●歯みがき粉の価格
歯みがき粉の購入価格は上昇しています。虫歯、歯周病、口臭の予防、美白といった高機能の歯みがき粉を購入する人が増え、2020年代になり1本1000円以上の歯みがき粉を購入する人もめずらしくなくなりました。また、一家に1本から個人の目的にあわせて1人1本になりつつあります。
歯みがき粉の価格別シェアでは、600円以上の歯みがき粉が4割となり増加傾向にあります。
歯みがき粉の価格別シェア
※2022年1〜11月の価格別シェア、四捨五入のため合計は100%にならない
関連するページ 子供の歯磨き粉の選び方
●歯みがき粉の選び方
フッ素入り歯みがき粉をがおすすめです。歯みがき粉の成分表示に、モノフルオロリン酸ナトリウム(MFP)、フッ化ナトリウム、フッ化第一スズと表示のあるものがフッ素です。一定の虫歯予防効果があります。
また、フッ素以外にも歯周病予防、口臭予防、美白などをうたった歯みがき粉を用途にあわせてお使いになるのもよいでしょう。
関連するページ 歯みがきのコツ 歯のみがき方 Q&A フッ素
●フッ素入り歯みがき粉
フッ素には虫歯予防効果があり、世界保健機関(WHO)や国際歯科連盟(FDI)はフッ素入り歯磨き粉の使用を推奨しています。欧米先進国では、1990年代にはフッ素入り歯みがき粉が90%以上のシェア(市場占有率)となり虫歯が激減しました。
日本では1980年代まではフッ素入り歯みがき粉のシェアが10%程度と低迷していましたが、その後は上昇して欧米先進国に30年遅れて2010年にフッ素入り歯みがき粉のシェアは90%になりました。
2017年には1000ppm以下だったフッ素濃度が国際的な基準である1500ppm以下に変更され、これにより生えたての永久歯で10%程度、虫歯が減少するとされています。
フッ素入り歯みがき粉のシェア
フッ素入り歯みがき粉の普及を一つの要因として、日本でも虫歯の本数は激減しました。1987年はフッ素入り歯みがき粉のシェア(市場占有率)は12%、12歳児の一人あたりの虫歯の本数(DMFT指数)は4.93本でしたが、2011年には同90%、1.4本になっています。
フッ素入り歯みがき粉のシェアと12歳児の虫歯の本数
●歯みがき粉の成分
歯みがき粉の中には薬用成分、香味、発泡剤など様々な成分が入っています。主な成分と効果は下記となります。
主な成分 | コメント | ||
薬 用 成 分 |
虫歯予防 | デキストラナーゼ 無水ピロリン酸ナトリウム ポリリン酸ナトリウム |
歯垢(しこう)や茶渋を浮き上がらせ、虫歯、美容効果があります。 関連するページ 歯垢と歯石 |
モノフルオロリン酸ナトリウム(MFP) フッ化ナトリウム フッ化第一スズ |
フッ素です。市販されている歯みがき粉の約9割に含まれ、虫歯を予防します。 フッ素濃度950ppmと1450ppmの製品が多く販売されていますが、濃度が高いほうが、より高い虫歯予防効果があります。 |
||
歯周病予防 | 塩化ベンゼトニウム トリクロサン(TC) トラネキサム酸(TXA) グリチルリチン酸 塩化ナトリウム ビタミンE(酢酸トコフェノール) |
歯肉の血行改善や修復、歯周病菌の歯肉への侵入防止、歯肉の炎症を抑える効果があります。 | |
殺菌作用 | 塩化セチルピリジウム(CPC) イソプロピルメチルフェノール(IPMP) ラウロイルサルコシンナトリウム(LSS) |
殺菌作用により、虫歯、歯周病、口臭を予防します。 | |
知覚過敏予防 | 乳酸アルミニウム 硝酸カリウム |
硝酸カリウムは神経の活動を抑え痛みが伝わるのを抑え(即効性)、乳酸アルミニウムは痛みを伝える管(象牙細管)を封鎖することで、歯がしみるのを防ぎます。 関連するページ 知覚過敏用歯磨き粉 |
|
研磨剤(清掃剤) | 水酸化アルミニウム 酸化アルミニウム 無水ケイ酸(シリカ) リン酸水素カルシウム |
歯垢や茶渋を取り除きます。 | |
発泡剤 | ラウリル硫酸ナトリウム ラウロイルサルコシンナトリウム |
泡立たせることにより、歯みがき粉を口の中に広くいきわたらせます。 | |
香味剤 | 香料 サッカリンナトリウム |
みがいている時やみがいた後に、香り、甘み、清涼感を持たせます。 | |
その他 | ピロリドンカルボン酸ナトリウム(PCA) カチオン化セルロース |
PCAはむき出しになった象牙質表面をコーティング、カチオン化セルロースはエナメル質にくっついて歯をコーティングします。 関連するページ 歯の構造 |