舌苔と口臭 横浜・中川駅前歯科クリニック
舌苔と口臭

舌苔(ぜったい)とは

舌苔とは、舌につく白い苔(こけ)のようなものをいいます。舌の上皮に細菌や食べかすなどがついたために白くなったり、舌の細胞が空気中に数秒触れるだけで白く変色する自然な生体反応であることもあります。

口臭の原因になったり、口の中の衛生状態が悪化する要因となるために除去が必要な舌苔もありますが、自然な生体反応によってできた舌苔は、舌ブラシでみがいても取れることはなく、健康な舌の表面を傷つけてしまいます。

舌苔はストレス、免疫力の低下、胃や小腸など消化器の病気、口腔乾燥症(ドライマウス)、舌の筋力量が低下している低位舌(ていいぜつ)でも見られるため、健康の指標にもなります。

舌みがき 舌みがき

関連するページ  口臭の原因  口臭治療 Q&A



舌苔ができる原因

舌苔の成分は歯垢(プラーク)とほぼ同じですが、細菌、食べかす、剥がれた上皮などのタンパク質を大量に含んでいます。これらが舌乳頭(ぜつにゅうとう)という舌にある突起の間に入り込むことで舌苔ができます。


1)細菌
口の中の細菌が舌にたまり、舌苔になることがあります。細菌の種類によっては、黒色、茶色、灰色になることもあります。カンジダ菌だけでなく、歯周病菌が舌苔に生息していることもあります。

関連するページ  歯垢と歯石  口腔カンジダ症と口臭  歯周病菌ってどんな菌?


2)食べかす
食べかすが舌に残り、舌苔になることがあります。舌の筋肉量が低下していたり(低位舌)、脳卒中や脳梗塞の後遺症による麻痺で舌の動きが悪いと、食べかすが舌に残ってしまいます。

関連するページ  低位舌


3)剥がれた上皮
舌表面や口内粘膜の上皮が剥がれ、舌にたまることで舌苔になることがあります。舌みがきをし過ぎると、舌の上皮が剥がれて、舌がさらに白くなることがあります。


4)口腔乾燥症(ドライマウス)
ストレス、食生活の乱れ、薬の服用などによって唾液が減ると、細菌が繁殖し、食べかすがたまり、舌苔ができます。

水分補給 唾液が減少すると舌苔ができやすくなります

関連するページ  ドライマウス(口腔乾燥症)


5)口呼吸
口呼吸があると舌は乾燥して、口腔乾燥症と同様に舌苔ができやすくなります。


6)抗生物質
抗生物質を服用すると、舌の表面にいる細菌の種類が変わり、舌の後方が毛が生えてくるように伸び舌が黒くなったり(黒毛舌)、カンジダ菌が繁殖したりすることがあります。

 抗生物質の服用によって舌が黒色になることがあります

関連するページ  舌炎  口腔カンジダ症



●舌苔の付着度

舌苔の付着度は下記の5段階に分類されます。0〜1では舌みがきは必要のないことが多く、3〜4では舌みがきが必要となります。

0 舌苔の付着なし
1 1/3程度の薄い舌苔
2 1/3程度の厚い舌苔〜2/3程度の薄い舌苔
3 2/3程度の厚い舌苔〜2/3程度以上の薄い舌苔
4 2/3程度以上の厚い舌苔



舌苔と口臭

舌の表面は舌乳頭という突起が無数にあります。この乳頭の間に食べかすや舌みがきなどによって剥がれた上皮が付着します。

付着した食べかすや剥がれた上皮は細菌の栄養源となり、細菌は繁殖し、口臭の原因となる硫化水素、メチルメルカプタン、ジメチルサルファイドなどの揮発性硫黄化合物(VSC)をつくり出します。

通常は舌表面を唾液が流れているため、細菌の活動は抑えられていますが、緊張、ストレス、病気などによって舌が乾燥すると細菌の活動は活発になり、口臭の原因となる物質がたくさんつくられます。舌苔からは一般的には硫化水素が多く作られますが、歯周病の患者さんはメチルメルカプタンも多くつられます。

舌苔による口臭を抑えるためには、正しい舌のケアをおこなっていくこと、口腔乾燥症、虫歯、歯周病など歯科的な問題を解決して口内の衛生環境をよくすること、精神的ストレスを抱えないことが大切です。

舌 舌乳頭(舌の表面は舌乳頭という突起が無数にあります)

関連するページ  口臭予防薬・ハイザック(VSCの発生を抑える薬)  口臭予防タブレット「ブレオ」



舌苔の量と口臭の強さ

歯科大学病院口臭外来がおこなった調査(下記)によると、舌苔の厚みがあるほど、舌苔の付着面積が広いほど口臭が強い傾向にありました。


舌苔の厚さと口臭の強さ
舌苔の厚さと口臭の強さ

口臭がない人の6%が舌苔がなく、50%が薄い舌苔がありました。一方で、強い口臭のある人の39%が厚い舌苔、43%が中等度の厚みの舌苔がありました。


舌苔の付着面積と口臭の強さ
舌苔の付着面積と口臭の強さ

口臭がない人の53%が、舌苔の付着面積が舌の0〜1/3でした。一方で、強い口臭のある人は全員、舌苔の付着面積が舌の1/3以上ありました。



口臭の予防方法、改善方法についてご不明な点がありましたら、些細なことでも構いませんので、ご来院の際にお気軽にお問い合わせください。


※当クリニックへのアクセスについては、下記のページをご覧ください。
  交通アクセス・駐車場案内図(横浜市都筑区、港北区など近隣よりご来院の方)
  青葉区・宮前区からのご来院(横浜市青葉区、川崎市宮前区からご来院の方)
  小田急線沿線からのご来院(東京都町田市、川崎市麻生区、多摩区などからご来院)
  横浜線沿線からのご来院(横浜市緑区、相模原市などからご来院の方)
  南武線沿線からのご来院(川崎市中原区、高津区などからご来院の方)
  広域路線図 広域道路地図(神奈川県、東京都からご来院の方)
  新幹線・飛行機でのご来院(神奈川県、東京都以外からご来院の方)




関連するページ  口臭