●不規則な生活
夜更かしが多かったり、不規則な生活リズムが続くと、自律神経が乱れます。唾液は自律神経によってコントロールされているため、自律神経の乱れは唾液の分泌量の減少につながり、口臭が強くなります。規則正しい生活を送ることが大切です。
●ストレスが多い
ストレスが多い生活習慣は、自律神経が乱れて口臭が強くなります。ストレスをためずに、リラックスした生活を心がけていきましょう。
関連するページ ストレス性ドライマウス
●疲れがたまっている
疲れがたまると、免疫力が低下して口の中の機能も低下します。その結果、唾液が減少したり、口の中が汚れたり、カビが繁殖(口腔カンジダ症)して、口臭が強くなります。十分な休養、睡眠をとるようにします。
関連するページ 口腔カンジダ症と口臭
●おならを我慢している
おならを我慢してガスをためすぎてしまうとガスが腸から吸収され、血液に溶け込み、息としてアンモニア、硫化水素、スカトールなどの臭いの強いガスが口臭として出てしまうことがあります。
関連するページ おならと口臭
●口臭が気になるので口を閉じている
口臭が気になると、人と話すのが憂うつになり、黙ってしまうことがあります。口を動かさず、口を閉じている時間が長いと、唾液の分泌量が減り、細菌が繁殖しやすい状態になります。
口臭を閉じている時間が長いと、会話を再開したときに、口臭がかえって強くなってしまいます。口臭が気になっても、口臭をなるべく気にせず、楽しく会話をするようにしましょう。
スマートフォンやパソコンで作業を続けているときも、長時間にわたって口を動かさず、口を閉じているため、同様の傾向がみられます。
口臭の予防方法、改善方法についてご不明な点がありましたら、些細なことでも構いませんので、ご来院の際にお気軽にお問い合わせください。
※当クリニックへのアクセスについては、下記のページをご覧ください。
交通アクセス・駐車場案内図(横浜市都筑区、港北区など近の隣よりご来院の方)
青葉区・宮前区からのご来院(横浜市青葉区、川崎市宮前区からご来院の方)
小田急線沿線からのご来院(東京都町田市、川崎市麻生区、多摩区などからご来院の方)
横浜線沿線からのご来院(横浜市緑区、相模原市などからご来院の方)
南武線沿線からのご来院(川崎市中原区、高津区などからご来院の方)
広域路線図 広域道路地図(神奈川県、東京都からご来院の方)
新幹線・飛行機でのご来院(神奈川県、東京都以外からご来院の方)
関連するページ 口臭