●
口唇に炎症がおきる病気
1)なめまわし皮膚炎(舌なめ皮膚炎)
乳幼児に多く、舌でなめまわすことによって、舌が届く口唇の周囲が赤くなったり炎症がおきます。口唇の周囲を清潔にして、なめまわすことを止めることで改善します。
2)口囲皮膚炎
ステロイド薬の長期使用によって、口唇周囲が赤くなったり、皮膚がカサカサになったりします。ステロイド薬の中止によって改善しますが、症状が悪化することもあります。
3)接触性口唇炎
口紅、洗顔料、歯みがき粉、食物、金属の接触により、口唇に炎症がおきます。刺激となっている物質を避けることで症状は改善します。
関連するページ 口唇炎
●
口唇が腫れる病気
1)クインケ浮腫(血管性浮腫)
口唇やまぶたが突然腫れ、数時間から数日で腫れが引きます。薬、食物の摂取後に発症することがあるほか、原因不明なことも多くあります。
2)遺伝性血管性浮腫
遺伝子の変異が原因で口唇やまぶたが突然腫れます。10〜20歳代に多く、強いかゆみはありません。
3)肉下種性口唇炎
口唇が腫れ、原因として外傷、金属アレルギー、歯周病、歯の根の病巣(根尖病巣)、クローン病、サルコイドーシスの関与が考えられています。
関連するページ 歯科金属アレルギー 歯周病 クローン病 サルコイドーシス
●
口唇に水ぶくれ、ただれができる病気
1)単純疱疹(口唇ヘルペス)
単純ヘルペスウイルス1型を主な原因とする感染症で、口唇やその周辺に水ぶくれ、ただれができる病気です。抗ウイルス薬の使用により改善します。
関連するページ 口唇ヘルペス
2)手足口病
コクサッキーA6ウイルスを原因として、口唇や口内に水ぶくれ、ただれができる病気です。手足にも同様の症状があらわれ、夏に流行する傾向があります。
3)扁平苔癬(へんぺいたいせん)
皮膚、口唇、口内の粘膜がただれる難治性の病気です。金属アレルギーが原因のこともあり、食べるときに痛みが生じたり、しみたりします。まれに、がんになることもあります。
関連するページ 扁平苔癬
4)全身性エリトマトーデス(SLE)
発熱や体のだるさ、関節、皮膚、内臓などの臓器に障害がおきる全身の病気です。口唇が赤くなったり、水ぶくれやただれができることがあります。
関連するページ 全身性エリトマトーデス(SLE)
5)天疱瘡(てんぽうそう)
皮膚に水ぶくれができる病気で、最初に口唇や口内に水ぶくれができることが多く、そのため歯科を受診する人が多い傾向にあります。死亡することのある病気のため、早期の治療が必要となります。
関連するページ 天疱瘡
6)中毒性表皮壊死症(ライエル症候群) スチーブンス・ジョンソン症候群
薬の副作用を主な原因として、高熱、疲れやすさなどの症状を伴って、口唇、口内、眼などを含む全身に赤い斑点、水ぶくれ、ただれができる病気です。死亡することのある病気のため、早期の治療が必要となります。
●
口唇に色素がつく病気
口唇メラノーシス
口唇に黒、茶色の斑点ができ、多くは下口唇に5mmほどで治療の必要はありません。アトピー性皮膚炎の患者さんは、2〜5mmほどの斑点がいくつかみられることがあります。歯みがき粉、金属アレルギー、リップクリーム、服用している薬を原因としてできることもあります。
※当クリニックへのアクセスについては、下記のページをご覧ください。
交通アクセス・駐車場案内図(横浜市都筑区、港北区など近隣よりご来院の方)
青葉区・宮前区からのご来院(横浜市青葉区、川崎市宮前区からご来院の方)
小田急線沿線からのご来院(東京都町田市、川崎市麻生区、多摩区などからご来院の方)
横浜線沿線からのご来院(横浜市緑区、相模原市などからご来院の方)
南武線沿線からのご来院(川崎市中原区、高津区などからご来院の方)
広域路線図 広域道路地図(神奈川県、東京都からご来院の方)
新幹線・飛行機でのご来院(神奈川県、東京都以外からご来院の方)
関連するページ 口内炎・口唇炎