歯周病を悪化させる要因 横浜・中川駅前歯科クリニック

下記の事柄は、歯周病を悪化させる要因となります。歯周病の予防、あるいは歯周病を進行させないためには、下記の要因を一つ一つ取り除いていく必要があります。



●歯垢、歯石

歯垢(しこう、プラーク)は歯周病菌など細菌の塊ですが、歯垢がたまると歯肉に炎症をおこします。

歯石は歯垢が硬くなったもので歯ブラシでは取れません。歯石は歯周病菌の温床となり、歯肉の炎症をおこして歯周病を進行させます。また、歯と歯肉の隙間(歯周ポケット)に入り込んだ歯石は、尖っているために、歯肉を傷つけることがあります。

歯周病の予防、治療のためには、毎日しっかり歯をみがくことはもちろんのこと、定期検診の度(年1〜4回)に、歯科医院でクリーニング(PMTC)をおこなうことが大切です。

歯垢 歯垢    歯石 歯石

関連するページ  歯垢と歯石  歯周ポケット  歯のクリーニング(PMTC)



歯周病菌
歯周病菌は毒素を出し、歯肉を腫れたり、出血させたりします。また、歯を支える骨(歯槽骨)を溶かし、歯をグラグラにしたり、歯肉を下げたりします。最後には歯が抜け落ちます。

関連するページ  歯周病菌ってどんな菌?



●食べカス・食生活
食べカスは歯肉に直接ダメージを与えるだけでなく、歯周病菌を増殖させて歯肉の炎症を誘発させます。しっかり歯をみがいて食べカスを取り除くことが大切です。

肉、魚、野菜、リンゴなどは、硬く繊維性に富んでいるので、食べカスや歯垢がたまりにくい傾向にあります。その反面、パン、クッキーなど炭水化物が多く軟らかくネバネバしているものは、食べカスや歯垢がたまりやすい傾向があります。また、栄養不良、ビタミン欠乏は歯周病菌に対する歯肉の抵抗力を弱らせます。偏りのない食生活をすることが大切です。

パン 歯垢がたまりやすい食物の一例

関連するページ  食育



●歯並び・かみ合わせ
歯並びやかみ合わせが悪いと、丁寧に歯をみがいたつもりでも、みがき残しが多くなり、歯垢がつきやすく、食べカスも残りやすくなります。その結果、歯肉に炎症おき、歯周病が悪化しやすくなります。

歯並びやかみ合わせをよくするために、矯正治療をおこなうのも一つの方法です。

矯正治療 歯並びの治療

関連するページ  矯正歯科・歯並び



●口呼吸
口呼吸が続くと口の中が乾燥し、唾液の働きが弱まり、歯肉の歯周病菌に対する抵抗力が弱まります。また、歯周病菌も増殖し、口の中の汚れもたまりやすくなります。

関連するページ  唾液の働き



全身的な病気・ストレス・肥満
血液の病気、糖尿病、高血圧などの全身の病気、ストレス、肥満は、歯周病菌に対する歯肉の抵抗力を失わせ、歯周病を悪化させる要因になります。

肥満 肥満も歯周病と関係しています

関連するページ  歯周病と全身とのかかわりについて  生活習慣と歯周病  糖尿病



●たばこ
喫煙は歯肉を弱らせるだけでなく、歯周病菌に対する抵抗力も失わせます。喫煙習慣のある人はない人に比べて2〜6倍も歯周病にかかりやすいとされています。また、喫煙習慣のある人は歯周病の治療をおこなっても、治りにくい傾向がみられます。

タバコ タバコは歯肉を弱らせ、歯周病を悪化させます

関連するページ  タバコ  歯周病と喫煙



歯ぎしり
歯ぎしりの多くは無意識に、気付かずにしています。歯ぎしりは硬いものを食べているときよりも、ずっと強い力でかみます。その結果、歯肉が弱まり、歯周病を悪化させる要因となります。また、歯ぎしりをしている人が歯周病にかかると、歯周病は急速に進行します。

睡眠 睡眠中の歯ぎしりも歯周病に関連があります

関連するページ  歯ぎしり



●あっていないつめ物
あわなくなったつめ物は、歯垢や食べカスがつまりやすくなり、歯周病を悪化させる要因となることがあります。

不適合補綴物 古くなり、あわなくなったつめ物(矢印があわない部分)



※当クリニックへのアクセスについては、下記のページをご覧ください。
  交通アクセス・駐車場案内図(横浜市都筑区、港北区など近隣よりご来院の方)
  青葉区・宮前区からのご来院(横浜市青葉区、川崎市宮前区からご来院の方)
  小田急線沿線からのご来院(東京都町田市、川崎市麻生区、多摩区などからご来院の方)
  横浜線沿線からのご来院(横浜市緑区、相模原市などからご来院の方)
  南武線沿線からのご来院(川崎市中原区、高津区などからご来院の方)
  広域路線図 広域道路地図(神奈川県、東京都からご来院の方)
  新幹線・飛行機でのご来院(神奈川県、東京都以外からご来院の方)



関連するページ  歯周病


歯周病を悪化させる要因