Q.シェ―グレン症候群にかかると、口の中にどのような変化がみられますか?
A.唾液が減少して口が渇くため、話しにくい、食べにくい、、口の中が汚れやすいといった症状があらわれます。また、虫歯の多発、歯周病の進行、口臭が発生しやすくなります。
虫歯や口臭が発生しやすくなるため、歯のケアが大切となります
関連するページ シェーグレン症候群と歯科疾患 シェーグレン症候群 Q&A
Q.中川駅前歯科クリニックではシェーグレン症候群の患者さんの歯科治療をおこなっていますか?
A.おこなっています。お気軽にご来院いただけたらと思います。
Q.相談だけでもできますか?
A.できます。お気軽にご来院ください。
Q.シェ―グレン症候群にかかると、なぜ唾液が少なくなるのですか?
A.自分自身の細胞が唾液腺を破壊するため、唾液が減少します。
関連するページ ドライマウス 唾液の分泌
Q.どのくらいの人に唾液の減少がみられますか?
A.シェーグレン症候群の患者さんのおおよそ90%にみられます。
関連するページ シェーグレン症候群 シェーグレン症候群の診断 シェーグレン症候群の治療
Q.唾液にはどのような役割がありますか?
A.歯を治す作用、粘膜を傷から守る作用、細菌やウイルスを抑える抗菌作用、味覚を促す作用などがあります。
関連するページ 唾液の働き 唾液の分泌 唾液の力で免疫力アップ!
Q.今は少し唾液が出ますが、全く唾液が出なくなったらどうなるのでしょうか?食べられますか?話せますか?
A.唾液が全くでない人を多く診させていただいていますが、ちょっとした工夫により食事も食べられますし、話もできます。ご安心ください。
Q.シェ―グレン症候群にかかっていても歯科治療はできますか?
A.虫歯、歯周病の治療など、ほとんどの治療は問題なくできます。
問題なく歯科治療を受けることができます
関連するページ 虫歯 歯周病
Q.虫歯が次々に発生します。なぜですか?
A.唾液には口の中の汚れを洗い流したり、歯を修復したり、細菌の増殖を抑える作用があります。唾液が減少すると、口の中は汚れ、細菌は繁殖し、虫歯になりやすくなります。
Q.私は20代です。シェーグレン症候群なので虫歯がたくさんできて、早い時期に入れ歯になってしまうのでしょうか?
A.必ずしも入れ歯になってしまうわけではありません。虫歯になりやすいものの、虫歯が0本の30歳代、40歳代の方も多く診させていただいています。予防処置をしっかりおこなえば、虫歯の発生はかなり抑えることができます。
Q.虫歯予防に対して気を付けることはありますか?
A.毎日の歯みがきをしっかりおこなうこと、食生活に気をつけること、定期的に歯科医院で歯のクリーニングなどの予防処置をおこなうことが大切となります。
歯のクリーニング前(左)と後(右)
関連するページ 歯のクリーニング(PMTC) 歯のクリーニング(PMTC)の効果
Q.唇がよくひび割れます。シェ―グレン症候群と関係はありますか?
A.ドライマウスを発症すると、このような症状が現れることがあります。
Q.口に中が変な味がします。シェ―グレン症候群が原因ですか?
A.シェーグレン症候群によって唾液が少なくなると、口の中は汚れ、味を感じる細胞が障害を受けることがあります。その結果、口の中が苦くなったり、味が分からなくなったりすることがあります。
味覚障害をおこすことがあります
関連するページ 味覚障害
Q.シェーグレン症候群を発症してから、舌がよくヒリヒリします。原因は何でしょうか?
A.舌の乾燥による舌炎や口腔カンジダ症が原因と思われます。治療をおこなうと改善します
関連するページ 舌痛症(舌の痛み、違和感)
Q.発症しやすい口の中の粘膜の病気はありますか?
A.口腔カンジダ症、口腔扁平苔癬(こうくうへんぺいたいせん)、口内炎などを発症しやすくなります。特に口腔カンジダ症は発症しやすく、約半数が発症したという研究報告もあります。
舌のカンジダ症 口蓋のカンジダ症
関連するページ 口腔カンジダ症 扁平苔癬 口内炎
Q.ドライマウスにはどのような症状があるのでしょうか?
A.食事がしづらい、食べ物の味がしない、口の中がヒリヒリする、夜中に口の中が渇いて何度も目を覚ますなどの症状がみられます。
食事がしにくくなることがあります
関連するページ ドライマウスの食事の工夫
Q.ドライマウスの治療では、どのようなことをおこなうのでしょうか?
A.食生活や生活習慣の改善、唾液を出す訓練、薬の服用などをおこないます。
Q.サリグレンもサラジェンも身体に合わずやめてしまいました。他に唾液を増やす薬はありませんか?
A.漢方薬がありますが、当クリニックの経験では効果が期待できないことが多いです。漢方薬よりもサリグレンやサラジェンの服用方法を変えることで、服用を続けられる人が多い傾向にあります。
関連するページ ドライマウスの治療で使用される薬剤
Q.ドライマウスに悩まされています。旅行に行くときに注意することはありますか?
A.飛行機内、エアコンの効いたホテル内、雨の少ない地域は湿度が低く、シェーグレン症候群の患者さんにとって大変な環境と言えます。ペットボトルを持ち歩く、保湿剤が配合されたスプレーを持参するなど、乾燥対策をおこなうのも方法です。
保湿剤が配合されたスプレー
関連するページ ドライマウスの治療で使用される薬剤
Q.入れ歯をいくら調整しても合いません。原因は何でしょうか?
A.調整が不十分である可能性もありますが、ドライマウスが原因として考えられます。唾液には粘膜を保護する作用がありますが、唾液が少ないと入れ歯によって粘膜が傷つき、痛みが生じやすくなります。
関連するページ 入れ歯をいくら調整しても痛みが取れない原因
Q.事前にメールで相談をすることはできますか?
A.できます。お気軽にご相談ください。
関連するページ お問い合わせ・ご相談
シェーグレン症候群の治療は、内科、膠原病内科、リウマチ科、眼科、皮膚科、小児科、歯科、口腔外科などでおこないます。当クリニックは、ドライマウス研究会、日本シェーグレン症候群学会に所属する歯科医師が在籍しています。
※当クリニックへのアクセスについては、下記のページをご覧ください。
交通アクセス・駐車場案内図(横浜市都筑区、港北区など近隣よりご来院の方)
青葉区・宮前区からのご来院(横浜市青葉区、川崎市宮前区からご来院の方)
小田急線沿線からのご来院(東京都町田市、川崎市麻生区、多摩区などからご来院の方)
横浜線沿線からのご来院(横浜市緑区、相模原市などからご来院の方)
南武線沿線からのご来院(川崎市中原区、高津区などからご来院の方)
広域路線図 広域道路地図(神奈川県、東京都からご来院の方)
新幹線・飛行機でのご来院(神奈川県、東京都以外からご来院の方)
関連するページ ドライマウス(口腔乾燥症) シェーグレン症候群(Sjögren syndrome)