食べるという作業は栄養摂取の面だけでなく、私たちの生活をより豊かに楽しくするうえでとても大切なものです。

ところが、脳卒中の後遺症、パーキンソン病、認知症、ドライマウス(口腔乾燥症)などによって、食べ物が飲み込みにくくなったり、のどに食べ物がつかえてしまって、食事を摂るのが困難になることがあります。

そのような時は、食べ方や調理方法を工夫することによって、食べ物を飲み込みやすくすることができます。



飲み込みにくい食べ物について

飲み込みにくい食べ物として、ジュースなどのさらさらした液体、パンなどのパサパサしたものがあげられます。

性状 食品の例 特徴
サラサラした液体 水、コーヒー
お茶、ジュース
さっとのどを流れるものは、のどの反射が起きる前に気管に流れ込んでしまうために、最も危険な食べ物です。増粘剤などを使用して移動速度を遅くする工夫が必要です。
かみ切りにくいもの いか、たこ
ごぼう、肉
かむ力が低下している方は、固い食品をかみ切りれす、無理に飲み込もうとすると窒息の原因になります。
パサパサしたもの 食パン、カステラ、やきいも まとめにくく、飲み込みにくいため、口の中に残留しやすい食品です。残留した細かい粉は、呼吸の時に肺に吸い込みやすいので注意が必要です。また、塊として咽頭に落ちると窒息の原因になるので注意が必要です。 
バラバラになるもの ピーナッツ
クッキー
口の中にはりつきやすもの のり、わかめ
ウエハース
形を感じにくく口の中ではりつきやすいために、飲み込めずに口の中に残りやすい食品です。
粘度の強いもの もち、だんご
増粘剤を入れすぎた飲み物
粘り気のある食品は飲み込むのに力が必要で、特にもちは窒息の原因になるので注意が必要です。
細長い食べもの そば、うどん
ラーメン
めん類など細長い食べ物はすって食べなければいけないため、飲み込みにくい食品です。短くすると飲み込みやすくなります。

餅 もちは飲み込むのに力が必要です

当クリニックでは管理栄養士が在籍し、食べ物が飲み込みにくい方の栄養相談、食事相談をおこなっています。お気軽にご相談ください。また、内視鏡を使用した食べ物の飲み込み検査をおこなっています。

関連するページ  摂食嚥下障害  摂食嚥下訓練  高齢者の食物による窒息事故



●食べ物を飲み込みやすくする食事

穀類
食べにくいときは、米飯は軟飯、全かゆに、パンはバターやジャムを塗ったパン、フレンチトースト、パンかゆにすると食べやすくなります。

フレンチトースト 調理例(フレンチトースト



牛肉や豚肉に比べると鶏肉が軟らかく食べやすいです。硬い肉はあらかじめ肉たたきでたたいたり、ひき肉にすると食べやすくなります。
肉のみで煮込んでしまうとパサパサしてしまうので、シチューやトマトソース煮のように野菜と煮込むと食べやすくなります。

ビーフシチュー 調理例(ビーフシチュー



白身魚が比較的食べやすいです。食べにくい魚は、すり身にしてもよいでしょう。調理方法は焼魚や刺身よりも煮魚や蒸し魚のほうが食べやすいです。刺身はたたきにすると食べやすくなります。
魚の骨は必ず取り除くようにしましょう。

サバの味噌煮 調理例(サバの味噌煮



卵豆腐、茶碗蒸し、プリンが食べやすいです。バラバラして食べにくい食品も茶碗蒸しや卵とじの中に入れると食べやすくなります。

茶碗蒸し 調理例(茶碗蒸し)


果物
食べにくい果物は軟らかく煮る、刻む、ミキサーにかけるなどの工夫をすると食べやすくなります。


野菜
野菜は軟らかく煮込むと食べやすくなります。食べにくい野菜もミキサーにかけてスープ、ゼリー、ジュースにすると食べやすくなります。
野菜は根菜(大根、かぶ、にんじんなど)のほうが葉物(キャベツ、レタス、小松菜など)よりも食べやすいです。食べにくい葉物であれば、ゆでると食べやすくなります。


とろみをつける、ゼリーにする
片栗粉、コーンスターチ、とろみ調整食品(増粘剤)、ゼラチンを使用して、液体など粘性の低い食品の粘性を高めて、口の中でまとまりやすくするのも一つの方法です。



介護食品を利用する

飲み込みやすい介護食品が数多く市販されていますので、忙しいときなどに利用するのもよいでしょう。

関連するページ  食べ物が飲み込みにくいことはありませんか? ドライマウスの食事の工夫



そのほかの工夫

食べやすい姿勢で食事をする
姿勢のとり方によって食べ物が飲み込みやすくなります。特にベットで食事をする場合は、寝たままではなく、体を起した状態で食事をすることが大切です。
また、食後すぐに横になると、食べ物が胃から逆流することがありますので、食後しばらくは体を起こした状態でいましょう。


一口量は多過ぎず、少な過ぎず

1回に飲み込む量は多過ぎても、少な過ぎても口やのどに残ってしまいます。適度な量を口に入れるようにします。


見た目に美味しく
食欲がわくように、盛りつけや見た目のおいしさにも気をつけましょう。


何でも咬めるように 食事を美味しく



※当クリニックへのアクセスについては、下記のページをご覧ください。
  交通アクセス・駐車場案内図(横浜市都筑区、港北区など近隣よりご来院の方)
  青葉区・宮前区からのご来院(横浜市青葉区、川崎市宮前区からご来院の方)
  小田急線沿線からのご来院(東京都町田市、川崎市麻生区、多摩区などからご来院の方)
  横浜線沿線からのご来院(横浜市緑区、相模原市などからご来院の方)
  南武線沿線からのご来院(川崎市中原区、高津区などからご来院の方)
  広域路線図 広域道路地図(神奈川県、東京都からご来院の方)
  新幹線・飛行機でのご来院(神奈川県、東京都以外からご来院の方)




関連するページ  食育・栄養 訪問歯科 がん治療前後の歯科治療 ドライマウス 認知症


食べ物が飲み込みにくい方の食事について
食べ物が飲み込みにくい方の食事について 横浜・中川駅前歯科クリニック