電話番号0459102277
矯正歯科・歯並び 横浜・中川駅前歯科クリニック
矯正歯科・歯並び
マウスピースを使用した目立たない矯正治療  マウスピース矯正(リンク集)

3歳から始められる受け口(反対咬合)の治療  ムーシールド

主に5〜8歳の小児がおこなう矯正治療  床矯正(しょうきょうせい)

治療期間を短縮できる矯正治療  デーモンシステム  インプラント矯正

最も一般的な矯正治療  ワイヤー矯正

健康保険適応の矯正治療  健康保険適応の矯正治療

インプラントを使用した矯正治療  インプラント矯正

中高年の方の矯正治療  40代、50代から始める矯正治療

当クリニックの矯正治療のご案内  当クリニックの矯正治療の特徴

当クリニックのマウスピース矯正のご案内  当クリニックのマウスピース矯正の特徴

当クリニックの矯正治療費のご案内  矯正治療費(費用)

音楽をしている方の歯科治療  音楽歯科  音楽歯科 Q&A


インビザライン  INVU  プレオルソ

デーモンシステム  T21 クリアスナップ  ムーシールド


当クリニックの矯正治療の特徴
通常の矯正治療だけでなく様々な矯正治療を取り入れていますマウスピース矯正、ムーシールド、デーモンシステム等の治療においては、いち早く技術を習得し導入しました。

マウスピース矯正は1種類だけでなく5種類を取り扱い。インビザラインだけでなく複数から選べます。マウスピース矯正の認定医が在籍しています。日本では殆ど知られていなかった頃(2005年)に、いち早くマウスピース矯正による治療を始めました。症例実績は多数あります当クリニックのマウスピース矯正の特徴)。

10名の矯正歯科医が在籍しています。歯科大学病院や矯正歯科専門医院に勤務経験のある歯科医師、日本矯正歯科学会認定医、矯正歯科専門医院を開業している矯正歯科医も治療を担当させていただきます。

2018年に国が定めた新病名口腔機能発達不全症の治療にも対応しています。

通院しやすい駅前に立地。横浜、新横浜、渋谷、二子玉川、自由が丘、町田、日吉、溝の口などのターミナル駅からも30分圏内と近く、
遠方からも来院しやすい歯科医院です(交通アクセス)。

見本やパンフレット等もご用意しております。ご不明な点などがありましたら、お気軽にご相談、ご来院ください。メールでもご相談をお受けしております。
ご来院の際はお手数ですがご予約(電話番号:045-910-2277)をお願いいたしますご来院の前に来院される患者様へのお願い


矯正治療のおおよその目安(詳細はご来院の際にお問い合わせください)
治療期間は数か月〜3年ほど、治療費乳歯・混合歯列期は35万円前後永久歯は60〜75万円が最も多くなっています。

マウスピース装着前  マウスピース装着後 マウスピース矯正など様々な装置を取り扱い

小学校の保健室に掲示される写真ニュース
かみ合わせ、矯正治療)の取材を受け、監修をさせていただきました。


当クリニックの矯正治療について

当クリニックの矯正治療の特徴  矯正治療の流れ  矯正治療の治療例
当クリニックでおこなっている矯正治療のご案内です。

矯正治療費(費用)
当クリニックでおこなっている矯正治療の費用のご案内です。

ワイヤー矯正
最も使用されることの多い矯正治療の説明です。

マウスピースを使用した新しい矯正治療 マウスピース矯正と他の矯正方法との比較
従来の矯正治療とは異なる、ワイヤーを使わない全く新しい矯正治療の説明です。

治療期間を短縮できる矯正治療 デーモンシステム
痛みが少なく、治療期間を大幅に短縮できる新しい矯正治療の説明です。

インプラント矯正  矯正治療用インプラントの種類  インプラント矯正 Q&A
インプラント(人工歯根)を使用した矯正治療の説明です。

床矯正(しょうきょうせい)
主に5〜8歳の小児がおこなう矯正治療の説明です。

ムーシールド  ムーシールド Q&A
夜寝るときに器具を装着するだけで、受け口が改善される器具の説明です。



歯並びについて

歯並びやかみ合わせを悪くする原因  歯並びやかみ合わせが悪いと‥
歯並びやかみ合わせを悪くなる原因、弊害についての説明です。

子供の歯並びと食べ方  あごの発育がよい子供の生活習慣
食育と歯並びとの関係についての説明です。

歯列不正(不正咬合)の割合
厚労省調査による矯正治療経験者や歯列不正、不正咬合がある子供の割合。

睡眠時無呼吸症候群と顔の形、歯並びとの関係 子供の睡眠時無呼吸症候群
不正咬合が原因でおきることがある、睡眠中に呼吸が止まる病気の説明です。




●矯正治療について

矯正治療 Q&A 小児矯正 Q&A 矯正治療のメリット 矯正治療で歯が動く仕組み
矯正治療についてQ&Aなどでお答えしています。

矯正治療を始める時期  治療期間  通院間隔  日常生活
矯正治療の開始時期、治療期間、通院間隔、治療中の日常生活の説明です。

健康保険適応の矯正治療  顎変形症
健康保険が適応になる矯正治療についての説明です。

クイック矯正
2〜3週間で終えることのできる矯正治療の説明です。

ブライダル矯正
結婚式前におこなう矯正治療の説明です。

40代、50代から始める矯正治療
40代、50代の方の矯正治療の説明です。

矯正装置の種類
矯正治療で使用される装置の説明です。



口腔機能発達不全症

口腔機能発達不全症  口腔機能発達不全症 Q&A  舌圧測定

小児の発音障害  
小児の発音障害の治療  舌小帯短縮症

口唇閉鎖不全症(お口ポカン)  口腔機能発達不全症 セルフチェック
小児に非常に多い、食べる機能、話す機能が十分に発達しない病気の説明です。



●その他

音楽歯科  音楽歯科 Q&A

音楽をしている方の歯科治療についての説明です。

シンデレラスマイル  シンデレラスマイル Q&A
歯の型をとるだけで、白くて美しい歯並びにするお口のドレスの説明です。わずか2回の来院で歯並びが治りますので、矯正治療をする時間のない方におすすめです。

歯の銀行(ティースバンク)  歯の銀行(ティースバンク) Q&A
矯正治療で抜いた歯を保存し、将来必要になったときに活用する治療の説明です。

医療費控除  医療費控除 Q&A
矯正治療は医療費控除の対象となります。医療費控除の説明です。


電話番号045-910-2277 メール相談 交通アクセス