適正な睡眠時間 横浜・中川駅前歯科クリニック

睡眠時間は減少傾向※1

日本人の平均睡眠時間は、年々減少傾向にあります。NHKがおこなった調査によると、日本人の平日の平均睡眠時間は7時間15分で、30年前に比べると30分以上短くなっています。

男性よりも女性のほうが睡眠時間は短く、年齢では40〜50歳代の睡眠時間が最も短くなっています。


日本人の平均睡眠時間(単位:時間)※1
日本人の睡眠時間

関連するページ  眠育(子供の睡眠)



●睡眠の状況※2

厚生労働省の調査によると、睡眠不足を感じている人は21%となっており、増加を続けています。特に30〜40歳代は睡眠不足を感じる人が多い傾向にあります。


睡眠で休養が十分にとれていない人の割合
睡眠で休養が十分にとれていない人の割合



●理想的な睡眠時間※3

かつて「理想的な睡眠時間は8時間」といわれてきましたが、これは医学的な根拠があるわけではなく、ただ単に多くの人の睡眠時間が8時間前後であったことから出された数字で、現在では否定されています。

アメリカで110万人を6年間にわたって調査した結果では、睡眠時間が1日7時間(6.5〜7.4時間)の人が最も死亡率が低く、6時間以下でも、8時間以上でも死亡率が高まる傾向が見られました(下図)。日本でも11万人を対象に10年にわたって調査した結果では、アメリカと同様の結果となりました

睡眠時間には個人差が大きく、性別、年齢、季節、生活環境、職業などによって異なります。3時間睡眠で十分な人もいれば、10時間以上の睡眠が必要な人もいます。有名な話として、フランスの皇帝・ナポレオンの睡眠時間は3時間、理論物理学者・アインシュタインの睡眠時間は10時間であったといわれています。

日照時間とも関係があり、春から夏にかけて短く、秋から冬にかけては睡眠時間は長くなります。日中に眠気がなく、しっかり活動していくための睡眠時間を確保していれば、睡眠時間が短くても問題ないといえます。


睡眠と死亡リスク
睡眠と死亡リスク
※睡眠時間6.5〜7.4時間の人の死亡リスクを1としたとき場合。睡眠時間は年齢のリスクを調整して計算。



●睡眠の年代別特徴

睡眠は年齢とともに変化します。一般に若い人は寝つきがよく、熟睡でき、睡眠時間は長い傾向にあります。それに対し、高齢者は寝つきが悪く、眠りは浅く、睡眠時間は短い傾向にあります。それぞれの睡眠の特徴を理解することが大切です。

年代 特徴
若者 すぐに寝付く。睡眠時間が長い。
夜間の目覚めが少ない。
深い睡眠の割合が高い。
中年 睡眠時間が減少する。
ストレスなどから、不眠に悩まされる人が増加する。
ストレス、飲酒、睡眠時無呼吸症候群などで睡眠の質が低下。
高齢者 寝付くまでの時間が長くなる(なかなか寝れない)。
深い眠りが少なくなる。
浅い眠りが多く、途中で目覚める回数が増える。
睡眠時間が短くても、問題ないことが多い。

目覚まし時計



睡眠時間だけでなく睡眠の質も大切

睡眠時間だけでなく、睡眠の質も大切とされていますが、多くの人が満足のいく睡眠が得られていません。

これは、十分な睡眠時間が確保できないこと以外にも、睡眠の質の低下も大きな原因とされています。規則正しい生活を送る、寝酒は控える、いびきや睡眠時無呼吸症候群など、睡眠の妨げとなる病気の治療をおこなうなどして、睡眠の質を高めることも大切です。

睡眠

関連するページ  ぐっすり眠る9つの方法  Yahoo! JAPAN ネタりか(睡眠)


※1 日本人の生活時間・2015(NHK放送文化研究所)  ※2 2018年国民健康・栄養調査(厚生労働省) ※3 Kripke DF,Garfinkel L,Wingard DL:Mortality associated withsleep duration and insomnia. Arch Gen Psychiatry 59



※いびき治療の受診をご希望の方は、お手数ですが事前にご予約ください。

※当クリニックへのアクセスについては、下記のページをご覧ください。
  交通アクセス・駐車場案内図(横浜市都筑区、港北区など近隣よりご来院の方)
  青葉区・宮前区からのご来院(横浜市青葉区、川崎市宮前区からご来院の方)
  小田急線沿線からのご来院(東京都町田市、川崎市麻生区、多摩区などからご来院の方)
  横浜線沿線からのご来院(横浜市緑区、相模原市などからご来院の方)
  南武線沿線からのご来院(川崎市中原区、高津区などからご来院の方)
  広域路線図 広域道路地図(神奈川県、東京都からご来院の方)
  新幹線・飛行機でのご来院(神奈川県、東京都以外からご来院の方)




関連するページ  いびき・睡眠時無呼吸症候群


適正な睡眠時間