●人工透析と歯科疾患
慢性腎臓病になると口の中の病気にもかかりやすくなります。人工透析を受けている患者さんの多くは虫歯、歯周病、ドライマウス(口腔乾燥症)など、口の中の病気をもっています。

国内の歯科大学がおこなった大規模な調査では、透析治療開始後に味覚障害が67%、ドライマウスが49%、歯の異常が30%の患者さんにあらわれました。※1


透析治療開始後にあらわれた口の中の症状※1
人工透析治療後にあらわれた口の中の症状

関連するページ  人工透析と歯科治療  透析中のドライマウス対策



●歯周病  歯周病が進行しやすい、歯石がつきやすい
人工透析を受けている患者さんは、歯垢(しこう)や歯石が著しく歯に付着していることが多く、歯周病が重症化しやすい傾向にあります。

貧血(腎性貧血)がみられる場合は鉄剤を使用するため歯に茶渋が着きやすくなり、唾液の変化により歯石が着きやすくなります。

日本透析医学会の調査では、人工透析導入の43%は糖尿病が原因となっています。※2歯周病は糖尿病の合併症の一つで、歯周病の症状が悪化すると糖尿病の症状は悪化します。逆に歯周病の治療をおこなうと、糖尿病の症状も改善することもあります。

関連するページ  歯周病  歯垢と歯石  歯周病と慢性腎臓病  歯周病と糖尿病



●ドライマウス(口腔乾燥症)  口が渇きやすい
多くの薬は、副作用として口内の乾燥があります。人工透析を受けている患者さんは複数の薬を服用していることが多く、薬の副作用によりドライマウスを引きおこすことがあります。

糖尿病を合併すると、多量の糖が血液中や尿に移行して尿量が多くなり、体内の水分を減らします。その結果、口の中は脱水症状となります。

また、唾液線の委縮や人工透析によるナトリウムや水分の除去により、口の中が乾燥することもあります。様々な要因により高い頻度でドライマウスを発症します。

透析 人工透析

関連するページ  ドライマウス(口腔乾燥症)  薬剤性ドライマウス  糖尿病と歯科



●虫歯  虫歯になりやすい
唾液には食べかすを洗い流して口の中をきれいにしたり、細菌の繁殖を抑え、歯を治す作用があります。ドライマウスになると虫歯になりやすくなります。人工透析を開始して虫歯が23%も増えたという歯科大学の研究報告もあります。※3

診療風景 虫歯治療

関連するページ  慢性腎臓病と歯科治療 Q&A  虫歯  唾液の働き



●味覚障害  塩味、苦みが感じにくい
腎臓病の症状が悪化すると、高い頻度で味覚障害がおきます。特に塩味、苦味が感じにくくなります。

亜鉛は味覚に必要な元素ですがタンパク質から摂取されることが多いため、腎機能障害によるタンパク尿、タンパク質を制限した食事は亜鉛不足となり、味覚障害を引きおこします。

服用している薬の副作用、ドライマウス、口腔カンジダ症により味覚障害がおきることもあります。

味見 味覚障害

当クリニックでは管理栄養士が在籍し、腎臓病の方の栄養相談、食事相談をおこなっています。お気軽にご相談ください。

関連するページ  味覚障害  口腔カンジダ症



知覚過敏  歯がしみやすい
人工透析を受けている患者さんは水分の摂取制限、発汗制限などがあるため、氷や冷たい飲み物を好んで摂取する傾向があります。その結果、歯がしみる病気「知覚過敏」を発症しやすい傾向にあります。

歯がしみる 知覚過敏

関連するページ  知覚過敏症



口臭  アンモニア臭がすることがある
腎機能が低下すると、アンモニアの臭いがすることがあります。これは腎機能の低下に伴い、尿素窒素、アンモニアなどの排泄が減り、血液中の尿素やアンモニアの量が増加して、口の中にも分泌されるためです。また、虫歯、歯周病、ドライマウスにより、口の中の細菌が増加して臭うこともあります。

口臭 口臭

関連するページ  口臭  腎臓病と口臭



出血(血腫、出血斑)
食べ物の刺激などにより、頬や口蓋(口の天井)に血腫や出血斑ができやすくなります。歯科治療では注射針を刺した部位に血腫ができることがあります。



口内炎
口の中の粘膜の貧血、易感染性、ドライマウスにより、口内炎ができやすい傾向にあります。

関連するページ  口内炎  口内炎の治療



睡眠時無呼吸症候群  睡眠中に呼吸が止まりやすい
いびきが悪化して睡眠中に呼吸が止まる病気「睡眠時無呼吸症候群」が高い頻度で発症します。人工透析を受けている患者さんの53〜88%が睡眠時無呼吸症候群であるとされています。※4

睡眠 睡眠時無呼吸症候群

関連するページ  いびき・睡眠時無呼吸症候



そのほか
舌炎、歯が溶ける病気「酸蝕症(酸蝕歯)」になりやすくなります。また、歯の根の管(歯髄腔)が狭くなります。

関連するページ  舌炎  酸蝕症(酸蝕歯)  歯の構造



※1 又賀泉 透析患者の歯科的問題 日本透析医学会誌38 596  ※2 日本透析医学会編 図説 わが国の慢性透析療法の現況  ※3 又賀泉 慢性じん不全透析療法中患者にみられる口腔乾燥に対する臨床的研究 日本口腔外科学会雑誌Vol.29 No.111901-1920 ※4 小池茂文 睡眠障害と腎・泌尿器疾患 診断と治療 99(8) 1386-1389


※当クリニックへのアクセスについては、下記のページをご覧ください。
  交通アクセス・駐車場案内図(横浜市都筑区、港北区など近隣よりご来院の方)
  青葉区・宮前区からのご来院(横浜市青葉区、川崎市宮前区からご来院の方)
  小田急線沿線からのご来院(東京都町田市、川崎市麻生区、多摩区などからご来院の方)
  横浜線沿線からのご来院(横浜市緑区、相模原市などからご来院の方)
  南武線沿線からのご来院(川崎市中原区、高津区などからご来院の方)
  広域路線図 広域道路地図(神奈川県、東京都からご来院の方)
  新幹線・飛行機でのご来院(神奈川県、東京都以外からご来院の方)




関連するページ  慢性腎臓病


人工透析と歯科疾患
人工透析と歯科疾患 横浜・中川駅前歯科クリニック