大人と同じように子供も歯ぎしりをします。子供の歯ぎしりは歯が生え始めた頃、つまり赤ちゃんの時期から始まります。ほとんどは問題もなく気にしなくてもよいものですが、中には歯が欠けたり、歯やあごの関節に痛みがでることもあります。
●赤ちゃんの歯ぎしり
上下の前歯が生え始めると歯ぎしりが始まります。赤ちゃんは、あごの位置を決めるために、生えたばかりの歯を動かすことで、つまり歯ぎしりをして、あごの位置を決めていると考えられています。赤ちゃんの歯ぎしりは、指しゃぶりやおしゃぶりと同じ一つの癖と考えてよいでしょう。
赤ちゃんも歯ぎしりをします
●幼児の歯ぎしり
大人の歯ぎしりは気付くことは少ないのですが、幼児の歯ぎしりは保護者によって気付くことが多々あります。ただし、幼児自身は歯ぎしりをしているという自覚はありません。
歯ぎしりの原因としてストレスがありますが、幼児の場合はストレスが原因であることは少ないとされています。幼児の歯ぎしりは成長に必要なものと考えられています。
幼児は大人よりも歯ぎしりをします
●子供の歯ぎしりの発生率※1
睡眠中の歯ぎしりの発生率は調査方法により異なりますが、子供(赤ちゃん、幼児を含む)では10〜20%とされています。ダウン症児や脳性まひ児では、かなりの高い割合で歯ぎしりをします。また、歯ぎしりをする子供は、夜尿、寝言、いびきをかく割合が高いとされています。
大阪大学の研究者が、中学生までの子供9735人に対しておこなった大規模な調査では、19%の子供が歯ぎしりをしていました。6歳の30%をピークに幼児期に増加、学童期は減少する傾向がみられました。
また、男児のほうが多く、歯ぎしりをしている子供の方が日中の行動(落ち着きのなさ、集中力のなさ、いらいら)に問題があったり、睡眠時無呼吸症候群の割合が高いという結果となりました。
歯ぎしりをする子供にみられることがある状況
夜尿(おねしょ)/寝言/夢中歩行/いびき/睡眠時無呼吸症候群/不正咬合/扁桃肥大・アデノイド/ADHD(注意欠陥多動性障害)/咬爪癖(つめをかむ癖)/ペン咬み(ペンをかむ癖)/薬(メチルフェニデート、抗精神病薬)の服用/頭痛
※歯ぎしりをする子供は、歯ぎしりをしない子供に比べて、上記状況の割合が高い傾向にあります。
関連するページ 眠育(子供の睡眠)
●子供の歯ぎしりと睡眠時間※2
2022年に発表された東北大学が9万人を対象におこなった大規模調査の結果によると、乳幼児期、特に新生児期の睡眠時間が短い子供ほど歯ぎしりをしている割合が高いとの結果でした。
新生児期(1ヶ月時点)の睡眠時間が短いほど、2歳、4歳の時点での歯ぎしりの発生が高いことが確認されました。乳幼児期の質の良い睡眠は、将来の歯ぎしりを予防する可能性があります。
●子供の歯ぎしりの治療方法
子供の歯ぎしりは問題ないことが多く、治療をしないことが多いのですが、歯のすり減りがひどくなったり、歯やあごの関節に痛みが生じた場合は治療をおこないます。まれに胃食道逆流症が原因となり、歯ぎしりをすることがあります。
治療は、すり減った部分を治したり、歯やあごの痛みを取り除いたりします。大人の歯ぎしりの治療で頻繁に使用されるナイトガードは、子供の歯ぎしりの治療ではほとんど使用されません。心配な場合は、一度歯科医院で相談されるのがよいでしょう。
海外では、アデノイド摘出により子供の歯ぎしりが減少するとの研究報告もあります。
ナイトガード
関連するページ 歯ぎしり治療方法 胃食道逆流症(逆流性食道炎)
※1 橘雅弥ほか 小児期の睡眠時ブラキシズムと睡眠・日中の行動との関連~質問紙を用いた大規模調査から〜 脳と発達46 5383 ※2 MasahiroTsuchiya
Prospective association of short sleep duration in newborns with bruxism
behavior in children: The Japan Environment and Children's Study (JECS)
※当クリニックへのアクセスについては、下記のページをご覧ください。
交通アクセス・駐車場案内図(横浜市都筑区、港北区など近隣よりご来院の方)
青葉区・宮前区からのご来院(横浜市青葉区、川崎市宮前区からご来院の方)
小田急線沿線からのご来院(東京都町田市、川崎市麻生区、多摩区などからご来院の方)
横浜線沿線からのご来院(横浜市緑区、相模原市などからご来院の方)
南武線沿線からのご来院(川崎市中原区、高津区などからご来院の方)
広域路線図 広域道路地図(神奈川県、東京都からご来院の方)
新幹線・飛行機でのご来院(神奈川県、東京都以外からご来院の方)
関連するページ 歯ぎしり 小児歯科