インプラントの手術方法には、手術回数により1回法と2回法という2つの方法があります。手術が1回だけで済むのならばそれにこしたことはないのですが、1回法、2回法にはそれぞれ利点と欠点があり、どちらの方法がよいというわけではありません。当クリニックでは症状に応じて2つの方法を使い分けておこなっています。
●
1回法
1回法は、インプラント埋入時にインプラント上部を歯肉の上に出します。ストローマン社(ストローマンインプラント)が1974年に開発しました。
以前は1回法の経過はよくないとも言われていましたが、現在では問題ないとされています。2回手術をする必要がないという利点があります。
1 2 3
(1)ドリルで骨に穴を開けます。
(2)インプラントを埋入します。インプラントの上部は歯肉の上にあります。
(3)当時、もしくは後日に土台をつけます。
利点
1回だけの手術なので、負担が軽く済みます。
手術時間、治療回数を減らすことが可能です。
症状によってはインプラントを埋入したその日に、仮歯が入り食事をすることも可能です。
欠点
インプラントを埋入する部分の骨がしっかりある必要があります。
骨の量が少なく、骨移植などの手術を併用した場合は感染のリスクが高くなります。
インプラントと骨がくっつくまでの間に力がかかり、悪影響を及ぼすことがあります。
関連するページ インプラントの構造 インプラントと骨との結合 インプラントの種類
●
2回法
2回法は、インプラント埋入時に歯肉をかぶせて数週間待ちます。1965年にブローネマルク教授(ブローネマルクインプラント)によって開発されました。
インプラントと骨がくっつくのを待った後に、歯肉の下に埋まっているインプラント上部を歯肉の上にだします。1回法に比べて感染のリスクが低いという利点があります。
1 2 3
(1)ドリルで骨に穴を開けます。
(2)インプラントを埋入します。インプラントは歯肉の下にあります。
(3)後日に2回目の手術をおこない、インプラント上部を歯肉の上にだします。
利点
ほとんど全てのケースで適用できます。
骨とくっつくまでの間はインプラントが歯肉の下にあるため、感染のリスクが低い。
欠点
2回手術をおこなわなければならないため、負担が大きくなります。
手術時間、治療回数が増えます。
●当クリニックでは
当クリニックでは、状態に合わせて1回法と2回法の適した方法を選択しています。通常1回法でおこないますが、歯を抜いたと同時にインプラントを埋入する場合(抜歯即時インプラント)、骨の量が不足していて骨移植や骨を増大させる治療(GBR法)が必要な場合などは2回法でおこなっています。
関連するページ 抜歯即時インプラント インプラントの補助手術
※当クリニックへのアクセスについては、下記のページをご覧ください。
交通アクセス・駐車場案内図(横浜市都筑区、港北区など近隣よりご来院の方)
青葉区・宮前区からのご来院(横浜市青葉区、川崎市宮前区からご来院の方)
小田急線沿線からのご来院(東京都町田市、川崎市麻生区、多摩区などからご来院の方)
横浜線沿線からのご来院(横浜市緑区、相模原市などからご来院の方)
南武線沿線からのご来院(川崎市中原区、高津区などからご来院の方)
広域路線図 広域道路地図(神奈川県、東京都からご来院の方)
新幹線・飛行機でのご来院(神奈川県、東京都以外からご来院の方)
関連するページ インプラント