糖尿病と歯科 横浜・中川駅前歯科クリニック
糖尿病と歯科
糖尿病と歯科

糖尿病にかかると、虫歯、歯周病、ドライマウス、口臭など口内の病気も発症しやすくなります。病気の連鎖を防ぐためにも、糖尿病の患者さんは糖尿病の治療だけでなく、歯科治療もしっかりおこなうことが重要となります。

糖尿病と歯科



虫歯
糖尿病は唾液を減少させます。唾液の減少は虫歯菌を繁殖させ、虫歯になりやすくなります。また、糖尿病にかかっている人は、虫歯になりやすい食生活であることが多くみられます。

糖尿病の患者さんは毎日のしっかりした歯みがき、虫歯にならないような食生活、定期的な歯科医院での虫歯予防をおこなう必要があります。

歯磨き

関連するページ  糖尿病と歯科 Q&A  唾液の働き  なぜ虫歯になるの?



●歯周病
歯周病は糖尿病の合併症の一つです。歯周病の症状が悪化すると糖尿病の症状も悪化します。逆に歯周病の治療をおこなうと、糖尿病の症状も改善することもあります。

糖尿病の患者さんは歯周病の有病率が高く、歯周病が重症化しやすい傾向にあります。歯周病の治療をおこなうのはもちろんのこと、定期的に歯のクリーニング(PMTC)をおこなうなどして、歯周病の予防をはかる必要があります。

診療風景

関連するページ  歯のクリーニング(PMTC)  歯周病と糖尿病  歯周病治療と糖尿病



ドライマウス(口腔乾燥症)
糖尿病にかかると多量の糖が血液中や尿に移行して、尿量が多くなり、体内の水分を減らします。口の中は脱水症状となり、ドライマウスが引きおこされます。

水分補給

関連するページ  ドライマウス(口腔乾燥症)



●インプラント手術、抜歯
糖尿病にかかると免疫力が下がるため、インプラント手術後や抜歯後に感染しやすかったり、傷の治りが遅くなったりします。血糖コントロールをおこない、感染予防に注意して治療をおこっていきます。

血糖コントロールの目標
目標 血統正常化を
目指す際の目標
合併症予防の
ための目標
治療強化が困難
な際の目標
HbA1c(%) 6.0未満 7.0未満 8.0未満
※糖尿病診療ガイドライン2016(日本糖尿病学会)

関連するページ  糖尿病とインプラント治療



●いびき、睡眠時無呼吸症候群
睡眠中に呼吸が止まる病気「睡眠時無呼吸症候群」は、国内に300万人以上もの患者がいます。原因の一つとして肥満が挙げられ、糖尿病の患者さんに多い病気となっています。

睡眠

関連するページ  いびき・睡眠時無呼吸症候群  肥満といびき



●味覚障害
糖尿病による末梢神経障害、口の渇き(ドライマウス)により、味を感じにくくなります。また、唾液中にブドウ糖が排出されることにより、甘みを感じにくくなることかあります。

血糖値のコントロールが不良のときに味覚障害がおき、良好のときは味覚障害はおきない傾向にあります。

関連するページ  味覚障害



口臭
糖尿病の患者さんの息は、甘酸っぱいにおいのアセトン臭やケトン臭がすることがあります。また、虫歯、歯周病、ドライマウスにより、口の中の細菌が増加して臭うこともあります。

口臭

関連するページ  口臭  糖尿病と口臭



口腔カンジダ症
糖尿病の患者さんは、口腔カンジダ症を発症しやすく、血糖値のコントロールが不良な人ほど口腔カンジダ症を発症しやすい傾向にあります。口腔カンジダ症を発症すると、口内の痛みや味覚障害を生じることがあります

関連するページ  口腔カンジダ症  口腔カンジダ症の原因  口腔カンジダ症の治療



当クニックは日本歯周病学会、日本糖尿病協会に所属する歯科医師が在籍しています。また、横浜市医師会、横浜市歯科医師会がおこなう「横浜市糖尿病医科歯科連携」の登録医に認定されています

当クリニックでは管理栄養士が在籍し、糖尿病の方の栄養相談、食事相談をおこなっています。お気軽にご相談ください。


※当クリニックへのアクセスについては、下記のページをご覧ください。
  交通アクセス・駐車場案内図(横浜市都筑区、港北区など近隣よりご来院の方)
  青葉区・宮前区からのご来院(横浜市青葉区、川崎市宮前区からご来院の方)
  小田急線沿線からのご来院(東京都町田市、川崎市麻生区、多摩区などからご来院の方)
  横浜線沿線からのご来院(横浜市緑区、相模原市などからご来院の方)
  南武線沿線からのご来院(川崎市中原区、高津区などからご来院の方)
  広域路線図 広域道路地図(神奈川県、東京都からご来院の方)
  新幹線・飛行機でのご来院(神奈川県、東京都以外からご来院の方)




関連するページ  糖尿病