脳卒中と歯科 横浜・中川駅前歯科クリニック
脳卒中と歯科
脳卒中による口腔への影響

脳の血管が障害を受ける病気を「脳卒中」といいます。脳卒中には血管がつまる「脳梗塞」、血管がもろくなり出血する「脳出血」、血管の破裂によっておきる「くも膜下出血」があります。脳卒中になると、全身だけでなく口の機能にも様々な変化があらわれます。



感覚障害
口内の感覚は鋭く、脳の広い範囲が関与しています。脳卒中になると、口内の感覚が鈍くなります。その結果、口内にある食べ物の存在がわからず、食べ物がいつまでも口内に残っていることがあります。また、頬や口唇を繰り返し咬んでしまい、口内に傷ができるなど障害があらわれます。

介護

関連するページ  脳卒中の方の訪問歯科診療 Q&A  頸動脈乖離



顔面神経麻痺、味覚障害、ドライマウス
顔面神経とそれに関与する脳の障害によって、顔の筋肉の麻痺、味覚障害や唾液の分泌量の減少(ドライマウス)があらわれます。顔の筋肉の麻痺によって食べ物が口からこぼれたり、よだれがでたり、咬み合わせに異常感が生じたりします。

関連するページ  味覚障害  ドライマウス(口腔乾燥症)



舌の運動障害
舌の運動障害のため、食べたり、飲み込む機能が低下(摂食・嚥下障害)するほか、しっかりした発音ができなくなります。



開口障害
口が開きにくくなることがあり、症状が進行していくこともあります。



摂食嚥下障害
食べる機能(摂食機能)や飲み込む機能(嚥下機能)は、口だけでなく脳、のど、食道などが関与しています。脳卒中を発症すると口内の感覚障害のほか、手腕の障害による食具の使用が難しくなり、摂食嚥下障害を引きおこすことがあります。

いただきます

当クリニックでは管理栄養士が在籍し、脳卒中の方の栄養相談、食事相談をおこなっています。お気軽にご相談ください。

関連するページ  摂食嚥下障害  摂食嚥下訓練  摂食嚥下障害 Q&A



誤嚥性肺炎
手腕の障害による不十分な歯みがき、口内の乾燥(ドライマウス)は口内の細菌が繁殖させ、飲み込む機能の障害(嚥下障害)は細菌を肺に入れてしまい(誤嚥)、誤嚥性肺炎を引きおこすことがあります。

関連するページ  誤嚥性肺炎  誤嚥性肺炎 Q&A



オーラルフレイル
脳卒中による口の機能低下(オーラルフレイル)は、低栄養や筋力の低下(サルコペニア)を招き、要介護や寝たきりの原因となります。

関連するページ  オーラルフレイルと口腔機能低下症  オーラルフレイルと低栄養



●脳卒中の方の歯科治療

脳卒中の方のほとんどは、バイアスピリン、ワーファリンなどの抗血栓薬を服用しており、出血しやすい傾向にあります。必ずしも抗血栓の服用を中止する必要はありませんが、抜歯のほかインプラント手術、歯周病の外科手術など出血を伴う治療は注意が必要となります。

虫歯や歯石の除去、入れ歯の作製といった一般的な歯科治療は問題なく治療ができます。ご不明な点等がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

関連するページ  抗血栓薬(血液サラサラの薬)と歯科治療  抗血栓薬 Q&A



※当クリニックへのアクセスについては、下記のページをご覧ください。
  交通アクセス・駐車場案内図(横浜市都筑区、港北区など近隣よりご来院の方)
  青葉区・宮前区からのご来院(横浜市青葉区、川崎市宮前区からご来院の方)
  小田急線沿線からのご来院(東京都町田市、川崎市麻生区、多摩区などからご来院の方)
  横浜線沿線からのご来院(横浜市緑区、相模原市などからご来院の方)
  南武線沿線からのご来院(川崎市中原区、高津区などからご来院の方)
  広域路線図 広域道路地図(神奈川県、東京都からご来院の方)
  新幹線・飛行機でのご来院(神奈川県、東京都以外からご来院の方)




関連するページ  認知症  訪問歯科