ドライマウス(口腔乾燥症)の検査では唾液の量を測定したり、質を調べていきます。症状によってはレントゲン写真を撮影したり、血液検査をおこないます。当クリニックでは、ドライマウスの各種検査をおこなっています。
●刺激時唾液検査
ガムテスト(ガム試験) 当クリニックで実施
ガムを10分間(あるいは5分間)かむことで唾液腺を刺激させ、唾液の量を測定します。サクソンテストとともにシェーグレン症候群の診断項目の一つとなっています。
サクソンテスト(サクソン試験) 当クリニックで実施
ガムテストは分泌された唾液を容器に出して測定しますが、サクソンテストでは口の中にガーゼを入れて、2分間ガーゼをかみます。ガーゼが吸い取った唾液の量を測定します。
関連するページ シェーグレン症候群(Sjogren syndrome) 唾液の働き
●安静時唾液検査
吐唾法 当クリニックで実施
すわったまま安静にして、自然に出てくる唾液を採取して、唾液の量を測定します。ガムテスト、サクソンテストと並んで世界的に認められている方法です。
ワッテ法 当クリニックで実施
脱脂綿を口の中に入れて、脱脂綿が吸い取った唾液の量を測定します。寝たきりの高齢者や障害のある方でも検査ができます。
唾液検査
関連するページ ドライマウス ドライマウス Q&A
●唾液緩衝能検査 当クリニックで実施
唾液には、飲食などにより酸性に傾いた口の中を、中性に戻す働きがあります。この働きを「緩衝能」といい、唾液緩衝能検査では緩衝能を測定します。唾液緩衝能の低い人ほど口の中が酸性になる時間が長く、不快な症状がでやすくなります。
関連するページ 唾液・細菌検査
●唾液湿潤度検査 当クリニックで実施
湿潤度検査紙を使用して、舌や頬の唾液湿潤度を測ります。
●保湿度検査 当クリニックで実施
口腔水分計を使用して、口の中の唾液の量と相関関係のある粘膜の水分量を測定します。口の中の乾燥度を調べます。
かむ力が弱く、ガムテストやサクソンテストができない高齢者、入れ歯を使用していてガムがかみにくい方にも適応となります。
唾液湿潤度検査 口腔水分計
●唾液腺シンチグラフィー
人体に影響のない程度の放射性医薬品を投与して、唾液腺の状態を検査する方法です。病院の口腔外科、耳鼻咽喉科などでおこないます。検査が必要な場合は、かかりつけの歯科医院からの紹介となります。
●唾液腺造影検査
レントゲン写真に写りやすくする薬剤(造影剤)を唾液腺に入れて、レントゲン写真を撮影します。唾液腺が壊れたり、つまっていないかを調べます。病院の口腔外科、耳鼻咽喉科などでおこないます。検査が必要な場合は、かかりつけの歯科医院からの紹介となります。
※画像検査には、上記以外ににCT検査、MRI検査、超音波検査があります。
唾液腺造影検査 生検病理組織検査
●生検病理組織検査
下唇の内面を1cm弱切り、唾液腺を取り出して細胞の状態を顕微鏡で観察します。シェーグレン症候群の診断項目の一つとなっています。
●血液検査(抗Ro/SS-A抗体、抗La/SS-B抗体)
血液を採取して、抗SS-A抗体、抗SS-B抗体という抗体を調べます。シェーグレン症候群の診断項目の一つとなっています。
血液検査
当クリニックはドライマウス(口腔乾燥症)唯一の学会組織である「ドライマウス研究会」が発足した2002年からメンバーとして参加しています。
※当クリニックへのアクセスについては、下記のページをご覧ください。
交通アクセス・駐車場案内図(横浜市都筑区、港北区など近隣よりご来院の方)
青葉区・宮前区からのご来院(横浜市青葉区、川崎市宮前区からご来院の方)
小田急線沿線からのご来院(東京都町田市、川崎市麻生区、多摩区などからご来院の方)
横浜線沿線からのご来院(横浜市緑区、相模原市などからご来院の方)
南武線沿線からのご来院(川崎市中原区、高津区などからご来院の方)
広域路線図 広域道路地図(神奈川県、東京都からご来院の方)
新幹線・飛行機でのご来院(神奈川県、東京都以外からご来院の方)
関連するページ ドライマウス(口腔乾燥症)