知覚過敏について
歯がしみやすくなる症状を「知覚過敏症(ちかくかびんしょう、象牙質知覚過敏症)」といいます。


厚生労働省が2022年におこなった調査では8.5%の人が知覚過敏の症状があり、20歳代が最も多く、加齢に伴い歯がしみる人の割合は減少する傾向があります。

原因は、間違った歯みがき方法、歯ぎしり(食いしばり)、歯周病酸蝕症、誤った食生活など様々です。虫歯で歯がしみていることもあります。歯科医院では原因を見つけ、予防方法のご説明、治療等をおこないます。

知覚過敏はただ単に歯がしみるだけの病気ではなく、放置しておくと歯を失うこともあります。気付いたら早目に歯科医院に受診することが大切です。

歯がしみる  アイスコーヒー  アイスクリーム


当クリニックについて
通院しやすい駅前に立地。横浜、新横浜、渋谷、二子玉川、自由が丘、町田、長津田、日吉、溝の口などのターミナル駅からも30分圏内と近く、遠方からも来院しやすい歯科医院です(交通アクセス)。

ご不明な点などがありましたら、お気軽にご相談、ご来院ください。メールでもご相談をお受けしております。ご来院の際はお手数ですがご予約(電話番号:045-910-2277)をお願いいたします。




知覚過敏
歯がしみる病気「知覚過敏」の原因、症状などについての説明です。


知覚過敏の治療
歯科医院、ご自宅でおこなう知覚過敏の治療についての説明です。


知覚過敏用歯磨き粉
歯がしみるのを防ぐ歯磨き粉の説明です。


知覚過敏 Q&A
知覚過敏についてQ&Aでお答えしています。


知覚過敏セルフチェック表
知覚過敏のセルフチェック表。知覚過敏にかかっているかの目安になります。


酸蝕症  歯ぎしり(食いしばり)  がん治療に伴う口腔合併症  慢性腎臓病

三叉神経痛(さんさしんけいつう)  帯状疱疹(たいじょうほうしん)
歯がしみる原因となる病気についての説明です。


電話番号045-910-2277 メール相談 交通アクセス


知覚過敏症
知覚過敏症 横浜・中川駅前歯科クリニック
電話番号0459102277