかけ、アリクイはアリ塚から餌を食べるなど、魅せる動物園になってきています。
動物たちは、生き生きと動き回り、本来の自然にあるべき姿がみられます。秋の行楽にズーラシアはオススメです。

  アジアゾウ(インドゾウ)

●2006.10.9.
8月2日にズーラシアで生まれたオカピの赤ちゃんの名前が、「トト」に決まりました。トトの名前には、大きくなってほしいとの願いが込められているそうです。
オカピは何と言ってもズーラシアで一番のアイドル。「世界3大珍獣」という立派な肩書き(?)まであります。
一番のアイドルらしく、オカピグッズはぬいぐるみはもちろんのこと、フィギア、サブレ、月餅、チョコ、カチューシャ、ソックス…まであります。10億円の豪邸に住み、立派な庭もあります。
トトも人気者になること間違いなしでしょう。何はともあれ、トトの健やかな成長を願っております。

  横浜動物園ズーラシア

●2006.10.6.
前回に続き、タバコの話。来月からハワイで新しい禁煙法が施行されるそうです。
これにより、ホテル、レストラン、ショッピングセンターなどの公共の場所及び周辺は全面禁煙となり、喫煙所もなくなるそうです。ハワイに旅行に行っても、タバコを吸えるのはホテルの部屋くらいになりそうです。
フランスなどの国でも、公共の場所を全面禁煙にする動きは広がっているそうです。
タバコは、ご存知の通り、癌や心臓病などの病気の原因になります。また、タバコ代がかかるだけでなく、健康を損ない、医療費もたくさんかかってしまうため、経済的な損失も大きいです。4〜5年タバコをやめると、ハワイに家族で旅行に行けるくらいの金額になるそうです。
愛煙家の方、健康のためにも、楽しい旅行のためにも禁煙をしてみては?

●2006.10.2.
川崎市では、昨日から路上喫煙をおこなうと、過料2000円が科せられることとなりました。
当面は鷺沼、溝の口、新百合ヶ丘など主要5駅周辺が対象とのことですが、歩きたばこはもちろんのこと、携帯灰皿を持ち立ち止まっての喫煙もできなくなります。
愛煙家の方にとっては辛いところかもしれませんが、歩きたばこの火の温度は800度にもなり、火傷や衣服を焦がされた経験がある人も多いそうです。
一人ひとりがルールを守って、より安全で暮らしやすい街になるといいですね。

●2006.9.30.
クリアアライナーを使用した矯正治療を始めました。
クリアアライナーは、アクアシステムやインビザラインと同様、取り外しのできる目立ちにくい矯正装置です。ワイヤーを使わなくても、歯を動かすことができます。
ここ数年の矯正治療の変化は、目覚しいものがあります。従来よりも治療期間が短くなるデーモンシステム、インプラントを使用した矯正治療など、次々と新しい治療技術が確立されています。
矯正歯科を標榜する医院は、こういった治療技術を取り入れていかなければ取り残されていくわけで、新しい治療技術を学ぶ講習会がキャンセル待ちになるほど盛況なのかがよくわかります。
もっとも、昔ながらの方法でも、歯は動くんですけどね。

  クリアアライナー

●2006.9.25.
昨日は渋谷で講習会が朝早くから夜までみっちりありました。
朝の渋谷は人はまばら、カラスがあちこちで「カァ〜、カァ〜」と鳴いていました。ごみ集積所ではカラスが朝ごはんを食べ、カラスの街のようでした。聞くところによると、これでも東京のカラスは減ったとか。
カラスが多いのは大量のゴミがあるからです。食べられる物が大量に捨てられている現実がそこにはありました。
かつて、ノーベル平和賞を受賞したワンガリ・マータイさんが「もったいない」という言葉に感銘して、世界中に「MOTTAINAI」を広めていきました。足元の日本でも「もったいない」を広めていく必要がありそうです。

  渋谷・道玄坂

●2006.9.21.
昼は去り行く夏を惜しむかのようにセミが鳴き、夜は秋の訪れを喜ぶかのように虫たちのオーケストラが響き渡る。夏から秋への移り変わりが感じられる季節となりました。
「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、まもなく本格的に秋らしい季節となります。
秋は、食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋などといわれるように、何をするにも楽しい季節です。
この秋、皆様はどのような秋をお過ごしになられますか?  

●2006.9.19.
「イケアに行けや!」とばかりに、IKEAに行ってきました。
行ってみると周辺道路は大渋滞、来客が多いため入店制限、店内は人でごった返し、GWのディズニーランドのようでした。商品は価格の安い家具や食器が多く、中川や新横浜、南町田にある「ニトリ」のようなお店でした。
半年後には、近くに「ららぽーと横浜」ができます。何だかすごいことになりそうです。

●2006.9.15.
昨日、「プロフェッショナル 仕事の流儀」(NHK、木曜22:00〜)で、脳神経外科医の上山博康先生が取り上げられました。上山先生は脳動脈瘤手術の第1人者で、他の病院で断られた患者さんが最後の望みを託して全国から集まるそうです。
人はこのような医師を、しばしば「神の手」と賞賛します。けれども決して神ではなく、人です。
上山先生がすごいのは、神が作り上げたものではなく、人一倍の努力と情熱の結果です。泣きながら不安を訴える患者さんがいれば、落ち着くまで1時間でも耳を傾け、患者さんからのメールには、多忙な仕事の合間を縫って自ら返事を書いているそうです。睡眠時間は1日たった4時間だそうです。
そういえば、以前は8時間睡眠でしたが、最近では睡眠時間は5〜6時間、夜中の1時頃まで仕事をすることも多くなってきました。ほんのちょっと上山先生に近づいてきたということでしょうか??

●2006.9.14.
いよいよ明日、スウェーデン系企業「IKEA(イケア)」の日本2号店が都筑区にオープンします。
スウェーデンというと人口はわずか900万人、神奈川県の人口程度ですが、キラリと光る国です。
世界最大の家具チェーンIKEA、自動車メーカーのボルボやサーブだけでなく、歯科の分野でもすごいのです。これまでに、歯をピカピカにする「PMTC」、歯を支える骨を再生させる「エムドゲイン」、人工歯根「インプラント」など、数々の画期的な新しい治療方法を生み出してきました。
そのため、スウェーデンに留学や研修に行く日本人の歯科医師も多くいます。管理人も行きたいところではありますが、とりあえずIKEAに行ってスウェーデンを味わってこようと思います。

   IKEAのロゴは国旗の色

●2006.9.9.
9月14日(木)〜17日(日)の4日間、シンクロワールドカップが横浜国際プールで開催されます。シンクロナイズドスイミング世界一の座をかけて、30カ国・地域の代表が都筑区に集まります。大会期間中は、センター北や北山田は関係者の方で賑わいそうですね。

  シンクロ世界一は‥

●2006.9.6.
製紙業界最大手王子製紙の北越製紙に対する株式公開買い付け(TOB)は、不成立に終わりました。
夏の高校野球のように熱かった両社の攻防は、昨日の報道によると、TOBに応募された北越株はわずか5%だったとのこと。王子は目標にしていた50%には遠く及びませんでした。
完敗したといえる王子製紙ですが、経済界に与えた影響は大きく、会社の知名度も上げました。
そういった意味では、完敗ではなく「半勝ち王子」だったのかもしれません(笑)。

●2006.9.1.
お蔭様で開業6周年を迎えました。
振り返ってみると、この1年間は今までになく忙しかったです。来院される患者様が増え、スタッフも増え、ますます活気があり、賑やかな歯科医院になりました。
子供の虫歯を何とか減らしたいという思いから「スマイルクラブ キッズ」をスタートさせたほか、丸井やJALマイレージバンクとの提携、新しい治療や治療器具を導入するなど、色々なことがありました。
今日から開業7年目に入りましたが、これからもコツコツがんばっていこうと思います。

●2006.8.30.
6月のコラムでお話したとおり、今週の「出没!アド街ック天国」(テレビ東京、土曜日21:00〜)に港北ニュータウンがいよいよ取り上げられます。
ちょうど1年前には、たまプラーザが取り上げられ、TBSドラマ「金曜日の妻たち」で一躍全国に知られるようになり、30代の女性が最も多く住む街であることから1位は若奥様でした。2位はたまプラーザ東急、3位は洋菓子店・ベルグの4月でした。
港北ニュータウンはどうでしょうか。楽しみですね。

●2006.8.24.
アクアシステム事務局(代表:宮島邦彰セントルイス大学教授)より、アクアシステムによる矯正治療技術を有すると認定され、提携(提携歯科医院:全国の歯科医院の0.2%)いたしました。
アクアシステムは、最近広まりつつある取り外しのできる目立ちにくい新しい矯正治療の一つです。この提携によって、治療の際にアクアシステム開発者である宮島邦彰教授のアドバイスを受けることができるなど、患者様も大きなメリットを享受できることと思います。
これからも患者様にとっていいことをたくさん始めていきたいと思います。

●2006.8.21.
太陽系の惑星が、これまでの9個から12個に増える可能性がでてきました。24日の国際天文学連合総会で承認されれば、火星と木星の間に位置する小惑星「セレス」、冥王星の衛星とみなされてきた「カロン」、最も遠い「2003UB313」が新たに惑星の仲間入りをするそうです。
これで星占いの信頼度が下がるかといえば、そうでもないそうです。星占いが始まったのは中世の頃で、太陽が地球の周りをまわっていると考えられていた時代だそうです。その後地動説となっても、冥王星や海王星の発見があっても星占いは生き延びてきました。
それでも占い師の方は迷われることでしょう。「生きるべきか、死ぬべきか。それが問題だ」(シェイクスピア「ハムレット」)ならぬ、「新しい惑星を占いに入れるべきか、入れないべきか。それが問題だ」と(笑)。

●2006.8.18.
休暇中に歯科大学に勉強しに、かっこよくいえば研究のため(笑)行ってきました。
歯科大学では、久しぶりに学食で食事をしました。この時期、ほとんどの大学の学食は閉まっていますが、大学病院が開いている関係で、お盆期間中でも歯科大学の学食は開いています。
決して豪華とはいえませんが、これがけっこうおいしいのです。しかも朝食は310円、昼食は380円でした。とてもリーズナブルです。
学食に満足して、もちろんしっかり勉強もして帰ってきました。

      歯科大学の学食(朝食と昼食)


●2006.8.17.
休暇中は草津温泉に宿泊して、軽井沢や志賀高原に行ってきました。日本を代表する温泉地、避暑地とあって、色々な面で質が高く、ゆっくり骨休めさせていただきました。
草津よいとこ 一度はおいで〜♪」の草津節で知られる草津温泉は、自然湧出泉として湯量日本一、源泉かけ流しの天然温泉です。温泉の質はよく、至る所に浴場があり、本当によいところでした。一度といわず、二度、三度と訪れたいところでした。

  草津温泉    志賀高原    軽井沢

●2006.8.12.
静けさや 岩にしみいる 蝉の声  松尾芭蕉

芭蕉がこの句を読んだ山寺とは、風景はガラリと異なりますが、街は人も車も少なく、しみいるように蝉の声が響き渡っています。
お盆休みに入り、楽しい休暇をお過ごしになられている方も多いことでしょう。管理人も明日から休暇をとらせていただきます。休暇期間中はゆっくり休ませていただきます。皆様もよい休暇をお過ごしくださいませ。
なお、クリニックは通常通り診療しておりますので、お痛みなどでお困りの際はご来院ください。


●2006.8.9.
先日、新聞の一面にアオキ横浜港北総本店(都筑区葛が谷)の町田さんがでていました。
町田さんは、紳士服のアオキ360店舗の中で20年以上も売り上げトップの座を維持しているそうです。今までにも、数々のビジネス誌に取り上げられたカリスマ営業マンです。
町田さんがカリスマ営業マンとなったのは、ご本人の能力や努力もありますが、一番の原因はお客様を大切にしてきたことです。
歯科医療は営業とは異なりますが、見習なければならないところはたくさんあります。

●2006.8.5.
3歳児健診で受け口(反対咬合)を指摘されるお子さんは、4〜5%といわれています。
今までは、健診の後に歯科医院に行っても「しばらく様子をみましょう」で終わることが多かったのですが、残念ながら様子をみても受け口の大半は治りませんでした。
そのようなお子さんのお役に立つため、当クリニックでは「ムーシールド」による治療を始めました。
ムーシールドは、昨年に製品化された新しい装置です。夜寝ているときに装置を着けるだけで受け口が治るという、受け口のお子さんにとっては夢のような装置です。
当クリニックでは、ムーシールドに限らず、これからも患者様のお役に立てるよう、新しい技術をどんどん取り入れていきたいと思います。

  ムーシールド

●2006.8.1.
日曜日に講習会で名古屋に行ったときに、新幹線の車窓からの風景を見てふと思いました。土の色がやけに明るい‥。
横浜や東京の土は黒いのに、静岡や名古屋の土は明るい茶色。思い起こしてみると京都や大阪の土も明るい茶色でした。
自宅に帰って早速調べてみると、横浜や東京の土は、関東ローム層と呼ばれている箱根や富士山の火山灰をベースにした土だそうです。
まさか同じ日本で 土の色が違うとは思いませんでしたのでちょっとした驚きでした。

●2006.7.31.
小児の矯正治療の講習会のため、名古屋に行ってきました。矯正治療をする人は、歯並びに関する関心の高まりから増え続けているといわれています。
昨秋に発行され、100万部近くのベストセラーとなった「人は見た目が9割」(竹内一郎著)によると、人は他人から受け取る情報は、顔の表情が55%、声が38%、話す内容がわずか7%だとか。
つまり、人の印象は、きれいな歯並び、白い歯、素敵な笑顔など顔の表情が半分以上を決めているそうです。
ちょっと大げさな感じのする話ではありますが、矯正治療をする人が増えているのは、このような理由もあるかもしれませんね。

  「人は見た目が9割」(竹内一郎著、新潮社)

●2006.7.27.
来週からいよいよ8月です。
例年8月のお盆期間中は夏期休暇のため、休診とさせていただいておりましたが、患者様の利便性を考え、本年よりお盆期間中も通常通り診療をさせていただきます。
スタッフは7〜9月の間に交代で夏期休暇をとらせていただきますが、応急処置等は診療時間内であれば随時応対可能となります。

●2006.7.24.
学生の頃、ヨットの修理をするときに、ホームセンターでグラスファイバーを買って直していました。
グラスファイバーは、ガラスを溶かして引き延ばし、繊維状にした材料で、船、自動車、建物など幅広い分野で使用されています。
このグラスファイバーが、3年前に厚生労働省の認可が下りてから、審美歯科治療で使用されるようになりました。強度や審美性に優れていることから、当クリニックでも重宝しています。
同じく審美歯科治療で使用されるジルコニアは、従来の材料に比べて材質が非常に優れているため、「夢のセラミックス材料」と言う歯科医師までいます。審美歯科では注目の材料ですが、もともとは宝飾品として使用されていました。
歯科治療で使用される材料は、様々な分野で活躍している材料を応用することにより、成り立っているのです。

 【 FOLLI FOLLIE 】 フォリフォリ シルバーリング ジルコニア クリア GF16564ZI   右も左もジルコニア

●2006.7.21.
市営地下鉄のホームに柵が設けられることになりました。7月末から順次工事がおこなわれます。
安全性のためとのことですが、柵を設けることによって、地下鉄をワンマン化して、余った人員を来年開通する地下鉄にまわすことにより、人件費を節約するのが狙いのようです。
経営上よいことだとは思いますが、乗り遅れそうな乗客を待ってくれたり、発車する列車に手を振る子供に手を振り返してくれるような親切な車掌さんが多かっただけにちょっと残念です。

  こちらはお先にワンマン化(都営地下鉄)

●2006.7.18.
千葉に行ってきました。千葉というと落花生が名産ですが、「ジョージア・マックスコーヒー」も名産(?)の一つです。
ジョージア・マックスコーヒーは、渡哲也さんと木村拓也さんのテレビCMでお馴染みの缶コーヒー「ジョージア」の一つです。けれども、ただのジョージアではありません!マックス(最高)という名前がつくのです(笑)。
映画「木更津キャッツアイ」で取り上げられたり、多くのコンビニで販売されているなど、千葉では最も有名な(?)缶コーヒーです。
味がマックスなのか、甘さがマックスなのかは、飲んでからのお楽しみとして、千葉、茨城、栃木限定販売ですので、行かれた方は是非どうぞ。

 ジョージア・マックスコーヒー 千葉県人口600万人到達記念ジョージア・マックスコーヒー(2002年発売) 

●2006.7.14.
先ほど日銀がゼロ金利政策の解除を発表しました。無担保コール翌日物の金利が0%から年0.25%に、公定歩合は0.1%から0.4%に引き上げられました。5年ぶりの金利復活です!
賛否両論はあるものの、長かったデフレの時代はこれで終わりを告げます。
バブル期の金利から比べると雀の涙ほどではありますが、ゼロ金利政策の解除によって定期預金や住宅ローンなどの金利が上がります。
私たちの生活もちょっと変わりそうです。

●2006.7.10.
予防に関するセミナーのため、JR田町駅に行きました。駅を降りると、すぐ目の前にあったのは、都営地下鉄浅草線三田駅。
近くにあるのに違う名前の駅、面白いなぁ〜と思っていると、身近なところでもありました、ありました。
JR南武線「武蔵溝ノ口」駅と東急田園都市線「溝の口」駅。名前は違ってもほとんど同じ駅です。
逆に同じ駅でもすごーく離れている駅もあります。たとえば京葉線の東京駅。ディズニーランドにいくときに、京葉線のホームまで延々と歩かれた方もいらしゃることでしょう。
セミナーが終わって、都営地下鉄浅草線から三田線の三田駅まで歩いていきました。こちらは同じ駅なのに歩いて5分ほど、途中に「あと130m」との看板が出ているほど離れていました。
色々な駅があるものです。

  田町・慶応通り商店街

●2006.7.7.
ワールドカップドイツ大会も残すところ、決勝と3位決定戦を残すのみとなりました。
大会期間中、ジダン、クローゼらの華麗なボールさばきに、多くの方が魅せられたことでしょう。彼らのプレーがすごいのは、決して生まれながらの天才だからではなく、人並み以上の努力をした結果です。本当に素晴らしいものがあります。
歯科医師も同じで、「すごい!」と思う歯科医師に出会うと、その歯科医師は見えないところで、ものすごく努力をしていたりしています。
発明家のエジソンは、「天才は1%の才能と99%の努力である」 と言いましたが、そんなものだと思います。
ここのところ、学会や講習会続きで休みはなく、少々バテ気味ではありますが、凡才は凡才なりにがんばっていこうと思います。

●2006.7.4.
早いもので、もう7月です。夏真っ盛りです!湘南では海開きとなり、海水浴客で賑わっています。
湘南といえば、海水浴やマリンスポーツが有名ですが、海の幸に恵まれたところでもあります。
江ノ島の食堂では生しらすが食べられますし、鎌倉・若宮大路の魚屋では、獲れたての生きたあじやいわしが売られています。乗合船による魚釣りは至る所でできますし、葉山・菜島では、素もぐりをするとサザエやアワビがおもしろいように獲れます。
夏の湘南は、色々な意味でオススメです。


  江ノ島

●2006.6.30.
横顔が美しい女性に贈られる「E−ライン・ビューティフル大賞」(日本成人矯正歯科学会主催)に、女優の上戸彩さんが選ばれました。
E−ラインは、鼻とアゴの先端を結んだ線で、美しい横顔の基準とされています。過去には水野真紀さんや黒木瞳さんらが受賞しました。
上戸さんは2、3週間に一度は歯科医院に通院されているとか。美しさを求める女性にとって、歯科医院は欠かせないようです。


●2006.6.27.
「出没!アド街ック天国」(TV東京、土曜夜9時)で、港北ニュータウンが8〜9月頃に取り上げられるらしいです。もしも放送されるとしたら、99年の放送以来7年ぶりとなります。
この番組は面白いもので、東京や神奈川の街が多く取り上げられているにもかかわらず、全国の大半の地域で放送されています。地方にお住まいの方も、ついつい見てしまうのかもしれません。
また、放送開始は95年とのことですから、かなりの長寿番組となっています。放送を見ると、同じように見える街でもそれぞれ特徴があって、よく調べているなぁと感心させられます。そこが長寿の秘訣かもしれませんね。

  港北ニュータウンの1位は‥?!

●2006.6.22.
JALマイレージバンク「JAL白い歯マイル」において、神奈川県内の歯科医院では初めて中川駅前歯科クリニックがマイルパートナーになりました。
ホワイトニングをするとマイルがたまるこのシステムには、現在のところ全国で20軒弱の歯科医院がパートナーとなっています。
パートナーの歯科医院は今後増えると思われますが、現在のところ日本のホワイトニングにおける第一人者である先生がチェーン展開しているホワイトニングサロン、先日の学会でホワイトニングについて発表をおこなったカリスマ歯科衛生士さんが勤務する歯科医院など、そうそうたる顔ぶれです。
当クリニックがその中の仲間入りをして、白い歯のお手伝いができることを、とてもうれしく思っております。

●2006.6.17.
地下鉄の愛称はブルーライン(あざみ野〜湘南台間)、グリーンライン(中山〜日吉間)に決まりました。
地下鉄着工当時は、2007年に開業目指すといわれても、いまいちピンときませんでした。
ところが最近では、駅舎ができ、レールが引かれ、車両まで搬入されています。愛称も決まり、いよいよ開通間近といった感じです。

  ブルーライン


●2006.6.12.
10日は学会のため、スタッフの大半が早退、欠勤させていただきました。ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
「井の中の蛙大海を知らず」という言葉があります。当クリニックでは、クリニック内でも勉強をしていますが、所詮は「井戸の中の蛙」です。学べることは限られています。
学会や講習会、講演会は、新しい技術や知識を学ぶ、「大海」を知る絶好の機会です。得られた技術や知識は、よりよい診療の糧としてまいります。 
今後も皆様にご迷惑をおかけするかもしれませんが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

  学会会場にて

●206.6.10.
新しい地下鉄の愛称はなかよし線?
横浜市営地下鉄線(あざみ野〜湘南台間)と来年に開通する地下鉄(中山〜日吉間)の愛称は、@はまちか線・なかよし線、Aブルーライン・グリーンライン、Bはまちか中央線・はまちか東西線の3つに絞られました。「はまちか」は横浜の地下鉄、「なかよし」は「仲良し」ではなく、中山と日吉から一字をとったそうです。
うーん、微妙なところですね。違和感を感じた方も多いかもしれません。
けれども、2000年に都営地下鉄12号線の愛称が「大江戸線」に決まったときも、多くの人が違和感を感じましたが、今ではすっかりその愛称が定着しています。横浜でも愛称が定着するといいですね。
愛称の決定は間もなくです。

●2006.6.5.
モスバーガーは、すごい会社だなぁと思います。
環境に配慮して、持ち帰り用ポリ袋を紙袋に変更し、飲料に使用しているプラスチックカップも植物原料のプラスチックに変更すると発表しました。ポリ袋をやめるだけで、年間350キロリットルもの石油が節約できるそうです。
また、電話で注文をすると、来店時に「お電話ありがとうございました」と電話代を返金してくれますし、ファーストフードなのに生花も飾ってあります。店員の方も親切ですし、サービスの質はファーストフードの中ではピカイチでしょう。もちろん味もピカイチです!
来店するたびに、中川駅前歯科クリニックも見習わなければならないなあと思うところがたくさんあります。

  モスバーガー(お世話になっています)

●2006.6.1.
「抜かれてしもた!」。大阪からそんな声が聞こえてきそうです。
今日発表された5月1日現在の推計人口では、神奈川県が大阪府を抜いて全国2位となりました。
神奈川県の躍進は、東京に近く住みやすいことが最大の要因ですが、横浜、川崎、横須賀、鎌倉、葉山、湘南、箱根など、魅力のある地域が多いことも、人口増加の大きな要因といえるでしょう。
次は経済です。経済規模では大阪府ばかりか、愛知県にも及びません。また、東京依存型の経済構造となっています。自立した経済の確立が課題です。

●2006.5.29.
キャノンの御手洗冨士夫会長が、日本経団連の会長に就任しました。今まで鉄鋼や電力など重厚長大産業から会長が就任していただけに、新しい時代の始まりを感じます。
そのキャノンが川崎シフトを加速させています。既存の矢向事業所、玉川事業所以外にも、川崎駅西口に研究拠点の建設、子会社のマイコンシティ(麻生区)への進出など、川崎に集積しつつあります。
当クリニック周辺にはキャノンの社員の方が多くお住まいになられていることもあり、新生「御手洗経団連」の動向やキャノンの動向には気になるところです。

●2006.5.24.
MI-TECH横浜祭(武蔵工業大学文化祭)が近づいてきました。6月3日(土)、4日(日)に横浜キャンパス(中川駅徒歩5分)にて開催されます。
今年のMI-TECH横浜祭は、何と言っても「フォー」です!「フォー」といっても、ベトナムのベトナムの麺(Pho)ではありません。数字の4(Four)でもありません(笑)。
レイザーラモンHGが来るのです!今年は10回ということで、他にも雨上がり決死隊、ロバートなどのお笑いタレントやジャーナリストの池上彰さんなどが来ます。
楽しいイベントがたくさんありますので、お時間のある方は、いらしてはいかがですか。

●2006.5.20.
44ヵ国語に翻訳され、全世界で5000万部を超える驚異の大ベストセラーとなった本、「ダ・ヴィンチ・コード」が映画化され、ついに今日公開されました。
キリストが子供をもうけ、教会はその事実を隠してきたという筋書きの映画とあって、世界各地で暴動や上映禁止、映画配給元であるソニーの不買運動がおきたりしています。
この騒動に一番ビックリしているのは、レオナルド・ダ・ヴィンチかもしれません。物騒なことになっているだけでなく、「モナ・リザ」、「最後の晩餐」などの作品も脚光を浴びるようになりました。
テレビ、本、街で‥。至る所でレオナルド・ダ・ヴィンチを見かけます。当分の間、「ダ・ヴィンチ・コード」ならぬ、「ダ・ヴィンチ・ブーム」が続くかもしれませんね(笑)。

  最後の晩餐

●2006.5.18.
高校ラグビーでのマウスガード(マウスピース)着用が、4月から義務付けられました。
マウスガードは脳震盪の予防だけでなく、顔や歯の外傷を防ぐ大切な道具です。
かつて勤務医だった頃、まだマウスガードは普及していなかった頃ですが、強豪と呼ばれる大学ラグビー部の方を、かなり診させていただく機会がありました。ラグビーが原因で、前歯が欠けていたり、前歯がない方が多くいました。しかも、その怪我を彼らは勲章のように自慢していました。
今はそのようなことはないとは思いますが、歯は大切です。高校でラグビーをされている皆さんは、しっかりしたマウスガードを着用して、事故防止に役立ててくださいね。

●2006.5.15.
サッカーのワールドカップドイツ大会に出場する日本代表選手が先ほど発表されました。いよいよワールドカップ目前です。
グローバルなところにローカルな話ではありますが、ドイツというと、都筑区はドイツに縁の深いところです。
区内には国内最大のドイツ人学校がありますし、ボッシュやテュフ・ラインランドなどドイツを代表する企業も進出しています。ドイツ人もたくさん住んでいます。おまけに、高さ3.5mにもなる本物のベルリンの壁まであります。
ワールドカップを通して、ドイツへの理解が深まればいいなぁと思います。

●2006.5.13.
矯正治療でアクアシステムについてご説明すると、多くの患者様から「今はこんな矯正治療があるのですね!」との言葉をいただきます。
アクアシステムはワイヤーを使わず、目立たず、取り外しのできる矯正装置です。希望される方は、今まで矯正治療をしたかったが、ワイヤーを使った矯正装置には抵抗があり、矯正治療に踏み切れずにいた方がほとんどです。
今年の2月、アクアシステムと似たようなシステムである「インビザライン」が日本に入ってきました。アメリカではインビザラインの方がメジャーなのですが、価格がアクアシステムの2倍以上はしてしまいます。
当クリニックでは、検討したうえで、患者様のためになるようでしたら、今後インビザラインを導入したいと思います。

  アクアシステム

●2006.5.11.
横浜市と新潟市は、2008年に日本で開催されるサミット(主要先進国首脳会議)を共同で誘致すると発表しました。
今回のサミットについては、関西が有力候補地で、窮地に追い込まれた横浜が、新潟と手を組んだのが実情のようです。
2000年のサミットでは、横浜は候補地に名乗りをあげたものの、沖縄に決まってしまいました。また、2008年夏季オリンピックに立候補したものの、国内選考で大阪に敗れてしまいました。
サミットや関西は、横浜にとって鬼門です。一発逆転となるのでしょうか?

  2008年サミット会場?

●2006.5.8.
トリノ五輪金メダルリストの荒川静香選手が、新横浜で開かれていたプリンスアイスワールド終了後に、競技生活を引退して、プロに転向すると発表しました。
新横浜プリンスホテルで開かれた会見では、「やれるところまでやった」とのこと。限界まで努力をし、頂点を極めたからこそ言えるその言葉の重さを感じます。
今後は、アイスショーを中心に活動していくとのこと。活躍を期待したいと思います。

●2006.5.1.
休みを使って、宮ヶ瀬ダムに行ってきました。宮ヶ瀬ダムは首都圏最大規模の貯水量を誇る、2001年に完成した神奈川県西部にあるダムです。
ダムは横浜ランドマークタワーの半分の高さ、貯水量は芦ノ湖と同じくらいだそうです。その大きさにビックリさせられました。
もっとビックリしたのは、当クリニックの近所にある中川西小学校4年生のダム見学のお礼のメッセージが掲示されていたことです。ダム見学に訪れた児童の皆さんのあたたかい言葉が書かれていました。
宮ヶ瀬ダムは、横浜市・川崎市北部から車で1時間ほど。周辺は温泉、釣り、バーベキューなどができる、隠れたアウトドアスポットです。

  宮ヶ瀬ダム(ダムの高さは全国5位!)

●2006.4.27.
スマイルクラブ キッズ」がスタートして、半年あまりが過ぎました。
日本はフッ素の普及が遅れ、定期検診(定期的な歯科医院での予防処置)の受診率が驚くほど低く、結果として他の先進国に比べて虫歯や失う歯の本数が極めて多くなっています。未だに「歯みがきをしっかりすれば虫歯にならない」という誤った神話も残っており、歯に関しては無残な状況です。
そのような状況を「何とか変えたい!」という熱い思いからスマイルクラブキッズを始めましたが、多くの方にご賛同いただき、大変ありがたく思っております。また、スマイルクラブキッズに入会されていない方でも、年々定期検診を受診される方が増えております。
当たり前の話ではありますが、定期検診をしている方は定期検診をしていない方に比べて、健康で、虫歯は少なく、年をとったときに多くの歯が残り、医療費も安く済んでいます。
歯の話、とりわけ予防の話になると熱くなってしまう傾向にありますが、皆様定期検診を受けましょう!

●2006.4.25.
昨日、IKEA(イケア)の日本1号店が千葉・船橋にオープンしました。平日にもかかわらず、開店前には500人以上の人が並んだそうです。
欧米に住んだことのある方ならご存知だと思いますが、イケア(アメリカではアイケア)は、スウェーデンを本拠地にし、世界34カ国、233店をもつ、世界最大の家具チェーンです。
9月には、都筑区にも日本2号店となる「IKEA港北」がオープンします。日本最大級の家具専門店となります。
都筑区がますます賑やかになりそうです。

  IKEA港北(この秋オープン!)

●2006.4.22.
新しいオフィスホワイトニング「ビヨンドシステム」を導入して1ヶ月近くがたちました。
先日引退を発表した、日本ハムの新庄選手ほどの歯の色の白さになるのは難しいのですが、1時間ほどで歯の色が白くなるとあって、多くの患者様に喜ばれています(というよりも、けっこう歯の色が白くなるので、ビックリされています)。
綺麗になっていただくというのは、ホワイトニングをさせていただいている側としてもいいものです。また、物凄く歯の色が白くなると、こちらもとてもうれしくなってしまいます。

●2006.4.19.
今年4月から、新しく歯科医師になった人は、「歯科医師臨床研修」を受けることが必修化されました。
これまでは、歯科医師になると、どこの歯科医院にも就職することができ、極端にいうと、すぐに歯科医院を開業することもできました。
ところが、これからは大学病院や指定された大きな歯科医院で、1〜2年間研修をおこなわなければならなくなりました。
歯科医師になるまでに6年、歯科医師になってからの研修が1〜2年。昔は歯科大学生でも治療をしていましたが、今は歯科医師になったから1年以上経っても、人の歯を削ったことのない先生もいます。
一人前の歯科医師になるには、ものごく年月がかかる時代となりました。

●2006.4.15.
昨日発表された政府の4月の月例経済報告によると、景気拡大は戦後2番目に長く、バブル景気(平成景気)に並んだとのことです。
「いつの間にか‥」というのが、多くの方の実感だと思います。バブル期のような派手さはありませんが、企業業績、個人消費、設備投資、株価などで、明るいニュースが連日のように報道されています。
県内でもオフィスの空室率は改善されていますし、みなとみらいになどに企業の進出発表が相次いでいます。キャノンなど絶好調の企業も増えています。景気はいいようです。
景気の拡大が年末まで続くと、いざなぎ景気を超えて、戦後最長の景気拡大になるとのことです。どうやら原油高、米中の景気などでアクシデントがない限り、戦後最長のいざなぎ景気を越そうです。

●2006.4.11.
4月に入って、スタッフが増えました。中川駅前歯科クリニックが開業してから5年半になりますが、ありがたいことに、スタッフを増員したら増員しただけ、患者様がより多く来院されました。来院された全ての患者様に、感謝の気持ちでいっぱいです。
その一方で、予約が取りにくい、お待たせするなど、ご迷惑をおかけしていました。
今回のスタッフ増員によって、クリニックの患者様の受け入れ能力が上がるため、幾分予約の取りやすい、あまりお待たせしないクリニックになると思います。
新しく入ったスタッフ共々、よろしくお願いいたします。また、今後もご要望がありましたら、お気軽に何でもご相談ください。

●2006.4.8.
まもなく中川に新しい公園ができます。場所は中川駅バスロータリーの前、大きな鉄塔(中川無線中継所)の下です。
今までフェンスで囲まれ、雑草が生い茂り、おまけに傾斜地。誰も近寄ることもありませんでした。そのようなところが公園になります。公園ができたら、幼稚園バスを待つ園児で賑わいそうですね。

 
 公園予定地

●2006.4.4.
センバツ高校野球は、横浜高校(金沢区)の優勝となりました。おめでとうございます!センバツでは、この10年間に神奈川県勢は、優勝3回、準優勝1回。ほんとに強いですね。
神奈川県からは、古くは巨人の原辰徳監督、最近では松坂大輔(西武)、高橋由伸(巨人)、多村仁(横浜)、涌井秀章(西武)ら、多くのプロ野球選手を輩出してきました。
一時期は斜陽の野球王国といわれていましたが、野球王国神奈川はすっかり復活したようです。

●2006.4.3.
小田急線の窓に 今年も さくらが映る♪
   君の声が  この胸に 聞こえてくるよ〜♪
厚木や海老名など、小田急線沿線を中心に活動していた、3人組ユニット「いきものがかり」のメジャーデビューシングル「SAKURA」がヒットしています。
NTT東日本のCMソング、グーパス(小田急線定期券)とのタイアップでご存知の方もおられると思います。
桜の歌といえば福山雅治の「桜坂」が有名ですが、これは田園調布の桜でした。いきものがかりの桜は、小田急線の桜です。
ふだん何気なく乗っている電車からの風景も、このような歌があると、何だか素敵に見えますね。

 SAKURA SAKURA

●2006.3.31.
新しいオフィスホワイトニング「ビヨンドシステム」を導入しました。既存のオフィスホワイトニング(松風ハイライト)よりも、ホワイトニングの効果は高く、来院回数は少なく、費用も安い、最も進んだオフィスホワイトニングの一つです。
実は、新しいオフィスホワイトニングを導入する計画は2年前からありましたが、ホームホワイトニングが患者様からご好評を頂いていたこと、オフィスホワイトニングの選択(ズーム2など)や機材の購入先の選択に手間取り、今に至りました。
衆目の一致するところではありますが、黄色い歯よりも白い歯のほうが、男性はかっこよく、女性は美しいと思います。
これからも、白くて美しい歯のお手伝いをさせていただきたいと思います。

  ビヨンドシステム

●2006.3.27.
桜の季節がやってきました。
桜といえばソメイヨシノですが、ソメイヨシノは全て一つの木から生まれたクローンであることをご存知ですか?
ご存知の方もおられると思いますが、実はソメイヨシノは、大島桜と江戸彼岸が交配されてできた雑種だそうです。雑種であるがために、種を残すことはできないのです。
ではなぜこんなにソメイヨシノが増えていうと‥。答えは簡単、人が接ぎ木をすることによって増えていったそうです。横浜のソメイヨシノも、ワシントンのポトマック河畔のソメイヨシノも、全て同じ木からできたものなのです。
人の力ってすごいですね。

   山崎公園の桜(中川、三分咲き)

●2006.3.21.
求人の募集が終了しました。求人募集期間中は、北は北海道から南は九州まで、多くの方からのお問い合わせ、見学、面接がありました。新幹線や夜行バスを使って来院された方もいました。本当にありがとうございました。
求人募集を通して思ったのは、多くの方の目が輝いていたことです。「がんばるぞ!」、「新しい技術を学ぶぞ!」という意気込みが伝わってきました。生き生きしていました。
残念ながら多くの方はご縁がなかったわけですが、機会がありましたら、ぜひまたご応募ください。その時には、当クリニックは今よりももっと成長して、今よりももっと魅力的な歯科医院になっていることと思います。
最後となりましたが、皆様の今後のご活躍を心よりお祈りしていると同時に、歯科医療に貢献されることを期待しております。

●2006.3.18.
待合室に桜の花を飾ると、室内が桜の花の香りに包まれました。今まで花より団子派でしたので、桜の花に香りがあるとは知りませんでした。
すっかり春らしくなり、街を歩いていると、モクレン、早咲きの桜、パンジーなど、多くの花を見かけるようになりました。花の匂いをかいでみると、それぞれの花特有の香りがしてきます。
花は見て楽しむほかに、香りを楽しむこともできるのだなぁと気付かされました。

  ハクモクレン(仲町台)

●2006.3.14.
コラムを書き続けて3年目に入りました。このコラムは、「これからはブログが流行り、多くの人がブログを書くようになる。ブログを書こう!」と思ったものの、書き続ける自信がなく(根性もなく)、コラムに変えたのが始まりです(情けない‥)。
当時はまだ殆どの人が知らなかったブログも、今では日本国内だけでも500万人もの人がブログを書くようになりました。
未だにブログを書く自信がなく、コラムを書き続けていますが、割とご好評を頂いており、皆様には感謝しております。
これからも、末永いお付き合いをお願い申し上げます。

●2006.3.10.
抜いた親知らずから取り出した細胞を培養して、骨、肝臓、神経の細胞に分化させることに、産業技術総合研究所が成功しました。ねずみを使った実験では、親知らずの細胞から新しい骨ができ、肝障害をおこしたねずみも治ったとのことです。
ここ数年、歯科の分野でも再生医療の研究が盛んです。歯の再生、歯を支える骨の再生などの研究が各地でおこなわれています。
再生医療に限らず、インプラント、ホワイトニング、ドライマウス、睡眠時無呼吸症候群などが歯科で盛んに治療がおこなわれるようになってきたのはここ10年ほどのことです。
技術の進歩の速さに驚かされると同時に、うかうかしていると、どんどん取り残されてしまうなぁと、つくづく思います。日頃から積極的に学会や講習会に参加するようにはしていますが、これからも進取の気性を持って、新しい技術を取り入れていきたいと思います。

●2006.3.6.
ラーメン甲子園(センター北)、横濱カレーミュージアム(関内)、自由が丘スイーツフォレストなど、フードテーマパークが花盛りです。その先駆けとなった新横浜ラーメン博物館が、12年前の3月6日に開業しました。
館長の岩岡さんは、賃貸ビルのほうがリスクは少なく、確実に収益が得られたところを、生まれ育った新横浜の街をもっと活性化させたいという強い思いから、あえてリスクをとって、世界初のフードテーマパーク「新横浜ラーメン博物館」をつくりました。
開館から12年がたち、新横浜の街はますます発展しました。2002年には、全世界が注目したFIFAワールドカップ(サッカー)の決勝戦もおこなわれました。岩岡さんの熱い思いが見事にかないました。
プロジェクトXのようなお話ですね。

  新横浜ラーメン博物館

●2006.3.3.
渋滞の名所として知られている、中川とあざみ野の中間にある、国道246号線新石川交差点の立体交差が、いよいよ5日に開通します。
開通によって、あざみ野・たまプラーザと港北ニュータウンのアクセスがよくなります。また、今まで町田・青葉台方面からは、新石川交差点では右折することができませんでしたが、右折できるようになります。
開通当日は、10時半から開通イベントが開かれるそうです。このチャンスを逃すと、二度とこの道路を歩くことはできません!(笑)お時間のある方はいかがですか?

  新石川交差点

●2006.2.28.
子供の虫歯予防の変化には、目を見張るものがあります。
定期的に歯科医院に通って予防処置をおこなっている子供は増え、虫歯になってから歯科医院に通うのではなく、虫歯にならないために歯科医院に通うスタイルに変化してきています。
また、幼稚園や小学校などの施設で、虫歯予防のためにフッ素洗口(フッ素の入った水でのブクブクうがい)をしている子供は、全国で40万人にものぼります。
そのような中、福井県が学校の給食後に、児童にキシリトールの錠剤を配布することを決めました。虫歯が多いことを憂慮した県が、給食後のキシリトールで虫歯予防をはかろうというわけです。
これまでの「甘いものさえ控えれば虫歯にならない」、「歯磨きをしっかりすれば虫歯にならない」という」という、他の先進国から見ると周回遅れの虫歯予防から脱皮しつつあるようで、喜ばしい限りです。

  キシリトールガム(キシリトールできっちり虫歯予防!)

●2006.2.24.
トリノオリンピックのフィギュアスケートは、荒川静香選手が金メダル、村主章枝選手が4位という結果となりました。大舞台に立った時の2人の勝負強さ、プレッシャーに打ち勝つ強さは、昨年末のオリンピック代表を決めた全日本選手権を彷彿させました。
私たちは、スポーツに感動を求めています。選手と共に喜び、励まされます。それがスポーツの醍醐味の一つでもあるのですが、今日の結果はまさにその典型ともいえるでしょう。きっと日本中の人が喜び、そして感動したことでしょう。
次のバンクーバーでは、この2人はもちろんのこと、15位に終わった安藤美姫選手、年齢制限から出場できなかった浅田麻央選手など、有力な選手がたくさんいます。日本人選手が表彰台で笑顔で並ぶ姿を見てみたいものです。

  新横浜プリンスホテルスケートセンター(荒川選手、村主選手を育てたリンク)

●2006.2.20.
トリノオリンピックも終盤にさしかかってきました。未だにメダルが一つもない日本ですが、いよいよメダルの期待がかかる、フィギュアスケート女子シングルが始まります。
フィギュアスケートというと、4回転ジャンプの安藤美姫選手に注目が集まっていますが、村主章枝選手もがんばってほしいものです。
村主章枝選手のご実家は横浜で18代も続く旧家の一つで、パイロットの父親の都合で住んでいたアラスカでスケートを始めたそうです。帰国後にアラスカでの思い出を大切にしてほしいという母親のすすめで、鶴見の自宅から横浜駅西口のハマボールのスケート教室に通い始め、その後に新横浜プリンスホテルスケートセンターに移られて頭角を現していったそうです。
そんな横浜に縁の深い選手がいよいよ登場します。横浜市民の皆さん、応援してくださいね!

●2006.2.17.
「三寒四温」という言葉がぴったり当てはまるような日が続いています。少しずつ春の足音が聞こえてきました。
この冬、気象庁は暖冬を予想していました。結果はご存知のとおり、20年ぶりの大雪となりました。
気象庁でもあたらないところに、天気予報の難しさがあるのですが、カマキリは冬の降雪量を予測できるそうです。
「カマキリは大雪を知っていた」(酒井与喜夫著)によると、カマキリは、高すぎると鳥の餌になり、低すぎると雪に埋もれてふ化できないため、雪に埋もれないぎりぎりの高さに卵を産むそうです。昨秋、新潟では例年よりも高いところに卵を産んでいたそうです。
自然の英知って素晴らしいですね。

  カマキリは大雪を知っていた(出版:農山漁村文化協会、酒井與喜夫著)

●2006.2.13.
日本の人口は減少し始めましたが、神奈川県の人口は、昨年もまた大幅に増加しました。今年中に大阪を抜いて、東京に次いで全国で2番目に人口の多い都道府県になると予想されています。
県内の市町村区では、最も人口が増加したのは何と都筑区でした!昨年1年間で5750人の増加、率にして3.3%も増加したとのことです。2番は青葉区で、5450人の増加だそうです。
よくよく考えてみると、当クリニックに新年度から加わるスタッフは、ほとんどが地方出身者。当クリニックで働くために、地方からやってきます。こうやって人口が増えていくんだなぁと実感させられます。

  都筑区役所(3月、4月は転入ラッシュで大忙し!)

●2006.2.9.
秋から冬にかけての中華街の名物といえば、上海ガニです。おいしいですよね。
その上海ガニが、今月1日に環境省の特に注意を要する危険な外来生物(特定外来生物)に指定されました。
繁殖力がものすごく強く、生態系を乱すそうです。また、堤防の土手に穴を開けて壊してしまい、世界各地で洪水を引き起こしているそうです。アメリカでは、洪水を何度も引き起こしていることから、持込が禁止されているそうです。
上海ガニは、生きたまま空輸されてやってきますが、日本で食べられなくなる日も近いかもしれません。家庭では、もう食べられないそうです。うーん残念!

 
 横浜・中華街

●2006.2.6.
講習会のため大阪に行ってきました。週末はあちこちの学会や講習会に行くことが多く、大阪はこの1年で4回目。すっかり慣れました。
大阪に行ってもユニバーサルスタジオやミナミに行くわけでもないのですが、大阪は好きです。
話す言葉、食べ物など、横浜との文化の違が面白いです。エスカレーターも横浜では左に立つのに、大阪では右側。街を歩いていても、親切なのか(?)、やたら自転車に乗っている人がベルを鳴らしてきます。
行く度にいろいろな面白い発見があります。

  雪の関が原(大阪に向かう新幹線の車窓から)

●2006.2.3.
中川駅がすごいことになっています。1月から始まった駅ビル建設に伴う耐震補強工事が本格化し、あちこちで大型機械が作業をおこなっています。
当クリニックは3階にありますが、目の前の手の届きそうなところに掘削機械が来ることもしばしば。駅のホームにも、いくつもの柱が新たにできつつあります。
もともと中川駅の上には、建物を建てられるような設計になっていたそうですが、4階建てのビルを建てるには強度が足りなかったとか。
「姉歯」の件ですっかり有名になった「構造計算」ですが、地震に耐えうる強度を設計するのが難しかったそうです。ビルが倒壊して、地下鉄が止まってしまったら大変ですからね。もちろん、強度はしっかり確保されているとのことです。

  中川駅駅舎上部   ホーム(柱ができました)

●2006.1.28.
節分が近づいてきました。今年は、正月明けからコンビニエンスストア各社が、恵方巻き(丸かぶり寿司)の予約を受け付ける気合の入れようです。各社前年比2〜5割の売り上げアップを見込んでいるそうです。
大阪で始まった恵方巻きを全国区にしたのはセブン-イレブン。1989年に広島県内から始め、1996年から全国で販売、昨年は250万本も売り上げたそうです。
今年の恵方は南南東。家族そろって無言のまま巻き寿司を丸かぶり。大阪らしい面白い習慣ですね。 

●2006.1.20.
先日、フィルムカメラを買おうと思って、いくつかの電器店に行きました。ところが、どこのお店もフィルムカメラを売っていませんでした。
今はデジタルカメラの時代かなぁと思っていたところ、コニカミノルタがフィルム事業から撤退するとのこと。そういえば、フジ、コダックと並ぶ世界3大フィルムメーカーのアグファも昨年倒産しました。
つい10年前は、フィルムカメラが当たり前だったのに、世の中の流れは速いものです。
「行く川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」(方丈記、鴨長明)といったところでしょうか。

 コニカパン1
 コニカミノルタ フィルム

●2006.1.16.
劇的な死をとげた作家三島由紀夫の命日にあわせるかのように、劇団四季の「鹿鳴館」公演が始まりました。
「鹿鳴館」は明治の華族を舞台として、政治と男女の愛憎が絡み合った、三島由紀夫らしい作品です。
劇団四季といえば、あざみ野(青葉区)に本社や稽古場を構え、全国に専用劇場をもち、年間公演回数は3000回、俳優・スタッフ1000名以上を有する日本最大の劇団です。
劇団四季は、「キャッツ」、「ライオンキング」、「オペラ座の怪人」など、素晴らしい感動を私たちに与え続けてくれます。また、演劇を身近なものにしてくれました。これからも演劇の世界に新たな潮流を生み出し続けてほしいものです。

●2006.1.11.
イスラエルのシャロン首相が重体となってから1週間がたちました。中東和平の鍵を握る人物だったとあって、世界中が病状に注目しています。
シャロン首相は1日に18時間!も働く仕事中毒として知られていました。国家のために猛烈に働く姿には頭が下がります。あまりにも働きすぎるので、毎晩9時に寝ているブッシュ米大統領に、仕事の量を減らすようアドバイスを受けたとか。
仕事中毒の方は日本でも多く、総務省の統計によると、30〜40代男性の4人に1人は週60時間以上!も働いているそうです。家族のために(あるいは自分のために)猛烈に働く姿には頭が下がります。
ただ、仕事も大切ですが、健康にはくれぐれも気をつけたいものです。

●2006.1.7.
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ。子供の頃に一所懸命覚えたことはありませんか?
今日は七草粥の日です。七草をお粥にして1月7日に食べる習慣は、江戸時代に広まったそうです。
七草は日本のハーブのようなもの。ハーブをお粥で食べるですから、正月疲れの回復にはちょうどよい食べ物です。
日々忙しくしていると、こういった日本の文化や伝統を疎かにしがちですが、大切にしたいものですね。

●2006.1.1.
あけましておめでとうございます。ご自宅で、帰省先で、あるいは旅先でお正月を迎えられておられることと思います。皆様にとりまして幸多き一年でありますよう心よりお祈り申し上げます。



院長コラム(2004年)(2005年)/(2006年)/(2007年)(2008年)(2009年)(2010年)(2011年)(2012年)(2013年)(2014年)(2015年)(2016年)(2017年)(2018年)(2019年)(2020年)(2021年)(2022年)(2023年)


コラム
ホーム
院長コラム(2006年) 横浜・中川駅前歯科クリニック