--
■ストリート・アートナビ取材:展覧会シーン/Page04
■国立国際美術館 オープン記念展:マルセル・デュシャンと20世紀美術展/Marcel Duchamp and the 20th Century Art
会場:国立国際美術館 会期:2004年11月3日(水・祝)〜12月19日(日)※月曜休館
取材日:2004年11月2日(火) 掲載:11月5日(金)
TOP頁/記者発表 ●展覧会頁 ●フロアの頁 ●開会式とレセプション
展覧会開会式/左から:ダイキン工業現代美術振興財団常務理事 山田 靖
中:国立国際美術館長 宮島 久雄、右:朝日新聞社代表取締役専務大阪本社代表 内海 紀雄
「マルセル・デュシャンと20世紀美術」展 開会式とレセプション。
国立国際美術館のグランドオープン記念式典が滞り無く行われた後、地下1階のパブリックフロアにおいて展覧会の開会式が始まった。大勢の招待客の中で主催者、協賛社、来賓としてデュシャンのご遺族の挨拶があった。朝日新聞社大阪本社代表の内海紀雄氏は、「中之島は今、再開発の真只中にあり4〜5年の内に情報文化の一大ゾーンになる」と強調された。この後、現代美術界の重鎮の木村重信兵庫県立美術館長が祝辞の後、乾杯の音頭をとられ賑々しく開催が告げられた。

「マルセル・デュシャンと20世紀美術」展の開会式とレセプション。
・祝辞と乾杯の音頭は前国立国際美術館長で、今の兵庫県立美術館長 木村重信氏。
大阪人間は新しいものを見ないと気が済まない。
人より先に行って皆に話したがる。何故か地下にもぐりたがる。
「マルセル・デュシャンと20世紀美術」展の地下3階の会場の内覧会はすごい人出になった。どこにこんなに現代美術のファンがいたのかと驚かされた。現代美術系の画廊、ギャラリーは勿論、関西中のアートの関係者が集まったように見えた。現代美術は既に難解でなくファッションと同じように好き嫌いで語られる。ライフスタイルの変化によってアートの一ジャンルとしてのポジションを確保していて大勢の美術ファンに支持されている。会場のあちこちで作品を前にしてその意味を分かろうと会話をしたり、沈黙して考えている。さりげなく作品の前を通り過ぎる人もあるが、内覧会に訪れた全員がデュシャンの便器の作品「泉」と美術館モニュメントの「竹」の印象をみやげに充実した気分で晩秋の月夜の帰路に着いた。さあ早くひとに話さないと・・・。
←前のページに戻る
-
取材日:2004年11月2日(火) 掲載:2004年11月5日(金)
取材・写真・Webデザイン:ストリート・アートナビ 中田耕志
※上記の説明、写真キャプションは展覧会報道資料、図録、同館学芸員の案内を参考にしました。
このページのトップに戻る
History(個展)Top Pageに戻る→
Group(グループ)Top Pageに戻る→
SAN(ストリート・アートナビ取材)Top pageに戻る→
Museum Exhibition(美術館)Top Pageに戻る→
Art Can Net. アート館ネット Top Pageに戻る→