Q.労災保険とはどのような保険ですか?
      
    A.労災保険とは仕事中や通勤中に被災してケガ、病気、傷害、死亡したときに医療費などが給付される制度です。
      
    
関連するページ  労災保険による歯科治療
      
      
      
    Q.業務中や通勤中のケガ、病気は労災保険の対象になりますか?
      
      A.対象になります。
    
    
      
    Q.通勤途中に自転車で転んで前歯を折ってしまいました。労災保険の対象になりますか?
      
    A.対象になります。
      
      
      
    Q.会社勤務です。労災保険に入っているかが分からないのですが?
      
    A.会社に問い合わせてみてください。一人親方、フリーランス、自営業者など、一部を除いてほぼ全ての人が労災保険に加入しています。
      
      
      
    Q.仕事中にワイヤーが当たって前歯のさし歯が欠けました。会社には言いにくいので、会社に言わずに労災保険で歯科治療を受けることはできますか?
      
    A.労災保険で歯科治療を受けるには会社の協力が必要です。会社にも報告してください。
      
      
      
    
Q.労災指定医療機関でないと労災保険での歯科治療は受けられないのでしょうか?
      
    A.指定されていない医療機関でも歯科治療を受けることができます。
      
      
      
    Q.労災指定の歯科医院は多いのでしょうか?
      
    A.非常に少ないです。
      
      
      
    Q.中川駅前歯科クリニックでは労災保険の歯科治療をおこなっていますか?
      
    A.おこなっています。
      
      
      
    Q.労災保険で歯科治療を受けるには何か準備することはありますか?
      
    A.労災保険給付関係請求書を歯科医療機関に提出してください。当クリニックで治療をお受けになる患者様は、当クリニックで用意させていただくことも可能です。お気軽にお申し付けください。
    
    
    
    Q.中川駅前歯科クリニックに受診する際に提出する書類について教えてください。
      
    A. 「療養の費用」請求書(様式第7(1)号または様式第16号の5(1))をご持参ください。医療機関記入欄に記入させていただきます。書類は下記(厚生労働省、PDF)をクリックすると入手できます。
    
    様式第7(1)号 業務災害用 複数業務要因災害用
    
様式第16号の5(1) 通勤災害用
    
    
    
    
Q.通勤途中の交通事故で後遺障害もあります。中川駅前歯科クリニックで後遺障害診断書を書いてもらうことはできますか?
      
    A. できます。お気軽にご相談ください。
    
    
関連するページ  歯、口、顔面の後遺障害
    
    
    
    Q.作業中の事故で頭をぶつけてから味覚障害があります。味覚の検査をしてもらうことはできますか?
      
    A. できます。お気軽にご相談ください。
    
    
関連するページ  交通事故等による味覚障害、口腔顔面痛
    
    
    
    Q.労災保険に指定されていない歯科医院でも治療を受けることはできますか?
      
    A.治療を受けることができます。
      
      
      
    Q.労災保険に指定された医療機関と指定されていない医療機関では何が違うのでしょうか?
      
    A.指定医療機関では治療費用の請求はありませんが、非指定医療機関では医療機関でいったん治療費用を支払い、後に返金されます。
      
      
      
    Q.初診時はケガをしていたので医療保険で歯科治療を受けてしまいました。大丈夫でしょうか?
      
    A.大丈夫です。早急に医療機関に連絡して医療保険から労災保険に切り替えてもらってください。
      
      
      
    Q.労災保険、健康保険外で請求された歯科治療費は戻ってこないのでしょうか?
      
    A.申請書類を記載、提出して認められれば返金されます。
      
      
      
    Q.歯科医院に書類を記載してもらうのに費用はかかりますか?
      
    A.費用はかかりません。
      
      
      
    Q.健康保険外診療は労災保険でできますか?
      
    A.原則として健康保険の範囲での治療となりますが、オールセラミック、メタルボンド、ハイブリッドセラミックなどの一部の健康保険外のセラミック治療は労災保険で治療ができます。ただし状況によってはできないこともあります。
    
    
関連するページ  審美歯科  セラミックス、ハイブリッドセラミックス
      
      
      
    Q.仕事中に足場から落ちてあごをぶつけてから、あごの痛みが続きます。治療は労災保険で受けることができますか?
      
    A.あごの痛みは顎関節症と思われます。治療は労災保険で受けることができます。
    
    
関連するページ  顎関節症
      
      
      
    Q.仕事中に荷物が直撃して前歯が1本折れて抜歯になりました。インプラント治療は労災保険でできますか?
    
    A.残念ながらできません。
    
    
関連するページ  インプラント  保険適応のインプラント
    
      
    
    ※当クリニックへのアクセスについては、下記のページをご覧ください。
      交通アクセス・駐車場案内図(横浜市都筑区、港北区など近隣よりご来院の方)
      
青葉区・宮前区からのご来院(横浜市青葉区、川崎市宮前区からご来院の方)
      
小田急線沿線からのご来院(東京都町田市、川崎市麻生区、多摩区などからご来院の方)
      
横浜線沿線からのご来院(横浜市緑区、相模原市などからご来院の方)
      
南武線沿線からのご来院(川崎市中原区、高津区などからご来院の方)
      
広域路線図 広域道路地図(神奈川県、東京都からご来院の方)
      
新幹線・飛行機でのご来院(神奈川県、東京都以外からご来院の方)
    
    
    
    関連するページ  全身のご病気、障害、こころの病気をおもちの方の歯科治療