口臭
口臭について
口臭は決して特殊な病気ではなく、人であれば誰でもあるものです。ただし、口臭の程度には個人差があり、
強い口臭は他人に不快感を与えることがあります。
自分の口臭は、自分自身ではわからないことが多い傾向がみられます。厚生労働省の調査では、
成人の15%が口臭が気になる
と答えています。
口臭の原因は、
虫歯
、
歯周病
、口の中の汚れ、合っていないつめ物、唾液の減少(
ドライマウス
)、食物、食生活、心因性、全身の病気など様々です。原因の90%以上は口の中にあるとされています。
当クリニックの口臭治療の特徴
口臭検査のほか、口臭治療としてカウンセリング、漢方薬や抗生物質による薬物治療、マウスピースによる除菌治療、歯石や舌苔の除去、唾液腺のマッサージ、虫歯や歯周病の治療、ドライマウス治療、つめ物の交換、食生活改善のご説明などをおこなっています
。
口臭治療の第一人者・本田俊一先生がおこなっている「ほんだ式口臭治療」、東京科学大学(旧 東京医科歯科大学)病院・息さわやか外来の研修を受け、これらの口臭治療を取り入れた治療をおこなっています
。
日本口臭学会会員の歯科医師が在籍
しています。
口臭治療の専門知識をもった
女性歯科医師が在籍
しています。ご予約の際に希望されれば、女性歯科医師による診察を受けることもできます。
管理栄養士が在籍し、希望される方に対して口臭予防のための
栄養相談(食事相談)
をおこなっています。
原則として健康保険の範囲内でおこなわせていただきます(
口臭治療の費用
)。5万円、10万円といった高額な費用はかかりません。
希望される患者様に限り、
ブルーラジカル P-01
、
3DS(Dental Drug Delivery System)
による口臭原因菌の殺菌、除菌治療
をおこなっています(健康保険外)。
通院しやすい駅前に立地。横浜、新横浜、渋谷、二子玉川、自由が丘、町田、長津田、日吉、溝の口などのターミナル駅からも30分圏内と近く、
遠方からも来院しやすい歯科医院です
(
交通アクセス
)。
お気軽にご相談、ご来院ください。
口臭外来は
予約制のため、
ご来院の際はお手数ですがご予約(電話番号:
045-910-2277
)をお願いいたします。
事前に
メール
でのご相談もお受けしています。
取材を受け、医療情報サイト・ヘルスケア大学に
魚臭症と口臭
に関する記事が掲載されました(2018年)。
オーラルヘルス研究所「
歯医者で行う口臭治療の内容
」の記事監修をさせていただきました(2020年)。
オーラルヘルス研究所「
口臭を予防・改善するサプリメント成分とは?
」の記事監修をさせていただきました(2020年)。
●当クリニックでおこなっている口臭治療
当クリニックの口臭治療の特徴
口臭治療の費用
中川駅前歯科クリニックの口臭治療の特徴についての説明です。
口臭治療の流れ
口臭の定期検診
当クリニックでおこなっている口臭治療、治療後の定期検診についての説明です。
口臭測定
鼻臭測定
専門の歯科医師や測定器による口臭測定、鼻臭測定についての説明です。
口臭治療 Q&A
当クリニックでおこなっている口臭治療について、Q&Aでお答えしています。
口臭治療を受けることが恥ずかしいとお考えの方へ
口臭治療の受診前のご案内です。
口臭予防薬・ハイザック
口臭予防タブレット「ブレオ」
ソーソーロ(SOSORO)
当クリニックで取り扱っている口臭予防製品の説明です。
ロイテリ菌(バクテリアセラピー)
虫歯や歯周病の原因菌を減らし、口臭を予防するサプリメント、ガムの説明です。
●
当クリニックでおこなっている口臭の原因菌を殺菌、除菌する治療
ブルーラジカル P-01
ブルーラジカル P-01 メディア情報
2024年に誕生した世界初の歯周病治療器。細菌を99.99%殺菌します。
新しい虫歯予防法 3DS
3DS Q&A
3DS(紹介記事)
口臭の原因となる細菌を除菌する治療法の説明です。
●
当クリニック受診前にご存知いただきたいこと
口臭治療を受診希望の方へ
生活調査票
(印刷可能であれば、初診時にご持参ください)
予約方法、生活習慣票、交通アクセスなど、受診前のご案内です。
●
口臭について
口臭の原因
口臭の原因物質
お口のにおいの原因についての説明です。
口臭の分類
国際学会による口臭の分類についての説明です。
口臭 Q&A
お口のにおいについて、Q&Aでお答えしています。
口臭 セルフチェック
自分でできる口臭確認法
口臭のセルフチェック表。口臭がするかの目安になります。
口臭が強くなる時間
口臭が強くなる生活習慣
おならと口臭
日常生活において、口臭が強くなる時間、生活習慣の説明です。
口臭の意識調査
スメルハラスメントと口臭
10000人を対象におこなった口臭に関する意識調査等の結果です。
自臭症
全身状態や口内に問題はないものの、口臭があると感じる症状の説明です。
●
小児、中学生、高校生の口臭
子供の口臭
子供の口臭 Q&A
中学生、高校生の口臭
●
女性の口臭
生理前、生理中の口臭
妊娠中の口臭
更年期の口臭
●口臭と東洋医学
口臭に効くツボ
口臭に効く漢方薬
口臭予防に効果のあるツボ、漢方薬の説明です。
●
口臭をおこすことのある口の中の病気
口腔カンジダ症と口臭
口腔カンジダ症
原因
治療
Q&A
口内にカビが繁殖する病気の説明です。
ドライマウス(口腔乾燥症)
シェーグレン症候群(
Sjogren syndrome
)
口が渇き、口内の細菌が繁殖する病気の説明です。
歯周病
虫歯
口内に汚れがたまり、細菌が繁殖する病気の説明です。
舌苔と口臭
唾液の臭い
舌が白くなる「舌苔(ぜったい)」、唾液と口臭との関係についての説明です。
●口臭をおこすことのある口の中以外の病気
胃の病気と口臭
糖尿病と口臭
腎臓病と口臭
肝臓病と口臭
全身の病気と口臭との関係についての説明です。
副鼻腔炎(蓄膿症)と口臭
後鼻漏と口臭
鼻の病気と口臭との関係についての説明です。
魚臭症と口臭
魚が腐ったような口臭がする病気「トリメチルアミン症」の説明です。
●
そのほか
臭いマスクの改善方法
マスクの臭いの改善方法についての説明です。
口臭治療をおこなっている診療科
歯科、耳鼻咽喉科、内科、診療内科などでおこなっている口臭治療の説明です。
タバコと口臭
口臭の原因となる煙草の成分、煙草による口臭対策についての説明です。
口臭の原因になる食べ物
お茶の口臭予防効果
食品と口臭についての説明です。
膿栓(臭い玉)と口臭
のどの奥から出てくる塊と口臭との関連についての説明です。
緊急時の口臭対策
大切な会合前など、においが気になったときの対策についての説明です。
歯を磨くと口臭が強くなる理由
歯みがき後に口臭が強くなる原因、対策についての説明です。
銀歯の臭いの原因
銀歯を原因とする口臭についての説明です。
舌磨きと口臭予防
舌の磨き方についての説明です。
口臭 横浜・中川駅前歯科クリニック